1read 100read
2012年6月懐かし漫画635: 水島新司『一球さん』 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【松田隆智 原作】拳児 三才歩【藤原芳秀】 (292)
伝説のスペースオペラ「惑星をつぐ者」を偲ぶ会3 (306)
ルナ先生を語ってね〜 11時間目 (877)
【野中英次】 だぶるじぇい part14 【亜桜まる】 (629)
下村トモヒロ●女王騎士物語 22カネー (520)
【原作】美少女戦士セーラームーン70【武内直子】 (561)

水島新司『一球さん』


1 :10/08/30 〜 最終レス :12/04/27
現在は楽天ゴールデンイーグルスに所属し、ドカベンの傘下に
入っているキャラクターだが、もともとは主役だった真田一球。
メジャーでも通用するスケール感に溢れた人物である。

2 :
すきすきすきすきすきっすき愛してる♪

3 :
一球や呉九郎を発掘した岩風五郎の眼力恐るべし

4 :
ドカベンスレのやつらがこないことを願う

5 :
全14巻で終わってしまったことが不満。
最後は藤村甲子園が球場に現れた時点で真田一球の主人公としての存在感が
希薄になってしまった気がする。

6 :
やっぱ一球や呉九郎はガチガチに凝り固まった巨人学園野球部にいたからこそ、
型破りでぶっ飛んだ個性が生きていたわけだ。
最初に読んだ頃は大友達に不快感感じたけど、今読むと対立煽りまくって放置した巨人学園上層部もどうかって思うぞ。

7 :
>>5
巨人学園側のレギュラーを素人ばかりにして、
実質的に、一球ひとり対南波高校にしたのは良かったと思う。
関係ない話だが、
一球→どアホウ→銭っ子 と逆に読んだので、
理事長の設定に驚いたわ。

8 :
オカマが苦手な一球のために、途中でオカマっぽいポーズとった軍隊みたいな厳しさ持った恋ヶ窪商業の選手萌えww
あの女子マネ、凄い胆力だわなww

9 :
>>8
いやいや、審判止めろよ。w
鬼桜の連中、登場時と試合時でなんか性格変わってないか。
おまけにキャプテンはサード守ってるし。

10 :
大友と松竹梅、現実だったら高野連から厳重注意モノだな。

11 :
あのおおらかな巨人軍が好きだ

12 :
アニメ版の打ち切られっぷりもすがすがしいな
最終回に作者がでてくるなんて

13 :
ドカベンや男どあほうよりもダントツで
一球さんが好きだったな

14 :
懐かしい

15 :
水島作品は主人公の所属する高校が極端な選手層の薄さで苦しむ設定が多い
(あの明訓高校ですら山田・岩鬼らが1年の秋の時は、そうだった)。
巨人学園は、連載開始当初は、これ以上ないくらいに恵まれた戦力を有して
いたのだが。。。。。
水島新司は高校野球を描いてこそ真価が発揮出来る。実在の選手を混ぜたプロ
野球を描くと必要以上に実在人物の実力を水増ししてしまう。
ドカベンも、『光の小次郎』のように架空のプロ野球チームばかりにすれば
良かった、と個人的には思う。

16 :
巨人学園ほどチームワークの悪い組織も滅多に存在しない。
一球や芦田麗子のさわやかキャラの存在で、なんとか浄化しようとしているが
本質はヘドロのようにドロドロとした部分が目立つ。
個人的には、芦田麗子(5月15日生まれ)は、水島作品ベストワン、の美女。

17 :
一球に駆逐された大友ら元主力が揃って転校(男ドアホウで出てきた
東城大武蔵あたり)して一球の抵抗勢力になる、というストーリーが
あっても良かった。

18 :
原島が最初、すごく冷酷そうに見えた。

19 :
>>18
あの大っきいレンズのメガネは今時流行らない

20 :
一球 → 「一球さん」で主人公 → 「大甲子園」で負け役 →ドカベン・
プロ野球編では全巻登場せず → ドカベン・スーパースターズ編で復活
(山田・岩鬼らに10年送れてプロ入り)

21 :
堀田・司・一角の三球士の現在が気になる
プロに入っていてもおかしくないのだが。

22 :
五味兄弟の弟の「その後」が気になる。
兄の特訓に涙を流しながら耐えてきたのに、本番で一球に先頭打者本塁打を打たれて
ショックで自ら降板してしまった、あの五味は今どこで何をしているのだろう。

23 :
なんつーか巨人学園のチームメイト連中よりもライバルが魅力的。
それを狙ってるのわかるけど、そう感じちまう。
貧乏だけど一生懸命でしたたかな友西高校とか好きでした。

24 :
友西高校の監督が水島新司に酷似

25 :
>>23
それは言える。作者の主人公への愛情度もドカベンのそれよりもずいぶんと低い気がする。

26 :
>>22
大甲子園で酔っぱらった堀田を発見してた <ゴミ弟

27 :
恐らく神宮大学へ進学して今頃は草野球に精を出していることだろう。

28 :
知らん

29 :
ドカベンスレよりほんわかしていい

30 :
中西球道は高校時代が最盛期で、プロ入りしてから随分劣化した印象だが
真田一球はポテンシャルは落ちていない。

31 :
三銃士も充分プロになれるやろ。
山岡ですら頑張ってるんだから。

32 :
大友の転落人生ぶりが素晴らしい

33 :
専用エールもあったのにね。

34 :
大甲子園で大友と岩風五郎の登場シーンがまったくなかったのは、いかがなものか。

35 :
一球と呉九郎を発掘した岩風五郎(豆タン)は、ぜひプロ野球のスカウトと
して全国を行脚して欲しい。
九郎は名前から見て、朝鮮半島にルーツを持つ在日に間違いないだろう。

36 :
豆タンはちょいキモだったが岩風五郎化してからは
カッコよすぎる

37 :
弁強高校の監督に、もらい泣きしてしまいますた

38 :
明智コンピューターメロメロの件りで正直いって抜いた

39 :
弁強高校との一戦は、思わぬ名勝負となった。原因の9割9分9厘は序盤の
一球のノーコンで、残りの1厘は、それでも構わず投手・一球に固執した
岩風監督の頑固さによるものだ。

40 :
食中毒になって倒れこむ大友がとてもセクシーだった。

41 :
大友って、なんかホモから愛されそう。

42 :
キャラの魅力が秀逸なんだよなあ、この漫画
「巨人の星よりも侍ジャイアンツが好き」
という人は、きっとドカベンよりも一球さん
を支持すると思う

43 :
最近の水島漫画は善人顔の、目の優しいキャラが多いように見えるが、この漫画の
大友は、時に、とんでもなく目に狂気が宿っていて、よくよく見ると、凄く怖い。

44 :
大友が暑さでバテバテになってゲロを吐いた試合は最高。
ヘルメットの中に吐いたゲロをこっそり洗って、また頭の上に乗せて投げていたんだな、きっと。
巨人学園がベストメンバーで臨んだ数少ない試合だった。

45 :
ゲロ吐いたところをしっかり岩風監督に見られていた大友さん

46 :
>>5
そのころの少年漫画はヒット作でも10巻代・20巻代で終わることが多かった。
マガジンの看板だった「愛と誠」も16巻で完結している
心霊ブームを巻き起こした「恐怖新聞」にいたっては9巻で完結しているぞ

47 :
スターズ編では3年連続で開幕戦でスターズを破る役割だったけど、ノムさんがいなくなった今年はさすがに登場しなかったな。

48 :
スターズ編では3年連続で開幕戦でスターズを破る役割だったけど、ノムさんがいなくなった今年はさすがに登場しなかったな。

49 :
ピンチになると「はーい。慌てない。慌てない。一休み。一休み。」
と必ず言う一球さんが好きだった。
最終回に巨人学園の皆に
「用心して下さい」と説いて回り、学園を追い出される一球に泣いた。

50 :
佐藤万次郎は意外に情にもろい

51 :
ジュースに焼き鳥、カルピスに冷やっこ

52 :
大友俊は水島の漫画で一番人間性が描かれてるよね
高校生もプロも野球人ってどこか常人離れしたパーソナリティだけど
大友は数少ない人間的な弱みと醜さ丸出しのエースだった
だけにどんな形ででも大甲子園にも登場してほしかった
佐藤や倉石も、一球政権でパージされちゃうけど
大友ひとりがパージされてしまう展開もみたかった
1軍vs2軍戦の直後の蒸発ぶりと
3球士と決裂したときの合宿所のけんかセリフは
利己主義ギトギトでむしろ美しさを感じる

53 :
おお、一球さんスレが♪
たまたま昨日、文庫版8巻を一気読みしたばっかりだわ。
ドカベンや大甲子園スレでは一球さん好きは少ない感じなんだが、
おれはこの作品が実は一番好きだ。

54 :
司=アトス、一角=ポルトス、堀田=アラミス?

55 :
この漫画の一球さんは大甲子園の一球さんとは別人のように魅力ないよね
先に大甲子園から読んだからがっかりした

56 :
>>54
司がアラミスじゃね?
>>55
一球さんを先に読んだ俺としては、大甲子園の一球さんのほうが
小物ヘタレで魅力が無くてがっかりしたんだが…感想は人それぞれだね。

57 :
変わった人だなあ

58 :
>>55
普通逆だろ

59 :
脳みそ腐ってるんじゃなかろうか

60 :
それは誰に言ってるの?

61 :
>>60にじゃね

62 :
実際大甲子園の一球の方が可愛くて魅力的だよ

63 :
大甲子園の一球なんか小物じゃないか
大甲子園自体つまらんし

64 :
大甲子園を冒涜するものに生きる価値はない

65 :
バカメ

66 :
バカめと言ってやれ

67 :
そういや一球さんは作品内で「宇宙人」とか呼ばれてたな。
ガイキチルーピー鳩山と一緒の呼ばれ方されちゃ、一球さんも心中複雑であろう。

68 :
ん?光栄なことじゃないか

69 :
当時、UFOやら宇宙人が流行ってたような気もする。

70 :
そういえば恐怖新聞でUFOの話やっててそれってホラーと関係ないんじゃ
とリアルタイムでその時代を知らない俺は思った

71 :
一球さんのスレだ!!
コミックスのカラーが綺麗で好きだな〜
野球を知らない一球さんの「ボーク?僕が??」
というセリフを思い出すと今でも笑えます

72 :
キチガイじみてるな

73 :
>>49
だれもつっこんでないんで一応
そらアニメ一休さんやろ!!

74 :
他の水島スレはネガティブすぎて涙が出てくる

75 :
だったらそっちで文句言えよ
関係ないとこで愚痴るくらいならチラシの裏で愚痴れよカス

76 :
>>74
仕方ないよ…
誉めるところがひとつもないんだから

77 :
>>74
お前のせいでこっちまでネガになってきただろうが
ああもう市ねよクズが

78 :
>>76
お前なんかただ叩きたいだけなのと違うか

79 :
原島さんが一見正確悪いそうな人に見えて
実は話のわかる人だったのがよかった

80 :
あいつ悪人かと思ってた

81 :
五味兄貴に洗脳された弟の行く末が心配だ

82 :
読んでみたけどつまらなかった

83 :
暗いからね

84 :
一球と九郎が住んでる河川敷はどこなんだろう
多摩川かな

85 :
アマゾン川

86 :
ワラタwwwwwwwww

87 :
上手いな

88 :
豆タンのキャラがかわりすぎなのが微妙
まあどアホウのキャラ全員だが
後は最後変なシロウト軍団で甲子園出たのが微妙すぎ
普通に大友とか改心させとけよ

89 :
一球と大友が和解すれば、三球士と佐藤を加えて明訓以上のメンバーが揃うはずだった。

90 :
巨人学園=巨人みたいな強豪だったはずなのに
弱小は青田だけで十分だろう

91 :
1番 サード 真田 
2番 セカンド 堀田
3番 キャッチャー 司
4番 ファースト 佐藤
5番 ライト 一角
6番 ピッチャー 大友
7番 ショート 吉沢
8番 センター 林
9番 レフト 倉石

92 :
↑吉沢と林の印象が薄いなあ。どんなキャラだったっけ?
あと倉石じゃなくて蔵石ですぞ。

93 :
それにしても大甲子園の巨人学園のしょぼさはなんだ?
東東京予選決勝ではヒット10本も打たれているし
一球、一角、司がいて1点取るのがやっとって・・・
本編より明らかに劣化してるだろ

94 :
>>93
91のオーダーだと里中相手なら最低でも3〜5点は取れそうな打線だが
不知火や土門じゃないんだから。

95 :
ダントツ光高校が西東京代表なので、ああ一球さんは大甲子園には出てこないんだな…
と当時ションボリしたんだが、(無理やり東東京に変更したとはいえ)巨人学園が登場してきて
個人的にとても喜んだったけなあ…。
…あとになってみると、これじゃ出してくれなかったほうが良かったわ、と思ったが。

96 :
学校名忘れたけど田中兆児っていうピッチャーがいたチームへの試合放棄勝ち
すさまじいよな 明訓でもないよ
あのあとの京玉高校の監督ってどあほうの大熊なのかな
ドカの2年の秋季の関東大会でも
まともな試合と序盤は思わせといて
場面が他球場に変わるとコールド勝ちした明訓ナインが観客席にいるという
まさかの展開があったね
あういう予想外のサプライズが当時の水島は冴えていた

97 :
>>96
>あのあとの京玉高校の監督ってどあほうの大熊なのかな
ウィキだとそういう風に書いてあるけど、俺は別人だと思うなあ。
だってそれなら岩風監督にそれなりの反応があってしかるべきだよね。

98 :
>>96
1回表に40点入ってたな。

99 :
現実に、122−0なんて試合が予選であったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AQUA→ARIA】天野こずえ総合スレ voyage91 (640)
シャコタン・ブギ (544)
【橋口隆志】超速スピナー part2【ハイパーヨーヨー】 (409)
山田こうすけ総合Part1 (316)
【タスケテクラサイ!】漂流教室15【キチガイレス!】 (670)
F -エフ- 六田登スレ (975)
--log9.info------------------
」」プジョー&イタルジェ他&旧車スク館=11=「「 (202)
【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【徒然】19巡目 (536)
【VULCAN】バルカン総合スレッド【16台目】 (317)
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400/ZX-14☆51回転 (291)
XT660Z(TENERE) (204)
【漢カワサキ】エリミネーター26走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】 (261)
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ144 (991)
【ちっちゃくて】リトルカブ37速目【カヮイィやつ】 (526)
【HONDA】 リード110 (EX) part19 【LEAD】 (566)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 64km/h【HONDA】 (754)
【運転楽々】原付二種△AT小型 7th【経費格安】 (297)
【いも煮】山形のバイクスレPart20【肉そば】 (925)
DT50についてみなさんどう思いますか…18台目 (464)
【HONDA】 CB400F 【70's】 (568)
【海から】兵庫県全域91【山まで】 (369)
【鼓動】YAMAHA MT-01 part.19 (212)
--log55.com------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.52514■
豚「左スティックは上につけろブヒ!」←なんで?????
S「スティック左上にしたい」M「それが良い」N「そうそう」ゲーマー「待ってました」?「やめろーー」
■■速報@ゲーハー板 ver.52515■
【悲報】日本人さん、絵本にまで人種差別してしまう、「金髪白人様を表紙にしたほうが売れる」
【悲報】上杉謙信女性説完全に否定される
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3661
IGNJ「本家IGNとIGNJでシェンムーやデスストのスコアが極端に割れるのは至極当然である」