1read 100read
2012年6月お笑い芸人456: 映画監督松本人志 (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【石橋貴明】完全週一芸人を救え!2 (256)
★★★河本準一さんを応援しよう!★★★ (649)
【千原・竹内】ミナミの帝王(爆) (307)
【人口】東京人は、何故つまらないのか?【最多】 (872)
さまぁ〜ず part31 (513)
高田紗千子 (375)

映画監督松本人志


1 :11/12/15 〜 最終レス :12/06/21
映画素人の公開ー状態

2 :
演技力は元々ないが発想も枯渇してきた

3 :
さすが報知蛇いちご賞の殿堂

4 :
才能ゼロ、向上心ゼロ

5 :
赤字記録爆進中

6 :
122 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2011/01/23(日) 17:11:45
大日本人
カンヌ映画祭監督週間正式招待作品
カンヌ映画祭新人監督賞ノミネート
松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!−ロッテルダム映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-flix-movi
松本人志 2冠も凄いけど…… 第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭!
ttp://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_28.html
オービット・コンペティション部門グランプリ
インターナショナル・コンペティション審査員特別賞
第4回亞洲電影大賞(アジアン・フィルム・アワード)
【最優秀主演男優賞候補】浅野忠信/ヴィヨンの妻(日本) 松本人志/しんぼる(日本)
【最優秀視覚効果賞候補】藤田卓也 & 野崎宏二/GOEMON(日本) P下ェ之/しんぼる(日本)
ttp://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20104169232
私は松本人志監督作品「しんぼる」を見に行って来ました。
ロビーにはラムネや日本ビールも販売されているバーや日本食屋台、グッズ売り場やお酒の試飲場などがあり、沢山の人で賑わっていました。
「しんぼる」に対するドイツ人の反応ですが、上映中笑いが絶えることはありませんでした。
一つひとつのアクションに対して大きな笑い声が起こり、あまりにもドイツ人のウケが大きいので、その反応にこっちが笑ってしまう程でした。
笑いのツボが刺激されすぎて、笑いを止められなくなっている人もちらほら。上映後は彼の世界観を称賛するかのように拍手が沸き起こりました。
575 :名無しさん:2010/12/28(火) 17:11:48
今オランダにいるんだけど「しんぼる」がオランダ全土で公開されてるね。
20都市以上。なにげにすごくない?

7 :
すべらんなぁ

8 :
オワコン監督

9 :
松本のまわりにはイエスマンしかいないから
糞映画しかつくれん

10 :
映画監督としてもハゲてる

11 :
お前の事だ!!!
松本!!!!!

松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
(以下、『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)
「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜)

12 :
TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
ザ・シネマハスラーランキング2011
※番組で批評した作品のみ
ワースト映画ベスト5
1位 セカンドバージン (監督 黒崎博)
2位 映画怪物くん (監督 中村義洋)
3位 ワラライフ!! (監督 木村祐一)
4位 ツーリスト (監督 フロリアン・ヘンケル・フォン・ ドナースマルク)
5位 さや侍 (監督 松本人志)

13 :
映画? コントだろなんなの
長編活劇じゃなく寸劇
いや寸劇というより寸借詐欺か

14 :
裸の王様いがいのなにものでもなお

15 :
松本人志の初監督作『大日本人』 アメリカで高評価!
アメリカでは2009年5月15日に公開、映画批評家から21人中16人が
お勧めという評価を得た。
売上げはその日に公開された『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』に
匹敵するほどであったという。
『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』   2館のみで約37万7,700円
『大日本人』               2館のみで約35万6,700円
アメリカの配給会社マグノリア・ピクチャーズの
広報マット・コーワルに見どころについて聞くと
「日本の典型的なアプローチを覆したこっけいなモンスターに、
アメリカ人は新しい日本の可能性を見ることになるだろう」とコメントを残してくれた。

16 :
新作を熱望

17 :
電波少年内でやったサスケは面白かったのにな

18 :
★ハリウッドリメイクの真相
中田秀夫のカオス  →  ネトウヨ情報の域、 メディアは報じていない
マルサの女     →  ネトウヨの噂、オファーの段階で消えた、メディアは報じていない
バトルロワイアル  →  ネトウヨ情報の域、オファーの段階、 メディアは報じていない
おくりびと     →  ネトウヨ情報の域、 メディアは報じていない
黄泉がえり     →  ネトウヨ情報の域、 メディアは報じていない
AKIRA       →  ネトウヨ情報の域、 メディアは報じていない
エヴァンゲリオン  →  ネトウヨ情報の域、 メディアは報じていない
COBRA       →  現在交渉中だが可能性は薄い、 メディアは報じていない
大日本人     →  読売新聞、サンケイ新聞、スポニチ、などメディア各社が正式に発表

19 :
そんなに優秀なら芸人引退して専念したらどうだ

20 :
紳助復帰で松本は安泰だな

21 :
これからは本職が監督

22 :
オワコンのハゲには監督の才能ないわ

23 :
「映画芸術」誌の2011年日本映画ベストテン&ワーストテン
ベストテン
1 大鹿村騒動記 (阪本順治監督)
2 サウダーヂ (富田克也監督)
3 アントキノイノチ (瀬々敬久監督)
4 東京公園 (青山真治監督)
5 一枚のハガキ (新藤兼人監督)
6 歓待 (深田晃司監督)
7 モテキ (大根仁監督)
8 監督失格 (平野勝之監督)
9 魔法少女を忘れない (堀禎一監督)
10 僕たちは世界を変えることができない。But,we wanna build a school in Cambodia. (深作健太監督)
ワーストテン
1 ステキな金縛り (三谷幸喜監督)
2 さや侍 (松本人志監督)
3 恋の罪 (園子温監督)
4 プリンセス トヨトミ (鈴木雅之監督)
5 監督失格 (平野勝之監督)
6 冷たい熱帯魚 (園子温監督)
7 冬の日 (黒崎博監督)
8 マイ・バック・ページ (山下敦弘監督)
9 アジアの純真 (片嶋一貴監督)
9 ハラがコレなんで (石井裕也監督)
9 八日目の蝉 (成島出監督
ttp://eigageijutsu.com/article/247402683.html

24 :

報知蛇いちご賞
第4回(2007年度)
監督賞 松本人志(「大日本人」)
第6回(2009年度)
作品賞 「しんぼる」
主演男優賞 松本人志(「しんぼる」)
監督賞 松本人志(「しんぼる」)
第8回(2011年度)
作品賞 「さや侍」
監督賞 松本人志(「さや侍」)
「映画芸術」2011年日本映画ランキングが発表。
孤高の天才・松本人志さんの『さや侍』は惜しくも2位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050313/
『映画芸術』での実績
さや侍 ワースト2位
しんぼる ワースト4位
大日本人 ワースト1位

25 :

才能ゼロ監督松本人志がポール・トーマス・アンダーソン監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!
(以下、『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)
松本「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」
松本人志監督作品
『大日本人』 蛇いちご賞
『しんぼる』 映画秘宝トホホ映画第5位
ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)

26 :
孤高の天才、ポール・トーマス・アンダーソンさんが松本人志監督に厳しい駄目出し!
なんと10点満点で0点を付ける酷評っぷり!
アンダーソン「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」
報知蛇いちご賞
第4回(2007年度)
監督賞 松本人志(「大日本人」)
第6回(2009年度)
作品賞 「しんぼる」
主演男優賞 松本人志(「しんぼる」)
監督賞 松本人志(「しんぼる」)
第8回(2011年度)
作品賞 「さや侍」
監督賞 松本人志(「さや侍」)

27 :
松本は映画監督にはむいてないよ

28 :
>>15
すごいなw
興収35万円 キリッ

29 :
つまらんかったわ(´・ω・`)
金損した

30 :
東スポで園子温に松本さんが酷評されてた
もう二度と映画を撮るなって
はっきりいわれてかわいそう(´・ω・`)

31 :
さや侍見終えた。
一番笑ったところ。口三味線 声出して笑った
大日本人の板尾パート しんぼるの首伸びるところと同じ位笑った
あと面白いのは、人間大砲のあと殿の顔を見て返事を待つ伊武雅刀の顔。これは面白い
あと、ちょんまげ?話で盛り上がる板尾 
「お前のマゲいいな」「ええ毎日ケアしてますから」 そんなトークが聞こえてきそうw
マゲで盛り上がってる時代劇初めて見たよ

32 :
わたくしも先ほどさや侍を見終えましたが、
一切笑えなくて辛くなりました。
と言いますか、見ていてなぜか恥ずかしくなり
いたたまれない気持ちになりました。
こんな時代劇は初めてです。

33 :
松ちゃんとキンコン西野の才能の総量同じな気がする手をくめ

34 :
吉本興行が松本人志にプロデューサーとして芸人発掘育成をする「HTS48」をやるそうです。情報元は東京スポーツ

35 :
映画の才能ないくせに映画監督に憧れる松本人志
引き際を知らなくてみっともない

36 :
230 名前:名無しさん:2011/12/17(土) 00:00:22.44
キネ旬【さや侍】
石村可奈・・・★★★(一見の価値はあり)
「映画を壊す」なんて物騒な発言もあったが、
映画館で映画を観る時間の特別さ=非日常性を松本監督は把握してる。
竹原ピストルの起用も面白い。
吉田広明・・・★★★★(オススメ!)
何かが終わった後の弛緩した時間をギャグで埋めるという基本構成は
「大日本人」と似ているが、今回は時代劇というリアルとは少し距離を置いた世界で、
しかも終局へ向かって流れる時間が仮構されるだけに普通の映画として成立した感がある。
日本経済新聞 さや侍 自由な映画の面白さ ★★★★☆ (映画評論家 宇田川 幸洋)
ttp://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A96889DE1E2E3E2E6E0EAE2E2EBE2E4E0E2E3E39097E282E2E3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0E7
キネ旬【矢島美容室】 オール★1
【糞芸人】とんねるずが2010年ワースト映画に選ばれる(^.^)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292783308/
> 56 矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ
宇多丸「ワースト映画界のロイヤルストレートフラッシュ
     昭和の笑いを引き摺ってるとんねるずに合わせすぎ、映画全体がNG集みたいなもの。
     久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。生涯ワースト更新したかも」
高田「東京の人ゴミをかき分けて、矢島美容室見に映画館入ったら涼しかったー
    客4人くらいしかいなくて。しかも汚ねーばっかw菓子バリバリ食ってやんのw」
批評家:福本次郎氏
「矢島美容室」というユニットに対して何の予備知識もないと、スクリーンを見ているのが苦痛になってくるはずだ。
特に、石橋貴明の異様に強烈なインパクトを残すデカい顔は、不快を通り越してやけくそな気分にさせてくれる。(30点)
CinemaScape/矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ(2010/日) 平均 ★1.4
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=22316

37 :
松本と板尾はほんと面白いと思うんだよね
世界的に見てもこんな面白い作家中々いないと思う
まとまった本数撮れば確実に歴史的な成果は上がると思う
日本の状況だと評価されないだろうから、白人様の評価待ちにはなるんだろうけど
今の日本の映画評論は本当にレベルが低い

38 :
映画も笑いも才能ナッシング

39 :
大日本人で糞イラつくインタビュアーを延々完全放置だったけど
MHKのヘビのコントでは噛みついてやりかえしとった
別に面白かったわけじゃないけど
すこーしだけ映画代とりかえした気がしたよ
「こんなやつがいるよな」
だけで終わらしたらだめだ

40 :
次回にこそ期待してる

41 :
松本の映画なんて所詮は吉本のごり押し

42 :
吉本の赤字は松本の映画の赤字

43 :
松本人志はオワコンのハゲ

44 :
4作目まだあ?

45 :
ここが松本人志の本スレ?

46 :
松本てなんで映画で
お笑いをやるんだろう?
逆にシリアスな映画を
撮った方が面白いんだけどね。
たけしもシリアスな映画を撮ったから評価された。

47 :
まだ3作しか撮ってないんだよね。全部映画館で見たけど「笑い」がメインだったから映画館で見るよりもDVDで見るほうがいいと思った。
4作目に期待してます。良い画撮ってください。

48 :
蛇イチゴマツモト

49 :
なんかスレタイだけで笑ってしまうな

50 :
くそ映画監督

51 :
あんまり捻りいらないから笑い映画でもいいからベタやれ

52 :
>>46
禿同
笑いなら映画じゃなくてDVDだね。
シリアスな映画、この人に撮れるのかな?
3作目は笑いテイストの愛とか感動、って主旨だったと思うけど、
めっちゃ浅かったからな〜〜

53 :
スレタイふいた

54 :
松本「いや〜よかったわ〜パッチギ、ここ最近の日本映画では一番よかったんじゃないですか?
   あれもっとでかい映画館で出来るのになぁ
   どこまでの人が共感するかわからへんけど俺はもうすごくよかったわ〜、
   ぜひ見に行ったほうがいいですよ」
井筒「大日本人は意味不明で、イライラさせられた。さや侍はすべる、すべる、すべりまくる
   時代劇好きは見ない方がいい。1時間半が切腹なみの拷問。笑えない、
   つまらないのがつらい」

55 :
マンが映画監督?wwwww

56 :

松本マン人志(笑)

57 :
マンだと?
失敬だ!
くんにマンだッ!

58 :
松本映画監督人志

59 :
訴えてやる

60 :
敗訴するで〜

61 :
>トロント映画祭、『コクリコ坂から』で盛大に開幕!熱狂的なジブリファンが結集【第36回トロント国際映画祭】
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0035237
> 9月8日、カナダ・トロントにて第36回トロント国際映画祭が開幕した。
>『コクリコ坂から』の上映も、会場には熱狂的なジブリファンが結集して満席。
>上映の後に、宮崎吾朗監督がファンの質問に答えてくれることになっており、
>ファンからは、幅広い質問が次々に飛んだ。
>ちなみに、吾朗監督は熱狂的なファンの列ができてしまい、一緒に写真を撮ったり、
>サインをしたりとファンに応えていた。
※松本はトロントの出品枠を宮崎息子に奪われて落選しました

62 :
【映画】松本人志監督作品、仏“映画の殿堂”「シネマテーク・フランセーズ」で上映
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330115116/

63 :
三谷幸喜よりは才能あるし

64 :
★ついに世界の巨匠と並んだ!
パリにある映画の殿堂で松本人志監督の特集上映が決定
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=iw_fMRXhk6A
フランスはパリにある映画の殿堂「シネマテーク・フランセーズ」で、
3月23日(現地時間)に松本人志監督3作品(『大日本人』『しんぼる』『さや侍』)の特集上映が
組まれることが決定した。
フランス政府出資の私立文化施設で、特集上映が行われるのは、世界に認められた監督作品のみ。
過去に特集上映が行われた監督はフランソワ・トリュフォー、ジャン=リュック・ゴダール、
アルフレッド・ヒッチコック、スティーヴン・スピルバーグといった巨匠ばかり。
日本の映画監督でも黒澤明、今村昌平といった巨匠の作品が上映されているが、
監督作が3作しかない監督の特集上映が組まれるのは異例のこと。
従来の手法とは一線を画した撮影スタイルや作家性が、世界からも注目されてきた。
プログラムディレクターのジャン=フランソワ・ロジェは「松本人志が作る映画は、
ラジカルで、斬新で、笑いを誘う。松本人志は日本の映画監督のなかで、
最もエキセントリックだ」とのコメントを寄せている。
5月9日から邦画としては大規模な15館での一般公開も決定。
フランスを皮切りに、今後、松本監督の評価が高まっていきそうだ。

65 :
糞映画しかとれない糞監督w

66 :
>>64
こんな殿堂きいたことないんだが、、、なんで名球会?
つーか「日本ではうけてるが、外人にはわからない、」が松本の映画じゃなかったの?
海外でロードショーもないし、吉本が金払ってカルト映画祭でやっただけだろ?
けっきょく日本でもダメ、海外でもダメってことじゃんww

67 :
【シネマテーク・フランセーズで上映された作品】

「ニセ札」(2009、監督木村裕一)←キム兄
「花はどこえいった」(2007、監督坂田雅子)
「もうひとつの人生」(1995、監督小池征人)
「あらかわ」(1993、監督萩原吉弘)
「まひるのほし」(1998、監督佐藤真)
「沈黙を破る」(2009、監督土井敏邦)
「三池〜終わらない炭鉱の物語」(2005、監督熊谷博子)
「記録することの意味 土本典昭とクロード・ランズマン」(1996、監督若月治)
「水俣病=その30年=」(1987、監督土本典昭)
「人間の街ー大阪・被差別ー」(1986、監督小池征人)

やっとキム兄に追いついたか

68 :
キム兄か、品川を監督の元で、松本は、一回、助監督の位置になって、勉強
した方が良いかもな。弟子入りだよ。

69 :
>>64
松本の映画は1本も上映されません
Z級カルト映画ヲタが客層のイベントにて30分ほどで3作品を紹介するだけ
大々的に表彰されたみたいなのはマスコミのデマだよ

70 :
【映画】園子温監督「ヒミズ」で2年連続批評家賞を受賞…「第14回ドービル・アジア国際映画祭」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331581208/
名球界の松本監督 無冠wwwwwwwwwwwwwww

71 :
松本人志は賞を取れなくていいと言っている。賞をおくる側になりたいと言っている。だから賞を取れなくても痛くも痒くもない。松本は気にしてない。園監督を語りたければ映画板にいけ!

72 :
監督として、海外では爆笑されてるんだから、それはそれで良いのかもな。

73 :
>>69
3本上映されるよ
30分てのは上映リストの見方がわかってなかった奴の勘違い
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-phenomene-hitoshi-matsumoto,13985.html

74 :
松本の芸人松本人志監督と言う目線やイメージって言う話を考慮したって
映画監督としては板尾や木村や品川の方が「上」なのは明白。
そもそも、松本も芸人松本として損した訳じゃねーだろ
自分が望んでその立場にいったんじゃないかよ。
言い訳するなって

75 :
日本は閉鎖的で鎖国主義だ。出る杭は打てという慣習がある。才能がある者は海外流出してしまう。例えば、タルビッシュも日本に違和感があると言っている。日本は異物を排除したがる。悪い習慣だ。

76 :
松本には当てはまらないけどね

77 :
あれって松本は映画撮るのに何かリスクを背負ってるのか、たけしなんかは結構自分の金を出してる
って話を聞いたことがあるしほかの監督も似たようなもんだろ
きっと松本は興行収入を無視して自分の好きな映画を好きな風に撮るのが当然と考えてる節があるけど
そんな俺さま的考えは松本だけだろうな。金を出してる吉本他から怨嗟の声が聞こえてくる
誰か松本に注意できる奴はいないのか

78 :
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/hommages-retrospectives/fiche-manifestation/counterfeit,13253.html
木村祐一初監督作品「ニセ札」月2回上映!
初監督作で映画の殿堂入りした
キム兄の凄さから目を逸らすなよ松本信者

79 :

大天才松本

80 :
ホントに映画なんて、撮りたいのかね。周りに言われてるからか。
後、奥さんとか。

81 :
撮りたいんじゃないの?
松本のお笑いっても今の時代じゃ古いし、飽きたし
単純にテレビ出て、適当にボケるだけじゃ
お荷物だもんな

82 :
年取って置物じゃカッコ悪いだろ 映画でも撮ってなかったら
「あのお爺さん何でテレビ出てんの?」て小学生に笑われちゃうよ

83 :
笑いのスタイルは吉田戦車のパクリ
活動スタイルはたけしのパクリ
大日本人を見た後ならどんな映画もマシに見える

84 :
井筒に自分の映画を酷評されるのがイヤで、シネマ坊主やスマステで井筒映画を絶賛してたくせに、
週刊現代で井筒にさや侍や大日本人をボロクソにこきおろされてたのは笑った
松本はチキンなんだよな(笑)

85 :
大好きだった。
今は好きじゃない。
逆に嫌いなぐらいだ。
こいつ昔に言っていた事とやってる事がま逆過ぎて引くわ
確信を持って言ってるならまだしも、単なる自分勝手な思考回路で
ほざいていただけなのが嫌いになった要因
本当にポリシーがあってあの時あの発言してなかったんだという落胆

86 :
結婚したり禁煙するとかぐらいなら別に大した事ではないと思うが
若い頃自分が批判していたようなつまらない芸人に
今の松本自身がなってしまってるのがなあ…

87 :
森脇や中山ヒデに謝罪しろよ。
今お前のやってる事がまさにそれじゃんてな

88 :
井筒もほかの映画をくそみそにこき下ろして自分の映画を絶賛するなんて恥を知ってたらできないけどな

89 :
朝鮮資本に迎合した井筒にまで、こき下ろされた松本は哀れだな。

90 :
ラズベリー松本のおかげで糞映画界は盛り上がってる

91 :
世界五大映画監督
黒澤・フェリーニ・松本・ゴダール・スピルバーグ

92 :
松本の映画が紹介されたシネマテークフランセーズ cinema bisとは?
この映画祭で松本作品は実は1本も上映されておらず
"cinema bis"と言うカルト映画ファン向けキワモノ珍品映画コーナーにて紹介されたのみなのだ
松本の映画はそういうカテゴリーに入れられている
要するに低級バカ映画扱い
過去のcinema bis特集の一例
■松本映画3作品の特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-phenomene-hitoshi-matsumoto,13985.html
■偽者ブルース・リーのパチモン映画特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-bruce-lee-sans-bruce-lee,13737.html
■B級SFアクション映画の帝王チャールズ・バンド特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-charles-band,13467.html
■日活ロマンポルノのバイオレンスシーン特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-nikkatsu-roman-porno-violent,13729.html
■ゴジラもどき?日活怪獣映画特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-nikkatsu-contre-toho,13738.html
■スティーブン・セカール特集
http://www.cinematheque.fr/fr/dans-salles/rendez-vous-reguliers/fiche-manifestation/cinema-bis-steven-seagal-retour,13469.html

93 :
セガール特集面白そうだな

94 :
>>92
木村ゆういちが、初監督ですでにやってたらしいからな。松本が周りにおだてられて、
勘違いしたのかな。キム兄も松本に教えてやれば良かったのに。そんなこと
言ったら、僕なんて、ルーキーでいきなり名球会入りでっせ、って。

95 :
松本人志語録
「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「ダークナイトは1ミリも面白くない」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「タランティーノはただのアホ」
「マトリックスのストーリーがよくわからない」
「JSAのストーリーがよくわからない」
「話がよくわからない映画を作るな」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「アカデミー賞は辞退する」
「ティム・バートンは学生時代イケてた奴に違いない」
「CUBEはオレでも作れる」
「パッチギを面白くないとは言わせない」
「フラガールのしずちゃんは良かった」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」

96 :
フランスは映画の聖地、映画の殿堂はフランス政府が出資している。松本人志の映画三作は特集上映された。フランス政府が松本の映画を厳格に見極めて評価した。松本の映画監督の素質が認められた。巨匠監督となった。

97 :
千原ジュニア「ですよね〜まつもっさん」

98 :
>>96
ほんまやでぇ

99 :
Googleやlivedoorを検索しろ。メディアが何と書いているのか。メディアが嘘を書いているのか。メディアが書いてある事実を信じる。≫96 そのレス俺が書いたんだけど。人のレスを勝手にコピペするな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベジータ芸人】R藤本と愉快な仲間達 八星球 (586)
【広島のS極】磁石part.24【秋田のN極】 (719)
甲乙つけ難い同じようなランクの芸人Part12 (932)
芸人大喜利王決定戦 IPPONグランプリ 22 (936)
【1%】なぜMHKはすべってしまったのか 7滑り (421)
あの人は今・・・消えた芸人 (607)
--log9.info------------------
CSVファイルのスレ (219)
Oracle>>>>>>SQLServer (236)
DB板のみんなでUDやるぞ! (411)
【富士通】Symfoware【ティムポウェア】 (378)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (255)
デフォルト名無しネームを決めるスレ (497)
【初心者スレ】Ubuntu Linux 81 (311)
Fedora 総合スレッド Part 52 (511)
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る! (299)
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時69 (881)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 201 (444)
CentOS Part 36【RHEL Clone】 (609)
Vine Linux Thread 其の63 (577)
Linuxはカーネルからドライバを完全分離する時が来たね (259)
Linuxでソフトウェアクラスタ〜 (278)
★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★ (793)
--log55.com------------------
バイヤー「十三機兵の売上は期待外れ、あの定価だとリピートし辛い、今後の作品に影響が…」
「🐶😺│🐷🐮、この境界線を見て見ぬ振りしないで」
【12/9まで】サイバーマンデーでPS4が血を吐きながら値下げした後のアマゾンランキングがこちらです
【悲報】ゼノブレ2無視してKOS-MOSスマブラ参戦のリークが流れる
任天堂って、来年はどうぶつの森以外に、大型タイトルを準備してあるの?
国内ゲーム業界の重鎮と言えば、宮本、坂口、増田、桜井、堀井、野村、小島、田畑でOK?(敬称略)
中国のビル、ヤバすぎるwww
PS5がSwitchパクった上で完全スペック上位ハードだったら勝てるよな?