1read 100read
2012年6月趣味一般284: ハーブ活用総合スレ (621) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【くさい】臭い玉5個目【膿栓】 (251)
□適当に物語を書いてって1000目指すスレ□ (553)
日本の灯台スレ (398)
女の子描くPart3 (465)
普段の携行品を晒すスレ part3 (315)
−−−グーグルで遊ぼうYO−−− (702)

ハーブ活用総合スレ


1 :01/10/26 〜 最終レス :12/06/05
アロマスレはありましたが、趣味板にハーブスレがなかったのでたてました。
ハーブティーやドライハーブの活用術など情報交換しましょう。
特にハーブティーのブレンドレシピきぼーん
関連スレ
趣味一般板 ★アロマテラピー★情報交換スレッド★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/969516366/
園芸板 ハーブ専用スレッド 〜その3〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/engei/995212959/l50

2 :
ハーブに関する話題はこちらへどーぞ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004027078/

3 :
>>2
アロマスレに書き込むつもりで間違えました
スマソ

4 :
アロマスレから来ました。
不眠症改善のためハーブティを飲み始めました。
少しハマって色々ハーブを買い集めたのですが、
ブレンドできません。
参考書籍のレシピだと膨大なハーブを集めなくてはイケナイので
今持っているハーブだけで、ブレンド出来るような簡単アドバイスキボンヌ..
今、ハーブを確認できないので
後程報告します・・・

5 :
わーい、>>1さんありがとう。そしてご苦労様。
実はアロマテラピースレで「ハーブに関する話題してもいい?」
の私です。言い出しっぺなのにスレ立てないですみません・・・。
>>4
味覚や香りとして個人で好みはあるでしょうが、
リンデン、カモミールなんかは不眠に限らず
風邪や頭痛にも効くので持っていて損はないと思います。
あとは寝る前にぬるめのお風呂で半身浴・リラックスできる香りで
芳香浴・マッサージなんかもおすすめ。
オリーブやチェスナッツのパッチフラワーもいいようです。
ちなみに、利尿作用の強いハーブティーを何杯も飲むと
夜中にトイレに起きるはめになり熟睡しがたいので
注意。(←経験者は語る w

6 :
あ、あと生体リズムを調節するメラトニンの分泌を
高めるセントジョーンズワートもいいらしいです。
慢性的に「鬱だ、死のう。」な時には使わないほうが
いいらしいけど。(ニールズヤードの本より参照)
パッションフラワーやベルベーヌも不眠や不安に
効果的らしいので適度に何種か組み合わせてみては?
さー、私もエルダーフラワーでも飲んで寝よ。

7 :
おはようございます>>1です。
今朝はレモンバーム・ペパーミント・レモンピールのミックスティを
飲んで来ました。
さっぱりとしていて朝向きです。
今手元にカリス成城でもらったリストみてるんですが
リンデンとミントの組み合わせもお休み前のティーにオススメ!
だそうですわ。
ハーブの一覧欲しいなあ。。

8 :
ボタニカルズなんかだと、あらかじめ
「〜の時に飲むお茶」と、症状にあわせてブレンドしてある
お茶が売ってるよね。

9 :
ブレンドモノは便利で好きだけど、自分でブレンドする楽しみも
捨てがたいね。
生活の木とかカリス行って、何を買おうか迷う。
ただブレンドに失敗したモノを飲んじゃったときはメチャクチャ鬱。

10 :
フェイシャルスチームって効きますか?
美容的効果よりも風邪とか花粉症への効果を期待しているんですが。

11 :
私はこの時期、(というかこれからにかけて)風邪を引きやすいので、
免疫力強化の為にエキナセア(エキネシア・・ホソババレンギクの根)を飲んでます。
ハーブティーもありますが、グリセリンを加えた甘いシロップの方が便利かなと思います。
劇的なものは無いですが、調子は良いです。
ヒースは、美白に良いので(アルブチン)常飲はしていないですが、買うことも多いです。

12 :
5改めHNを荷葉にしました。
>>11
私はグリーンフラスコの林さんの本を読んで
エキナセアのティンクチャーを作りましたよ。
なんでもティーのように水だけよりも
アルコールの方が色々な有効成分が溶け出す様なので。
市販のエキナセアのティンクチャーはお高いので自作しました。
少量を水やお湯や炭酸水で割ってハチミツを加えたり、
パッチフラワーのように他の飲み物に垂らしたりしてます。

13 :
>>12
自作されているんですね。市販の・・常飲するには確かにお高いです。
エキナセアのハーブティーは以前グリーンフラスコで購入しました。私も作ってみようかな。
色々活用できそうですね。ありがとうございました。

14 :
>>11
荷葉ですか!
古典的なお香の名前でしたっけ?
ハーブの保存方法どうしてます?
今のところチャック袋に入れてそこから使ってるんだけど。
瓶か何かに詰め替えた方がいい?

15 :
age

16 :
ヘナとハーブのブレンド情報って
何処から入手してますか?
ヘナ&ハーブで染めてるかたいますか?
詳細キボンヌ…!

17 :
>>16
私は染めてませんが、明るい感じの茶色にしたい人や
それをキープしたい人はカモミールを熱湯で抽出したものを
使うといいみたいですよ。それを何分も髪につけてもいいし、
日常的にリンスとして使っうのもいいらしい。
ヘナ(ヘンナ)とハーブの髪染めについては双葉社の
『アロマセラピーコスメティクス』に詳しく載ってます。
簡単に説明しましょうか?
1、暗い赤色にしたいのならコーヒー、明るい赤色にしたいのなら
紅茶を作り、そこにヘナの粉末を加える。
2、オリーブオイルを混ぜてペースト状にする。(必要なら水も)
3、髪に付けてラップとアルミホイルで覆い、
更に蒸しタオルを巻き2,3時間そのままに。
すすぎ流してシャンプー、リンス。
だそうです。染める髪質や湯の温度などによって微妙に
染め上がりも違うようですが。

18 :
>>17(荷葉)さん
『アロマセラピーコスメティクス』ってニールズヤードのヤツでしたっけ?
実は買おうと思ってこの前ハンズで手に取ったんですが、
(私にとって)値段が高かったので「やめよう…」と引き返したばかりでした…
やっぱり今日買おうと思います。
ありがとうございます。
オリーブオイル入れるのは初耳でした!ありがとうございます。
実は私がそめるのではなく、母の白髪染めにしようと思っていました。
白髪は染まるのでしょうか。
化学物質(?)はなるべく使用せずに黒くしたいそうなのです…。
ちなみにヘナは自宅で使用するつもりです。

19 :
あの本にも載ってますが、白髪染めなら
セージとブラックティーを抽出したやつがいいみたいですよー。

20 :
さるべーじ

21 :
下がりすぎage…。
風邪気味なので、ハーブティ入れてこよう。
みなさんブレンドされているようですが、
ハーブティって単品で飲んだらあんまり美味しくないのでしょうか。

22 :
カチャマイ茶というハーブティーのブレンドを飲んでみた。
味は、まあ、クセがなくて飲みやすい。
カモミールとかミントとかその他アンデスハーブのブレンドなのですが、
頬がほてるし、お手洗いが近くなるしで、ある意味効果抜群。
花粉症とかにもいいらしいけど、こちらの効果のほどはこれからだな。

23 :
>21
単品だとおいしくないものもあるけど、
ブレンドして相乗効果を狙うっていうのもあります。
どこかで聞いた話だけど、ブレンドの方がそれぞれのハーブの
特性が高まって、効果が出やすいとかなんとか・・・?
まぁ、私の場合その時の気分で
ブレンドというより適当にミックスしてる方が多いけど。(w

24 :
ごめん。さげちゃった。あげのついでに・・・
石けん派なので、増えすぎたイタリアンパセリを
たおさんの本のパセリビネガーリンスを参考にして、
酢に漬けてたんだけど、パセリの匂いが強すぎてかなり苦しい。
パセリは酢に漬けて時間を置くよりも、本の通り(ティーを作る要領)に
作った方がよかったんだろうな・・・
EO入れても、他のハーブビネガーと合わせても、パセリが勝ってて辛い。
料理にも掃除にも辛いかも・・・ウトゥ

25 :
>6
とある掲示板で話題になってましたが
セントジョーンズワートはかなり生理不順を引き起こすので
医者は使用を禁じるんだそうです。
わたし思いきり飲んでました。やだな。

26 :
>>23さん
今単品であるのが
カモミール、ハイビスカス、ジャスミン、ローズなんとか(名前忘れた…)です。
カモミールは単品で飲んでいてお気に入りなのですが
他のはまだ未開封で、試していません。
急いでいるときは、ティーバックになったハーブティもどきとか
ブレンドされたものを飲んでしまいますが、
今日みたいな休日は、ドライハーブを煎じて飲みたい気分です。
この4種類ってどうなんでしょうか…。

27 :
>>24
たおさんの本に載ってたパセリビネガー、そんなに使いにくいんだ?
私は余ったパセリはグリーンフラスコの林さんの本に載ってた
パセリソースを作って活用してますが。
パセリとチャービル、アンチョビとケッパーをみじん切りにして
オリーブオイルと少々の塩を加えて混ぜるだけ。
なめらかな舌触りにしたければプロセッサーやミルで細かくしてもいい。
鮮やかな緑色が綺麗だし、揚げ物や焼き魚(鮭とか)にあいます。

28 :
>21=26
お花系がお好きなのかなー?ローズはローズヒップ?
なかなか美肌にいいセレクトなんじゃないですか。
カモミール単品でいけるなんて、なかなかですね。
私は、カモミールがちょっとでも入ってると、
あのくすりっぽいような香りが気になってしまいます。
決して嫌いではないんですが・・・
後、ミント系とレモン系(レモンバーム、バーベナ、レモングラスなど)が
あるといいと思います。
ミントもレモン系もどんなものにも合わせやすくて、
さっぱりしてるのでおすすめです。
カモミール+バーベナはリラックスできます。
お持ちのものだと、ハイビスカス+ローズヒップは
ちょっと酸っぱいかもしれませんが、
すっきりさっぱりビタミンCもたっぷりで、お肌によさげ。
ハイビスカス+ローズ(花びら)の方だと、
ゴージャスな気分に浸れそうです。あれば、ミントを入れても。
だいたい1:1で、あとは好みと香りの強さで加減してください。
>27 荷葉さん
いやいや、本の通りに作ってないんですよ。
私はパセリを2週間くらい、酢に漬け込んだので、
パセリの青臭さが出過ぎたみたいです。
今度、たおさん方式で試してみます・・・
パセリソースもおいしそうですね。作ってみます。
チャービルも繁殖しすぎて、困ってたくらいなのに、
さすがに寒くなってきて、枯れてしまいました・・・
どなたか、フェンネル(シード)のおいしいティのブレンド教えてください。
どうもカレーっぽい香りが気になるんです。
出るところは出て、引っ込むところは引っ込み、
スリムな体型になれる、と聞きつけて買ったのですが・・・(w
長文失礼しました。

29 :
フェンネルシードは何だかインドっぽい(?)雰囲気ですよね。
寒くなってきたのでちょっとスパイシーな
チャイ風ミルクティーはどうでしょう?
アッサムティーもしくはダンディライオンルートを
煮出したらフェンネル・シナモン・キャラウェイ
・アニスシード・ジンジャーなどのスパイスをお好みで
組み合わせて入れ蓋をして数分。
その後に牛(ジャージー牛の様に濃い奴がオススメ)を
入れて再び一煮立ちさせてでき上がり。
ハチミツやお砂糖をいれて甘めに仕上げると美味しいです。
シナモンやジンジャーをいれると身体があったまり
冷え性の私は重宝してます。
ダイエットのために砂糖やハチミツもいれるのが嫌だったら
ステビアとかを混ぜるといいかも。

30 :
センテッドゼラニウムの上手な利用法ってありませんか?
とくにペパーミントゼラニウムなんてうっとりするほどいい香りなのに
ティーや料理につかうとえぐみが出るんだよね・・。

31 :
>>30
よくこのスレに出てくるオイルつけ込みにしてみては?
じわじわ出てくるからティーにするよりはえぐみが出ないかも。

32 :
庭でミントが大繁殖してます
増えすぎて困ってます
どう活用すればいいでしょうか
ちなみに無水アルコールでミント液を作るというのはやりました
あと基本的な事なんですが
乾燥させるには室内で逆さにぶら下げておけばいいですか?
乾燥させたものはお風呂に入れるのが一般的でしょうか?
質問ばっかりですみません
レス待ってます

33 :
>32
生のままお風呂に入れてもいいんじゃない?
乾燥はやったこと無いんだけど焦げない程度にオーブンで
やってもいいんだよね。
まあこの時期は乾燥しやすいから陰干しすれば十分だと思うよ。
農薬使ってなければハーブティーで飲むも良しです。

34 :
>32
ミントシロップはどう?
鍋(できればホーロー鍋)にフレッシュミントの葉1カップ、
1/2カップの砂糖(またはハチミツ1カップ)をまんべんなくまぶして30分置く。
ひたひたより少な目の水を加えて弱火にかけ、
煮立たせないよう弱火で砂糖を溶かす。
溶けたら、火から外して冷まし、こして冷蔵庫で保存。
熱いお湯で薄めれば、ハーブティみたいに飲めるし、
喉が痛いときになめてもいいそうです。
私は、これといちごジャムを作るときに出たシロップを合わせて、
無糖の炭酸水で割ったものがさわやかで好きです。
はちみつや砂糖の種類を変えれば、風味も変わってきますよ。

35 :
ハーブ育てる環境がないから、フレッシュハーブが余って
しょうがない人が実は羨ましかったりして。

36 :
>35
バジルとかミントはベランダのプランター栽培でも結構増えるよ。
ハーブって、使えば使うほど、切ったところからわき目が伸びるから
一鉢しかないから・・・と遠慮せず、どんどん使えるよ。
シソ科のは丈夫で育てやすいから、お勧めです。
カモミールは、うちのベランダの暑さ(夏は40度以上?)に
耐えられずに枯れちゃったけど、
バジル、キャットニップ、ローズマリー、セージはわさわさ生えてました。

37 :
>33,34
アドバイスありがとう〜
お風呂とシロップやってみまっす
早く摘まないと、庭中ミントになってしまう・・・

38 :
31さんありがとう。

39 :
あげ

40 :
ハーブを育ててみたいんですが、初心者向きってなんでしょう?
私は無印の水だけで育てる植物すら枯らしてしまい、
植物育てるのが苦手なんですが。
あと、この時期はやっぱり季節はずれですか?

41 :
>>40
わたしも育てたいです。
ハーブって難しそうだし、
過去レスにあったように、繁殖しすぎても処理に困るし…
と、色々躊躇ってしまいます。

42 :
サフランは使えますよ。

43 :
救出

44 :
>40わたしのオススメはローズマリー。
カナ〜リ水遣りサボっても育ってくれます。
ハーブティーやお料理にもバッチリ。

45 :
>>40
ローズマリーは私もおすすめだと思う。
セージもミントほど増えず花がきれいなのでいいんでは
ないかと。

46 :
バジルは料理に使いやすくていいよ。
おすすめは、ミニトマトのバジル炒め
イタリアン好きな人なら、絶対はまる味だよ。
ミニトマトをオリーブオイルで皮がはじけるくらいまで炒めたら、
バジルの葉を入れて、香りを閉じ込めるためにふたをして1分蒸し焼き。
最後に塩とあらびき胡椒で味を調えて出来上がり。
まさに3分クッキング(w
ミニトマトも簡単に育つので、一緒に育てるのがオススメです。
普通のトマトだと水っぽくなるので、ミニトマトを使ってね。

47 :
トマトを加えるとき、水切りをちゃんとしてないと
油はねがすごいから、火傷には注意してね。
私は怖いから、フライパンのふたを盾にしてる・・・

48 :
へえ、おいしそう。パスタとかにアレンジできそうだね。

49 :
春になったら、ハーブのタネか苗を植えてみようと思います。
夏頃にはフレッシュハーブで風呂に浸かりたいわ〜
あと生バジルでパスタ食いたいっす。

50 :
バジルでパスタどうやるの?
簡単なのを教えて。まだバジル(紫っぽいの)が畑にあったようなので。

51 :
>50
遅レススマソ
バジルパスタというか。
トマトとモッツァレラチーズとオリーブオイルとバルサミコ酢で
マリネを作るのね。
で、パスタはカッペリーニ(極細の奴です)。
これを普通よりも少し長目にゆでて、冷水でしめる。
んで、さっき作ったマリネと混ぜてバジルをちぎって食べるのです。
マリネにバジルを混ぜても良いと思います。
夏にサイコーの一品です。あー食べたくなってきた。

52 :
あげついでに、簡単なレシピを。
ローズヒップのお茶を飲んだ後の出がらしに
同量の砂糖とレモン汁数滴を加えて
レンジでチンしたら、ローズヒップジャムになるらしい。
試してみたいんだけど、ジャムになるほどローズヒップ使わないの。
せいぜいティスプーン3杯くらいか・・・

53 :
>52
ローズヒップのでがらし、ついむしゃむしゃ食べてました・・。
ジャムになるほど使わないんですよね、わたしも。

54 :
実は私も出がらし食べてます。お仲間がいて嬉しい。(w
ティスプーン3杯なら、トースト1枚分くらいにはなるかもしれませんね。
でもブレンドすると、選り分けるのがちと面倒ですね・・・

55 :
age

56 :
いまいち盛り上がらなくて寂しいage

57 :
ローズマリーのちょっと面白い いいつたえを見つけたので、かきこ
>聖アグネスの日(1月21日)の前夜(20日の夜)、ローズマリーの枝を
>枕の下に入れて眠ると、夢の中に未来の花婿が現れる
子どものおまじないみたいなものだけどね(w

58 :
今からお庭に植えるには、どんな物がお薦めですか?
当方近畿在住の初心者なんですけど・・・

59 :
初心者には苗からの栽培をお勧めしますが、
苗を植えるのだったらまだちょっと早いと思いますです。
3月あたりから土作りの準備をはじめてはいかがでしょうか?
苗なら4月になって暖かさが安定してからでも間に合うと思います。

60 :
バジルとラベンダーの種を人づてに頂いたのですが
これはもう蒔いてもよいのでしょうか?

61 :
ラベンダーもバジルも4月下中からのほうが失敗しにくいと思います。
特にバジルはGW頃の気温がちょうど発芽温度(関東の場合)なので早すぎると発芽が悪くなったり
します。
直まきよりもポッドなどで発芽させて苗がある程度しっかりしてからの方が発育のよいものなど選んで栽培できます。
また、どちらのハーブも水はけの良い土を好みますので3月くらいになったら植えたい場所の土を耕して石灰やピートモス、元肥など混ぜて土作りされることをお勧めします。
土作りしなくても育つことは育ちますが、食用を目的にされるなら香り、味、病気への耐性などから冬の間に土つくりから。をお勧めします。
長文スマソ

62 :
丁寧なご説明ありがとうございました。>61さん
最近冷えますのでもうすこし暖かくなってから苗床に植えてみますね^^
まずは土作りですね!メモメモ・・・

63 :
あげとくよん

64 :
朝あげ

65 :
「美味しい」と「香りがいい」が両立するハーブティーを出しているメーカーを知りませんか?
私は今のところグリーンフラスコのブレンハーブドティーがいちばんかな。
本当はティーバックのタイプがいいんだけどさ。
ピジョン、生活の木、ニールズヤード、レーベンスバウム、セレッシャルはイマイチでした。

66 :
>65
ボタニカルのは香りもよく、美味しいと思いますが。

67 :
>66 レスありがとうございます。
その後、ボタニカルズというところのハーブティーを飲んでいるのですが、
66さんのボタニカルとはちがうような……。
66さんのボタニカルは広尾のブリスティアで扱っているものでしょうか?

68 :
>67
ごめん、ボタニカルズのタイプミス。
わりと好きなんですが、いかがでしたか?

69 :
>68 はい〜〜〜香りも良く美味しかったです。
   探せばあるもんですね。教えていただいてありがとうございました。

70 :
ラベンダーを一株買って育てています。
結構大きかったので花が咲き始めたんですが
このラベンダーの活用法はどうすればいいんでしょう?

71 :
.

72 :
>>70
オーソドックスにポプリとかどうでしょ?

73 :
なぜか家に雑草のように生えていたミントを果実酒のように
氷砂糖とホワイトリカーで漬けてみましたが・・・・・
ハーブ酒って出来るもんなんでしょうか・・・。
思い付きでやっちゃったんで(w

74 :
あれからボタニカルズのハーブティーにすっかりはまってます。
無農薬であれだけ香りも味もいいハーブは他になかなかないんじゃないかな。
ティーパックタイプがもっと種類増えれば嬉しいけど。
普通は通販なのですが、とうとう恵比寿の店舗にも行ってきました。
しばらくハーブティージプシーしなくて良さそうです。

75 :
カモミールで作った化粧水には美白効果があるらしいです。

76 :
>73
経過はどうですか?
作り方、きぼんぬ。

77 :
今日初めて、自分で育てたカモミールでお茶いれて飲んだ、ちょっと感動
毎日どんどん花が咲いて、とりきれないよー

78 :
>77  お風呂にも入れてみてください。
カモミール、好きなのでウラヤマスィー

79 :
カモミール風呂ですかー、肌にすごく良さそうです、やってみよう

80 :
保守

81 :
うう・・・
うちのハーブにアブラムシ急増・・・
もうだめぽ

82 :
>81
私は殺虫剤(農薬)使わない派だったんだけど、「オレート」っていう薬買っちゃった。
石鹸とかに含まれる成分が使われてて、すぐ分解するから、
野菜に使った場合でも、翌日収穫していいんだって。

83 :
>>82
マジデー!
週末買いに行ってみる!
それまでハーブにはがんばってもらおう。。

84 :
前は、ハーブティー作るとき、葉っぱとかすごーく丁寧に洗ってたんだけど、
最近めんどくさくて、ささっと洗う程度だから、アブラムシ何匹か入ってるはず。
だけど気にしない。

85 :
アブラムシ食っても死なないよ。
でも、ハーブがつらそう。

86 :
我が家のベランダでは、
ミント・グリークバジル・ピーマン・タイム・バジルと並んでいて、
ピーマンにだけアブラムシが集中していてあとは全く無事。
去年はピーマンがなくて、バジルに集中。
奴らにも優先順位があるのか!?
ちなみに私は木酢液を希釈して、スプレーで毎朝撃墜しているけれど
意味はあるのだろうか・・。

87 :
ありそう>優先順位
毎年カレープラントにすごくアブラムシつく
木酢液は、初めて知ったとき「こりゃーすごい」と思って買ったんだけど、
前、園芸板で話題になって、いろいろ読んでたら、何となくダメポという
気がして、使わなくなっちゃった

88 :
前、アメリカに住んでいたんだけど、向こうで舌ピアスを開けたの。
で、2、3日、腫れを引かすためにカモミールティを口に含んでと言われて
初めて飲み、はまりました。
だけど、「カモミール」では通じなかった。お店でいくら探しても見つから
なくて。
英語圏では「カモマイル」と発音します。

89 :
>87さん
木酢液、なんでダメポなんでしょうか?
今、お風呂に入れて使っているのでハーブにも使おうかと
思っていた所なんですが…。

90 :
>88
舌ピアスの傷口にカモミールティですか。
それなら口内炎とか歯茎がちょっと、というのに良さげですね

91 :
腫れを抑えるみたいなこと言われたよ。
そのせいかわかんないけど、特にトラブルもなく穴は定着しました。

92 :
その前になんで舌ピアスなんか開けたのよ

93 :
ホップは放っておいても育つよ、葉っぱ食べてもいいし
毬状の花は、枕に入れておくとよく眠れるようになるよ

94 :
ルーが増えて増えてしょうがないんですが、お手軽で効果的な活用方法を
教えてください!!

95 :
久しぶりに実家に帰ったら庭中ミントだらけになってました。なにかいい
活用方法を知りたくて見ていたのですが、>31さんのスレに書いてありました
「無水アルコールでミント液」なるものがどういった代物なのかとても
気になります。作り方、用途など教えて頂けませんでしょうか。
教えてちゃんで恐縮ですがよろしくお願い致します。

96 :
>>89
木酢液について。私がそう思った、というだけだよ。
効きめがあるから、店でも売ってるし、使ってる人もいるんだろう。
どんな成分がどんな風に効くのか、いまいち良くわかんないなーて感じです。
面倒なので、自分でいろいろ調べたりもしてないし。

97 :
ホップのにおい、まだかいだことない
どんなんかなー

98 :
>94 ルーは。。。
葉には苦味があるが少量なら、クリームチーズ・卵・魚料理などに、
一風変わったジャコウの風味を与える。
スモモやワインと一緒にミートソースに混ぜることもある。
イタリアのグラッパの香りづけに使われている。

99 :
オレガノの葉っぱの先端が枯れてしまってるのですが何かの病気でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
維基百科事典編集者 巫女女給 (631)
勉強が趣味の人 (237)
ハンドベルを語ろう♪ (697)
地図を見るのが趣味の人 (920)
ここだけ10年間進んでいるスレ ライトマニア限定 (400)
【女性専用】ワコールが好き (734)
--log9.info------------------
【遊戯王】初心者・復帰者のスレ (673)
【遊戯王】BFスレ 其の三十【Black Feather】 (665)
【遊戯王】遊馬デッキ1【カットビング】 (644)
【遊戯王】昆虫族について語る 28匹目【甲虫装機】 (653)
【海外記事】遊戯王 4訳目【翻訳】 (574)
お前ら遊戯王CGIやろうぜ (604)
【MTG】ドラフト・シールドスレ41【リミテッド】 (842)
【BS】バトルスピリッツ構築・診断スレ Xレア 05枚目 (413)
【ヴァンガード】総合質問スレ Q.06 (397)
【ウォリアー】遊戯王 遊星デッキ20【シンクロン】 (401)
【王者】遊戯王 ジャックデッキ9【決断】 (411)
【手紙と取材は】Lycee日スレ9【仲良しこよし】 (668)
【遊戯王】ジェムナイトスレ【36カラット】 (563)
【BS】バトルスピリッツ隔離スレ【バトスピ】 (933)
【MTG】エクステンデッドスレ 21【Extended】 (784)
【遊戯王】光属性総合Part3【フォトン】 (530)
--log55.com------------------
Here, There and Everywhereの素晴らしさを語るスレ
矢沢永吉率いる日本のビートルズ、キャロルを語れ!
アルバム『Imagine』を語るスレ
こんなビートルズショップはイヤだ!!
  古い音楽は若者にはこう聞こえる  
真剣にポールソロを再評価するスレ
★ LED ZEPPELINブートレグ総合スレッド44(本家)★
バンドという形態はBEATLESが初めてだった