1read 100read
2012年6月カラオケ675: 高い声が出たところで一般人はなんとも思わない (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高田】4つの声種でボイトレするスレ21【(゚L゚)ロジャー】 (822)
村下孝蔵を歌おう (794)
【スザンヌout/加藤夏希in】DAMチャンネルを語ろう! (497)
【安く】カラオケBanBan【歌える】 (224)
安価で「禁断少女」のスペック決める (275)
実際にヘッドボイス習得した奴。どんな練習した? (244)

高い声が出たところで一般人はなんとも思わない


1 :10/04/07 〜 最終レス :12/03/30
高音大好きなこの板の住人には褒められるけど

2 :
歌は自分の為に歌うんだろ?
どう思われようが関係無い

3 :
>>1の感覚がおかしいな
ニコニコ(笑)も高音馬鹿が誉められるし

4 :
mid2E最高音の歌を歌えたんで驚かれた、そして喜ばれた。
これでも高くて歌えないんだってさ。
なんとも思わないってことはないんじゃない?

5 :
まあ 音楽に興味のない奴らは
ふーん高音出るんだー ふーん で終わるし
歌を商売にするわけじゃないなら
ただ高い声が出る人で終わる世界だし
プロでも 売れなければ ただ高音出る人で終わり
音楽というのは 高音なだけでなくもっと奥深いもの
ただ高音で歌えればいいものではない…………
なんて どっかのスレで言ってた奴がいたが
まず趣味の問題であれなんであれ 出来ないよりは
出来るに越したことないし 歌いたい歌がキーが高くて歌えない
と 気持ちよく歌えないからな 
まあ 結局 価値観の問題だろうが

6 :
>>1
そうだね^^

7 :
mid2Gがでただけで「すげぇ」って言われた

8 :
mid2GやhiA辺りでも、響きよくて綺麗なら十分高音に感じる

9 :
いやぁ〜まさしく最近の俺の体験だわ
子供騙しには良いんだけどね
まいった〜

10 :
高い声出しても低く聞こえる

11 :
小野正利ぐらい綺麗なハイトーンなら「うおっ」ってなるんだろうけどね

12 :
一般人は知らんが、高い声って出してる本人が大抵なんとも思ってない。

13 :
>>1に書いてある一般人がオク下ならスレタイどおりになるかもな

14 :
素人相手ならちょっと苦しそうに出してやった方が受けるよ

15 :
何とも思われない割には男にも女にも声高いって言われる

16 :
いいえ違います。
高い声を出す度に一般人に凄いと言われます。
また、出してる本人も非常に気持ちよいのであります。

17 :
高い声?高いキーの曲が歌えればもてるから女に困らない。

18 :
>>17
妄想乙
女は低い声の方が好きだぞ

19 :
面と向かって
→声高い!凄い!
本人不在
→あいつキモくね?
マジレスしてごめんなさい

20 :
B'zやゆずや小野正利が原キーで歌えるより
福山を低く歌う方が女受けはいいみたいだね

21 :
女受けの良い歌手もっと教えてよ

22 :
>>20
福山を低く歌うってなんだよwww
低い歌のほうが受けがいいとでも書いとけ。
ミスチルとかのが受けはいい気がするけどな。
後は好みの問題で空気読めばいいだろう。
V系うたいの女ばっかりの中で
福山は浮くだろうし

23 :
っうか福山の曲歌うって罰ゲームだろ
昔の福山の髪型してベストきてオールマイラビング歌ったら神だな…

24 :
分かりづらいけど低い声で高い曲を歌うのが一番かっこいい

25 :
比較的低いDEENとかはどう?
オレよく歌うんだけど内心ひかれてないかなぁ…

26 :
男だと特に求愛系バラードは彼女とカラオケ以外で歌うと大抵どん引き対象。
バラード歌うなら失恋ソングがいいかと。
野郎しかいないのにカラオケで歌ってる奴とか何考えてるのか

27 :
>>24
太い声で高い歌の間違いじゃ…

28 :
>>25
高い低いで引かれたりはしない。
引かれるのは別の要素

29 :
>>27
うん、普通に間違えた
恥ずかしい

30 :
あまり歌詞に過度な意味を吹き込まれるのはマジ困る
世の中の歌のほとんどが求愛ソングなんだし
まねきねこだっくとかしか歌えないとかいうのかw

31 :
女性曲を地声で歌えるくらいになればかなり評価は違うよ
一緒に歌って、って言われることもあるし

32 :
>>25
DEENはありだと思う
でも知ってる人が意外と少なかったり
そしてDEENはそこまで低くない

33 :
DEENやフィールドオブビューは曲によってはかなり高いよ

34 :
DEENは高くてもhiA#(アルバム曲だけど)
FOVは最高hiB程度だが平均的に高いな
実際、カラオケに余り行かない人の前ではhiA(粉雪とか)も出せば「すげー」ってなる
行き慣れてる人にとっては当たり前って感じ

35 :
いやいや、カラオケ行きなれててもhiA余裕はそうないだろw
オカマミックスとかのひょろひょろ声ならよく聞くけどなww

36 :
オク下が当たり前の一般人たちの前で
おもむろに原キーで歌い始めると
みんな狐につままれたような顔をする

37 :
一般人そんな低くねえよw最近の高校生けっこう高いキーでるよ。くやしいけど。

38 :
DEENとFIELD OF VIEWが別のグループということを思い出した

39 :
別に高音に固執してるわけじゃなくて好きな曲は原曲キーで歌いたくなる
女の歌は別だが

40 :
高い声つーか声質だな。

41 :
最高音hiFの童謡を原キー&原オクで歌っても
「それは子供でも歌える」と思われるだけ!?w

42 :
>>41
おそらくmid2Fの間違いかと

43 :
あんまり声質を変えず、自然な感じで出せばG4辺りでも「高音出ててすげー」って言われる
そう言ってた本人は俺が歌えないくらい高い曲を歌ってたわけなんだけども

44 :
一般人って ここのスレの奴も 普通に一般人だと思うがw

45 :
背伸びしたいお年頃なんですよ
俺このバンド昔から知ってるんだぜ、お前らとは違うんだぜっていう

46 :
>>42
こういう童謡(唄なしですが)最高音hiFくらいで最低音mid2Cくらいだよな?
ttp://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/akatonbo.htm

47 :
昔からどんなバンドを知ってようが
ファンにはなれても その人達みたいにはなれないし
その人が出来たからって自分にもそれが当てはまる わけではないし
普通に一般人やるのも大変なこのご時世
夢と現実の狭間で揺れてる奴多いけど
大半は趣味で終わるんだし 現実見れない人多いね

48 :
>>47hi域連発の曲歌うの楽しいなぁw

49 :
そりゃ、音程関係なく奇声をだせば気持ちいいだろうねWW

50 :
声質や声量も含めて歌自体が上手いかどうかだな。結局

51 :
知り合いにもカラオケでも すげー高音の曲ばっか
自慢げに歌いたがる奴がいるが
まあプロになるわけではないんだけろうけど
歌を歌う歌手とか 表現する人は
お客さんを楽しませないと駄目だし
自分は歌ってて楽しくても 周りの人はそんなに楽しくないなら意味ないし
あくまでカラオケでなら 趣味でいいかもしれないが
やっぱ高音にしたって 無理に絞り出した 奇声みたいな声でなく
キレイに音程とれて無理なく出てないと 聞き苦しいだけだしな
高音はまず 中低音が安定してから練習するべきだな

52 :
ただ高い声が出せるだけだ すごいね でその場だけで大体終わりだね
うまい人はキー関係無しに歌うまい人として後日でも話題になることあるけど

53 :
↑訂正。ただ高い声が出せるだけだと

54 :
高くてキモくても、後日話題になると思うよ。
悪い意味で

55 :
おっと俺の陰口はそこまでだ

56 :
DAMともで上手いと思える人とか、カラオケグランプリに出場する人なんかでも
きちんと自分の声域をつかまえて、それに合わせているよ。
高いキーの曲でも自分に合わせて調整出来るのはすごい。相対音感の良さもあるんだろうけど。

57 :
>>49まともに歌ってるよバーカ
お前みたいに下手くそな上に音域の狭いカスは嫉妬しちゃうんだよなwwwww

58 :
同級生のリア充に、クラスのカラオケで必ず女性曲を奇声で歌う奴がいる
普段空気が読めない俺でも女子たちが言っている「すごーい」「たかーい」が社交辞令であることはわかるんだよ。
リア充だから空気を読むスキルは高いはずなのに、毎回毎回同じようなことをするんだよ
カラオケは人を狂わせますね

59 :
録音して聞かせてやりたいね

60 :
まあカラオケは 一般人にとって
何の知識や経験がなくてもできる
音楽を娯楽として楽しめるものだが
いきすぎると ただの自己満だしな

61 :
自己満は良いと思う。
でも、あの空気を読むことに全力を注いでるようなリア充が
本気で女子たちにすごいと思われてると勘違いしてそうなのが不思議に思えたんだ

62 :
>>57
mid2Gまでしか綺麗にでないけど、みんなからうまいと言われるから
問題ないしww

63 :
素人はそれでいい
別にそれで食ってくわけではないんだし
いくらその辺のカラオケで高音出せても
ただ高い声が出る人で終わる
プロでも売れなければそうだし
ただ高音でるようになったら気持ちいいし
達成感を感じるのもあるが 
趣味でやる範囲ならそれほどカラオケでも
他人は気にしてないし
自分自信の高音へのこだわりさえ捨てれたら 
高い=上手いではないしな 
むしろ気が付いたら 高音も出るようになったというぐらいに
徐々に歌うレベルを上げるべき 
って 以前いってたボーカルスクールで言われたなw

64 :
高音で歌えようが一般人にはというか
日常生活には関係ないよな
一部の高音好きに受けるだけ
アイドルとかでない プロは声だけでなく音楽理論やセンスも磨いて
演奏もして だし ただ高音出ればいいってもんではないし
音楽も奥が深いもの

65 :
>>62
そういう人、沢山、知ってるよ!
寧ろ中音から低音部が守備範囲で、他人に心地いい歌が歌える人ね。

66 :
パンピーは気楽でいいよなー

67 :
所詮は自己満

68 :
ペラペラでなく芯があって力強く心地良高音ならOK
それ以上でもそれ以下でもない

69 :
高音出ようが一般人には関係ないし
誰も評価してくれるわけではないし
自己満の独りよがり

70 :
高音出すこと以前に歌うこと自体が自己満の独りよがりよね

71 :
って事か
でも どんな娯楽でも出来なかった事が
出来るようになれば楽しいもの
人間 それぞれ声も人それぞれの限界はあるだろうけど

72 :
ものすごい高音の持ち主なんだけど、
その才能が何の役にも立たなくて嘆いている
という仮定で>>1を見るとなんだかかっこよくみえるな

73 :
>>69高い声をまともに出せなきゃ自己満足も出来ねえよ
演歌とか歌うと自己満足出来るのは低い上にそれっぽく歌うのが簡単だから

74 :
まあ人が聞いて感動できれば低かろうが高かろうがどちらでもいいこと。まあ高音の方がバンドでも埋もれにくいからいいんじゃね?

75 :
でも高音に拘りすぎ

76 :
原キーでないと音が取りづらいってことで、高くても無理してる奴が多いが、
上手い人はキー下げても相対音感があるから上手いものだな。
どちらがいいとか、そういう議論でなく、聴き心地優先じゃないのか?
素人の歌なんてものは…

77 :
歌声の高さ、キーの高さはエンジンの回転数みたいなものだろうな。
エンジンによってそれぞれ適正な回転数の範囲は異なる。
バイクの小さなエンジンは1万回転以上の高い回転数で最も馬力が出るものもある。
クルマの大きいエンジンは低い回転数で最も馬力が出るエンジンが多い、高くても6千回転で一番馬力が出るくらい。
クルマのエンジンを1万回転もブン回して走るバカはいないだろう。
要はそれぞれに合った回転数の範囲で走るのが良いということ。
歌声の高さも人それぞれ、声のエンジンである喉に合った高さの範囲で歌うのが良いということ。

78 :
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人    
   / \ /\   <歌声の高さ、キーの高さはエンジンの回転数みたいなものだろうな。                    >
  |  (゚)=(゚) |   <エンジンによってそれぞれ適正な回転数の範囲は異なる。                          >
  |  ●_●  |   <バイクの小さなエンジンは1万回転以上の高い回転数で最も馬力が出るものもある。          >
 /        ヽ  <クルマの大きいエンジンは低い回転数で最も馬力が出るエンジンが多い                  >
 | 〃 ------ ヾ | <高くても6千回転で一番馬力が出るくらい。                                  >
 \__二__ノ  <クルマのエンジンを1万回転もブン回して走るバカはいないだろう。                     >
             <要はそれぞれに合った回転数の範囲で走るのが良いということ。                     >
             <歌声の高さも人それぞれ、声のエンジンである喉に合った高さの範囲で歌うのが良いということ。   >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

79 :
他機種のエンジン数を愛車で実現しないといけないのがカラオケ

80 :
ーリに乗りたいけど愛車がママチャリって事もある

81 :
2ストの原チャリ共乙

82 :
おまいら本当に意味わからん例えを言うのが好きだなww

83 :
エンジンつーより高い声がナンタラいう人はローギアでアクセル踏み込んでるだけ。

84 :
おまえらの例え話の下手さにはもう飽き飽きw
「所詮アルバイトが正社員のマネをしても
胸にアルバイトって書いてあるネームをしていたら客にナメられる」
って事とまったく同じ意味。
「野郎が不細工な彼女ならいない方がマシっていきがってても
一般人からしたら不細工でも彼女を連れている奴の方がまだマシ」
って言ってるのと全く同じ意味。

85 :
ちょっと待て。不細工×不細工だと見苦しいぞ。どう考えても妥協カップル
にしか見えないし。
何よりそれで結婚までしてしまったら子供もかなりの高確率で不細工

86 :
素直に無理すんなっていえばいいのにw
訓練すればある程度までは出るようになるかもしれないけどやはり生まれ持った体の能力の上限はある

87 :
オートマ全盛のこの時代に
ローギアのままでしか歌えないのは確かに面白くないかもな
オートマなら自然と低音から高音へと移行できるw

88 :
自分の場合、ひとつのエンジンをいろんな車体に乗せ変えて
走ってる感じ、つまり自分の歌いやすいように曲のキーを
変えて歌うって事。←これあってるかな

89 :
>>88
いやちょっと違うな。
「立派なイチモツを持っていても、ブサメンでは全く意味がない」が正解。

90 :
どんなイケメンも歳取れば衰えるし
むしろ人間的な内面の魅力でモテるほうがいいけどね
俺は 中卒の女に告白されたが 当時は中卒という部分が
ひっかかり断ったが それ以来なかなかないから
今思うと もったいなかったかもな

91 :
その報告はいりません

92 :
高い声は低い声より飽きられやすい
最初は「おぉ」とかなるけど割とすぐ「まぁ、お前は歌えるんだろ」という感じになる
なんとも思わないと言うよりすぐなんとも思わなくなる
技術を磨いて出せるようになった声の方がやっぱ良いんだろう

93 :
それは低い声高い声関係ないと思う

94 :
低い高いでなく その声が魅力的かどうか
もちろん 声の好みもそれぞれなので
聴く人によって好みは違うが
これでいいという答えはないが
自分が納得出来る声かどうかからまず始まるんだろうね
プロ歌手みたいな高音で歌いたいって願望は
大半の人があるだろうけど 

95 :
太いイチモツは並みのイチモツより飽きられやすい
最初は「おぉ」とかなるけど割とすぐ「まぁ、お前はそんなもんだろ」という感じになる
なんとも感じないと言うよりすぐなんとも感じなくなる
技術を磨いて感じさせてくれるテクの方がやっぱ良いんだろう
でいい?

96 :
それは色んな*に挿れ続けた実体験ですか?アッー

97 :
俺は普段の話す声は中音で 歌では低音も高音も出るのがいいな

98 :
高い声出る≠上手い
高い声出ない=下手
だと思うんだ

99 :
寺尾聰ディスってんの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼女の前で歌う歌 (471)
【揺れろ】糞フリ!チリメン治す件第7波【この魂】 (423)
【コテの宴】ミックスボイスpart84【遠い昔】 (201)
【領土拡大】Soundo Horizonを歌おう4【遠征】 (888)
藍坊主を歌おう。 (432)
【領土拡大】Soundo Horizonを歌おう4【遠征】 (888)
--log9.info------------------
レオパレス・キャラネタ板 ◎10号棟◎ (530)
スキンブルシャンクスだけど何か質問ある? (408)
武田双雲の【かっこいいっ書】3 (504)
プリティーリズム・オーロラドリーム2 (893)
愛の街からPart3 (490)
QMAのマヤだけど今日から大賢者目指します5 (467)
【キャラネタ板】自治新党その50【新秩序】 (516)
大人になるって金かかる29 (440)
元社民党副党首の中西績介です (331)
職員室 (223)
ドランパイアですけど質問あります? (216)
サクラ大戦〜熱き血潮の御旗の元に〜 (536)
劇場版のジャイアンだ (910)
【ゾンビ】 28日後.../ 28週後...【アンデッド】33 (762)
黒執事 (420)
L車台キャラがオリジナル設定で楽しむスレ3 (848)
--log55.com------------------
【三橋】西村京太郎トラベルミステリー3号車【愛川】
【冬彦さん】ずっとあなたが好きだった【美和】
野ブタ。をプロデュース★66
【男はどこかが】イキのいい奴【光りゃいい】
赤いシリーズ 7 ( 大映テレビ )
【KENZO】プロポーズ大作戦@ハレルヤチャンスpart82【REI】
【忘れんでや】歌姫32曲目【ライスカレーの味】
【裕木】ポケベルが鳴らなくて 2【緒形】