1read 100read
2012年6月洋楽サロン33: いわゆる★名盤★スレ (317) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012海外ロックフェス中継実況/感想汎用スレ7 (472)
洋楽王国 (292)
ノエル・ギャラガーの一日 (223)
洋楽に一番近い邦楽アーティスト (288)
GARNET CROWアンチの数→ (532)
HMVのサイトって、なんであんなに重いんだろうな。 (419)

いわゆる★名盤★スレ


1 :07/08/12 〜 最終レス :12/06/29
世間一般に名盤認定さているアルバムについて語りましょう
自分の好きな名盤、良さが判らない名盤、隠れた名盤など

2 :
GENESISのセカンドかなコロンビアだっけ?

3 :
いいですね!
前にあった「良さが判らない名盤」スレの拡張バージョンでつね

4 :
>>3(でつね)ってキモいんだよ
よチャネラー

5 :
>>2
隠れ名盤てこと?

6 :
俺がビートルズで一番好きなのは リボルバー
良さがわからない名盤スレ落ちたのか

7 :
>>4
おまえがニワカでだってことは判ったwwwwwwww

8 :
>>4
ひどいでつ(´;ω;`)ウッ
キモいになんて(´;ω;`)ブワッ
ちなみに早大生でつ (`・ω・´)シャキーン

9 :
良さがわからないのは小沢のLIFE

10 :
だってあれ90年代をそのまま体現したようなアルバムだからさすがに今聴いたら古臭い
オザケンは犬か球体

11 :
邦楽の話は他所でやろうね馬鹿

12 :
オケコン

13 :
>>12
良さがわからん系?
ベンズとkidAはスキよ

14 :
どうせなら前スレで出てなさそうなやつを挙げたいけど
すぐに思い浮かばないなあ

15 :
オールマン・ブラザーズバンドのフィルモアイーストライブ

16 :
トラヴィス全部わからんな

17 :
ヨシュアトゥリー
あんまりU2らしくないアルバム

18 :
>>17
レココレの80年代名盤で2位だったね
確かに最初の方の曲は良い曲多いけど
アルバム全体は聴かないこと多い

19 :
隠れ名盤も教えれ

20 :
>>19
トーリ・エイモスのリトルアースクィークス

21 :
Saves the Day/In Reverie
マジおすすめ。

22 :
>>20
賛成

23 :
>>21
尼で試聴出来た
これ良さそう

24 :
いわゆるー そのー えー
FUTURE SOUND OF LONDON/LIFEFORMS
なんですよ えー

25 :
こう暑いとレゲエとか聴きたくならない?

26 :
<隠れた名盤>として良く扱われる
ブリジット・フォンティーヌの「ラジオのように」は
最初聞いたときは<良くわからない名盤>で
今でも難解な音楽ではあるけれどもなぜか妖しさが<好きな名盤>
夏、夏という曲はジリジリとして今の暑さを感じさせる

27 :
隠れ名盤:アラブ・ストラップのライブ盤

28 :
age

29 :
ビョークのヴィスパタイン?みたいなタイトルのアルバムは名盤かね?
3rdまでは結構スキで結構聴きましたが
このアルバムは当時借りてピンと来なかったのですぐ返したんだわ

30 :
俺的に
アヴリルラヴィーン
マイケミカルロマンス
サム41
グリーンデイ
シンプルプランがオススメ

31 :
レディオヘッドのOKコンピューター
スマッシュパンプキンズのメランコリー
はよくわかりませんでした
みんなどうよ

32 :
>>30>>31です

33 :
>>29
おれもそれイマイチだった

34 :
スライの暴動
スタンドは良いと思うけど

35 :
スライの暴動
スタンドは良いと思ったけど
フレッシュは買うべきだろうか

36 :
レディヘ、ビョークはわからん
これ言うと馬鹿にされるが、、やっぱりわからん。
スライはスタンドが最高だが、フレッシュもなかなかいい。
ジャケカコイイし。

37 :
>>36
なにか楽器やる人ならあーゆー雰囲気第一の音楽はつらいかもね
レディへはベンズ聴いてみたらどうだろう?
スライはフレッシュは好きだ
スタンドもまぁまぁ
暴動?
ファンクじゃないだろあれ
演奏よれすぎ

38 :
ビョークの声歌い方飽きる

39 :
だって
839:08/21(火) 15:56 8NFeixzU [sage]
レディへはいろいろな音楽のジャンルを吸収してるポップなポストロックグループ
レディへ聴けなかったらエレクトロ二かもテクノもトリップポップもプログレッシブもクラウトロックもニュージャズもフュージョンなんかも聞けたもんじゃないだろう

40 :
レディへとかスティングってお釈迦様の手のひらで必死になってる孫悟空って感じ
ロックからいくら逃避したってお里が知れてますよってところかなw

41 :
クラッシュ
暴動
ロンドンコーリング
腐女子バンドかと思った
マイブラ
ラブレス
ポップ過ぎるくせにハッキリしてなくてイライラする

42 :
>>40
糞つまらん例えだが同意かなレディへがインスパイアーしてるアーティストの方が数段優れてるケースが多いし
ただ>>39にも同意かなレディへぐらい聴きながせなきゃそれはそれで・・・

43 :
屁は90年代のメジャーアーティストの中じゃそこそこ良い活動してると思うんだが?

44 :
そこそこだろ
そこそこで名盤とかは無いわな

45 :
OKコンは名盤
90年代後半では上位に来るような作品だと思う

46 :
OKコンが受けた理由って根暗で陰鬱な楽曲とそれに合ったボーカルだろ
ポストロックがどうとかいろんなジャンルを吸収とかどうでもいいよ

47 :
いいと思うならそれでいいんじゃない
実際他のジャンル吸収してるんだけどね

48 :
吸収していないとは言わないが
レディへが特に吸収度で他を凌駕していたわけでもないし
吸収度の高低が優劣を決めるわけでもないし

49 :
>>39はただクラウトロックやプログレに影響されててそれを分かりやすくレディが改善してる
これが聴けないなら他のジャンルも理解できないだろといってるんじゃないの?優劣の事ではないかと?
>>42の俺のレスでは主観だがレディへがインスパイアーしてたフロイドやジェフ・バックリィ、キングクリムゾン、カンなんかはレディへより優れてるといってるだけで
吸収度で優劣なんか決めてない

50 :
ならその部分はどうでもいいじゃん

51 :
ヘのメンバーはクリムゾンから影響は受けてないですよ

52 :
ちなみにヘが一番影響を受けたバンドはクラッシュとU2ね

53 :
俺のオナラは臭い

54 :
>>52
違うよ
ピクシーズやREMやスミス、キュアーだよ

55 :
どこで聞いたのか知らないが
影響受けてないなんてよく断言出来るなw

56 :
>>52
一番ではないだろ

57 :
へは元々パクリ臭キツくてなあ

58 :
そうか?
俺はヘは上手く自分流に昇華出来てると思うけどな
凡庸なフォロワーが沢山出てきてるのはちょっとウザいけど

59 :
どっちにしろ「へ」だけで話が通じるんだから最早勝ち組

60 :
やっぱ名盤はポップじゃないと駄目だな
世に名盤と言われているものって
どんなに革新的だったり前衛的だったりしても
結局ポップなところに落とし込んでるよ

61 :
屁はポップで万人に解りやすいけど
万人に評価が高いオアシスやコールドプレイより前衛的だから万人に過大評価されるんだろう
要するに中途半端

62 :
万人、万人って何万人いるんだオイw

63 :
へなしでコープは存在しえない

64 :
アダムとイヴは名盤

65 :
コープレもミューズも屁に以外のアーティストにも影響されてるし屁無しでも存在してるだろ
音楽性は変ってるだろうけど

66 :
たまたま前にいたアーティストに影響を受けるのは至極当然
ましてやその資質が似ているのならば

67 :
とりあえずオナラは臭い

68 :

>音楽性は変わってるだろうけど

69 :
98年頃かなミューマガのインタヴューで云ってたよギターの
ジョニーグリーンウッドが。クリムゾンは聴いたことが無いし
これからも聴くことはないと。そういうものからは影響は受けていないこと。
バンドのメンバーがもっとも入れ込んだのは焔のころのU2だと。
あとジョニー本人はクラッシュのロンドンコーリングがもっとも好きだとも。

70 :
クラッシュの中で一番好きなのがロンドンコーリングなだけじゃないの?
ジョニーはイギーが好きだしソニックユースのぐーに影響受けた言うてたよ
あとメンバー全員がピクシーズ好きで、コーチェラの時ピクシーズがいなければ僕たちは存在してなかった言ってた。

71 :
違う。興味あるなら探して読んでみたら。
音から判断すればヴェルベッツの影響が一番強いと思うが。

72 :
そうか。クラッシュは意外だった。
影響は多種多様にあるな。

73 :
インタビューなんてカッコつけとでまかせばっかりだから信用できないよ
それに一番影響受けてるのはホリーズだろ

74 :
さすがにホリーズは…

75 :
>>68
音楽性は多少変っても今の地位に変りはない

76 :
よく影響されたアーティストは?
と聞かれるとやたらに古い音楽挙げる奴要るけど
やってる音楽はレディへやオアシスと同じような事してる奴が多い気がする?

77 :
レディへやオアシス自体がそうだからな

78 :
レディへやオアシスのどこが?
ベタな洋楽フェイバリットに挙げてるだろ

79 :
コープレみたいな音楽性が大衆的にうける土壌はヘのおかげだろ
叙情的なの強調して分かり易くしたへみたいなもんだから

80 :
UK厨うぜぇwwwwwwwwwwwwwww

81 :
だそうです
http://www.barks.jp/news/?id=1000033049

82 :
俺が先だとか主張するほどの大した音楽スタイルではないと思われ

83 :
トラヴィスの成功はへやヴァーヴ、オアシスのおかげです
ナイジェルのおかげです
禿フランです

84 :
結局全部U2のあのベターっとした音のフォロワーじゃん

85 :
どのアーティストも誰かのおかげで成り立ってますね。

86 :
おかげさまで

87 :
U2はPILの

88 :
オリジナルかフォロワーかなんかどうでも良くて
結果として出来た曲が優れている方が評価される
ってことでこの種の音ではコープレ最強ってことだろ
何の革新性も無いけど

89 :
え〜最強ではないなぁ
人それぞれですがね

90 :
>>69
そんな事言ってたのか。確かに意外
俺は無意識にヘはプログレは通過してると思ってたんだが。
でも98年っていったらOK Computerが出てすぐの頃だよな
それから現時点まででヘの音楽性もかなり変わってきてるからなぁ

91 :
OKコンからもう直ぐ十年か、あのあとずっと迷走中で過去の貯金で食ってるもんなあ
原点回帰的なアルバムつくったらバカ売れしそうなのになあ

92 :
なんだかんだでOKコンピューターは名盤だろう
あれ以前と以後ではやっぱり違うべ

93 :
もう10年経ってます
11年目です

94 :
>>91
レディオヘッドが再び評価を取り戻すのは簡単だな
平凡なギターポップをファンは待ち望んでるw
今でもベンズベンズ言ってる奴いるしなw

95 :
U2も通った道だしそれでいいんじゃね
もうオッサンなのに背伸びし続けても格好わるい

96 :
大体ギターポップが最大の特技なんじゃないのラジオ頭

97 :
近年の路線も別にそんな背伸びってかんじじゃないじゃん

98 :
Hail〜はもっと評価されてもいいと思うな
確かにちょっとわかりづらいとこはあるけど相当凄いアルバムだと思うんだがなあ

99 :
屁でこんなに盛り上がるとは
まあ何にせよ盛り上がるのは悪くないけど
夏休みだけかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メロコアは史上最強のジャンル (298)
  ところで、英語分かってんの?   (443)
ゆずとマリリンマンソンの違いがわからない (253)
ローリングストーンズに詳しいヤツちょっと来い (290)
フィッシュマンズとブランキー (609)
糞蛆虫のラエル (833)
--log9.info------------------
歌手なのに喫煙者 (441)
B'zってもはや創価とかオウム並の宗教と化してるな2 (403)
Mr.Childrenの曲をランク付けするスレ (369)
Buono!統一スレPart1 (258)
スザンヌvs神戸蘭子vsさとう珠緒、付き合うなら誰? (257)
さくらまやvs福原遥 (267)
ゆず好きな人 (475)
【俺の】Mr.ChildrenあなたのNo.1Songは?【私の】 (239)
兼業Perfumeオタ 私は珍古 (880)
歌姫・女優・女性アイドルの大物は何故A型が多い? (235)
絢香が嫌いな人どのアーティスト好き? (677)
B'zは日本音楽をだめにしたゴミ (829)
スピッツ 曲名合体 (820)
山中さわおが答えるすれ その4 (829)
倖田來未 和田アキコとラジオで 浜崎or安室批判 (425)
日本最高の作曲家は誰だ? (377)
--log55.com------------------
【豚】平成ノブシコブシ16【糞】
【日本の至宝】小林豊【BOYS AND MEN】7
北川景子が嫌いな人 2
☆宮城福島の姫☆風間みなみ☆ネコ女子☆
すみれ組(Toshl・TOSHI&YOSHIKI)X JAPAN ☆13
東出昌大・杏夫妻 333
若手中堅芸人について考える part555
芝野さくら Part.1