1read 100read
2012年6月音楽一般554: 「もう一人じゃないよ」系の歌詞もう(゚听)イラネ (601) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〜ユーロビート〜 (904)
●クリスマスといえばこの曲、だろ● (607)
###関西版・ライブハウスの裏!2### (286)
【うたま】自作歌詞のあの人あの詞ver2【L.S.D】 (314)
■■■こんなギタリストは嫌だ2■■■ (596)
ツタヤ TSUTAYA 締め出された人集合 (908)

「もう一人じゃないよ」系の歌詞もう(゚听)イラネ


1 :04/03/15 〜 最終レス :11/06/19
もう飽きた

2 :
うーん確かに。
自我が不安定な時期の少年少女を食い物にしてる感じではある。

3 :
流行音楽なんて全部少年少女をだまして金儲けしてるようなもの。

4 :
いろんなだまし方はあるけど
これ系は結構昔からあるような気がする。
せめてもうちょっと新しいだまし方を見たいなぁ

5 :
ノイズマンセー

6 :
なんていうんだろ、
無責任な励ましソングが多い。
「何かに向かって」などの歌詞は
それに聞く人々それぞれの自分の思いを当てはめる醍醐味があるんだろうけど、
もうちょいハッキリと具体性を持った歌詞が欲しいー。
浅川マキぐらいの。
あと近年「酒」という言葉が歌詞に使われないなぁ。ておもた
前は別に演歌じゃなくたって酒って言葉使われてたのに。

7 :
僕は
具体的でも抽象的でも
誠実でも無責任でも何でもいいと思うし
語彙は時代とともに移り変わっていけばいいと思う。
ただ
定番化してる手法を、そのまんま何の工夫も無く使う
てのはちょっとイヤかな。
ありふれてる言葉をありふれた使い方で、みたいな。
だいたいそういう人って曲もつまらん(これは偏見ですな)

8 :
B'zの歌詞は無責任で駄目なの多いね
尾崎豊はきもいね
青春パンクは論外ね
ミスチルはいいと思う。

9 :
>>8
逆にビーズくらい無責任だとむしろすがすがしさを覚える。
変に一人で酔って背負っちゃってる歌詞は寒気する。
すまんがミスチルはいい歌詞だと思うけど、どうもいまいち。

10 :
でもビーズはまだ具体性がある。ちゃんとストーリーになってたり。
漏れ的にはモー娘。のバイトして〜とか先輩が〜とかがマンネリ。

11 :
ありのまま
一人じゃない
自分を信じて
本当の私
大丈夫
愛してる
なんかこの辺のを適当にこねくり回せば良い、って風潮はあるよね。

12 :
本当に「歌詞」の意味を考えた詩を書けるアーティストは書くべきでは無いよな。
 思ってもいないようなことを唄ったって何の説得力も無い。
 オレンジレンジみたいなのにとどめをさすよな。差別無くそうみたいなことを言っておいて
 心の底では障害者を蔑んでいたりするんだよな。高校生が差別うんぬん語ったってどうせ
わかってないことを適当に並べ立てるだけ。
 様は人間的に強くないと 想像力 説得力のある詩は書けないってこと。
             はいはい 長文スマソ

13 :
暗き麻衣とか平原綾香みたいな香具師のことを言ってるのか、>>1

14 :
漏れはいつもひとりぼっち
漏れはいつもひとりぼっち
漏れはいつもひとりぼっち
漏れはいつもひとりぼっち
漏れはいつもひとりぼっち

15 :
同じような歌詞が繰り返されるのに、歌詞をみんな重要視している。
重要視しているのに、みんな同じような歌詞に納得している。
不思議だ。

16 :
集団ヒステリーみたいなもんでしょ
リスナーの感動の質が下がってるからアーティストのレベルも下がる。

17 :
今適当に作ってみました。こんなもんですかね
もう一人じゃないよ いつだってどんな時だって
自分の中にある何かを信じて ありのままの心で
  あー今ごろ先輩はどうしているのかな
  あー明日は私はどうしているのかな
 そんな不安もThat's all right
 本当の私の風がきっと吹くから
 どんな言葉もThat's all right
 大丈夫きっと信じて行こう
    心の中の愛の翼広げて飛び立とう

18 :
>>1はげどう。
むしろ鬱のど真ん中、みたいな曲聴いてみたいな。

19 :
それならヴィジュアルにイパーイ


20 :
>>17
あはは!!おもろいっ!(^0^0^0^0^0^)
そうやなぁ。歌詞にその人の個性がもっと現れればいいのになぁ

21 :
学校じゃ教えない○○
教科書には載ってない○○
大人達が忘れた○○
↑こういうのも適当に入れておく。
後は中高生が勝手に共感する。

22 :
あとは”自由のための戦い”とか”ルールばかりの現実”みたいなやつだな。
そんで現実で中高生の求める自由とは、制服・頭髪の自由とかなんだよなw

23 :
最近の青春パンクってほんと誰でも書けそうな歌詞持ってくるのう。
聞いててわらっちゃうよw

24 :
応援ソングだとエレカシが一番ちゃうんか?
B'zはクソだろ、自己陶酔だぜ、B'zの詩は。
稲葉幼稚。

25 :
ちなみに俺、バンドやってるんだけど歌詞っつったら別れの奴ばっか。
「あなたはもう一人なんだよ、ヘラヘラ」みたいな
CDかってくれw

26 :
>>25
まあ、売ってるなら1枚ぐらい買ってやってもいいが。

27 :
>>25
フェラフェラ?w
買いたくはないが聴いてみたい。

28 :
>>6
「酒」
バリバリ使われてますが何か?
ttp://www.utamap.com/show.php?surl=B/B06167&title=%B2%BD%A5%B1%A5%E2%A5%CE%C0%C4%C7%AF&artist=%A5%A8%A5%EC%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%B7%A5%DE%A5%B7

29 :
>>28
エレカシならなんかわかる。
ZONEや大塚愛や浜崎あゆみやBOAやオレンジレンジなんかが使えや。
って、オレンジレンジは使いそうだ。

30 :
ブルーハーツは罪なことをしたもんだねって思う。

31 :
>>17
ワロタ
確かにその詩と同じくらいの次元にあるって感じだよな。

32 :
最近のB'zはよく知らんが、初期の歌詞は
女に貢いだりフラれたり、ってカッコワルイ男の歌詞が多い

33 :
初期な歌詞はほんとどうでもいいことばかり。
中期のはまぁイイ感じだった
最近のは駄目駄目だ、、、

34 :
>>29
>ZONEや大塚愛や浜崎あゆみやBOA
ミスマッチ過ぎるかとw

35 :
「〜してあげるよ」と熱唱するパターンが嫌い
ゆずとか

36 :
そういえばもう一人じゃないよ系の歌詞の代表といえばそうかも。
でもゆずって曲によっては変な歌もあるからそれはおもろい

37 :
俺ゆず好きだったがこいつらが青春パンク系の安っぽい歌詞を普及させた元凶かも知れんな。

38 :
>>37
いや、すでに小室で土壌はできあがってたよ。
小室がいたからゆずがでてきて青春パンクがでてきた。
小室も「もう一人じゃない」系でしょ?

39 :
加えてもう一人日本の中高生の国語力を奪ったのは浜崎だな。

40 :
「励まし系ソング」多いよなー。
「落ち込んでる時とかに聴くと元気が出てくる」な〜んてよく
言ってる奴いるけど、なんかもう単純というか、オメデタイというか…
大体そんなの聴いた位で解消されるってそりゃ大した悩みじゃないだろ。
真剣に悩んでる時に「そうだ、あの曲聴こう」なんて
普通考えないと思うんだが。

41 :
どっちかというと今は鬱→励ましソング聴くというより、
励ましソング聴く→擬似鬱に浸る→励まされるってのが多そう。

42 :
自分だけじゃないんだ、的な共感を呼び起こすキーワードを散りばめて、みたいな

43 :
うちは「そのままでいい」系に弱い。
「ええねん」はある意味釣り師みたいなもん。ストレートすぎて泣けた。

44 :
漏れはむしろ鬱になったときはうらみ・ますや呪いを聞いて
そこから這いあがるようにしている。
「君は一人じゃないよ」なんていわれても、
部屋で体育ずわりの漏れが隣りみてもねこぢるや山田花子のマンガがあるだけだしなぁ。
ZONEの「君がくれたもの〜♪」という歌も困った。
漏れ何にもヤンネーヨ!って…・。

45 :
励ましソングなんかよりさ
「は?おまえ?おまえなんか関係ないよ、俺は独りで愛の歌を歌うよ」みたいに
まったく励ましてくれないラブソングのほうが聴いてて気が紛れて結果的に元気になれる。
スピッツみたいな歌ね。

46 :
そういえば橘いずみの歌で
「僕は頑張るよ 君なんかじゃないもの」
っていう感じのひっどい歌があったなぁ(笑)。
なんだっけな・・・・CD引っ張り出してみよう。

47 :
ゆずって、他人を励しているように見えて実は
他人に気に入られたくてしょうがないんだろうなー
ってかんじ。
一人じゃないよ系の中でもっとも嫌いだ。

48 :
>>46
いいね、それ。
>>47
共感を得たいと言うより、単に目立ちたいだけなんだろうね。

49 :
橘いずみ「Dudadada」よりサビ抜粋
だからDudadada
帰り道石を蹴りうなだれ
泣くのはやめるんだ
だからDudadada
どだい無理だとニヒルに
笑ってすますのやめるんだ
君じゃない
だからDudadada
人をけなしてひがんで
いじけてくさるのやめるんだ
だからDudadada
どうせダメだと はなから
あきらめしょげるのやめるんだ
君じゃない
(※1996年作アルバム「ごらん、あれがオリオン座だよ」より)
…フリーターの漏れをなんて鬱になる歌詞なんだ_| ̄|○

50 :
橘いずみの歌(というか橘の脳内?)はおもしろくて好きだったな。過去形にすることも無いけど。
あとは小峰公子とかかな。

51 :
自分より大きな 自分の影を追いかけて
いつまでも絶対 追い越すなんてできない
悲しいけれど
こいつの詩はグッサリ来るよ

52 :
色んな意味で痛いな

53 :
ここではないどこかへ

54 :
ブランキージェットシティやグバインの歌詞はいっちゃってるぞ

55 :
俺は「誰にも束縛されな〜い♪」みたいな詞がイヤだ
自分から行動を起こしてる人間はそもそも「束縛」なんて言葉は使わない。

56 :
束縛されてるかどうかでいえば、
されてもいるしされてもいない。
おまいがどう感じるかだ。

57 :
「おまい」=その歌作った香具師ね、。

58 :
法治国家の国民は全員束縛されているぞ
歌だけで束縛されない!とかいってんなよ
その証拠にむかつくやつでも殺してみろ、もちろん捕まるけどね。

59 :
>>58
自由と〜ワガママを 履き違えたら〜♪
って歌詞を思い出した。

60 :
やっぱり音楽なんて
曲>歌詞だよね。
歌詞がヘナヘナでも曲がよければいいし
逆に歌詞がよくても曲がダメなら聞いてられない

61 :
>>59
俺のいってることとはまた別だね。
そこらへんは哲学の分野になっちゃうね
>>60
多分スレ違いだね。
俺の場合は詞>曲だよ
そもそも音楽ってメッセージを伝えるものでしょ
本末転倒だと思うよ、曲>詩って
クラシックやインスト系だけでしょ、曲重視って・・・

62 :
>>61
しかしその「そもそも音楽ってメッセージを伝えるものでしょ 」という思想が
多くの「もう一人じゃないよ」系の歌詞を多く産出しているんだと思われ。
結構音楽でメッセージを伝えるという思想は90年代ぐらいからの
新しい思想だと思う。いや、昔からシンガーソングライターはそうだけどね。
例えば「飛んでイスタンブール」にとてもメッセージ性があるとは思えない
ただし曲>詞でもそれは別に本末転倒なんかではないと思う。
どちらもいいにこした事ないけどね。
ついでにメッセージだけというなら、詩集でも出してりゃいいという気もしないでもないが。

63 :
あと、歌詞重視なら、メッセージを伝えようとするあまり、
言葉をつめこみすぎる歌はどうかと思う。
少ない言葉でいかにメッセージを伝えるかってのも大切だと思うよ。
例えば中嶋みゆきの「地上の星」みたいに
少なくて同じような言葉で、広がりを持たせる歌ってのは
なかなかないと思うし。
パクリではあるけども、河口恭吾の「桜」など
本当に30歳が書いたとは思えないほど稚拙で恥ずかしい。
あまりにも内容が曖昧すぎる歌だと思ってる。
正直ZONEのレベル。
>>61が感じるメッセージ性の強い歌はなんなのか聴いてみたいな

64 :
>>61
つう事は、多分おまいはリスボンの民謡、
ファドなんかを原語で歌われても何にも感じないわけだな。
詞なんかわからずとも凄まじい哀愁を
JPOPのどんな切ない歌よりも歌声から感じるのだが。

65 :
厨房の歌詞重要病は日本のポップスファン独特でつよ。

66 :
歌詞だったらゲルニカの歌詞が好き

67 :
だから俺はべつに低レベルな河口(詩も曲もパクリ)とかB’zとかの詩を見て
詩>曲って言ってるわけじゃない。もっと詩がすごいバンドについて
言ってるわけだよ。
>>64
洋楽はほんとは詩がわからんから聴きたくないけど
一応聴く。でもクラプトンのレイラのように曲と声聴いてて感動することはあるよ
詞がわかればもっと感動すると思うけど。
あれ
俺、洋楽は洋楽として割り切って聴いてるかな、よーく考えれば・・・
邦楽と洋楽じゃ根本的に違うし。
そうだな。
邦楽の中では詩>曲
洋楽では英語わからんので曲>詩だね。当り前か
>>61-62
音楽はメッセージってなんか俺の言い方が悪かったかな
メッセージっつか詩。音楽は詩が肝だと思ってる。
その詩すらクソなバンドはむしろ詩なしでいいと思う。

68 :
あ、なんかみんなはさ
俺のことを「もう一人じゃないよ系の歌詞」を聴いてたり弁護してたりしてると思ってるでしょ
俺は>>45だよ。
純粋なラブソングとかそういうのを聴いてるんだよ。俺。
青春パンクとか激励ソングは嫌いだよ。

69 :
愛し合ってる恋人達に、他人様のラブソングは必要ない、といってみるテスト。

70 :
ほうほう、なるほど…
って、「俺のことを」、って言われても誰が誰だかわかんないよw
コテハンとトリップでもつけてちょ。
でも単純な話、>>67は日本語の詞がわかるから詞重視、
洋楽は詞がわかんないから曲軽視な訳ですね。
という事は多分作曲を勉強したら曲についてはわかる訳ですから、
そうしてみたら多分>>67は考え方変わるかもしれん。
ちなみに…曲も歌詞も超平平凡凡なのになぜかいいのは
       岡 村 孝 子 w

71 :
>>69
話がずれてないか?w
>>70
段々みんなのいってる曲・詩ってのと俺の思ってる曲・詩の意味が食い違ってきたような・・・
まぁいいか、とりあえずもっといろんな音楽聴いてからみなさんに意見でもいいます。
まだCD500枚も持ってないんで・・・
じゃ

72 :
人が歌詞重視になるのは、そこしかわからないからだろう。
メロディーがどうのこうの言われてもわからん香具師多いからな。
それより正直JPOPのラブソングごときに感動して
それに影響受けるような香具師はうざい

73 :
>CD500枚も持ってないんで・・・
十分ですw

74 :
ここは真性厨が多いインターネットですね

75 :
僕はどちらかというと 曲>詞 だがスレタイのようなことを思ったりする。
曲<詞 の人でそう思う人も当然居る。
曲・詞どちらを重視するのかはおそらくこのスレとは関係ないと思う。

76 :
そうそう、スレ違い。つーかもともと誤爆だろ。

77 :
>>72
J-POPの全ての歌の詞がクソだとは思いませんが・・・
>>72
とりあえず大人になるまでにCD1000枚聴くのが目標です。
IDがロデオ+BU
おもしろいIDっすね。
>>74
まだ高校生(来月から高校生)なんで頭もよくないんで。許してください・・・・

78 :
オイラが思うのは、なんでここまで日本の歌の歌詞は
こんなにも曖昧な歌ばかりになってしまったんだろう?ってこと
例えばなんだこれ
タ イ ト ル名 夢ノカケラ… 作詞者名 千空・n.machida
アーティスト名 ZONE 作曲者名 町田紀彦
君がくれたもの 君がくれたもの
気がつけば ボク達 明日を見失って
何か大切なモノを 今は忘れてる
あの長い坂道 夕焼けに染まって
ふざけ合いながら二人 語り合っていたね
今悲しみと苦しみを うまくかわしてる
今嬉しさと優しさに 震えてる
※君がくれたもの (夢を)信じることの勇気
 変わらない気持ち いつも胸に刻んだ
 君がくれたもの (夢は)暖かくて優しい
 ボクの未来に 輝き続けているから※

79 :
>>77
高校生!!!!!!!!
なんか納得した気がするよ。
あんまりマスコミによって作られた幻想で
コントロールされないように気をつけてね
ちなみにモレだってCDは700枚ぐらいしかもってないけど、
8割はフランスの歌かも。

80 :
>>78
>オイラが思うのは、なんでここまで日本の歌の歌詞は
>こんなにも曖昧な歌ばかりになってしまったんだろう?ってこと
ハゲドウ
まあとりあえず音を鳴らしたいってだけでメッセージの主体性がないからだと思われ。
あと定番フレーズを散りばめれば厨房はすぐ感動してくれるから。

81 :
>>17を読んで思わず笑ってしまった感じと同じものを>>78からも感じますねw
曖昧というよりも
もっと工夫しろ もっと考えろ と思ってしまいます。

82 :
今までメロディーのパクリにばっかり注目してたけど
マジでトンデモナイ歌詞だねこりゃ。
「桜」
僕がそばにいるよ君を笑わせるから
桜舞う季節かぞえ君と歩いていこう
僕がそばにいるよ君を笑わせるから
桜舞う季節かぞえ君と歩いていこう
まぶしい朝は何故か切なくて
理由をさがすように君を見つめていた
涙の夜は月の光に震えていたよ
二人で
僕がそばにいるよ君を笑わせるから
空のない街抜け出し虹を探しに行こう
いつもそばにいるよ君を笑わせるから
やわらかな風に吹かれ君と歩いていこう
君と歩いていこう
君がいる君がいる
いつもそばにいるよ



83 :
『ひとりがすき』
ってタイトルの曲ありますよ。有名な人が歌ってます
本人も自分で書いた中でこの歌詞か一番好きらしい

84 :
スピッツのように一見言ってることは無茶苦茶・支離滅裂だけど
全ての歌聴いて作詞者のマサムネさんの話などを聞いてると
そのマサムネさんの描いてる世界がわかってくるんですよ。
無茶苦茶だと思ってた歌詞も全てつながってて、わかってくるんです。
そういう詞はすごいと思います。
ZONEの歌にその奥深い世界はないと思うんですが。
何回も言いますけど、自分はZONEや青春パンクやジャニーズ系とか
あゆとかB'zとか好きじゃないですよ。

85 :
>>82その他
ここが結構いい感じの作ってます。
ありきたりな単語を集めて陳腐な歌詞を作るスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1047804909/l50

86 :
>>84
音楽はそこまでその作者に執着してまで楽しむものじゃないと思うよ。
音楽に限らず、作品というのは聴いた人、感じた人によって解釈がそれぞれに
託されるものだと思うよ。
マサムネさんの説明がなくともその無茶苦茶な歌詞を君の解釈で得てみることも
マサムネさんにとっては嬉しいと思うよ。

87 :
>>84
おまい、こんなスレたてたらだめじゃないか

ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1079495111/

88 :
>>84
レス番でもいいから名前になんか書いてくれないとさっきの人かワカラン。
なんかバンドの周囲の評価やイメージで先入観もって音楽聴いてる気がしてならないな。
>そのマサムネさんの描いてる世界がわかってくるんですよ。
>ZONEの歌にその奥深い世界はないと思うんですが。
ZONEに深い世界があると言うわけじゃないが、単に自分の読み違えや読解力のなさを疑ったりはしてみないの?

89 :
そうですなぁ、
なんか俺こそ本末転倒かな
音楽って音を楽しむって書くのになんか音楽にとらわれて変になってるかも。
つい人にいい評価を得ようと音楽聴いてるような
「あいつ音楽詳しくてすげぇな」って思われたいと思ってるな、最悪だな。。
ネットで音楽語ってて変になったよう・・・恥ずかしい。

90 :
スレの流れを元に戻してくれないか?

91 :
ちょっと「曲or詩」の話題は下で
曲がよければ歌詞はどうでもいい
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1070290739/l50

92 :
>>88
とりあえずもうしばらくの間は書き込みしません^^;
>>90
ごめんなさい。

93 :
>>82
河口の桜は、曲はパクリ、詞はありきたりな単語の羅列か。何も無いね、こいつには
なんでこんなの売れちゃうんだろ
無名のブレイク直前の歌手のバラード曲をいち早くチェックするのがカッコイイ
みたいなふいんき(←なぜか)を感じる

94 :
なんかバンドブームが下火になってきてから、フルネームっぽい名前のアーティストが人気出てきてるのかな

95 :
河口の桜にしてみれば例えば「眩しい朝はなぜかせつなくて」のように、
”なぜか”というのがとても曖昧。
ここは、もう少し情景描写がほしいところだとおもう。
うん、そう、今の歌手にたりないのは、
具体的な情景描写の歌だ。
どうも映画やドラマのワンシーンだけを切り取って
聴き心地のいいふいんき(なぜか変換できない)の言葉で
それっぽく連ねてるようにしかおもえないっす。
と、そろそろスレの流れを戻さねば
おんなじ歌詞の歌・歌手もう(゚听)イラネ

96 :
流行というのはなんでも今あるものから逃げるってことなんだよ
昔は情景描写を主体においた歌。歌のシチュエーションをイメージしやすい歌。
で、その流行はもう古いってことになって最近は
リスナー側が想像しやすい、あやふやなのでいこうってなっているんの
そのあやふやな分だけリスナーは色々な想像をしやすく、
最近よく言われる「どうとでも取れる詞」が多いんだな。
そのうち今の流行も古いってなってまた新しい詞が流行になるよ。
ドラマのワンシーンの歌詞だとリスナーにひとつのイメージしか与えられないけどね。
つまり広がりが無いということ

97 :
河口恭吾の「桜」のさびの曲調と歌詞って
徳永英明の「僕のそばに」のさびそのままぱくってない?
初めて聴いた時「あ、徳永だー」って思った。

98 :
>>97
ネタにしてもつまらない・・・・・・今更かよ。
釣られた俺も同罪か_| ̄|○

99 :
×ふいんき
○ふんいき→雰囲気
「雰」、部首を除いて読んでみて下さい。
「分(ふん)」でしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
80年代の音楽に有って、最近の音楽に無いもの (977)
ジャンルに拘るリスナーは糞 2 (245)
音楽って、もっと自由なもののはずなのに・・ (768)
職業歌手より声優さんの方が歌が上手い。 (637)
バンドでベースやる奴って何なの?w (241)
好きな声ベスト5 (361)
--log9.info------------------
THE NOVEMBERS 17 (749)
【祝】のあのわ 第3幕【タイアップ】 (571)
【NCIS】Nothing's Carved In Stone 6【拓天然】 (837)
DOES(ドーズ) part12 (854)
RIZE (624)
RIP SLYME Pt.95邦楽グループ板 (786)
ピストルバルブ Part2 (962)
新生 黒夢Part1 (293)
関西京都今村組 (325)
【世界の】D-51 part.812【Topデュオ】 (816)
BACK-ON part1 (694)
【吉本興業】jealkb【ビジュアル系?】 (392)
☆★THEイナズマ戦隊☆★ (726)
PUFFY AMI YUMI 30 (507)
lego big morl Part2 (875)
ニュートラル THE NEUTRAL (779)
--log55.com------------------
犬の小便7©2ch.net
[茶・黒等の斑]サビ猫大好き!12ギャオー
【猫の心筋症 3】
【犬】チラシの裏【猫】 1匹目
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
【お喋り】シャム総合スレッド 8匹目【甘えん坊】
【キャリコ】三毛猫について語るスレ Part8
腎不全の犬