1read 100read
2012年6月洋楽314: お前らってどこで音楽の情報得てるの? (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女「音楽何聴くの〜?」 (797)
リラックマが聴いてそうな洋楽(・Å・) 3 (300)
All Time Low (368)
【三度目の】The Verve【解散?】 (452)
おまいらが思うライブ名盤 (465)
Kornのスレ34 (228)

お前らってどこで音楽の情報得てるの?


1 :10/02/10 〜 最終レス :12/06/18
良いバンドとかどこで見つけてくるの?

2 :
ピッチフォーク

3 :
はてなブックマーク

4 :
おばあちゃんの知恵袋

5 :
2ちゃんねる

6 :
mixi

7 :
遡る

8 :
wiki辿る

9 :
サイトならThe TripwireやGuardianのMusicカテゴリ
Pandora Radioとかlast.fmあたりのネットラジオ

10 :
これはあんまり当てにならんがたまにやってみるw
http://graph.tube365.net/

11 :
アマゾン

12 :
音楽情報サイト総合スレはここですか?

13 :
最近よく見かけるけてぃっく
あれ見てる人いる?

14 :
google

15 :
よくある名盤本を
大昔にちょこっと読んだくらいかなぁ

16 :
ロキノン

17 :
海外の音楽ブロガーを読みまくる、それこそトラックバックやリンクを辿って数多く
最近の素人ブログにはかなり出来のいいサイトデザイン等があったりしてWeb方面でも勉強になるよ
たまに海外のライターらしきブログにぶち当たったりすると情報量が半端じゃないし、ブロガーの間で話題になってそれからメディアで取り上げられたりって言うのも多いからね
最近だとwavvesやYeasayer、The XX、Free Energy、Passion Pitなんていうのはかなり早い段階で知ることできたし、
Delphicの例のラジオプレイの盛り上がりもリアルタイムに追体験できたのはちょっと音楽ファンとしては嬉しい
まぁ有象無象だらけだからハズレもその分多いけど、どマイナーなもんも知れて結局は良いんじゃなかろうか

18 :
2ちゃんねる

19 :
自分にとって一番身近で手軽なのは
youtubeのリンクと店頭かなあ・・・
ネットラジオやマイスペは、ちょっと効率が良くなかった。
早耳ってことにも、あまりこだわってないし。
古い曲でも、今の気分でいいなと思える曲が見つかればと。

20 :
エレキングいい感じ

21 :
UKインディーチェックするならDrowned in Sound

22 :
chatpadで音楽好きの奴からおすすめ教えてもらう

23 :
ファッションショー使われてる曲でいいと思ったら調べてる
去年CHANELがマッドネスの「アワハウス」使っていて
かなり良くてマッドネスを知った
まっさらな状態でイマジネーションを膨らませたいから星つけてるサイトとかは参考にしないな

24 :
Our Houseいい曲だよね。

25 :
>>17
URL貼って

26 :
脳に直接受信する

27 :
スタジオヴォイスが2007年に出した00年代名盤カタログは愛用している。
またあんなの出してくんないかな

28 :
>>27
たぶんこれがいいと思う
「ゼロ年代の音楽 壊れた十年」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD-%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8D%81%E5%B9%B4-%E9%87%8E%E7%94%B0-%E5%8A%AA/dp/4309271618/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1265900624&sr=1-2

29 :
CD Baby http://www.cdbaby.com/

30 :
スタジオヴォイスな。
90年代ではアニメ雑誌になって引いたけど、
音楽雑誌の真似事までやってたんだ。

31 :
Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」をどんどん辿る。

32 :
>>25
お前らElbows Musicでブログ読んだりしないのか?
海外ではこんなに個の意見を主張する場所あるってのに
http://elbo.ws/

33 :
>>31
その方法は効率は非常にいいんだけど
似たような曲しか出てこないのが欠点。

34 :
ロッキン・オン

35 :
http://jfk.2ch.net/musice/

36 :
>>34
それはない

37 :
>>34
来日ライブの情報だけはありかな。
コンパクトで見やすいという意味で。

38 :
YAHOO知恵袋

39 :
じゃあミュージックマガジン

40 :
Last fm

41 :
iTunesのセレブリティプレイリストは?
グッチのクリエイティブ・デザイナー フリーダ・ジャンニーニのプレイリストとか
好きな感じ
Into the Groove Madonna
Space Oddity      David Bowie
Personal Jesus Depeche Mode
Overpowered Róisín Murphy
It's Alright Pet Shop Boys
I Feel Love ドナ・サマー
15 Step   Radiohead
Save a Prayer Duran Duran
Such a Shame Talk Talk
Sonnet The Verve

42 :
セレブ(笑)

43 :
ロキノン

44 :
ttp://www.jetsetrecords.net/
クラブ系が多いけど、ほとんどの音源が視聴できて
タワレコのポップみたいな解説もあるから
分かりやすくて重宝してる

45 :
2ちゃんねる

46 :
ジェスチャーで人づてに知る

47 :
床屋のおじさんから

48 :
バウンスだろ

49 :
聖教新聞

50 :
スタジオボイス潰れましたが

51 :


52 :
ブログとか

53 :
Youtubeサーフィン
Myspaceサーフィン
Discogsサーフィン
ブックマークしてるネット上のレコード屋で扱ってる商品で、全然知らないアーティストの作品でも、そのお店の解説とか読んで試聴して気になったら注文してみる。
この四つでいくらでも情報が増える

54 :
>>27
スタジオヴォイスやブルータス系のチョイスは、編集者がスノッブ系に特化してセレクト
してるから信用できない。俺は基本に充実に、USやUKのtop40をを毎回チェック。馬鹿に
しても良いけど、続ける意味はある。まあ、そこに登場しないのは、図書館での活字メ
ディアに頼ってるけど。

55 :
2chとニコニコ動画
バークスニュースで新人バンドをチェックする

56 :
last.fm使ってるかなぁ
好きなバンド聞いてると芋ずる式に同じ感じのバンドがいっぱい出てきます
全然知らなかったバンドとかも出るからありがたいです。

57 :
本屋でいろんな音楽雑誌などを立ち読みしたりしながら。

58 :
RO69も含めてロキノンソースの人は結構多そう。

59 :
レーベルHP視聴

60 :
バウンス

61 :
音楽雑誌とか2、3回立ち読みしたことしかないな。

62 :
日本語が難しすぎて諦めたんですね
わかります

63 :
大概は脈絡のないポエムだったり
結論を述べないーだったりするから
音楽雑誌は難しいよね

64 :
音楽雑誌は情報が遅すぎるから
新しいアーティストを見つけるのには向かないな
そういうの期待しないで
パラパラ読むのは面白いけどね

65 :
最先端なんか糞食らえ!
いつでも5年は遅れてるぜ!
下手したら既に活動してないなんてこともw

66 :
ここ10年はほとんど新規開拓してないな。
ガキの頃買えなかった音源をせっせと買い集めてる。
時代に逆行する一方ですわ。

67 :
主に2ちゃんで

68 :
MySpaceとwonderkindっていうブログ
後者はインディー好きならチェックしてみて損はない、ってか見たほうがいいよ

69 :
2ちゃんで、とか言ってる奴キモイな

70 :
2ちゃんで

71 :
2ちゃんなのか

72 :
いまはネットがあるからハズレ引く確率は殆ど無くなった
昔は雑誌ぐらいしか情報源無くて買ってみないと良いかどうか分からず糞バンドのCDをよく買ってしまったなぁ

73 :
サマソニ行って聴いてみて&聴けなかったヤツをニコ動で観て

74 :
>>73
あー、これはある!
音源はスルーしてたけど、ライブ動画で見直して買ったらよかった
ってことは結構ある。
難点は、自分の中で波が来てるのに
ついさっき来日したばかりだから、当分ライブが見られそうにない
ってことだな・・・

75 :
新しい所はジャケ買いとコンピ、ラジオが多いな

76 :
ピーター・ガブリエルが新作のカバーアルバムでボン・イヴェールの曲を取り上げているわけだが、
編集部のやつがボン・アイヴァーとか表記してるクロスビートは情弱だと確信した。

77 :
>>72
洋楽板にも未だに雑誌にこだわる奴とかけっこういるよな
好きなバンドの事いったらすぐにどこの雑誌がどうこうとか
こっちは読んでないから困るっつーのw

78 :
>>66みたいなスレチの懐古自慢野郎はガチでしんで欲しい
>>76
それおれも読んだ
似た名前の別のアーティストかと思ってしまった記憶がある
表記くらい統一しろと言いたいな

79 :
>>78
フランス語に由来してるからイヴェールで正解。というかデヴィッド・レターマンとかジュールズ・ホランド
のレイトショーの出演動画がつべに上がってるから、それで確認できるし。去年4ADが出したコンピの
日本盤でもこの表記。

80 :
クラシックではレコード会社ごとに読み方が違ってて当たり前
雑誌の悪口は雑誌悪口専用スレで

81 :
クラシックではレコード会社ごとに読み方が違ってて当たり前(キリリッ

82 :
LivejournalなどのSNSで外人が書いてる同人小説(英語)の
BGMとして紹介してある曲を片っ端から聞くっていうのをやってた。

83 :
ne-yoはどうしてもネーヨと読まざるをえない

84 :
ここ10年はほとんど新規開拓してないな。
ガキの頃買えなかった音源をせっせと買い集めてる。
時代に逆行する一方ですわ。

85 :
およげタイヤキくんレコードですね わかります

86 :
およげタイヤキくんレコードですね わかります(キリリッ

87 :
(キリリッ って使ってみたかったんですね。分かります

88 :
(キリリッ って使ってみたかったんですね。分かります (キリリッ

89 :
ピッチフォーク(キリリッ

90 :
胃の調子が(キリリッ

91 :
もしネットやってなかったら
エグザイルやaikoやミスチルぐらいしか知らなくて
自分の聴きたい音楽がないって
嘆いていたかもしれないなあ・・・

92 :
もし自分がエグザイルやaikoやミスチルやってたら・・・
いや、何でもない
忘れてくれ

93 :
今でも雑誌読んで良さそうなバンド試聴してるわ。レコ屋の試聴機がネットになっただけだわ

94 :
>>93
雑誌→試聴なんだね。自分は逆だなあ。
まず試聴があって、曲とアーティスト名が気になったら
ネットでアーティスト情報やディスコグラフィを調べる。
レコ屋の試聴機は今でも使うけど、そこで良さそうって思ったら
次に手を出すのは雑誌じゃなくてネットになったな。
雑誌読むのは音源買ったりライブに行ってから。一番後。
音源聴いて、ライナーノーツも読んで、自分の中での評価が出てから
他人の評価を見るために読む感じ。

95 :
雑誌なんて読まない
ネットの評価じたいに反映されてるだろうし
お目当ての記事がそうそうあるもんじゃないしな

96 :
雑誌の情報はむしろ気に入ったアーティストの部分くらいしか読まないし開拓の場ってイメージは無いな
特定の好みのジャンルを突き詰めようとすると雑誌だけじゃ到底無理があるわ
量販店のショップの試聴も大体知ってるメジャー所ばかりだし、特にマニアックで最新の動向に気を向けてるならそれこそネットになる
そうやって旬の情報を取り入れつつそれをマニアック/良質なレコード屋の店員と情報交換してまた別の音楽を知ってネット使って…のループ

97 :
回覧板だね
はいごめんなさい Lastfmとマイスペ

98 :
逆行するだけなら自分の好きなアーティストの好きなアーティストを
探っていくのが一番当たりを引きやすい気がする

99 :
Stereogum>>>>>Pitchforkはガチ。
あとSPINは過小評価されすぎだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
病んでる人が聞く洋楽 (266)
【パタコラン】アダム・ランバート【Part13】 (504)
22-20s (507)
synth pop/elepop/future pop (309)
LOSTPROPHETS Part12 (567)
PIXIES Part17 (813)
--log9.info------------------
東武伊勢崎線・日光線(スカイツリーライン)100 (880)
【お国自慢】つくばエクスプレス117(TX-84)【雌車】 (412)
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通30【政令市】 (731)
西武新宿線 Part66 (214)
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 101 (574)
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ89【事故故障】 (345)
八高(南)/川越線総合スレ Part2 (380)
阪神電車を語ろう 次は鳴尾 (912)
【三岐線】三岐鉄道スレPart15【北勢線】 (466)
京王電鉄(京王線系統)スレ 2012.05.29 (848)
武蔵野線スレッドPart.50 (469)
千葉の私鉄17 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万 (460)
JR西日本アンチスレ6 (325)
なぜ博多シティは広域集客に失敗したか (786)
嵯峨野線スレッドPart15 (634)
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part2【1000番台】 (851)
--log55.com------------------
3大低レート御用達「ルカリオ」「草zゲコ」
ポケモン交換スレ part154
ラザニア
真夏の夜のポケモン交流所 第四章
ポケットモンスターホワイト
初心者が強いと勘違いするポケモン
法律事務所steadiness ポケモンピカブイ
【SM】レーティング・ダブルバトル専門 part4