1read 100read
2012年6月哲学252: 【呪いの言葉で】内田樹 4【ピンポンダッシュ】 (908) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天才って何者?哲学者って何者? (364)
吉本隆明は死んだ (828)
デイヴィッド・ヒューム (412)
ケツメイシの歌は哲学的である (219)
ミスチル(桜井和寿)の歌詞は哲学的である (529)
池田晶子という哲人を知っているか (392)

【呪いの言葉で】内田樹 4【ピンポンダッシュ】


1 :12/02/14 〜 最終レス :12/06/08
前スレ
【ブーメラン】内田樹 3【平松支持者】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1327309385/
@t_ishin 橋下徹
そしてこの内田という御仁。まあ大阪維新の会の教育基本条例にもあーだーこーだと
誰でも言える綺麗ごとの批判を繰り返し、教育論なんてぶち上げていたけど、じゃあ
大阪の教育で何をした?平松前市長の特別顧問だった間に。
1月11日
@t_ishin 橋下徹
そして9日の読売新聞の内田樹とか言う大学教授にも頭がくらくら来たよ。僕のことを
批判しながらだらだら色んな事を言っているけど、最後は自分は150人の門下生を
持つ合気道の道場を開いていて、これが21世紀型の都市モデルだと信じている、だって。勘弁してよ。
1月11日

2 :
内田樹は村上春樹を高く評価する一方で、自著『村上春樹にご用心』の中で、
蓮實重彦など多くの村上春樹批判者を「村上春樹に対する集団的憎悪」と呼び批判。
しかし最近「橋下主義(ハシズム)を許すな! 」などという橋下徹批判本を山口二郎や
香山リカらと一緒になって書いた内田先生、あなたの理屈でいえばあなたらのそれも
「橋下徹に対する集団的憎悪」ってことになりますよね。
内田先生、ブーメランご苦労様です。
内田樹「呪いの時代に」
ネットで他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人・・・・・・異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694

3 :
内田樹「呪いの時代に」
ネットで他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人・・・・・・
異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694
↑内田自身の自己紹介
以前、上野にも指摘されていたが、内田は常に藁人形論法
http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/c45d8356afe1f43efd1517ce947f1df2
>まず第一に、氏のわたしへの「反論」が、誤読にもとづく「わら人形叩き」だと指摘したい。
>相手の論を拙劣にまとめ、それを叩くのは批判の論法としては最低である。
そして相手に指摘されるとすぐ逃げる。
それが内田の常套手段。

4 :
678 : 考える名無しさん : 2012/01/17(火) 12:04:55.94 [ i ]
> 行政機構の非効率とか二重行政についても、同じ機能を持つ施設や機構が複数あることで、
>災害とか事故のときにシステムクラッシュを避けるリスクヘッジができる。「大阪の危機」を唱える人たちが、
>リスクマネジメントを考えないのは不思議だ。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/154f6fb4371d54daf79b8ece11945633/
早速、東洋経済で一方通行の批判
これはバカすぎるよなぁ
バックアップは遠いとこに取るのが基本だもん
二重行政に関してこんなこと言うやつ初めて見たわ…

5 :
hankachitamago ozakilove
内田樹氏は、二重行政は災害や事故の際のシステムクラッシュを防ぐリスクヘッジになるとアホな事言って
るわけだが、この舛添さんのレポートにもあるように、新型インフルエンザ対応においては二重行政は
府民にとってのリスクそのものだったわけだが。 gendai.ismedia.jp/articles/print…
daichangm daichangm
橋下さん(徹・大阪市長)は何もできない、それでも投票する有権者――内田樹・思想家
この人は大阪の財政がクラッシュするリスクについては何も考えないのだろうか?
harappa5 harappa5
内田氏には、個人の意欲を引き出す制度設計に対する理解がない。そして、リスクマネジメントは大事だが、
組織の非効率的な部分を維持しろという事にはならない。RT@yuya2012 内田樹氏は本当に酷いなあ。
小学生だって同意しないtoyokeizai.net/business/inter…
dhararan_2010 はららん
橋下さん(徹・大阪市長)は何もできない、それでも投票する有権者――内田樹・思想家
bit.ly/ADqfHu リスクマネジメントはただ守るだけじゃなくて資源の効率配分も射程に
入ってるんですが。別に全部役所でやる必要ないし。

6 :
130 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/11(土) 04:23:46.87 ID:ljR5/HZR0
内田樹とは
・平松が市長だった時代の特別顧問
・香山リカと橋下批判本まで出したが、橋下に討論を申し込まれたらビビって逃亡
・ルーピー鳩山を救世主のように支持していたトンデモ学者
・大学の教え子に手出して結婚
445 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/11(土) 08:05:16.32 ID:DQ2PWo8o0
教え子に手だしたり、橋下から逃げた内田さんが言ってもな
しかも成瀬雅春が空中浮遊したことを信じてるみたいだしw

7 :
当スレの名物住人のスレ張り付きの内田信者は自称・翻訳家ですw
488 : 考える名無しさん : 2012/02/06(月) 07:56:12.44 [ 0 ]
>>487
翻訳の仕事をしてるが、どうしたすねかじりニート
489 : 考える名無しさん : 2012/02/06(月) 08:01:16.33 [ 0 ]
何語の翻訳ですか?
490 : 考える名無しさん : 2012/02/06(月) 08:09:05.23 [ 0 ]
>>488
もう一度質問します。
何語の翻訳ですか?
541 : 考える名無しさん : 2012/02/07(火) 05:23:07.18 [ 0 ]
>>495-496
外国語が出来ない似非翻訳家の内田信者涙目(ゲラゲラ

8 :
693 : 考える名無しさん : 2012/02/09(木) 15:23:31.84 [ 0 ]
>>681
あんた、こないだも
「内田批判するヤツは暇な糞ニートwww え??俺の仕事?? ・・・・・翻訳家!(自称)www」
とか言ってトンズラこいた真性キチガイのニート君でしょw
748 : 考える名無しさん : 2012/02/10(金) 23:38:46.07 [ 0 ]
久しぶりにこのスレ見たら、
吾人君が翻訳家宣言>>488をしていてワロタwww
これほど日本語能力の無い奴が「翻訳の仕事をしてる」って…
ギャグで言ってるのか?
762 : 考える名無しさん : 2012/02/11(土) 04:48:28.57 [ 0 ]
自称翻訳家である内田信者の迷言「下らない現実は、単なる妄想でしかない」w
きっと自分にとって厳しい事実や現実を「下らない、こんなの妄想なんだ!」
などと自身に都合良く脳内翻訳して逃げるのが仕事なんだろうなw

9 :
内田信者の特徴
国語力が幼稚園児並み

10 :
【大阪】橋下さんは何もできない それでも投票する有権者は思考停止に陥っている―思想家の内田樹氏
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326731751/
【大阪】橋下さんは何もできない それでも投票する有権者は思考停止に陥っている―思想家の内田樹氏 2
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326766137/
【大阪】橋下さんは何もできない それでも投票する有権者は思考停止に陥っている―思想家の内田樹氏 3
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326776447/
【大阪】橋下さんは何もできない それでも投票する有権者は思考停止に陥っている―思想家の内田樹氏 4
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326851570/
内田センセ凹られまくり

11 :
◆Twitterやってる日本人哲学者や思想家および文筆家リスト(bot含む)
東浩紀 (hazuma) on Twitter https://twitter.com/#!/hazuma
内田樹 (levinassien) on Twitter https://twitter.com/#!/levinassien
山脇直司 (naoshiy) on Twitter https://twitter.com/#!/naoshiy
芦田宏直 (jai_an) on Twitter https://twitter.com/#!/jai_an
                   https://twitter.com/#!/jai_an_bot
苫野一徳 (ittokutomano) on Twitter https://twitter.com/#!/ittokutomano
谷 敢司 (kojeve1902) on Twitter https://twitter.com/#!/Kojeve1902
ASANUMA Kouki (assazi) on Twitter https://twitter.com/#!/assazi
國分功一郎 (lethal_notion) on Twitter https://twitter.com/#!/lethal_notion
苫米地英人 (drtomabechi) on Twitter https://twitter.com/#!/DrTomabechi
宮台真司 (miyadai) on Twitter https://twitter.com/#!/miyadai
                     https://twitter.com/#!/miyadai_bot
半田広宣 (kohsen) on Twitter https://twitter.com/#!/kohsen
高橋昌一郎 (shoichirot) on Twitter https://twitter.com/#!/ShoichiroT
川上未映子bot (kmieko_bot) on Twitter https://twitter.com/#!/kmieko_bot
哲学書新刊情報 (philo_shinkan) on Twitter https://twitter.com/#!/Philo_Shinkan

12 :
脱原発宣言:中沢さん、内田さんらが毎日新聞に意見広告 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120211k0000m040138000c.html
中沢新一「麻原オウム転向宣言」オウム信者の精神的支柱学者、変節
http://www.youtube.com/watch?v=finwJsX767w
オウムと中沢新一「虹の階梯」ー修行 麻原彰晃が心酔した宗教学者
http://www.youtube.com/watch?v=2H4FLYKS4GU

13 :
hiromishimada 島田裕巳
中沢さんはチベット仏教を捨てたから、進歩かどうかはわかりませんが、変わったのはたしか。
RT @ikedanob: 「グリーンアクティブ」。宮台真司・中沢新一・内田樹って、見事に私が
ブログでバカにした面子ばかり。私は22年前に中沢氏をキャスターにして地球環境の番組をつくったが、
hiromishimada 島田裕巳
中沢新一さんにとって、チベット密教ってなんだったんだろう。修行者と言っていたのに、
政治向きになってくるし。チベット密教とみどりの党のようなものが一緒だとると、
あれはチベット密教のようなものだったのかなあ。
hiromishimada 島田裕巳
ファッションとしての政治、ファッショとしての政治。 RT @ikedanob: チベット仏教は
彼にとってはファッションの一つだったので、エコロジーも同じことでしょう。
RT @hiromishimada: 中沢さんはチベット仏教を捨てたから、進歩かどうかはわかりませんが、
hiromishimada 島田裕巳
政治にかかわるんならちゃんと政治結社を作って、それを政党に育てていくべきでは。
ネットワークというのは、責任を取らないポーズだと疑ってしまう。
hiromishimada 島田裕巳
誤解なきよう、中沢新一氏は策士です。

14 :
5 : 考える名無しさん : 2012/01/23(月) 18:10:55.06 [ 0 ]
当時オウム信者になった若者たちの多くが今でいえば内田樹を盲信するようなタイプの人間
なんだよね。
理系のエリートたちが麻原のヨガ体験記を読んで見て感動して彼を超越した先導者だと
思いこんでしまった構図とまったく同じ。
内田が合気道の道場やってるとか、その身体論なんて、麻原がヨガなど一連の修行で
騙した手口とまったく同じ。
だから中沢みたいな当時オウムに共感し、麻原逮捕後もろくな反省もせず、総括できない
電波学者とは気が合うだろうね。
834 : 考える名無しさん : 2012/02/12(日) 02:10:28.64 [ 0 ]
ずーっと以前から反原発だったと、中沢新一との対談本でほざいてたよ。
それにしても、あの成瀬との対談本だしてるのか。
成瀬といえば、オウムの麻原と同じく80年代のオカルト雑誌で
空中浮遊写真をガンガン載せてた、、はぁ、、、内田がどうして中沢と意気投合するのか
わかったよ。このスレ、すっごく参考になった。ありがと。

15 :
前スレは傑作だね
内田の本質とその欺瞞を見事に暴いたレスが多くて参考になります
【ブーメラン】内田樹 3【平松支持者】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/philo/1327309385/

16 :
@arishima_takeo 荒木優太
「レヴィナスにとっての最大の躓きの石が、イスラエル問題だった。
その意味でイスラエル問題に触れていないレヴィナス論は、
用心して読んだ方がいい」(浅田彰の発言、『批評空間』2000・1)。
今でいう処の内田樹のことか!
11月7日 Twitter for iPadから
sheepsong55と他6人がリツイート
ワラタwww

17 :
内田先生の得意技
・ピンポンダッシュ
・ブーメラン投げ

18 :
思わずダルビッシュかと思った。ピンポンダッシュか。あははは。
内田樹という漫談家の一性質をみごとにあててるね。

19 :
@t_ishin 橋下徹
大学教授がいかに夢見る子羊、空想をめぐらすだけで、物事を実行する人ではないことの
象徴記事が出ていました。内田樹とか言う大学教授です。まず9日読売新聞では、
身の丈サイズの共同体を目指せと言っています。僕がやる大阪都構想は時代遅れの成長路線だと。
そしてご自身がやっている150人規模の合気道道場こそが21世紀の都市モデルだと。
この御仁、住民が飯を食っていく糧を生み出す共同体と、コミュニティーの共同体の区別もありません。
合気道道場だけで1億2000万人が飯を食っていけるわけがない。成熟した国を持続させるだけの経済を
支える共同体は広域行政体。住民の支え合いを軸とする共同体は基礎自治体。
共同体には大きく分けて2つある。それらを包含するものが国家。内田氏は広域行政体と基礎自治体を完全に
混同している。なぜ学者はこんな稚拙な論を張るのか。それは、考えるだけで何も実行したことがないからである。
内田氏は理想論を語り、どんなメンバーでも食わせて行くことが基本原理だという。
そして僕は弱者切り捨て、敗者切り捨てだと。何言ってんだか。内田氏が平松前市長の特別顧問だった間、
シンポジウムみたいなことはやったみたいだが何が具体の政策を実行したかというと何もない。
あまり自慢するのは嫌だが、僕は私立高校も無料で行ける制度を創設した。
これによってこれまではお金がなくて公立高校を泣く泣く選んでいた子供たちが、
昨年4000人も私立に流れた。 今年はさらに私立に流れる見込み。市長になってから、
今、中学3年生までの医療費助成拡大や妊婦検診 の無料化の政策を実行しようとしています。
財源確保は大変ですが。

20 :
内田氏は、どんなメンバーでも食わしていくために、ではどのような政策をやり実行すると言うのか、
そこが完全に抜けているのが学者なんだ。もしこの大阪で、府民に飯を食わしていこうと思って政策を
実現しようと思えば、大阪府と大阪市の広域行政の一元化の必要性にぶつかる。
大阪と言う都市において経済政策を実行しようと思えば、府庁、市役所の壁にぶつかるんです。
ところが前平松市長は区長の仕事しかほぼしていなかった。その特別顧問が内田氏。
広域行政と言うものの理解が全くないまま、身の丈サイズの共同体などと主張する。
どうやって府民は飯を食っていくの?飯の種を生み出す共同体、すなわち広域行政体とは別に、
日々の住民の生活をサポートする共同体、すなわち基礎自治体においては住民の支え合いが軸となる。
これはまあ氏の言うところの150人規模の合気道道場に通じるところはある。そしてこの基礎自治体には
適正な規模というものがある。長や役所が住民と密なコミュニケーションを図れる規模。これが基礎自治体の命。
今、260万人の大阪市の市長をやっていますが、住民と密なコミュニケーションなどとれるわけがない。
だから適正な規模に分ける必要がある。内田氏は特別顧問時代、何も実行していなかったんだろう。
内田氏は、共同体をつなぐ「物語」が必要不可欠だとのたまう。
じゃあ、それを特別顧問時代にやればいいじゃないか!
飯を食うためには稼がなきゃならない。稼ぐ単位の共同体と、支え合う単位の共同体。
今の日本は、共同体の整理が全くできていない。中央集権、国全体がどんぶり勘定の共同体のまま。
そして12日の毎日新聞では求められるリーダー像として「父」的なリーダーらしい。
またもや夢見る子羊。

21 :
そのリーダーとやらはどうやって選ぶの?選挙しかないでしょ。
じゃあ、有権者が繋がりを持てるリーダーとの距離は?
人口260万人の大阪市長と市民が密なつながりを持てるかと言えばNO。
とてもじゃありませんが、支え合いを軸とする共同体における住民とリーダーの関係にはなり得ません。
だから共同体の規模が重要なんです。
リーダーと住民が、内田氏の言うところの「父子」的な関係になれるか。これは基礎自治体での話し。
その規模は30万人から40万人が限界でしょう。
内田氏は読売新聞では規模で行政単位を考えるなと言い、毎日新聞では住民とリーダーの関係を
父子的なものと論じる。空想だけを巡らせる人の象徴。
住民とリーダーが父子的な関係になれるような行政単位を作らなければならない。
どの自治体も放っておいてそのようなリーダーが生まれるわけではない。
内田氏は今の行政単位がそもそも人工的に作られたものであることの認識がない。
人工的に作られたものを人工的に作り直すのは当り前。
内田氏はよほど現状を維持したいのだろう。
共同体のリーダーにも大きく分けて2種類ある。
人間的コミュニケーションを軸とする内田氏の言うところの父的な存在である基礎自治体のリーダー。
そして住民との人間的な関係は希薄だが、住民に飯を食わせる経営者的リーダー。
これは広域行政体のリーダー。 この住民とリーダーの適切な関係は行政単位、規模で決まってくる。
今の日本は共同体の整理ができていない。だから住民・有権者とリーダーの関係が適切でない。
ゆえにリーダーがリーダーシップを発揮できない。まずは仕組みを変えること。
共同体を整理し直すこと。 人工的に作られた共同体は人工的に作り変えるべし。これが大阪都構想。
これは実際の行政をやってみて感じたこと。しかも広域行政体の長である知事と、広域行政体と基礎自治体が
合わさった政令市の市長をやってみて分かったこと。何もやらない学者には分かるはずがない。
そもそも内田氏は前平松市長の特別顧問だった。
ぐちゃぐちゃ言う前に何か一つでもやりなさい!

22 :
レビュー対象商品: 内田樹「ためらいの倫理学―戦争・性・物語 」(角川文庫) (文庫)
この本で内田氏は「現実の矛盾やねじれを受け入れ、なるべく白黒をはっきりさせず、
ためらうべきだ」と主張します。つまり、政治的な思考を批判して哲学的な思考を
称賛するということです。ただ、内田氏も他人を批判する時は(当然ですが)
白黒はっきりさせ(内田氏自身も正義だとか正しいという言葉をよく使います)
批判するわけで、言うなれば、この本は自分で「ためらわない奴はバカ」と
規定しておきながら、内田氏自身が自分の手で自分がバカなのを暴いていくという
変な本になっています。(内田氏が設定するバカの基準に内田氏自身があてはまっている
という意味です。内田氏が開き直りで使う「無知の知」ではないです)。
内田氏の主張以前の根本的な疑問も何個かあります。そもそも内田式処世術
(なるべく白黒はっきりさせない哲学的思考)が許されるのは現実から隔離された
「象牙の塔の住人」の特権ではないでしょうか。
政治活動家に対して政治的思考をするな、という矛盾した批判が成り立つのかも疑問です。
政治活動家は象牙の塔の住人とは違い、常に現実と向き合い、限られた条件、限られた情報、
限られた時間の中で、時に悪魔と手を結び、汚い仕事を引き受け(道徳的には非難されても
政治的には正しいということはよくある)、社会を変革したり、社会秩序を回復したりする
ことが仕事なわけで、そもそも内田氏の批判は的外れではないでしょうか。(内田氏は
この問題を知性にリンクさせて批判していますが、この問題は明らかに立場の違いでしょう。
内田氏の問題設定では常に象牙の塔の住人が勝利することになり、これは正に内田氏が
言うところの「不敗(腐敗)の構造」でしょう)
いずれにせよ、ためらうと言いながらためらわず、語らないと言いながら語る、内田氏の
自分に対する評価は高すぎると思います。

23 :
>>18
次スレは綾小路きみまろスレがある伝統芸能板に立てるべきかもしれんなw

24 :
内田樹
弱虫(笑)
ヘタレ(笑)

25 :
内田樹
浮世離れ
世間知らず
典型的学者バカ

26 :
団塊世代の悪い部分をすべて持ってるなw

27 :
>>19-22
何度見ても笑えるw
永久保存版でしょう。

28 :
すべてピンポンダッシュてわけか。
内田氏はよく「自己評価」と「世間の評価」の落差をニート批判の心理的根拠に
そえるけど、
内田氏が考えるほど自己評価の高いやつって今の世の中ではむしろ少ないでしょ。
内田氏の団塊の世代は「おれは将来大臣になるんだ」とかいうやつ多かったけど、
いまはそんなやついないしね。
今の若者、将来の望みなんかひじょうにつつましい。
むしろ「自己評価」と「世間の評価」の間で悶々としていたのは売れる前の
内田さん本人であったことは容易に想像できる。
五十近くになってやっと無名大学の教授の地位を得たけど、
それまではずっと東京の大学で助手をやっていたわけですから。
おれは五十近くになるまで助手でいるような、そんな人間ではないんだと、
「落差」に悶々としていたのは、内田氏本人だとしかおもえない。
ブーメランですね、またしても。

29 :
そして都立大学での屈辱的な助手時代でのトラウマがいまだに
しばしば顔を出しているように思えてなりません。
なんの根拠もなく、ニートの行動を「自己評価と世間の評価の落差」ゆえの
自棄的なひがみととらえて説明しようとすることや、
かたくなに自説が批判されることへの怯えとも言える拒否反応。
幾重にも張巡らされた迂遠な「逃げ道」の設定。
東京では若き日の暴走ゆえ、およそあらゆる大学での面接に落ちて
教授にはなれなかったと聞きます。
その自身の心的な経験を話さないで、すべて外部に投影し、
ニートを非難する。
あまりにも哀しい心的規制ではないでしょうかね。

30 :
大阪弁護士会が反対声明も…橋下市長「弁護士会、あてにならない」
 大阪市の橋下徹市長の指示で始まった市の全職員対象の政治活動に関するア
ンケートをめぐり、大阪弁護士会(中本和洋会長)は14日、「思想信条や政
治活動の自由を侵害するものだ」などとして中止を求める会長声明を発表した。
 声明では、アンケート項目が勤務時間外に参加した正当な政治活動や組合活
動などについても回答を求めるもので「思想信条の自由、労働基本権などを侵
害する」と指摘。「職務命令などの威嚇力を利用して職員に回答を強制するも
ので到底許されない」としている。
 橋下市長は14日夜、声明について記者団に「弁護士会の言うことなんか一
番あてにならない」と述べ、意に介さなかった。

31 :
元祖占いを賭ける学者は
こいつのようなカルト構造主義者だろう

32 :
810 名前: 考える名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/02/11(土) 14:14:11.90 [ 0 ]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120210/amr12021020320006-n1.htm
アメリカは新たに原発建設を決めた。
http://www.asahi.com/business/update/0210/TKY201202100401.html
そしてそれを受注しているのは東芝傘下のウェスOハウス。
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50342196.html
アメリカ主導で日本の原発政策推進を要請
そして以下は内田樹が得意げに書いた昨年5月20日のブログ。
長いが、ものすごい失笑ものなのでそのまま転載したいが
本文が長過ぎて蹴られるので抜粋
http://blog.tatsuru.com/2011/05/20_0900.php
(以下引用)
(4) スリーマイル島事件以来30年間原発の新規開設をしていないせいで、原発技術
において日本とフランスに大きなビハインドを負ったアメリカの「原発企業」は最大の
競争相手をひとりアリーナから退場させることができる。
「日本はもう原発やめろ」とアメリカがきびしく要請してくるのは、誰が考えても
「アメリカの国益を最大化する」すてきなソリューションなのである。
私がいまアメリカ国務省の小役人であれば、かちゃかちゃとキーボードを叩いて
「日本を脱原発政策に導くことによってもたらされるわが国の国益増大の見通し」
についてのバラ色のレポートを書いて上司の勤務考課を上げようとするであろう
(絶対やるね、私なら)。
(引用終わり)
樹ちゃん。全然違ってます。ドヤ顔で書き込んだこと殆ど丸ごとまちがってますwww。
馬鹿すぎてなんといってよいやら。
「絶対やるね。私なら(キリッ)」wwwwww

33 :
内田樹板になぜ橋下氏の記事が貼り付けられるのか?
内田と橋下が対立的だからか?
いずれにせよ公正に考えれば弁護士会の声明はおかしい。
橋下氏は地方自治体の長だから特別職公務員法が適用される。
その権限は強大だが、同時に責任もついてまわる。
とくに厳しいのは職員の処遇だ。
適正な人材活用をしているかどうかが問われる。
間違った適用の仕方があれば4年以下の懲役まで果たされる。
適正な人材活用のためには、問題を起こした組合(正式には
「職員団体」という)へのアンケートは当然の処置である。

34 :
訂正
4年以下の懲役→3年以下の懲役
これは「成績主義」といわれるものでwikiには以下のような説明がある。
【成績主義とは、採用、昇任、転任及び降任のすべてがその職員の能力の実証に
基づいて行われなければならないという考え方のことである。
これは、猟官主義(猟官制・スポイルズシステム)に対立する制度であり、
政治的介入や党派的利益を排除し、行政の安定性、能率性を確保することを目的とする。
すなわち、成績主義を導入することで、政治と行政を分離し、職員に、中立的な立場から、
住民福祉の向上のために全力を挙げることを求め、
またそれを可能とする環境を確保しようとしているのである。
なお、成績主義に反して任用を行った者は、3年以下の懲役又は
10万円以下の罰金に処される。】
橋下は職員の成績を確定する必要がある。もし、任用を間違えば職員と
違って懲役だよ。w
問題を起こした組合(地方公務員法では組合は認めておらず「職員団体」
という)の構成員からアンケートをとるのはあたりまえ。w

35 :
>>28-29
確かに、己の無意識に抑圧された醜い部分を社会的弱者
に投影しているという面はあるな。

36 :
カギ握る道州制、交わされた「橋下メモ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120215-00000000-jnn-pol
 
「今の国会議員が 去っていくような案を出さないと、日本は変わら
ない。 今の国会議員が乗ってくるような案だったらダメ」(「大阪維
新の会」代表・橋下徹大阪市長)

37 :
>>35
そういうブーメランって境界例患者がよくやる投影性同一視なんだよね。
橋下が「会ってもいないのに境界性人格障害と診断する香山リカはサイババか?」
といって香山を切ってたけど、香山と内田こそ境界性人格障害の病人なんだよね。
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
投影性同一視という防衛機制は、境界例の患者がよく使う防衛機制です。
これはどういう防衛機制かというと、分かりやすい表現で言えば、他人を
利用した自己愛や、他人を利用した自己嫌悪ということになります。つまり、
他人を鏡のように使うのです。そして、他人という鏡に映った自分に向かって、
自己愛的な賞賛を投げかけたり、あるいは逆に鏡に映る自分の醜い姿に向かって、
激しい嫌悪感を剥き出しにしたりするのです。表面的には相手を賞賛したり、
憎しみを露にしたりしているように見えるのですが、実際には相手の人は
患者を映す鏡として利用されているだけなのです。
(中略)
たとえば、スタッフに向かって「お前は、自分勝手で自己中心的だ」という
非難を浴びせたとします。患者の人柄をよく知っている人からみれば、
「自分勝手で自己中心的なのは、他でもない自分自身のことではないか」と
いうことになるのですが、患者自身はそういう自分のいやな部分を見ようとはせずに、
そのいやな部分を他人に押しつけるのです。そして、いやな部分を押しつけた他人に
向かって「お前は、自分勝手だ」と言って非難するのです。このように自分のことを棚に上げて
、他人を非難することで、自分の中にある嫌悪すべき部分と直面することを避けているのです。
つまり、自分自身と向き合う代わりに、他人という鏡と向き合って、他人を攻撃するのです。
ですから、患者が、「お前は、×××だ!」と言ったとき、「お前は」という部分を「私は」に
置き換えてみれば、言っていることがそっくりそのまま患者自身にぴったりと当てはまること
があるのです。しかし、患者は「私は、自分勝手だ!」とは言いません。その代わりに
「お前は、自分勝手だ!」「お前は、自分のことしか考えていないじゃないか!」と言って、
周囲の人たちを非難するのです。

38 :
ピンポンダッシュとは上手い喩えだな
内田氏はそれも合気道の一種だと言いたいのかも知れない
でも観客のいるリング上でピンポンダッシュして場外に逃げてしまったら
本人がどう解釈しようが、観客の目にもルール上は「負け」になる
それを思想家の態度としてごまかすのもムリだ。だって政治に片足を突っ込んでるんだから、このお爺さんは
なんでもいいから反橋下派として「政治的成果」を挙げなきゃダメなわけ
なのに実務でも論争でも橋下に勝てなかった。それどころか逃げ出して橋下に花を持たせる始末
どうにも言い訳できんよこの失態は
だから信者も今はダンマリするしかないんでしょう?wえらい静かだね

39 :
こんな失態を犯すくらいなら、特別顧問だの監視する会だの政治に首を突っ込まずに
「趣味で本出してる合気道おじさん」をやっとけば良かったんだよ
その中でファンを作ってコミュニティを形成して陶酔してる分には問題はない
現実と妄想の区別もつかない奴が実務者の橋下と政治論争とか、かえって逆効果だわ
“反橋下派として邪魔なんだよ、このお爺さんは”
だって橋下プロレスにとって最高の悪役なんだから
何も実現せずに空想だけで周りからチヤホヤされてきた奴なんて
政治のリングに上がらせてフルボッコにしてやればそれだけでヒーローだ
反橋下派はこのジイさんを外したほうがいいw

40 :
内田が「思想家として論争を避けて」どう自己解釈したところで
ファンじゃあるまいし大阪府民は内田の精神世界に興味あるわけじゃないw
平松陣営として橋下と対立した以上、大阪人は「政治家としての内田樹」を見るわけだろ?
で、政治家としての内田樹は何をした?
「何も実現してない」「老害をかばう」「論争から逃げ出す」
 最 悪 だよw
まさに橋下にとってはうってつけのサンドバックだ
内田氏は大阪の人達に、思想家としての自分の内面を見てもらえるとでも思ったのか?

41 :

たぶん、思ったんだよ〜 お花畑脳なんだから仕方ない・・・2

42 :
>内田氏は大阪の人達に、思想家としての自分の内面を見てもらえるとでも思ったのか?
ああ、なるほどね。甘えだね。
内田氏は政治問題に口を挟んでいるのに政治構想を語らないで、w
もっぱら自己の内面(世界観)を語っていた。
これはあまりにも幼稚。自己の内面を語って済むなら政治家なんていらない。
そういう意味では内田氏がよく口にする「大人になっていない現代日本の大人たち」というのも
ブーメランのことばだね。

43 :
アマゾンの書評を読むと内田信徒ってのはどうしてこうも単純なのかと、ためいきがでるね。
だれかが人の首根っこを掴んで「きみ、暴力はいかんじゃないか」といって殴っている姿を見て
「そうだ、そうだ。暴力はいけない」なんて賞賛するバカはいないでしょう。
内田のやっていることはそれと同じ。
>「審問の方法で正義を語り、他人を糾弾する人」「自分を社会の外側において、ある種の超越者の立場から正義を語り糾弾する人」がびしびし批判される。
>「自己の無謬性を疑わない人間はみんなバカ」という視点から右や左の知識人の言説をバッサバッサと切りまくりながら
『ためらいの倫理学』へのこんな評価がどこからでてくるのか。
まさに内田こそが「審問の方法で正義を語り」「自分を社会の外側において」いるじゃないか。
内田信徒はそこがわからない、というか、表層でしかことばをとらえられない低脳が多いのじゃないか?
対象化という操作ができない知の働きはむしろ愚鈍よりひどい。

44 :
ケチつけてるだけのスレはやはりつまらん。
ほとんど、内田のことを羨ましく妬みから書いてるのだろう。

45 :
宮台は「知っている」と言うことで自らの知的威信を基礎づけている。
「知っている」と言うことが知的人間の基本的な語り口であると多分思っている。
 ところが、私はそういうふうに考えることが出来ない。
「私には分からない」というのが、知性の基本的な構えであると私は思っているからである。
「私には分からない」「だから分かりたい」「だから調べる、考える」「なんだか分かったような気分になった」
「でも、なんだかますます分からなくなってきたような気もする……」と螺旋状態にグルグル回って、いるばかりで、
どうにもあまりパットしないというのが知性の一番誠実な様態ではないかと私は思っているのである。」(内田樹『ためらいの倫理学』)

これは違うんだなぁ〜。
内田は「宮台よりもおれは倫理的だ」といいたいのだろうけど、これだと宮台と
同じだ。
「分かる」という人間に対して「分からない」という立場を意識的にとっている自分を、
「知性の一番誠実な様態」であると自賛するなんてちっとも倫理的じゃない。
むしろなりふり構わない宮台のほうが倫理的な態度としては無謬かもしれない。
読者は内田の本を読んで「知性の一番誠実な様態」を内田とともに共有したと錯覚するだろう。
胸がスカッとするほど気分がいいことはわかる。
だけど「知性の一番誠実な様態」をだれよりもおれが一番保持していると鼻息荒くしている自分の姿って(笑)
ほんとうに倫理的であるかどうか、頭を冷やして考えてみてはどうだろう。
倫理的な姿勢を求めるなんてそんな甘いものじゃない。w
倫理は「おれは倫理的だ」と考えた瞬間、手からするりと抜け落ちてゆく。
内田は「知性の一番誠実な様態」をおれが保持していると鼻の穴を膨らませた瞬間、批判している宮台に負けたのだ。
ほんとうに倫理的優位性を保ちたければそのことについて黙っているか、宮台の立場をみとめることでしか
倫理的優位性を掴むことはできない。それはとてもむつかしいことだ。内田は、
ぜんぜん「ためら」ってなんかいないのだ。w

46 :
ついでにいっておくと、上の一文からして内田が無心に働く一般庶民を
心の底から小バカにしていることがうかがえる。
おれは宮台を読んだこともないし人間も知らない。
ネット上の発言を読む限りでは「いやなやつだな」と時々おもう。w
だけど無心に自分をさらけ出すかれの姿は内田よりはるかに倫理的だ。
そもそも「知っている」と言明することはそのことばに責任をとるということだ。
「知っている」という言明は、明瞭な資料や論理によって覆されるうる。
そうでないことばは処置なしだ。
これはとても大事なことで決して倫理的に非難されることばではない。
内田は倫理という態度をかんたんに考えているが、
インテリにとってこれほどむつかしいことはない。
浄土真宗の開祖親鸞は「倫理」というものを徹底的につきつめた人だが、
自分の愚かな姿をなんの弁明もなくさらすことを評価していた。
宮台はおそらくこの問題で内田に抗弁はしていない。それが倫理というものだ。

47 :
>44
>ほとんど、内田のことを羨ましく妬みから書いてるのだろう。
いや、それは120%まったくないね。w
羨ましく、妬む思想家としては今村仁司、赤坂憲雄、建築家の 鈴木博之ら
だな、
この人たちならその感性や頭脳をほんと妬むし羨ましく思う。
だけど内田樹に関していうなら失礼だけど、w気持ち悪いだけだ。はい。w
おれは内田っていう人、ある種の病気だとおもっている。
はやくよくなってほしいね。それだけです。w

48 :
色んな所でブーメランが暴かれてるけど、そういう自己矛盾を
「私は人を怒らせるのがうまい」とか自慢さえしてるようだ
なるほど。では今回の
「反橋下派にも関わらず橋下人気の後押しをしてしまった」というブーメランも
内田氏は自慢できるのかね?w噛ませ犬に回った結果を自慢できるのか
矛盾じみた精神構造で人をイラつかせる事は自慢できても
矛盾じみた行動によってオウンゴールを決めたことは誰にも自慢できまい?w
自殺点を決めたサッカー選手がガッツポーズするようなもんだからだ
さすがの内田氏もそこまで恥知らずではない

49 :
今回はブーメランで人を怒らすどころか
ブーメランで橋下派が笑うことになったわけだ
それも自慢してみますか?それじゃまるでお笑い芸人ですな

50 :
内田樹をおれが批判するのにはひとつ理由らしきものがある。
それは内田の言説がこれまでの現代思想家のものとはちょっと違うからだ。
いうまでもなく人類の歴史はある時点から収奪する層と収奪される層にわかれた。
マルクス風にいうならば搾取する者と搾取される者との構図はずっと続いている。
現代思想はおおむね収奪される側、つまり「弱者」の側に身を寄せてきた。
村上春樹風にいうならば収奪する者とされる者という強固なシステム(壁)があった場合、
現代思想は「常に卵の側に立」ってきた。
ところが生まれて初めて「収奪する側」の論理を平気で代弁している御仁に出会った。
ほんとめずらしい「思想家」がいたものだが、wそれが内田樹だった。
これは社会的要請もあるのだろう。
格差社会の到来とともにそれまで玉虫色だったものが境界が鮮明になり
それまでだれも語らなかった「収奪する側の論理」を
だれかが語れば、代弁者をもたなかった層がとびつくことは間違いなかった。
しかし収奪を合理化するには「倫理」の発動を要する。
収奪する者が悪いのではなく収奪される者の精神に倫理な問題があるとしなければ
ならない。
これはかなり悪どい離れ業を必要とする。
こんな汚れ仕事をする思想家なんてかつて、歴史的にも、ただの一人もいなかった。
というより、ふつうじゃないだろ。w
どこかで精神が撓んでしまったとしか考えられない。
そういうおかしな人間でも、やはり、これだけの読者がついた。
ここは批判しなければなるまい。

51 :
>「私は人を怒らせるのがうまい」とか自慢さえしてるようだ
あたりまの話だよね。w
収奪する側の論理(経団連御用達)なんだから
収奪されている人たちはそりゃあ怒るよ。
格差社会という厳然たる社会問題を個人の意識の持ち方に
還元するなんて、アホウだろ。w
アメリカで起きているデモも、収奪する側がやりすぎた結果だが、
内田なんかあのデモ隊の前で
「きみたちの意識が病んでるからだ。憎悪の言葉をやめなさい」
なんて言ったらフルボコにされるだろな。www

52 :
昨日からな掲示板で知り合った男性に今日の昼会うことになりました
6回くらいメールのやり取りしました
会う場所はぴころは部屋から見える場所を指定しました(^▽^)
23才のオーエルということになってましゅ
楽しみでしゅ(^▽^)

53 :
>>42
周りがキチンと自分の内面を読み取ってくれないからとダダをこねて
小バカにして偉そうにしてブツブツ文句言ってるだけのお爺さんなんだよな
本当に幼稚だよ。周りの人間は内田の精神世界になんかに興味はない
今回注目されたのは「反橋下派としての内田樹」で、どういう政治的効果を狙ってるのか“だけ”だ
なのにこいつと来たら、リングで戦う前にまた自分の世界に逃げ込んで
それをわかってくれない周囲の人間に対して文句たれて終了しただけだった
何より最大の失敗は、その失態を観客のいるリング上でしでかした事だな

54 :
政治家としての内田の行為は
「なにも実現しない」「老害をかばう」「論争から逃げ出す」
「二重行政でリスクヘッジとか頓珍漢な指摘をする」
これだけだ
このザマを思想家としてどんな風に自己解釈しようと
上記した事実が変わるわけじゃないし、府民は興味もないわけだ
なのに内田は「ボクの考えをちゃんと読み取ってよ!」とダダをこねる。
そんなお爺さんに一言↓
“考えをちゃんと読み取って欲しいなら、ちゃんとした行動を取れ”
↑もう、この一言に尽きる。
オレの内田樹に対しての意見はこの一言に集約されるね

55 :
もう一度噛み砕いて内田樹に言う
“自分の考えをキチンと深く読み取って欲しいなら、キチンとした行動を取れ
それもできないクセに周囲に文句を垂れるな。周りは君にそこまで興味を持ってないのだから”
思想家として何かを理解してほしいなら
ボケた政治家みたいな行動を取るな
だから今回みたいなブーメランが自分の顔面に直撃するハメになる
その無様な姿が理想像だと強がりたいなら、もう何も言わんが

56 :
内田さんもバカ発見器に発見された立派なバカの仲間になったね

57 :
>>50
スーザンソンタグの発言を矮小化して叩いていた時点で
悪辣で気持ち悪い奴だと思っていたが、こんな輩の読者が
そこそこいるなんて最近になって知って驚いた。
こいつを支持する読者って橋下に熱狂する支持者なんて
比べものにならないほどアホで危うい思うw

58 :

 内田は幼稚すぎ。思想家とか笑ってしまう。
 内田より宮台はマシなのかねw あれも相当なご都合主義の困ったチャン。

59 :
どうやったら、みんながにこにこ働ける環境を創出して、
退蔵されている人々のポテンシャルを最大化するかが
、組織トップにとって優先的な問いだと僕は思います。
査定や格付けや恫喝がオーバーアチーブを導き出すことはありません。
(昨日の内田氏のツイッターから)

内田は市長の仕事というものを、まったくわかっていない。
市長は大阪市職員にニコニコ愉しく働いてもらう前に
市民にニコニコ愉しく暮らしてもらうことを考えるべきなのだ。
このバカは庶民や弱者へのまなざしがいつも欠落している。
大阪市役所の職員が公金で私物を買い、
拾得物をポケットに入れ、法律で禁止されている選挙運動をすることを
平松のように黙って見ていればそりゃ職員はニコニコ働けるだろう。
しかし税金を湯水のように無駄使いされる市民はどうなるのだ。
「みんな(市役所職員)がニコニコ働ける環境」は大阪市民が
ニコニコ暮らせる環境を作り出してはじめて成り立つもの。
なにもかも捨象して、まるでなにか大阪市役所が世間から浮き上がった
独立した組織や団体のように考えている時点で失格。
世間を知らなさ過ぎる。
まさしく橋下がいうように150人の門下生をもつ道場主と
数百万の市民を抱える市長との世界観の広さの違いだ。

60 :
レトリックを見破れるものにとっては
読めば読むほど「胡散臭せ〜、こいつ」と
腹が立ってくる。
とにかくあらゆる場面で「倫理的に一番いい場所」を
とりたがる。
しかし人間てそんなものじゃないだろ。
ほんとうに誠実で、素朴で豊かな倫理的姿勢って
無謬なゆえに知らず知らず「倫理的に一番かっこ悪い場所」を
とっている人だろ。
これほど意識的に「倫理的に一番いい場所」をとろうと意図する人間は、
ある意味ぞっとするほど気持ち悪い。
それから内田さんよ、あまりにもわざとらしい快活さの演出が
みていていやらしいよ。
なんなんだろうね、コイツ。こんな詐欺師野郎を持ち上げる信者も含めて
世の中どうなってんだろうと思うね。

61 :
パRは違法だろ、小賢しい交換システムでごまかすなよ。
そんな賭博場が駅前や住宅街の真ん中にあったりしてマジで異常。
年々ギャンブル性がエスカレートしても警察、マスコミは一切触れず。
それどころか癒着、天下りが平然と行われる始末。
年間売り上げ30兆円ってなんだよ、国家予算かよ。
単純計算で国民ひとりあたり25万も年間使ってるじゃねぇか。
それもお前らの忌み嫌ってるあの北朝鮮や暴力団に金が流れてるんだぞ。
考えられないよな、年金がどうとか消費税がどうとか言ってる場合じゃない。
パR店に出入りしてるやつってみんな廃人みたいな顔してるし、
大半がタバコ吸うだろ。意志薄弱で他人の迷惑かえりみない自己厨もいいとこ。
消費者金融に手だすのもだいたいパだろ。勝って返せるとか思ってる。
おめでてえな。汗水流して働いて返せよ。ニートのほうがまだかわいい。
おまけにガキを車中に置き去り熱中症で死亡。もう夏の風物詩。
今すぐこのDQNの温床ともいえる北朝鮮&暴力団送金施設を潰すべき。
そして依存から脱却できない借金まみれのパは首を吊るべき。

62 :

      去りがたいだろう。それが人生だ。
こんな忘れがたい映画の台詞ひとつもあればその映画は成功といえるだろう。
しかし、口から出任せのその場しのぎの口上は幾ら売れても人の心を打たない。

63 :
>>59
内田の道場内レベルの話ならみんなニコニコできるんだろうが
例えば府全体で合気道場が乱立したとしよう。その中で悪どい経営をする道場がハバをきかせたら
潰されて泣く泣く看板を降ろす道場だって出てくるわけだ
それがまさしくお前の擁護してる平松市政だったんだろうが

64 :
橋下の指摘どおり、内田は合気道場と行政体の区別もついてないんだな。
で、それを的確に指摘されてんのにまた同じ失敗を繰り返すとか
そんなに橋下応援したいのかねこの御仁は。

65 :
2025年に世界最高速のコンピュータで脳の神経を再現できるそう。
2050年にはスパコンに人間の人格を移せるらしい。
しかし莫大なコストがかかるため実現できるのは大金持ちだけ。
貧乏人は2080年まで待たなくてはならない。俺は今22歳だけどもう死んでるわ。
諦めろ。火葬されとけ。

66 :
貧乏人 気bot2.1

67 :
みんながニコニコできれば既得権益なんていくらでも放置しておいて問題はない。と
さっすが内田大先生

68 :
何も考えずに与えられた台詞をそのまま喋ることがアナウンサーの仕事だ。
そのアナウンサー出身の平松が職員のことばかり考えて
市民の利益は何も考えていなかったことが敗因。
大阪市民はよく見ている。
その平松についた内田は、ほんのちょっとでも反省するかとおもいきや、w
まったく反省の色なし。
だけど無策無能の平松を応援したことは思想家としてアウトだろ。
政治的色気を出したことは明白。
ましてや橋下は文春や新潮から下劣な誹謗中傷記事まで書かれた。
そのような卑劣な勢力と共闘したことに変わりがない。
それを恥ともおもわないのか?
内田は平松応援で思想家としては無になったとおもうね。

69 :
スレ名が間違えている。
内田のことを悪口をいう何の価値もない糞スレ、にしろ

70 :
>69
悪口じゃない。批判だよ。手順は踏んでいる。

71 :
それと内田樹という著述業者の本質はほぼ捉えられたのじゃないか。
1.「ためらい」という哲学的姿勢それ自体は問題ではない。むしろ、
わたしだってその姿勢を支持する。
2.しかし内田樹の「ためらい」という思想が身についたものでないことは
数々の場面であきらかになった。
たとえば村上春樹批判者をすべて「憎悪」からやっているなどと断定する態度は
とても「ためらい」ではない。
3.このことこから内田樹の「ためらい」思想は身についた思想ではなく、
倫理的な優位性を確保するだけのためにそのつど語られていることが明らかだ。
4.このことから内田樹が身についた思想を語る人ではなく、常に、人より
倫理的に優位性を保とうとその場その場で最強の倫理的態度を語る人である
ことがわかる。
このような推論なり検証のどこが「悪口」なのか?
さっぱりわからないね。

72 :
橋下徹の言論テクニックを解剖する
http://www.magazine9.jp/hacham/111109/
http://www.magazine9.jp/hacham/111111/
いずれわかるよ・・・

73 :
>>71
>たとえば村上春樹批判者をすべて「憎悪」からやっているなどと断定する態度は
とても「ためらい」ではない。
3.このことこから内田樹の「ためらい」思想は身についた思想ではなく、
倫理的な優位性を確保するだけのためにそのつど語られていることが明らかだ。
あのね、村上春樹の批判者をすべて、と書いているが根拠を例示しなくて
どうして、とても「ためらい」がないと断定できるの?
その後、3でこのことから云々以下は、とてもお粗末なものであり推論なんて
代物じゃないと思うよ。なので便所の落書きのような悪口なんですよ。
W1={A,B}
W2={A}
W3={B}
W4=Φ
推論を論理の否定に限定し、可能な事態をAとBで想定すると
上記のようになる。分かるだろうこれくらい?

74 :
>>73
>あのね、村上春樹の批判者をすべて、と書いているが根拠を例示しなくて
>どうして、とても「ためらい」がないと断定できるの?
内田樹は『村上春樹にご用心」のなかで 多数の批判者を「村上春樹に対する集団的憎悪」と
断定していますが? なにか?
>その後、3でこのことから云々以下は、とてもお粗末なものであり
>推論なんて代物じゃないと思うよ。
>なので便所の落書きのような悪口なんですよ。
そもそもきみはわたしの言ったことが理解できていないのでは?
まずはわたしが「何を言ったか」ちゃんときみの理解の仕方を明示して、
しかし、そうじゃない、これこれだと言うのが論理というものだろ?
なんだ、わけのわからない生硬な記号を出して。
きみ、たぶんバカだろ。w
どこで即席に覚えたか知らないが、身につかない記号を使えば良いってものじゃない。
まずは日本語を理解することからはじめたまえ。w

75 :
パRは違法だろ、小賢しい交換システムでごまかすなよ。
そんな賭博場が駅前や住宅街の真ん中にあったりしてマジで異常。
年々ギャンブル性がエスカレートしても警察、マスコミは一切触れず。
それどころか癒着、天下りが平然と行われる始末。
年間売り上げ30兆円ってなんだよ、国家予算かよ。
単純計算で国民ひとりあたり25万も年間使ってるじゃねぇか。
それもお前らの忌み嫌ってるあの北朝鮮や暴力団に金が流れてるんだぞ。
考えられないよな、年金がどうとか消費税がどうとか言ってる場合じゃない。
パR店に出入りしてるやつってみんな廃人みたいな顔してるし、
大半がタバコ吸うだろ。意志薄弱で他人の迷惑かえりみない自己厨もいいとこ。
消費者金融に手だすのもだいたいパだろ。勝って返せるとか思ってる。
おめでてえな。汗水流して働いて返せよ。ニートのほうがまだかわいい。
おまけにガキを車中に置き去り熱中症で死亡。もう夏の風物詩。
今すぐこのDQNの温床ともいえる北朝鮮&暴力団送金施設を潰すべき。
そして依存から脱却できない借金まみれのパは首を吊るべき。

76 :
>>74
自分の書いたことこそ、もう一度読み直してみたら。
それに、まがりなりにも哲学を学んだ人を批判するなら、簡単な論理学の
イロハも知らないでケチをつけない方がいいよ。無知なのは分かったよ。

77 :
>>76
>まがりなりにも哲学を学んだ人を批判するなら、
>簡単な論理学のイロハも知らないでケチをつけない方がいいよ。
あまり笑わせないでくれよ。
論理学のイロハを知っているようだから尋ねるが、
以下の意味不明な記号の意味を説明してみな。w
W1={A,B}
W2={A}
W3={B}
W4=Φ
推論を論理の否定に限定し、可能な事態をAとBで想定すると
上記のようになる。

おまえ、アホウとしか映らないこと承知でこんなバカな
こと書いているのか?

78 :
経済成長をドラクエで例えると、団塊のじじい共の時代は勇者レベルが
10〜15位のとき。はがねのつるぎとか買う時代。レベル上げ(経済成長)が
楽しくて仕方無い時期。これからのストーリー展開も未知であり楽しみ。
俺らは、終わったドラクエのレベル上げてるみたいなもん。
ものごころついた頃には天空の剣とか何でもそろってる。
お金稼いでも買うものが無い。全フィールド全てやりつくされてる。
はっきり言ってつまらねえ。やることと言ったら、取り忘れた
黄金の爪を取りに行く(過疎地に道路を通す)とかそんなのばっか。
退屈。今の連中に、じじいばばあと同じモチベーションを持てというのは酷だ。

79 :
>>77
>以下の意味不明な記号の意味を説明してみな。w
可能な事態はAとBの2つであると想定する。
W1={A,B}事態AとBが成立している世界
W2={A}事態Aが成立している世界
W3={B}事態Bが成立して異世界
W4=Φ 事態AもBも成立していない世界。
の4通りが論理的にある。( 事態AもBも成立していないということを空集合Φと書いた)
別にあんたに、
>おまえ、アホウとしか映らないこと承知でこんなバカな
こと書いているのか?
なんて言われることなく、アンタが知らないだけだがw

80 :
>79
なんだこれ。
これがおまえの記号の説明?
アホか、おまえ。
おれの「主張」と「推論」と「データー」という要素に対して
これらの記号がどうからんでいるかを説明しろと言っているんだ。
そもそもおまえ、論理学なんてぜんぜんわかっていないし、
論理もわかっていないじゃないか。あほう。w
最低限、議論てものは三つの要素から成り立っている。
議論の結論である「主張」とその理由となる「根拠」、そして根拠と主張をつなぐ
「推論」という3つの要素が柱になる。
おれのコメントでいえば、
○内田樹が『村上春樹にご用心』で一方的に批判者を「集団憎悪」と決め付けた発言
がデーター(根拠)になる。
「推論」は次の発言。
○「ためらい」という思想が身についているなら、ここでも「ためらい」がみられるはず。
ところが内田樹は何のためらいもなく「集団憎悪」と決め付けている。
そして結論部の「主張」。
○内田樹は倫理的優位性に立ちたいがために「ためらい」という姿勢を打ち出しただけ。
この三つの要素に対しておまえのアホウの一つ覚えのような記号がどうからんでるんだ。
うん? この低脳が。
のこのこ恥をさらしに出てくるな! バカっw

81 :
>>80
あんた、一番簡単な論理範囲を書いたのにそれを使えないんだ。
それで、
>おまえのアホウの一つ覚えのような記号がどうからんでるんだ。
うん? この低脳が。のこのこ恥をさらしに出てくるな! バカっw
と、罵倒ですか。やれやれ

82 :
>>81
やれやれはこっちだよ。w
みているこっちまで恥ずかしくなる。
きみのいう「一番簡単な論理範囲」を実用に使えないのは
きみなんだよ。w
使えるのなら、ちゃんとその論理範囲にわたしの発言をひとつひとつ
あてはめて展開してみな?
わたしの発言をちゃんと理解できてないから、何もできないのだよ。
だから中学生かなんだかしらないがアホウとみなから笑われるんだよ。w

83 :
>>82
はぁーそうですか。なら1つ聞こうかな
>たとえば村上春樹批判者をすべて「憎悪」からやっているなどと断定する態度は
とても「ためらい」ではない。
村上春樹の批判者すべてを憎悪からと断定する態度が、ためらいがないと
たった一つの例示で飛べるの?どうして?そして、
>>内田樹は倫理的優位性に立ちたいがために「ためらい」という姿勢を打ち出しただけ。
倫理的優位性に立ちたいからためらいという姿勢をだしたとなるの?
そもそも倫理的優位性の定義がなく、そのようなどうしてためらいという姿勢を
出してきたの?まるで思い込みしか書いてないけど。

84 :
>>83
うむ。やっぱりきみはどこぞの幼い中学生だったのだな。w
質問ひとつから、その人の知性の習熟度はすぐにわかる。
それほどアホウな質問だ。w
「ためらい」というのは内田が常に語るかれの思想だ。
いわゆる「ためらい」ではない。これはもともとヘーゲルの弁証法哲学から
引用したものだ。
ヘーゲルは正と反との関係には対立や矛盾があるが、それがもたらす緊張や
葛藤が次の飛躍につながるといってそれを「ためらい」と呼んだ。
内田の「ためらい」がここから拾ってきたことは明白で、内田もまったく
同じことをいっている。「あれか、これか」とカンタンに正と反とのどちらかに
結論づけるのではなく、よくわからない状態「ためらい」のなかで
次の飛躍を待つような態度を保持することが大事だと。
そうするとそれはひとつの思想であって、たとえたったひとつの事例だろうと
すべての哲学態度にひそむものであるはずだ。
たったひとつの事例もくそもない。身についた思想的態度とはそういうものだ。
二番目のおれの結論部分は総合的にそう見えるということであって
きみがそう思わないのならそれで結構としかいいようがない。
論理というのは純粋数学と違う。共感できないのならそれまでだ。

85 :
う〜ん、このスレ、参考になるわ。

86 :

   ・・・・・ ためらい? 
     パネライ じゃねーだろ? の まちがいだと思うなー
       
               せんせい ぶらんど時計 好きなのー♪

87 :

              んー  内田くんはねー 
  ・・・・ Gしょっく でいい
                 しぬまで Gしょっく♪
 

88 :
>二番目のおれの結論部分は総合的にそう見えるということであって
きみがそう思わないのならそれで結構としかいいようがない。
>論理というのは純粋数学と違う。共感できないのならそれまでだ。
通りすがりだがワロタ

89 :
中学生信徒の悪あがきか
迎撃されて撤退したかに見せかせて
時間を置いて文体変えてまた来るからね★

90 :
我々は何度でも蘇る
我々は信徒であるが、
目的のためには中立的な立場、初めましての立場、そしてアンチにさえなろう
by 中学生信徒

91 :
>>論理というのは純粋数学と違う。共感できないのならそれまでだ。
>通りすがりだがワロタ
きのうの夜は相手にするのが途中でアホらしくなったので適当に書いて
終わりにしてしまったが、
論理というのは万能じゃない。純粋数学ならともかく政治や哲学を語るときの
「論理」というのはじつは正解なんかない。
論理学を学んでいる者ならわかるはずだ。 野矢茂樹とかいう東大の教授が
『論理のトレーニング』なんて本を書いているが
あんなものを数冊読んで「おれは論理的な思考法がわかった」なんてやつは
バカだ。
昔、知人と一緒にあの論理本の答えをことごとく反駁していく練習をして
嗤ったことがある。
あんなものを読むくらないならおれのお勧めは『議論のレッスン』だな。
これを読めばたいがいの言葉のコケ脅かしは無視できる。
論理というのは純粋数学のみ正解らしきものが出せるのであって、
形式論理学で哲学や政治などの議論の正解なんか出せっこない。

92 :
通りすがりかどうかもわからないほど興奮してるのかw
5時50分w中学生に笑われてるぞw
共感を求めて頑張れw

93 :
       _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′

94 :
>>91
書けば書くほど、アホが全貌を出してくるからやめたら。
1つだけ書く、
W1={A,B}
W2={A}
W3={B}
W4=Φ
推論を論理の否定に限定し、可能な事態をAとBで想定すると
上記のようになる。
上記を、アホなアンタは、
>77
>あまり笑わせないでくれよ。
論理学のイロハを知っているようだから尋ねるが、
以下の意味不明な記号の意味を説明してみな。w
W1={A,B}
W2={A}
W3={B}
W4=Φ
推論を論理の否定に限定し、可能な事態をAとBで想定すると
上記のようになる。

おまえ、アホウとしか映らないこと承知でこんなバカな
こと書いているのか?

95 :
こんな人が、
>昔、知人と一緒にあの論理本の答えをことごとく反駁していく練習をして
嗤ったことがある。
んな訳ないだろう。まともに読んだことないのに嘘を書くなよ、アホw


96 :
>>92
我々はむしろ興奮し過ぎた余り
1:50分と5:50分を間違えて打った
>>92のことを笑っている
by chu学生

97 :
>>91
それは香山リカtypeの人間に言っても通用しない、無駄、やめとけ。
…あのタイプは 応用力 ないから…

98 :
>95
>まともに読んだことないのに嘘を書くなよ、アホw
野矢茂樹の「論理」トレーニング本は大昔にほとんど読んだよ。w
数行読んですぐにわかったことは、「これでは現実の問題は何一つ解決できない」
ということだった。
現実問題に直面しても応用できる論理ではない。
野矢が提出する論理トレーニングの設問の設定はすべて野矢の頭の中で
設問の解決に都合がいいように考え出された仮定だ。
だからゲームのように扱える。
しかしトイレの汚れの問題ひとつとっても、もしそれを現実にあてはめれば
たちどころに一切の答えが現実離れした無意味なものになって意味を失くすんだ。
それが正しいのはあくまでも極端に狭い野矢の意味設定の中だけのこと。
しょせん、東大あたりの学者の論理なんて机上のお遊びにすぎないってことだ。
以上。w

99 :
ハッハ
無力でいいんだよ
頭の体操だから…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歴史を知らずに哲学は語れない 9 (951)
般若心経って仏教じゃなくて竜樹教なのかね? (274)
般若心経って仏教じゃなくて竜樹教なのかね? (274)
善と偽善の違い (438)
般若心経って仏教じゃなくて竜樹教なのかね? (274)
Twitterやってる哲学者や思想家をアレするスレ (204)
--log9.info------------------
3×3EYESを語ろう 12 (882)
がんばれ元気 (516)
【高見広春】バトル・ロワイアル 9人目【田口雅之】 (516)
【MUDDY】藍本松総合【保健室の死神】 (617)
【CUFFS】東條仁総合スレ【Blood Lines】 (781)
【古館春一】詭弁学派四ツ谷先輩の怪談4 (286)
百目の騎士 (209)
梶原一騎 総合スレッド (857)
女神異聞録ペルソナ 上田信舟 (688)
つのだじろう総合 犬神魔通里2回目 (920)
ミュウの伝説は何故エロかったのか? (295)
名門第三野球部を語ろう3 (852)
三原順 Part8 (511)
【天上天下】もりやまつる【唯我独尊】 (363)
ぼくのわたしの勇者学 (472)
ルナ先生を語ってね〜 11時間目 (877)
--log55.com------------------
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26
≪★☆★天才能力判定数学基礎テスト★☆★≫
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む29
理系への数学 2
小学校のかけ算順序問題×15
確率論とそれに近い分野のスレ
杉浦光夫・解析入門T・U
増田芳雄が増田哲也にしたことは躾か虐待か決着を