1read 100read
2012年6月哲学115: 民主主義は民意を統計化しただけ (348)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
理解って何? (322)
哲学とは 狂気と 紙一重である!!!卍卍卍 (284)
萱野稔人 國分功一郎 白井聡 (495)
私は死ぬつもりですが。その前に。 (212)
現代日本のテレビ番組は見る価値がない (341)
「信じる」ことは必要なのか? (266)
民主主義は民意を統計化しただけ
- 1 :12/02/22 〜 最終レス :12/06/05
- それは単に被支配民の意向、政策への支持、不支持を統計上の数に
しただけであって、これのどこが民主(民のため)であるというのか?
別の言い方をすれば西洋は民の意志でさえも国家権力の
管理のために数値化していたということにもなる。これは明らかな
権力者側による、民の内心への干渉ではないのか?選挙投票でなぜ
自分の心の中(誰を支持するか、しないかということ)を明かさなければ
ならないのか?
- 2 :
- 民主主義が世界のどこにも存在しないことはもはや自明です。
やはり集合知の話に戻しましょう。
- 3 :
- だからこそ史上稀な統制主義である共産主義が西洋から生まれ、
自由という概念が古代中東のキュロス二世から生まれたのだな。
投票で政治家を変えることが出来るという機能を持った反面、
自らの意志を人質に差し出さなければならないのが西洋の政治制度だ。
だからこそ、国家に何かがあるとまっさきに国民に不幸がもたらされ
統治者側は「民の思うがままにさせただけさ」と言い逃れができる
わけだ。
- 4 :
- なら選挙に行くなや。
俺は行く。白票を投じてでも。行かないで文句だけ垂れるよりは
政治に参加すること(=投票すること)で何かあった時に国家に反対意見を述べる
権利はあると思うから。
基本どんな政治家であろうと自分と別の人間なのだから主義主張が
完全に一致するはずがない。だから間接民主制など民主主義の仮面をかぶった
独裁者選びにすぎない。
自分の意見の一部は委任しているが他の意見は委任しているわけではない
そもそも選挙自体、少数派の意見はなかったことになるのが基本だ
間接民主制は擬制に満ちている
だが何の意見も委託しない絶対君主制よりはましだ
- 5 :
- いや、俺は君主制が正しいと考えてるよ。
あなたが言われる「自分の心の中を統計上に載せない」ことが
なぜ「自己の政治的な意見の喪失」になるのかわからんね。
支持者が多い、寡い、で為政者が選ばれるなんて
いい加減もいいところで、みたところ最悪の統治形態に一歩だけ近い。
だが優れた独裁者ならば少数派の意見を考え、取捨選択して
政策に取り入れることができ、
法による民のどんぶり勘定的支配を超えた
真の統治が実現できると思うのだがねえ。
- 6 :
- 第一市場でカネを消費したり、税を収めたり、軍に志願したり、その国で
働いたりすることはもう立派な政治活動だ。マツリゴトは民なくして成り立たないの
だから、民がその国で生きて生活している以上すでに政治的なのである。
むしろ「自分の意見を言った(投票しただけ)だけで政治参加したことになる」
の方があきらかにおかしな主張だろう。彼らにとっての政治とはそれだけなのか?
他に軍事・外交・内政、たくさんあるのに投票行為だけが政治参加になるだなんて。
こんなに民がバカになってしまっていい政治体制とはどういうことなんだね?
- 7 :
- だからこそ、アメリカなどではたくさんの政治政党が人気取りに走るあまり
デキもしない大風呂敷をしいて他の候補者と争うことになる。そこで「選ばれた」
人は約束を果たすために膨大な貿易赤字、欺瞞に満ちた侵略戦争、敵作り、
より過激な宗教対立などに国論を持って行き、最後は破滅を迎えてこの国に
関わったもの(この国の通貨や債権を保有しているもの)はすべて不幸になる。
こんな愚かしい政治形態もあるまいよ。
- 8 :
- 本当によく考えれば「あなたは誰を支持するか?」ってのを国といった
国民に対する最高権力機関に知らせてしまう制度ってすごいな。自分の心の中まで
知らさなきゃいけないのだ。国民の住所や氏名・年齢・性別、そして
収入の確定申告や収めた税の金額を数字で把握することにあきたらず、
誰を信じているか、さえも国に明らかにさせなければならないのだから。
いつも他国と戦争し、国内では宗教戦争に明け暮れていた欧州に、こういった
「意志の統計化(誰が味方で誰が異端か)」は必要だったのはわかるが、
こんな手法が民主的だなどとは到底思えない。
- 9 :
- >>6
>第一市場でカネを消費したり、税を収めたり、軍に志願したり、その国で
働いたりすることはもう立派な政治活動だ。
政治活動ではない。それはあなた独自の政治活動の定義だ。政治とは社会の目標の制定と
ルールの制定と富の再分配。政治活動はそれらに対する要求を指す。
経済活動や納税や労働なんかは全然政治活動ではない。
ある種のボイコットや納税拒否やストは政治的意思表示になるが
それ以外の通常の活動の中には個人の政治的意思表示は介在しない。
しかもその種の政治的意思表示は常時続けていては自己の犠牲が大きく
生活が破たんする種の物であるから
常に行うこともできず大抵は通常の経済活動をし納税をし労働せざるを得ない
普通の生活をしていてそれが政治活動だなどという事は欺瞞でしかない。
間接民主制においては投票行為のみが政治の直接的意思表示の機会であって
それ以外に”制度的”に意志が政治に反映される機会はない
政治参加が”制度的”に行える唯一の機会が選挙
絶対君主制がいいというが、誰がそんな政治家を選ぶのか?
やっぱり選挙が必要なんじゃないのか?誰も選ばないとするなら
世襲で選ばれるのがいいのか?馬鹿だったらどうすんだ?
クーデターで出てきた独裁者ならいいのか?それが私利私欲のない人間である保証はどこにある?
カストロやゲバラみたいな人間ならいいのか?でも経済あんなだよね?
- 10 :
- >>7
それは間接民主主義独自の問題ではない
ローマ時代の君主だって国民の人気取りのために様々な娯楽に国費を費やした
近代ではナポレオン3世なんかも人気取りのために無茶な戦争を繰り返した
それならまだいい方で多くの君主は自分のためだけに国費を費やし、継承戦争を
繰り返した。だから国民の不満が爆発して古今東西問わず反乱や革命が起こったわけだ
- 11 :
- ソクラテスの対話「どんな政治家が、つまり善い政治家なのか?」という
命題は解決不能で終わったっけ。これは支那でいえば「胡服騎射は便利だが
我が国の伝統文化とは違う」といった話が見解決で終わって尻切れトンボに
なったのと同じく、非常に哲学板の人々に関心を持たせる話題だ。
- 12 :
- >>9さんは
>>7のような状況に陥った国をどう思われますか?
- 13 :
- かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳細は、
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|皇太子夫妻にまつわる怖い話 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
- 14 :
- 確かにできれば君主制に越したことはないよな
- 15 :
- 君主制の問題点
@個人の政治的経済的特権化は差別の肯定である。
A君主制は君主の無過謬を前提とするがこのような事はあり得ない。
一方で現行の三権分立制は為政者の過謬を前提とした制度である。
B君主制を選択するというたった一度の選択によりその後の一切の選択の権利を放棄することは
主権者としての自殺的行為であり、自己を奴隷とする選択である。
C君主制を選択するという選択以降は自分で考え自己の責任によって選択するという行為を放棄することになる
これは堕落であり、人間を非人間的なロボットに変える行為である
D君主の選択は現に問題となっている事柄への対応策への信認だけでなく、未来に問題になることも白紙で信任することになる
このため君主の全人格を基準として信任することとなるが、人格の全てを信任することは不可能である。
- 16 :
- だけどアメリカの大統領制は君主制のいいところと民主主義のいいところを取って
大統領かなりの権限をもってるじゃん。ただ任期があってずっとはできないし世襲もできない
君主制と大統領制どっちがいいっていったら・・・
- 17 :
- でも君主制なら敵がはっきりするんだよな。
民主主義だって結局は権力者と被権力者の構図は変わらないのに、上手く見えにくくされている。
下手すれば自らを攻撃するようになりかねない
自己責任論なんてまさにそうだし
- 18 :
- 民主主義のどこがいいかというと軍隊が強いことだな。だからこそ現代の世界標準になった。
具体的にはアメリカだが、ほとんどの国と戦って勝っている。つまり、他の政治形態は戦争で民主主義に敗退した。
一見軟弱にみえる民主主義だが、実は一番戦争に強い。
- 19 :
- 波平っぽいスレだな
- 20 :
- そらそうだろw
もともと参政権なんてのは総力戦の為にばらまいたようなもんなんだから
- 21 :
- 民主主義が一番好戦的とも言える?
- 22 :
- 要するに支配者層にとっては民主主義ほど都合のよいものはないということか
- 23 :
- 実は総力戦体制である民主主義を維持するか、昔のように戦士階級だけに任せるか
- 24 :
- 結局はまあ戦争の形態によるんだよねこれって
- 25 :
- 波平っぽいスレだな
- 26 :
- >>15それらの欠点はむしろ民主主義(というか民意主義と呼ぶべきだと思う)。
1,投票で選ばれれば政治家に様々な特権が合法的に得られるものはどこでも有名ではないか。
2,君主が完璧な人間であるという前提は君主制にはないです。だからこそ臣下や軍師が
いるのですよ。
3,これは重要な指摘ですから説明します。民意制度にしますと一度民の投票で選ばれた
政治家は意見を変えることはできません。それは選挙時の約束違反になります。ですから
どんなに愚かしくてもそれらの政策は続行されます。これは他の人々の意見を奪う「多数派による
他者の(あるいはそれが外国であっても)奴隷化」になります。
- 27 :
- これは外交問題であっても自国の多数派が決めたことは強力な
拘束力を持ちます。国内では他の意見は一切認められません。
これは完全な「奴隷化」です。ですが君主制であれば少数派の
意見を受け入れることができます。カネのないもの、権力の
ないもの、彼らでも理があればその意志を通すことができます。
民意主義ではこれはできません。あくまで多数派が正義なのですから。
そしてこの政治制度はある民族や宗教が多数派を
占める国で必ず問題になります。多数派が少数派を弾圧するように
なるからです。人種差別、宗教差別によって自国民を大量虐殺してきた
欧米の一つの特徴といえるでしょう。いま、イスラムから君主制を
彼ら欧米が暴力的になくして、どうなったか?多数派と少数派の争いが
始まったではありませんか。こんな愚かな政治制度になぜ白人たちが
異常な自信を持っているのか、さっぱりわかりませんが。
4,考えるのは君主だけではありません。「国をあげて動かすほどの大きな
問題は民全てにこれを考えさせよ」とは君主に大きな権限を与える
法家の大家である韓非の論です。
5,は2でも申しましたように一人で何もかも考えて決定するのではありません。
むしろ「自分自身で何かをする」ことは君主論の理想の君主としては失格です。
多数の臣や知性・大学者を使って国内問題・外交問題を解決するのです。古来から
君主はこのようにしてます(暗君を除いて)。
- 28 :
- 以上のことから民意主義(民主主義)こそ、民から思考をなくし
知性を奪う政治体制だと考えます。
「決まったことだからもういいや」だとか「どうせ少数派は選挙に勝てないのだから、これは
どう考えたって意志の放棄と同じ」として人々から考えることを
奪いさる。
- 29 :
- 君主制であれば「志は同じだが、意見は違う」という
国内状況が許されます。自らの見解を君主に述べることが
できるからです。しかし民意制度では民の意志投票の
結果として「志は同じで意見も同じ」状態の政権与党しか
ありえないことになってしまいます。
これは非常に危険なことではないでしょうか?
- 30 :
- >>18英国が最も強かった頃はドイツ人のビクトリア女王を頂いた君主制ですよ
- 31 :
- 一人で世界の大半を征服したMスハンとその
子孫たちは君主。
ペルシアとギリシアとシリアとエジプトを一人で滅ぼした
アレックス三世も君主です。
「地獄の住人」と恐れられたアッティラも君主。
「世界最高の戦術家」と目されたティムールも君主。
そしてご存知英国も君主がいて世界征服を達成した。
ビクトリア女王の議会干渉・政策への関与は有名だ。
「民主主義」の軍隊なんてざっと数えても一つもない。
よって「民主主義の軍隊は強い」は間違い。
- 32 :
- >>22支配者を支配する人たちにとって、ではないですか。
彼らが人気取りと投票を得るために誰かに渡した約束手形。
これが途方もない額ですよ、選挙前に切るのはね。だから選挙後に
金貸しがあちこち動きまわる。で、結果としてそんな
夢のような手形は誰も落とせない。だってこんな彼らが
選挙時にわめきちらす大風呂敷は、冷静に考えれば到底実現不可能な
ことなんだから。でも選挙で煽られればみんなそれを信じてしまう。
・・チャーチルなんて第二次大戦の時に
誰に騙されたのやら、随分不渡り出しましたよね。
これで英国はイスラエルに因縁を付けられ、
中央銀行がIMF管理下にまでずっこけてしまう。
- 33 :
- 競売政治、とも言えるかもしれませんね。
「俺はあと5年で財政赤字をなくす!」といえば「いや俺なら
3年だ!」とこうくる。だれも具体的な数値を伴う計画や
立案などには目もくれない。大多数の人にとって仕事や家庭の問題で
悩殺される人生で、このようなことにいちいち注目するものなど
ごく一部の政治マニア(こんな言い方をしなければならないのが
いかにもおぞましい)しかいない。どんな根拠があってこんな
未来図を描けるのか?という疑問よりも、ふつう、大多数は見かけや
人柄で政治家を選ぶものじゃないだろうか。そして
それが二大政党制になればこの構図は否応でも
増す。単に多数の票を得れば正義なのだからそれ以前の
行いなどどうでもよくなる。言ってることがウソでも真実でも、選ばれれば
それでいいのですから。
- 34 :
- 君主制と民主主義のどちらで理想を追求するか。
- 35 :
- 欧米にとって何としてでも民主主義を手放したくないのはわかる
いままでの苦労が泡になってしまうもんな
- 36 :
- 民主主義がどんな主義かは北朝鮮によって示されている
- 37 :
- これは良スレ
お前ら頑張れ
- 38 :
- 陰謀論にしか見えん。
もう少し冷静に社会状況を分析しなはれ。
- 39 :
- 君主血族と財閥が統治しその他市民が民主主義という膜で覆われているのが日本なのだ
- 40 :
- >>1
統計化しただけ、って意味わかんね。
統計も何も、集計しただけ。
- 41 :
- 何でも平等というのは無理がある
- 42 :
- 竹島が要塞化 島には機関砲が外に向けて配置され近付く者を威嚇 完全に韓国だこれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329979583/
- 43 :
- 今までは貧乏人がごねればなにか降ってきたけど
今はなにも起きないって感じ
- 44 :
- 政治自体に見切りをつけるべし
- 45 :
- >>35
ナチスをモロに経験してるしな
- 46 :
- ↑
ナチスが民主主義的に生まれた事もしらんのか
同時にナチスは権力を一人に集中するとどういう事になるかという
良い例でもある。
- 47 :
- 波平っぽいスレだな
- 48 :
- PELT PEN AND PELVIS...
- 49 :
- 実際、民意主義では選挙で誰かが選ばれた後にデモをやってゴネたり、
ロビイ活動(これは君主制で最も禁止される行い。だから皇帝には
利権家を近づけないために様々な工夫がなされる。顔を隠して表情を
見えなくするのもそのたぐい)をするのは完全な規約違反である。
そして選ばれ後に少数派の意見を組み入れるのもダメだ。あくまで
多数派の意見が「唯一絶対」なのだから、他は喚こうがカネをまこうが
本来的には無効なのである。だが現実にはそうなっていない。
彼ら欧米の政治制度ではロビイスト・利権屋が真の政治家だと
言われているし、違反行為であるデモも容認されている。こんな
デタラメで愚かな政治体制も他にないだろう。
- 50 :
- >>46何を程度の低い。戦争に負けたから「後で悪魔になった」だけのこと。
実際当時の欧米帝国は多かれ少なかれナチスと同じ思想だった。いや、
彼らよりひどいね。ウソをついてすべてナチスのせいにして自分たちは
正義のヒーローなどと偽って自己正当化したのだから。
- 51 :
- >>35そう考えると中共党と似てますね。あくまで自己正当化を貫かないと
「現在の政権・国家の根拠を失う」ことになるのですから。正義のヒーローを
歌いつつ、国内で人種差別による虐殺などを行い、他国にも大法螺でしかない
人権、そして自らが基準の民主主義が足りない、などと言って戦争をふっかける者たちのほうが間違っていた、じゃ
話になりませんからね。
- 52 :
- ナチスは君主制かというと、それもまた違うよね
- 53 :
- >>51
民主主義の正義なんてことを平気で口にするからね。
結局、正義の内容より自分たちが正義であることの方が重要なんだろうな。
- 54 :
- 宗教や哲学の何も値しない、例の中東の一神教で世界は滅ぶだろうね。
ユダヤ、キリスト、イスラム。こんなのは小学生相手くらいにはいい商売なんだろうさ。
- 55 :
- この一神教である三者は敵対(敵作り)と侵略戦争と不当な差別しか産まない。
だからユーラシアのコーカソイト居住区は歴史時代、どの年をとってみても
戦争だらけだ。国家間の戦争だけならまだしも、その後にも容赦無い人種差別や
宗教差別がまっている。こんな幼稚で理性のない宗教が世界の八割もの人口を
入信させているのだから大したものだ。人は火や文字を持ってから賢くなったのか
愚かになったのか分からないが、彼らを見ていれば退化をしているようにしか見えない。
- 56 :
- 民主主義というのも、本来は絶対的な神のもとでの人間の平等なわけでしょ
- 57 :
- 空気クラシーだな
- 58 :
- 民主主義は理想的には全ての人間が政治に参加出来るが、
それぞれの人間が思い描く理想の社会というのは千差万別である為に政治は混乱する。
したがって民主主義は最悪の政治体制である。
- 59 :
- >>56違う。暴徒が神殿(為政の場でもある。まさに古来から世の東西問わず
神のおわす神殿はマツリゴトの場所であった)を占拠してしまった
状態を「デモクラティア」という。デモス=民 クラティア=圧倒・打倒
だから神殺しの結果の状態ともいえる。ゆえにむかし、欧州ではデモクラティアは
かなり胡散臭い政治思想だった。
>>58欧米の民が政治に参加などできない。彼らは自分の意志を統計上に載せただけに
すぎない。その集計によって為政者が選ばれるだけだ。民が自分で政策を考えてなど
いない。
- 60 :
- デモスという区域民が神殿を破壊し占領し、そこから新たな為政を行ったように
西洋の革命思想は神をものである。東洋では神殺しはしない。あくまで
為政者の交代でしかない。だから西欧思想から宗教を認めない共産主義が
生まれたわけだ。
- 61 :
- >>59-60
興味深いな
無知な質問であれだが、民が神を殺した、というのは、民が神の主権を奪い取った、という解釈でもOK?
- 62 :
- 民主主義社会で最大の権力者は政治家や民衆じゃなく企業主や資本家
- 63 :
- >>61フカシこいたかも。
むかし、ギリシャには自分の国をいくつかに分割し、
それらにオリュンポスのいずれかの神を祀る神殿(日本のかつての
寺のように行政府の役所でもあり政治を行う場でもあった)があり、
そこで政策を決定していた。そこに住む民を「デモス(区域民)」といい、
彼らが為政者や政治家の意向を無視・拒絶し、政府(神殿)を
乗っ取り圧倒した、程の意味です。神殺しまでするかどうかは
わかりません。
- 64 :
- しかし民意主義ってのは金貸しの理論と同じだよな。まず政治家同士を
争わせる。そしてある政治的課題に対しては当然より多くのカネを使って
できもしない夢を語ったほうがメディア受けもよく、民から投票され
選ばれる。国民は白紙の証文に判子を押したようなもんさ。これで
国際的なsラ金貸しは彼らにカネを貸して法外な利子を取る。
政治家とこういった金貸しは共生関係にあるので、金貸しの過剰融資や
政治家の浪費は問題にされない・・どころか民意主義は知性を奪うので
国民がそもそも考えもしない。たとえばブッシュと金貸しの私的な
イラク戦争。アメリカ国民はだれもその費用300兆円がどこから
やってくるのか考えもしなかった。ブッシュは300兆円の手形を
国際sラ金貸しにやって、またアメリカの借金は増え、ますます
sラ金貸しにアメリカは頭が上がらなくなった。そしてこの
バカ国家とsラ金融屋は暴力とペテンを奮って世界を破壊していく・・。
やはり彼らが言う民主主義(民意主義)こそ諸悪の根源なのだ。
世界のどこかに名君が立ってくれればいいのだが・・韓非的には
英雄待望論はよくないのだけれども。
- 65 :
- 民主主義よりも適材適所主義の方が優秀ですの。
- 66 :
- 「人にはすべて違いというものがあり、それを必要なところに当てはめていく」
という孟子の適材適所論。それをこそ民主主義と本来は言うのだろうさ。白人連中は
彼らのやり方である民意を質にとるやり方を民主主義とするが俺は違うと思う。
こういった単に民の感情によって成り立つ民意主義が民のためになるなどとは
到底考えられないもの。
- 67 :
- sラ金貸しによって成り立ってる日本のとある政党も「みんな」なんて
いうよね。アメリカも民意という「みんな」で成り立っている。恐ろしいね金貸しは・・
- 68 :
- 科挙ではある程度国家の主計(統計)を受験者に公開し、その数字で以って
「あなたならどのような行政をするか?」といった論文を書かせたらしい。
そして善ければ合格、悪ければ不合格、としたとか。当然政治の府にいる
進士になった人たちはこういった国家の統計を元に政策を立案(中書省・・
だったかな)し、審議(尚書省・・だったかな。失念スマソ)して
語らせた。これこそまさに政治参加であろう。しかも途中で科挙試験で
自分の実力を証明しないといけないのだからすごい。単に誰それを
支持します、といって後は政治家と言われる者たちだけが実際に政治を
行うのとはまったく違う。当然科挙は政権が新しければよい問題(知恵や
問題解決能力を問うもの)になるのだが、国家が老化してくると知識や
暗記能力、そつのない論文を書かせるというダメな人間を集めるための
濾し器に変質してしまうところがあるが、これはやはり為政者(君主)
の能力次第というところだろう。いずれにしても民意政よりもはるかに
優れているといえる。どうだろう、皆さんはどう考えますか?
- 69 :
- ただの官僚制じゃん
- 70 :
- 日本の官僚制と科挙は全然違いますね。
- 71 :
- 科挙は長い歴史を持っているので時代によって違うのだが、
大抵は館を経営する者(もの)や前科者以外なら
誰でも受けれられた。ということは誰でも学問を行えたのだし、
文字を習えたのだし、そして国家のある程度の統計も知ることが
できた。男子なら科挙を受けることで政治に興味をもち、そして
実際の国家の数字・統計をある程度把握することができた。そして
何より感情任せではなく、その主計の数字が正確な限りにおいては
根拠を持って政治的主張ができた。マスメディアでや金貸しと
つるんで「政治改革をします」なんて主張している者が簡単に
数百万もの民の支配者になってしまう民意政とはあまりにも大きく違う。
どうだろう、欧米の民主主義なる化けの皮はすこしは剥がれただろうか。
- 72 :
- 実力主義で集めたエリートによる統治という点では同じだろ。
そもそも官僚制と民主政は排他的な制度じゃないし。
- 73 :
- >>66
その配分を決めるのは誰になる?
自分の望む仕事を選択できるほうが自由でいい
- 74 :
- >>69隋唐に留学しても日本が科挙制度を受け入れなかったのは
「公家の血筋による列島支配が、実力を証明させて為政者を
登用する科挙制度によって覆されるのは問題だから」ですよ。
明治で文革を起こした後の日本の官僚制はすべてがごちゃまぜの
いい加減なもので、官僚制でも民意政でもなくなっている。
- 75 :
- >>72欧米の内閣を支えているシンクタンクなんて完全な
エリートによって成り立っていますよ。大統領が映し出されるときに
後ろに外野のように座っている人たち、政策のブレーンなどと
言われていますが彼らもまさにエリートですが、それは
問題なのでしょうか?
>>73え?自分の臨職に就けないってどういうことですか。そんな
話を古代支那において聞いたことはないのですが。
- 76 :
- >マスメディアでや金貸しと
つるんで「政治改革をします」なんて主張している者が簡単に
数百万もの民の支配者になってしまう民意政とはあまりにも大きく違う。
メディアにそれほどの影響力があるのかがよくわからない。
俺は十代の頃はモロにマスコミに洗脳されてたから個人的にはあると思うがどうなんだろう
- 77 :
- 人には必ず能力の長短、個性があるのだから、それに対して
適切な職を得られるようにする、というのは民主主義(欧米のでは
当然ない)としては当然の態度です。だからこそ孟子は
古代において共産主義のような生活をしている者たちを
このように(適材適所の話)言って諭しました。
- 78 :
- そういや三国志の時代に郷挙里選だっけ?あったね
あれって今の選挙にそっくりじゃね
- 79 :
- >>75
> 大統領が映し出されるときに後ろに外野のように座っている人たち
あれは、大統領が就任するともに、大統領自身が引き連れくるスタッフだから、
まさに民主主義的なシステムなんじゃねーの。日本みたいに政権が変わっても、
顔ぶれが変わらない官僚とは全然違うわな。
- 80 :
- >>76すごいあると思いますよ。情報操作・情報の流布は最も国崩しに効果的なので
孫氏兵法では間諜(諜報員・情報工作員)を一番に大切にします。
そして最大限に敵の工作員に気をつけろともいいます。一方的な、
あるいはある立場からの情報しか流さない片輪な情報媒体(最近のテレビや新聞)は
歴史的に見ても人を容易に騙すことができます。第二次大戦では
連合と枢軸と双方ともにマスメディアで大衆の戦意を大きく煽り、
そして成功しています。
- 81 :
- >>80
俺もそう思うんだけどさ
でもそれを言うとそんな影響力は科学的に実証されてないとか
限定効果説の話されて終わっちゃうんだよね
- 82 :
- >>79
建前上いいと思うんだけどブッシュを見てると結局大統領もブレーンや資本家に操られてるように見える
まあ制度としては文句は無いけど
- 83 :
- たしかに職業選択の自由なんていうと聞こえは良いけど、効率的にはあまり良いとは言えないよね。
犯罪とかはどうなんだろ、質や量の観点からみて。
道徳観は散々破壊されてしまっているけど
- 84 :
- 欧州も中華も歴史的、社会的、宗教的、地政学的諸条件に適応しただけだろ。
どの体制も一長一短。要は時勢に適っているかどうか
- 85 :
-
民主 = マカロニ・ウェスタン
かるふぉるにあ☆どりーみんぐ
- 86 :
-
http://www.youtube.com/watch?v=dQVWP8fP5To
すきんへっど に てんがろんはっと ・・・・ (笑)
- 87 :
- 知識人が民主主義を批判するのはいいんだよ。
そういう奴は言論の世界で権威や権力があって、
政治家や官僚と知り合いだったりして、
自分に都合よい政策を政治家や官僚にやらせたいんだから。
間抜けなのは、そういう知識人を妄信して民主主義批判している奴。
何の権威も権力も無い庶民のくせに真似をしてるのって頭が不自由なんじゃないの?
だまされてるだけ。
- 88 :
- 民主主義批判て愚民政策の一つなんだよw
官僚は、民衆に批判する力を与えたくないんだ。
民主主義批判を得意になって力説してるアホは早く目を覚ませ。
- 89 :
- 政治家があかるい日本だ改革だ平和だと白痴じみたスローガンの連呼で選ばれてしまうつーのも
そうならざるを得ない構造的な制約があったのではないか
例えば情報が無い
立候補者が実際どんな意図を持つどんな人物かを推量することさえ出来ない
どんな派閥に属しているかさえ一部の政治マニアぐらいしか知らない
だから人相だ人柄かでしかそもそも判断しえない
- 90 :
- >>81サブリミナルや同じ単語の連呼などは確実に洗脳能力があるとされていますね。
>>79さん。それらは民意的じゃないですよ。民は大統領個人を直接選挙で指名して
支持しましたが、誰もその後ろの有象無象まで委任したなどとは
言ってませんからね。欧米の民主主義的な、などというのならその後ろに
控えている者たちまでも選挙で選ばなければならない。こんな
美人局みたいなことをしていて、実際に政策を練っているのが
sラゴロツキのたぐいだとしたらどうですかね。私たちは
カタギを選んだのに、そのカタギの意思決定に大いに影響を
与える同僚が極道でした、これは
民主主義ですか?
- 91 :
- >>79官僚と閣僚は違いますよ。政権が変わるごとに行政官までまるごと
変える国なんて聞いたことがありません。
- 92 :
- ここでは君主制であれ民主主義であれ強力な中央集権国家の存在を前提としているようだが
それならば官僚制の問題に触れないと片手落ちだぞ
- 93 :
- >>91
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/2543/folder/kanryo.htm
- 94 :
- アメリカの官僚制が(今はまだ)身軽なのもかの国が中央集権体制になってまだ日が浅いことと関係するだろう
国家規模がでかくなればそれに対応して巨大な官僚機構は必要になるが、やはりアメリカも財界との癒着が始まってるようだしね。
国の規模を縮小しなければあの化物はどうにもならない。
- 95 :
- また、官僚(役人)の問題は祭政一致時代に起源を持つことも思い出す必要がある。
「税」とはそもそもは神様に奉納する供物だったわけだし。
- 96 :
- 民主主義を最終的な合意による全体の調和の達成を目的とすると信じるべきでない。
力の不均衡や対立の根絶は不可能だという限界を認めなければ民主主義は始まらない。
民主主義的であるというのは暴力は抑圧が無いことではなく、それらを制限し異議申し立てを可能とする制度が存在するということである。
そういった装置をいかに増やし強化できるのかが問われなければ意味がない。
- 97 :
- なので俺は>>1の言うように選挙制度程度の何が民主主義的なものかという意見に賛同する
- 98 :
- >>96
>暴力は抑圧が無いことではなく
は↓
暴力や抑圧が無いことではなく に訂正
- 99 :
- >>83
職業選択の自由なんて言っても自分で起業する場合は別として
実際の決定権は雇う側にあるわけだしね
結局は不本意な仕事に流れて逝って終わるのが現実
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
恋愛哲学を極めるスレ (297)
デカルトについての質問 (308)
時間とは何か 3 (530)
マイスリーよこせ、水野先生 (773)
日本人が哲学がなくても立派にやれる理由 4 (287)
ゲゲゲの現象学:「現象そのものへ!」スレ (332)
--log9.info------------------
【Cure】みんなのFC数とか (367)
【女装】男の娘カフェ&バーNEWTYPE【メイド】 (753)
真・今日のブラウン報告 33 (829)
【既出OK】カメコについて超初心者超光速質問スレ (225)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【華】を語るスレその6 (843)
東方プロジェクト(東方シリーズ)コスプレ Part18 (235)
『雑談スレ』@コスプレ板 Part11 (729)
【遅刻はどれくらいまで許せる?】2 (840)
札幌北海道おみみんを語るスレ (884)
【イケメン(笑)】御崎【デカチン(笑)】 (612)
アーカイブの素敵な男性レイヤー (375)
アイドルプロデュースカフェ 喫茶全力 (230)
【ユッーキー】東海カメコ撮影技術スレ【いとぱ】 (878)
† St.GraceCourt〜セントグレースコート †痛客12人目 (278)
【無双乱舞】三国無双のコスプレ (406)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【本店6F】を語るスレその13 (289)
--log55.com------------------
ΩΩ小澤征悦ΩΩ
オダギリジョー 18
藤原竜也120
賀来賢人 2
青木崇高 part10
竹内涼真8
溝端淳平 part.20
速水もこみち part.31
-