1read 100read
2012年6月プログレ218: □■□■□プログレ界最強の鍵盤弾き□■□■□■□ (351) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレCD購入先情報を交換するスレ (958)
アート・ベアーズが大好きな僕たち (216)
★レディオヘッドはプログレバンドになりえたか★ (453)
<Going for the one (究極) のみ語る…> (347)
こんなEL&Pは嫌だ (480)
プログレヲタが好きな文学 (419)

□■□■□プログレ界最強の鍵盤弾き□■□■□■□


1 :05/05/16 〜 最終レス :12/05/23
やっぱウェイクマンかエマーソン?

2 :
お好みさんだな。

3 :
ピーター・バーデンス

4 :


5 :
ジョーダン・ルーデス
ドリムシだけじゃなく幅広く活躍してるし、ダメ?

6 :
パトリック・モラーツ

7 :
クリスチャンヴァンデ

8 :
ブライアン・イーノ

9 :
オリー・ハルソール

10 :
エディ

11 :
テクではエマーソンの全盛期には叶わないが
懐の広さではモラーツだろうな、やはり。

12 :
ごめんなさい。
私YES好きですが、ウェイクマンはまだダメです。鼻について。。

13 :
デイブ・スチュワートに100万票

14 :
プログレにおいてテクニックは論外だな

15 :
トニーケイ

16 :
ジェフリー・ダウンズ

17 :
マイルス・デイビス(電化時代)

18 :
>>12
俺もそう。ずっとモラツだったらどんなに良かったか・・・

19 :
ウェイクマンとエマーソンとジョン・ロードにマイナス30万票。

20 :
バンクスとガウエン

21 :
リック・ヴァンダー・リンデン

22 :
クレーム・デターマイヤー

23 :
パトリツィオ・ファリセッリやケリー・ミネアってあんまり人気ない?

24 :
反則気味だがキース・ティペット

25 :
リヒテル

26 :
クラウディオ・シモネッティ@ゴブリン
この人は特にテクニックは論外ってタイプだな。
いや、作曲センスが、テクを凌駕しているっつーか。

27 :
最終兵器( ・・)つ  ティム・ブレイク

28 :
マウリツィオ・ポリーニ

29 :
>>21に1票

30 :
タイス・ヴァン・レアの髪型が好き(はあと)

31 :
バンコで弾いてる奴(2人いるし名前は憶えとらんけど)

32 :
タイスとリック・リンデンに0.5票ずつ。

33 :
ゴドフリーだろ。

34 :
>>30
されには本当に同意
スレ違い気味だがフルート吹いてる時の顔も好き

35 :
>>30
ハウのファソだろ?

36 :
坂本龍一

37 :
千のナイフはプログレ。

38 :
AREAのたれ目の人

39 :
ケリー・ミネア

40 :
>>27に一票。ライブアルバムとか聴くと意外にちゃんと弾けて(失礼)びっくり。

41 :
ピアノマン(所属不明)

42 :
デイヴ・シンクレア

43 :
ラーシュ・ホルメルに1万ママス

44 :
やっぱりエマーソンは素晴らしいと思うけど
好みであげると東欧プログレの鍵盤奏者が好き。
チェコのシンコピーとかハンガリーのΩ、ユーゴのコルニ・グルッパ
とかのエグ目のシンセが素敵〜。

45 :
ペッカ・ポホヨラ。いいなあ。

46 :
イルミン・シュミット

47 :
プログレ界だけの話だろ。
マジレスすると、パトリック・モラツだろ。
個人的には好きという訳ではないが、客観的に見るとコイツ以上の奴は未来永劫に出てこないと思う。
奴の1stソロを聴けば分かる!
スター性はエマースンと思うけどね。

48 :
確かに、モラツに同意かも。
無性に聴きたくなってきた。

49 :
確かに i は名盤

50 :
あえてムーディのモラーツを聞く

51 :
リレイヤやiはすさまじいが‥
しかしエマーソンやウエイクマン以上にソロフレーズがワンパターンだったりするけど>モラツ

52 :
ジョージデュークじゃ!あんなんやりながら歌も唄うしどっちも上手くて味がある。

53 :
>>52
それフューだろ。
純粋なプログレだけの話をしてるんだよ。
だからチックもハンコックも駄目。

54 :
↑ザッパはフューではない!
ホントはプログレとも言いたくないが・・・

55 :
Eジョブソン。
カンニング竹山みたいにバイオリン弾くし。

56 :
サイモン・ハウス。
こいつもバイオリン弾くぞ。

57 :
モラーツの凄さはエマーソン、ウェイクマン、マイク・ピンダーの後任を
勤めて、その3人以上の評価を得ているところにもある。

58 :
ファリセッリに一票。

59 :
クラウス・ショルツェ

60 :
ジョーダンルーデス

61 :
エドガー・フローゼ

62 :
ドン・エイリー。コロシアムUやジェスロ・タルのサポートも努めた。
まあ、一般的には、ハード・ロックの人と思われてるが・・・この人
の場合アレンジャーとしての評価もしていいのでは。

63 :
作曲センスという意味では
トニー・バンクス

64 :
(何故リック・ライトの名が出ないのだろう・・・)

65 :
>>64
やっぱりクビになっちゃうようでは
最強とは言えないから

66 :
あんれまぁ、小室さん、今プログレさんみだぐシンセぎょうさん並べるの流行なのげ?
だのにシンセはプリセットの音しか使わないのがオサレプログレなんだべな・・・
おぉ、コード進行は全部Am−F−G−Cだと。
しかも、あんなにシンセあんのに一台のしかも白鍵盤しか弾いてねえべ。
たいしたたまげだ。

67 :
>>66
貴方位の世代的には面白いのか?

68 :
リントン・ネイフ。
まじスゴ。

69 :
あと、ピーター・ジェニングスも。
二人はオルガンプレイヤーとも言うべきかな。

70 :
あ、あともう一人いた。
ロッド・アージェント。
彼も文句なしのオルガンプレイヤー。
あの時代の英国は、いいオルガニストがたくさんいたんだね〜。

71 :
ピアノ・マン

72 :
あえて書きたい
@ジョンタウト
Aジョンホウケン
Bリックライト
Cディヴシンクレア
Dデイヴスチュアート
Eリチャードハーヴェイ
Fピーターバーデンス
あたりも言っとくか・・

73 :
リチャードハーヴェイってグリフォンのリコーダー吹きじゃないの?

74 :
キーボードも弾いてるけどね>>73

75 :
>>54
ジョージ・デュークなんてキャノンボールのバンドで有名になったんだぜ。
一般的にはジャズ・フュージョンの人間だろ。
一番有名なキャリアがコブハムとの双頭バンドだし。
ザッパバンドに参加していたらプログレなのか????
ジャン・リュック・ポンティも確かにプログレぽいが、フューのカテゴリだろ。

76 :
一般的って別にそんなことどうでもいいじゃん。
ザッパで別にファンキーでもない鬱なフレーズのソロを弾いてたデューク最高(w
ちなみにデュークの履歴は、
自分のトリオ→ポンティと共演→マザーズヘ→脱退してキャノンボールへ→マザーズへ再加入
→脱退してフュージョン界の人気者に
ってことです。キャノンボールにいたっていうけど、その頃のキャノンボールのアルバムで
有名なのがあるのかは疑問。ザッパの「チャンガの復讐」とか「200モーテルズ」の方が有名だろ。
映画にもちゃんと出演しているし。
ザッパファンにとっては、一番有名なキャリアはザッパとの共演なの(w
http://www.united-mutations.com/d/george_duke.htm

77 :
モラーツとジョーダンてどっちが上手いの?

78 :
>>76そうだそうだ!
いくら つのだ☆ひろ に似てるからって馬鹿にしたらいけにんだそぅ!
http://wn.31rsm.ne.jp/~kuriken/column/star.html
余談だがこれワロス

79 :
しぶーいけどハケットバンドで弾いていたニックマグナスとかどう?
音色のセンス良くてプレイも達者かと。

80 :
つのだ☆ひろ
いいね。
ナベサダのバックでやってたモントルーのライヴは日本最高級のジャズロックだ。
あ、ドラマースレに書こう

81 :
最強とは思わないけど、せっかくこういうスレがあるので書いておくか。
建てたの俺だけどw
ドリームシアターの初代キーボーディストのケヴィン・ムーアは
トニー・バンクスあるいはエディ・ジョブソンあたりと同程度の評価は受けていいと思う。
ソロ作品はあんまりだけどImages and Words(特にLearning to live)でのプレイは秀逸。

82 :
んなわきゃない

83 :
バリバリの現役ではフラキンのトマス・ボディンだろ。
あやつをあなどってはいかん。
笑いもとれるスーパーマルチエクセレントサプライジングウルトラキーボーダーだ。
あのロイネから全幅の信頼を受けているだけのことはある。

84 :
もうロイネよりいい曲書くんじゃないの?乗っとっちゃえよw>ボディン
でもライヴ演奏にはまだまだ物足りなさがある。

85 :
鍵盤別にしてみよう(例)
ピアノ系
ユンディ・リー
ハモンド系
ジミー・スミス
トランジスタオルガン系(コンチネンタルやファルフィッサなど)
レイ・マンザレク
エレピ系(ローズ)
チック・コリア
エレピ系(ウーリー)
ダニー・ハサウェイ、リチャード・カーペンター
クラビ
スティービー・ワンダー
シンセ系
ヤン・ハマー

86 :
>>85
なんか、あんまり「プログレ界」という感じではない人選だが

87 :
ロック・バンドとしてのカーペンターズはもっと評価されてもいい。
リチャードの演奏水準はエラく高い。
プログレの人にもファンは多いと思うんだけど。

88 :
ヤンハマーいれるならザビヌルやワンダーでも入れたほうがいいよな

89 :
ザヴィヌルおじさん(おじいさんか)に一票。Mr.Goneは必聴。

90 :
その手の人まで入れていいなら
ニッキー・ホプキンスのピアノが最強。

91 :
今のロックピアノならベンフォールズなんだけどね。
さすがにプログレとは言えないだろーな。

92 :
>>87
そうか?
確かに演奏水準とか安定してそうだけど、
プログレ的には全然面白くないんじゃないの?
まるで耳に残ってないもん

93 :
最強ってか、パイオニアな人たち
ドン・プレストン
成毛滋
ロバート・メイスン

94 :
増毛滋が入ってるぅー
あの人テクはあるんだけど何やってもデモ演になっちゃう
脳梗塞で倒れて満足に楽器ひけなくなったてどこかに書いてあった
ストロベリーパスとかは当時としてはまだ珍しいプログレだったね

95 :
成毛滋(増毛ってオイ)。脳硬塞ってマジ?

96 :
アランホワイト

97 :
佐々木博史かなぁ?

98 :
エディヴァンヘイレン

99 :
ここらで一発ボケたいけど適当な人物が浮かばないなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】 (690)
パトリック モラーッ是か否か (272)
クラウス・シュルツ(KlausSchulze)について語ろう 2 (965)
【世界の】I POOH【至宝】 (471)
【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (260)
テレビ・映画のプログレ (225)
--log9.info------------------
【姉御】篠原美也子のANN【110番】 (272)
【バナナマン】WANTED!part4【火曜日】 (502)
【元TBS】スーパーDJ松宮一彦【追っかけマン】 (254)
◆◇◆青春キャンパス◆◇◆ (240)
【斉藤千夏】ハートビトナイト (377)
【84.7】ハマラジ&FM横浜 (372)
【4時だ】COUNTDOWN KANSAI TOP40【aikoです】 (316)
【ナチ】金曜パック・野沢那智・白石冬美【チャコ】 2 (363)
◆◇オレたちXXXやってま〜す part3◇◆ (798)
1985年頃のMBSヤングタウン (916)
【浅川悠】 DEEPER STREET 木曜日 【オフサイド大西】 (223)
本谷有希子のオールナイトニッポン Part6 (631)
JFNになる前のKiss-FM KOBE (585)
【ロッキンピーポー】つるの剛士BPR5000 part8【永遠に】 (500)
【街で】ビートニクラジオ【いちばんの男 (452)
日立ミュージックインハイフォニック (358)
--log55.com------------------
宝塚最新情報 part2036
ちょっとつぶやきたいこと PART517
この占い当たってる動画専用 18
A型被害者の会★20
【YES】瞬間占い★【NO】9
アセンダント&MCを語るスレ2
O型とAB型はコロナにかかりにくい
B型とO型 彼氏にするならどっち?