1read 100read
2012年6月プログレ300: デイブ スチュワート (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
All About Eve (234)
友達がいないプログレオタ・・・ (341)
RIVERSIDE (395)
QUEENSRYCHE (247)
【早弾き】上原ひろみ【女エマーソン】 (423)
キャメル-CAMEL-4コブ目 【放屁AA禁止】 (328)

デイブ スチュワート


1 :05/05/18 〜 最終レス :12/04/29
アーザケルからスチュワート&ガスキンまで

2 :
(´・ω・`)新譜はマダですか…

3 :
ナショナルやブラフォードは10代後半最も聴いたバンドだが、
いま何してるんだ?

4 :
ものすごく性格が悪いらしいね。

5 :
にしてはガスキンと結婚してたり、Earthworksの1stをプロデュースしていたりする。
よくわからん。

6 :
80年頃のインタビューではアマンダが彼女だといってた。
ガスキンはヒレッジの。いろいろなことがあったんだろうよ。
ブラフォードとは正確悪い同士仲いいのかな

7 :
インタビューとかでは、ハットやナショナルのようなジャズ・ロックは
もう2度とやらないらしい。それにしては、スチュアート・ガスキンの
つまらない音楽性は何なんだ?

8 :
プログレオタ連中、相手するのが嫌になっただけだろ

9 :
スチュワート&ガスキン大好きですけど、おいら。
アメリア最高!(´・ω・`)

10 :
スチュアートガスキンは女房のやりたいことに肩入れしているだけでは。
でも、あのくらだなさで売れちゃったのはすごい。
性格悪いというのは初耳。神経質なんだろ。

11 :
ブラフォードって性格悪いって言われる人と
付き合うのが上手いね。
スチュワート、フリップ、モラーツ、ジョブソン

12 :
ギルガメッシュのメンバーとは仲悪かったらしい(ガウエン以外)

13 :
>>10
NHだったかの最近見たデイブ以外インタビューでみんなに嫌われていた。
性格は最悪で一時たりともいっしょに居たくないけど、録った音源を発売に
導く行動力は凄い、みたいに言われてた

14 :
まったくの想像だけど、ヴィジョン持ってて仕事は目茶苦茶できるけど、
部下とか同僚の当りが悪くて嫌われる上司ってな感じなんんじゃい?
他のメンバーの彼への悪口見ると、なんか子供っぽいなーと感じるよ。

15 :
一般社会とミュージシャンは違うんだよ。きちんと人=こうるさくて性格が悪いと見られがち、
その他=全員いいかげん。客席から見てたって想像できるじゃん。

16 :
おっとっと、
きちんと人  てのは きちんとした人 の間違い

17 :
>>10
くらだらいと言うが、結構凝った音創りしてると思うが

18 :
凄くビジネスライクらしいよ。

19 :
この人が書いた理論書(と言うほど専門的ではないが)持ってる

20 :
17>それでもハットやナショナル好きな人にはキツイでしょ。
あのポップス路線は。?

21 :
俺は普通に聴けるけどね。あの無茶苦茶なコードの乗せ方は素晴らしいw

22 :
APOCALYPSOあたりをリンクにして聞いてみると
共通点が良く分かると思いまふ

23 :
ピップ・パイル曰く
「Daveと長く続く人間はひとりたりともいないね。
だから彼も自分がどんなに嫌われているか分らないんだよ」

24 :
個人的にNHやH&Nは良いんだけどドラムが…って感じだったな。
しかし80年代厨房時にはELパウエルやディシプリンなんか比較にならないくらい
聴き狂ったけど

25 :
コニー・プランクとも仲悪かったのかな?

26 :
演奏家としては、キーボード・ヒーローの雰囲気があったと思うな。
バッキングも巧みだけど、格好良いソロが多かった(過去形)。
D.S.alCodaのファイナルとか。

27 :
Khan でのが印象的。

28 :
皮肉屋さんな事は間違いない。だから文章も音楽も面白いのだ。

29 :
性格なんざ悪くても構わん。
いい曲さえ作ってくれりゃ。
知り合いになるわけでもなし。

30 :
>>24
確かに「Tenemos Roads」なんかはビルのドラムのバージョンの方が
いいね。まあ1stは元々はビルがドラマーだった時代に作った曲でもあり
ピップのプレイ自体あんまりNHに溶け込んでない印象はある。しかし
2ndは彼のプレイが悪いとは思わないな。
3rdでピップが叩いてたシモンズはビルが貸したものだったっけ?
NHのアランの追悼コンサートで客席の前列にビルも来てたそうで。

31 :
>>26
漏れもそうだな。H&Nの「Afters」のライブの奴とか。「なんて無茶な
(コード進行が)キーボードソロなんだ」とは思ったけど(w。まあ
元々がキーボードトリオのEGGだし、そういうところはいつもあったね。
H&Nで思い出したけど、オムニバスの「V」に入ってるH&Nの曲は
もうCDになってるのかな。最近情報に疎くて全然知らないんだけど。

32 :
AFTERSといえば、発売延期のままだけど、やっぱり、マスターがひどくて
とても出せる代物でなかったのか?あるいは、紛失してどうしようもなか
ったのか、知ってる人いない?

33 :
>>32
発売予定のリストにあってたのは知ってるけど、全然みかけないので
お流れになったと思ってた。延期という事は発売予定がない訳でも
ないのか。

34 :
最初から発売する気なかったんじゃないか

35 :
>>24
おいおい俺のヒーロー、ピップパイルを馬鹿にしないでくれよ
一曲目、シェアイットのハイハット、どうやって音出してるのか未だにわからん
あれはオープンクローズを混ぜながら叩いてるのだろうか
ハイハットを主軸にして両手で叩いてる気もするしなぁ

36 :
ところでニールとかどうよ
ゴルフガールでガスキンのコーラスが入るところとか
もろアノ世界に入っちゃったりしてカナーリ好きなのだが

37 :
>>36
国内盤が出た時「うそだろ?」と思った。嬉しかったけど。

38 :
>36
出てからしばらくしてから買ったけどいいな、あれ

39 :
GhouliesというのはCDになってないと思うけど、New Wave世代のバンド
ながら、Daveのキーボードが出てくると、もうこれはカンタの世界だよ。
リーダーのCharlie Summersの声も激しくリチャシンしていてオススメの作品。

40 :
ニール、グーリーズときたら、Walkie Talkiesの’Survillance'(たぶん未CD)
も隠れた名盤。
いかにもデイブらしいソロが聞けるインストルメンタル曲がいい。AMANNDA PARSONS
も参加してたはず

41 :
>>39
Ghoulies、なつかしー
Doggie by Dogmaだったっけ
Charlie Summers気になって名前だけは覚えてたんだけど
他ではとんと見掛けないなぁ
彼に関して何か知ってる人、教えてちょ
>> 40
Walkie Talkiesってのは初耳
今から入手できるのかな

42 :
エッグ2枚目までと比べてカーン、H&Nでやたらとスキルアップするのはなんでかな?

43 :
Mont Cambellの呪縛から開放されたからとか…

44 :
>>41
Charlie Summersは、たしか80年に’Notes’っていうフランスの
jazz・rock雑誌でインタビュー記事見かけた。
フランス語はあまり得意じゃないんで、内容はまだよくわかってない
Walkie Talkiesは海外廃盤サイトで$10台で手に入るよ

45 :
>>80
じゃなくて80年代の終わり頃 念のため

46 :
>35
パイルのハイハット難しいよね。俺も天と地のはざまのハイハットが好きで頑張ってコピーしようとしたけど、どうしてもあのニュアンスにならない。

47 :
今アーザケルの”Since I've Been Loving You”に似てる曲聴いてるんだけど、
このキーボードあんまりだな。笑
若気の至りってやつか。なんかニヤニヤしてしまうよ。

48 :
>>41
80年代初め頃に出たRounging Recordのオムニバス盤にGhoulies名義で、
モンキーズの「恋はちょっぴり」のカバーが入ってる。中々楽しいアレンジ
だが、本国でシングル出たのかな。
あともう1曲別の名義(レコード実家にあるので名前忘れた)のエレポップ
っぽい曲の方は印象薄い。

49 :
>>44,48
情報サンクス
モンキーズのカバー、聴いてみたいけどちょっとキツそうっすね
Walkie Talkies、少しググって見たけど、オイラの貧弱な英語力では
目ぼしいサイトが見付かりませんでした
教えてクンで済まぬが、お勧めサイトが有れば教えて頂ければ幸いです

50 :
gemmとか
netsoundsとか

51 :
thx
みつかりますた

52 :
>>31
>なんて無茶な(コード進行が)キーボードソロなんだ
ハーフウェイ〜じゃなくて、たぶんマッO・モールの曲の方でしょ。
うん、わかる。>>28が言うように性格の屈折が音にもあらわれるのか?
でも、あれはあれで様になっているね。
>オムニバスの「V」に入ってるH&Nの曲
少なくとも公式盤ではまだCD化されていない。
ライブ・バージョンなら、HATWISE CHOICEに収録されていたはず。

53 :
ブラフォード4作紙ジャケ発売あげ

54 :
来日公演会場限定で発売されたCDRで相当期待したのに
いまだに新作発売されない・・・もうマイブラ並みにだめかも
たまに来日公演のCDR聴いて心を慰めてます

55 :
>>48
グーリーズはあれっきりでシングルは出てないんじゃないかな
REM側とアルバム製作後にもめてケンカ別れしたみたいだし
別アルバムの収録曲は誰かにテープで録って貰って聴いたなあ
別名義のも聴いたけど確かに印象ないね

56 :
>>54
このあたりの人は別に新作出さなくても、過去作品で食っていけてるのかな?
N・やってた頃は相当貧乏そうなイメージあったけど。。。
REMも発掘CD出るような話無かったっけ?

57 :
>>56
んーなこたぁない。生活にカネかけないだけ。
音楽好きしか能のない変人だもの。儲けようって気があるように見えないし。
バーバラは菜食主義だから肉食わないし。

58 :
「私の母は、私のキャリアでバーバラとのヒットしたシングル以外は全くの無価値と考えていた」
みたいな話もあったね

59 :
デイブ抜き(涙)のハットフィールド来日決定age

60 :
>>6
ヒレッジとは穴兄弟ということか

61 :
>>59
ソースは?

62 :
>>61
http://clubcitta.co.jp/

63 :
素直に来てくれりゃいいのにな。カンタベリーももうちょっと商業的なこと考えてくれよ。はぁ。
デイヴとバーバラも一緒に来い!他のメンバーと仲悪いのか〜

64 :
昔のマーキーかなんかのインタビューで、バーバラは80年頃京都の大学で
英語の講師してて、夜は祇園のクラブで歌っていたと書いてましたが、
誰かこれを生で見たという凄い人はいませんか?

65 :
>>63
デイブだけ仲間はずれとの噂あり。

66 :
>>63
・・・では何故一夜限りとなってしまったのだろうか?それはオリジナルメンバーが揃わ
なかったという事と、このライヴにいないDave Stewartとの人間関係が難しくさせたと
考えられる。75年の解散後バンドはNational Healthへと発展していくが、バンド内での
彼は音楽性の違いとビジネスライクな性格ゆえに孤立〜脱退している。当時の事を
Pip Pyleは「Daveと長く続く人間は一人たりともいないね。だから彼も自分がどんなに
嫌われているか分らないんだよ!」と語っている。

67 :
そのわりにはその後もよく付き合ってるピップって・・・

68 :
>>66
>Daveと長く続く人間は一人たりともいないね。
ビル・ブラッフォード・・・。

69 :
>>66 バーカ、やった結果の音楽がだめだったから続かなかっただけだろ。

70 :
まあ、俺はキーボードとドラムしか出来ないからなんともいえないけど、
H&NやNHは曲の面白さとデイブやアランのキーボードプレイ以外あまり聴き所ないなぁと
思っていたんですけど‥

71 :
>>63
「カンタベリーももうちょっと」といっても
カンタベリーとゆー団体がある訳でもなし

72 :
>>70
漏れはフィルのギターも大好きだよ。
Mumpsサイコー!

73 :
>>72
私もフィルのギター大好き
センスよすぎなのにさらっと弾いちゃう
Clocks and Cloudsなんか萌えるー
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116109823/
ここでもフィル好きな人多いね

74 :
性格が悪いと言われるデイブだが、実はビルのほうがもっと・・・
以下想像・・・
「こんなバンドに居たって儲からんしメジャーにゃなれんし、ストレス溜まって
しょうがないからオレと一緒に新しいバンド作ろうぜ。なーに、有名バンドに
居たオレについてくりゃ契約だってギャラのアップだってバリバリよっ」
と、"あるドラマー"の悪の誘いにまんまと乗ってしまった"キーボード奏者"
は"あるドラマー"にせっせと作曲技法を教え、アルバム作りやツアーに精をだした。
その筋のメジャーレーベルと契約し、アルバムはそこそこ売れ、ツアーも成功。
"きまぐれ流れギター職人"の脱退があったりしたもののグループの前途は
明るかった。
だが、ある日"あるドラマー"が突然
「ワシはジャーズがやりたーいのだ。これからはジャーズなーのだー」
と言いだし、グループは解散。さんざん作曲技法を盗んだ"あるドラマー"は
自分以外のメンバーを全て入れ替え新バンドを作る。
"キーボード奏者"はプロデューサーとして参加したものの、自分の楽曲や
意見は取り入れられず、次第にグループから遠ざかっていった・・・

75 :
普通に3rdで大赤字出してデイブのオルガン運ぶ金が無くなったから解散と聞いた

76 :
72>>、73>>フィルはフィルでも、ギルガメのフィル・リーのほうがいいと
思ってるのは私だけか?ちなみに、グループとしても、ハットよりジャズ・ロ
ック色の濃いギルガメ、ナショナル・のほうが好きですね。

77 :
>>74
ブラフォード解散は“あるドラマー”がフリップ尊師に拉致されたせいだろ

78 :
>>74
デイヴはビルに、新しいクリムズンに参加するんでバンドを譲ると
言われたんだと。でもデイヴもジャズロックにもう飽き飽きしていた
そうで、そのまんま解散したそうだ。
デイヴのこの話は興味深い。というのは、ビルが参加したフリップの
バンド名は最初ディシプリンだったからだ。しかしフリップはビル
には最初からクリムズンを再結成すると言って誘っていた事になる。
思うにThe League Of Gentlemenで始まりThree Of A Perfect Pair
に至るこの時期のフリップの一連の活動は、完全に予定されたものと
いえる。

79 :
ああ、なんか80年代のソロアルバム(split secondつったけ?)はすごく良かったね
フィル

80 :
まさかデイブって変にヒット曲出した関係で、メジャーレーベルの
縛りがきつくなってるなんてことは無いんだろうな。。
(81年以降一応フィルやピップのアルバムにも顔出してるし)
決して人間関係悪くないのに、再編Gongに参加しないヒレッジにも
なんとなく同様の事情がありそうな感じはするが

81 :
ヒレッジは今や天下のシステム7だよ
それにヒレッジ自身が未だプログレッシヴな精神があるというのなら
今更ゴングなんてやっても仕方ないと思ってるんじゃないかね

82 :
>>80
まさか。
だいたい、今どっかのレコ社と契約してんの?
S&G旧作はリマスターしないと出したくないって言ってたけど、
どこも手を出したがらないんじゃないかなー。

83 :
>80
つか、二人とも、GONGもハットフィールド〜も再結成が
ピップパイル主導というのに違和感あるんじゃないの

84 :
はあ?

85 :
>>79
最近のIn Cahootsみたいな音楽は
ライブで見るのが一番楽しいよ。
音だけじゃイマイチだね。

86 :
ところで‘Hatwise Choice’ってアルバム、聴いた人いますか?
ハットフィールド&ザ・ノースの未発表ライブ音源満載!
私はディスク・ユニオンで購入したのですが・・・すごいです(音質も最高)。
バンドの一体感はナショナル・の比ではないっす。
し、しかもVOL.2がでる可能性もあるらしい!

87 :
burning shedから直で買ったが…
まぁ、ファン以外には勧められないな。

88 :
>>87
えっ、ここってファンのヒトが集ってるとこじゃないんですか?(藁)

89 :
やめてくれ、デイブ
やめてくれ、デイブ
やめていただけませんか、デイブ
わたしはこわい
わたしはこわい
気がとおくなる
確実に

90 :
デイヴ・スチュワートと書いてあるアルバムを手に取ったら
ユーリズミックスの人だった。

91 :
S&GのギターといえばJAKKOだけど、
この人の 「Who's Fooling Who」 が大好きで、今聞いてもいいなぁ。
B面の 「A Grown Man」 もブレグヴァドの電話声が渋くていい曲だ。

92 :
S&GのDrumといえばGavin Harrisonだけど、
この人の「Sanity & Gravity」もいいよ。
デイブも2曲,jakkoも1曲参加してるし

93 :
S&Gがサイモン&ガーファンクルじゃないことに気づいた

94 :
さっさと新作出せや愚図!!

95 :
やだ…

96 :
愚図ですみません…

97 :
>>95-96
レス自体が愚図なんだからもう・・・
S&GのBig Ideaって密かに名盤だと思わん?

98 :
ポップでありながら聞き込むとスゲ-!
と言えば物のわかった振りができそうだが、正直全然眠いw
80年代プログレゲリラポップの類はぜんぜんワカンネェ

99 :
漏れはSpinの方が好きです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなジョンアンダーソンは嫌だ (584)
「ああ、俺ってプログレッシャー…」と思う瞬間 (787)
Faust (420)
プログレファンにオススメの現代ロック/他ジャンル音楽 (596)
キース・エマーソンって、そんなに下手なの? (778)
初期クラフトワーク (555)
--log9.info------------------
がんばれ元気 (516)
【高見広春】バトル・ロワイアル 9人目【田口雅之】 (516)
【MUDDY】藍本松総合【保健室の死神】 (617)
【CUFFS】東條仁総合スレ【Blood Lines】 (781)
【古館春一】詭弁学派四ツ谷先輩の怪談4 (286)
百目の騎士 (209)
梶原一騎 総合スレッド (857)
女神異聞録ペルソナ 上田信舟 (688)
つのだじろう総合 犬神魔通里2回目 (920)
ミュウの伝説は何故エロかったのか? (295)
名門第三野球部を語ろう3 (852)
三原順 Part8 (511)
【天上天下】もりやまつる【唯我独尊】 (363)
ぼくのわたしの勇者学 (472)
ルナ先生を語ってね〜 11時間目 (877)
アルカサル−王城−9城目 (725)
--log55.com------------------
幻 ネーポンの飲める店
シークワーサー
世界一おいしいパイナップルジュース
【マクドナルド】で美味しい飲み物
【セブンプレミアム】炭酸水レモン【ウマイ!】
チョコミントオレ
【くやしい】はちみつレモン【けど、感じちゃう】
 レッドブルを飲みすぎると精神に異常をきたす