1read 100read
2012年6月プログレ259: アンソニーフィリップスについて語ってみるスレ (330) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カール・パーマーってそんなにヘタなの?? (758)
☆原子心母★ (291)
【暗鬱】 アネクドテン 独立スレ (346)
【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (260)
【ボンフル】鬼怒無月【マボセカ】 (229)
プログレ界最強のベーシスト (779)

アンソニーフィリップスについて語ってみるスレ


1 :05/05/20 〜 最終レス :12/05/12
語る事あるのかね?
とりあえず普通に作品が手に入る環境が欲しい
ttp://www.anthonyphillips.co.uk/

2 :
こういうスレを立てたかったんだが雑談か、自治に書いておくべきだったかな
■☆▲ ジェネシスのギタリストたち □★△
初代ギタリスト、アンソニー・フィリップス
黄金期のスティーヴ・ハケット
80年代を支えたマイク・ラザフォード
について語ろうではないか
http://www.anthonyphillips.co.uk/
http://www.stevehackett.com/

3 :
ピーター・クロスのジャケットがイイ

4 :
この人の作るアンビエントものが好き。
PP part2のK2とか。

5 :
pppも、ものによっては好きだけど、
ルパート・ハインとやった、Wise After the Eventと
Sidesがプログレ的に好きだ

6 :
初期、PPP、シンセ物、アンビエント物全てをひっくるめた集大成が
「Slow Dance」。あれをあの時代にリリースさせてくれたVirginには
とりあえずGJといっておこう。
つーかあれとPPPが1枚、計2枚だけで切られた訳だが (つД`)

7 :
Slow Dance はだめだめ
曲が長すぎでだれる、アンソニーの弱点が強調された中途半端な一枚

8 :
そのSlow Danceもリスのやつも全く置いてない
AreaやGGもそうだけど手に入らないと徐々にストレス溜まるよ
せめてSlow Danceは冬まで手に入れたい

9 :
>>7
確かにだれたりのんびりしてカッチリしてないのがアンソニーの弱点と
言われればその通りなんだが、そこも好きで長年ファンな訳でもあり。
1曲としては長くてもパート毎に分かれてるし個人的には無問題。
むしろ彼としては起承転結をちゃんと考えて作ってる方かと。ちなみに
次のPPPも大作じゃないが出来は良かったな。P・クロス復活してたし。

10 :
>>8
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000243AP/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000007UCS/
注文すれば時間かかるけど来るよ。
俺も結構尼で買った。

11 :
いまamazonではanthologyが911円か

12 :
PPPシリーズは、Final Cut Proのバックグラウンド・ミュージックの
素材集と化しております。まあ、元々そういった目的で作った曲の
集まりでもあるわけですから、蟻さんも許してくれるでしょう。

13 :
以外にレスがついてる!感激・・・

14 :
age

15 :
この人の作品について「あんまプログレじゃなくてがっかり」みたいな意見を見かけるときがあるがイチャモンもいいところだな

16 :
>>15
正直、プログレかどうかなんてどうでもいいもんな。
ちゃんとアンソニーフィリップスしてるかどうかの方が重要。
つーかどんな音楽やってても、30秒も聴けばアンソニーしてる
事が毎回すぐ判るんですけどね ( ´∀`)

17 :
んだな。尼のレビューでソロ1作目を適当なことかいてる奴がいるが、話にならん。
そんな俺はStagnationで泣き、Knifeで熱狂し、Wise〜のMoonshooterでまた泣いた。
なんかアンソニーのヴォーカルは好きだ。

18 :
この人のヴォーカルは自分の作品によくあってると思う
フィルコリンズが歌うのより好きだな

19 :
アンソニーとハケットの1stは両方ラザフォードの絡んでるけど
スタンスが違っていて面白いよね
両方ともハゲが美味しいところをもってゆくけど

20 :
1stアルバムの歌モノは全部アンソニーが歌うべきだったと勝手に思う

21 :
「アン」が改行でちぎれて見えなくて
「ソニーフィリップスについて語ってみるスレ」だと思ってました

22 :
>>20
The Living Room Concert とか、The Archive Collectionとかじゃダメ?

23 :
>>20
俺もそう思うぞ

24 :
スローダンスは素晴らしいよ
ジェネシス嫌いな人にこそ聴いて欲しい

25 :
>>22
まだ試聴しかしてないんですが良いと思います

26 :
スローダンスはニューエイジの定型に近いよ。
もっとギターをひくべきだ。

27 :
スローダンスはけして嫌いではないというか好きだ
が、大絶賛するものであるかというとちょっと違和感をおぼえたりもする
音が薄くないかな

28 :
ジェネシスのメンバーはみんなソロではいまいち。1、2曲いいのはあるがアルバムとしては物足りない。ま、これはどのバンドでもいえることだが。

29 :
アンソニーフィリップスは例外で良かったよ

30 :
>>28
だがそれがいい

31 :
Slow Wave Slow Starってアンビエント路線っぽいけど買い?

32 :
良スレ!!!!

33 :
>>26
彼はキーボード奏者でもあるわけで。キーボード主体の作品も
いくつもあるし、ラザフォードのソロ作なんかでもキーボードで
全面参加してるしな。

34 :
英語わからないんだけど新しいPP&P出るのか?
公式サイトにそれっぽい文章がある

35 :
コラボレーションした作品も多いけどこっちはどう?

36 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1938531
アンソニー、凄いのと組んだな・・・

37 :
>>36
オオワロタ

38 :
どうせ取り上げないだろうけど、私はこの人の最高作を
Invisible manと思ってるけどね。

39 :
>>38
Invisible “Men” だろおい(w
APのファンなら普通は間違えないぞ。
ちなみに米盤と英盤はジャケ違い。
そういえば当時12インチシングルも出てたな。

40 :
THE GEESE AND THE GHOST 聞いたけどいまいちだった
おれには静かすぎた

41 :
スティーブ・ハケットの SPECTRAL MORNINGS も聞いたけどアンソニーより
少し良かった、でもジェネシスほど良くはない

42 :
で、なぜこのスレでageて書き込んでるのかな?

43 :
刷毛スレ落ちたみたいよ、立ってた事すら知らないので分からんが

44 :
【幻想的】Steve Hackett【妄想癖】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116785262/
1 :ハミル信者 :2005/05/23(月) 03:07:42 ID:ALl6B4xN
野口五郎に似てるね。
http://www.stevehackett.com/
|
| 中略
|
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:21:13 ID:quTezeFf
脱退以降の活動の話題を静寂スレでやるのは不自然だろうし、、、。

45 :
んなもん知らんがな

46 :
antique届いて聴いてみたらとってもよかったです

47 :
age

48 :
次の月9ドラマ、スロウダンスってタイトルらしいw

49 :
というか、この人なんでジェネシスやめちゃったの?
後任の人みたいに、トニーにいびられた訳でもないだろうにw

50 :
音楽より学業を優先したかったそうで。

51 :
最近のジョン・アンダーソンのソロはアンソニーの作風に似ているな。

52 :
最近ってたとえば?

53 :
>>52
「聖なる地球の詩」が似ているよ。
ギター一本で作った気ままな心象表現という感じで。

54 :
最近近くCDショップにSIDESが置いてあった
なんか他の欲しい作品も見つかりそうな気がしてきたぜ

55 :
と、思ったら他の店舗にも置かれてた・・・

56 :
ものすごい大金持ちでお城に住んでるんだよね?

57 :
Tarkaが一番いいと思ってるやつは俺だけか....

58 :
>>56
詳しく

59 :
>>56
片田舎でのんびり過ごしてそうなイメージなんだけど・・・マジナノ?

60 :
>>59
キーボードマガジンがインタビューで彼の自宅を訪れた時、執事が
出てきたそうだよ。ちょうどTarkaが出て、Slow Danceを作っている
最中だったな。彼のインタビューはあんまりないから貴重だった。
あの頃はキーマガやS&Rマガはかなりプログレづいていたなあ。D
スチュアートは常連だったし、Lファースト(シナジー)、Sヒレッジ、
タンジェリンドリーム(Eフローゼ/Cフランケ/Pハスリンガー)とか
当時はあまり見かけない人のインタビューが結構あった。Sオールド
フィールドなんかもあったよ。

61 :
保守age

62 :
>>58,59
昔、マーキーのレビューで、プライベートミュージックをやってるころ
こういう作品を出せるのは、大金持ちでお城に住んでるからだろうね、
と読んだような・・・
ジェネシスのオリジナルメンバーはみんな貴族のボンボン出身というのが売りだったらしい。

63 :
トニーと「どっちがAnthonyを名乗るか」話し合ったらしいw

64 :
分け合ったと言って

65 :
>>49
ピーター・ガブリエルの本に載っていたけど。初期ジェネシスは作曲面では
ほとんどアンソニーの才能が頼りだったらしい。それがプロ活動して人前で
演奏するようになって、ステージ恐怖症のアンソニーが脱退したいと、自分
からは言い出せなくて親友だったマイクを通じて言ってもらったと書いてある。
アンソニーなしにはジェネシスは続けられない・・・と他のメンバーが思う
くらいの重要人物だったみたいだ。フォクストロットあたりまではアンソニー
の影響は大きかったような気がするなあ。  長くなってスマソ

66 :
コンサート恐怖症。だからライブアルバムとかそういう類のものは無いのね。
スタジオ撮りのリビング・コンサートくらいか。

67 :
ギース&ザ・ゴーストが一番好き
でも一番よく聴いたのはプライベート・パーツ・2だな

68 :
俺も一番聴いてるのはPrivate Parts & Pieces 2だわ
あれジャケ画も一番好きだ
中に書かれてる言葉かっこいい

69 :
>>65
確かに音楽箱あたりはアンソニーの影響が明らかにあるね。

70 :
「透明人間達」がよかったんで、「Sides」買ったんだけど、
こっちはつまらなかった。魅力的なメロがない。

71 :
下手なつりですね

72 :
>>69
トニーも同じ事を言ってるよ。アンソニーが 一番貢献してたって。
まあトニーも名前は“アンソニー”な訳だが、譲ったのはそこら辺も
背景にあるのかもね。
っていうかまあ、別に言わなくても百聞は一聴にしかずというか、
侵入を聴けばよく判る罠。「よどみ」はトニー、「ナイフ」は
ピーターも入ってると思うけど、あとの曲はほとんどアンソニーが
書いてるよな、あのアルバム。だから自分は侵入も大好きですよ。
もっともそれが判ったのはアンソニーががソロを出し始めてから
だった訳だが、The Geese〜やWise After〜、PP&Pの最初の2枚
あたりと聴き比べるのも面白い。

73 :
アンソニーの作品探すようになったのは侵入聞いて
澱みや他の曲のコーラスがすごく温かくていい声だったのがきっかけだお

74 :
すまん1984が大好きなんだ。
あとアーカイブの2枚目のCDに入ってる長いピアノソロも好き。

75 :
アンソニーはピアノは白鍵しか弾かないと聞いたがホント?
上手くないとこがあの味の秘訣だな

76 :
しかしやっぱり作品は置いてない「売る気あんのか?」と思う事が多々・・・

77 :
保守age

78 :
保守

79 :


80 :
アンソニーのスレらしく休眠状態だなww
オレもプライベート・パーツ2の「K2」でも聴いて休眠するか・・・。
寝るときリピートにしてよく聴いたなあzzzzzzzzzz

81 :
秋にはWise After The Event、これ我が家の定番

82 :
夏の終わりにDragonfly Dreamsも良し。
「She'll Be Waiting」は名曲だ。

83 :
冬は、プライベートパーツのパート1を掛けながら、布団の中で期末試験の勉強してた高校生だった。
春は?

84 :
冬は1984かな。何か雪が降ってる感じのフレーズがあって。
春は定番だけどスローダンスかな?

85 :
春は1stでいいやん

86 :
Field Dayっていう新譜が出るよ。PP&Pではない。 
10月3日リリース。アコギアルバムで2枚組み。
尼で予約できる。

87 :
限定版 3,929 かよ!

88 :
新作の収録曲が公開されてるけど眩暈がする曲数だな
あわせて61曲ってwアンソニー凄すぎ

89 :
あ〜ユニオンに置いてあったFingerPainting買ったの誰だよ
せっかく漏れが回収しようとしたのに

90 :
この前茶水ユニオン行ったらあったが

91 :
神野レコードでも£16.99

92 :
Finger Paintingsって1984系のシンセ組曲や、香港のTV用に作った
曲が奴が入ってるやつだな。結構良い作品だった。ディスカバリー
チャンネルだったか、見てた時にその番組やっていてびっくりした。
アンソニーの曲がかかって初めて気がついた訳なんだが (笑)。
ちゃんと曲が使用されていたよ。
新作出たのか。買うかな。

93 :
新譜17日リリースらしい。
Caminoレコードで予約するとサイン入りが届く。送料£2.50
尼ukだと、無税扱いで£14.99が£12.76になる。送料£3.58

94 :
すみませんCaminoレコードって何処ですか?
ネットで買えますか?

95 :
>>94
買えますよ
ttp://www.camino.co.uk/shop/detail.html?productref=303

96 :
>>95
おおーサンクーサンクー........って英語じゃん(υ´ Д`)

97 :
尼uk、今見たら1ポンド値上がりしてた...
>>94>>96
がんがれ! 注文はたいして難しくない。

98 :
http://www.yonosuke.net/clip/5/21041.mp3
この曲よくなくなくなくない?

99 :
茶水に指塗りあるって話したけどさ、ごめん無くなってたわ
さらにリヴィングルームコンサートまで無くなってた
回収しようと思ってただけに自分も軽くショック

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】 (690)
プログレは勘違いの音楽 (787)
Pink Floyd『Meddle/おせっかい』スレ (335)
Eddie Jobson エディ・ジョブソン Vol. 3 (635)
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い (853)
Public Image Ltd. (301)
--log9.info------------------
【クレイモア】ガラテア様に祈りを捧げるスレ12【CLAYMORE】 (800)
【風】リボーンのアルコバレーノは皆カワイイ7【ヴェルデ】 (278)
【Rozen Maiden】人間キャラ萌えスレ5【ローゼンメイデン】 (820)
【NARUTO】マイト・ガイのスレ【ネジ・リー・テンテン】 (273)
【恐怖という名の】BLEACHのアヨンさん【絶望】 (307)
【BLEACH】十三番隊と共に浮竹隊長の代行証に愛と平和を誓うスレ9 (251)
【まっさはるの】テニプリッ 仁王雅治を語るスレ8【P気持ち】 (500)
ID腹筋でウルージさんの肉体を目指すスレ (456)
【NARUTO】山中いの応援スレ5【亥鹿蝶】 (240)
【ヘタリア】ギルベルト・バイルシュミット+信者アンチスレ3 (249)
【武人】ダイの大冒険のクロコダイン【ネタキャラ】 (673)
【神の申し子】NARUTO暁 飛段と角都スレ6【不死の武人】 (576)
【ヘタリア】本田菊アンチスレ9 (358)
【サブちゃん】銀魂 見廻組局長 佐々木異三郎【だお】 (264)
【ぬらりひょんの孫】遠野妖怪総合スレ【遠野は誰にも屈しねぇ!】 (414)
【キッド海賊団】ユースタス・キッド【船長】 No.1 (228)
--log55.com------------------
宮城・仙台の食品業界
ミヨシ油脂の遵法精神の無さ
コカコーラ蔵王工場ってどうよ?
とある食品会社
【アンリ】アッシュ・セー・クレアシオン【C3】
宝仙堂ってどうよ?
ピルクルの1Lパックをスーパーで売り出せボケ
名糖産業ってどおよ。