1read 100read
2012年6月無線550: FT-1011 (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【27.144】Eスポまつりだワショーイ【27.112】 (243)
痛無線車またーりと安全うんたん♪ 1号車 (479)
竹竿ロングワイヤーと自作真空管リグ。 (571)
3.5MHzのSSB音質について語ろう! (809)
【総合】FTDX9000・5000シリーズについて語ろう (688)
【神奈川県】7N○3ブルースリーWAG 2【茅ケ崎】 (481)

FT-1011


1 :06/09/16 〜 最終レス :12/04/21
今さらなのは分かっているが、往年の実戦機FT-1011。
単独スレがあってもいいかと。

2 :
新スレ乙。
>>15までフォーマットよろ。

3 :
そろそろ猿と当方自慢&愛知版とイカンザキとかきつばたが・・・来る!

4 :
FT-1011は短期間で販売終了になりましたね。
FT−1000のほうがユーザーが多い

5 :
ヤエスのダメリグでは有名だと思うが名機とは思わん。
それをメーカーも分かってるから早死にしたんだべよ?

6 :
>ダメリグでは有名だと思うが名機とは思わん
何処が?

7 :
すべてが1021の廉価版だからだよ

8 :
で1021は名機なのか?

9 :
↑と、思われる。

10 :
で何処が? >>9

11 :
IFの構成など、まったく別の設計。
一段少ないが、それはそれでメリット。
1021の廉価版とは位置づけが違ったと思う。

12 :
静かでいい機械だと思う。
フラッグシップじゃないと、って人には向かない。

13 :
なにしろ古い機械。発売は91年かな?
そんなに短命ではなく流通在庫を含めれば6,7年は売っていた。
850の上位機種。

14 :
1011を知らんのが居るようだが。事受信性能では1021に引けを取らん。
950と850の関係とは違う。

15 :
だれかINARDのフィルター入れてる人います?
わたしのは純正。2Kは甘いかと。

16 :
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又
アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪
いためにホームページを休止し致します。 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、
このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷の対
象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来
て頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷
や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費や
す資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出
来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたのも事実
ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人ホー
ムページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有
ります。是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!
なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。
この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。本当に5年間当方自慢
のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
http://www.maeko-hs.gsn.ed.jp/
http://www.k2.dion.ne.jp/~t_ikeda/LOVELOG_IMG/IMG_0273S.jpg

17 :
最近、オークションでサービス・マニュアル出てたね。欲しかった

18 :
コピーなら手に入るんじゃ?
しかし、あのページ数じゃね。大変だ

19 :
1021との比較はあまり意味なし。
販売当時、価格的に差があり過ぎた。
1011にしたのは当時、保障認定が100Wだったのもあるな。
よく言われることだが、バブル期のリグ。造りのよさは半端ではない。

20 :
>>5
名機だとは俺も思わないよ。でもダメじゃねぇな。
デジタルのAFフィルターは今でも実用的。
IFのフィルターも必要十分。
主にRTTYなどで活用中。地味だけどタフなやつ。
あと10年、こいつでいいや。と、思わせてくれる。

21 :
上のほうの850ってのはFT−850のことな。
この2台は似ている。

22 :
>>20
> そうい地味だけどタフなやつ。
> あと10年、こいつでいいや。と、思わせてくれる。
そう言うRigを名機と言うんではないかと。w
使っていて気になる点と言えば、
1. バンド内で記憶できる周波数、モードが1組だけ
 1021,1000,1000MPなんかは、2つ記憶できるので、それに慣れてしまうと、モード切替が
 ちょっと面倒に感じられる
2. 2波同時受信ができない
 Pediのpileに参戦する時、これが出来ないのはでかい。
 ただ、それ以外のケースではあまり不自由を感じたことは無い。
3. 移動に使うには、さすがに大きく、電気を食う
 ローバンドで静かなRigなので、1.9M,3.5Mの移動にでも使いたいなと考えているが、
 重し、電気を食うので発発必須。夜間のローパンド移動にはちょっと辛い。
4. アンテナ入力が一系統
 まあ、外部に切り替え器付ければ済むけど。
5. デジタルフィルタをOFFにすると、サーっていうノイズが目立つ
 あたりかな。
 ところで、FT-1011を使った上で駄目だと思っている人はいるのかな?
 過去使った事のあるRigで、FT-100,FT-847,TS-850あたりは、ちょっとなぁ、と思った
けど、FT-1011は、使っていて嫌になる事がないRigなんですよね。

23 :
>>22
初めて具体的なお話ありがとう。1以外同意です。
わたしはメモリってほとんど使いません。
いちばん厄介なのは4ですね。せっかく外部アンテナ端子があるのに生かしきれません。
ところでこの端子を利用してプリアンプとか使ってる方いませんか?お勧め回路など希望。
FT−850はちょっとなぁでした。移動版1011を期待してましたが、音が決定的に酷かった。

24 :
>>15
甘いとは思わんが
2ndなので切れは期待でけんと思う。INARDでも。。

25 :
>>24
1.8k試してみたい

26 :
この時期の対抗機ってKnwoodだと
1021=940?
1011=

27 :
1021=950じゃね?

28 :
1021=950=780
1011=850=760
ょ。

29 :
>>23
> わたしはメモリってほとんど使いません。
 誤解されているかもしれないので、念のため言っておきます。
 1.で言った機能は、例えば10MHz帯から、7MHz帯にバンドを変更した際、最初
に表示されるのは、最後に7MHz帯を操作していた際のモードと周波数。これは、
FT-1000,1000MP,FT-1011どれでも一緒。
 ところが、FT-1000,1000MPだと、ここでもう一度7MHz帯を選択すると、さらに
そのバンドで、その前に選択していたモードと周波数が表示されます。
 7.005MHz CWで、もう一度7MHzを選択すると、7.050MHz SSBに行くと言う感じ。
これがあると、同一バンド内でのモードチェンジが楽なんですが、FT-1011では
それが出来ません。
 これを言っていた訳です。
 私もメモリは殆ど使ってないのですが、せっかく機能があるのでIBPビーコンの
周波数を設定してあります。

30 :
そうなんですか。1000、1000MPがもつその機能は便利そうですね。

31 :
>5. デジタルフィルタをOFFにすると、サーっていうノイズが目立つ
以前1011を使っていたが、そんな感じは無かったと記憶して居るので?
デジタルフィルタなど殆ど使った事もない。。。CWが殆どが。ネ
全般的に静かな受信機だった。今使っているpro3と比べても
ローでは1011の方が静かだし近接でも上かと思う。

32 :
デジタルフィルタOFF時のサーはわたしの機械もありません。
2年ほど前にオーバー・ホールしてますけど。ノッチの編年経過ズレや
IFT調整。みごとに生き返り元気です。

33 :
ないないと言われるオプション。どこかに高安定度水晶ないですか?
いや、なんとなく欲しいだけなんですけ。なくても困らない。

34 :
 FT-1011を2台持っているんですけど、どちらもその傾向があるので、そういうものなの
かなと思っていました。
 サーって音は、RF系より、AF系で出ているノイズっぽくて、デジタルフィルターで消えて
いたものが、OFFにすると気になってしまうのかなと考えているんですが。
 静かなRigな上に、デジタルフィルタの切れが良いので、Offにすると、他のRigでは目立
たないノイズが相対的に目立ってしまうという事なのかな?
 私もCWで使う事の方が多いんですが、デジタルフィルタは、近くに強い信号がある時、
それを切るのに結構重宝しました。
 FT-100あたりのDSPでも、機能的には同じ事が出来るものの、隣接信号でAGC効い
ちゃって意味無しなんですが、FT-1011はそれが使えるんですよね。
 FT-920にも同じ機能があるんですよね。でも、以前、ある秋の夜、フルサイズDP繋い
で7MHzを聞いたら、ATT入れないと使い物にならなかった事があって、このRigでも使え
ない技なんだろうなと想像しました。(他人のRigなので、深くは突っ込まなかった)
 最近、FT-900で3.5MHz CWを聞いていたら、バンド中がなんかうるさい。で、FT-1011
に繋ぎ変えてみたら、びっくりする程静かになりました。FT-900で取りずらかった信号も
きれいに取れますし、なにしろCWの受信音が澄んでいてきれい。
 >>23で、FT-850との比較が出ていますが、その焼き直しのFT-900での結果から考える
と、天地の差があったんだろなと思いました。

35 :
>>34
常にIPOをONにしているような構成と、AFデジタルフィルの相性がいいのだと思います。
920でIPO入れると近い感触だったような。。。

36 :
>>34
2台も同じとの事ですので??です。個人差ですかね。
10年使ってデジタルフイルタは殆ど使った事がないです。。
殆ど7と14。 DXCCで300程行けました
1011はRF AMPにAGCをかけている当時では珍しい機械だったと記憶しています。
pro3は長く聞いて居ると!!疲れますw。

37 :
>>35
そうすると、FT-920の設定の問題だったんですかね。
てっきりハイバンド向きのRigかと思い込んでいました。(^^;
>>36
PRO3 あたりだと、アナログな部分の作りがイマイチなんですかね。

38 :
最近、オークションにも出ませんね。1021は頻出なのに

39 :
>>38
あと、価格も上がっている様な気がしますね。
昔は、7万位だったのが、10万近くでというケースが多い様な。

40 :
もう一台あってもいかな。、
新品で買った当時、「え、なんで?地味な機械を」みたいな反応が多かったですから
出回ってる数自体少ないのかもしれません。

41 :
>地味な機械を・・
TS850を使っていた時にローカルの1011と比べた事があるが
正直愕然としたわ!!
現在、1011とmark-vがある。

42 :
>>41
FT-1011とTS-850はラインナップ構成上、比較され易いけど、設計思想が全然違いますね。
FT-1011は、FT-1021を簡素にした感じて、TS-850は、TS-450を贅沢にした感じでしょうか。
Rigの出来は、明らかにFT-1011の方が上。

43 :
当時はあんまり考えなかったけどね。
1011より850の方が人気はあったかな。
今はすっかり逆転。

44 :
>>42
>Rigの出来は、明らかにFT-1011の方が上。
話に成らんですわ。!!1011を聞いてみたらTS850の音に濁りがあるような?
特に7MHzのCWがこんなに静かなのかとね。
正直mark-vと比べても。。。複雑な気持ち。

45 :
オークション出たね

46 :
>>44
TS-850の音は、濁っていて、そこにノイズが絡みつく様な感じで、使っていると辛い。
Mlk5は使ったことないけど、1000MPと比べる分には・・・、1011の方が好き。

47 :
FT-1011は素晴らしいRIGですよ!PRO3と比べるとHIバンドは感度でPRO3,
LOWバンド特に160MのDX交信は1011の方が上、DSPリグは弱いと音がこもり聞こえないが1011は聞こえます。アンテナ切り替えで確認しました。

48 :
>DSPリグは弱いと音がこもり聞こえないが
QSBが深いと谷間で信号が消える。。。。pro3
全般に煩い。。。。mark-v
TS-850の音はコモン系の回り込みか?変な音だったな。

49 :
>>48
と言う事で・・音の良いのは、
TS−930 940 SDX
FT-1011〜21
775DXU
で宜しいでつか?

50 :
>>49
受信音で言うなら、1011、1021より767がエエ
特に1021など最悪だわな。

51 :
1021とか1000はWDXCで3KHz程度の幅の広いフィルタを作ってもらうんだよ。そうしたら
音は凄く良くなるよ。お勧めです。

52 :
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>TGCより

53 :
775DXUは再評価されてもいいと思う。i-useでサブVFOの回り込み対策を
行えばローバンドでもオケ。

54 :
以前出ていたノイズの件は、
http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/~matsu/radio/ft1000mp.html
と同じ現象なんでないかな。
ここに出ているのは、FT-1000MPの話だけど。

55 :
なるほどね。気にならないのは自分の耳のせいか。
機会があったらヤエスに聞いてみます。

56 :
>775DXUは再評価されてもいいと思う。
再評価と言われても元が***

57 :
>>51
極端には良く成らん若干、ソフトに感じるがね。
切れすぎると、言われるフイルターあっての1021だろ
sdxがえかったな、音だけだが。

58 :
>>56
***って?

59 :
>>45
オプション無しが、106,000 円で落札。コンスタントに10万超える様になって来た感じかな。
FT-1000MPと同じ位で、FT-920、TS-850より高い水準。
妥当な価格になったとも言えるんですが、もう一台と思った時に、ちょっと手が出しずらい
価格になりましたね。

60 :
http://www.roar-j.jp/
日本ロータリーハムクラブHP
http://www.roar-j.jp/riji/index.html
DKAは無線局運営委員長(役員)
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
4アマキロワッターのDKA
CQ誌2002年1月号のドクター(DKA)の取材記事で
ドクターが2000Fと一緒に写っていてた。総通晒を見ると4アマ
オーバーパワー疑惑が持ちあがった
疑惑は、ヅラや学歴、鑑定結果にも及ぶことがわかった
2006年6月12日の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はDKA
(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「6/12に4アマ`ワッターが出るぞ」と
ボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた
4アマなのに100w局よりも波が強かった
これでオーバーパワーが確定した
612のことでボコボコに叩かれたことが原因か、
その後キー局でDKAが当たることはなくなった
4アマ`ワッターが無線局運営委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!
DKAは廃局しろ!
4アマ無線局運営委員長なんて4アマ監査指導員と同じだ!

61 :
10万円超えはちょっと意外。そのくらい、いくか。
最後はかなり熱かったようで。

62 :
>>61
http://www.aucfan.com/
とかで、最近の落札価格を見ると、まあ妥当な所かなと。
玉が少ないので、ちょっと需要があると、すぐ価格に跳ね返るのかな。

63 :
1021と違ってハイパワーバージョンしか存在しないで終わってくれたところにメリット2

64 :
1011はいいよ。
俺は新品で買ったが、今のところ問題なし。
その昔は帯域の広いフィルタを特注で作らせ
7Mで音談義をやったもんだ。
ただ、アンテナがぶっ飛んだままなんで、ラジオの調整用のSG代わり。

65 :
1011=990
Wのコンテスターで使っていたのを見たが
国内のと違う。。

66 :
外見的に?
ROMのUSA仕様化は以前、はやったよね。

67 :
>>66
微妙にセツティングが違うし当然アンバー
多分キャリアポイント等も違うと思う。またフィルタはinrad。
常勝コンテスト軍団!!990と1000が数台あったわ。

68 :
アンバーいいね。
こいつを現用するのに気になるのはCATの仕様。
990バージョンのROMを手に入れたいのだが。
現地にもないのかね?知り合いに聞いてみてよ。

69 :
Receiver IMD & front end improvement for FT-990
気になるな。
ttp://www.kb2ljj.com/data/yaesu/ft-990.htm

70 :
BANDスイッチ1.8と7、電源ONでROMチェックとバージョン表示だっけ?
ほかに何かあった?

71 :
>アンバー
何故かJAでは当時人気が無かったが。Wでは大人気。??

72 :
此れも名機だな。

73 :
>>70
おれのyaesu1.06でした。
試しに、GENとENT押しながらPOWER ONしたら、メモリクリアになってしまいました。

74 :
ヤエスのシリアル。8桁で最初の1桁が西暦の下1桁、次が製造月、
次2桁がロットナンバー、残り4桁がロット内の製造ナンバー。
月表示は1月がC。
94年だった。そんな昔かよ。

75 :
俺のは93年。バックアップ電池を交換しただけ、故障知らず。
欠点、すぐ汚れるw

76 :
オークションでたね。

77 :
なんか最近高いな。。。

78 :
高価格からのスタートですが、先週、別の方が落札されたFT-1011の価格に比べると、フィルター2個とマイク分が付いていますのでお得かも?です。
FT-1011ファンの方、是非この機会にどうぞ。
だってよ!騙されるなよ、いい機械じゃねえぞぉ〜。後悔するからな・・・
必ず・・。

79 :
エエ機械とは思うが高すぎだわな。1000はモット酷い。
もぅ補修部品も無くなって来て居るのに。。。
古いのはやめて!!桶

80 :
保守部品やオプションは問合せたときの運次第。
ときどき出てくる。八重洲は不思議。

81 :
このRigは面白い構成だな。特にCW後はRFにAGCを掛けている等。。
250があるならCWはエエが。SSBは今一か?な。

82 :
SSBも問題なしよ。AFだけどデジタル・フィルタがよく切れる

83 :
>>82
確かに、AFのデジフィルはよく出来て居ると思うが。
CWの場合500-250と来ているが、SSBは2KHzも2.4も最後は2.7のセラミックを通る
で切れが今一かと。。尚、250が無いとCWも500-2.7のセラミックを通る。
然し全般に静かだし近接にも強いエエ機械と思う。
昨年8万で売ってしまったが。。。

84 :
まー、その辺はね、SSBのフィルター構成は確かに気になる。
INARDの1.8KHzでも入れてみたい気はするよね。それも最後はセラフィルなんだけどさ。
でも実用上は気分的な問題でしょ。cwはまったく問題を感じないし。
いつまでも使いたい機械だよ。なんで売っちゃったの?俺が買いたかった。

85 :
別段セラミックが悪いとは思わん。ょ
2.7では無く2.4だったわ。。SSB、2.4x2の組み合わせは此れは此れで
エエと思う音質重視か?但し2KHzは少し甘いと思う。まぁAFデジフィルで十分かな?
>INARDの1.8KHz
エエんじゃないかと思うが遣った事がないので何とも。。
>なんで売っちゃったの
友人が如何しても欲しいとの事でね。1000と並べたいらしい!!彼はコレクター
で今の現用機は1000だが、1011は事受信性能では遜色ないどころか。。
フィルタの構成上か1011の方が聞きやすいかも?知れん

86 :
だれかトランスバータで6m出てない?

87 :
X'conで受信だけなら、RX ANT端子があって簡単なんだが...。

88 :
DIGITAL FIL は秀逸。
CWでも挟帯域に絞ると、DSP機みたく切れてSN比があがる。

89 :
此れは名機!!傑作じゃないかな。?

90 :
>>87
PAの前段からトランスバータ向けに出力取りだせそう。
リレーでPAの電源ON・OFFと一緒に切り替えて。めんどうか

91 :
はDXはしませんが1011から1000にする意味はあるでしょうか。諸先輩方アドバイスをお願いします。

92 :
あるでしょう。物が違いますから。

93 :
vu7。1000で聞こえないのに1011では聞こえる事がある?
1000はゲインが低いのか?1011もハイバンドの感度は良くないのだが?
尚mark-vは了解度3から4。

94 :
なんで手放したんだろう。。。
ところで、ジョン・トラボルタの映画「フェノミナ」だったか?それにでてくる
黒人の牧場主が無線をやってて、FT-990を使ってたんだが誰か覚えてね?

95 :
園部輝夫

96 :
またヤフオクで高値ついてる。しかも同じ人物が最高入札。
もう二度と手を出せない。。。

97 :
1011でアラートかけてるが見逃してた。
大丈夫だよ、そのうちまた安値になるって。

98 :
1台欲しいんだが。高いなぁ。。。

99 :
今更買うリグでもなかろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アマチュア無線の運用の仕方について考える2 (256)
【神奈川県】相模原市の変な局【さがみはらぁ〜】 (639)
アマチュア無線って何が面白いの? (417)
CW運用が4アマ解禁へ (260)
私は1総通で1KWだせるんです。あなたと違うんです。 (285)
59くれたのに捕れない? (427)
--log9.info------------------
齧束の地リヴィエラのセレネたんは悪魔っ娘カワイイ (443)
ポケモンブラックホワイト女主人公はエロ元気っ子4 (273)
【一流】逆転検事2の一柳弓彦はバかわいい2 (255)
FE聖魔のルーテは優秀発言カワイイ 2回目 (326)
魔法少女リリカルなのはA's potableキャラ総合 (568)
ナイツ・イン・ザ・ナイトメアのキャラは魂カワイイ2 (820)
サイレントヒルゼロのブッチャーは肉屋カワイイ (285)
【ときメモ4】七河瑠依はオタク娘カワイイ (718)
【THE鑑識官】遠山ゴールディ桜たんに萌え萌えスレッド (213)
FE聖魔の光石のノールは不幸カワイイ (709)
ヒーニアス 4章 (712)
【ユグドラ】女性キャラ萌え総合スレ【ユニオン】 (739)
タクティクスオウガのフォリナー四姉妹萌えスレ (948)
サブウェイマスターアンチスレ (307)
【ときメモGS3】桜井兄弟アンチスレ【王子(笑)】 (436)
マザー2&3のポーキーは切ない 第3章 (767)
--log55.com------------------
☆かわいい丘みどり☆ その12
【わさみん】岩佐美咲応援スレ★108
38 演歌界のスター☆山内惠介
Billboard & UK Official Chartsスレ vol.24
ディスクユニオンを語ろう-63
Summer Sonic 2021 Part 1
廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 6箱目
GREEN DAY Part 40