1read 100read
2012年6月無線426: 【最後の】FT-102やTS-830のスレ【真空管】 (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【妨害の嵐】関西レピーター439.54【ゴシゴシ】 (431)
横浜消防 第6方面 (442)
なぁ、、ぶっちゃけ盗聴趣味があるだろお前ら? (289)
【役立つ】アマチュア無線やってて役立った事は (207)
パーソナル4CHを語りましょう! (385)
大暴落 ヤフオク無線機 転売屋撃沈 (207)

【最後の】FT-102やTS-830のスレ【真空管】


1 :09/10/06 〜 最終レス :12/05/17
さあ、語ろう!

2 :
いまでも現役でつ。カッコよくて自分で直せるし。
102は配線ゴチャゴチャでやりにくい。830は楽ちんだ

3 :
102は絞って140W出たな
今は無いが

4 :
TS-830S、良かった・・・

5 :
830はまあまともだが、102は駄目

6 :
週末に大掃除していたら、TS-830Sが2台出てきた。昔オークションで
買った物だ。けっこう程度がいいぞ。灯を入れると、やっぱりいいね。
コンテナに入れて宝物扱いするか、いじくり回して現用機とはるか、
どっちがいいだろうか。

7 :
リグなんて使ってなんぼじゃ。

8 :
830SはCW運用がほとんどだったせいか、
ドライバーの12BY7Aが意外と早くくたびれたね。

9 :
ダイヤルランプが切れちゃってるだけど、電球色のLEDってどうなの?
違和感ありありかなぁ?いっそホワイトにすっかな・・・

10 :
ダイヤルはオレンジ色、Sメーターは青にすると見やすくなる

11 :
青いメーターって見やすいの?
901は青ダイヤルでオレンジのメーターだけど。

12 :
830用の外部VFOはトラブルが多く、
余り良くなかった。
でもVK0のハードはQSX UP50なんてやってたので、
当時のシングルVFOの時代では助かった♪

13 :
102は今見てもカッコイイ。

14 :
102は現役メインリグです。

15 :
102はかっこいいよね
無線機らしい、無線機
シャックに102があれば「お?かっこいいね」と言われた
今のICやFTのフラッグシップもかっこいいんだけどさw
ちなみに、ヤフオクでとんでもない値段の付いていた102は売れたのかな?
自分が知る限り、20万→8万ぐらいまで下がってたが・・・

16 :
FT-102使いならこのページのブックマークは必須。
http://foxtango.org/FT-102/FT-102%20Page.htm

17 :
みんな102のデザイン好きなんだな。俺もだけど。
でもVFOダイヤルの左側にボリュームつまみがあるのが気に入らない。
だいたいパネルに向かって右側にあるじゃん。

18 :
>12
ハード島懐かしス

19 :
102は、リレートラブルが多かった。全交換して いまだに 現役で活躍している

20 :

同感 F社の2回路のリレーの入手が困難だよね〜
  

21 :
半年くらい前のCQ誌だっけ?
FT-102を修理するとか言う記事でリレーを外して接点を磨いてたのって。
あれを見て「おつかれさん」としか言いようが無かった。

22 :
そのまんまリプレースできないってだけで、小信号用でコイル電圧さえ
合ってれば使えるよな?

23 :
>>22
102の話し?
だったら>>16見ろ。

24 :
中部特機金沢にFT-102が出たが瞬殺だった模様。
受信不良ならリレー変えりゃ直るわな。
フィルター入りだもんな。

25 :
FV102DMを入手したときの達成感は尋常じゃ無かったなー

26 :
>>25
ウラヤマシス
いくらで?

27 :
おいらの102はなんだかカウンターが1kc程ズレてるんです。
どこを調整すればよいでしょうか
教えてエロい人

28 :
>>27
Local Unit の10.0MHzの水晶を分周したものがカウンタの基準クロックに
なっているので、この水晶のトリマを調整する。

29 :
>28
早速ありがとう!どのトリマーなのか分かったよ
しかしもうJJY無くなってるしなぁ。
3.5メガの音楽局で合わせるしかないか。

30 :
ロシアのFビーコンがあるじゃないか

31 :
そういえばTS-830Sで100ワットの落成検査を受けたよ・・・

32 :
FT-102のファイナル部には、皆泣かされたみたいね。

33 :
いまとなっては、プレートとロードでの
チューニングを取るのが楽しいな。
同じバンドでもCWとSSBの周波数を変えたら、
少しでもパワーが出るようにとチューンしてたwww

34 :
830は長い間使わないと電源のコンデンサ〜がいかれた(´・ω・`)

35 :
830に限らずケミコンは生き物だから、時々通電して
電極をリフレッシュしてやらないと昇天しますよ。
できたら少なくとも半年から1年に一回くらいは・・・

36 :
TS-830Sの28用50ワットはスクリーン・グリッドに
ドロップ抵抗を入れてるが、簡単にショート可。
裏ぶたを開ければすぐ分かる。

37 :
わしは、ノスタルジックに浸るのも疲れたな
無線機もアンプも石でいいや 球はメンドクセイww
使ってもローカル/ラグチュウ用だな

38 :
>>37
そうですよね、中島さん ! ADD

39 :
一番最初のゼネカバ機は何。

40 :

ファインアンテナ研究所 サイコー !


41 :
>36
取説に50Wにする方法が書いてあるよな。リード線の位置を隣に変更するって。
するってえと、違うほうのリード線を(以下略)

42 :
>>35
ヤバイな〜! 4Cライン箱に志麻って20年近く・・・
それでなくても接点がガリやすいのに、、

43 :
昔、学校の社団局でFT−102使った。
今、住宅のローンで5000万使ったw

44 :
TEST VVVV

45 :
TS-830Sって7dBだったかな?
コリンズ並みにNFBがかかってるのが嬉しかった・・・

46 :
玉ファイナル最後のAMオーケーマシン
PLLとAUXのおかげであのバンドもおまかせ!

47 :
チューニングを取ってた時代が懐かしい

48 :
DXペディションを待っているときにフェージング混じりのチューニングが聞こえると、
フライングして呼ぶ人がいるんだよね。そしたら相手から599と返ってきてその直後に
その局がコールを打ったら、見事にそのペディション局だったなんていう武勇伝もありま
したね。

49 :
武勇伝?

50 :
いや、たしかにヤマを張ってワッチしてたら
チューニングが聞こえ、ご本尊だったことあったよ!

51 :
それが勇ましい話かどうかの件
偶然の話なわけで

52 :
当時は10Wバージョンもあるにはあって、
アップグレード・キットも売ってたが、
そんなの買うやついたの?

53 :
まじめに10W買うやつが多かったよ。
今のヤフオク見れば比率大体わかるね

54 :
私はTS-830Sを買って、電監の落成検査に合格しました。
JARLニュースの10wを超える局リストにも載りました。

55 :
偉い、ご苦労なされたな。

56 :
830のオーナーです 101ZDと交互に使ってますが
発熱量が101よりかなりあります 830のファンは101に比べて
かなり静かですが能力不足?なんでしょうか
皆さん、熱対策はしてらっしゃいますか

57 :
複数の830Sと820Sを持ってるけど、101Z系と比べるとたしかに頼りない回りかただよな。
でも830Sの熱さはそんなもんじゃないか?
101ZSはファン無しだから結構熱くなるよ。101Zはファンがうるさい。
102はファン回ってても熱い。3本だしね。
結構熱くても大丈夫なものじゃないかと思うよ。対策もしてないよ。
パナスカイは焼肉できるほどの熱さだ!(笑)

58 :
まったく同感です 風量は101Zが完全多いですもんね
まあ真空管は熱くなって当然ですが、VFOの安定のためにも
筐体の温度変化は少ないほうが良いと思ったのでお伺いしました

59 :
TS-830Sはそんなに熱くならなかった。
むしろその後の940Sのほうが熱くて、夏場は
扇風機で冷やしてた・・・

60 :
扇風機などで冷やしている無線機は年に一度は
ケースを開けほこりを取ってやろう
また通電だけでなくヒーターも点灯させ、リレーも動作させると良い
       要はQRVすれば良い

61 :
FT102は、たまにカチカチPTTをONして、すべてのリレー接点を動かしましょう。
1回あたり50カチカチね。

62 :
RITもON OFFしような。カチカチいうだろ。

63 :
830のRITとPROCのSWがいかれました
使いすぎに注意

64 :
スイッチ本体の接点が不良になったの?
オレの830はリレー接点不良でRITが効かなくなった。
たしかAF-AVRユニットにある4接点リレーだ。
同等品に交換して良好になったよ。

65 :
最近、ヤフオクでも値崩れし始めたな。新スプリアス規制で使えなくなるから売れる時に売ろうという感じだろう。

66 :
FT-102 TS-830 本当に好きな人は持っています。新スプリアス規制が施行
されても関係ありません、TS-900S と一緒に引き続き使いますから

67 :
>>65
程度が良いものは、今でも結構イイ値段でツ

68 :
>>66
自慢のリグを紹介できないだろ!?苦しいぞぉ!!
感がいい人は変調の具合から使用リグを言い当てる!
また旧規格の無線機は、法律上使用不可の為、通常違法無線機として呼ばれるようになり、鑑賞用としてのみ許される大義名分となる。
しかし違法無線機で運用する者が絶えないため、法律は送信可能な違法無線機を所持しただけで検挙される法改正が行われるだろう。
軍用機の払い下げみたいにファイナル部をハンマーで壊した処理が必要になる。

69 :
>>67
ババ抜きのババを引いたり引かせたりw

70 :
そのころには古すぎて電波でねえよ

71 :
>>66
80条通報で総通に違法無線機での運用を報告されてアボーン

72 :
ヤフオクにTS830ラインを18万で出品してるバカがいるよ!

73 :
出すのは自由だからな
誰かにおちょくられて終わるかも

74 :
ほぼ新品同様の状態ですからね・・・
使用しなくとも飾るだけで結構です、コレクションとして。
>>72
この出品者の無線機類は値段高すぎ。今年 8 月から繰り返し出品してるけど。

75 :
今の相場は100w機単体で25,000円程度だろ
電源4k SP3k VFO12K Sモニター10k
合計54K

76 :
今の相場は完全な美品であれば・・・
100w機 (2 x フィルター付) 70K
SP-230 5K VFO-230 30K SM-220 24,000.-
完動品で美品であることが条件。

77 :
70kって
ハムショップのお飾りじゃん!!

78 :
>>76
業者乙!

79 :
V改Sと元々Sでは天と地の差がある。
オクのはV改だから、マニアから見ればその時点でアウト。
ありゃ高過ぎだね。
>>75 は低く見積もり過ぎだ。相場を知らない。
ある部分のシルクに「SSB」が付くか付かないかでも違う。
これは別の表現でも解るが。
VFOごと入れ替えても通ならわかる。

80 :
ごめん、>>75 は素人だね。
830に電源なんか無いし、Sモニタは820系だ。

81 :
>>80
TS-830 に電源とは笑止千○  なお・・ SM-220 は TS-830 にも使えます
>>79
流石ですね

82 :
俺は使い続ける!

83 :
>>81
SM-220が830に使えるのは知ってる。
だが、高さやデザインが揃わないのでラインとは言わないだろ?
オプションとしては載ってるけどな。

84 :
>>81
ところでそのコテハン、本当にあんたお風呂やさんかい?

85 :
なぜみんなラインに弱いんだあああああああああああああああ!

86 :
>>85
そうね・・・ 310 ライン 599 ラインが欲しかったからね
>>83
その通りです。
「HF SSB TRANSCEIVER」と印刷されているのは初期バージョン。
後期 Ver. は 「HF TRANSCEIVER」となってますね。
これは海外仕様とパネルを統一した為です。海外で TS-830M なる仕様が
あり AM モードもありました。それで 「HF TRANSCEIVER」としたそうです。

87 :
ヤフオクで102や830なんかの真空管リグをバラバラにしてパーツで出品している沖縄の方、勿体ないような、何やってんでしょうね?

88 :
>>87
hiro... 何とかという ID の方ね 小遣い稼ぎでしょうね

89 :
欲しがる部品は限られるし、完全体のまま1円スタートした方が確実に儲けるみたいだけどね。

90 :
>>79
君みたいなヤツを肝オタっていうのだよ。
VもSも変わりねえだろ?!QRPのVが高値ってか?
車の様にシリアル番号からグレードや生産工場、生産年月まで分かるシステムでもないし、些細な違いはエンブレムと真空管の数だけだ。
車の場合、エンジン替えてエンジン替えても内装が違ったりオリジナルは骨折るけど、830ごときに箱から説明書、までオリジナルを追求するアホはいないだろw

91 :
>>90>>75 同一の御仁ですな
申し訳ないけど、君は全然知らな過ぎです。

92 :
>>90
> VもSも変わりねえだろ?!QRPのVが高値ってか?
その通りです 知りませんでした ?? (爆

93 :
>>90 は ↓ 出品者本人
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80398862
 

94 :
>>90ってバカな?それとも釣?

95 :
バカな>>90に言っても無駄かもしれんが、
車に例えると、
箱スカ
 @元々が昭和45年式
 A昭和47年式ベースの45年仕様
どっちも極上品でも@とAって同じ相場か?全然違うだろ。
アホ>>90の場合は
『タイヤも4つ着いてるし、エンジンも色も一緒だから桶!』ってか?
車とは金額が違うとか、例えが悪いとか言うなよ。
こだわりってこういうもんだ。

96 :
見苦しいグリッド
バカにされて悔しいて連レスしてるプレート
涙目だぞ五極管

97 :
すみません 教えてください
TS-830Sを所有しておりますが、本当に
将来違法無線機になってしまうのでしょうか??
継続して使用する方法は無いのでしょうか?

98 :
無いですよ。旧規格の技摘モデルは無論、それ以前の機械は全て使用できません。
数人、面白ろ半分、期待させるような、継続の道を匂わせるような書込も見かけるが、愉快犯だろう。
パーソナル無線 なんかを検索したら一番 分かり易いと思うぞ!! もし通なテクニシャンがいたら使い続ける道があるはずだ!しかし、だれも騒がない、2022年をもって全てのパーソナル無線局は廃局となる。 と記述されている。

99 :
98こそが愉快犯
使用中の機器が使えくなることはまずない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JARL社員選挙を語ろう! (618)
【マラソン】アマ無線の目的外使用について【ボランティア】 (757)
18MHZの違法局 (528)
【陸技】陸上無線技術士part4 (252)
【帯内】各バンドのOPを評価する【浄化】 (268)
【警告ハガキ】働けよ、監査指導員【8枚目】 (541)
--log9.info------------------
Paul McKenna(中井和哉)の7日間で人生を変えよう2 (867)
切なくなる音楽、悲しくなる音楽教えて下さい (340)
宗次郎ってどうよ (749)
【弾き語り】小原孝を語ろう【フォーユー】 (475)
【サイコロの旅】NAOTO Part7【ぽっぱぁさん】 (864)
束祓つかさ (234)
中村由利子 (536)
テスト用 (304)
【ホームオブハート】MASAYA総合スレ【Toshi】 (587)
ENIGMAエニグマ (766)
【Enya】エンヤについて語ろう! Part.5 【Celts】 (484)
【イマージュ】Image総合スレPart1【最高】 (918)
最近ちょっと疲れ気味の俺におすすめする音楽スレ (219)
ゲームサウンドはヒーリング音楽だ! (238)
【ブァイオリン】葉加瀬太郎&古澤巌【ブラザーズ】 (349)
【現音?】D.F.O.のスレ【イージーリスニング?】 (253)
--log55.com------------------
おじさんが集まるスレ
ノリスケです
にゃんにゃん ゆいにゃん にゃ!
16歳、学生です 5
16歳、学生です 4

何度埋め立てられても
侵略!イカ娘