1read 100read
2012年6月煙草銘柄・器具72: |/\| マールボロ、国産終了し輸入へ |\/| (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
両切り煙草総合スレ (251)
電子タバコ 総合スレ 61本目【タール0mg】 (225)
警告表示に戦々恐々とするスレ (660)
KOOL //005 (884)
一人でタバコ吸うとき何しながら吸うよ!!? (259)
【バニラ?】Sunday's Fantasy【フルーツ?】 (263)

|/\| マールボロ、国産終了し輸入へ |\/|


1 :05/04/29 〜 最終レス :12/06/14
ついにあのクソまづい
Marlboro @ Made by JT
が消え、
洋煙の王様、F1見てた男の子の憧れ、そしてつおい男の象徴
Marlboro @ Made in U.S.A
が手軽に買えるようになる。嬉しぃでわないか!!
以下、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-00000065-kyodo-bus_all
の記事全文
マールボロ、米から輸入へ 4月で国産終了、32年ぶり
 日本たばこ産業(JT)が持つたばこの「マールボロ」の国内
における生産・販売ライセンスが30日終了、5月からフィリッ
プ・モリス・ジャパン(東京、PM)による米国からの輸入品に、
32年ぶりに切り替わる。
 マールボロはPMが保有し、米国を代表するブランド。1973
年からJTがPMの品質基準に従って国産と外国産の葉タバコをブ
レンドし、日本国内で生産・販売してきた。今回の契約終了により
、国際的にライバルの両社が日本では協力し合った「ねじれ」の関
係に終止符を打つ。
 日本でのマールボロは、米国などで販売されている商品とフィル
ターの仕様が異なっており日本向けに味わいがアレンジされていた
。今後は米国で生産されたものをPMが輸入・販売するが「味わい
は今までと基本的に変えない方針」という。
(共同通信) - 4月29日15時58分更新

2 :
変えないっていってるじゃん…

3 :
そう、そこがとっても引っかかるんだけど、
>「味わいは今までと基本的に変えない方針」
って少し曖昧な表現だし、
>1973年からJTがPMの品質基準に従って国産と外国産の葉タバコをブ
レンドし、日本国内で生産・販売してきた。
ってことだから、まさか日本向けMalboroの為に日本の葉っぱを一度輸出して
向こうでタバコ作ってまた逆輸入なんて事はしないんぢゃない?
ブレンドする葉っぱが変われば味は変わると思う。

4 :
どうせアメリカが日本に出したタバコの味なんてたかがしれてる。

5 :
まぁ味は勿論好みなんだケド、アメリカ帰りの奴に貰った本場の
Marlboroが『日本のと全然違う、断然旨い!!』と衝撃を受けたYo!!
俺としては、ホント面倒で余計なことしないで、アメリカで普通に売
ってる奴をマンマ輸出してくれれば一番良いんだけどねぇ…

6 :
>1
残念ながらアメリカで売ってるのはプレーンフィルターで
日本人に好まれない煙味である。
それを日本仕様に、ベースはマールボロだがフィルターに
チャコールを使い万人向けにしてある。
仮にアメリカで売ってるのをそのまま出したら、今までコレを
吸っている人の大半が買わなくなるであろう。
>3
葉タバコは種類は同じだが、国産は使用しない
つまり今までと同じ味が続くと思われ
そして9月には新しく発(ry

7 :
へー、こんなニュース知らなかった。
本国製になったらアメスピから戻ろうかな?

8 :
で、値段はどうなるの?

9 :
変わらないよ

10 :
五年くらい前かな、14本入りのPMマルボロ売ってたよね。あれはプレーンフィルターでまんまの味だった気がする。

11 :
あげ

12 :
あー、14本入り、復活したらいいナァ。
あと30本?入りも。

13 :
今親戚のお土産赤丸吸ってるんだけど、少し苦いというか、何というか。。
日本製のは角が取れた味だったんだなあ、と実感。

14 :
KOOLが大好きなオレにとってこれは嬉しいニュースだ
JT不味いし

15 :
>>13
昔アメリカのマルボロをばらしてみたらチャコールフィルターじゃなかった。
そこでかなり味が変わってると思う。アメリカ製だとタールも13oじゃないか?

16 :
楽しみだけど不味かったらど〜しよ〜

17 :
ラッキーストライクみたいなくどい味だったらいやだな

18 :
 自販機でJTの出てきたら嫌だから、店頭で確認して買おうと思っているん
だけど、行った店にはない上に自分が夜行性でなかなか色んな店に回れず、
未だに吸ってない…
_| ̄|○ 俺はJTのマールボロが口に合わなくて、実は14年赤ラーク吸って
るんだけど、これを機に変えようかと思っているのに……

19 :
売れてる自販機なら来週末に出回るんじゃね?

20 :
US製吸ってみた。>13にもレスされてる通りJTのはマイルドだったと実感。感想はと言うと、後味がすっきりしすぎて味わいが物足りない様な…。舌に多少辛口な感じが残る感じ。一服感も薄れてる。

21 :
PMのMarlboroって言っても
日本市場向けのチャコールフィルター仕様は変わってないんでしょ?
JTじゃなくなって葉のブレンドが多少変わったんじゃない?
一番売れてたライトメンソールはどうなったんだろう。。。

22 :
チャコルまんせー

23 :
マルボロ党なのに知らなかったYO!
そーか、味が変わっちゃうのかぁ。
今手元にあるのはまだJTのだな・・

24 :
味が変わらないような努力はしたらしいけどね
今のところ客からなにも言われない。
最近じゃKENTの時は色々言われたけど。
ピアニッシモがJT製になったときはかなり言われたw

25 :
まあ結局・・・
日本人にはアメリカのマールボロは合わないんじゃないの。
チャコールフィルター仕様にして、葉のブレンドも日本人好みにして
やっと吸えるんでない?
味覚の違いじゃないかなあ。
日本ではマイルドセブンが一番売れてる銘柄だしね。

26 :
キャメルとは逆の現象だな。
どっちにしても味が変わると。

27 :
今手元にJTとPMのものがある
シャッフルして友人と3人で吸い比べたが、わからんのよw
箱を眺めながら吸うと違った感じになるのに
ききたばこすると解らなくなる 心理現象でつ

28 :
>>27
お前は味で吸ってるんじゃなくて、ブランドで吸ってるんだな
今マルメラロング買ってきたら、まだJT製のだった
一昨日違う自販機で買ったのがフィリップ製のだったけど、吸い比べてはっきりと分かる
やはり、フィリップ製のはキツイな
>>13>>20
JT製のは偉大だったとつくずく思うわ

29 :
ほとんどの人は分からないと思うよw
普通のやつにJT製のマールボロがPM製になったって言っても
( ゚Д゚)ハァ?っていう反応だと思うぞ

30 :
早く吸いたいなぁ・・・
明日吸える予定。
今までいろんな銘柄試したけど、2〜3箱吸って赤マルに戻っていた。
漏れは極端に味が変わってない方がうれしい。

31 :
>28さん、 20です。やっぱJT製イイよね。でも今の在庫が無くなったら、もう吸えなくなるのか…と思うと、なんか寂しいね。家近くのコンビニに置いてあるJT製、とりあえず全部買ってきたW。17カートンとバラ8個^^;。店員さんブツをあちこち見ながら不思議がってた。

32 :
>>26
その通りだな。
偽マル→真マル?
真マル→偽マル?
どっちだ?

33 :
数年前にも味変わったと思ったがあれはなんだったんだ?

34 :
お前ら、あれだけPM製吸いたい吸いたい言ってたのに
いざ出てみると今度は文句か。
勝手すぎるんだよバーカ

35 :
>>18
無理に変える必要もないだろ
◯ボロ高いし

36 :
>>31
28だけど、やっぱJT製だよな
日本の葉も混ぜて作ってたから、スムース〜(長年吸ってた人なら、
分かると思うんだよなー)
ってか、俺も今日近所の自販機で売り切れランプ点くまで買い占めたよ
金欠なんで17カートンまでは買えなかったけどw
最後の記念として一箱か二箱永久保存するつもり
で、その中の数箱の賞味期限が、H18.1なんだけど、これはどういうことか
誰かH18.1のJT製のマールボロシリーズ持ってる人居る?
フィリップ製のが、H18.1だったから、JT製のはH17.12までのしか
作ってないと思ってるんだけど、んなこたー無い?
これ吸い尽くしたら、他の銘柄に変えようかなー
どうもアメリカ製のは、合わねえや

37 :
>日本の葉も混ぜて作ってたから、スムース〜
たばこ葉で一番品質が良くないのは日本産
コレ業界の常識だな
止めるんならホープかセッターでも吸いなはれ

38 :
JT煙草の洗剤くささが嫌になって
手巻き煙草にはまったオレが今更紙巻にもどれる訳もなく・・

39 :
>>36
H18.01のJT製あるよ
PM製はJT製より日付のフォントが少し小ちゃめ(細め)。

40 :
RJレイノルズの銘柄も全部輸入にしろや!
JTキャメルとかJTウィンストンとかマジで勘弁してください。

41 :
PM製のほうが味きついな、俺はJT製のダルっぽい感じの味がなくなっていいと思う

42 :
今回の交替劇はかなりマシなほうなんじゃない?
まったく別物になってしまったセーラムやキャメルに比べたらって意味ね
あ、今回はいつもと逆かw
JTがクソってことでw

43 :
何だかんだ言ってもさ、結局は元の製造元に戻ったってだけじゃん。
文句言ってる奴は偽物の味に飼いならされただけだ。早く慣れればいいだろ。
あ、JTが頑張って作ったキャメルとセーラムは糞以下の出来だけど、ウィンストンのソフトパックはなかなかだと思う。
香りとかなかなか芳醇な感じが再現されていると思うんだが。

44 :
PM製になって旧CAMEL&Winston&Salem派のやつらが
輸入Marlboroに乗り換えたりして。

45 :
すげーよなキャメル
ターキッシュの文字が消えてるw

46 :
>>45
キャメル御自慢のトルコ葉はもう混ぜてないんだろうか。
そうだとしたら、それってもはやキャメルじゃないよねw

47 :
ところで、この板には新キャメルスレって無いの?

48 :
つくれ

49 :
いや、無いこと自体がみんなの意思を表してるのかなと…

50 :
俺、今日コンビニでJT製のマルボロ探してもらいましたが
ありませんでした(カートンで)
くさくて、US物は好かんですわ。
コンビニの店員さんありがとうございました。
一生懸命探してくれましたね
とりあえず1カートン買いました。
もうこれで、17年間愛したマルボロとはさよならかな・・・

51 :
>50 だから?
セッタでも吸ってろ

52 :
そこでアルファベットですよ。

53 :
アルファベットなんて代替ぢゃない
あれは煙草とは別物!!ゲロ(+д+)マズー
子供用煙草だろw

54 :
既出かもしれないが
男の煙草、マルボロのパッケージをよく見てみよう。
口紅つけた人が火のついた煙草をくわえているのが
見えるはず。
パッケージのトップの三角が口
真ん中の白い部分が煙草
一番下にある赤いラインが火のついている部分。

55 :
>54
男の煙草なのに口紅かよ!? w

56 :
マルボロの文字のところを指でふさぐと2人の人間がいるってのもあったな。

57 :
>>51
育ちがわるそうだねw

58 :
>54
マルボロは発売当時、女性をターゲットにして発売された
パッケージも女性の唇(横顔)を抽象化してある
USAの広告代理店が心機一転、男性向けに広告展開してから
カウボーイを起用し男性のイメージを作った
マジネタです

59 :
発売当初は女性向けで売り出したからいいんじゃない
後に男性向けで路線変更!
マルボロ→カウボウイ
イメージ戦略!!
輸入になり味は変わった
別に気にならん
まずくなったとか言って他のたばこに変えると言うやつがいるが、
それやると結局一緒!

60 :
かぶった
スマソ!

61 :
マルボロやめて他の銘柄に慣れるよりはUSAマルボロに慣れるほうが楽だねw

62 :
そのとーり!

63 :
慣れるもなにも、PM社製の喫味に「これだよ、これ!」
って俺はJT製には戻れないよ…orz

64 :
最近マルボロ専用の自販機が出回っているな

65 :
>64 まだすごく少ないし ぜんぜん出回ってない

66 :
>>64
生で一度も見たこと無い

67 :
>>66
東川口と蓮田で発見IN埼玉
俺JT製のツルツルした感じのフィルターのがよかったな、、残念

68 :
昨日カートン買いした物を開封しようとしたら、USA製だった。
これがそうかぁ!と喜び一服。
マズい!

69 :
>>67
フィルター変わったのか?
やっぱ洋モクはザラザラした茶色フィルターじゃないと。
JTの茶色フィルターはツルツルでカコワルイし。

70 :
はっきり言って騒ぐほどの違いはない。

71 :
それより警告文表示のほうが問題

72 :
タバコケースが流行ると思う。
ライターごとしまえるケースが便利だと思うな。

73 :
>>69
ザラザラした感じに変わったよ。
ラークみたいな感触

74 :
 一番変わったのは、外装フィルムが堅くなった。洋モク特有の堅さ、パリパリさ。

75 :
>>74
そうだね。
あと、なんかBOXの作りがJT製のと比べてしっかりしてるよね。

76 :
フィルムがピッチリ箱にはりついててイイね。
JTのはツルツルとズレるし。
あと香料臭さがなくなったような気がする。

77 :
地元の店で先週ミディアムソフトを買ったらPM製だった。
その店で毎日のように購入しているのだが、
今夜買ったらゾンビのごとくJT製だったよ。

78 :
今日赤箱を買ったらPM製だった。
単体で吸ったら違いが分からなかったので
家に帰ってJT製と吸い比べたら、PM製の方が若干キツイようだった。
でも正直あんましかわらんと思うな。
それよりもPM製のも箱のバーコードが49で始まってるんだよな。
49と45は日本の国コードなんだけど、、、箱詰めは日本なのか???

79 :
人によるが吸い比べてみないと分かりづらいレベルなのはうらやましい限りだ
別のたばこ行くより、マルボロのままの人多いだろうな。。。
ちらしのうら
JTはクソ
キャメルセーラムピアニッシモ返せ〜

80 :
バーコードは前と同じ?
JTのライトは49401509だった。

81 :
バーコードは一緒

82 :
JT製と味はまったく同じ。これっぽちも変わらん。

83 :
未だに日本たばこ産業株式会社と明記されている
マルメンライトが自販機で手に入るんだが。
去年オーストラリアいったとき現地で買ったマルメンライトはまずかった

84 :
>>82
釣りじゃないとしたら相当鈍感なんだな。味覚(嗅覚)障害か?
箱を開けたときのUSマルボロに近いタバコの葉の匂いがするようになった。
香り、喫味ともに芳醇になっている。悪く言えば大味な喫味とでもいうか・・・。
欧米マルボロと従来のJTマルボロを足して2で割った感じだな。
この味を10数年待ち続けたから嬉しいぞ。

85 :
日本のコーラとUSコーラ・クラシックくらいの差はあるな。

86 :
コンビニでマルメン3カートン纏め買いしたら2つがPM製で1つだけJT製だった。
最後の在庫だったんかな。次に買いに行く時は完全に切り替わってんだろう。

87 :
国産タバコって独特の酸味があるからあまり好きじゃないのだが
JT製のマルボロにはそれがなくてうまかった。
PM製は味がこってりしすぎて後味が苦いのがいまいち。

88 :
マルボロライトはちっとはうまくなりますか?

89 :
>>88
日本人的な味覚?なら
おそらくUSA製のMarlboroは不味くなったとかんじるんでない?

90 :
LAで買ったマルボロライトは旨かったなー
もう5,6年前になるからはっきり思い出せないけど、
ライトなのにガツンと吸い応えがあった。
国内で買う方法ってあるの?

91 :
どうせならまるっきり本国と同じでチャコールも辞めて欲しかったよ

92 :
>>90
>ライトなのにガツンと吸い応えがあった。
向こうのはタール値が9ぐらいなかったっけ?
こっちのは6ですぜ

93 :
【研究】「妊娠したいなら、タバコのない環境を」 夫の喫煙でも妊娠率半減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117161841/

94 :
オデは高校の時からのマルボロとの付き合いだが、輸入になるのは非常に残念だ!
空港内の免税店で売ってるマルボロと同じ味になるんだろ?今年オーストラリア行く前に空港内で買って吸ったんだが、激マズなんだよ。

95 :
国によってタールも味も同一じゃないですよ

96 :
たまたま通りかかった辺鄙な場所にある自販機で買ったらJT製が出てきたので
少しまとめて買っておこうかなと思ったら・・・
新千円札はおろか今時新500円玉すら使えない自販機だった
なんとなく納得した

97 :
旧金マルに似た味のタバコは何だと思う?

98 :
そうだな〜、一番近いのは新金マルじゃね?w

99 :
本場のマーボーはプレーンフィルターだからな
チャコールのが日本人には合うって

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JT入魂の一作 凛 最高級葉を味わおう! (612)
黒煙草 (344)
映画ヤドラマに出てきた煙草 (277)
【医薬品?】ネオシーダー (236)
Death総合 2.5スレ目【デス・黒デス・デス軽・デスメンソ】 (275)
JTキャンペーンの煙草が届いた人が報告するスレ (743)
--log9.info------------------
バドミントン技術Q&A、3回戦目 (546)
フェンシング・太田雄貴 Part5 (822)
【池田信太郎】イケシオ【潮田玲子】 (733)
九州学生アメリカンフットボールPART18 (330)
50メートル走6秒台を目指すスレ (712)
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】 (348)
1人でプール、ジム、その他いってる奴いる?? (676)
バレー!ウザイんだよ!! (660)
昔の女子マラソンを語る (531)
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (581)
弓道激論帝国 (254)
【陸上競技長距離】シューズ・スパイクを語れ! (973)
関大一校アメリカンフットボール (254)
県トップから初級者に落ちた。ばどりん4錠目 (201)
短距離用陸上スパイクについて語れ (421)
スパッツの下って何を履くの? (273)
--log55.com------------------
チェット・ベーカーいいぞ! 2枚目
ジャズバー、ジャズ喫茶
 JBL4312でジャズバーやるバカ 
ジャズと現代音楽
【ビルボードも】ブルーノート東京を語れ 2【OK】
ジャズは好きだが正直に言うとサックスは嫌い
定禅寺ストリートジャズフェスティバル
○●○太田剣○●○