1read 100read
2012年6月ビリヤード467: 9ボールってコンビやっちゃダメなの!? (625) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【泣くな】キュー残酷物語【イ`】 (331)
センターショット (355)
【デットストローク】E.ストリックランド【傲慢】 (221)
子連れでビリヤード! (215)
G JPBA 公式戦 JBC H (206)
ブレイク研究スレ (972)

9ボールってコンビやっちゃダメなの!?


1 :04/08/24 〜 最終レス :12/05/21
前コンビで9落としたらマナー違反だと言われました…
ハンゲームのビリヤードでもそうゆうルールになってるっぽいし。
コンビやらなかったら何が楽しいの?
1〜8まで落とす意味ないじゃん。
一般的なルールはどうなってるんですか?
教えて!エロい人!

2 :
  _, ,_
(;゚д゚)<
      ゃ    こ
    じ             の
 ん                   ス
な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ

3 :
コンビ大いに狙いなさいな。1-9がダメなら2-9。
2-9がダメなら3-9。
3-9がダメなら4-9ってね。

4 :
  _, ,_
( ゚д゚)<マジレスしよう
     取りきった方が楽な場合は取りきればいいし
     コンビ狙った方が楽な場合はコンビ行けば
     いいんやないかな

5 :
こんなスレを一つ作るとは・
悟空に同意
ってかコンビをマナー違反とか味気ないとか思っている人大杉
悟空って名前の由来5ー9?

6 :
  _, ,_
( ゚д゚)<おいら悟空やない、コテキンや!

7 :
非常にどうでもいいが、
  _, ,_
( ゚д゚)   は間違いであって、
   _, ,_   
( ゚ Д゚) これが正しい。

8 :
  _, ,_
( ゚д゚)<そうなん、ほなそうしようかな
     こちこらMACやからどっちもズレとんねんけどな

9 :
練習時は個人の好きなようにやればいい(コンビの方が楽だけど、取り切る練習をしたいとか)
試合や賭け玉の時は、取り切る自信が無ければコンビやセフティどんどん狙え。
フリーだけどコンビが狙いにくい時は、シバキでもいい。

10 :
あ、ずれた。
  _, ,_   
( ゚ Д゚) 
とは言っても顔文字に正しい正しくないなんてないからスルーよろしく。

11 :
>>皆
ありがとう。
やっぱマナー違反じゃないよね?
9ボールはコンビにこそ真の楽しさがあると思うからさっΣd(・∀・ )!!
あと、ごめんね単発質問スレ立てて。
このスレは好きに使っておくれ。

12 :
>9ボールはコンビにこそ真の楽しさがあると思うからさっΣd(・∀・ )!!
君幸せもんだわ
もう少しすれば真の楽しさわかってくると思うよ

13 :
コンビが決まるのが楽しくて、何も知らずに撞いていたあの頃。
9番に当てりゃあ良くて、常に台上の球が入ったり来たり。
今では、コンビがチビッて入りませんが何か?

14 :
キャノンの方が狙い易い

15 :
配置を見て取りきりの可能性が0%なら順番に落としていくより強引でも
コンビかキャノンで9番シバいた方がいいよ。

16 :
1が釣りじゃないことを祈ってカキコします。
コンビやキャノン、キスでも9狙いは普通にします。
トーナメントでもジュース1本の勝負でも、勝ちに
行かなきゃならんときのために素球で撞いているときも
チャンスがあれば。(無理はしませんが)
つ〜か、狙えるときに狙わないと相手に怒られるんですわ。
漏れの場合は (^^;

17 :
9は最後が美しいとか
練習になるとか
妄想

18 :
一番勝てる可能性が高いこと やろうぜ・・。

19 :
大正解

20 :
>>12
ごめん、わからんわ。
まだ初心者なもんで。
>>16
釣りじゃないよ。
まぁビリヤードはまだ用語もよくわかんない初心者だけど。
でもハンゲとかやってみたらホントにそうゆうマナーみたいなものが確立してるからね…

21 :
ハンゲとリアルは別物だと考えた方がいいよ

22 :
そうそう、ポケット前に9ある状態でフリーボールなんてなったら
リアルだとむしろ狙わないと失礼。
ハンゲだと嫌われるけどw

23 :
転がしだと、狙うのもちょっと気が引けるけどな。
特にフリーボール。
どうしてもって時は、9番アップにするときもある。
ラックが立ちにくい台ならなおさらだ。

24 :
場合によっては、
きっちりダシて最後に9番を落とすのも「勝つ」って感じがしないでもない。
その後の試合運びにも影響する。か?

25 :
"スポーツ"だろうが何だろうが、9ボールで対戦なら
セイフティも9ボール狙いも当たり前。
手球フリーで9ボール狙えるなら狙います。
そういう配置でファウルする方が悪い。

26 :
俺はこんなん入るやんってコンビとかは狙わないな。
それより取り切った方がずっと練習になると思うから。
もちろん転がしね。セットマッチじゃしないよ。
人それぞれの考えがあるから、どっちでもいいっちゃ、どっちでもいい。

27 :
>>1
その理屈ならエースもだめか?

28 :
エースは狙ってできるものではないから対象外かと。

29 :
ほんならフロックでは?

30 :
>>26
お前はブレイク後こんなん取りきれるやんって配置はやらな(ry

31 :
ナインボールは9番を落とす事を目的とする競技。
簡単に落とせそうなコンビがあるなら、ただそれを落とすだけ。
ブレイクで落とせるならそれが一番ありがたい。
練習の為とか言って順番に落とすことを美しいと思っている香具師はアフォ

32 :
相撞き中のコンビも練習のひとつ。
普段一人撞きでコンビの練習なんてしないですよね?
9番コンビにちびらず撞く練習、と思うといいと思います。
9番穴前の時も、そんなマスはさっさと終わるべし!意味なし!
でも賭けなしで、楽しげな(こなしがいのある)配置の時は、
穴前コンビいかずに楽しみにいきますが^^

33 :
素人はプロでさえ10回やって1回決まるかってコンビを狙うからそのことを言ってるんじゃないの?

34 :
素人は取りきるよりコンビ狙ってシバく方が確率高いんだから理にかなってるじゃん。
コンビ行きたいけどかっこつけて取りきりにいって相手にやられて、あーやっぱコンビ
だったかなぁ・・・なんて後悔するよりはね!
球撞き人だったら『上達のため』『上手くなるとこのコンビより取りきりの方が確立高い
はずだからその練習!』ってのもまた理にかなってるが、遊びで来てる人は上達より
その場の勝ち負けが大事なんだから。

35 :
漏れは一人撞きでもコンビやキャノンの練習してるけどなー

36 :
♥

37 :
>>34
その通りなんだけどしっかり狙ってるならまだしもほとんど狙いもつけずにフルショットで
9番に当てにいってどっか入れ、はゲームになってない気がする。

38 :
ビリヤードに限った事ではないんだが
やけくそで9入れたもん勝ちとか思う前に
もう少し頭使え

39 :
つうかそんなド素人と取りきりできるレベルの人間が
一緒に撞く自体ハンデなしではゲームにならんぞ。
そもそもひとつの球をポケットできない奴がいくらおもいっきり
しばいたところでコンビが入るわけないだろうが。
その場の勝ち負けだけでそんなプレイしてる奴は
一生うまくなれないだろうな。
まあ少なくとも俺は向上心のない奴とは価値観が違うから
そんな奴とはいくら友達だとしても一緒に撞きたくないけどね。

40 :
>>31
そうかね?
川端プロがジャパンオープンで優勝した時、エースだったんだけど、
後のインタビューで、
「勝ったから言えるけど、欲を言えばマスワリで決めたかった」
って言ってたよ。
その方がプレッシャーも違うし、いい経験になっただろうって。

41 :
>>40
            勝ったから言えるけど

42 :
>>37
ゴックン。

43 :
マルチで済みませんがお知らせ致します。
ビリヤード板の名無しさんを決める候補が出揃いました。
決定候補リスト(受付順)
玉屋の名無しさん
球撞く名無しさん
名無しさん@-〆―━
名無しさん@ひねりいっぱい
名無しさん@マッセおことわり
名無しハスラーさん
名無しさん@ハスラー気分
ハスラー気分の名無しさん
名無しさん@。  。_ャ_(・ ・ )ュ
名無し撞球クラブ
以上、10候補。
本選挙の投票は2004年09月08日水曜日 0:00〜23:59までです。
投票場所・投票方法などは以下の
ビリヤード板の名無しを決めよう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092486281/396
にありますので、ご確認下さい。
なお、上記スレッドでは各候補支持者の方が選挙活動を行っていますので投票の参考にしてみて下さい。

44 :
>>40>>41
まあ試合でエースで勝つのはうれしいけど、マスワリの方がいい経験になるのはわかるよ。
エースはうれしいと同時に、相手に悪いなとも思ってしまう。

45 :
そうだね

46 :
素玉でもラック立てるのにものすごく時間かける人がいるんですけど
エースとか早いうちにコンビで終わっちゃうとあ〜あ,って感じたりして

47 :
ちゅうか素人には9ボール難しすぎるよ

48 :
どこまでが素人?
どっからが玄人?
オレ、2年B組だけど、素人?玄人?

49 :
47さんは釣り?
マジレス?
同意だけど必ず荒れるよ。
あるていど上手くなると初心者の気持ちなんて忘れる人多いし

50 :
素人=口だけ
まずマイキュー持ってない奴は皆素人と思って良いだろう。

51 :
ほほう、マイキュー持ってると玄人の確率が高いと?
するとそこらへんの玉屋はどこも玄人だらけですなあ

52 :
>>50
素人は口だけにもならないと思うが。
むしろBあたりに多そう。俺含めて。

53 :
ごめんね。言い方悪かったね。
9ボールはギャンブル性もあって、単純なわりに奥も深くて良い
ゲームだと思う。
だけど1ボールを5回も6回も突き回してる一見さん見てると、
もう少し簡単で楽しいゲームがあっても良いのではないかと
思ってね。

54 :
言い忘れたけど俺の言う「素人」ってのは、
基本的なルールも良くわかってない人のことね。

55 :
エイトボールなんてやるとなかなかフロックで勝てないから
たまに偶然9が入るナインボールの方が素人向けと
言えなくもない?と思うけどなぁ
あと、とりあえずルールが一般的に浸透してるのが
ナインボールだと思うから、とりあえず素人さんが何人か
でやるのに向いてる気もする・・・

56 :
>>51
>ほほう、マイキュー持ってると玄人の確率が高いと?
そんなレスしてませんが?
むしろ逆でマイキュー持ってないやつは素人の確率が高いって事だな。
ってかわざわざ荒れるようなレスするなよ
メンドクサイ奴だな。

57 :
素人がナインやってもいいと思うよ。
球入らなくても本人は楽しいよ(自分も10年前は楽しかったもん)
でも、今思えば雰囲気を楽しんでるだけでナインボールが楽しいワケじゃない罠。
それより、まだテキサスが浸透してないのにビックリだ。

58 :
>>57
ビリヤード人気出て欲しいと思うけど
雰囲気楽しむくらいでやめておいた方がいいと言いたくなる出来事多いね。
マニアックなだけに変な出来事が多いんだろうけど。
とても人にはすすめられないのが現状。

59 :
取れるコンビはどんどん取るべし
プロでも穴前は確実に取ってくる
無理に狙いに行って博打するのは相手に失礼だと思う

60 :
いまさら何言ってんだか…

61 :
誤爆 すまぬ。。。

62 :
手玉のコントロールもまったくわからん。
狙いもわからんし狙ったところで入る可能性は低い。
自分よりうまいやつ相手に毎回9番コンビ。
コンビができなきゃどうにか9番を動かすべく力の限りフルショット。
これが一番勝率がいい。
通じない相手もたまにいるが自称A級相手には結構通用する。
B級にもなれない実力のこの俺が最初に教わった作戦がこれだ!

63 :
すげぇ作戦すね。
ルールの不備が悪いわな。

64 :
1-9コンビが狙える絶妙な配置なんだけど、どうしても1に当てることが
出来ない時にファール覚悟で1以外の玉を利用して1-9コンビ状態を壊すのは
あり?
普段はやりたくもないけど、どうしても勝ちたい時ってあるじゃん。

65 :
>>62
哀れだと思うのはオレだけか?
A級の人、よく遊んでくれるな、それで。

66 :
あり。プロもよくやる。
9を直接落としてフットスポットに戻ったとき、他の球と9がくっついて難しい配置を作れるならそうする。

67 :
試合のときC級とあたって怖いのは>>62のような人なんだよね。
それを続けてうまくなるかどうかは別として

68 :
>>64
ヤフーのあのトピの人?
ちなみに普段からやっていいけどね。
でたらめ打ち君は恐怖だね。ナインボールのルールに穴があるってことだね。そういや強打命改め丁寧命君は元気かな?

69 :
恐怖のでたらめ打ちくん対策は、9ボールだけでもコールショットにする事だね。

70 :
だね。プロの試合でも結構あるねー。フロック

71 :
>>57
テキサスってなに?

72 :
>>71
いいボケが思い浮かばないからマジレス
ブレイクで9個のボールを菱形に並べるとき、1番と9番以外は好きなところに置いていいルール(省略しすぎかw)
↓以後テキサスについて真偽定かでない説明よろしく。

73 :
>>71
9番と1番意外、手でちょっとくらい触れてもファールと見なされないルール
堅苦しくなくてアメリカでは大人気だね。
ちなみに9番に触っちゃった時は審判が「今のはちょっと酷すぎないか?」
って感じでファールとられる。
スト辺りはその判断に不満そうな顔して席に戻るけどな。
明らかなファールだよ。

74 :
はじめに正解した奴ほめてやる。
歌名と歌手名
テっキサスの ドライブインで
この手紙おまえに書あくよ

75 :
>>74
近藤真彦「テキサスのドライブインで」

76 :
マカロニ→ジーパン→テキサス→スコッチ・・・

77 :
>>73
久しぶりにワロタ

78 :
>>71
激ワロタw
>>76
→ラガー?
…あー、マッスルドッキングしてぇ(テキサス出身レスラー)

79 :
>>72
え、そうなの?ファールした時に落ちた玉は9番以外は
テーブル上に戻さないってルールじゃ無いの?


え?俺は釣られたのか?

80 :
試合とかになると、普通に1−9コンビ狙ったりするよ。

81 :
酔ってるし空気嫁ないんでマジレスします。
>>79
とにかくクラシックナインの面倒なところを全部とっぱらって、試合をサクサク進められるよう
簡略化したのがテキサスルールだだと記憶してるけど。
ラックの配置しかり、ファール時に落ちたボールは上げないってルールしかり。
そもそも9がメジャーなメリケンのプールバーなんかだと、プール(台)がコイン式に
なってて、手球以外はポケットしちゃうと二度と出てこなくなってる事が多いんだよね。
こういうとこはテキサスルールを適用するしかない。ちなみにこの場合、9番間違ってポケット
しちゃったらその場で負け。8ボールのルールなんかも、このコイン式プール用に作られたんだったかと。
>>80
俺は試合じゃなくても狙えれば1-9コンビもやるし、セーフティもやるなあ。
ヒラと試合で撞き方変えてると勝負弱くなる気がして。
さすがに壁セーフティとかは試合の時にしかやんないけど。
>>62もアリだと思うね。勝負なんだしルールに則ってるんだから卑怯も糞もない。
フロックなんてプロの試合でもよくあることだし。
ただ、>>62だと多分C級だろうから、試合の時とかハンデが5−2とかになったりすると
ちょっと嫌かも。マグレでストレート負けする可能性充分あるもんな。

82 :
>>64
たとえば9番がポケットギリギリのところにあって、1番が見えずにファウル確実な時なんかは、
わざと9番を直接ポケットしてファウルにしたりすることはあるよ。
まともにファウル喰らったら負けるだけだし、普通9ボールでは意図的なファウルは認められてたはず。
これもヒラの時でもやるよ。そういうのも駆け引きのうちだと思ってるから。

83 :
>普通9ボールでは意図的なファウルは認められてたはず
認められるも何も、普通に戦術の内の一つでしょう
ナインボールはサクサク、スピーディに試合が動くので
技術>戦術っぽい感じだけど、やっぱり勝つためには
戦術は重要でしょう(当たり前か?)

84 :
 

85 :
力任せのでたらめフロックはあまりにもひどいし。
プロ試合もフロックで勝敗決まることあるし。
ルール改正が必要だろうね。

86 :
>>85
それ言うならブレークエースを認めないルールに変更する方が
先だと思うが。
特に裏を認めないルールだと、相手がブレークエース3連発して
こっちがキューに触ることなく負けちゃうこととかあるからなあ。
あれはどうかと思う。
さすがに3先くらいにしとけば、でたらめフロックで完敗なんて
ことはないでしょう。
初心者の頃は、みんな下手糞だったからほとんどのゲームが
9ボールフロックインでゲームが進んでて、面白くないから
「9はコールショット」っていうローカルルールを作ってたけど、
今はそんなに必要とは思えない。

87 :
どっちも偶発だがどちらがよりいっそう偶発か?
というなら力任せでたらめフロックでしょ?
ブレイクエース無しなら頑張って強いブレイクしようとする意気を削いでしまうね

88 :
ラックを立てる方の立場だと相手がいいブレイクする人だと
よりきっちり立てるようにしているよ。
相手にもいいラックを立ててもらいたいし、ラックゆるいと9番が動いて
キックインしやすくなるし。

89 :
>>87
うーんでも、ブレイクエースも含め、その偶発的要素(ギャンブル性)の大きさがビリヤードの
敷居を下げまくった結果ここまで流行したわけだから、テキサスはテキサスでいいんじゃない
かな?偶発性を排除して純粋に技量を楽しみたければ3Cでもやってれば良いわけで。
多分9がオールコールショット制で、フリーボールも5-9みたいに複雑にしてたら
いつぞやの大ブームはなかったと思う。俺も記憶あるもん。厨房の頃にでたらめ
フロック9沈めて「見た!?今のスーパーショットだったろ!」って大騒ぎしてたコト(遠い目)
初心者にとっては、偶然でもポケット狙えるし、フルショットで入るとデカい音がして気持良いし、
弱い人でもフロックでも勝てるチャンスがあるところに9ボールの魅力があったりするわけで、
それがビリヤードにハマるきっかけになるなら俺は容認しちゃうな。
試合は、C級に2先を許すと全部フロックで負けることがあるから、ちょっと問題だと思うけど。
3先以上なら初心者に全部フロック負けってことはまずないでしょ。

90 :
>>88
俺もヒラでもラックはちゃんと立てるようにしてる。9インもそうだけど、
ちゃんと散って欲しいしw
逆に相手のラックはブレイクの方向決めるためもあって、一応見に行く。
試合の時はあんまりひどいと組みなおしてもらってる。

91 :
ファール時のテキサスの話は俺参加してないよ?

92 :
>>91
俺のことかな?
>>89でいう「テキサス」は「フロックインを認めてるルール」って読み替えてもらってもOKです。

93 :
旧ルールもフロック有りだよ

94 :
>>93
そうだったかも。適当書いてスマソ。

95 :
>>89
>純粋に技量を楽しみたければ3Cでもやってれば良いわけで。
ローテじゃだめ?
たしか故意ファール禁止だったとおもうが

96 :
試合では
1−2−4−6−9−7−5−8−3
とラックを組んで、可能な限り相手のマスワリ阻止に励む俺です。

97 :
>>96
よくわからん
    ↓
.   .@
.   AC
  EHF
.   DG
.   .B
って配置?
これでどうやって阻止すんの?
マジレスキボン

98 :
ラックをキツ目に組んでエース阻止してます。

99 :
偽者でてきたorz
しかも>>96が阻止するっていったのは「マスワリ」でつが…
ちなみに>>98タソ
キツ目ってしっかりってこと?(≠ゆるく)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDに数字が出たら貯金してキュー買おうぜ【6本目】 (490)
おい!そこの奴!彼女をビリヤード場に釣れてくんな! (231)
IDにキューメーカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (547)
【狂えるDQN】ビリヤードニュース裏事情4【暴凶星ハーラー】 (502)
 ワイシャツ姿でビリーヤードしているリーマン (462)
かわいいハスラー知ってる? (284)
--log9.info------------------
省型電機の最高傑作 EF57・EF12 Vol.1 (239)
【国鉄】いい日旅立ちキャンペーン【百恵】 (299)
周遊券を語ろう (425)
昔の出札・改札・精算 (728)
赤羽線 (268)
ここだけ25年前のスレ (345)
高崎線 (307)
リニアモーターカー (335)
【九州】消えたムーンライト達【高知・松山】 (271)
おまいらの“懐かし”っていつ頃? (330)
桃花台新交通(ピーチライナー) (226)
【はやたま】紀州夜行【南紀】 (211)
懐かしのマズかった駅弁 2食目 (240)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11 (444)
かつて『新しい時代の到来』を感じた鉄道車両 (218)
続、垂れ流し便所 (795)
--log55.com------------------
☆1998-1999生まれ女子プロ黄金世代スレ その2★
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★15
松山英樹応援スレpart.75
フォーティーン fourteen 8
ゴルフ人気、下落の一途wwwwwwwwwwww
堀奈津佳 応援スレ11
JLPGA放映権問題について 3
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート60【歓迎】