1read 100read
2012年6月武道・武芸601: 【合気会】 VS 【養神館】 どっちが優れてる? (619)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【祝】日本の剣術・居合術 PART5【復活】 (877)
日本武道>>東南アジア武術>>>>>>>中国武術 (207)
★★★ 少林寺伊藤昇、極真の真樹のズラを飛ばす (558)
野太刀・薬丸自顕流 (568)
【隔離】江戸無外会と財団法人無外流 5ファイブ (903)
素手タイマンの喧嘩は、打撃より組み技が有利 (677)
【合気会】 VS 【養神館】 どっちが優れてる?
- 1 :09/02/07 〜 最終レス :12/06/08
- お互いに微妙に違う動きをする。
思想も違うのではないか。
どちらが、どういうタイプの人に合っているかを検討しようではないか。
- 2 :
- 練習しろ
- 3 :
- 協会は?入れてやれよw
- 4 :
- あっつ、これ、本当にどっちがよいのでしょうか?合気会の人は養神館を「あれは合気道ではない」と悪く言い、養神館の人は合気会を「あれでは相手は倒れない」というのを聞いたことがあります。
- 5 :
- 47歳のオカマ(=元龍貴)が毎晩徹夜で自演するキモイスレ
※合気バカ一代=元龍貴=覚せい剤中毒者
【天下無敵】--入身転換反射道--【万有愛護】
http://sports.2ch.net/budou/kako/1036/10361/1036143169.html
1 名前: 合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o 投稿日: 02/11/01 18:32 ID:+KOaCroQ
ボブ・サップに勝つと公言する男が現れた!
それは合気道界の異端児のこの男だ!
総合実践真武道 合氣道吉野愛氣塾塾長 元 龍貴
http://isweb39.infoseek.co.jp/sports/aikijuku/Dscf00231.jpg
- 6 :
- <反射道 元龍貴=ウサの合気道段位詐称偽装工作の一例>
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993125865.html
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:1
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:30
俺は直接見てないけど演武会に行った人から聞いた話によると植芝先生を
屈辱するような内容の猿真似の演武をやったとか。 大騒動になったと思われ。
- 7 :
- 十年くらい前に養神館で習った元機動隊員が合気会なんかウ〇コだって言ってたっけな
- 8 :
- 4:です。実は近所の「合気会」か、ちょっと遠くの「養神館」か迷ってます。
空手も候補です。でもいまさら組手は翌日の仕事に響くかな・・・蹴りもあが
らんし・・・と軟弱なこと考えてます。合気会は見学にいったら、丸く丸くと
正直「踊り」みたいでした。養神館は型があって初心者にはわかりやすそうで
したが、受けが痛そうでした。
- 9 :
- >>8
合気会の中にも踊りを嫌う道場はあるから、合気会・養神館関係なくいろんな道場を見学してみて、一番雰囲気の気に入った道場に通ってみたらいかがですか?
- 10 :
- 合気会は、普及を重視し、円の動きを大きく表現したり、
危険な技をなくしたり、地味な基本動作の比率を下げたりして今のように
なったと思う(道場によってやってることが違うので一概にはいえないが)
養神館は出来た当時は、そのときのの合気会と同じ
練習をやっていたようだ、その後その内容を体系化して型に
したらしい
- 11 :
- >>8
型は6つだけで簡単です。それよりも円を強調しないですね、養神館は。
だから円動作が好きか、直線的動作が好きかで、選べばいいと思います。
技自体は、養神館が当身が多いだけで、変わらないんじゃないでしょうか。
両方の経験者の方、詳しく教えて下さい。
- 12 :
- >>8
そうそう、養神館は思いっきり叩きつけるように投げてるように見えますね。
怪我しないんでしょうか?
- 13 :
- 4:です。7,9,10、11、12、ありがとうです。
以前、空手やってました。空手やってたときから合気道は気になる存在で、いろいろ調べたら
合気会と養神館にぶつかりました。
合気会は本家で魅力的ですが、魔法のような盛平先生の完成された形のみまねしてる感じがしました。
武術として考えるならもう少し荒い面があってもよい気がするのですが・・・どうなんでしょうか?
道場によって違うのなら、都内または都内近郊でお薦めの道場はどこでしょう?やはり新宿本部道場が
よいのでしょうか?
養神館は警視庁が採用している流派とききました。・・ってことは「実践」的なのは養神館の方と考えて
間違いないのでしょうか?
- 14 :
- 合気道経験ないけど協会が一番実戦的なのでは
- 15 :
- 演武会で何があってもあの合気拳の構えが恥ずかしくなければ
養神館に行けるんじゃないかな。あの構えが恥ずかしい。
- 16 :
- >>15
構え恥ずかしいかい?
合気会のいちいち座礼するより楽ですよ。
- 17 :
- >>16
じゃあ養神館の構え=合気会の礼 なの?
ホント?構えってそういう意味だったの。
- 18 :
- >>17
どう読んだら 養神館の構え=合気会の礼 になるの?
養神館の構え は 中心を作るためのものだが、
合気会の礼 は 何の役に立つんだろう
って考えることが 養神館的思考なんだろうか...
- 19 :
- 16=18ならば
養神館の構えと、合気会の座礼を比較する意味がわからんのだが。
>>18の言う、「合気会の礼」とは、どんな姿勢を指すのだ?
- 20 :
- 元龍貴(=master・反射道)のヤフー掲示板ピンハネ猫糞脅迫詐欺事件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
350 :まだあったのか、基地外粘着だなw :05/01/21 01:10:47 ID:ZnmeRtLa
oxox_master_xoxoは、仲田さんに散々悪どい嫌がらせをしたが、仲田さんを擁護する人たちに言い負かされて、2chに書き込みが出来なくなり、引退せざるを得なかった。
その意趣返しに栗島さんを言葉巧みに仲田さんに近づけさせ、媚びを売らせ信用させた上でタイに誘い、タイに来た仲田さんにタカリ、ピンハネ、ネコババ、斡旋をさせ、金を絞れるだけ絞り、おまけに買春しただろうと脅迫させた。
仲田さんがそれに気付き、この掲示板(その前にチャットやメールでも)で抗議した。
こういう経緯だったのですね。
いきなり、仲田さんが栗島さんを非難したと勘違いして今まで思っていましたが、元龍貴さんと栗島モイチさんの計画的な犯行だったのですね。
お二方、違いますか。
私の推理が当たっているでしょ。
読者の皆さんも遡って、この掲示板をお読みになってください。
何故、栗島さんが異常に粘着するか?
oxox_master_xoxoが、2chのスレを持ち出して擁護するか?理解出来るはずです。
--------------------------------------------------------------------------------
fsだfsd 投稿者:fさdfさ 投稿日:10月15日(日)09時21分0秒
547 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/02(土) 15:14:27 ID:ce63EqH/
僕は憎んではいませんが、すでに周囲がそれを許さない状況です。
喧嘩大将さんのYahoo!でのカキコミに関しても、僕は警察から取調べを受けました。
- 21 :
- >>19
16=18じゃないよ
- 22 :
- >>21=18の言う、「合気会の礼」とは、どんな姿勢を指すのだ?
- 23 :
- >>22
スレの流れ的に、「合気会の礼」とは技の練習の区切り等にする 座礼の
ことだとだろう思う、確かに頻繁にやっているように見えるが、俺は合気会
では そうやるんだろうなぐらいにしか思ってないよ
ただ >>17 の人が 脈絡もなく 養神館の構え=合気会の礼 としてしまった
のでおかしいと思ったんだな
- 24 :
- あの構えが礼の付属的な行為に見えるわけよ。
礼の一部分に成り下がってるとか、
次の技の区切りに使ってるんじゃない。
見た目だけどね。無防備な構えなんだよね。
- 25 :
- スレタイと違うが合気会の人はフルコンタクト合気道は無駄
普通に空手とかやった方がいいって言ってた
- 26 :
- >>24
合気会の無構えはどうなるんだ?
>>25
実践性で言えば当然空手。
合気道は健康のためにやるもの。
- 27 :
- 養神館の構えはあくまで鍛錬のためのもの、技の区切りに向かいあって
構をとるときには互いの呼吸を合わせる鍛錬であったり、単独でする場合
は手を押されても引かれても同じ姿勢を維持できるような鍛錬をする。
礼の付属的な行為と いうことはある意味自然に構えができているという
ことなんでいい状態なんだと思う
ただあの構えは鍛錬のためのものなので、実際に自分の身を守るときには
その場に応じたもの(無構え)がいいのだそうだ
- 28 :
- 多人数掛けのときでも前回り受け身を柔道のように足を開いて取るのは
なぜなの? 多人数なら足を内に折り曲げて取ったほうが起き上がりの
時間短縮になるし、起き上がって相手に転じる時間も短縮になるのに
なぜ。養神館は基本が1対1なのかな。
- 29 :
- >>28
足を開いてというのは、片方の足を伸ばして、もう片方
の足を曲げるという意味でよいのでしょうか?
であれば、足を伸ばすのは、回転するスピードを抑えるため
にやってます。強烈な投げだと回転力を殺しきれずに伸ばした
ほうの足のかかとを畳にぶつけヒビが入る人もいました。
時間短縮についてですが、養神館の受身は鍛錬なのでこのやり方で
時間短縮するように練習します。具体的には、受身を取ったとき曲げた
ほうの足(左足)、畳を叩いたほうの手(右手)を軸に瞬間的に向きを変え
るように練習します。
ただ実際に多人数の場合、この受身の形が崩れて足を内に折り曲げて
取る人もいます。
養神館をやってみた感想ですが、受身にしろ技にしろ、鍛錬を目的として
あえて回りくどい方法をとっているように思います。
- 30 :
- >>27
確かに構えが低すぎて、中途半端だよな。鍛錬のためだから。
護身には無構えの方が相手を刺激しないだけ良いように思う。
しかし構えがあって初めて中心を練ることが出来るから、
普段は養神館の構えがいいような気がする。
- 31 :
- >>29
オイラも合気会から養神館に移って、疑問に思ってる。
回転スピードを遅くしても、踵にヒビが入るようじゃおかしいよね。。
養神館の起き上がりは、踵を思い切り畳にぶつけて起き上がってる。
舗装された路上で同じような事をして大丈夫なんだろうか?
- 32 :
- 養神館の受身は、畳が前提なのかな。
床であの受身はできない。床だと足を折り曲げてもう一方の
足裏で衝撃をコントロールする受身になるから合気会の受身が
合理的なんだよ。とはいっても合気会でも腕で畳を叩くような
みっともない受身が多い。
- 33 :
- >養神館の受身は畳が前提なのかな
多分そうだと思う、床でやってみたことがあるが、床をたたいたほうの
手がすごく痛かった。受身が下手だといわれたらそれまでだが...
塩田剛三先生の合気道修行という本でコンクリートの上で受身をとるという
話がありますが、いつものように思いっきり受けをとって肩の骨が砕けた
人の話があり、変化にきちんと対処できる自分を作っとかないといかん と
言っておられるので、この話からも畳が前提で鍛錬目的の受身だなと思い
ました。
ちなみに↑のコンクリートの上での受身の話は植芝先生の道場時代のことら
しいので、戦後の合気会で受身のやり方がかわったんだろうなと推察します。
- 34 :
- 合気会の受身が、戦後変わったという意味が、、、
http://www.youtube.com/watch?v=B7Cfpay1X2c
1935年でも植芝流の受身の形は今と変わってないよ。
正確にはこの時代は旭流なのかな、分からないけど。
- 35 :
- 普段足を伸ばして受身取ってると、折り曲げて受身取るのは簡単だよ。
そのままだけど、曲げりゃいいだけだから。
でも普段足を折り曲げて受身取ってると、いきなり伸ばして受身取るのは結構難しいんだよ。
これも伸ばしゃいいだけなんだけど、難しいんだよ。
- 36 :
- >>34
いい動画です
すみません、足の形は変わってませんね...
ただ、この受身は今の合気会とは変わっているように見えます。
具体的には、動画では前回り受身の時に残ったほうの足で畳を蹴るよう
にして、大きく回り、仕手との間合いをとっていますが、現在の合気会で
は畳を蹴るようなことをせず、その場でコンパクトに回っているように見
えますがどうでしょうか?
- 37 :
- >>36
おそらく間合いを『取る』というより、『取らされてる』んじゃない?
関節が瞬間的にカコンッ!って極まったら、
より前方で転がるか跳ぶしかない。
- 38 :
- 取らされてるは、開祖だからの良心的解釈。
単にお約束が時代で変わったんじゃないか。
学生合気連ができた後の方が、
飛びはこの戦前より派手になってるし。
- 39 :
- >>37
>より前方で転がるか跳ぶしかない。
実際に技を食らったわけではないので真偽はわからないが、
その跳ぶことを昔は無意識でもできるように練習してたんじゃないかと思う
わけです。あの動きは普段から練習しないとできない動きだと思いました。
特に 後の小手返しを前方回転受身で跳びながらとるところなんかは、その
特徴が出ているように思いました。
- 40 :
- 受け身で足を打ち付けてる奴はただの下手クソだろ。
合気会も養神館も関係ない。
- 41 :
- 伸ばした足の踵は浮かさないと駄目でしょう。
- 42 :
- どうして受け身を柔道式受け身に変えたのか理由が知りたいな。
協会も柔道式だけど、後方受け身とか柔道とホントはちょっと違う。
でも大げさに言えば受け身の形が異なるって武道の半分が違うぐらい
大きい意味があるよね。鍛錬とかそういうレベルかな。
- 43 :
- まあ、臨機応変に的確な受けが出来るようになるのも、
いい鍛錬になるんじゃないかな?
俺も学生時代に多くの師範の方々の受けを取らせていただいて、
それが現在まで糧になってる。
- 44 :
- >>42
昔ある師範の方から直接聞いた話では、
速く立たないと館長の雷が落ちるから、
速く立ち上がれるようにお弟子さんの方々で研究して、
現在の養神館の受身になったらしい。
- 45 :
- 合気(笑)
馬鹿の集まりだろ(笑)
- 46 :
- オレ、合気会系。
合気会、養神館にかかわらず、早く立つことは大事だと思うが、
自分の体勢を整えずに、すぐに取りに向かっていくのはどうかと思う。
特に、演武の時。
半分、崩れたかけたような体勢で向かっていき、派手に投げられる。
他の人から見て、ヤラセに見えても仕方がないような演武も多々ある。
- 47 :
- 養神館で合気会の受身をしても怒られませんか?
転向を考えているのですが・・・
- 48 :
- >>47
養神館はぶっちゃけ最初は、道着も、受身でも違っても文句は言われない。
ただ昇級、昇段すればそれなりの形を求められえる。
人に教える事もあるので。
やってるうちに馴染んで受身の形も自然と変わってきます。
- 49 :
- >>48
ありがとうございます。そうですか、やはり修正されるんですね。
- 50 :
- 養神館は型に拘る様に見えて、案外フランクな部分もあります。
もし合気会の受けが気に入ってるなら、続けても問題ないです。
無理矢理変えられる事も無いはずです。
- 51 :
- >>50
受け身が違うというのは、どの段階で受けが負けを想定するか
という大問題でしょ。
結構武道の根幹のお約束ですよ。そんなのフランクでいいの?
- 52 :
- >>51
受けの負けの時点というのが、よく分からないですが、
仕手による崩しが完成した時点で、受けは既に抵抗出来ません。
あとは仕手の思うがまま。
投げるという行為は、その後の付属の様なものかと。
個人的に怪我をしない受け身が一番だと思います。
それに異論を唱える人はまず居ません。
養神館の受けはかなり独特ですが、飛躍受身は自由技の後、すぐ立てる
為のものかと。
個人的に綺麗に飛ぶより、そうでない飛び方の方が迫力を感じます。
でも綺麗に飛ばないと、身体をあちこち打って痛いんです。(ま、下手なんですが)
10何本も投げられると、軽く飛ぶのがいかに疲労しないか実感しました。
- 53 :
- >それに異論を唱える人はまず居ません。
異論を唱えてみようかと、、、
どちらの受身の方法も養神館が認めるというのは納得いかないですね。
養神館は合気会流は認めず、柔道式の受身でないといけないのでは?
どこを負けと想定するかという意味は、
例えば柔道の場合、背中が畳みについて1本とする場合に、
背中がつくだろう相手が掛ける技は有効でないという限界の設定があるので、
その時点では、もはや勝敗がついているので受身を行うことになるわけです。
柔道式受身が、怪我をしないための受け身の色合いが強いのは、
その設定のためです。その点は同意見。
しかし最近のjudoは、背中がついても返し技が有効とするように変更されて、
従来のような受身をとることが必要でなくなってきましたよね。
畳を叩かずに相手の袖をもって返すことになり、問題視されましたよね。
もちろん路面でそれが有効かどうかは別ですが、
そう言う想定で受身が出来上がっていると思うのですが。
試合のない武道はとくにその想定があるのではないでしょうか。
例えば合気会の入身投げの受身が、自ら足を折って後ろ受身をするし、
仮に養神館がそうしないならば、
仕手による崩しが完成した時点で、受けは既に抵抗出来ないという
限界の設定が両者で異なることになり、judoのように別物にもなりますよね。
それって大きな問題でしょ。
- 54 :
- >>53
合気道の受身は、受けが抵抗する事を前提にしてないですから。
投げられる事を前提としてます。そうしないと白帯はいつまで
経っても相手が投げれません。
合気会の入身投げの受けを書いて貰ってるけど、読んだ感じでは
養神館と同じ気がする。
合気道は技の鍛錬と研究であり、組み合った時の試行錯誤のみを
追求する現代柔道とは違います。
技の有効性を確かめる為に、崩しを完成させる成功体験が重要なん
です。
- 55 :
- 養神館の後ろ受身は、相手と遠い方の足を折るって本当ですか?
力の流れに逆行していて怖いと思うのですが・・・
- 56 :
- はい。
後ろ受身をする時は、体が反ったりしてる状態から受身を取ります。
そうすると、相手と離れてる足を折り、勢いを付けて受身を取ります。
第二次攻撃を防ぐ為です。
- 57 :
- 受身は技をかける側によっても決まってくる部分もあると思う
養神館の場合は、投げのときに前進や、回転の力を伝えて投げきる
(見方によっては投げっぱなしにする)ので、それに対応するように
研究されてきたんじゃないかと思う。
また、養神館の受身と柔道の受身は形は似ているが、↓のこと
(すべてではない)を考えているので厳密にいえば違うんじゃな
いかと思う。
・回転力を そのために 足を伸ばす、大きく回る
・伸ばした足を、畳につけないようにする。
畳につけないようにするためには、大きく回ると上手くいくので、
これも鍛錬なんだと思った。
また、畳につけないようにすると向きを変えるときに早くできる
- 58 :
- >>57
矛盾していると思う。
足を伸ばすと速さが減る分、力は増えないですか。
畳んだ方が起き上がり向きを返るのも速いと思うんですが。
スケートのスピンとは反対の現象なんですか。
- 59 :
- 見た目の為、かもしれませんね。
受けが足伸ばした方が綺麗ですから。
- 60 :
- >>59
確か昔自然科学系が中心のブルーバックスシリーズの中に、
武道についていろいろ考察を加えてる本があった。
柔道などの受身で両足を上に真っ直ぐ伸ばすのは、
受けの衝撃を最小限にするためらしい。
- 61 :
- >>58
>畳んだ方が起き上がり向きを返るのも速いと思うんですが。
速いとは思う、養館館でも続けて受身をとっていると形が
崩れて畳んだ方ような受身を取るようになる人もいる。
ただ決まった受けの形だと、受けを取ったあと、伸ばしてないほうの足
と畳を叩いたほうの手を軸に軽く飛び上がるように(見た目ではわ
かりにくい)瞬時に向きを変えるようにする(努力する)。
このように養神館は鍛錬のためにあえてまわりくどい方法をとっている
と思う。
- 62 :
- 路上で手を叩けますかね〜。
意味あるんでしょうか?
- 63 :
- 合気会だけど普段は円く柔らかく受け身をとるように心掛けているけど
たまに強烈に投げてくれる人いますよね そんな人には即座に受けとらないと危険なので倍速で受けます
その加速した速度をとめるにはやはり畳を思い切り叩いて止めないと止まりません
それが路上なら?たたけない分2〜3回転して止めるしかないけど道場じゃみっともないよね
上手い下手も綺麗汚いもないんじゃないかと
養神館の投げのがキツめだろうからそうなってるんじゃないの?
- 64 :
- 養神館の取りは袴、受けは袴なし。この理由は何?
奉納演武とかした場合もそうなのかな。神殿に対しても袴下のままで奉納するの?
宮司なら怒りそうだけど。
- 65 :
- 養神館の袴着用基準は、男は3段以上、女は初段以上。
- 66 :
- >>65
厳しいんですね。袴まで5年ってところか?
- 67 :
- >>1
合気会で養神の動きやってた俺はいったい・・(w
初心者の場合、相手が崩れてないのに、自分だけの円運動を、自分の心に篭って動いてる人が沢山居た。
そういう動きは円ごと吹っ飛ばされ易い(w
一方、一見すると流れが分断されてる様に見えるが、実は円の連続帯である場合は、
「ここ」で止まった様に見えるが「ここ」で崩してなければ、次の円運動が通用しない事を強調して学べる。
また抵抗に対しても変化しやすいんじゃないかと。
イメージ→∞∞∞∞∞
合気会でも一見→○な動きも、実際だと→∞になる。
格闘技経験者だったら養神の方が判り易いんでないの?
- 68 :
- >>62
>>33 にもあるように変化に対応して 路上では手を叩かない受身になると
思う
実際、演武とかで繰返し受身を取っていると、ダレてきて結果としてあまり手
をたたかない受身になってしまう。...本当はいけないんだが
また、木刀を持った受身だと、両手で木刀を持ったまま回るので、手は叩
かない。
養神館って袴が着用できる段になっても、着けない人が多いような気がする
講習会とかだと講師の先生以外着けないし...
養神館って奉納演武とかするところあるのか?聞いたことないんだが
- 69 :
- 66 68さんへ
実際は袴は通常着けません。
膝の動き、足の張り、足の動きを見てもらうのに袴はないほうがいいのです。
(袴があったほうがいい場合もありますが)
その稽古のときの最高指導者のみ着用が普通ですね。
本部でもその指導時間の師範だけで他の4段や5段の指導者は一般会員と
同じで袴は着用しません。
3段まで5年?
養神館では人により違いますが、通常10年位でしょう。
段と実力は必ずしも一致しないので早く欲しくて受けてしまい、出さざるを
得ない人がいて「え、あの人が?」ということもあるかもしれませんが、
私の知っている限りでは有段審査を受けようとしていた人を周りが「まだ早い」
と停めていましたね。
- 70 :
- 合気道がなんだのかんだの言っても
実際に試合する競技には勝てないだろう?
- 71 :
- 段位より、上手い技が出来るかどうだしねー。
- 72 :
- 受け身で畳をバシバシ叩いてはいけないと言ったのは開祖。
理由は受け身も合気道の技だから。
だから養神館は、受け身に関しては合気道ではないのかも。
それはそれでいいんだけどね。
- 73 :
- >>72
「受け身で畳をバシバシ叩いてはいけない」の意味を表層的にしか理解出来ない>>72は阿呆。
合気道の本質を理解すれば養神館には何の問題も無い事が分かる。
- 74 :
- >>72
そういえば、開祖の晩年の稽古の様子をようつべで見てみると、
受けを取っているお弟子さんは「タシュッ」「ポンッ」としか音立ててないね。
あれはすごいと思う。
- 75 :
- 受け身が大げさなのは、技がかかってない証拠だよ
- 76 :
- >>75
本当に技がかかったら、受け身を取る余裕すらなくなるってことかな?
- 77 :
- 確かに受身を大袈裟にやる必要はない。
- 78 :
- 本当に技がかかったときのために、受身を大袈裟をやるんじゃないのか?
普段から受身を大袈裟やることで、本当に技がかかって受け身を取る
余裕がなくなったときのキャパを上げる意味はないんだろうか?
- 79 :
- 体勢が崩されてる状態で飛べる分けないでしょ
- 80 :
- 飛ぶんじゃなくて飛ばされるんだろ。
- 81 :
- >>80
それは言葉遊び
- 82 :
- >>75
そのとおり。本当に技が掛かれば、受け身はとれないね。受け身は、技にわざわざかかってあげている証拠。
- 83 :
- 合気道は良く知らんが、本当に技にかかったら腕がポッキリいくんじゃないの?
セガール映画みたいな感じで
- 84 :
- >>75>>79>>82
お前らスゲエな!
受け身がとれないってことは、無時間で相手を叩きつけるってことだもんな!
ゼロ秒!0.000秒!光速すら全く問題にならない!
崩されて抵抗できないことを察知するいとまもあらばこそ!
もはや達人を超えて神の領域に達しているぅっ!
- 85 :
- すげー釣り。
釣られて答えてやるならば、本当に技が極まるというのは、固まった状態のことであり、固まってしまえば自分の意思で逃げたくても逃げられない状態のこと。
普段の稽古で一生懸命受け身の練習をするのは、本当に技を極められてしまったときに、どうしたらあわてずにいられるかを見極めるためだと思う。
- 86 :
- はあ?
- 87 :
- いやいや極められちゃったら慌てずにいたって終わりでしょ。
- 88 :
- え?受け身って投げのダメージ軽くするためでしょ?
え?関節決められたときの心構えを養うためなの?受け身の練習が?
- 89 :
- ×決められたときの ○極められたときの
- 90 :
- 「きれいに飛ばないと怒られますからね」。
私の知り合いだった、某合気道団体元専修生が言っていましたよ。
- 91 :
- それきれいに合気会って言って〜
- 92 :
- 合気会のみなさんすいませんでした
酔っ払っている訳ではありません…
- 93 :
- 受け身って怪我しないためのもので、それ以上でも以下でもないんじゃないでせうか?
そもそもチミたちは受け身について語らうことでなにを明らかにしたいのだ。
- 94 :
- その通りだ。
- 95 :
- 養神館の足を伸ばした柔道式の欠点は、袴をはいた場合、
立ち上がる際に他の足の袴が邪魔になるという点だね。
だから受けは着けないんでしょう?
- 96 :
- いや 袴着けても 普通に受身できるんだが...
- 97 :
- 同じ山を登るのに、入り口が違うだけで、どっちが優れてるもなにもない気がするんだが・・・
- 98 :
- 片方は熊、猪の出現が多発。
片方は兎、狐の出現が多発。
- 99 :
- 熊が出る方が強くなれそうだな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
骨法家・小柳津弘とは何だったのか? part2 (665)
真樹日佐夫死去 (208)
【キックボクシングの小部屋】第33R (329)
伝説の武道家「荒巻JOE」を語れ (218)
【祝】日本の剣術・居合術 PART5【復活】 (877)
日本人は顔面パンチ無しが大好き!(^0^) (351)
--log9.info------------------
なまはげ暴走!女湯乱入!!! (398)
なるほど、生えた!☆薬用毛髪力 イノベート Vol.36 (375)
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる (410)
M字にはどの組み合わせがベストなのか (607)
縮毛矯正で禿げた人 (560)
【洗髪】毎日髪洗ってたらハゲるだろ【ほどほどに】 (700)
プロスカー使ってる人 一錠目 (790)
かつらだと思われる芸能人 (261)
【中身ミノフィナ】ラムダグロー Part4【超高価格】 (291)
つむじが薄いのでどうにかしたい!2 (438)
☆昭和58年生まれの若ハゲ☆3 (911)
ハゲる前に結婚しろ (416)
■■■ハゲは優秀な遺伝子を持つ■■■ (302)
マジで育毛効果のある市販薬は何? (354)
【販売停止】ザンドロックス Part13 (658)
サクセス薬用育毛トニック (870)
--log55.com------------------
弓スレ民ごっこしようぜwwwwwwwwwww
【MH3G】ピアスは船改造で入手不可能
【MH4】クンチュウうざ過ぎワロタwwwww
【物欲】物欲センサーお祓い神社・5社目【退散】
【MHP3】双剣スレ 鬼人回避25回目
【3DS】ガイストクラッシャー ネタバレ攻略スレ
【MH4】ゆうたーおるかー
ここだけ全員ゆうた