1read 100read
2012年6月乗馬・馬術149: 馬のについて (481) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
馬術部ってキチガイが多くない? (628)
◆◇◆ イントラとの恋 ◆◇◆ (219)
自 馬 (672)
所属するクラブの自慢をするスレ (260)
【最高の】革長靴総合スレッド【長靴】 (216)
馬術をやってる有名人古今東西! (211)

馬のについて


1 :06/04/07 〜 最終レス :12/05/12
かたれ

2 :
理論を得てもできなければ一緒だよな。

3 :
では糸冬了ということで

4 :
ちょうばさく暴走する馬コワス

5 :
全日クラスが乗ってメーター止まる馬が
姉チャンが乗ると130越えてく事もある。
馬って深い。

6 :
ちょうばさくで攻撃してくる馬もっとコワス

7 :
うがぁぁ

8 :
何で競馬のお下がりの馬は、調馬索をあんなに恐がるんだ?
競馬時代にいったい何をされたんだよ…。
暴走してる時はまだ良いが、クルって回って向かってくる時の目が真剣すぎてコワイヨwwwww
そういう馬に、頭のおかしい厩務員が穀物いっぱいやった後の調馬索テラコワスwwwwww

9 :
競馬時代の馴致を思い出してるんだと思う。
鞍をのせて走らせるのはまず調馬索からはじまるから
いやがったり跳ねる馬はムチ連発でしてた

10 :
今まで、出来た馬にしか乗せてもなっていなく
て今度、自分でするようになったのですが
、障害を飛ばなくなった馬を再するポイン
トってなんですかぁ???

11 :
馬を80センチ位の障害の前に連れて行って、
飛ぶまで鞭で叩いてください。
それでも嫌がるようなら、馬の真後ろに立って、馬場用の長い鞭で叩くと良いです。
馬はほとんど痛みを感じないので、思いきって力いっぱい何度も叩いた方が効果的です。
その際、必ず馬の真後ろに立って、正面から後足が見えるようにしましょう。

12 :
30てん

13 :
おまえ、それはただの虐待だろ。っていうか、蹴り殺されるぜ。

14 :
>>11
最悪。
まずは横木通過からが一般的。
まずは少しづつやりなれてきたら何本も連続で跨ぐ練習をさせる。
そして10センチくらいでいいからそれを5〜8本連続で飛ばす
これで慣れてきたら少しずつあげる
んで、必ずいつか止まるわけだが最初は怒ってはだめ!!
障害をよく馬に見せてあげて怖いものではないと認識させる。
そしてもう一度連続で止まるようなら少し高さを下げてみよう
そしてそれでも止まったらムチをいれる!!
そうしていくうちに100までなら絶対飛ぶようになる
いかに馬に恐怖心を与えないかがカギ
一度でもかなりの恐怖を味わえば立て直すのはつらい
100以上はバネの問題もあるのでここは道具に頼って
筋肉アップなどで飛ぶのに必要な筋肉を発達させる必要がある

15 :
>11
あからさまな釣りでしょう?

16 :
>14 
 ありがとうございます。やはり、あせらず
にやるのがコツですよねぇ。
 また、愛馬が活躍出来るまでじっくりあり
ます!

17 :
あ、ちなみに乗り手が踏み切りを誤って止まった場合は、
絶対叩いてはいけません。んで、うまくとんだ時は必ず褒めまくりましょう

18 :
ちょっと飛べるようになっても自分より下手な人には乗せないようにね。なるべくたくさん成功した経験を積ませてあげよう。もちろん自分より上手な人でも強い人は乗せないほうがいいかも。

19 :
↑だね。
力強かったり、あと70とか80キロとかある椰子乗せると押しばっか強くてろくな事にならん。
楽〜にちょいちょいっと小手先くらいの椰子乗せとく方が害がない。
馬によるけど前楽にして屈頭無視して
軽くハミくわえるくらいですーっといく練習をせこせこやって、
そのうち8の字でクロスバー、だんだん高くして一番上にかけたクロスバー。
あとは直線単一で踏み切りに自信なければ3本の横木置いておく。
ポン、ポン、ポン、ポーンみたく。リズム感も大事だよ。

20 :
ついでにメニュー一例
1本横木通過のできる馬を例にして。
まずキャバレッティ。早足5本次に左右の高さを交互にあげて通過。
駆け足キャバレッティ5本。左右高さ変えて5本通過。
次に早足で高さに変化をつけ、バーも増やす。10本位までリズムよくできるまで次進まない。
駆け足バウンス。30センチ程のやつ5本。慣れたら8、10と数増やす。
10まで増えたところで30、50、30、100、30、最後100のオクサーとかそんな感じ。
力のある馬なら最後130垂直、120オクサーとかにしていくのもあり。

21 :
バウンスって何mでやっていますか?
私の場合は、3mを基準にして障害の
高さによって、2、7mにしているの
ですがどうでしょう?

22 :
馬うめぇぞwwwwwwwwwwwwww

23 :
>>21
2、7mの時は高さはどのくらいなんですか?

24 :
馬のストライドにもよるけど、60〜
80ぐらいまでは、飛越も小さいし、
踏み切りも近くなるから、2、7mに
しているよ。そのほかには、走る馬に
クロスの高めにして、使ったりしてい
るよ。

25 :
そのくらいの高さなら2、7mで妥当ではないでしょうか。
後は馬にもよるので様子を見て合わせればいいとおもいます

26 :
ハミうけを向上させる方法として、手綱
をすくという方法があると思います
が、やっている方がいるなら、感想をお
聞かせください。効果ありますかぁ?
また、そのほかにハミうけを向上させる
方法などありますかぁ?

27 :
良スレの御燗

28 :
ハミ受けについてはペソアレーンっていう道具が有効ですよ。
調馬柵の時につけてやる道具です。
これで普段使われないような筋肉が発達して、
踏切が力強くなるので障害や馬場両方に適してます★

29 :
ペソアレーンってお尻の方に
つけるチェーン見たいなもの
ですかぁ?

30 :
腹帯からハミを通して腹下につけるヤツです
そしておしりのほうにもつけるやつですね

31 :
なるほど〜、でも、ペソアって
高いですよね。どうしようかな
ぁ、買っかなぁ

32 :
周りに上手な人がいたら相談してみるといいですよ
料金は海外通販なら断然に安いです
でも品質の良し悪しがあるので通販に詳しい人を当たるといいでしょう

33 :
ペソア強くない?
そっぱする馬とかだとこんがらがってこけたりするからうるさい奴は注意。
嫌いじゃないけどW
ハミ受けって屈頭させる事言ってる?
もし屈頭しない馬なら強引だけどY字の胸ガイの真ん中に鼻革くくりつけも。
何回かやりゃちったぁ下がるよ。もち調馬索でね
口向きの悪い馬ならハミ変えるとか…?
口のうるさい馬だとたまに強いの使うと急に良くなったりする。
で、納まったとこで水ロクにするとか。ゴムバミとか。
強いのっていっても極端にしない事。

34 :
ハミ受けといっても、どちらかと言うと口向き
ですね、表現しにくいのですが、手綱を持つ(
頭の位置を作ろうとすると)もぐって、ハミを
外しますし、軽いコンタクトを取ろうとしても
、馬がハミに乗っかっていないんですよ。
つかっているハミは、前までは、丸バミをつか
っていたんですけど、今はウルトラスナッフル
をつかっています。

35 :
つうどう

36 :
担当馬がとにかくビビリで困ってます・・・4歳クォーターの国産中間種
風もない日に突然横っ飛びしたり、何もない虚空を見つめて警戒したり、思い当たる節はないのに30分騎乗で3度は飛びます。
このままでは、脚力ない週末ライダーなお客さんはまず乗せられません。
貧乏倶楽部なので、矯正具購入には期待できません (ToT)
なにか良い案ありませんかね?

37 :
もうちっと大人になるまで待つというのは無理か?

38 :
待ちたいケド…そんなコトしてたら出されちゃうよ

39 :
もともとの気性もあると思うけど、まれなこと
でしょうけど、仲の良い馬同士で練習して暴れ
ないようになったときはありますよ。

40 :
でも四歳児で素人のお客さんのせるって普通なの?
うちのクラブの練習馬は競技卒業した老練な馬ばかり
(昭和生まれもいる)なんで、
練習馬は年寄りが普通かと思ってた。
食えない爺さんたちだが、無茶はしないので安心。

41 :
素人は無理でも、30鞍程度からの初級者向けに調整している馬なんですよね

42 :
>何もない虚空を見つめて警戒したり
宇宙からのデンパを聞いているんだろうね

43 :
いちど口の中を、覗いてあげて

44 :
障害で物を見て止まる馬はどういうしたらいいですか?

45 :
>>44
馬場馬に

46 :
>44
常歩で、障害の真前までいって止まって鼻面を障害にくっつけるくらいよく見せてから、フツーに飛んでミソ!
したら多分、フツーに飛ぶと思うよぉーッ!

47 :
それはもうすでにやってますよ…。その時は飛ぶけど大会とかになると…

48 :
大会の雰囲気で乗り手が緊張してるのでは?

49 :
んな事はないですよ。馬暦8年目でようやく新馬を手がけたとこなんですが…。ちなみにサンデーライダーじゃないです。

50 :
>>44
どういう止まり方かにもよるけど・・・
1、障害見ると減速していっちゃう奴
2、向かってはいくけど障害前でビタ
両者で全然対応は違うし個体差もあるけど、
1は飛んでたけど止まる癖ついたやつに多いので少し厄介。
馬の機嫌をとりながら気持ち良く跳ぶところから時間と手間をかける。
高さや種類はその次かな。コンタクトも楽にとる位で。
形にはめずに前楽にしてじっくり自分だけ乗ってやってればいつか道は開けるよ。
2はやり方次第でどうとでもなるまだ出来上がってない奴に多いタイプ。
まずは体作るのと自信つけさせてやると良いかもね。
両者ともまずはメーターのコースを物見なし、コンビネーション含め、で帰ってくる事目標に。
試合ではクロスバーや60、80あたりでひと叩きしてからメーター、
次回はメーターでひと叩きして110みたいな感じでどうよ?

51 :
調馬索で飛ばすとか、逃げないように横閉鎖してハミも何も付けないないで飛ばすとか
状況よく分からないけど、いきなり乗ってどうこうしようとするのは難しいかもです

52 :
む、説明不足…
そんな感じで色々な障害物を飛ばしてみてはどうでしょう?ってコトです

53 :
障害に限らず普段からいろんなものを見せて慣らすことも大事かと思います
車とか、ビニールシートとか、傘とかね
エンデュランスや外乗馬なんかはやってるよ

54 :
物見って打開策あります?
シャドーロール?・・・でも乗馬だしなぁ

55 :
物見って、考えようによっては、注意力があるといふこと。毎日、急がず 三歩進んで二歩さがる気持ちで、先を焦っちゃだめ。 理解してもらおう

56 :
…思ったンだけど、ちゃんと運動に集中すれば物見しなくなるのでは??
後、『シャドーロール』より『ブリンカー』じゃない?www
まぁ、何事も焦ったらあかん。

57 :
手綱のコンタクト外した瞬間、物見して物音でもしようもんならビビって横っ飛び
屈頭させられない人は乗れない=ほとんどの人は無理(とくにウチの会員じゃ…)

58 :
>手綱のコンタクト外した瞬間、物見して物音でもしようもんならビビって横っ飛び
こんな馬を練習に使っちゃいかん
人馬、お互いに不幸だ
それと、どうでもいいけど
×屈頭
○屈撓
屈頭、おそろしい字面だなぁ
折り返しか、両手で左右ぎこぎこやられて巻き込んでる姿が目に浮かぶようだ

59 :
物見は長い月日かかるねw
あと物見してるふりする馬もいるからそゆのは一回ガツンとやらなきゃだよ。

60 :
腹帯しめる時に、噛んだり蹴ったりされるのは仕方ないことですか?

61 :
仕方ないかもしれないがそれも1回ガツンとやったらガツンとやった人の前では噛んだりしなくなる馬はいる‥www

62 :
馬装で噛む蹴るは以前にしつけの問題

63 :
1回ガツンとやったらその人から逃げようとする

64 :
そりゃ信頼関係が全くなぃねw
ガツンとやってその後いい子だったら褒める。

65 :
馬は乗るとき以外は怒んない事にしてるよ。乗ってるときは結構やっつけるけどね。
最近は普段もおとなしくなったよ。

66 :
馬装やその他で噛んだり、蹴る馬は焼き火箸、スタンガンでやっつける
死ぬ馬もいる。二度とやらない。

67 :
即席で80〜100クラスのする時、皆さんどうしてます?

68 :
手綱を引っ張って一緒に飛んだら人参のかけらを与える。

69 :
ペソアレーン

70 :
>>67
程度次第だがまったく障害できない状態からなら
引き馬で横木またぎ褒め
キャバ・低障害あたりまたぎほめ
調馬索or騎乗で横木またぎほめ
徐々に高さ上げながら飛ばせほめる
飛ばなかったら、障害に向けて止めてしかる
最低限の助走距離とってすぐに同じ障害に戻す
飛べばいいってことを理解したらオクサーまで一通りやって
コース走行でトレーニング

71 :
そもそも
止めるのはよくない・・・。
あと箱が遅いと・・・。
やりずらい・・。
回転している間になおしてくれ・・・・。

72 :
度合い
http://blog97.fc2.com/u/underblood/

73 :
障害に当てる事が怖くなくなった馬を再度障害に当てないようにするには
どうすれば良いですかね?

74 :
固定やれ

75 :
>>73
しばらく横木やクロスで、またぐか飛ぶかしたらほめてほめてほめまくる。
恐怖心や傷ついたプライドをちょっとずつ回復させてあげるしかないのでは。

76 :
>>73
>「 障害に当てる事が怖く」障害に向ける事と間違いてません

77 :
前進気勢のある馬を作るにはどうしたらいいでしょうか?

78 :
ハミかけてぐいぐい前に出す

79 :
ハミ咬ませたまま厩舎に縛りつけるって有効なんですか?馬は嫌がって頭絡引きちぎってましたが。
スタッフは、会員に手綱の引き返し癖を付けられたので矯正だって言ってました。
初心者なので良く分からないので、どなたか教えて頂けますでしょうか。

80 :
>>76
障害飛ぶのを失敗して当たってそれが怖くて飛ばなくなった馬に
当てなきゃ大丈夫だから当てないように飛んでねとするには
っちゅー話じゃないかと。
本人じゃないから知らんけど。

81 :
>>79
手綱の引き返し癖とはハミに突っ張ることを指すのか?
馬がハミそのものを嫌がっているなら装勒すら難しいはずだけど、そうではなさそうだから、ハミの意味を
騎乗や調馬策を通じて教え直すしかない。
ハミをずっと噛ませたままにしたら、ハミを嫌がるようになるか、無関心=口がバカになるだけかと。
(と言っても、洗いバミとかあるから、これはちょっと大げさすぎるかも。)
上手い人なら、下手な奴が口向きおかしくしてもその場で乗って直すんだけどねぇ。

82 :
>>81ありがとうございます。
他のクラブで自分がハミ反抗された時は、その場でイントラの方が乗り換わってお手本を見せてくれたり、矯正してくれたりしてたので。
単純に馬がかわいそうって思うのは、素人考えなのかな?って疑問に思ったものですから。

83 :
>>82
ちゃんととして効果があるかどうかは別として(俺はただの虐待だと思うが…)
いくら下手な奴が乗ったからって1鞍ではそんなに酷い癖はつかない。
だけど多少なりとも変な癖がついた場合はその場で治さないと後々にまで癖が残る場合もあるから>>82が他のクラブでやってもらったようにお手本ついでにその場で治すのがベストだと思う。(あくまで俺個人の意見ね)
どっちみち乗って治せないようじゃそのイントラ糞だろ

84 :
>>83 ありがとうございます。
やっぱりどこでもしている訳では無いのですね。
安心しました。
自分が乗ったせいで馬がそんな扱いを受ける可能性が有ると考えたら、怖くて乗れなくなる所でした。

85 :
>>84 そんな有る訳無い!
ちなみにやられた馬は障害?馬場?まさか初心者用の体験馬って事は無いよね。

86 :
>>845 すみません、あんまり詳しくは書けないのですが。
ブリティッシュのクラブでは有りません。

87 :
>>83に一票
そのイントラもクラブも糞だよ。

88 :
>>86
了解
他スレで大体検討はついた。
イントラの経験の無さは言い訳にはならないと思う。
これ以上犠牲になる馬が出ない事を祈る。

89 :
アドバイスが欲しければageるべし

90 :
しつけになるのですが注意書きしてますがお客さんにたまに噛み付くポニーがいます。使ったことないですが口カゴつけておくのはどうでしょうか?ストレスたまりそうなのですが。

91 :
馬に協力してもらえないとは無理
これ見て考え直そう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IXR_SW_soII&feature=related

92 :
>>90
もちろんストレス溜まる。
リラックスできる環境にしてやれば、噛み付きはなくなると思う。
馬に協力してもらえないなら、なんて無理
これ見て、考え直そうね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IXR_SW_soII&feature=related

93 :
>>90
馬房で口カゴを付けるならストレスの元だし、客に見せる時に付けるなら手段を変えるだけで客への攻撃は止めない可能性がある。
客商売なら虐待っぽく見えるから好ましくないし、そもそも口カゴを付けて解決しようという発想が…。
まずストレスなり人への不信感なりの原因を取り除く努力をして、それでもダメなら他の馬を使うか懲戒か。
懲戒すると、その人の前では大人しいけど見てないところで無茶をする可能性が上がりかねない。
ただ、>>91-92のように達人が上手くした例だけ見せつける愛護厨には賛同しない。
その人たちも昔は下手だったろうし、貧乏なら馬だって選べない。
過去に虐待されたのか人間不信の固まりのような馬も入ってくる。
この達人たちを理想としつつ、現実を理想に近付けるよう対処するのはいいことだと思うが。

94 :


95 :
http://www.yahoo.co.jp/
http://www2.2ch.net/2ch.html
http://mimizun.com/
http://www.nicovideo.jp/
http://kabu.pa-gu.com/nasdaq/
http://www.technobahn.com/finance/
http://www.tokyoipo.com/top/ja/index.php
http://hephaistos.fc2web.com/
http://www.nanpa.ne.jp/
http://www.google.co.jp/
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/3300
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/3330
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/22278

96 :
http://aucfan.com/
http://www.japannetbank.co.jp/
http://www.rakuten-sec.co.jp/
http://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/1.html
http://finance.toremaga.com/inspecial/uri/
http://plaza.rakuten.co.jp/oimo777
http://blog.dt-road.com/
http://blog.livedoor.jp/dameneet1/
http://hiroppi.fc2web.com/
http://finance.toremaga.com/inspecial/kabuday/

97 :
http://plaza.rakuten.co.jp/nyansuke3631
http://mixi
http://matsucon.net/material/dic/kao_01.html
http://www.kaomoji.com/kao/text/index.html
http://blogs.yahoo.co.jp/miss_phoenix/folder/1459166.html
http://www.cafeman.jp/
http://www.johnnys-net.jp/
http://www.janne.co.jp/fanclub.html
http://www.ebank.co.jp/
http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/
http://www.windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
http://www.odn.ne.jp/
http://mactak.pekori.jp/geinou/

98 :
>>90
口かごをつけると客や会員は絶対に噛まれなくなる。
この為、馬が嫌がることを平気でやる、または気づかないでやる人たちが増殖する。
馬、ますますストレスがたまるし
他の我慢強い馬たちも、こーゆー人たちにおかしくされる。
馬の躾も大事だけど、客や会員の躾もお忘れなく。

99 :
>>98が良い事を言った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
乗りやすい馬場鞍について語るスレ (444)
騎馬オペラ ジンガロ (777)
馬術って金持ちのスポーツなんだろ? (406)
【静岡・岐阜・三重も】愛知の馬事情【語れ】3頭目 (493)
馬術って金持ちのスポーツなんだろ? (406)
馬肉総合スレッド (203)
--log9.info------------------
懐かしのラジオCM・ジングル その3 (485)
ああなつかしのFEN(AFRTS) (321)
CBCラジオ 小堀勝啓のわ!ワイド (424)
【SKY復活】石川實 SKY【絶対復活】 (764)
小野坂・伊福部のyoungやんぐヤング (703)
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ (567)
アイドルラジオ番組総合 (247)
石川時代の西川ANNを懐かしむスレ その4 (796)
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ (403)
むかしのラジオのパーソナリティを挙げていくスレ (365)
終わったのが悲しかったラジオ (301)
大入りダイヤルまだ宵の口 (324)
【2クール】過去のアニラジ【打ち切り】 (238)
スネークマンショー2 (218)
木曜JUNK ZERO ケンドーコバヤシのテメオコ Part3 (205)
【吉田】  てるてるワイド   【照美】 (481)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所