1read 100read
2012年6月モータースポーツ85: ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆9 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】レンタルカート総合Part6【歓迎】 (865)
【Gr.C】グループCを語るスレ其の19 (942)
【損害】F1富士集団訴訟を見守るスレ7【賠償】 (344)
【補助金】トヨタが終了した件2【F1で廃棄】 (821)
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down (515)
【惨め】なぜトヨタF1は大失敗したのか?6【敗走】 (784)

ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆9


1 :12/02/21 〜 最終レス :12/06/20
ローソン 1958年3月11日 チャンプ4回/優勝31回/PP18回/FL21回
ガードナー 1959年10月11日 1回/18回/19回/
レイニー 1960年10月23日 3回/24回/16回/23回
シュワンツ 1964年6月19日 1回/25回/29回/26回
スレタイの4人を中心に、スペンサーやロバーツ、マモラ、サロンなど
スターが集結していた黄金時代。
80年代〜90年代前半のWGPを語るスレです。

2 :
前スレ
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1318838565/l50
過去スレ
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1306828825/l50
ローソン★ガードナー☆レイニー◆シュワンツ◇BIG4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1224492935/
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆ 2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1229180109/
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1240579333/
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1252768331/
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1272484958/l50
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1291280009/l50
マモラ 1959年11月10日 チャンプ0回/優勝13回./PP5回/FL12回
スペンサー 1961年12月20日 チャンプ3回/優勝27回/PP33回/FL24回
Cサロン 1955年3月27日 チャンプ1回/優勝13回/PP11回/FL10回
Rハスラム 1956年6月22日 チャンプ0回/優勝0回/PP1回/FL0回
平忠彦 1956年11月12日 チャンプ0回/優勝1回/PP2回/FL1回
マギー 1962年7月16日 チャンプ0回/優勝1回/PP1回/FL1回
コシンスキー 1968年3月20日 チャンプ1回/優勝13回/PP20回/FL15回
マッケンジー 1961年7月19日 チャンプ0回/優勝0回/PP1回/FL0回

3 :
いちおつ

4 :
>1乙
'93にランキング3位になったビーティって、ヤマハに移ったのは本人の意思?
それともロスマンズが去ったりしてホンダに残せるだけの余力が無かった?

5 :
>>4
ホンダから、94年はSBKだよって言われて移籍した。

6 :
マッケンジーが初めて鈴鹿に来たとき、場内アナウンスが新沼謙治に聞こえて仕方なかったなぁ。
周りの観客全員が「新沼謙治??」みたいな感じで面白かったww

7 :
>>6
新沼謙治かぁw
確か当時2分14秒位のコースレコードいきなり出したんだよな。
HBカラーのNSRだったか

8 :
1986 Daytona 200
ttp://www.youtube.com/watch?v=BRSs3eFLfuc#!

9 :
>>8
トップがローソン
食い下がるレイニー
少し離されてシュワンツ
その後ろでボールドウィン、マーケル、ショバートを引き連れる辻本
その後のGPを席巻するメンバーと互角だったんだよな

10 :
デイトナでここにいるってのがエロい

11 :
http://www.youtube.com/watch?v=znFu6GxZz7I
8:00からマギーとショバートの衝突事故の様子が写されてるけど
当時はマギーがバーンアウトしててって記事を見たんだけど、実際はガス欠だっけ?
ショバートはライダー生命絶たれたけど、マギーもここから下降線をたどっちゃった感じ。
たらればだけど、コレがなければ4強に加わってたんじゃないだろうか。
しかしラグナのマーシャル、骨折のジェスチャーが秀逸だなw

12 :
ガス欠とも聞くが、レース終わってコース上に止めてたら危ないわな

13 :
ファイナルラップ直前にガス欠症状っぽい感じで失速して
3位争いをふいにしてるから、頭に血が上って冷静な判断が出来なかったのかな。
当時は思わなかったけど、見返してみるとこのレースでオージー2人が脱落したのは残念だ。

14 :
ローソンがそっとNSRを置いて救助に向かうあたり意外でした
もっとドライな人だと思ってた

15 :
ショバートはローソンの友人らしいよ
画像でもピクリとも動かないし、大変だ!と思ったんじゃないかなあ

16 :
ババはケニーのボーイフレンドだからね
とレイニーが暴露してたな。

17 :
不適切な関係ですか?

18 :
今日鈴鹿で河崎裕之さんに握手してもらいましたー
走り終わった直後でカッコよかったっす。

19 :
シュワンツとガードナーも来てるんだよね、どうだった?

20 :
最終コーナーで見てたんですがシュワンツのハングオン昔のままでしたよ。
マシンがΓじゃなかったのが残念です。
ガードナーは85年のスペンサーのNSR500でした。
あしたも行こうかな〜

21 :
ロッシ、ギャラなしなんて太っ腹だなぁ。
RACERS送るとしても、日本語読めないよね?

22 :
また あの雑誌のステマか猿もM1もスレチだ

23 :
>>22
うわ…。気持ち悪。

24 :
たまにわく あの雑誌の信者だか関係者のほうがよっぽど気持ち悪いわ
ココでは印象悪すぎる

25 :
そこまで悪印象なのオマイだけじゃね?
あの本楽しみにしてる人の方が多いと思うが

26 :
猿は2ストもいけたし、ホンダに恥をかかせたので、特例を認める。

27 :
ID:YHgdToc90
ガードナー&マッケンジー厨だろ
このスレで悪印象なはお前だw
http://hissi.org/read.php/f1/20120304/WUhnZFRvYzkw.html

28 :
>>27
必死にマッケンジー叩いてた奴か、急にID変えてどうしたんだ?

29 :
もうマッケンジーは超二流ライダーってことにすれば

30 :
>27
スマンな、スペンサー厨でガードナーは好きじゃないんだよw

31 :
ROCフレームの件で墓穴掘ってトンズラした奴だよな?
また来たのウゼー

32 :
レーサーズの情報で自説を否定されたこいつだろw
● 2輪ロードレース総合 221(MotoGP/SBK etc.) ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1312455238/989
989 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 16:27:12.92 ID:5uklFYey0
NSRといえばアクスルシャフトよりピポッドの位置が低くて、トラクションが得られないと言う事件もあったな、
デグナーの立ち上がりでNSRユーザーは尻をどんっってシートに叩きつけながら加速すると言う(w
たしか89年。
ローソン加入時にはフレームのメインパイプをつなぐパイプの廃止、そして目の字断面フレームの内側に穴をあけて
剛性を落としつつも外側のタンク近辺には補強したりして・・・それで乗りやすくなったとか。
このローソンの変更は8耐で活躍してたRC30でも皆同じ様に対応していたなxxx
懐かしい。

33 :
ガードナー厨ってCBRをロスマンズカラーにして
あまりんぐタイヤ晒してる奴?

34 :
ID:YHgdToc90
スペンサー&ガードナー&マッケンジー厨
荒らしはこいつw

35 :
そいつはローソン厨

36 :
ローソン厨のおいらになにか用でも?

37 :
俺もセブンイレブンよりはローソン厨だな。
最近ファミマもポイント高い。

38 :
マッケンジーの話題ついでに…
マッケンジーが母国でトップ快走してたけど、結局抜かれて4位
→シュワンツが「カモン!ニール!」とか言って表彰台にマッケンジーを呼んでやる
…という微笑ましいシーンの思い出があるのですが、あれ何年でしたっけ?

39 :
コントロールタイヤでAグレードのタイヤが巡って来ず、タレて失速。カダロラがクビになったスペンサーの代役で500デビュー…だったような1989年イギリスGP。タイチのマルボロが劇的にカッコ悪かった記憶があります。

40 :
>>38
89年じゃなかったっけか
4人でシャンパン振ってた記憶が

41 :
>>38-40
http://www.dailymotion.com/video/x7d5wi_1989-500cc-season-rnd-12-donington_news

42 :
おー動画有るんだ。ありがとう。
おれこの89年からのTV大阪系列の鈴鹿から見始めたんだけど、胸熱だー。

43 :
89年だたのか、thks
あの頃が一番おもろかったな
エンジンサーキットでΓが止まりまくってたのが半分くらいになってたらなぁ

44 :
ガンマが壊れたのは3回だったな

45 :
89ってある意味すげぇよなあ…
本田ローソンに山葉スペンサー、完走さえすればほぼ優勝のKS、
ローソントラップにかかる若造レイニー、コアラデビューetc…

46 :
>>44
優勝か転倒みたいに言われるけど、マシントラブルの方が多いんだよね。

47 :
8耐も89年が一番豪華で面白かった
予選1位 ガードナー ドゥーハン  ホンダゴールデンコンビの誕生
予選2位 レイニー  マギー    ケニー率いるロバーツチーム出場最後の年
予選3位 シュワンツ ポーレン   ヨシムラ史上最強コンビ
予選4位 Dサロン   ビエラ    ルマン24h常勝の耐久ペシャリスト
予選5位 平     コシンスキー 今から思えば夢のコンビ
予選6位 フィリス  スライト   渋いカワサキ実力派コンビ
ローソンやスペンサーは出場してなかったけど、トータルではこのが年一番だったね
優勝はまさかのフランス耐久チーム、Dサロンとビエラだったのも良かった
ベースマシンもOW-01、GSX-R750RK、ZXR750がこの年に登場し
レプリカブームの絶頂期の年ともいえる大会でもあったね

48 :
>>46
転倒も3回
残りは優勝6回2位3回な

49 :
転倒はフィリップアイランドとヘレス、あとどこだっけ?

50 :
>>49
記憶違いだった転倒は2回 スマン

51 :
>>47
俺が唯一観に行った8耐だー。暑かった。駐車場泥沼状態。
レイニーが前年ほど速くなくてガッカリ
#11脱落で俺歓喜
シュワンツの鬼突っ込み(1人だけブレーキ鳴らしてた)
シュワンツガス欠こきまくり
BEAMSホンダのマフラーが壊れて族車状態

52 :
>>51
ヨシムラ チョークが引いてあったってやつですね。
せっかくのチャンスが・・・。

53 :
163 774RR 2012/03/06(火) 10:59:15.17 ID:XDHyKUHU
興味深い記事見つけた
WGPライダーだった新沼謙治氏によると最近(2007)のリッターSSは
サスペンション、ブレーキ、エンジンと驚くほど進化したけど
サーキットでのラップタイムは、15年前(1992)のRC30にキットパーツを付けて
ドニントンを走ってた頃と、最新のGSX-R1000にレオンハスラムを乗せて走ったタイムが同じ1分37秒台らしい
(パワーレシオもR1000の方が上だし、タイヤの性能も全然違っているにもかかわらず)
スーパーストックでも2秒速いくらいで、よりハイグリップタイヤで更に軽くなって馬力も増してる事を考慮すれば
う〜ん、サーキットのラップタイムは変わってないんじゃないかな?て話し
http://www.visordown.com/column-niall-mackenzie/niall-mackenzie-column---may-2007/3878.html
マッケンジー大人気だなw

54 :
87年日本GPの影響強いんじゃないですかね?何十年かぶりの日本GPで、10万人制限チケット完売のレースで注目度高かっただろうし、そのレースでpp獲得だから。ライディングフォームもカッコよかったし。

55 :
直ぐにガードナーの足元にも及ばないということが分かったからそれはない
87はガードナーイヤーだった

56 :
ガードナー自体環境的に有利に働いただけですがな

57 :
遅い奴は有利な環境に辿り付けませんわ

58 :
ええ、彼はスペンサーと比べられるのを極端に嫌ってましたからね。

59 :
スペンサーの「中耳炎をこじらせたんで休みます」って、真相は結局なんだったんだろう
本当に
中耳炎→耳に異常あったらエンジンとか様々な音の感知や三半規管のバランスに影響出るかも→脳に来たら怖い→ワタルが死んじゃう!
…的な病欠なのか、レース結果悪かったら格好悪いし、むしろ休んでしまえなのか

60 :
結局『タナボタ』チャンプなわけね

61 :
新沼謙治Facebookやってるしw

62 :
あれっ?新沼謙治本人がやってるわけではないようだ

63 :
荒らしが好きなフレーズ”大人気だな”

64 :
1983 Daytona 200 Kenny Roberts
ttp://www.youtube.com/watch?v=XTXxoeETHWA

65 :
写真でしか解らないけどガードナーは、
いいおとっつぁんになったなぁ〜

66 :
Numberのベストセレクション3にレイニーの記事が載ってた。
それによるとそうとうミシュランからダンロップへの変更はチームの反対を押し切ってレイニー自身が決めたそうだ。
フロントサス、フロントアクスルどっちも太くてタイヤ以外ではショックを吸収できなかったと。
「これまで以上にマシン造りに注文をつけ、新シャシーを求めた」結果がこれだったそうだ。

67 :
オーダー・ギターで失敗した人みたい

68 :
>>66
89年以降、毎年DL→MI→DL→MIって変更いたよね。
どっちかに一本化していたら、マシン作りも変わっていたかな。

69 :
93年にダンロップになったのは「日本ではダンロップで開発しているから・・・」
というのも理由の一つとされていたな。

70 :
70

71 :
この時代の人は素直に前年のランキングゼッケン付けてたよね。
バリーシーンとかシュワンツぐらいかな。
スペンサーの19は前年ポイント無しとかの時だし平の21はスポンサー絡みだし。

72 :
見ていて分かりやすい

73 :
スペンサーやコシンスキーの19番とかシュワンツの34番とかは
あれは例えばノリックの56番(王子とかも使ってたっけ?)みたいに
母国のワイルドカード選手につけるナンバーだったってことでいいの?

74 :
違うんじゃないかな
シュワンツはスポットの時は34じゃなかった

75 :
シュワンツの34はバリーさんのアドバイスによるもの
(決してカネやんの指図ではないので注意のこと)

76 :
ノーラン・ライアンは無関係?

77 :
>>72
一桁ゼッケン以外がトップ争いしてると「お!」とか思えるからね
まあランクゼッケンとか黄色地に黒とか言うと懐古厨にされちゃうからあんまりアレではあるんだけど...

78 :
F1だと逆に昔の固定ゼッケンを懐かしむ声も多いんだよねぇ。
結局「昔は良かった」でしか無いんだろう。

79 :
F1だと固定ゼッケンでもコンスト順ゼッケンでも、「空き番号」がほとんどないよね。
(13番と、固定ゼッケンだと前年のチャンピオン所属チームの番号ぐらいかな?)
今のmotoだと、27番と46番と99番がトップ争いしてたら「100台でレースしてるの?」とかって。
まあ
>結局「昔は良かった」でしか無いんだろう。
そうなんだけどさ。

80 :
>>74>>75
なるほど34番は違うのか…。
逆にバリバリ伝説の巨摩郡とノリックや王子の56番(これは多分MFJ保有のワイルドカードの番号?)
が一致するのは偶然の一致なのか、それともバリ伝連載当時から既に「MFJは56番」で
筆者がきちんと研究してたのか、もしくは後年ワイルドカードの番号が規定された時にMFJの人が気を遣ったのかとw

81 :
>>74
ヘロンのγや87のヘレスの時は34付けてた気がする。
あと、34って叔父さんがAMAで付けてたナンバーで、クーリーに取られてたのを取り返してから
AMAではずっと34付けてたと思う。

82 :
>>81
86年のGPスポット参戦の時は32とかです

83 :
>>80
平さんがスポット参戦していた当時は、各クラス基本的に一枠だったから、FIMがMFJ(アジア参戦枠)に割り当てていたのは28。
だから、福田さんも28つけてたよね。
その後枠も増えて二桁なら割と好きに選べる様になったね。

84 :
>>82
これですね。
http://farm6.staticflickr.com/5208/5339463664_23c4c14731_z.jpg

85 :
スクエア4ガンマ、でかいねー

86 :
ヘロンのTSR6 2スト500はタンクでっかいね

87 :
>>80
中野のインタビューに バリバリ伝説ファンだから56番をつけた。って書いてあったような。

88 :
>>87
バリ伝単行本・後書きの中野のインタビューにそう書いてあったね。

89 :
http://racers.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/324racersvol1-1.html#more
これは楽しみw

90 :
>>89
海外メーカーも250もやれるの分かって良かったわ。
まだまだネタは尽きないな。

91 :
ナイスステマ!(
俺これ買わせて頂きます!

92 :
一体何があったのかっていわれても
あれは96年型YZR250があまりにxxxxだったというだけの話のような…。
原田が辞めた後のテストでセテが乗ったら結構速かったというだけが謎か。

93 :
アプリリアの速さってのは結局何が原因だったんだろ?
NSRが手を広げすぎて尖ったマシンに出来なかったからなのかな?

94 :
NSRは全域でパワフル過ぎて
それを路面にきっちり伝えるための車体やタイヤに気を遣わなくてはいけなかった。
一方アプリリアはロータリーバルブエンジンの特性をピークパワー型に振ってあって
低中回転域では適度にスカスカなのが案外扱いやすく、しかも最高速はトップレベルに伸びる
…とかいう記事は見た覚えがあるな。
あと車体の作り方として切り返しが速い方向性に振ってあるとか。

95 :
そしてTZMも割と軽快なハンドリングを売りにしていたはず、と考えると
NSRだけがもしかして500っぽいといえば500っぽい全域ハイパワー+ずっしりどっしり系ハンドリングだった?
そして250ガンマは一体どんな傾向のマシンだったんだろうと思うが
沼田選手が全日本で勝つようになるまではさっぱり良い印象のないバイクだからなぁ…。
当時の250なら原田と双璧(あるいは上回る?)のコシンスキーをしてあのレベルってのが何より衝撃的。

96 :
ミシュランにしたからだろ
日本GPの転倒でミシュランを信じられなくなったのが不信の原因とレイニーがコメントしてた

97 :
KR250ってスポットでも走ったっけ?
テストするだけだったのかな>V型の奴

98 :
X-09とかいう名前のやつだったら
塚本昭一選手か田口益充選手かが乗って普通に全日本走ってたはず。
その前にKR-1が走ってたのはTT-F3の方だっけ?
…スガヤのVガンマはともかく仮にKR-1でGP250走ったとしたら大層なバツゲームに思えるが…。

99 :
そっかー全日本で走ってたのか、どうもありがとう。
NSR250Rで4耐でるチームが割とあった頃は、地方選手権だとGP250にNSR250Rで出てるトコ
とか結構あったね、そういや。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【補助金】トヨタが終了した件2【F1で廃棄】 (821)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13 (652)
ハイメ「アルミ缶の上にアルグエルスアリwww」 (432)
■【WRC】ラリージャパン 20** DAY4【IRC】■ (536)
F1界で不運だった奴 (318)
オフィシャルさんいらっしゃい〜 2009 (250)
--log9.info------------------
realogA (725)
中川翔子 VS 眞鍋かをり (342)
《寒い》コメント貰っちゃいました《痛い》 (668)
geeklog使ってるやつっている? (275)
***心にしみる恋愛blog*** (211)
サエコのブログに書きこみしました。 (238)
ブログ「サセコ裁判」のブログ主 (679)
ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 3 (838)
【ネットマイル】ブログ民 2mile【危険URL】 (444)
【探偵】 Blog探偵 vol.01【ファイル運営】 (216)
sb4 (413)
【まだ】VOXブログ【ベータ版】 (361)
【マイクロソフト】WindowsLiveスペース*2【MSN】 (230)
ゆかたん (835)
【GREE】FIFAワールドクラスサッカートレスレ★295 (287)
【GREE】秘書コレクション【トレード】異動34回目 (955)
--log55.com------------------
【秋葉原リフレ】もんげん!【派遣】
渋谷ギャラクシー 23
【池袋リフレ】ピンクル/ほいっぷ【店舗/派遣】
【ゆかりこ世界一美しい】渋谷ギャラクシー24【本気の高速摩擦】
高田馬場 添い寝リフレあいど〜る
池袋 派遣リフレ JKバブリー
秋葉原シンデレラガールズ
【見学店】池袋ぴゅありー