1read 100read
2012年6月ゴルフ692: ゴルフはなぜカメラの音くらいで動揺する? (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゴルフが】貧乏ゴルフ17【ちゅきだから】 (453)
【300】スリクソン本スレ【0】 (500)
古閑さん、引退おめでとう!!! (464)
【懺悔】ゴルフでこんなインチキしました【後悔】 (242)
【インプレス】 YAMAHA 3 【ヤマハ】 (806)
★★がんばれ!本多弥麗ちゃん★★ (474)

ゴルフはなぜカメラの音くらいで動揺する?


1 :09/10/19 〜 最終レス :12/03/13
他のスポーツではカメラのシャッター音で注意されることはほとんど無いと思う。
テニスではストロボは禁止されているがカメラの撮影は自由である。
サッカーや野球なんかストロボが凄いし、それ以上に凄いのが歓声やヤジである。
他の競技も競技中ストロボはともかく、カメラが禁止されているなんて余り聞いたことがないと思う。
なぜゴルフだけダメなのか?
ゴルファーは特に神経過敏なのか?それとも集中力が足りないのか?

2 :
お前がゴルフ始めたらわかるよ
糸冬  了  !

3 :
>>1
ゴルフしないものにはわからない。
ゴルフを始めろ。そして試合に出てみろ、わかるから。

4 :
>>2
俺もたまにゴルフするけどカメラで撮ってもらうぞ。
自分のスイング確認するために。

5 :
レーザー光線攻撃と同等

6 :
>>3
じゃあお前は大観衆の前でテニスや野球の試合をしたことがあるのか?

7 :
>>6
議論のすり替え

8 :
>>6
は?ゴルフの話だろ。
>>4
それは練習場とか、仲間内の遊びラウンド中だろ?
プロの試合と比べるな、バカ

9 :
ダウンスイングに入ってからなら大丈夫だよ
切り返しの前にやられると無理

10 :
>>8
お前ら頭悪いなw
お前らだってプロの試合には出ないだろうがw
クズ!

11 :
それより、農家はなぜゴルフをやらないんだ?
田んぼの両端を芝生に、すればただで練習し放題。
子供のうちからやらせたら、20歳でベンツ乗れる。
そんな光景みたことない。

12 :
>>10
プロの試合でなくても、月例会や普通のコンペにでてりゃわかる。
お前ゴルフしたことないだろ。
しても練習場でだけだろww

13 :
>>11
農家のいとこがゴルフやる
とんでもなく飛ぶ

14 :
>>6
ゴルフ経験があるなら、分からないかい?
そして、依頼して撮影するってのは論点が違うだろ。

15 :
シャッター音義務化のせいで負けた

16 :
1打で2000万円のスポーツ。
観客はすぐ近く。
ピンから遠いバンカーでピンそばに近づけるため薄く砂を取る。
薄すぎたら昨日のように飛びすぎる。
厚すぎたらショートする。
そのため一点に集中力を高めているときにカシャはないだろう。
遼が怒るのは当たり前。タイガーならクラブを叩き付けたかも。
これはゴルフしないやつにはvンカンプンだろな。

17 :
>>4
その一打がミスショットだったら、
四千万失うシチュエーションでも
気にせずに打てるのか?
打てる精神力持ってるなら、
あなたなら何でも成功できるから、
こんな糞スレたてて無駄な時間使うなって

18 :
ゴルフは書道みたいな集中力がいるからな

19 :
俺も会社のコンペや接待ゴルフするぞ。
決めつけるな。
ゴルフやってる奴がこういう事言うと都合悪いのか?
お前らも紳士のスポーツやってるんだったら冷静に話せ。
俺も頭冷やして冷静に話す。

20 :
子供のうちからさせても、誰でもがプロになって稼げるとは限らない。
すごい数のプロの中でも、賞金稼げるのはごく一部。
たいていは協会に出場のための金を納めて、交通費宿泊費自前で
ほとんどはゴルフ場でもレッスンコーチとして稼いでる

21 :
>>19
接待ゴルフww
可哀そうに・・

22 :
「集中力が足りないのか?」って聞くのは、ゴルフを愛する人から言えば
寂しいコメントですね。
 僕は大観衆の前で野球をしたことがありますが、野球はどちらかと言えば
観衆が力を与えてくれる部分はあります。団体競技という事もあるのでしょうか?
 しかし野球でもフラッシュは大迷惑です・・・
 ゴルフは個人競技で、小さいボールに集中しているだけに、周りの音が
余計に大きく聞こえ、邪魔になるのです。
 石川選手が仕切りなおしのショットでホームランしたのは、邪魔された
ことが短時間で忘れられず・・・何だかかわいそうでした。
 主催者側の携帯電話に対する指導を再徹底しなければ、マナー知らず
のゴルファーの思うままです。
 そうなれば、石川選手のような将来更にステップしそうな選手をつぶしてしまう。
そんな最終日でした・・・昨日は・・・

23 :
>>1は厨房

24 :
ISHIKAWA THE MAR!

25 :
携帯、カメラを入場の際に預けることを徹底しなければ・・・
しかしそれさえ守らないものが出てくるのは必至。
スポンサー側も、そのためにギャラリーが減ることを恐れてるのが現状かも・・

26 :
>>19
一つ質問なんだが、君がティーショットを打とうとしている時、後ろの組のおっさんが大声で話しながらカートで近づいて来たらどう思う?

27 :
基本的に止まってる球を扱うスポーツは回りは動いたりしない
動いている球を扱うスポーツはその限りではない

28 :
昔、王さんがホームラン世界記録を作ったときにカメラのシャッター音がうるさくて気になって集中できなかったと言ってたな。
しかし、最後はその音にも慣れてホームラン打ったときはシャッター音が聞こえなかったと言ってた。
競技の違いはあれ、プロだったら克服していくのが本当じゃないのか?
ゴルフのトーナメントの大会は野球やサッカーに比べて入場料が高すぎる。写真くらい撮らしてやれよと思う。

29 :
>>26
スレのタイトルを読め。

30 :
しかしおまいらって釣り針が見えてても全力でいくのなw
ある意味尊敬するわwwww

31 :
>>1
野球でも動かないボールを打って、
センターとピッチャーの間の限られた狭いゾーンに
玉が飛ばないとヒットにならないとか、
バッターのすぐ近くで観客が見物できるとかになったら、
カメラのシャッター音は禁止になるだろうね。

32 :
まぁ、静まり返っているべきもの、という前提があるから気になるブブンはあるかもね
選手たちはできれば耳栓とかしたいだろうなぁ

33 :
>>28
マナーという言葉知っているか?
それよりバッターボックスまで届くシャッター音?

34 :
野球みたいな遠いスタンド席しか観戦できなければ大丈夫だ
しかしゴフルは観客が近い

35 :
>>29
そうか、君は全く気にならないって事だな。
行間を読めなかった俺を許してくれ。

36 :
>>30
あんたノリが悪いわね

37 :
>>36
ここに書いてるやつの大半はタイトと遊んでるヤツだろw

38 :
芸スポ板ならともかく、ゴルフ板でこの言い方はありえないでしょ。

39 :
無観客でやればいいのに
入場料高いけど試合なんで、真剣勝負なんでサインも写真も無しね、プレーだけみて満足しろよなんて
この不景気なご時世に

40 :
>>33
王さんの場合はマスコミのカメラマン席だったから近かったんじゃないの?
ゴルフはもっと近いけどね。
文句言うんだったら協会でもっとギャラリー遠ざければいいのに。

41 :
そういえば昨年の古賀での日本オープンの時、
プレイが終わってインタビュー中の石川遼を
携帯で撮ろうとしたおばちゃんを係員が制止したのを
目撃した。
見ていた俺がその係員に「なぜ」と聞くと
肖像権の問題ですと言っていた。
全部のツアーがそうならカメラ類は持ち込み禁止を徹底すべきだが
ほんとにそうなのかな。

42 :
ゴルフは弓道とかダーツに割と似てる。
サッカーとかテニス、野球とは全く関係ない。

43 :
小人プロレスの付人、走ってる姿が気の毒だよねえ

44 :
馬鹿ども早く寝ろ
そしてもう起きてくんな

45 :
一打に集中するプロの邪魔をする権利はギャラリーにありません
ギャラリーには写真はもちろん呼吸することも禁止すべきです

46 :
>>1
プロ野球の人は、その中を活躍したり、結果を出したり
するんだから、ある意味凄いよな?ゴルフはというと、
あれやっちゃいけない、これやっちゃいけないだからな。
まぁ楽しくやったり、ガチでやったりそれぞれだけどな。

47 :
>>11
ゴルフ発祥の歴史を知ってるか?

48 :
>>46
そうだね。
甲子園のヤジや、フライ打ち上げた時の邪魔する大声なんか、あれマナー悪いってもんじゃないよね?

49 :
球が止まっていることに関係がありそうだ

50 :
これからは練習場で周りでカメラをカシャカシャしてもらいながら打つ練習をすればよい

51 :
タイガーは
打つ瞬間にお父さんがわざと邪魔したらしい

52 :
耳栓

53 :
野球でやっているから、サッカーでやっているからって、
ゴルフのルールブックの第1章はマナーから始まるのだが。

54 :
野球やサッカーのような年俸制というものが無いからなゴルフは
全てがフルコミッション 完全歩合出来高制。
そりゃ1打1打に命かけるよ。食い扶持かかってんだから。
賞金王でも何でも試合に勝てなきゃ収入無しなのがゴルフ。
試合に出なくても3億もらえる野球とは違う。

55 :
>>48
グランドにメガホン投げ込んだ奴いたもんな?
それに比べたらもう全然w

56 :
>>48
>フライ打ち上げた時の邪魔する大声なんか
ゴルフでアドレスに入った時のシャッタ音はそれ以上のマナー違反だよ。

57 :
俺はむしろ、
ティーグラウンドで
一緒に回っている友人達が
急に静かになることで
緊張してミスショットする!!
むしろ普通に喋っていてほしい・・・

58 :
野球選手やサッカー選手もゴルフの時、スイング中に音で妨害されると
怒ると思うぞ、たぶん。

59 :
>>1 まずはお前が真剣にゴルフやればわかるだろ!!


60 :
>>57
同意
なんでゴルフってそんなにサイレントな中でやらなきゃならないんだろう?
あれだけの人が集まってるのにその瞬間だけシーンとなるので逆に不気味
あとゴルフってイヤープラグをしてプレーしちゃだめなのかな?
自分がボールを打つ事に関しては音なんか聞こえなくても問題ないだろうし

61 :
野球なんかの場合は逆に
がんがん応援が心地よく耳に響いて
さぁこれから打つぞという瞬間に突然静寂に包まれたら
リズムは完全に崩れるだろうよ

62 :
スレタイを素で間違えてるだろ
そりゃゴルフが動揺するのも無理ないわw

63 :
良スレだなw何か言いたい事ざっくばらんに言えてw
スカッとする(^-^)v

64 :
この速さなら書ける
ヘソのゴマがやたら臭いんだが、病気かな?

65 :
病気

66 :
今ほど写真がうるさく言われなかったとき、トーナメントで
次のホールへ移動中の石川の写真撮った俺。

67 :
>>58
これが全てだな。

68 :
>>1はどんな妨害されても完璧なスイングができるんだからプロになったらいい

69 :
これは日本だけのマナーとかルールではない世界共通の
ものである。所詮ゴルフをやったことのないヤツには
わからないだろうな。そういゆ輩はTVでも見とけ。

70 :
講義や試験中にカチカチ音がやたら気になったりするだろ?

71 :
観客がプレイヤーから数メートルだからでしょ
野球でもバッターとキャッチャーの周り数メートルを観客で取り囲んで写真とったら
イヤだと思うぜ

72 :
野球やサッカーは動→動のスポーツ
対するゴルフは静→動のスポーツ
・・・自分でも何書いてるかよく分からなくなってきたw

73 :
トーナメント見に行った事ある?>>1

74 :
ミスショットした時の口実が欲しいからだよ
実際、シャッター音くらいなら、大してショットに影響しないけど
一応、シャッター音のせいにしてスイング止める
そして、イライラした状態で再度打つ
得てしてミスショットする
分かってるはずなのに
アドレス解いてシャッター音のせいにしたい人間心理
要するに、ミスショットした時の言い訳したいだけなんだよ

75 :
>>74
おまえゴルフしたことないな、俺たちみたいな素人ならあそこで止まらないよ
そのまま砂をザックリ。あそこで止まるのはさすがプロだ。

76 :
>>74
よう、珍呉

77 :
>>74
同意
他のスポーツがうるさい中出来るのにゴルフだけ出来ないなんて無い。
要するに慣れの問題。

78 :
ゴルフは静から動へのスポーツだからリズムがすべて
音はリズムを狂わす原因
神経過敏とか集中力を挙げるなら「観客が動いた」など視覚的なもの

79 :
野球だって静から動だよ音痴君
野球やサッカーのように
ギャラリーがずっと間断なく騒いでいれば問題ないんだろうなとは思う
いつからギャラリーも選手のタイミングで静⇒動になったのか調べてみてくれ

80 :
ゴルフはターゲットスポーツだからだよ。
カップに近付けば近付く程精度を要求されるから。
弓道や、ダーツで周りが煩かったら、どう思うよ?
とはいえ、石川ファンの被害は本人以上に他のプレイヤーが受けてるけどね。

81 :
>>79
動いている物体に、合わせるスポーツと一緒に考えるのが大間違い。
正確さを競うゴルフと同列に考えるとは、馬鹿だね。

82 :
音を消せない携帯のカメラしかない貧乏人はゴルフ見に来るな
デジカメぐらい買え

83 :
>>77
ゴルフは音を感じてやるんだよ? 風の音も大事な要素。

84 :
日本って規制が甘すぎるんだよ
紳士のスポーツにマナーも知らない(育ちが悪くて理解できない?)やつは会場に入れるなよ

85 :
>>80が正解だろ。野球と比べてどうする
ただ遼のあの態度はどうかな。横ケツをパンパンやって
動揺しすぎ。

86 :
>>85
6番はティーショットラフ、セカンドレイアップもラフ、サードはくぐっちゃって飛距離半分でバンカー、全部トラブルだから
既に集中を欠いていた
集中ができていれば絶対あそこでは止まらないと思う

87 :
ゴルフは本当に針穴を付くような集中力が必要だからな
他のスポーツとは違う

88 :
そんなに音が気になるんだったら防音室にでも篭ってやれば

89 :
>>79
野球はポジンションによるが基本的に動→動な。
静→動はピッチャーくらいなもんだ
>>80
スポーツと武道を比較する時点で・・・

90 :
ゴルフ10年もやってから因縁つけろ
話はそれからだ

91 :
いやあ、ルーチンの段階から甲子園のライトスタンド状態だったら、PGAクラスは平気で針の穴を通すね
急に音がすれば、ゴルフでなくても、誰だってびくつく
だから、どうしても写真を撮りたいバカは、休むまもなくずっと連写しておけばいいんだよ
ま、連写の前に摘み出されるけど

92 :
集中力を乱す要因は馬鹿で貧乏な観客にあるんだから入場料を10倍以上に設定すりゃ収益も困らないしDQNは入れないよ
金持ちほどマナー良いし静かに観戦するのは事実

93 :
動画撮影でよくね?
あ、でもケータイだとランプぴかぴか☆でウザいか〜w
つか、ケータイは一切禁止でよくね?
で、ホール間とかに、ケータイ使用エリアを設ける

94 :
>>92
そういう傾向がある、というのは認める
万人がそうでもないとも思うがね

95 :
ずっと音出しとけば良いってのは一理あるな

96 :
くしゃみ出そうになったらどうすりゃいいんだろうな

97 :
オレ昔高校野球のPやってた
夏の甲子園かけた決勝、9回2死打たれたら負け、打ち取ったら優勝って場面で投げたことある。地方球場満員。
その時は相手の野次、味方の応援いっさい耳に入ってこなかった。
頭の中は「三振とるぞ!」しかなかった。
彼は、上手く打たなきゃ失敗するって感情があったからシャッター音が気になったんだと思う。
ベタピンに寄せてやるって気持ちが強かったら、違った結果だったんじゃないかと思う。
短気は損気っていうけど、スポーツでキレていい結果が生まれることは、まず無い。

98 :
いやだからゴルフをやってから言えとあれ程

99 :
さいきん、マナーやモラルって言葉がわからない人多いね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
未だにクラシックピンを使っている Classic PING (694)
【MAX集中】佐伯 三貴12【みんなの三貴てぃ】 (948)
☆<85切りスレッド>☆10オーバー (455)
ア  リ  ミ  カ  2 (405)
なんでマン振りしちゃいけないの? (375)
【893】プロゴルフの裏事情【枕営業】 (236)
--log9.info------------------
車を運転する時に聞くとヤヴァイ曲 (301)
;゚д゚)<ネタスレらしいよ Σ(゚Д゚;エーッ! (293)
FFの音楽でのベスト5 (822)
ストリートファイター系ゲームの音楽 (566)
泣ける曲 (367)
〜フロントミッションシリーズ〜 (712)
SPC総合スレ3 (763)
がんばれゴエモン音楽総合スレッドPart5 (425)
桜庭の曲は糞 (594)
【MOTHER3】酒井省吾の音楽を語るスレ【スマブラ】 (470)
すばらしきこのせかいの音楽はゼタかこいい (365)
【短命】斉藤学(マサ斉藤)を知っているか【名曲】 (296)
【投票】みんなで決める2010年の新曲ランキング (593)
時の回廊 (813)
逆転裁判の音楽をなせするスレ 3曲目 (554)
大塚愛が次にパクるゲーム音楽を予想するスレ (324)
--log55.com------------------
【ラブライブ!】よしまるアンチスレ【津島善子×国木田花丸】8
【咲-Saki-】須賀京太郎カプ総合スレ118
【アイドルマスター シンデレラガールズ】本田未央アンチスレ24
【プリパラ】真中らぁらはかしこまっ!可愛い43
【さばげぶっ!】園川モモカは倍返しゲスかわいい【モカリン】 Part.3
【ダーリン・イン・ザ・フランキス】ココロは赤ちゃん作るかわいい 3
【響け!ユーフォニアム】中川夏紀はそいつら性格ブスだからかわいい 10曲目
【HUGっと!プリキュア】愛崎えみるちゃんかわいい