1read 100read
2012年6月ゴルフ566: ライ角調整は詐欺 (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★元最高レベル★80切りスレッドI (946)
■女子プロ■のヲタの追っかけキモイ3 (208)
【猿でも】 ゴルフ物理学のすすめ 3 【わかる】 (726)
【ただ】スコアを書くスレ【ひたすら】 (344)
斉藤愛璃7 (452)
兵庫県の倶楽部・コース何でも語りませう2H (413)

ライ角調整は詐欺


1 :11/12/17 〜 最終レス :12/05/18
たかが1°変えた程度でどうなるっていうんだ?
リーディングエッジを1°狂わせることもなく水平に併せられる奴なんて
プロにもいないよ
誤差は必ずでるだろ

2 :
まぁ買うときにタダでやってもらえるしねぇ。
1が言ってることも何となくわかるけど、金とられてないからオレにとっては詐欺ではないかな。

3 :
私の場合は標準から4度もフラットにしないと球は左へ曲がりますが、何か?

4 :
>>3
ただの迷信
プラシーボ効果

5 :
>>4
1センチで1度といわれていますが
4センチ短く持つと、全部真っ直ぐ飛ぶようになりますが、何か?

6 :
>>5
はいはいタイガーウッズさんお薬の時間ですよ

7 :
残念ながら詐欺に遭う人は大勢いる
大勢いるから詐欺が成り立つ
詐欺に遭う人の持論は半端ない
ミスのたびに理由をつけて責任転嫁する
それが責任転嫁とは自覚できない
詐欺に遭う人と遭わない人は理解し合えない

8 :
ライ角もスイングが形成されていく要素、
クラブ全体の流れが統一されていればOKです。
ライ角が替わるとスイングが変わるんて、
(例、7番だけは他のクラブと違う打ち方を要求してくる)
長く使っていると変わってくるクラブも有るのでたまにチェックしてみた方か良い。

9 :
1度は大きいよ。
左右で考えると両方に最大1度ずれるとして、tan2 x 300y = 10ぐらいでしょ?
日本オープンのフェアウェイはそれくらいでない?
つまり目で見えるし、感じられる角度なんだよ。
もし、セットアップが狂ったとしても、ターフのあとで違いがわかるんでない?
もしターフが変わらないのなら、感覚派なのでしょう。
無意識に体が合わせてアドレスとってるんだろうね。

10 :
>>9
え〜っとね・・・
ライ角が1度違うと、球の出だしが1度ズレるんじゃないよw

11 :
>>9みたいな奴がいるからゴルフ産業がなりたってるのかもな
情報弱者って結構金もってるからなあ

12 :
のライ角調整したい

13 :
俺は、IR買ったときにその店で全部調整かけてもらってから引き取るよ。
たいてい調整代タダにしてくれるし。
まあ趣味なんだからいいじゃないの〜
俺は釣りもやるが、「ハリス2号じゃ食いが悪いから1.75号にしようか」とか
そういう感覚は釣り人はみんな普通に持ってるがな。
ちなみに糸の直径 2号0.235mm 1.75号0.225mm。
フラシーボかもしれないが結果が変わるのは事実。

14 :
>>9はもはやステマと疑って良いレベル。
皆さーん、無視してくださーい

15 :
ライ角あってないとダフったときやラフからのミスが大きくでるぞ

16 :
狂いが1度なら無問題、2度ならシングル以上は調整した方がいい、3度なら全員調整した方がいい

17 :
PINGを否定する気かよw
ババワトソン、リーウェストウッド、ウーストハウゼン、カブレラ、ロレーナオチョアを否定する気か?

18 :
ふるーいアイアンを見ると
底がペッタンこになっていて
一度でもずれると底がギザギザに傷ついてしまうぞ

19 :
ライ角調整なんて300円なのに詐欺とか大げさだな

20 :
ライ角は重要だという謳い文句のメーカーが、
ライ角調整もできない、ライ角の選択もできないクラブを平然と売っている。
本当に重要なんすかね?
ウッドやユーティリティのライ角はどうしてんの?
というか、本当に重要だと思ってんの君たち?

21 :
>>20
調整できないのは、ぴったりこない人は使うべきでない
ウッドは最近、可変になってている

22 :
ドライバーのライ角が1°変わるとと10yくらい着弾点が変わる

23 :
ドライバーみたいに長いクラブは
ライ角関係ない
ハイ論破

24 :
機械みてーに毎度毎度同じように打てるわけじゃねーんだし
気にしなくていいんじゃね
メーカーに踊らされてるような気がしてならん

25 :
>>23
計算式書いてみな

26 :
>>24
正解

27 :
毎回同じじゃないにしても、分布が完全にバラバラということもない。最頻値はあるだろうし、正規分布していれば平均値も意味を持つし。

28 :
去年初めてライ・ロフト調整したけどやってよかったわ
ナイスショット時きちんといい球が出るようになった

29 :
逆説的だが、ぴったり調整したクラブで変な球打ったら
それは、自分のスイングが悪いということ。
つまり、言い訳できないということ。
多分w

30 :
ライ角がどうたらってw
おまえは石川遼か?
おまえもおれも下手なシロウト、クラブも熊手もどっちで打っても結果はいっしょ。
見栄貼るのは結局は店に踊らされてるだけ。
おれたちはどうせ下手なんだしパターとアイアン何番でもいいから1本もって、これで真実のゴルフをしようや。

31 :
ライ角を適正に調整されたら
クラブが売れなくなるからやめてくれ

32 :
ライ角を適正に調整されたら
クラブが売れなくなるからやめてくれ

33 :
心からの願いだから、二回言ったのですね

34 :
ショップにとって、適度にミスが起きるクラブがちょうどいい

35 :
ショップにとって、適度にミスが起きるクラブがちょうどいい

36 :
なんか、レッスンプロが客を引き留めるために、すぐに全部は教えないみたいなもんだなw

37 :
>>28
>ナイスショット時きちんといい球が出るようになった
おいおい。
キミなかなか面白いことをw

38 :
もしライ角がショットの成功率に大きく影響を及ぼすものだとしたら
タイガーウッズが俺のクラブを使ったらド素人レベルのショットになってしまうことになる
実際にはタイガーは俺のクラブを使おうがジュニア用を使おうが
アマチュアからしてみれば十分なナイスショットを打てる
弘法筆を選ばず

39 :
アマチュアからしてみれば十分なナイスショットを打てる。タイガーでさえ上手なアマチュアレベルに落ちるということ?

40 :
じゃタイガーはジュニアのクラブでも試合出て勝てるでOK?

41 :
>>40
まあ全盛期だったら勝てるだろうな

42 :
>>39
はいバカ発見
上手なアマチュアのナイスショットとプロのナイスショットにレベルの差はない
プロは再現性が高いからこそプロ

43 :
>>38
無理無理
合わないクラブはへし折られる

44 :
ライ角が1度狂っても0.5ヤードくらいしか狙いは狂わない
構えにくくなければあまり気にする必要はない

45 :
>>42
上手なアマチュアのナイスショットとタイガーのナイスショットは大違い。
日本アマの放送を見れば良く判る。所詮はアマチュアという内容だよ。

46 :
>>44
それは構えを合わせているから。
でもタイガーはドキンだし、大きく狂う可能性もあるな。

47 :
道具がよくないとタイガー・ウッズがいいスコアでないなら
ゴルフやめるわ

48 :
ゴルフは期待値を上げていくゲーム。上手な人のミスショットが下手な人のナイスショットと同程度だからといって期待値の下がるライ角を使う理由にはならない。

49 :
ライ角を適正に調整されたら
クラブが売れなくなるからやめてくれ

50 :
アイアンは重心深度が極端に浅いからライ角違ってたら事故るよ

51 :
>>50
それはお前が下手なだけ

52 :
ライ角もナニもスタンス(ボールとの距離、足首・膝・腰)の再現率がぜんぜん低い一般アマに細かな調整がどうなのかと・・・。

53 :
>>52
それは言えてるね。
と言いたいところだが、ソールに残る練習マットのカスを見れば、下手くそでも安定したあとがつくんだよね。

54 :
つまり、安定して下手ということですね?

55 :
調子が悪くなる度にスイング変えちゃうよーなアマチュアに
ライ角調整など必要無いのだよ。

56 :
期待値を上げるのがゴルフ。ライ角を合わせる方が期待値が上がる。

57 :
ウェッジを開く時に、リーディングエッジを右に向けるだけの人もいるからな。
そういう人たちにライ角の話をしても理解できないだろうな。。

58 :
ライ角の話は理解してるっしょ。
ところで、ライ角とウェッジで開く事の関係性、
お前が語りたいことをを語ってみてよ。

59 :
>>58
クラブは何でもそうだが、ソールを広く地面というか芝に当てないと滑らない。
これを理解するだけで、ものすごくゴルフが楽になる。
人間なんでミスショットを連発して当たり前。
そのミスの影響をいかに小さくするか。
それにはソールの使い方を覚える必要がある。
この辺りが理解できていれば、ライ角の重要性も理解できると思う。
バンカーショットなんかライ角あってないと寄らないよ。
通常のライからプロがウェッジを開いて打つのは、玉を上げる目的よりもソールを広く使うため。
だからライ角があっていないなど論外。
スコッチブレードみたいなクラブで打てば、上に書いたことがよくわかると思う。
ラウンドソールはライ角の影響少ないかもね。
あと、ひたすら上から打ち込む人も影響少ないかもね。
最近のクラブはいかにすくって打てるかが鍵なのに、ライ角なんて、、、という話にはならないと思う。
語りたいわけではないが、なかなかアマチュアはこういうことを知る機会がないので、書いてみましたとさ。

60 :
ライ角が重要なのは練習場
コースでは3度程度では変わらない
4度違うと顔の見え方が変わるので注意

61 :
さっき練習場でシニアプロに聞いてきたけどさ、
ライ角は構えた時に違和感を感じなきゃそんなにシビアになる必要ないでしょって。
ましてやウェッジなんて、開き方から打ち方からいろんな事して
ソールの使い方も様々なんだから、ライ角は他のクラブよりアバウトでいいでしょう。
バンカー?
ボールの手前でヘッドが潜ってるのにソールの接地面がどうって、
そんなのバンカーでの基本的な打ち方が出来てないだけだよ。
だってさ。

62 :
ライ角がなんで大切なんだ?w
お前等どんだけ硬く絞まった河川敷人なんだよwww
いいかよく聴けよ、訓えてやるから
普通のゴルフコースならフェアウェイっつうのが在り
ソコは芝生で覆われて、アイアンショットするとクラブが芝に潜り込んで
ショットするのでライ角なんて関係ねーんだよ
右や左に行くのはただ単にお前等が下手糞なだけだぞットwww

63 :
>>62
他人のレスに便乗してみました、的な臭いが・・・w

64 :
>>63
オマエ口臭いから喋んなよ・・・

65 :
>>62
カーステン・ソルハイムと真っ向から勝負ですかw

66 :
ライ角が大事だというやつはアイアンのライ角が0.5インチ刻みなことに何も疑問を持たんのか?

67 :
>>65
町工房では実質調整無理だよ

68 :
>>67
板橋の本社でやってくれるよ。1本1500円。ダイギンは500円くらいらしい。

69 :
ちょっと聞きたいんだけどさ
同じアイアンでライ角調整前と後ではどんだけスコアが縮まってんの?
ナイスショット出る確率が高くなるって事はスコアも良くなるって考えでいいんだよね?

70 :
>>61
その人、あまりうまくないだろうね。。
確かに1-2度なら感覚で調整できるし、元々プロ用は合わせてきているから気付かないだけかもね。
しかしバンカーの話はお粗末すぎるね。
バンスの無いクラブでためさせてあげてやってくれ。

71 :
1ラウンド当たり0.1縮まるとしたら10ラウンドで1縮まる。そんなもんだろう。

72 :
>>70
ライ角1度とかでバンスがまるで使えなくなっちゃうんですか?ww
アホもいい加減にしろ。

73 :
>>72
酔ってるのかな?
>>61を読める?
ルビが必要かな??

74 :
>>73
は?
バンスの無いクラブで試せと言ってるわな。
だからバンスが使えなくなるほど変わらんと言ってるだけだが?
というか、シニアツアーで優勝歴があるプロつかまえて
「あまりうまくない」って、どこぞのトップアマっすか?w

75 :
自分の間違った理論に合わなきゃプロすら否定・・・w

76 :
ズレまくりだね。
>>70>>61のバンカーのクダリが酷いと言っているだけだよ。
そしてライ角がずれていても打てるが、安定して寄せるためにはライ角を合わせることも重要と言っているだけでしょ。

77 :
>>76
違うでしょ

78 :
\/
wwwwwwww
ライ角が違ってるとボールに当たるより先に芝にヘッドの角が当たる
インパクトでヘッドの向きが変わりやすい
___
wwwwwww
ライ角が合っていると、ソールが上手く使える
ヘッドは向きが変わらない

79 :
だからそれは正しくスイングできたときの話な
アマチュアみたいに10回中9回は正しく振れない奴らには関係ない

80 :
>>76
で、バンスの無いクラブで試せの意図はなんだったの?
ライ角ずれててもバンスは無くならないよな。
バンスが少ないと砂が取りづらくて安定しないとか、そんなレスはやめてくれよ。

81 :
>>79
期待値を上げるのがゴルフだよ。

82 :
>>79
それはお前の話だろ

83 :
>>79
>>38>>53に答えが書いてあるよ。
早く気づいて。

84 :
>>81
なら
下手なスイングに合わせてライ角調整すべきだな

85 :
>>80
めんどいねぇ。理解する努力くらいしてみな?質問が頓珍漢すぎるよ。。はぁ。。。
>>61
>さっき練習場でシニアプロに聞いてきたけどさ、
>ライ角は構えた時に違和感を感じなきゃそんなにシビアになる必要ないでしょって。
これは結構正しい。
>ましてやウェッジなんて、開き方から打ち方からいろんな事して
>ソールの使い方も様々なんだから、ライ角は他のクラブよりアバウトでいいでしょう。
スイングを変える前にアドレスをとる。
その時に目で見える、つまり感じる実際のライ角に合わせるから、打つ時にはライ角が合っている状態になるってことだね。
>バンカー?
>ボールの手前でヘッドが潜ってるのにソールの接地面がどうって、
>そんなのバンカーでの基本的な打ち方が出来てないだけだよ。
この辺が理屈ドシロート。本気で言っているのなら、バンカー下手だよ。この人。
ボールの下1cmくらいのところから下にクラブがもぐらない様に打つのが一番確率の高い打ち方で、サンドセーブ率の高い連中はみんなやってる。接地面をいかに調整しながら打つか。これを皆練習してサンドセーブ率を上げるんだよ。
61が理解していないから、正しく伝わってこないだけかもしれないが、もしそのプロがそう言ったのであれば、
押し込む
ということすらも知らないだろうね。
やればわかるが、ミスショットを安定して狙ったところに近付ける打ち方なので、玉が浮いていない時に有効。
一見難しいライからでもミスをしない人は、大抵やっている打ち方。
ゴルフは科学だよ。物理学なのだよ。
クラブは進歩している。
昔はプロが構えやすい形状とか、プロの打感を参考に作られていたが、今はちがうのだよ。
摩擦力ってわかるかな?単純にμNだよ。いかにNを小さくする為にレベルに振り、μを減らす為にライ角を調整し、バンスに弾かれない様に微妙なハンドファーストを保つスイングを安定して出来るか、ってこと。
理屈を理解しなくても、安定して良いスコアでまわる人は、皆できている。練習量の少ないアマチュアは、理屈を理解したほうが上達は早いよ。まぁ、80切ってからの話かも知れんけどね。。

86 :
>>85
めんどくさ
3行にまとめれ

87 :
>理屈を理解しなくても、安定して良いスコアでまわる人は、皆できている。
と言いつつ、理屈ドシロートのプロをバンカー下手だと言い切る馬鹿。

88 :
ここで言われてるのは自称シングルとかの人じゃなくて
お前らみたいな100叩きにライ角調整が必要かどうかって話だろ

89 :
>>88
ライバル潰しだな
ライ角調整されて負かされたら悔しいもんな

90 :
100叩きくらいだったらライ角以前の問題で
どうにでもなるだろう

91 :
そんな焦るなよ
負けたっていいじゃないか

92 :
>>86
大槻教授になんと失礼な。

93 :
>>92
ピラミッド大好きな人だっけ?

94 :
>>93
そりゃー吉村作治教授だな、
大槻義彦教授はゴルフ大すきだよん、
ありゃ、両方とも早稲田だな、
どうも早稲田は変な有名教授が多いな。

95 :
結構効果あったけどな実際
あと、クラブを信じて安心して振れるメリットも大

96 :
ここでもステマかよ

97 :
>>96
ここでもステマかよ

98 :
>>59
掬って打つべきクラブは鋳造というオチw

99 :
>>85
80切るのなんて吊るしで十分なんだけどねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★元最高レベル★80切りスレッドI (946)
宮里藍のゴルフは破綻する。 (305)
なんでマン振りしちゃいけないの? (375)
レディースティーってずるくね? (696)
■■■女子プロの■■■ (243)
【しーちゃん】 諸見里しのぶ10 【賞金女王】 (907)
--log9.info------------------
■なぜJAZZ好きはファッションセンス最悪か?■ (823)
〓〓〓アート・テイタム〓〓〓 (528)
NHK-FM ジャズトゥナイト☆2  (253)
◆◆日本人ジャズドラマー◆◆ (557)
マッコイ・タイナー マッコイ・タイナー (557)
100余年かけてバッハ一人に敵わないジャズwww (494)
岡山のジャズシーン (517)
ジャッキー・マクリーン (743)
馬鹿テクサックス奏者をひたすら挙げるスレ (612)
【ハーモロ】オーネット・コールマン2【ディクス】 (239)
【ミスター】レスター・ヤング【プレス】 (364)
富樫雅彦 (306)
ソフィー・ミルマン☆Sophie Milman (247)
俺しか知らねぇだろ〜というジャズアーティスト (328)
【チャーリー】Charlie Hadenを語ろう【ヘイデン】 (489)
セシルマクビーについて語れるだけ (340)
--log55.com------------------
ウンチ
コントローラーが手垢でよごれて汚い Part1
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part578
DARK SOULS III ダークソウル3 part922
グランディアエクストリーム Part14
ペルソナシリーズを語ろう
デジモンワールド 総合26
【PS4/PS3】テイルズオブベルセリア part67【TOB】