1read 100read
2012年6月軽自動車87: 【スズキ】 エブリイ 20台目 【EVERY】 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
曲がる間際でいきなりウインカー出すバカ (367)
軽を煽るDQN車のナンバーをチクるスレ (675)
レガシィ乗りだが、軽乗り男がモテるのは許せぬ (573)
【CA72V 〜】アルトワークス 19【〜HA22S】 (737)
☆大径タイヤの軽☆ホンダZ、ジムニー、テリオス (565)
軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド (421)

【スズキ】 エブリイ 20台目 【EVERY】


1 :12/04/30 〜 最終レス :12/06/18

【スズキ】 エブリイ 19台目 【EVERY】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1326290923/

2 :
スズキ エブリイワゴン
http://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/
スズキ エブリイ
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
エブリイワゴン パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/parts/list.aspx?mo=321
エブリイ パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/parts/list.aspx?mo=4467
マツダ スクラムワゴン
http://www.scrum-wagon.mazda.co.jp/
マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/
スクラムワゴン パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/parts/list.aspx?mo=1178
スクラムバン パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/parts/list.aspx?mo=4784

3 :


4 :

     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

5 :
>>1


6 :
5月の中旬に一部変更するんだって

7 :
特別仕様の限定車でしょ?

8 :
ちげーよ。法規対応とかでバッテリーの小型化
スライドドアの剛性強化、シート表皮変更
ヘッドレストの変更等

9 :
シートカバーそろそろ買おうかな

10 :
ジムニーと同時に変更?
バッテリーの小型化って法規問題あったっけ?

11 :
>>1
乙です。
>>8
ほほぅ、興味深い。
そんな変更が。

12 :
必ず、必ず僕は帰ってくるよ。
そしていつの日か、また大好きなエブリイで大好きな釣りをエンジョイできる日を心待ちにしながら。
それが死んだ山田君に対してできる何よりの償いだから。

13 :
前スレでサーモスタットキャップを交換した者ですけど、これが壊れて冷却水が吹いたって事はサーモスタットが開いてなかったのかな?
エンジン停止して水温&内圧上昇、でも冷却水の逃げ道無いからサーモスタットキャップで圧を逃がした結果が冷却水が吹いたって事?
トラブル後にリザーバー&ラジエターに補充した水から考えると、冷却水は0.5L位吹いてましたから結構な圧力だったと思います。
むしろこんなに冷却水が吹くって事は他に原因が有りそうな…

14 :
サーモ開きっぱなし→オーバークール
サーモ閉じっぱなし→オーバーヒート→冷却水噴く
サーモは圧力を逃がす物ではなく、エンジン側の冷却水が高温になったら開いてラジエターへの通路を開けるもの

15 :
新車から3年過ぎてから、ウエストゲート・アクチュエーターが壊れ
次はサーモが壊れオーバークールになった。
ウエストゲート・アクチュエーターはsuzukiとしては一般保証(3年間)のため有料。
サーモは特定保証(主に5年間)のため無料。
ターボ関連は一般保証なんて知らなかった。
toyotaはウエストゲート・アクチュエーターは特定保障なのに。
ターボ系壊すなよ 高額な金額になる。
結論、suzuki車はこの1台で止める。
エブリィ好きなんだけど

16 :
ウエストゲート(笑)

17 :
>>16
すまん。

18 :
>>14
そうか、サーモ閉じっぱなしだったかもしれませんね…
ああそうだ、トラブルまでは寒かったからヒーター掛ける事でサーモスタットが閉じてても冷却出来ちゃってたのかな?
そんで気温上がってヒーター使わなくなったっちゃったから、とたんに吹いちゃったとか?
ちょっと前にデラの点検でクーラント交換してもらったんですが、その時にサーモスタットも交換してもらえば良かったかな〜?
まあ後の祭ですね(>_<)
とりあえず何事も無く動いてるんで、様子見ます。
>>15
俺もアクチェーター壊れました。
今のエブリィはアクセルOFFでプシューンって音なったら逆に駄目みたいですね。
知らんかった(>_<)

19 :
悪ちゅ壊れたらどうなる?

20 :
スズキが儲かる

21 :
>>19
アクセルOFFにしたら排気音が出るのと、パワーが落ちるとデラで言われましたよ。

22 :
へぇ、そんな事も有るのか、参考になります。まだ新車から一年余だけど用心しておこう。

23 :
F6A DA52Wの点火時期はセンサーで自動調整されてるみたいですが
センサーが壊れている場合、点火時期が正常か狂っているか点滅するライトで確認することができますか?

24 :
>>23
センサーが壊れたら、チェックエンジンが点くのでは?

25 :
>>24
レスありがとうございます
点火時期が狂ったらチェックエンジンが点灯すると思いますが
点火時期を調整してるセンサーが壊れてもチェックエンジンは点灯するんですか?
点火時期が狂ってもセンサーが壊れていてチェックエンジンが点灯しない場合は
工場で点滅するライトで点火時期を確認してもらえば正常かどうかわかるのかなと思ったのですが。

26 :
ああ、ここで聞く前にその工場行ったら

27 :
点火時期が狂ってればエンジン不調でまともに走れなくなる
普通に走れるなら正常で何も心配ない

28 :
>>26 >>27
ありがとうございます

29 :
○○○場・○よ○○○には本当に申し訳ないことをした。
海産物を何より愛する僕に最適な職場をくれて、こんな僕を雇ってくれたのに。
恩を仇で返すような真似をしてしまった。
エブリイも廃車かな?○よ○○○もクビかな?
でも僕はあのエブリイで○よ○○○へまた貢献できることを夢見て頑張るよ。

30 :
タイミングチェーン伸びに注意ですぞ

31 :
>>25
センサーが壊れてると、ECUが認識すればランプでお知らせします^^;
球切れで無けれはですが、心配ならはフリーズフレームデータをみてもらうとか。
此れは、故障履歴の事ですよ( ̄▽ ̄)

32 :
エブリイの給油口カバー(扉)のヒンジ部分って異様に柔じゃない?
歪な開き方になってきて終いには壊れて取れちゃったりする

33 :
スズキだからしかたない

34 :
GWは何処か行きましたか?

35 :
>>32
確かにフニャフニャしてるので、いつもそっと開けてそっと閉じてる。

36 :
GWは仕事三昧のド底辺な俺
行楽客を脇目にPZスぺに鞭打ちながら通勤してますよ

37 :
>>36
そんなあなたに感謝を

38 :
この車の中古を検討してますが、予算の都合上50万ー80万位で。
何かアドバイス有りますか?例えば距離数とか。

39 :
80万出すならもうちょっと出して新車買えよ

40 :
>>38
ワゴンかバンかで別物。予算的にはバンかな?

41 :
確かに800,000円出すなら新車かな

42 :
>>34
喜多方へラーメンツアーに行った。
バッテリー上がりの車に助けを求められ救助したけど車中泊仕様だから面倒だった。
高速使うとフロントに虫がついて大変だよ。明日は洗車だぁ〜

43 :
>>42
救助乙
荷室にバッテリーがあるから満載とかだと軽くるよね。BMWのバイクみたいに
ジャンプスタート用端子でもあればいいのにw

44 :
シガーライターソケットから接続するのもあるけどどうなんだろ

45 :
>>44
充電は可能かもしれないけど、ジャンプスタートは無理でしょ。
ホムセンの安物ケーブルだって、4sq程度の太さはある。
シガーソケットに至る配線なんて、0.5sq程度だよ。

46 :
>>39
禿胴

47 :
これからの時季、冷房いれると燃費が更に悪くなるな。

48 :
>>9
オススメシートカバー教えてくだされ。

49 :
最悪だよ。22年式エブリーバン走行3万`、この間車検から帰ってきたばかりなのに、
会社帰り途中で調子が悪くなり、なんとか馴染みの自動車屋まで辿り付くも、ラジエター
ホース破損で冷却水ゼロ、カラ焚き状態で走り続けた結果、エンジンがお釈迦になっち
まったとさ。
キー回してもエンジンかからず、ラジエターキャップ外すと間欠泉の如く水が噴出して
くる始末。車屋が言うにはシリンダーブロックの変形ないしヘッドも逝っちまってる
可能性もあるとか。
ホース破損の原因は、ホースがステアリングシャフトに接触して擦れていたと後ほど判明。
本来ならあってはならない位置関係のはずなのに。エブリーの欠陥じゃねーの?
スズキにリコールで捻じ込めないものだろうか?

50 :
>>48
お勧めかどうかわからないけど、私は「ブロス・クラッツィオ」ってメーカーのをつけてます。
スーパーオートバックスで買って12800円だったと記憶しています。
専用を謳ってる物なら何処の物でも大差無いとバックスの店員は話してました。
そのままバックスで取り付けてもらおうと思ったんですが、工事費に3万円近くかかると言われたので、
自宅に持ち帰り取り説を読みながら自分で取り付けました。
ピッタリ過ぎる造りの為装着にはかなり難儀致しました。
暑い時期にご自分で装着されるのは避けるべきだと思います。

51 :
>>49
クレームで行けないの?

52 :
調子の悪い時点で止まっとけばエンジン逝かないで済んだのにな…

53 :
>>49
おかしくなってたのに気付いてたのに走ってトドメを差したのは自分だよな。
無理なんじゃね。

54 :
俺もブロス・クラッツィオだが
二年くらいで運転席のカバーが割れてきたが
パーツ単位でも購入できるらしいから良いね
座面だから送料合わせて4k位か

55 :
>>51
中古車なのでクレームが効きません><
こういう時はディーラーで買っとけばとつくづく思うよね・・・。
走行2万`の中古エンジン探してもらって11万で手を打ってきましたが(T_T)
>>52>>53
でもさ、まだ走れる状態なら一刻も早く自動車屋へ向かうのが常識的な対処法じゃない?
まさか福島原発状態になってるとは夢にも思わんわ。

56 :
>でもさ、まだ走れる状態なら一刻も早く自動車屋へ向かうのが常識的な対処法じゃない?
お前がそう思うならそうなんだる、お前の中だけだが。

57 :
>>56
日本語で頼むw

58 :
直ちに影響は無いってか?w

59 :
壊れたまま走るのが常識?
おかしいと思ったら止まってくれ。周りに迷惑かけないうちに

60 :
ちょっとでも車音痴なら
止まっても分からんだろ、そしてそのまま走るだろw
人みたいなクモ膜下出血とか分かりやすい症状なら
動かさずに救急車(車で言えばJAF?w)
なんか調子悪いなーって病院行ったら手遅れ
似たような事は何にでもあるもんだよ

61 :
64Vのドアハンドルを同色にしたいんだけど、塗装か64Wのに変更かどちらがいいでしょう?
アドバイスくれませんか?

62 :
>>60
オーバーヒートが分からないって、警告灯も点いてる筈だしエンジンに力なくなるだろ?
そのまま走るってありえんだろ。

63 :
クルマはきっとサインを出していた筈
気づいていたのに放っておいたクチかね

64 :
64Vには水温計付いてなかったっけ?

65 :
水温計無いと困るなw
エブリィ買うの考えてるからめっちゃトラブルが気になる
その車事故車で修理後に元の場所にホースの取り回しがされてなかったからかな?

66 :
水温計ない車ってオーバーヒートしたら赤く点灯する?

67 :
最近のクルマは水温計の付いてないのが多いが、水温計が付いてないと、どうも不安になるわ…メーターパネルには水温のインジケータは付いているが、球切れしないとも限らんし…

68 :
最初は無いの不便だけどすぐに慣れちゃうのが怖い
少し走ると青ランプも消えるから暖機運転にも気を使わなくなるよ

69 :
>>49はタイヤがパンクしても家まで走り続けるタイプw

70 :
>>55
スズキにリコールだろと言う元気があるなら何故その中古屋にそのパワーを使わない
中古車だからクレームききませんといわれただけで退散したの?

71 :
しかし、中古エンジン+工賃で11万って破格のような気がするが?

72 :
普通最低でも30万円台からだよな

73 :
実は10万オーバーのエンジン^^

74 :
全バラ前提かよ

75 :
帰宅中の通行量の多い夜の話だぜ。暗闇の中、道路際に止めて調べた処で何も判らんわ。
漏水が見つかったのも車屋に着いて1時間ほど調べた後の話。
お前等、後だしジャンケンなら何とでも言えるわw
10`ほどの距離だったら、調子悪くても動く間は辿り付こうとするのが人の性だろ。
車屋に着くと同時にエンストしてまさに間一髪だった。エンジン死んだけど・・・。
そういえば、排気系のランプ?が点灯してたな。
ガランガラン言い出したwから、てっきりマフラーでも外れたと思ったわ。
先日車検から戻って来た処だから、車屋がマフラー外してネジ閉め忘れたかと思ったよw
11万はエンジンの値段。工賃は別だよ。最低20万は覚悟してるよ。
ディーラーだったら30万〜ってとこだろうな。

76 :
>>61
64Wのは微妙に色が違うからツートンになるよ。
同様なこと考えてたけど自分は塗装した。
安上がりだしなw

77 :
停めてJAFよべばエンジン壊さないですんだのに…

78 :
>>77
JAFなんて呼ぶだけでン万じゃないか。それなら直接車屋に電話するよw
電話したところで動かせるなら直接来てくれと言われるのがオチだろ。

79 :
エンジン載せ換えで20万だろ?それより安いぞ
車屋にちゃんと状況いえば乗ってこいなんて言わんよ
水漏れの原因は不運だったかもしれんがトドメさしたのは自分だって自覚したほうがいいよ

80 :
新車買って一年も経ってないのに立派な雹害車になりました(;_;)

81 :
こっちはオーバーヒートなんて思ってないからな。
行けば何とかなるだろうって軽い感じw
トドメ刺したのは自分だってのは自覚してるよ。
只、水漏れした原因に納得いかないだけさ。
普通接触するって有り得ないだろ。車屋だって気付かなかった訳だし。

82 :
>>76
何色?普通は色が合わないなんて無いはず

83 :
スマソ、ホワイト系前提の話。
64V:スペリアホワイト
64W:パールホワイト
他の色は知らんw

84 :
エンジン結構するな
F6AでOHと脱税チューンしても30ぐらいだった気がするけど

85 :
52V乗りだけど、この前エンジンを焼き付かせちゃって、エンジン載せ替え作業をしてもらったんだが(同型のリビルドエンジンに換装)、リビルドエンジンと各種センサー類、工賃込みで25万円だったわ。

86 :
>>67
キーONにして、セルを回す前なら、インジケータが点灯するので、その時に、玉切れの確認をする。

87 :
>>80
うひょー、可哀想に

88 :
>>64
低温表示灯と水温警告灯だけだな。
軽トラだと低温表示すらなかったはず。
>>65
適温範囲内なら水温計の真ん中をずっと指してる程度のアナログメーターが何の役に立つと言うのか。
>>75,81
うちの2006年のDA64Vの下に潜って見てきたが、整形ホースが使われていて、ステアリング
シャフトの前側を通してあり、ホースとシャフトの間には1cmくらいの空間があった。
また、当該箇所にはホースプロテクターが取り付けてあるのが確認できた。
下から見ればすぐわかるしクリティカルな箇所なので、検査の作業要領に確認箇所として
含まれているはず。そういう点から製造段階で発生したとは考えにくい。常時擦れてる状態で
あれば普通は検査を通らないからな。
何か改造をしているorしてあったことによる影響、あるいはその車両に修理歴があるが、
修理した奴がいい加減な組付け方をしたという可能性が考えられる。
>車屋だって気付かなかった訳だし。
車屋がそんなところ見てるわけ無いだろw
ましてや中古車屋を信用するとか無いわwww
>そういえば、排気系のランプ?が点灯してたな。
オレンジ色のエンジンっぽい形したやつならエンジンウォーニング。
ECUが何らかの異常を検知した場合に点灯する。
あと、車検で一々マフラー外したりなんてしない。

89 :
>>75
キレるなよw

90 :
>>88
>検査の作業要領に確認箇所として含まれているはず
検査ってのは車検じゃないよな。製造段階の品質検査のことかな?
>その車両に修理歴がある。修理した奴がいい加減な組付け方をした
俺もその結論に行き着いた。事故歴が有るのは買う前に聞いてたからな。
その時に取付部が変形してたのかもしれん。
>車屋がそんなところ見てるわけ無いだろw
>ましてや中古車屋を信用するとか無いわwww
修理工場と買ったのは別場所。車検の時だってホースが接触してるかチェック
なんてしてる訳ないよな。
俺自身車弄るのが趣味みたなモンで、Fバンパーなんて数十回外してるけど
ラジエターホース周りなんて一回も見てないもんなw
こういう事は大抵起こってみてから気付くもんで。
>オレンジ色のエンジンっぽい形したやつ
ビンゴ
>車検で一々マフラー外したりなんてしない
判ってるよ。異音がマフラー外れた時のビビリ音に似てたから連想しただけ。

91 :
わかったからもう帰れよ。

92 :
会社のDA64Vやっと17万キロ超えたけど、あと2年6万キロ持つのかな?
そろそろ大物が壊れそうな予感。

93 :
>>80
茨城県民?

94 :
なんとなくヤフオクに出てたセルボ用のチルトテレスコ付きのステアリング周りゲットしてみた
DE51につくかなぁ

95 :
うちの会社のエブリイは30万キロ走ったよ。>>92

96 :
茨城県民ですよ。
竜巻あった所から20キロくらいの場所ですた

97 :
>>96
ご愁傷様です。
自分のもヤられました…orz
板金かな〜。

98 :
パール色の板金修理は色調が合わないらしいな

99 :
パールカラーは上塗りがクリアじゃなくて褐色入ってるので、塗膜厚で色味が変わっちゃう。
まあでも一番色合わせが難しいのはキャンディーカラーじゃないかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さらば スバルよ (324)
セカンドカーとして乗ってるふうに見られたい (530)
( ・∀・)軽自動車限定、加速性能スレ(・∀・ ) (852)
AT厨vsMT厨 ( ´∀`) (274)
【ダイハツ】エッセ ECO 2【燃費命】  (515)
軽自動車(笑) (310)
--log9.info------------------
早稲田大学専用 高校ラグビー進路スレ3 (370)
【上田組】ラグビー早稲田大学統一スレ200【春将軍】 (569)
【王座奪還】東芝BRAVELUPUS 9【捲土重来】 (885)
【祝】流通経済大学ラグビー部24【リーグ戦制覇】 (892)
九州の高校ラグビー (913)
☆大阪産業大学付属高校ラグビー部☆ (904)
【All osaka】中学大阪選抜【Under 15】 (435)
【花園制覇7回】常翔啓光学園ラグビー部Part2 (496)
≡☆☆☆☆ 近鉄ライナーズ Part25 ☆☆☆☆≡ (783)
【天地の】京都産業大学13【闢けし時】 (425)
【湘南の風】東海大学ラグビー部【第27章】 (337)
【6N】北半球/欧州のラグビー 5ユーロ【ハイネケン】 (776)
【青北】青森県の高校ラグビー【一強】 (243)
ラグビートップリーグ☆35 (770)
兵庫県の高校ラグビー4 (244)
甲南大学ラグビー部【理事:ヨッシー】 (431)
--log55.com------------------
初代 中村隼人【萬屋
山崎邦正、「月亭方正」の名で古典落語を披露
梅玉★ウメタマ
伝芸ファンにとって中田ダイマル・ラケットとは?
■□■二代目桂ざこば その3■□■
破門て、どうしたらなるのですか?
大和楽
■ ■ 雷門獅篭 ■ ■ 雷門幸福 ■ ■