1read 100read
2012年6月金融146: 【J-Debit】デビットカード 3【ローソンデビット】 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シティバンクプライベートバンク閉鎖 (310)
〔生き残れるか大丈夫?〕東京都民銀行 (886)
★【ヘイーソ】 オハイオ・フィソドレー・スカスレ☆5 【パラミケ】★ (741)
千葉興業銀行No.1 (218)
新生銀行の黒い霧・・毒饅頭を啖う行員の存在? (240)
★和歌山★きのくに信用金庫を語れ★不正★ (258)

【J-Debit】デビットカード 3【ローソンデビット】


1 :10/07/16 〜 最終レス :12/06/08
J-Debit
http://www.debitcard.gr.jp/
http://www.jeppo.gr.jp/about/img/structure_image.gif
http://www.jeppo.gr.jp/about/structure.php
http://www.jeppo.gr.jp/topics/dl/050401.pdf
ローソンデビット
http://www.lawson.co.jp/service/counter/debit.html
■前スレ
【J-Debit】デビットカード 2【ローソンデビット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1276689020/
■前々スレ
【Jデビット】デビットカード
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1057209994/

2 :
J-Debit使ってトクトクキャンペーン!’10夏
http://debitcp.jp/pc/prev/img/debit_camaign.jpg
http://debitcp.jp/pc/
Q7 J-Debitに対してご意見、ご希望などございましたらご記入ください。
キャンペーンのことでも構いません。
(200文字以内。一部入力できない文字・記号類がございます。半角文字は数字のみ入力可能です。)
http://debitcp.jp/pc/campaign/form.php

3 :
--------------- 日記・テンプレ ---------------
【利用日時】
【利用店舗】
【店舗の場所】
【利用金額】
【購入商品/利用サービス】
【金融機関名】
【利用端末】
【売伝への利用口座情報記載】
【利用時のエピソード】

4 :
--------------- 日記・記載例 ---------------
【利用日時】 平成YY年MM月DD日HH時MM分
   [註:年月日は必須。「今日」「さっき」等といった曖昧な書き方は避ける。]        
【利用店舗】 ○○○屋○○店
   [註:加盟店名称]
【店舗の場所】 東京都千代田区
   [註:市/区程度まで。通販の場合は「宅急便コレクトサービス」または「e-コレクトサービス」で。]
【利用金額】 \10,000円
   [註:決済した額]
【購入商品/利用サービス】 リアル妹がいる大泉くんのばあい 他
   [註:買った物・役務。任意項目です。]
【金融機関名】 株式会社○○銀行
【利用端末】
   [註:「C→REX」とか「INFOX」など。]
【売伝への口座番号情報記載】 未記載/全X表示/下○桁/全記載
   [註:伝票にどのように印字されているかを書いてください。]
【利用時のエピソード】 いつのまにか加盟店を脱退していて、使えなかった。
   [註:このように何かコメントあると、読む方もまとめる方も励みになりますので是非。]

5 :
>>2
>J-Debit使ってトクトクキャンペーン!’10夏
行く店行く店J-Debitには対応してない。
応募は_。

6 :
ローソンデビットともども、存在を忘れ去られていそうなこの両制度。
思い出すとしたら家電量販店での支払いのみの様な気がするのだが、気のせいであろうか。

7 :
>>6
証券会社の窓口もあるな。

8 :
【日中】観光庁、銀聯カードと相互協力 訪日中国人の消費に期待[07/23]
http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201007220679.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279838572/

9 :
>>8
まずは日本在住の日本人の国内旅行の利便性をだな・・・・・。

10 :
Jーデビットカード関連スレ全滅してたかと思ってたらまだ生きてたんだ
今度の水曜日 岩手銀行で申請する予定だけど加盟店が少ないのがな・・・
本当はVISAのほうがよかったけどお母さんに断られて結局J−デビットということで落ち着いた。

11 :
>>10
説得してでもVISAデビットにしたほうがいいと思うよ。

12 :
>>11
なかなか説得難しいです。
VISAデビットカードのほうが加盟店が多いのは分かってるけど・・・
今年で10周年 J-デビットが使いにくいというデメリットどうにかして欲しい年

13 :
>>10
ローソンデビットも使うなら、株式会社ゆうちょ銀行の方が良い気がする。

14 :
>>8
銀聯はデビットだけどVMJのクレカインフラに取り込まれるのは時間の問題だし。
>>10
タクシードライバーが愚痴ってたけど
Jデビの使い勝手知ってる人って皆無だと思った方が良いって。
電気屋やデパートで万単位の買物を現金を使わずに買うくらいしか使い道無いって。
それ以上の十万単位のやり取りの場合は振込にすることも多いし。
そういうのも今はクレカ一括にとられてる。

15 :
いまさらだけど届いたぞー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073353.jpg

16 :
J-Debitはスルーかよ。
http://www.bookservice.jp/bs/PSRCMP0701.do?doCcdInit=book&ccd=CamTop100704

17 :
>>16
J-Debitは電波の届いてる家でしか決済できないのでは?

18 :
>>15
さぁ、さっそくLAWSONに行くんだ。

19 :
Jデビットって知名度、低いことにリアル驚いた(金融板・銀行スレで体験済)。
親が「クレジット=借金=サラ金=闇金=借金で一家心中w」な俺はクレカをかたくなに拒否。
(このせいで人間関係がギクシャクしたことはあったけどね)
個人的な意見だが
銀行残金直結のデビット支払いは非常に良いシステムだと思う。が、クレヒス無し
では、新規(スーパーホワイト)のクレカ申込で落とされるらしのが残念。
クレカ取れないとETCカードも作りにくい(クレカ無しでも4万程積めば作れるらしいが…)。
俺は昭和生まれのおっさん。昔の銀行キャッシュカードにはデビットは基本付帯の時代。
今はこちら(お客さん)から「デビット」を申込まないと機能しないらしい。
クレカのプラチナとかゴールドとかで空港のラウンジ使用うんぬんという書き込みがあるが
あんなものエクセブティク以上の航空券を持っていれば使用できる。
(国内線&成田でもラウンジ使用した事ないので知らんが他国のラウンジは素晴らしい)。
>>10の母親はとても賢い女性だと思うよ。皆に自慢出来るお母さんでしょ?
リーマンなんとかで問題になっている米国では今、Jデビット支払いが
主流になっているよ。Jデビットで和解したってアナタは大丈夫だし幸せだよ!。



20 :
>>19
長い。三行にまとめろ。

21 :
ああ ごめん。<<20 
でもさ、産業でまとめられるなら黄身がしてよ。
メガバンクの債権譲渡会社とか消費者金融の親元は何処なのかってさ。

22 :
なら三行半で

23 :
>>22
すまん!三行半では語りつくせぬなのだよ…
申し訳ないが黄身が人柱になってはくれんかの〜〜〜<<22さんよ……

24 :
>>20が米国で〜言ってるのはチェックカードだろ?
日本はVISAデビットがそれに相当するわけだが。

25 :
>>24
すまんがチェックカードとは何かね?
日本国内で使える銀行のキャッシュカードで「デビット支払い」なら
理解できるのだが…

26 :
>>25
>チェックカードとは何かね?
郵貯チェックカード《セゾン》(VISA付)27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1195219536/

27 :
加盟店拡大キャンペーン2010-2011
http://www.debitcard.gr.jp/dl/Kameiten_kakudai_camp2010-2011.pdf

28 :
J-D Lounge vol.18
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/JD1007.pdf
http://www.debitcard.gr.jp/about/news.html

29 :
つ【 参照 】
ゆうちょ銀ダウン、真因は切り替え失敗 問われる“火事場”の運用力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/zu01.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100803/350962/?SS=imgview&FD=54139247&ST=management

30 :
関西新空港のターミナルビル内でJ-Debitが使えるお勧めの店、ありますでしょうか?

31 :
>>30
          ∧〒∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ ) <  バス乗車券売り場も使えないんだよな。
         [..Debit..]  \___________
        /::::::(J)::::::ヽ    
        |:::::::|=|:::::::|      
        /::::::/∧ヽ:::::ヽ  
       /::::::/_)(_\:::\

32 :
>>31
伊丹空港もだよな。

33 :
>>32
羽田・成田もだ。

34 :
【日中】イオン、中国銀聯と業務提携 イオン銀行含む内外のイオングループ全体で銀聯カード利用可能に[10/03]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101002/bse1010020503002-n1.htm
http://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/data/news101001.pdf
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286038887/

35 :
>>303
デビットで航空券買える。

36 :
この際だからJ-デビットは台湾のSmart Payと韓国の直払カードと提携して相互利用できるようにするべき
相互利用できれば日本のキャッシュカードが韓国 台湾で使用できる(その逆も可能で韓国 台湾のキャッシュカードがJ-デビット加盟店で使用できる)
韓国 直払カード
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/j-news-051019-4.pdf
台湾Smart Pay
http://www.dogincard.co.jp/smartpay.htm

37 :
>>36
磁気ストライプでPINとか何の罰ゲームだよ

38 :
>>36
台湾Smart Payについては賛成。

39 :
>>37
関空にあるATMで、出国時と入国時にそれぞれ暗証番号の変更をすれば良いんじゃね?

40 :
>>35
航空券だけではなく、市街地向けのバスの乗車券を購入する際にも使えるようにして欲しい。

41 :
2008年1月〜2010年9月のJ-Debit取引実績
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/trans.pdf
2008年1月〜2010年9月のJ-Debit業種・地域別取引実績
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/industry.pdf
http://www.debitcard.gr.jp/about/circumstances.html
・・・・・端末の設置場所に偏りがあるような感じ。

42 :
J-Debit使ってトクトクキャンペーン!’10冬
http://debitcp.jp/pc/prev/img/debit_camaign.jpg
http://debitcp.jp/pc/?a=nul
・・・・・図書カード( http://debitcp.jp/pc/prev/img/prize_card.jpg )じゃなくクオカードにしてくれ ('A`)

43 :
J-デビットの板まだ生き残りがあったんだ?
かなり意外・・・・
結構好きで使っているけど、バイトのレジの店員さんの方が使い方知らない場合もある。
つい最近も百貨店でクレジット一体型のキャッシュカードを出して
「デビットで」と伝えたらクレジットカード決済させられてしまった。
もう少しJ-デビットの加盟店と知名度拡大何とかならんのか・・・

44 :
>>42
次のキャンペーンは、例年ならいつごろ?

45 :
図書カード¥1,000円、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

46 :
家電量販店でだけデビット使ってたけど、ヨドバシだとedyで払ったほうが
edy側のポイントがついていいので使わなくなった。

47 :
J-D Lounge vol.19
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/JD1010.pdf
J-D Lounge vol.20
http://www.debitcard.gr.jp/about/dl/JD1101.pdf
http://www.debitcard.gr.jp/about/news.html

48 :
ここくそ

49 :
Q.デビットカードは使用可能でしょうか。
A.ご利用可能です。
 但し、お客様の金融機関の口座から即時に引き落とされるため、『二重引き落とし』になる場合があります。予め、ご了承下さい。
 返金日などの詳しい情報に関しましては、ご利用の金融機関にご確認下さい。
https://www.iy-net.jp/nsmarket/info/index.do#payment7
・・・・・これでキャッシュアウトも出来れば、最強なんだが。

50 :
カードの方は出来たとしても
店の方は金持ちの店しか対応出来なさそうw

51 :
>>49
そのデビットってJデビットじゃなくね?

52 :
>>51
リンク先を見るとクレジトッカードの処にも書いてあるから
Jデビでは無さそうだよ。

53 :
>>49-52
金融過疎地帯において、実店舗にしろ通信販売(代引き)にしろ、「J-Debit+キャッシュアウト」が実現出来れば便利そうだよな。

54 :
地方は需要があるはず。

55 :
「加盟店拡大キャンペーン2010-2011」ですが、ご近所で便利な加盟店が増えた方、いらっしゃいますか?
http://www.debitcard.gr.jp/dl/Kameiten_kakudai_camp2010-2011.pdf

56 :
2011. 3. 18
現在、みずほ銀行で障害が発生しており、同行を利用しての デビットカードサービスが、ご利用いただけない状態となっております。
http://www.debitcard.gr.jp/
>>55
加盟店が増えた実感が皆無。

57 :
みずほ銀行でのペイジー利用不能について⇒復旧 2011年3月22日
http://www.pay-easy.jp/news/2011/20110322-01.html

58 :
>>56[追記]
2011. 3. 22
3月22日12時より、みずほ銀行のキャッシュカードによるデビットカードサービスが利用可能となりました。(同行の障害が復旧しました。)

59 :
ペイジー10周年記念 ペイジーを利用して10万円を当てよう!
http://www.pay-easy-campaign.com/images/img_01.jpg
http://www.pay-easy-campaign.com/outline/

60 :
>>56
「コンビニ(=ミニストップやサークルケイ・サンクスコとか)」「スーパー(=イオンリテールとかダイエーとか)」「みどりの窓口(=バスも含む)」を是非とも攻略して頂きたいです。

61 :
サインレスじゃないのがネック

62 :
>>61
ネックなのは、暗証番号がキャッシュカードとデビットカードにおいて共通な件。

63 :
平成23年・ゴールデンウィークご利用案内
http://www.debitcard.gr.jp/bank/2011gw.htm

64 :
J-Debit フレッシャーズを応援!モニターキャンペーン
http://debitcp.jp/pc/images/head_title.gif
http://debitcp.jp/pc/

65 :
>>59
株式会社フューチャーコマースでは、東日本大震災復興支援のためにEC決済サービス「F-REGI」のリソースを活用した義援金受付窓口を独自に設置いたしました。
http://www.f-regi.com/download/cardimage/img/others/payeasy.gif
http://www.f-regi.com/charity/

66 :
>>65
2011年05月01日現在:107件

67 :
>>60
同感、J-Debitはやる気があるのか?疑問に思う。
日本国内のパスポート所持率は20〜25%くらい。
つまり、無理してクレジットカード作るよりもJ-Debit普及の方が有利という事だ。
一般店舗はJ-Debit、インターネットはPay-easyが普及すれば
クレジットカード、電子マネーの役割はほとんど無くなる。

68 :
200円1ポイントぐらいのマイルが付かなきゃ、
消費者:使わない→店:入れない→消費者:使うところもない→店:入れない→
の無限ループじゃない?

69 :
>>68
出来ればマイルやポインヨより、キャッシュバックの方がありがたい。

70 :
ポイントやキャッシュバックが無いくらい手数料が無いならば、
せめて国内だけでもクレカ並みに加盟店展開してもらわないと・・・
ポイントも無い、加盟店も少ない・・・衰退以外に考えられない。

71 :
りそなVisaデビットカード〈JMB〉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1306313948/
■りそなVisaデビットカード〈JMB〉
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/visa_debit/index.html
■ご利用いただけない加盟店
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/visa_debit/popup/index.html

72 :
>>62
不安なら事情の許す限り頻繁にキャッシュカードの暗証番号を変えるといい
自行ATMなら夜でも休日でもタダですぐに暗証番号を変えられる

73 :
手元に現金がなくてもATMに並ぶことなく買い物できるのがメリットなのに
ATMに並んで暗証番号を変えるなんて本末転倒。

74 :
J-Debitで不正使用って聞いた事が無いから意外と安心だと思うよ。
VISAデビットの方が不正が耐えない・・・
ある種危険だと思う。
自分はJ-Debit使える場所では出来る限りJ-Debitを使うようにしている。
それとは全く別の話しだけど、
J-DebitとPay-easyの口座振替受付サービスは何が違うのか不思議に思う。

75 :
>J-DebitとPay-easyの口座振替受付サービスは何が違うのか
どなたかkwsk!

76 :
不正利用よりも不正引き出しの方が問題になるんじゃね?

77 :
>>74
>Pay-easyの口座振替受付サービス
金融機関受付方式が便利そうだよな。
https://www.jampa.gr.jp/payeasy/img/payeasyDebitOverviewImg-03.jpg
>>75
http://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/cs/pdf/syoninkijun_syunokikanuketuke.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/cs/pdf/syoninkijun_kinyukikanuketuke.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/cs/hj_cs_payeasy.html
https://www.jampa.gr.jp/payeasy/pdf/e/jampa_shuno_service_image_100501.pdf
https://www.jampa.gr.jp/payeasy/pdf/f/jampa_kinyu_service_image_100501.pdf
https://www.jampa.gr.jp/payeasy/payeasyDebitOverview.html

78 :
>>73
「夜でも休日でも」待ち行列が途切れないATMの情報ヨロシク

79 :
>>77
>>75です、ありがとう。

80 :
J-DebitはPay-easyに買収されてしまった方が良いかも・・・

81 :
>>79
しかし、↓の手続きには未対応という罠。
http://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/jpbank.html

82 :
>>80
実店舗はJ-Debitで、web通販ではPay-easyでいいと思う。

83 :
銀行はJデビットとして利用できる曜日と時間をプリントした
キャッシュカードを発行しろーーー!!

84 :
J-Debitは便利なんだけどな。
もっと銀行は力入れて宣伝をして、J-Debit事務所は力を入れて加盟店開拓して欲しいな。
とにかく、JRの「みどりの窓口」で使えるようにして欲しい。
それとコンビニ、ファーストフード、大手スーパーも・・・
電子マネー、クレジットカードよりもずっと利便性はあるはず。

85 :
郵便局の支払いをクレジットカード不可、
デビットカード可とかにすると一気に広がりそうな気がするな。

86 :
手数料なんか払う余裕ないんじゃない?

87 :
>>85
>>86
最低利用金額を¥3,000円に設定してみるとか。

88 :
>>84
コンビニとか大手スーパーはレジの回転率を上げるために導入しているんだから暗証番号入力必須とか無理じゃね?

89 :
>>88
アメリカのウォルマートではレジの店員さんがカードを切るのではなく
顧客自信がカードを切って自分で暗証番号を打ち込むタイプのレジだったよ。
その間に店員さんが袋詰めしてくれてた。

90 :
>>88
>大手スーパー
イオンリテール株式会社の無人レジとか、やっぱ対応して欲しいと思う。
>>89
VISA ElectronやMaestro?

91 :
J-Debit チャリティキャンペーン
http://debitcp.jp/img/pc/campaign/debit_camaign.jpg
http://debitcp.jp/pc/

92 :
>>90
いや、普通のVISAデビット・・・
自分でカードを通す場合はPIN入力(ATMと同じ暗証番号)
または店員さんに手渡すとサインになる。
ウォルマートだからレジは日本同様に混んでいるのに
日本のようにサインレスでは無かったね。

93 :
PIN入力をする機械が「クレジット」、「デビット」と表示がされていて
自分でクレジット又はデビットを選んでPIN入力を入れ込む方式だったね。
もちろん、レジの店員さんに手渡しても普通に決済してくれるけどね。
その時はサインが必要になる。

94 :
バラバラに書いてスマンが。。。
ついでに書かせてもらうと、PIN入力をした場合は即時決済になるけど
店員さんに手渡してクレカ同様にサインにすると2〜3日後の決済が多かったかな?

95 :
>>92-94
説明、d。

96 :
>>92
水上宏明の「クレジットカードの知識(第2版)」から
…サインレスという方法が食品売場で利用されるようになったのです。またスーパーのレジで時間をかけてサインすると
後で待っている人に迷惑がかかるから、クレジットカードを使いたくないといった日本人の心理を反映したものです。
例えばアメリカでスーパーのレジに並ぶと、平気で後ろの人を待たせて、クレジットカードの伝票か小切手にサインしている
光景を目にすることがあります。後ろの人もお互い様なので、それほど気にならないようです。ところがわが国の場合は
ほとんどの客が現金で支払うので、クレジットカードを出して時間がかかるというのは耐えられないのです。

97 :
>>96
それだと、無人レジなら問題無さそうだよな。

98 :
しかし、少額決済の分野はだいぶ電子マネーに食われてしまったしな。
10年前に手を打っていれば状況は少しは違っただろうが…

99 :
>>98
「PiTaPaベーシックカード・VISAデビット」なんてのがあったら嬉しいのだが。
利用する度に希望する銀行口座から引落とされる感じで。
>電子マネー
希望する銀行口座から利用する度に不足分だけオートチャージってのが無いんだよな。
例えばICOCAの場合、残高が¥0円でも、利用の都度不足分だけオートチャージされるとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SFCG(旧商工ファンド)アセットファイナンス 77件目 (340)
【新韓銀行】 SBJ銀行 【日本法人】その5 (471)
日本政策投資銀行を語ろう! (463)
頑張れ「城北進用金庫」 (659)
アイフルの社員って生きてて恥ずかしくないの?3 (851)
【キャスコ】金髪ヤンキー妄想オヤジ殲滅パート5 (283)
--log9.info------------------
【推薦】私立並みに強化している公立高校【体育科】 (510)
【岩手】日本の朝鮮といえば?【岩手】 (341)
岩手(笑)の高校野球88 (248)
2010年代に強豪になってると思われる高校 (714)
【1982年】 ここだけ30年前のスレ 【昭和57年】 (741)
健大高崎野球部4 (624)
【相模/桐光/桐蔭】最強地域part3【三高/美林】 (897)
【東洋大姫路】原樹理【新ハンカチ王子】 (353)
【2012年度】選抜・選手権最も空気だった高校は? (237)
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart43 (254)
第93回全国高校野球選手権大会 勝敗予想スレ 4 (531)
【総括】第84回選抜高等学校野球大会17【反省会】 (434)
第84回選抜高等学校野球 ベスト8予想スレ3 (662)
岩手の高校野球89 (788)
【速報】第84回センバツ出場校選考会★【実況】 (667)
新潟の高校野球(文理以外)part1 (657)
--log55.com------------------
【ホンダ】PCX総合 165台目【HONDA】
九州ツーリングスレ 14
HONDA PCX150 Part85
60歳以上のライダー 【その10】
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その208
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart119
R411〜奥多摩スレッド〜170周遊
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その164