1read 100read
2012年6月お受験416: 【医学部に強い】金沢大学附属高等学校【Part3】 (916) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡山白陵中学校・岡山白陵高等学校 Part3 (900)
【ネタ投下されたら】栄東のレベルPart26【騒ぎ出す】 (276)
西南学院中学校・高等学校 Part11 (344)
岡山朝日高等学校 Part15 (959)
マーチ附属高校 5 【明治青山立教中央法政】 (489)
岐阜高校part48 (272)

【医学部に強い】金沢大学附属高等学校【Part3】


1 :10/03/26 〜 最終レス :12/06/17
2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.  卒240 合89 率37.1%  ラ・サール(鹿児島)
02.  卒212 合70 率33.0%  東大寺学園(奈良)
03.  卒199 合64 率32.2%  久留米大附設(福岡)
04.  卒217 合68 率31.3%  灘(兵庫)
05.  卒389 合96 率24.7%  東海(愛知)
06.  卒204 合49 率24.0%  青雲(長崎)
07.  卒190 合45 率23.7%  広島学院(広島)
08.  卒119 合28 率23.5%  ★金沢大附属(石川)
09.  卒220 合51 率23.2%  大阪星光学院(大阪)
10.  卒235 合52 率22.1%  愛光(愛媛)
11.  卒213 合43 率20.2%  洛星(京都)
12.  卒234 合47 率20.1%  桜蔭(東京)
13.  卒122 合24 率19.7%  北嶺(北海道)
14.  卒191 合31 率16.2%  白陵(兵庫)
15.  卒205 合33 率16.1%  昭和薬科大附属(沖縄)
16.  卒318 合47 率14.8%  札幌南(北海道)
17.  卒174 合25 率14.4%  徳島文理(徳島)
18.  卒540 合76 率14.1%  洛南(京都)
19.  卒306 合43 率14.1%  智辯和歌山(和歌山)
20.  卒175 合23 率13.1%  岡山白陵(岡山)
21.  卒165 合21 率12.7%  筑波大駒場(東京)
22.  卒184 合23 率12.5%  六甲(兵庫)
23.  卒282 合33 率11.7%  巣鴨(東京)
24.  卒309 合35 率11.3%  秋田(秋田)
25.  卒160 合18 率11.3%  大教大池田(大阪)
26.  卒401 合43 率10.7%  開成(東京)
27.  卒331 合35 率10.6%  滝(愛知)
28.  卒180 合19 率10.6%  函館ラ・サール(北海道)
29.  卒222 合23 率10.4%  明治学園(福岡)
30.  卒348 合36 率10.3%  学芸大附属(東京)

2 :

□□金沢大学附属中学校専用スレッド□□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1215584524/
<過去スレ>
■■■■■金沢大学附属高等学校■■■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1218908486/
医学部☆※★金沢大学附属高★※☆東大
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1163001509/

3 :
全国模試で全国1位に輝いた小松高校生からのメッセージ
http://eihukan.com/contents/voice.html

4 :
(大学ランキング)
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】一橋 東京工業 大阪 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 大教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 ★富山 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 國學院 甲南 龍谷 近畿
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 京都産業 佛教 大阪経済 愛知 中京 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 亜細亜 玉川 名城 愛知淑徳 立命館アジア 東京電機 大阪工業 神戸学院 広島修道

5 :


6 :
国公立医学部医学科2010 @週刊朝日2010.04.16
112人 東海  93人 灘  84人 ラ・サール  64人 桜蔭
61人 四天王寺  60人 東大寺  56人 洛南  55人 愛光 熊本
50人 大阪星光 久留米附  44人 甲陽  43人 智弁和歌山 昭和薬科大附
41人 青雲  40人 札幌南 高田(三重)  38人 ★金沢大附★  37人 新潟 岡山白陵
36人 海城 滝  34人 藤島 明治学園  33人 駒場東邦 旭丘 白陵
32人 学附  31人 南山  30人 千葉(県立) 西大和 土佐  29人 鶴丸
28人 仙台第二 洛星 弘学館  27人 岐阜  26人 高槻  25人 広島学院 修猷館 大分上野丘
24人 札幌北 渋幕 巣鴨 富山中部 ノートルダム清心  23人 山形東 豊島岡女子 六甲 宮崎西
22人 北嶺 麻布 岡山朝日 広島大附福山 高松  21人 城北(私立) 岡崎 米子東
20人 旭川東 秋田 栄光 聖光 清風南海 徳島文理  19人 弘前 前橋(県立) 浦和(県立) 筑駒 姫路西
18人 青森 宇都宮 静岡 浜松北 帝塚山 広島大附  17人 東邦大付東邦 長野 時習館 修道 福大附大濠 志學館
16人 盛岡第一 江戸川学園取手 北野 天王寺  15人 札幌西 開成 女子学院 高岡 奈良学園 香川県大手前 松山東 福岡
14人 札幌東 筑附 膳所 近大附和歌山 松江北 長崎西
13人 函館ラ・サール 安積 磐城 水戸第一 飯田 明和 明星(大阪) 長田 小倉 真和 開邦
12人 八戸 福島(県立) 前橋女子 西 浅野 桐蔭学園 富山 金沢泉丘 堀川 池附 金蘭千里 出雲 徳島市立
11人 帯広柏葉 桐朋 甲府南 大垣北 菊里 畝傍 岡山操山 丸亀 筑紫丘 西南学院 東明館
10人 高崎 国立 長岡 松本深志 浜松西 刈谷 四日市 天附 奈良 宇部 東筑 明善 岩田 宮崎第一 沖縄尚学
9人  会津 市川 日比谷 暁星 早稲田 桐蔭学園中教 佐久長聖 暁 京教附 大手前 大谷(大阪) 清風 津山 高知学芸
     筑紫女学園 済々黌 球陽
8人  立命館慶祥 土浦第一 高崎女子 浦和第一女子 伊那北 可児 一宮 津 彦根東 神戸 益田 松江南 倉敷青陵
     岡山 佐賀西 佐世保北

7 :
金大医とか理Tの遥か下

8 :
今年も自治医大 附属から1名入っていますが浪人ですか?
もう一人はどこの高校ですか?

9 :
>>7
低学歴乙!

10 :
自治医大なんかカスだろ。国立の地域枠以下のカス。

11 :
またクソスレ立てやがって……。

12 :
>>10
そう言うオマエは受かる実力あるのか?

13 :
http://www.ishikawa-c.ed.jp/~komafh/03_syoukai/sinnro/sinro-goukaujoukyou.pdf
小松高校進学実績

14 :
test

15 :
国公立大学医学部医学科
合格者占有率ランキング サンデー毎日4/25号
 1.灘
 2.ラ・サール
 3.金沢大付
 4.東海
 5.東大寺学園
 6.桜蔭
 7.久留米大付設
 8.大阪星光学院
 9.愛光
10.岡山白陵

16 :
2年前の記事だけど、
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/10899.html
意外な大学が倍率一位。ゆとり世代は敢えて東大行かぬ
2008年2月08日 09時30分
6日、文部科学省は、全国の国公立大学2次試験の出願状況を発表したが、少々意外な大学が
2年連続で倍率全国1位となった。
少々受験をかじった者であれば、倍率だけなら東大や京大は大したことはないのはご存知のはず。
長らく倍率1位の指定席は東京芸大だったが、今回倍率1位となったのは岐阜大学医学部で、
募集人員55人に対し2373人の志願者を集め(後期日程)、倍率は実に43.1倍となった(2月6日現在)。
岐阜大学が、昨年度より医学部の後期日程の募集人数を増やしたこと、さらにセンター試験での足切りが
無いことなどが人気の理由だというが、この驚きの高倍率も、ある高校教師に言わせれば「昨今の典型的な
受験傾向」ということになるらしい。
この教師は、都内屈指の進学校に勤めているが、「この年代の生徒は、長く続いた就職難のイメージから、
大学受験の際にすでに就職のことを考えている」と語る。それゆえ優秀な生徒は就職に強い理系に集まり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中でも医学部は大人気で「東大に入る力のある生徒でも、地方の国立大の医学部を目指す者が何人も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いる」(同)らしい。
^^^^
この教師は「最近の生徒は、たかだか10年前と比べても、良くも悪くもとにかく現実的」と語るが、今年度の
受験生は、中高6年間を「ゆとり教育」の中で過ごした初めての学年。ことあるごとに「ゆとり世代」と揶揄
される彼らだが、現実的な選択は、果たして吉と出るのだろうか?

17 :
 

18 :
附属の人たちは泉丘のことどう思ってるの?

19 :
>>18
暗い、ダサイ

20 :
>>19
逆じゃね?

21 :
>>19
プッ。泉丘工作員、乙w
片町とかに歩いている附属生と泉丘生を比べてみ。
女子に関していえば、どうみても、附属の女子のほうが、泉の女子よりも、
派手でおしゃれだぞ。
まあ附属はセーラーでスカートが短いということもあるが、ミッションについて
派手だよ。自由だから、チャパツおギャル風も多いし。
修学旅行で私服ともなると、もっとその差は歴然としているよ。
附属の女子は昔から修学旅行ではネグリジェ着ていた。
というかそもそも泉は制服からしてダサイし、生徒指導が厳しく締め付けも
きついからか、街であまり見かけないけどな。
そもそも附属は小もしくは中から市内のセレブで頭のいいのを集めている。
泉丘は附属を敬遠する郡部の秀才が多いが、市内の最上位層は
附属に取られている。だから、泉のほうがダサイ。そもそも制服がダサイ。
進学実績をみてみな。藤島や富山中部は、それぞれ地元国立大附属
の上位層が行くから、東大京大の数も泉の倍いるし、医学部にいたっては
泉の3倍はいる。
金沢は最上位層が附属に行くから、附属と泉をあわせた数がちょうど
藤島や中部の実績数と一致する。

22 :
>>19
泉の女子にはギャル風のやつはいないでしょ?
生徒指導の締め付けが厳しいから、「外見の乱れ」にうるさい。
でも本当は外見なんて関係ないのにね。特に進学校の場合。
外見を下手に規制する泉丘は生徒を信用していないんじゃないのかね?

23 :
>21,22のレス先間違えた。>>20だった。スマソ

24 :
>>22
泉OBだが、同意。生活指導、というか服装の乱れには無駄に厳しい。
俺は教員の大半が気に入らなかった(特に定年間際の年寄り連中)から、まぁ言うこと聞かずに好きにやらせてもらったけど。
伸び伸びしてたおかげで数年前に現役で東大京大旧帝医のどれかに入学できましたがwwwww(特定されると面倒なので追及しないでね)
確かに制服はダサい。これは在校生も思ってること。とにかく女の頭髪検査が厳しい。男はそうでもなかったな。
あとセレブかどうかなんて片田舎の金沢市在住の時点でどうでもいいことかとwwww しかも親の職業に拘らなければ泉にも小金持ちは多い。

25 :
>>24
>泉OBだが、同意。生活指導、というか服装の乱れには無駄に厳しい。
やっぱり。だから、なんか泉ってぎすぎすしていて、暗いんだね。
>俺は教員の大半が気に入らなかった(特に定年間際の年寄り連中)から、まぁ言うこと聞かずに好きにやらせてもらったけど。
県立高校の教員は、みんな県教委の顔色みながら仕事しているからこうなる。
しかも、石川の場合は、県内最上位層を附属にとられていることもあって、旧制一中の泉丘は、他県の一中を継承する
県立トップ校と比べると、「二番手」校みたいな余裕のなさがある。
泉の生徒指導が厳しいなんて、愛知の旭丘、熊本の熊高あたりの人間がきいたら、吹き出してしまうぞw。
>伸び伸びしてたおかげで数年前に現役で東大京大旧帝医のどれかに入学できましたがwwwww(特定されると面倒なので追及しないでね)
まあ、県立の場合、教師のいうことなんか聞かないやつのほうが伸びるとおもう。
>確かに制服はダサい。これは在校生も思ってること。とにかく女の頭髪検査が厳しい。男はそうでもなかったな。
やっぱり。だから、特に女子はダサいんだ。

26 :
>あとセレブかどうかなんて片田舎の金沢市在住の時点でどうでもいいことかとwwww
君はやっぱり所詮は泉丘、 県内二番手の高校だねw。
大都会の実態をわかっていないから、都会こそ上流で、金沢=田舎=「セレブなんていない」なんて思い込んでいるらしいw。
ところが、金沢のような大藩の城下町のほうが、伝統が継承されているから、富や知の蓄積がある本当の上流層が
いるものなんだよ。
東京なんてほとんどは東北の農家の次男坊の吹き溜まりで、本当の意味での金持ちも上流もいない(天皇家や旧華族は別)。
東京の大企業社長なんてみんなサラリーマンだから、住んでいる家もウサギ小屋w。
むしろ大阪あたりのほうが本当の金持ちがいるし、金沢の旧家(某N紙屋とかK味噌屋とかさ)も資産はすごい。
掛け軸や工芸品で重文クラスのを一杯もっている。
士族の末裔はそんなに金はないけど、知的欲求と蓄積はすごいし、土蔵に良い工芸品や写本の類がある。
だから、地方都市のくせして、金沢にはブランド店の個店がたくさんあるのさ。
大藩の城下町こそ豊か。東京のほうがたいしたことがない。
「田舎=金なんてたいしたことない」なんておもっているお前は、城下町の蓄積とか伝統というものの価値がわかっていない
青二才。てか、泉にはNとかKとか、あるいは士族系の家庭の子は少ないから、金沢の本当の豊かな(金に限らず)部分なんて、
知らないのかも知れないけど。
80年代に文部省が調べた調査によれば、世界に名だたる研究をした人は、金沢みたいな城下町出身者、しかも
昔でいう士族の末裔に多いんだわ。
>しかも親の職業に拘らなければ泉にも小金持ちは多い。
泉も開業医の子はそこそこいることは知っている。
そもそも、金沢は階級社会なので、国公立高校の難易度と生徒の家庭の平均資産収入は比例している。
だから、附属>泉>ニ水>(中略)>最下位:向陽、河北台
というのは、単に勉強だけでなくて、その家庭の階層をそのまま反映しているの。

27 :
>>24
>あとセレブかどうかなんて片田舎の金沢市在住の時点でどうでもいいことかとwwww
大都会に上流やセレブがいて、田舎にはいないなんておもっている君は、幕末明治に絡む日本の近世
近代史をもっと勉強したほうがいいかとw。
一般に城下町の持つ知や富の蓄積は、すごいものがあって、それこそが日本の近代化を支える
基盤となった。
城下町の中でも、最大藩の城下町だった金沢の蓄積は、相当のもの。
歴史の長さからすると400年程度しかない金沢が、「古都」と呼ばれて観光客をひきつけているのは、
大藩の城下町としての学・知・富・その他の文化的蓄積があったから。
ちなみに、附属生には宝生流の謡やっていた人間がたくさんいたが、泉にはいなかったんじゃないのか?
だから、泉OBの君は、金沢の本当の「豊かな部分」を知らない。
私は東京も大阪も住んだことがあるし、今は海外に住んでいるわけだけど、歳とってくると、金沢の
価値やよさがわかってきたんだ。
君はわからんのは、まだ青二才なのと、泉みたいな中途半端なところに行っていたからだろう。

28 :
24だが、附属スレの住人は長文が好きだねー、びっくり。OBOGばっかで、はたして現役生はいるのか……。
青二才なのは認める、ってかまだギリで大学生だし。別に金沢の文化を否定してるわけではないから安心してー。
そもそも金沢に来たのは中学の時だから、おじちゃまおばちゃまほど金沢に愛着もないしね。

29 :
>>28
>そもそも金沢に来たのは中学の時だから、おじちゃまおばちゃまほど金沢に愛着もないしね。
ああ、だから、金沢の本当のセレブを知らないだけなんじゃん。
知らないことを偉そうに知ったかぶりするのは、青二才の悪い癖だし、所詮泉丘なんかじゃ
金沢の奥深さはわからんよ。

30 :
>>28
そもそも都会であるのが上流の証で、今は田舎になっているところには蓄積がないと
思っているお前は、所詮は泉丘レベルの頭w。
NYとローマを比べて、どっちが歴史の蓄積、厚みがあるか。
たとえば君はベイルートやプラハとかにはいったことはないだろう。
ベイルートは今の人口でいえばせいぜい200万程度のさほど大きくない都市だが、
街がかもし出す雰囲気の重層性や深みは、NYや東京には及びもつかないすごいものが
ある。
そういうのを本当の歴史的伝統とか、深みという。
お前はまだまだ本物の文化や歴史というものを触れたことがないだけ。単なる無知。
これだから泉丘は困るんだよw

31 :
そっかそっか。ずっとずっと愛しい金沢にいてくださいねー。
でもさー、青二才の大学生だから歴史の重厚さとやらを知らないってんなら分かるけど、泉出身だから金沢の奥深さは分からないってどういう論理?
簡潔に説明してみてー。内容のない長文読むの疲れちゃった。ゆとり世代だもん。

32 :
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271896048/101-200

33 :
>>31
>泉出身だから金沢の奥深さは分からないってどういう論理?
>簡潔に説明してみてー。
簡単な話。泉丘には士族や豪農・豪商層は少ないってこと。
金沢文化をつくってきたこれらの層が少ない泉丘にいると、金沢文化の
核心はわからない。
てか、泉丘の生徒に、ヴァイオリンとか花とか謡やったことがあるのは、何%いるのよ?
>内容のない長文読むの疲れちゃった。ゆとり世代だもん。
内容がないのはお前のほう。

34 :
>>31
>泉出身だから金沢の奥深さは分からないってどういう論理?
>簡潔に説明してみてー。
泉丘関係者は、何か最近勘違いしているようだけど、附属中の上位層は泉に
行かずに、附属高校に落ちた中位層が泉に行っているわけで、
所詮泉丘は二番手だと認識されている現実を直視すべきだろう。
藤島や富山中部とは事情が違って、泉は所詮附属の滑りとめ、二番手。
そりゃ郡部の秀才は泉に行くだろうが、石川県の本当の上位層は附属中に
こそいるんだから、それを取りこぼしている泉は上位層の厚みに欠ける。
そこが藤島などと違うところ。
泉丘は所詮は二番手。そういう認識があなたには欠けているんじゃないかな?

35 :
附属は県内どころか、中部でもトップ
◆◆ (東大+京大+国公医)/卒数  2010  ランキング(中部地方)  2版C 2010.4.30
順位 . 卒数 . 東大   京大 . 理V 京医 . 国公医 他医 . 帝医 東+京+医   (東+京+医)/卒数
────────────────────────────────────
09    126    13    06    00 .  01    38    36    02    56      44%   石川   ◎ 金沢大附
13    389    33    24    02 .  01 .  112    72    40 .  166      43%   愛知   ○ 東海
23    317    32    33    00 .  00    33    26    07    98      31%   愛知   ● 旭丘
33    357    41    14    00 .  01    21    14    07    75      21%   愛知   ● 岡崎
37    360    23    22    00 .  00    27    27    00    72      20%   岐阜   ● 岐阜
41    354    16    18    00 .  01    34    31    03    67      19%   福井   ● 藤島
47    274    17    05    00 .  00    25    25    00    47      17%   富山   ● 富山中部
48    317    09    09    01 .  00    36    32    04    53      17%   愛知   ○ 滝
52    318    18    16    00 .  00    16    13    03    50      16%   愛知   ● 時修館
**    279    17    09    00 .  00    15    13    02    41      15%   富山   ● 高岡
62    356    10    23    00 .  00    13    08    05    46      13%   愛知   ● 明和
63    354    15    17    01 .  00    11    10    01    42      12%   石川   ● 金沢泉丘
64    400    09    08    01 .  00    31    23    08    47      12%   愛知   ○ 南山
67    604    13    09    01 .  03    40    32    08    58      10%   三重   ○ 高田

36 :
附属の金沢大学の医学類の合格者は推薦が半分くらいですか?
藤島は推薦ができてから合格者が倍増しました。

37 :
大阪府高校トップ5
大阪府 国公立大学2010 
--−−−−−|-人|国|東|京‖一|阪‖旧|神‖市|府‖合-|割.-|備
--−−−−−|-数|医|大|大‖工|大‖帝|戸‖大|大‖計-|合.-|考
==============================================
01.◎大阪星光|216|50|15|38‖-4|32‖-8|20‖17|15‖184|85.2|理V1京医3阪医9東北医2
02.★天王寺高|315|16|-3|31‖-0|41‖-4|36‖31|27‖188|59.7|阪医1
03.◎清風南海|306|20|-3|35‖-1|39‖13|21‖26|27‖181|59.2|京医1阪医2東北医1
04.◎金蘭千里|157|12|-4|-6‖-0|31‖-5|19‖12|-3‖-92|58.5|
05.★三国丘高|315|-4|-1|27‖-1|42‖-6|30‖42|26‖178|56.5|阪医1

38 :
金沢大学の医学部に合格者を増やしても、意味ないね。
田舎大学の医学部など、全国には全く理解不能w
東大合格がエリート養成の条件ww
その数が激減しているところをみると、付属の歴史的役割は、実質終焉した。
乙www

39 :
ある雑誌の特集から。
35歳年収1000万円達する卒業生の割合。
東大理工系 8.7% 国立医学部 81.5%
国立医学部卒業で35歳で年収1000万いかない場合は女医でパートとかだろうね。
大学院在学中でも年収1000万円は行くからね。
パートでも週3日以上働けば年収1000万円はいく。
自分は子供二人いても大学院進学できたし。
週1日半と月1回週末当直バイトで1000万円は稼げた。
医学部は最低収入保障と全国どこでも職がある点が魅力かな。

40 :
age

41 :
>>39
さびれたエリート意識だ。医学部へ進むなら、旧帝以上。それに、満たない学力
なら、非医学へ進むことをお勧めする。

42 :
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/22gakubu-data.pdf
横市医

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/torend011.php


理一第一段階選抜平均86>>>>>>横市合格者平均85、6


屈辱の大差負け

笑劇の事実
都市部ですらこの惨劇w
東大と張り合えるのはもはや旧帝医科歯科だけだろ

43 :
>>41
>さびれたエリート意識だ。
医者のステータスって、一般的には高いと思うが?
お前こそ常識がないんでね?
それから、お前が崇拝しているらしい東大だって、東大が最高峰という理由は、
それは生涯所得が高かったからなんだよ。
「いい大学」は、就職もよくて、生涯所得が高いからなの。
それを「さびれた」というお前は、社会の厳しさを知らない世間知らずのガキだ。
>医学部へ進むなら、旧帝以上。
お前の理想論なんてどうでもいい。
世の中は、金がどれだけ稼げるかが問題なんだから。
別に医者になるのに帝大に行く必要はない。金大医だって六医なんだから
研究費その他では帝大医とは同等。
しかも帝大といっても、別格なのは東大、京大、阪大だけで、北大、東北大は医学部に
関しては金大とそれほど変わらない。
>それに、満たない学力
>なら、非医学へ進むことをお勧めする。
医者のステータスは高いんだよ。非医にいっても今日日就職はない。医者なら100%就職できる。
ま、どうせお前は負け組なんだろうけどw。

44 :
>>42
あのー、偏差値の意味がわかっていますか????wwww
医学部はどこも定員が少なく、したがって志望者もそれだけ少ないの。
一方、東大理Tは定員は1000人以上。
定員が多いとそれだけ偏差はひろがりやすくなる。端にも棒にもかからない馬鹿も
受けようとするからね。特にドラゴン桜のせいでw。
したがって東大理Tのほうが偏差が大きくなり、合格者の偏差値は一見すると高くなって
しまう。
医学部は偏差が小さいから、合格偏差値は見かけ上は低くなってしまう。
ところが、実際の難易度は、ほとんどの国立大医>理Tなのさ。
それから、東大=京大な。京大のほうが低いというのは、志望者が少なくて
偏差が小さいから、そう見えるだけのこと。
どうせ、お前は医学部や東大に何十人も合格者を出すような高校を出ていないから、
実情がわかっていないんじゃないの?
だから、偏差値の意味や数字のマジックがわからないんだろうねw。

45 :
>>38
>東大合格がエリート養成の条件ww
その東大も今や凋落の一途だよんw。
官僚になっても、仕分けでばっさり切られるんだしw、何もいいことがないじゃんw。
医者はその点、政府が「増やせ」といっているわけだし、40歳でもたいていは年収1500万は
あるんだし、今の官僚なんかよりは御得。
てか仕分けを見せられても、いまだに東大がエリートなんて思っているとしたら、お前こそ、
どんな田舎もんだよwww
ドラゴン桜以降、とくに民主党政権になったことで、東大が難関でエリートという時代は終わったの。
東大は、偏差値50程度の馬鹿高校や、膳所高校みたいな田舎からも受かるくらいだから、
そうとう程度が落ちているのね。

46 :
>>38
>その数が激減しているところをみると、付属の歴史的役割は、実質終焉した。
「附属の東大合格者が減って、泉が増えて、附属を上回るようになった」
これを、東大がそれだけ程度が低くなったと考えられないお宅は、すごい情弱なんだろうねw。
田舎に住んでいると、いまだに東大が最高!と勘違いする。
しかし、今年は東大寺学園すら、東大がガタべりして、地方医学部に分散したように、
今や「東大は凋落して、医学部シフト」なんだわ。
仕分けを見てもわかるけど、官僚=東大は力を失いつつあるが、医者はこれから増やす方向で
優遇されているわけよ。
時代によって、大学や学部の浮沈がある。
官僚の地位が低下した今は、東大の歴史的役割は終焉したの。

47 :
>>38
二流田舎高校卒にかぎって、東大の類を言わずに単に「東大!東大!」というけどw、
文Vでもいいのか?wwwww
文Vなんかいっても、就職ないぞw。いまどきは東大文の博士課程出ても、地方大学の
非常勤にすらなれない。
「東大がすべて」だと思っている君、大体、東大の類別の違いがわかっている?
文Tが何で、文Uが何で、ってわかってる?
文Vはすべて、理Tだって今日日は博士までいかないといい就職口はないよ。
しかし、博士まで行くと、5年余分に、つまり学部をあわせて9年かかることになる。
それなら、6年で医学部出て医者になったほうが親孝行というものだ。

48 :
>>38
東大!東大!っていうが、文Vじゃ、しょうがねえだろうw。
また、理Vなんかも難関すぎて、逆につぶしが利かず、40になっても助手で奥さんに
食わせてもらっているアホがいくらでもいる。
結局、東大出ても、いまやろくに食えない時代。
東大がそんなに偉いと思っているお前は、さしずめ田舎二流高校卒w。

49 :
>>38
>田舎大学の医学部など、全国には全く理解不能w
金大医は、ガン研究では日本で最先端なんだがね。
あと、渡邊剛が知られている心臓血管外科も日本有数。
予算も旧六医だからけっこう潤沢だよ。
てか、ドイツとかだと田舎だろうが関係なく、教授について学ぶんだし、
基本的に日本の大学の医学部もドイツ式。
田舎だから駄目だというのは、医学の基本を知らない馬鹿の発想だw。
東大医局だって、駄目なやつは駄目なんだからさ。

50 :
金大附属?
http://forum.hangame.co.jp/thread/read.nhn?threadno=274402&page=3

51 :
金大附属?
http://www.google.co.jp/search?q=site:forum.hangame.co.jp+%E9%87%91%E5%A4%A7%E9%99%84%E5%B1%9E%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B2&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=SH3&rls=org.mozilla:ja:official&ei=7Vc7TO3YGc30cOj05foO&start=0&sa=N

52 :
age

53 :
>>50-51
現在の附属の在校生は、2ちゃんねる人口≒ネットヲタ人口が
異常に多いみたいからな。
ミクをうpしているのも多いようだ。

54 :
そういえば、泉丘も、ようやく今年の1年生からは、(遅ればせながら)
医学部シフトしつつあるらしいね。

55 :
うるさいよ、酒井亨

56 :
附属の皆さんも>>54(酒井亨)の書き込みはスルーしたほうがいいですよ
前スレ荒らしまくったのはこいつですから

57 :
age

58 :
部外者がいちいち人の学校のはなしすんな。そんな暇あったら有意義に生きろ。

59 :
>>58
部外者ではないし(OBだし)、有意義に生きているが?
それより、お前在校生なら、受験はいいの?こんなところで遊んでいる暇あるの?
親のすねかじりの分際でww

60 :
附属の人ってなんか異常に攻撃的だよね??
とりあえずなんか自分が正しいってのを崩さない人が多い気がする。
泉の方がその点寛容かな。
・・・・という県外出身者の一意見

61 :
金沢大付高HP、改ざんされ中国語
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20100916-OYT8T00305.htm
> 金沢大学付属高校(金沢市)のホームぺージ(HP)が、何者かによって改ざんされていた
> ことが15日、わかった。
> 金沢大によると、職員が13日、「不正に改変する」という意味の英語「HACK」や中国語が
> 書かれたページがHPの中にこっそり挿入されているのを確認した。このページには、同大
> が14日にHPを修復するまでの5日間で、中国から約1400回のアクセスがあったという。

62 :
>>60
>泉の方がその点寛容かな。
泉がそれだけ石川県という殻に閉じこもっていて、世界という大海を知らないから、
自己主張が乏しいだけ。
そんなことだから、中国が付け上がるんだよw。

63 :
石川県という殻に閉じこもっていて、世界という大海を知らない井の中の蛙はどっちだよ
ほんとにバカなんだなw

64 :
自己愛の塊みたいな連中ばかりだからな

65 :
>>48
まあ、文U文V行くなら早慶行くわ、というのが我々が在学していた時の認識。

66 :
でもね。中三の二学期になってどうしても親の転勤で石川にくることに
なった友人が
いろいろ調べて附属は今年東大理三も東大文一も
一人もいないから、どっちも合格者がいる泉丘志望にするっていってる
附属生頑張らんなん

67 :
京大合格者数
<1970年>
天王寺  102
北野    98
大手前   88
甲陽学院  76
洛星    71
<1971年>
北野   103
天王寺   86
大手前   83
京都教大付 75
甲陽学院  70
<1972年>
天王寺  113
北野   104
大手前   79
洛星    68
甲陽学院  67
<1973年>
天王寺  120
北野   114
大手前   94
甲陽学院  76
京都教大付 59

68 :
>>64
>自己愛の塊みたいな連中ばかりだからな
それは泉丘もたいして変わらんだろw。

69 :
>>66
>いろいろ調べて
いろいろ調べた結果が、
>附属は今年東大理三も東大文一も
>一人もいないから、どっちも合格者がいる泉丘志望にするっていってる
なんていう、単年度だけ見て結論を出しているとしたら、その友人の
知能はあまり高くないと思われw。
泉丘から文Tが出たのは3年ぶり、理Vにいたっては十年ぶりくらいで、
しかもどちらも浪人じゃんw。

70 :
附属は医学部シフトが激しいので、そもそもいまどき文系は少ない。
医学部といっても医者になるなら理Vに行く必要がない(というか
東大医医を出ても、45歳まで助教で安月給だから、普通の国医に
行って勤務医になったほうがお得だしね)。
また文Tを出たって、最近の官僚バッシングで、うまみがなくなっているし、
意味がない。
だったら、普通に国医目指して勤務医になったほうが、生涯賃金は
一番確実。
これが附属から文一と理三が最近は少なくなった原因。
あれだけ叩かれた人事院前総裁谷公士の母校ならではの現象。
泉丘はまだ東大崇拝しているのは、谷みたいな官僚を輩出してこなかっ
たから、わかっていないだけ。
それでも、ここ10年スパンで見れば、文Tと理Vは附属のほうが
泉丘よりはよほど多いぞw。
単年度で見ているような短視眼な人間は、東大にはまず受からないと
思うけど。
しかも、最近は東大の易化が激しくなっていて、昔ほどのありがたみは
ない。

71 :
>>63
>石川県という殻に閉じこもっていて、世界という大海を知らない井の中の蛙はどっちだよ
ほんとにバカなんだなw
残念でした、当方、附属OBで現在海外在住。
金沢どころか東京すらも狭く見えますw。Hi
そもそも附属出身は、ほとんど金沢に残っていない(最近は医者が
増えているから金沢残留は増えているだろうが)ので、この突っ込みは
ナンセンス。
むしろ石川県の狭い殻に閉じこもって外の世界を知らないのが
多いのは、泉丘のほうだろw。
泉丘の平均レベルは金大教育学部程度で、金大が今でも最大の進学先。
金沢に残っているのが9割で、1割しか外に出ていない。
対して附属の平均レベルは一橋で、4分の3は県外・国外に出ている
んだけど。
だから、現在働き盛りの20−30回生台は、金沢で同窓会開いても
集まらないから、同期全体の同窓会は普通東京でやることになっている。
泉丘はやっぱり金沢が主体だろう。

72 :
>>66
その友人に、アクタスでよく出てくる「県内模擬試験」の附属と
泉丘の平均点の大きな開きを教えておいたほうがいいかもね。
泉丘は人数が多い分、上は附属に匹敵できても、大半は凡庸なところ
しかいけない。
当人がいくら東大志向していても、東大にいけるとは限らない。
しかも泉丘はしょせんは文科省の指導要領準拠で、県教委の統制も厳しいので
教科書通りの授業しかできない。上のレベルに合わせた授業なんてできない。
だから、附属とは入った時にすでに開きがあるが、それが3年後には
さらに差が開くことになる。
附属の場合は、金大の附属なので、文科省は直接タッチしておらず、
いわば自由な授業ができる。
内容も高度で、上のレベルに合わせた授業が多い(特に数学)。
ついていくのは大変だが、東京一工国医などの難関を目指すなら、
そのくらいの訓練は必要。
しょせんは県教委のいいなりの泉丘にはそれは期待できない。
ので、本人は東大レベルだと思っていても、県教委の統制下で
レベルの高くない授業を受け、しかもピンキリの生徒がいる中で、
本人のレベルはどんどん低下して、結果的には金大法しかいけなく
なってしまうのが、泉丘の現状。
そういった、「中身」をもっと直視したほうがいいと思う。

73 :
国立大附属のうち、筑駒、筑附、学附、大教3校、広大福山などが
高い進学実績を維持しているのは、指導要領を度外視した、思考力を
養う授業が多いから。
単なる受験テクニックではない、本当の意味での教養と学力が付く。
これは県教委の統制で、指導要領を逸脱できない県立高校、特に
泉丘には無理。
しかも泉丘は生徒指導は厳しすぎw。
茶髪は駄目、スカート短いのも駄目、修学旅行にiPoDやゲーム機の
持ち込みも駄目とか、生徒の自主性を尊重しない雰囲気。
泉丘レベルならそこまでしなくてもいいと思うのだが、県教委の統制
があって、こうなる。
あれでは、伸びるものも伸びない。

74 :
そういう意味では、旧制一中の自由で自主性豊かな部分は、むしろ
一中から優秀なのだけ集めてつくられた特別科学学級の後身である
附属のほうが引き継がれているといえる。
今の泉丘は形式的には金沢一中の後身だが、中身や校風は戦後の文部省
+日教組のボンクラ役人教育の影響をたっぷり受けて、単なる公立の
凡庸な進学校になっている。
県立高校は、日教組・高教組、および文部省という、どうしょうもない
小役人主義の影響をまともに受けて、生徒を駄目にしているだけ。
附属の場合は、もともと日教組教師はいないし、大学所属で学の独立の
建前から文部省が干渉できなかったことが幸いしている。
日教組+文部省の統制から自由かどうかという点で、附属と泉は
明暗を分けている。
反論ある?あるとしたら、日教組の回し者に認定されるけどなw。

75 :
>>66
アクタスを見れば一目瞭然だが、合格者平均のレベルは、
附属>>泉丘>>二水>>>桜丘>錦丘
で、附属と泉丘の差は、泉丘と二水の差と匹敵している。
二水があの程度の進学実績しか出せないのを見れば、附属と泉丘の
差が大きいことがわかる。

76 :
京大
1951〜2009年(59年間)の合計
@北野  3720
A天王寺 2786
B大手前 2341
C三国丘 1763
D茨木  1703
E高津  1326
F四条畷 1296
G豊中   917
H生野   591
I住吉   510
・1951〜56年は蛍雪時代(少数は不明)・1957〜1977年は京大新聞(1名まで判明)
・1978〜2009年はサンデー毎日、各校HPも参照、一部不明

77 :
>>70
オッサン
最近は東大は難化してんだよ

78 :
酒井さん最高!

79 :
金沢マンセーに吹いたww
歴史で言えば京都最強

80 :
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
〓河合塾 2011年度医学部入試難易度予想ランキング〓
72.5 東大理三(93%) 京都(90%) 慶應医
70.0 東京医歯(89% )九州(89%) 名古屋(88%) 大阪(88%) 東北(87%) 千葉(87%) ★東大理一・二(88%)
67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%) 岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 弘前(84%) 岐阜(84%) 京府医(84%) 広島(84%) 長崎(83%) 神戸(88%)
65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(85%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)
札幌(83%)山形(83%)群馬(83%)滋賀医(83%)奈良医(83%)和歌山医(83%)鳥取(83%)山口(83%)愛媛(83%)琉球(83%)大分(82%)旭川医(81%)島根(81%)
62.5 九州薬(85%) 信州(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%)
偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)
駅弁医は登校大れぺる

81 :
医学部卒業者の皆さんには残念なお知らせです。
平成22年度 医学部合格者の成績
旭川医科大
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/date/H22ippantokuten.pdf
山梨大医
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/admission/index.php?content_id=89
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm

東大理一、二
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html#seiseki10
東大の【第一段階選抜=足きり】の通過者と医学部最終合格者
のセンター試験の成績を比較すると一目瞭然です。
なお東大はセンター試験:二次試験が1:4であるため東大受験者
でセンター試験に力を入れている受験生などいません。
かの本田さんらの大量医学部増員工作でかつて東大理系以上といわれた
国立大医学部の偏差値が暴落しています。
平成22年度
旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4
東大理一【一般入試足きり通過者】           満点900   最高876  最低705  平均774.31

合格者平均点、最高点、最低点とも
東大理一【一般入試足きり通過者】>>旧六金沢大医医「一般入試合格者」

★東大理一【一般入試足きり通過者=二次試験受験許可者】であって【一般入試合格者】ではありません

82 :
>>80-81
君、偏差値の意味わかってる?
偏差値と実際の難易度は別ものだぞいw。しかも学科が違えば、偏差値50
自体の意味も違うし、定員が違えば偏差の大小も違う。
東大理Tと国立医学部医学科ではそもそも定員や志望人数が違うんだから、
「偏差値」という数字だけで並べて、「東大>国医」というのは、偏差値の
意味がわかっていない低学歴としか思えないがw。

83 :
>>77
>最近は東大は難化してんだよ
根拠なしw。
ラサール、東大寺学園など、全国に名だたる進学校が、一斉に東大
に行かなくなったのは、東大の価値が低下しているから。
そのかわり、膳所みたいな平凡な地方公立高校や、首都圏の偏差値
50程度の非進学校から、東大への合格者が出ているのを見れば、
東大の難易度は、大幅に低下したことがわかる。
お前こそ、東大京大国医を目指したことがないから、わかっていないだけw。

84 :
>>80
一般的に定員や志望者が少ない国医みたいなところは、偏差値は低めに出て
しまうもんだよ。偏差値の特性からいって。
同じ科目、学科(たとえば東大理Tと他大学の工学部とか)で比べたら、
そりゃ東大が最高峰になるのは間違いないが、工学系と医学系という
まったく異なるものを「同じ数字」で比べるのはナンセンスもいいところ。
君は、よっぽど数学の基本もわかっていない三流高校出身なんだろうねw。

85 :
>>79
>金沢マンセーに吹いたww
誰も金沢マンセーなんかしていないが?w
お前こそ、読解力ゼロの低能。

86 :
難易度というなら、これが比較的あたっていると思うよ
実際、附属高校から、東大理Tと金沢大医に行けるボーダーは学年で50番台
でまったく変わらないからな。
「偏差値」でしか見られないアホは、こうした進学実態がわかっていないんだろうけど。
東進予備校 大学難易レベル
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_eng.pdf
レベル11
国立 難関国立大医学部(旧帝大・旧官立大など)
私立 慶應義塾大(医)
レベル10
国立 東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
国立 一橋大、東京工業大
レベル8
国立 北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
私立 早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
国立 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
私立 早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

87 :
>>84
連投必死やねww

88 :
>>82
バーかw
全国同じテストのセンター試験で東大足きり突破平均にすらボロ負けしてるのはどう言い訳すんの?w
大学公表のデータ 2010医学部医学科合格者のセンター素点平均
岡山 788.0
横市 770.4
北大 770.3
広島 764.9
香川 762.3
金沢 758.8
福井 755.0
高知 737.3

89 :
>>83
東大理一足きり突破平均774.3/900点
東大寺は東大志向が2008年から始まった
理一足きり平均774にすら勝てない旧帝医合格者平均w
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)

模擬試験では
北大医学部>北大獣医 だが 本試験では
北大医学部<北大獣医 (獣医は現役が多い)

東大難化

90 :
>>82
全国同じテストのセンター試験で理一足きり平均にすら勝てない金大医wwww

91 :
>>86
金大付属50番で理Tは無理無理
推薦のカスもいっぱいいるしボーダーは金大は酷そう
>>82
同じ母集団に内での偏差値に決まってんだろw
馬鹿かお前

92 :
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm


旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4(84.3%)

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2010_results.pdf
大阪大薬学部 
合格者センター平均336/400点 84% センター最高点363.6/400点(90.9%)
おおいい勝負
阪大薬=金沢大医

93 :
>>83
東大難しくなりましたよ
今年の理系数学解きました?難化したとされている2009年より難しくなってますよ
大学の難易について論じたいなら、偏差値やランクではなく試験問題の質で語りましょうねー

94 :
>>93
東大が難しくなったというわりには、東大寺学園から東大志望が減っている
のはなぜ?
しかも試験問題の質というが、東大の場合、100点満点換算で40点で合格して
しまうので、合格者の下のレベルは、そんなに高いわけではない。

95 :
>>93
>偏差値やランクではなく試験問題の質で語りましょうねー
問題が難しいというだけなら、理系では京大や東工大、文系では一橋の
数学のほうが、難しい。
しかも、東大は問題が難しいとしても、理T程度なら、合格最低点が
4割程度なので、たいしたことはない。

96 :
>>93
>偏差値やランクではなく試験問題の質で語りましょうねー
附属高校の数学と比べたら、東大の数学の問題なんか簡単だが。

97 :
>>91
>同じ母集団に内での偏差値に決まってんだろw
東大理Tと金沢医医を同時に志望する人間なんて皆無なので(専門の
内容が違うし)「同じ母集団」にならないw。

98 :
>>91
>金大付属50番で理Tは無理無理
無理じゃないよ。
泉丘だったら無理なんだろうけど、附属50番から理Tは毎年普通にいる。
嘘だと思うなら、在校生に聞けばいいよ。
第一、お前「付属」なんて書いている時点で関係者ではないことは明らかだからな。
泉丘レべルで附属を語るなど、見当違いw

99 :
>>89
>東大寺は東大志向が2008年から始まった
おいおい、今年は激減したぞw。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆金蘭千里中学校・高等学校☆☆壱拾四時限目☆☆ (402)
日本工業大学駒場中学校・高等学校 (443)
【北陵】宮城県仙台第二高等学校 Part10【広瀬川】 (269)
【全員】北海道札幌開成高等学校4スレ目【合格】 (779)
【長野県】佐久長聖中・高等学校B【新トップ校】 (239)
【首都圏】筑駒開成麻布vs灘甲陽洛星【関西】 2 (472)
--log9.info------------------
あつみな〜前田敦子&高橋みなみ〜10 (510)
NMB48★1145 (765)
★  のんおっき 売上議論6  ★ (741)
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ☆5【さゆりんご】 (717)
【AKB48】小林茉里奈応援スレ☆11【まりん】 (259)
【昇格】誰がチームAに入ると思う?【移籍・兼任】 (232)
【AKB48】宮澤佐江応援スレ353【GENKING】 (909)
【SKE48】須田亜香里応援スレ★229【上を目指して】 (759)
SKE48シングル選抜について議論するスレ★2 (343)
アイドル事務所つくろうと思うんだけど part2 (273)
【AKB48】大家志津香応援スレ★79【しーちゃん】 (661)
【AKB48】名取稚菜応援スレPart12【わかにゃん】 (764)
【NMB48】篠原栞那応援スレ★8【無限大に成長中】 (863)
【HKT48】江藤彩也香応援スレ☆13【生誕祭準備中】 (444)
AKBヲタがサッカーを語るスレ38 (887)
【NMB48】太田里織菜応援スレ☆005.3【りおな】 (283)
--log55.com------------------
ニートタイム(笑)
【茨城】女子大生殺害事件【美浦村】 Part.4
日野OL不倫放火殺人事件
【婚活】木嶋佳苗/首都圏連続不審死事件 4平成目【ペテン師】
【半分の】川俣軍司 18【750万に負けてやる!】
福岡県越前市/田中蓮行方不明事件
【荒らし】懐かしニュース板自治スレ【対策】
北九州監禁連続殺人事件 監禁18日目