1read 100read
2012年6月お受験15: 【複合選抜】愛知県の高校受験part16【尾張・三河】 (783) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【熊本No.1】熊本県立熊本高等学校【第二済済黌】 (935)
【秘密の】高槻中学校・高等学校 Part4【花園】 (786)
☆☆金蘭千里中学校・高等学校☆☆壱拾四時限目☆☆ (402)
石川県 高等学校 総合 (292)
岡山理科大学附属高等学校 part1 (247)
初芝富田林中学校・高等学校 Part9 (889)

【複合選抜】愛知県の高校受験part16【尾張・三河】


1 :12/05/22 〜 最終レス :12/06/17
引き続き、愛知県の高校入試の話題をどうぞ。
【注意事項】
個人が特定できるかも知れない内容は書きこまないこと。自分でほんの少しでも危ないと思ったら、
書き込まないのが無難です。合格してから書き込んでください。
自分の住所・性別・受験番号・出身中学・内申点・当日点・模試の偏差値・特技・生徒会・部活・
私立高校の合否・珍しい併願校や単願、などを組み合わせて書き込むのは、
簡単に個人を特定できるので絶対にやめましょう。このスレは中学の先生も高校の先生も当然見ています。
自分で書いた書き込みは、削除依頼をしても応じてもらえません。
前スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part15【尾張・三河】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1334325881/

2 :
>>1
過去スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part14【尾張・三河】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1326921848/
【複合選抜】愛知県の高校受験part13【尾張・三河】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1313148839/
【複合選抜】愛知県の高校受験part12【尾張・三河】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1296839557/
【複合選抜】愛知県の高校受験part11【尾張・三河】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1285666609/
【複合選抜】愛知県の高校受験part10【尾張・三河】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1268646225/
【複合選抜】愛知県の高校受験part9【尾張・三河】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1252326123/
【複合選抜】愛知県の高校受験part8【尾張・三河】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1230108232/
【複合選抜】愛知県の高校受験part7【尾張・三河】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220332455/
【複合選抜】愛知県の高校受験part6【尾張・三河】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203897262/
【複合選抜】愛知県の高校受験part5【尾張・三河】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1191825560/
【複合選抜】愛知県の高校受験part4【本番間近】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1171375355/
【複合選抜】愛知県の高校受験part3【一部変更】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1163662964/
【第一希望】愛知県の高校受験part2【合格祈願】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1142861901/
【複合選抜】愛知県の高校受験スレッド【2校受験】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1132452768/

3 :
>>1
【参考リンク】
高等学校への入学(県教委)
http://www.pref.aichi.jp/0000027366.html
探そマイ!スクール(県教委)
http://www.manabi.pref.aichi.jp/myschool/
愛知県私学協会
http://www.aichi-shigaku.gr.jp/
(模擬試験・業者テスト)
愛知全県模試
http://www.zenkenmoshi.jp/
新・中統テスト
http://www.shin-chuutou.co.jp/
新統テスト
http://www.newshinto20.jp/
河合塾:中学統一テスト
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/chugaku/

4 :
愛知県知事、公立高入試改革で見解(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052190123032.html
愛知県の大村秀章知事は21日の定例会見で、現行の志望校2校を選ぶ
公立高校の入試制度「複合選抜制度」には課題が多いと指摘した上で、
見直しを含めた協議を始める意向を示した。
県の教育のあり方を議論するため29日に発足する教育懇談会で議論を進める。
懇談会は、共立総合研究所の江口忍副社長や大学教授ら6人で構成。
年度内に4〜6回ほどの会合を開いて県の教育制度の現状や課題を協議し、
問題点や対応策を知事に示す。
1989年度に導入された複合選抜制度は、中学生が志望校を2校選んで受験する。
知事は会見で「『高校間の格差、序列ができた』という不満も聞き、複雑で人為的なシステムだ」と述べた。
さらに「内申点を取らないと志望校に行けず、物言わぬ中学生が出てしまう」と
内申点制度にも疑問を呈した。ただ「多くの人に影響するので、
すぐに変えられるものではない」として議論を深める意向を示した。
知事はこれまでも、選挙で選ばれた首長が教育の方向性を決めるべきだと主張しており、
昨年12月には、橋下徹大阪市長から「教育改革」でも連携を図ろうと打診されている。

5 :
高校複合選抜方式見直しへ 愛知県(中京テレビ)
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=75702
更新時間:2012-05-21 16:56
公立高校を2校受験できる愛知県独自の複合選抜方式について、大村秀章知事は
21日の会見で見直す方針を明らかにした。大村知事が見直しの方針を示したのは、
愛知県が全国で唯一導入している高校入試の複合選抜方式。
これは公立高校を2つのグループに分類し、別の日にちで試験を実施。
2校受験できる一方、試験期間が長くなったり、学校の序列化を招いたという指摘もある。
大村知事は「教育委員会は定着しているというが、私の周辺からは不満タラタラだ」と発言。
今月末から始まる有識者の教育懇談会で、見直しについて議論を深めたいという考えを示した。

6 :
大村知事、教育懇談会立ち上げへ(CBC)
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00032B79
更新時間:2012年5月21日(月) 16時38分
愛知県の大村知事は21日、教育制度の見直しを議論する懇談会を
立ち上げることを明らかにしました。
中でも公立高校2校まで一般入試で受験できる複合選抜制度について、
「高校間の格差や序列が完全にできてしまった」と述べ、
見直しも議論のテーマになるとの考えを示しました。
懇談会で提言されたものは「スピーディーに実行していきたい」と
政治主導での改革を強調しました。(21日16:24)

7 :
愛知 高校「複合選抜」見直し(読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/120522_2.htm
知事方針 有識者懇設置へ
愛知県の大村秀章知事は21日の定例記者会見で、県立高校の入試で採用されている
「複合選抜制度」は問題点が多いとして、近く有識者による「教育懇談会」を設け、見直しを
検討する考えを明らかにした。大村知事は「制度によって、高校間の格差や序列が出来た
との不満が出ている。複雑なシステムで、大いに改善しなければいけない」と述べ、変更を示唆した。
教育懇談会には、共立総合研究所の江口忍副社長や愛知教育大学の松田正久学長ら
有識者6人が参加。今月29日に初会合を開き、年度内に4〜6回開催して
県の教育制度の現状や課題について協議した上、問題点や対応策を知事に示す。
県教育委員会によると、複合選抜制度は1989年度に導入。県内を尾張地方と
三河地方に分け、それぞれの地方で第1、第2志望の2校を受験できる。
2度の受験機会が得られる一方、制度が複雑だとの意見もあるという。
県教委幹部は「これまでも必要に応じて制度を見直してきた。入試には多くの人が関係し、
懇談会の結論だけではなく、校長会や市町村教委など幅広い意見を聞き、
議論する必要がある」と話している。
(2012年5月22日)

8 :
今の内申点制度がいいという現役高校受験生と
逆に見直して欲しいという受験生とでは、
どれくらいの割合・比率でいるんだろうね。

9 :
第154回国会 予算委員会第四分科会 第1号(平成14年3月1日(金曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003415420020301001.htm
○大村分科員
(一部略)
今最後に大臣、それぞれの子供たちといいますか、生徒さんの長所を積極的に評価すると
いうお言葉をいただきましたけれども、まさしくそのとおりじゃないかなと思います。ですから、
たくさんの方が受けられますし、全部、一人一人すべて見ていくというのはなかなか難しいところが
あると思いますけれども、ぜひその姿勢で取り組みをお願いしたいというふうに思っております。
そこで、実は、私の地元の愛知県の高校入試制度につきまして御所見をお伺いできればと
いうふうに思うわけでございます。私、自分自身も愛知県で高校入試を二十何年前受けた者として、
当時は、私が受けたのは学校群制度というのが始まってすぐのときでございまして、
一体どこの高校を受けたらいいのかなということで、相当何か混乱をしていた時期だったような気が
いたしますけれども、それが十数年たって、また、十三年前に今の複合選抜制度という形に
高校入試が改められたわけでありますが、それにつきまして、私、前からいろいろ、
ちょっとどうかなという思いもございました。
そういう中で、昨年十二月に地元紙で、「高校入試はいま」ということで特集記事が組まれました。
これを読ませていただいて、まさしく自分の思っていたとおりのことがそこに書いてあるなということで、
やはりこの点についてこれからいろいろ関係者の皆さんとお話をしていきたいなというふうに
今思っているところなのです。
そこで、まずお伺いしたいのは、この地元紙の記事にも冒頭触れられておりますけれども、
高校の中に指導困難校というものがあるというふうに言われております。
私も、現場の学校の先生からそういう言葉を何年も前に、もう早い段階からお聞きを
いたしました。この地元紙の記事にもこの特集が組まれております。
この指導困難校という言葉、この言葉について御存じかどうか、お伺いさせていただきます。

10 :
>>9の続き)
○大村分科員
(抜粋)
それと、現場の先生に僕、聞いたのですけれども、いわゆる不本意入学、
本当はここに行きたかったのだけれども、第二志望にどんどん回されて、ある高校なんか、
第二志望で回された子が七割とか八割という高校もあるというふうにもお聞きをいたします。
そういうことになると、その子は一生劣等感を引きずっていくんですね。なかなか、
高校を盛り上げようといっても意気が上がらないということも言われております。
また、この記事にもありますけれども、ある学習塾が県内の県立、私立高校を
全部偏差値でどうっとランクづけをする、現場の中学校の先生も生徒さんもそれを
進学の目安にするというふうにもお聞きをいたしております。
(抜粋)
ですから、例えば、僕は地元の例をよく出すのですけれども、とある地域で、新たに普通科高校を
つくって地域で一生懸命盛り上げようとしていた、いい生徒もぼちぼち集まってきたといったところ、
この制度が始まった途端に、やはり昔の旧制中学みたいなところにどどどんと行っちゃって
もう全然だめになっちゃったということとか、要は、完全に序列化されちゃったとか、あと、
例えば、とある地域は、あるスポーツが強かった、そのスポーツで何年かに一回は
全国大会に出ていたんだけれども、完全に成績だけで決めるからそういう生徒は全然集まらなく
なってしまったということもよく聞くのですね。いずれにしても、高校の序列化を進めた。
(抜粋)
特に、この高校入試の制度は、僕は正直言って、愛知県の制度は、何か人為的に、言葉は
悪いですがこねくり回したような感じがあって、やはりちょっとわかりにくいといいますか、
ちょっと手をかけ過ぎというか、いじり過ぎじゃないかな。だから、そういう意味では私は、
それはもう十三年ですから、やはり時代も変わるし、そろそろ見直すちょうどいい時期じゃないかなと
思いますので、それはまた地元でもしっかり声を上げていきたいと思います。

11 :
「名古屋の公立のネ申8 」(=今年の名大合格10名以上の公立。中学生の憧れ)
【第1位】42名 旭丘 あっちゃん。第二回総選挙(=学校群制度)以外は、不動のセンター。
【第2位】61名 明和 ゆうこ。ヘビー・ロー・テンション=いつも2番はうんざり?
【第3位】46名 向陽 ゆきりん。「寝ても覚めても有希りんワールド、夢中にさせちゃうぞ!」80年代。
【第4位】46名 菊里 まりこ。 「上からテラス」
【第5位】24名 瑞陵 まゆゆ。次世代(=千種を抜いた後の尾張2群Bグループ)のエース格?
【第6位】18名 桜台 こじはる。「10年桜台」=留年を繰り返し10年間在籍した生徒の卒業の歌。感慨深い?
【第7位】10名 千種 たかみな。下降気味? 普通科は実は一桁。国際教養科と合わせて二桁セーフ。
【第8位】8名 昭和 ともちん。名大合格8名だが、四捨五入でセーフ(二桁扱い)。
        /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  >>ともちん(=昭和高校【第8位】)も、ネ申8!!!
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |

12 :
上記の書き込みは、パロディー。
大村知事は
「制度によって、高校間の格差や序列が出来たとの不満が出ている。」
→AKB総選挙と同等かそれ以上に馬鹿馬鹿しくてくだらない、高校の序列化、という指摘。
 しかし、制度を変更しても、高校の序列化は無くならないと思いますが、
 2ちゃんの皆さんは如何に?

13 :
内申点の廃止、複合選抜の廃止両方に賛成。
実力に合った近所の高校に行けばいい。

14 :
前スレに興味深いレスがあったので再掲。
899 :実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 20:09:03.81 ID:y790X+1L0
>>893が正解。
「割りを食う」というのは表現がおかしいが、下がるのは、
明和、向陽、刈谷などの下位併願校に恵まれていた
「ドーピング」してた、「他校を食い物にしていた」学校。
(間違いなく下がる) ドーピングで不当に「高値」を維持していたので
明和、刈谷、向陽
(多少下がる) チャレンジ受験がなくなるので
旭丘、岡崎
(間違いなく上がる) 上流の高校に上位層を吸われていた学校
千種、五条、豊田西、岡崎北、西尾
(多少上がる) 他校の滑り止めではなくなるので
桜台、名東、昭和、知立東
(あんま影響なし) 詳細は割愛するが、(差し引き)影響ほぼゼロの学校
一宮、時習館、菊里、瑞陵、一宮西、西春
900 :実名攻撃大好きKITTY:2012/05/21(月) 20:12:18.66 ID:y790X+1L0
あー、豊橋東も「あんま影響なし」。

15 :
>>14
仮にこのとおりになるのならば、
62 旭丘
61
60 一宮 岡崎
59 時習館
58 明和 千種 菊里
57 刈谷 豊田西
56 半田(?)向陽
55 瑞陵 一宮西 桜台
54 五条 岡崎北
こんな感じになる?
 ・一宮と明和が明暗ハッキリ分かれそう
 ・千種と豊田西がどこまで上がるか
 ・向陽がどこまで落ちるか
 ・半田がどうなるか
このあたりは気になるな

16 :
>>15はS鳴の偏差値を参考にしてみた

17 :
学校群時代の先例から判断すれば、複合選抜が廃止されて1校受験に戻った場合、
郡部の公立中学は、明和A判定レベルでない限り、名古屋市内の公立高校を受験させない、
一宮西、五条、西春などへの進学を勧める進路指導を行うと考えられる、
尾張北西部と知多半島の場合は明和A判定レベルでも一宮・半田への進学を指導すると
考えられるので、名古屋市外から名古屋市立高校の向陽へ通学するのは
きわめて例外的なケースになる可能性が高い。
たとえば現在、向陽と旭野と併願している瀬戸市・尾張旭市の中学生も
1校受験になったら、(地理的に遠い)向陽を受験することはほとんどなくなるだろう。
千種・旭野・名東あたりを受験することになると思う。
また「明和A判定」と言っても、現在よりは明和の入試難易度はまちがいなく下がるので、
複合選抜の現在の感覚ともちょっと違う。学校群時代で言えば、
1群と6群の間くらいの感覚になるかね。

18 :
中村と名古屋西は、どこまで復活するか????

19 :
>>18
どの程度を「復活」と指すのかは知らないけど
少なくとも学校群時代の水準近くまで戻るのは有り得ないだろうね
あまりにもブランクが長過ぎて、既に中堅進学校として評価が定着してしまった

20 :
>>18
中村は東山線のアクセスがあるので、そこそこいい線は行く、
近所の新川には普通にやれば勝てると思いますよ。
「東の天白、西の中村、南の名古屋南」くらいにはなれるのではないかとw
中村の最大の焦点は、名古屋市西部で松蔭の上に行けるか、下になるか、ということ。
天白並みになれるってことは、松蔭と肩を並べられる、ってことですから、
学校群世代が自分の子供を松蔭よりも中村へ入れたがる、
という「神風」も吹けば、松蔭を上回れる可能性もあるんですかね?(希望的観測)
>>19
中村も名西も、現状ではもう「中堅進学校」どころか「進学校」ではないですよ。
たとえば名西は公式ホームページでもう大学合格実績公表してませんから。
中村の方がまだ見込みがある、やる気は感じられるくらいです。
現状で「進学校」とは、名古屋市内公立なら天白・松蔭以上の高校のことでしょうね。

21 :

876 :温故知新 :2012/05/21(月) 00:44:37.21 ID:dGXNjyYa0
名大合格数(尾張北新設校)
1975年:五条7
1976年:五条12
1977年:五条18
1978年:五条9、丹羽2
1979年:五条19、丹羽5
1980年:五条20、丹羽6
1981年:五条31、丹羽11、西春7
1982年:五条34、西春10、丹羽5
1983年:五条39、丹羽15、西春9、江南7、牧南5(小牧南)
1984年:五条21、丹羽13、西春12、江南10、牧南4
1985年:五条54、丹羽13、西春8、江南7、牧南7
1986年:五条58、西春14、丹羽13、牧南6、江南5
1987年:五条45、西春29、牧南14、丹羽11、江南7
1988年:五条49、西春21、牧南15、江南10、丹羽9、興道2(一宮興道)、宮南2(一宮南)

22 :
877 :温故知新 :2012/05/21(月) 00:46:02.21 ID:dGXNjyYa0
名大合格数(尾張北新設校)
1989年:五条52、西春21、牧南13、江南13、丹羽13、新川12、興道1
1990年:五条58、西春17、牧南17、新川13、丹羽11、江南6、興道3、宮南1
1991年:五条74、西春26、牧南18、江南14、丹羽11、新川9、興道2、宮南1
1992年:五条61、牧南15、新川14、西春13、丹羽12、江南8、興道4
1993年:五条57、西春23、牧南18、新川8、丹羽6、江南6、興道3
1994年:五条56、牧南17、新川14、西春12、丹羽11、江南4、興道2
1995年:五条53、西春23、牧南13、丹羽11、江南5、新川4、興道1
1996年:五条36、西春14、牧南12、丹羽12、新川9、興道7、江南3
1997年:五条44、牧南13、丹羽8、西春7、興道7、新川5、江南3
1998年:五条52、牧南20、西春13、興道7、丹羽6、新川6
1999年:五条38、西春16、牧南13、興道6、丹羽6、新川5、江南1
2000年:五条41、西春11、丹羽11、牧南6、興道4、江南3
2001年:五条36、西春12、興道9、丹羽7、牧南4、江南3、宮南2

23 :
878 :温故知新 :2012/05/21(月) 00:53:30.81 ID:dGXNjyYa0
名大合格数(尾張北新設校)
2002年:五条36、興道17、西春16、丹羽5、牧南3、新川3、宮南2、江南1
2003年:五条35、西春17、興道12、牧南9、新川6、丹羽5、江南2
2004年:五条28、西春19、興道9、牧南3、丹羽3、新川2、江南1、宮南1
2005年:五条36、西春27、牧南9、新川9、江南3、宮南3、興道2
2006年:五条31、西春24、牧南14、新川8、江南5、興道5、宮南1、丹羽1
2007年:五条38、西春26、興道8、牧南6、江南5、丹羽2、宮南1
2008年:西春41、五条28、牧南11、興道7、江南7、新川5、丹羽2
2009年:西春40、五条20、興道10、江南6、牧南5、新川3、丹羽1、宮南1
2010年:五条42、西春38、興道11、牧南9、江南6、新川2、丹羽1、宮南1
2011年:西春23、五条21、興道10、牧南8、新川3、宮南3、江南2
2012年:五条28、西春21、興道7、江南7、新川2、宮南2、牧南1、丹羽1

24 :
こうやって見ると名大合格者数で
犬山線の盟主・西春に対し
通算5勝の丹羽
  4勝の小牧南
  2勝の新川
に対し1度も勝ったことがない江南(引き分けもなし)
は犬山線の盟主を争う学校と言えるのだろうか?
この結果から西春が完全に江南の上位互換校と言えるだろう。

25 :
>>15
>58 明和 千種 菊里
これはない
明和>向陽>菊里>千種
だよ

26 :
知事のお嬢さんのはなし、円形脱毛症気の毒だねー
嫌な教師がいるもんだ、部活と音楽の評定は関係ないのに!!

27 :
>>26
でも、こんなのは氷山の一角だよね。
国会議員の子だと分かっていてやった教師は根性あるな。
この教師を参考人として議会に呼んで欲しいわ。

28 :
呼んでほしいね、同意!
現場の生の声として参考にしたい!この際だから

29 :
呼んでほしいね、同意!
現場の生の声として参考にしたい!この際だから

30 :
>>24
上の表はかなり間違ってるよ。

31 :
>>25
それは現在の複合選抜制度に基づいた明和厨の勝手な思い込み、幻想。
しかも現在でさえ菊里>向陽だしな。野田塾出身者か?w
1校受験になって起こる変化を考えれば(>>14>>17など)、
明和と千種が並ぶのはむずかしいにせよ、複合選抜で他校の犠牲のもとに
多大な恩恵を受けてきた明和と向陽のレベルダウンは必至。
誰でも予想できるレベルの話。

32 :
>>31
それは現在の複合選抜制度に基づいた菊里厨の勝手な思い込み、幻想。
しかも現在でさえ向陽>菊里だしな。
1校受験になって起こる変化を考えれば、
学校群、複合選抜で他校の犠牲のもとに
多大な恩恵を受けてきた菊里のレベルダウンは必至。
誰でも予想できるレベルの話。

33 :
>>32
自分の大好きな、心の拠り所の明和のレベルダウン予想が受け入れられなくて
火病起こして脊髄反射で言い返す、
とてもユニークな独自の見解を開陳するのも結構だが、
とりあえず根拠を示さないとな。>>17のような。
明和が1校受験になったら複合選抜の今よりもさらにレベルアップする、
あるいは絶対にレベルを維持できる、レベルダウンなんてするわけない、
と説明できるのなら是非聞いてみたいところですよ。

34 :
菊里に関して言えば、他校の犠牲どころか、
むしろ千種・瑞陵・桜台の滑り止めになっていて第2志望者だらけだった
昭和のレベルを(群・グループの一部変更で)引き上げたくらい、
「地域に根ざした特色ある学校作り」・「地元高校への進学指導」という大原則にしたがって、
昭和⇔春日井・小牧南という1:2のトレードも素直に受け入れたくらいで、
(群の移動としては昭和⇔春日井の1:1、小牧南は同じ尾張1群の江南へ与えられた)
複合選抜の優等生、モデルケースのような学校だ。

35 :
>>34
菊里厨は思い込みが激しいね。
明和の名古屋市内No.2は不動
これに異論はあるの?

36 :
>>35
な、ロクに具体的根拠を示せないだろ。
> 明和の名古屋市内No.2は不動
> これに異論はあるの?
あるよ。というか嘘だわ。
戦前は五中とほぼ互角とは言え、五中の方が格上という見方もあったし、
学校群時代は千種・旭丘・菊里・中村の下だった。
不動でないと明和関係者も実は知ってるから、複合選抜が始まるにあたって、
当時県内ナンバーワンの進学校だった千種を下位併願校に組み込んだわけだ。
一流進学校として定着していた千種を尾張2群Aグループに持ってきても
何の問題もなかった。

37 :
>>36
ハハ・・・
聞き方が悪かったね。
昔話はどうでもいいから。
で、1校受験になっても、
明和は、名古屋市内No.2、
尾張部ではNo.3。
菊里厨は、これに異論があるの?

38 :
>>37
で、明和が1校受験でレベルダウンしないという具体的根拠、具体的反論はまだですか?
(もちろんレベルダウンするからと言って名古屋市内3位以下に後退するとは限らないが)
> で、1校受験になっても、
> 明和は、名古屋市内No.2、
> 尾張部ではNo.3。
そうなるとは限らんわね。特に尾張部No.3は怪しいね。
半田のさらなる躍進が予想されるから。
ところで、いつのまにかもう明和厨も一宮には勝てないと諦めてるのなw

39 :
>>38
>そうなるとは限らんわね
名古屋市内で、明和を抜くとしたらどこなの?

40 :
>>38
半田が躍進して明和を抜くためには、
現在の1.5倍の優秀層が半田に集まらなければならないが、
それは不可能。
名古屋市内で明和を抜く可能性のある高校はない。
よって明和の現在の序列に変化なし。
受験生の習性として、より序列の上を目指すから、
明和のレベルダウンなどない。

41 :
>>39-40
明和を抜く可能性があるのは、市内なら菊里と千種、
(向陽が抜けないことは、明和と同じ尾張2群Aだった複合選抜で実証済)
市外は半田、一宮西、五条だ。
学校群時代の先例からするとな。
明和というのはいつまで経っても私学の気分が抜けず、
尾張学区全域から優秀層をかき集めないと維持できない学校なんだ。
郡部から優秀層を満足に集められず、名古屋市東部・尾張東部の中学生から
嫌われる、そっぽを向かれると自然とそうなる。

42 :
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この旭丘に落ちるような層が、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。

43 :
>>40
> 半田が躍進して明和を抜くためには、
> 現在の1.5倍の優秀層が半田に集まらなければならないが、
> それは不可能。
とんでもないw
向陽→瑞陵・横須賀と明和→瑞陵で受験している受験生の大半が半田を受験し、
旭丘→半田で旭丘へ行っている受験生の半分から2/3が半田を受験するようになれば、
十分すぎるほど可能。
2012年
明和 東大3 京大20 名大61
半田 東大4 京大*6 名大42
差は32 出入り計算ならその半分の16(明和が16減って半田が16増えればよい)
とりあえずこの3大学で明和を上回れば知多半島における
半田と明和の評価の逆転は決まったようなもの。

44 :
>>42
そこで瑞陵とか言ってる時点でネタ扱いされるのがわからない
明和=瑞陵厨、時代に取り残された共産シンパの団塊ジジイの本領発揮ですな。

45 :
結局のところ、明和厨は1校受験で明和がレベルダウンしないという
具体的根拠は示せない、具体的反論はできないわけよ。
で「明和は不動のNo.2だからNo.2だ」というトートロジー・同語反復を垂れ流し、
なぜだか知らないが菊里に八つ当たりw思考回路が意味不明だわ。
現状でも旭丘落ちて菊里行くのが不満な奴は、
明和や向陽を第1志望で受けてるわけだから、旭丘落ち云々は理由にならない。
明和や向陽の滑り止め・下位併願校はとても充実しているしな。
現状ですらそうなのに、1校受験になってその充実した下位併願校が
なくなったらどうなるか、郡部から優秀な受験生が受験してこなくなったらどうなるか、
なんて誰でもわかる話だわ。

46 :
>>43
>向陽→瑞陵・横須賀と明和→瑞陵で受験している受験生の大半が半田を受験し、
>旭丘→半田で旭丘へ行っている受験生の半分から2/3が半田を受験するようになれば、
>十分すぎるほど可能。
呆れるほどの物凄い、妄想だねw
具体的に、人数を挙げて説明しろよw
向陽→瑞陵・横須賀は何人?
明和→瑞陵は何人?
旭丘→半田は何人?

47 :
佐鳴予備校江南校は江南高校合格○名!!と校舎の宣伝広告にうたってない。江南のポジションはそんなもの。
佐鳴予備校上層部は伝統名門校がお好き。

48 :
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この旭丘に落ちるような層が、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。

49 :
菊里は大幅レベルダウン
明和はレベルアップ

50 :
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨 
妄想炸裂だなw
菊里が明和を抜く妄想の根拠は何も見当たらないんだけどねwww

51 :
あー、ついに原始的なアニミズム、言霊信仰で
呪文唱え始めた、菊里に呪詛はじめたよw
それなら根拠もへったくれもないよな。
願望と現実を混同している、言葉に出して願えばかなうのだから。
明和厨はどんだけ明和が好き(わかっていたことだが狂信の域に達している)、
菊里が大嫌い、菊里のことが気になって気になって仕方がないんだよwwww
半田と明和については出入り計算で16人くらい余裕って話だよ。
複合選抜のもとでの半田の第2志望者だけで毎年60人くらいいるんだから。

52 :
>>51
菊里が明和を抜く可能性があるという妄想の根拠は
結局、何も示せないんだね

53 :
>>51
いつもの呪文を唱えているのは
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨のほうじゃんw
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨は
願望と現実を混同している、言葉に出して願えばかなうのだから。

54 :
>>50
抜くとは言ってないよ。
1校受験で明和を抜く可能性がある高校を挙げるとしたら、
市内なら菊里か千種、市外なら半田、一宮西、五条
と言っているだけ。
この中で一番可能性が高いのは半田だ。
向陽が明和を抜けないのは、明和と同じ尾張2群Aグループだった複合選抜で実証済。
一宮はすでに明和を抜いている。
明和がレベルダウンする根拠は、同じことを何度も書かされてウンザリだが、
・1校受験となることで現在の豊富な下位併願校・滑り止め校をすべて失うから。
・とくに明和の支持基盤である郡部から明和を受験する優秀層が減るから。
(明和に入れる成績でも一宮、半田、一宮西、五条などへ進学する中学生がさらに増える)
・市内においてもチャレンジ受験をしづらくなるから。
などだな。向陽のレベルダウン予想もほぼ同じメカニズムに基づく。

55 :
>>53
せめてそこから瑞陵をハズせば、
あんたに賛同する人も少しは増えると思うんだけどね。
現状で向陽にダブルスコア付けられている瑞陵持ち出す時点で、
自分がかなりの時代錯誤の独自の価値観の持ち主であることを自覚した方がいいぞ。
勝手に名前を出されて、明和の都合でイジくりまわされる
瑞陵関係者も迷惑してることだろうね。同情します。

56 :
>>55
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨w
菊里が明和を抜く可能性があるという妄想の根拠は
結局、何も示せないじゃんwww

57 :
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この旭丘に落ちるような層が、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。
明和はレベルアップ

58 :
>>56
簡単。
明和が一定以上レベルダウンして、菊里がレベル維持、
もしくは名古屋市内(とくに名古屋市東部において)旭丘チャレンジ組が自重して
菊里を受験、菊里が多少レベルアップしたとき、
明和と菊里の逆転が起きる。千種の場合もほぼ同じメカニズム。
自分はご都合主義の脳内妄想垂れ流しで、人にばかり根拠を求めずに、
とっとと明和がレベルダウンしないという具体的根拠を示したらどうかね?
>>57
> 1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
> 大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
ご都合主義の脳内妄想もほどほどに。
旭丘落ちて菊里行くのが気にいらない受験生は
明和や向陽をとっくの昔に第1志望で受験してるんだよ。
明和や向陽の下位併願校はとても恵まれているしな。
実際、そうやって野田や明倫は明和・向陽受験を必死に推奨・奨励している
にもかかわらず、現在でも菊里はきわめて高いレベルを維持しているわけだ。

59 :
ま、これも何度も書いてるけど、
菊里云々よりも明和の当面の相手は半田になるでしょうね。

60 :
なんでいつのまにか入試難易度の話から大学の合格実績に話すりかえられてんだよww
ここにいるのはアホばっかか
入試難易度でいえば明和は一宮に抜かれたとか言いきれないし(大学合格実績は敵いもしないがまあこれは入ってからやらされることが違いすぎるからなんとも)
明和と半田の間でトップ校受かる16人が動こうがそのレベルは合格ボーダーよりははるかに上位だからそこまで影響しないだろうが
旭落ちて菊里が嫌だから明和とかいうけどそんなん心配するレベルなら明和だって自信もって受けられないだろうが
入試難易度でいえば旭丘>明和>>菊里>>千種瑞陵
ぐらい離れているんだから明和落ちて千種瑞陵行くこと考えればそんなレベルのやつにとって菊里は妥当
ここにいる人は短絡的に入試難易度=大学合格実績としか考えられないバカばっか

61 :
2回受験チャンスがある今の制度の存続を希望する。
制度が複雑でわかりにくいのであれば、尾張も三河もひとまとめにしてAグループとBグループ分ければよい。
旭丘ー明和、旭丘ー刈谷、岡崎ー刈谷、一宮ー一宮西、半田ー横須賀
等の組み合わせが可能になれば受験生の選択肢が増え、近くの学校を2校受験可能になる。
当日点100点 + 内申点45点 = 145点満点、同点の場合は当日点優先、で合否判定をすればわかりやすい。
学校間の序列や格差ができるのは当たり前のことで、別に悪いことではない。
1校受験になったら、上位校の倍率を1.1倍程度に落ち着かせるのは、最初のうちは調整が難しそう。
現在、旭丘と明和を第一希望としている受験生のうち、他校へ第一希望を回避すると思われる300人はどこへ回るのか?
仮に向陽へ100人回れば、向陽のレベルはあまり下がらないと思うが、地域が瑞陵や桜台とかぶるので、競合分散されれば向陽のレベルは下がるかもしれない。
菊里と千種も地域がかぶるので菊里>千種となるかな?
皆さんいろいろ予想しているが、私の予想も含め予想どうりにはならないだろう。
誰かの思惑どうりにもならない。
いずれにしろ、10年たてば新しい学校間の序列や格差ができる。
入学する学校がくじ引きで決められる、学校群制度だけは絶対反対。

62 :
>>58
>菊里がレベル維持、
根拠も示せず、妄想のオンパレードだな
明和・瑞陵dis厨=菊里・千種厨w 滅茶苦茶だわw

63 :
菊里のレベルダウンは必至
菊里の現在の大学進学実績を支えているのは、
内申点が足らず旭丘に落ちた子たち。
この内申が足らなくて旭丘に落ちるような層が、
内申比率低下若しくは廃止で、
1校受験で菊里を受験するかといえば、それはない。
大部分は明和に流れ、残りは向陽、瑞陵にも分散される。、
よって菊里は大幅レベルダウン。
明和はレベルアップ

64 :
IDをコロコロ変えて、同じ呪詛の文言を連投コピペ、必死ですなw

65 :
>>60
> そのレベルは合格ボーダーよりははるかに上位だからそこまで影響しないだろうが
公立高校入試は内申点と当日点で決まるから、
学力上位だからと言って、必ずしも入試で上位だとは限らないんだよ。

66 :
>>61
> 2回受験チャンスがある今の制度の存続を希望する。
> 制度が複雑でわかりにくいのであれば、尾張も三河もひとまとめにして
> AグループとBグループ分ければよい。
> 旭丘ー明和、旭丘ー刈谷、岡崎ー刈谷、一宮ー一宮西、半田ー横須賀
ネタで書いているんだろうけど、論外、お話にもなりません。
ただ競争を煽るだけ、人為的に学校間格差を固定する、
「地域に根ざした特色ある高校作り」を放棄する最悪の入試制度。
たとえば明和→半田、明和→一宮西などの組み合わせで
半田と一宮西は明和に骨までしゃぶられる。
そもそもそれとは正反対の動機(>>4-7 >>8-9)で、
大村知事は複合選抜の見直しに着手したのだから、
検討にも値しない。
2回受験と群・グループ分けは不可分一体なのです。

67 :
1校受験で菊里が現状維持するためには、今の制度で旭丘落ちて菊里へ来る層のほとんどが菊里を受験しなければならない。
しかし、この子達は他に選択肢がないから菊里を受験しているにすぎないから、明和その他に流れて菊里を受験する子は激減する。
よって菊里のレベルダウンは必至w

68 :
> 仮に向陽へ100人回れば、向陽のレベルはあまり下がらないと思うが、
明和合格レベル、向陽合格レベルの中学生ですら、
安全運転で明和受験・向陽受験を回避するようになりますよ。
半田、一宮西、五条、西春、千種、旭野、瑞陵、桜台などを
第1志望で受験するようになります。
とくにこの両校は尾張学区全域、郡部からも多くの生徒を集めていた、
遠距離通学させていた分、それを失ったときの影響も大きいのです。

69 :
>>67
現在の旭丘→菊里受験者というのは、
旭丘落ちたら東海・滝、
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を第一希望で受験
(しかも下位併願校もとても豊富)、
という選択肢がたくさんあるにも関わらず、野田や明倫などの一部学習塾が
必死に明和・向陽受験を奨励・推奨して誘導しているにもかかわらず、
旭丘→菊里で受験している子達ですが?(失笑)
しかも菊里の入試難易度を決めているのは、
菊里→名東・昭和で受験している第1志望者であって、
菊里→旭丘の受験者も毎年20〜30人いるくらいだ。
明和狂信者の田舎生まれの大学区世代、
共産シンパの団塊ジジイの根拠のない妄想、
独自の価値観の押し付けには辟易するね。
都会の名古屋市民は旭丘と菊里が大好きなんだよ。

70 :
ちなみに現在の旭丘の単願率は概算で10%を切っている。
((菊里第2志望355人+半田第2志望75人)/旭丘第1志望463人=約92.9%)
当たり前の話だが、実際に旭丘に落ちて東海・滝へ回る生徒はさらにぐっと少なくなる。

71 :
教職員は人事異動で毎年入れ替わるし、生徒も通学1時間以上であればあちこちから集まってくるので、郡部以外では「地域に根ざした特色ある高校作り」などできるわけない。
こんなことを目指していたとは知らなかった。
学校間の序列や格差はどんなに制度を変更してもできるし、あって当然のこと。

72 :
>>71
> 生徒も通学1時間以上であればあちこちから集まってくるので、
そういうことは私学がやればいいんだよ。
猫も杓子も郡部から明和を受験していた、遠距離通学していた大学区時代じゃないの。
> 郡部以外では「地域に根ざした特色ある高校作り」などできるわけない。
そんなことはまったくないな。
富田高校吹奏楽部
ttp://www.tomida-h.nagoya-c.ed.jp/seitokai/club/suisogaku.html
4月20日八熊蟹江線道路開通記念式典 演奏・パレード
7月26日中川区尾頭橋・金魚祭りパレード&演奏
8月23日ジョイントコンサート(名古屋市立南陽中学校ほか)
それにそもそも郡部こそが問題、郡部からの生徒流出、
名古屋市内への遠距離通学、地域格差が大きな問題のひとつだと言える。
> 学校間の序列や格差はどんなに制度を変更してもできるし、あって当然のこと。
複合選抜はその序列や格差が知事の言うように「人為的」なことが問題なんだよ。
ただし、複合選抜なら必ずそうなるというわけではないので、
これは群・グループ分けに細工をした明和と刈谷の罪が重い。
明和→千種・瑞陵・五条・西春・横須賀・旭野
刈谷→岡崎北・西尾・知立東・安城東

73 :
明和→半田、明和→一宮西などの組み合わせ半田と一宮西は明和に骨までしゃぶられることはないと思う。
明和→一宮西でなく一宮→一宮西で受験するでしょう。
一宮西が一宮に骨までしゃぶられるかもしれないが、地域に根ざしてにるとのいえるかな?
明和→半田も、現在、旭丘なので知多半島から半田と併願する受験生もいるが、明和と半田では
あまりかわりないので、わざわざ知多半島から明和→半田で受験する人は少ないと思う。
半田→横須賀という組み合わせも横須賀が半田に骨までしゃぶられるかもしれないけれど、地域に根ざしているといえるかも?

74 :
72さんへ、通学1時間以上でなく、1時間以内の間違えです。訂正します。ごめんなさい。61,71,73より。
いろいろ書きましたが、どんなに制度を変更しても学校間の序列や格差はできる。ということが言いたいだけです。

75 :
>>69
現在の旭丘→菊里受験者というのは、
菊里が気に入らないとか気に入るとかは関係なく
他に選択肢がないからにすぎない。
そんなこともわからないの?
それと旭丘の男女比は男子が圧倒的に多いから、
菊里に旭丘落ちで来る子も男子が多い。
ところが、菊里の男女比は女子のほうが多い年が多い。
ということは、菊里を第一志望としているのは女子が圧倒的に多いということだ。
昨日の旭丘女子が言っていたように女子は進学実績の貢献度が低いから、
1校受験で菊里を受験する子も女子が圧倒的に多くなって、菊里のレベル低下は間違いない。

76 :
公立の勢力図がどうなるかも気になるが
どこの私立が公立落ちの受け皿になって進学実績を伸ばすかも気になる
まぁ今のままなら東海・滝はともかく愛知や名古屋あたりが爆伸するんだろうけど

77 :
(佐鳴の偏差値表を参考に)
62 旭丘
61
60 一宮 岡崎
59 時習館
58 明和 千種 半田 菊里
57 刈谷 豊田西
56 向陽
55 瑞陵 一宮西 桜台
54 五条 岡崎北
このようになるというのは、あながち間違いではないかも。

78 :
>>75
>>69に書いてある通り選択肢あるじゃん。旭丘単願で東海・滝。
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を1校受験。
誰も旭丘を受験しろと無理強いなんてしていないし、
旭丘落ちたら菊里に通えと無理強いもしていないのだから。
旭丘落ちたら菊里逝きだぞ!(キリッ
と塾生を明和・向陽へ誘導・洗脳してるくせに、白々しい。
一宮落ちて五条・西春・一宮興道へ回るのが気に入らないから
一宮西を受験するという選択肢があるのと同じことだ。
> それと旭丘の男女比は男子が圧倒的に多いから、
はい嘘。
ttp://www.manabi.pref.aichi.jp/myschool/detail.asp
1年 男176人 女184人
2年 男198人 女121人
3年 男185人 女172人 (ただし各学年の美術科40人含む)
大学区世代の団塊ジジイが、いかに自分の思い込みで
都合のいいことをテキトーに吹いているかがよくわかるね。
> 菊里に旭丘落ちで来る子も男子が多い。
> ところが、菊里の男女比は女子のほうが多い年が多い。
> ということは、菊里を第一志望としているのは女子が圧倒的に多いということだ。
前提から間違ってると、結論はメチャクチャになる好例ですな。

79 :
>>78リンク修正
探そマイ!スクール - 愛知県立旭丘高等学校
ttp://www.manabi.pref.aichi.jp/myschool/detail.asp?SCHOOL_CODE=001
1年 男176人 女184人
2年 男198人 女121人
3年 男185人 女172人 (ただし各学年の美術科40人含む)

80 :
名古屋市立東星中学H20〜H22年度合格者数
卒業生数 135.0人/年
旭丘 17 *5.67人/年 明和 *5 *1.66人/年
菊里 23 *7.67人/年 向陽 *6 *2.00人/年
名東 37 12.33人/年 千種 *7 *2.33人/年
昭和 *6 *2.00人/年 瑞陵 *2 *0.67人/年
その他目立つのは・・・
熱田 16 *5.33人/年
中村 13 *4.33人/年
天白 11 *3.67人/年
C.A *9 *3.00人/年

81 :
>>78訂正が多いな。
(誤)
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を1校受験。
(正)
菊里が気に入らないから一宮・明和・向陽を第1志望で受験。
3校とも全員が第一志望で入学する「ピラミッドの頂点」と大きな魅力がある上に、
下位併願校も豊富だ。

82 :
>>78
公立で旭丘と併願するには菊里しかない。
私立とか明和は選択肢にならない。
こんな単純なことも分からないのか?
菊里が気に入っているからではない。
菊里が向陽に入れ替われば、向陽が第二志望になるだけだ。
また、旭丘の美術科の男子はほとんどいないから
普通科は男子が圧倒的に多い。
計算ができないのかねぇwww

83 :
2010年普通科1年(現高3)
旭丘 男子 183
    女子 137
菊里 男子 133
    女子 191
旭丘落ち菊里入学は旭丘と男女比は同じと推定できるから、
菊里第一志望の女子の比率が、圧倒的に多いことが分かる。

84 :
>>82
> 菊里が気に入っているからではない。
> 菊里が向陽に入れ替われば、向陽が第二志望になるだけだ。
そのときの旭丘、明和、菊里、向陽の入試難易度は当然また変わってくるわけよ。
明和はあまり関係ないが、向陽に回るくらいなら、
菊里第1志望で受験するという中学生も当然出てくるわけ。
特に名古屋市東部、尾張東部なんかはそうなる。
> また、旭丘の美術科の男子はほとんどいないから
(ただし各学年の美術科40人含む)とわざわざ書いたのに、
そんなことに気づかないとでも思うか?
極端な話、仮に男子がゼロだとしても「男子が圧倒的に多」くはならんのだよ。
(実際には男子もいるが)
たとえば3年なら185:132となり、その差は53人。
1クラスあたり6〜7人男子が多いというだけのこと。
1クラス40人のうち男23女17ってとこ。どこが「男子が圧倒的に多」いんだ?

85 :
>>83
> 旭丘落ち菊里入学は旭丘と男女比は同じと推定できるから、
できないね。
当日点の足りない女子の方が多く振り落とされることも普通に想定できるから。

86 :
>>85
それはただの妄想。
常識的に考えれば、
合格者と不合格者で男女比が逆転することはあり得ない。
1校受験になれば、
菊里第一志望は圧倒的に女子が多くなる。
よって、菊里はレベルダウン必至!

87 :
>>86
常識的に考えれば、とか妄想の推し付けは入らないから。
> 1校受験になれば、
> 菊里第一志望は圧倒的に女子が多くなる。
そういう大学区世代の団塊ジジイの脳内妄想を木っ端微塵にするために
>>80を貼ったんだよ。
菊里が名古屋市東部の一流進学校として定着して
もう40年も経っていることを、まるで理解できていないのだから。
地下鉄東山線が池下、東山公園止まりで、
名東区が山だった時代と同じに考えられても、誰も賛同せんよ。

88 :
>>87
現状でも菊里の第一志望は女子が圧倒的に多い。
旭丘落ちがこない1校受験になれば、さらに拍車がかかる。
大体、名古屋東部の人口など知れてる。

89 :
>>88
そうなるといいね、おじいちゃん。いい夢見ててよ。
せっかく人が親切に教えてあげてるのに、
尾張学区全域から、名古屋市外の郡部から
生徒を思うように集められなくなったときに起こる、
明和(と向陽)の急落に泡吹かないようにね。

90 :
>>89
明和と向陽のレベルが下がるということは、
逆にレベルアップするとこがないと成立しないんだけど、
どこがレベル上がるのさw

91 :
>>90
>>14とか>>17、最近のレスだと>>77とかにある通りだよ。
少なくとも、五条、千種、半田の3校は間違いなく上がるね。

92 :
>>91
じゃあ、菊里は、レベル上がらないの?w

93 :
>>92
あまり変わらないんじゃないの。

94 :
>>93
なんだ菊里アゲじゃないのか?
>>77と矛盾するじゃんwww
要するに学校群の序列再現待望妄想厨かよwww
バカバカしい

95 :
千種はどうだろうね〜
名西中村ほどではないがチャラいイメージついてしまったからなw
地元の文教地区からどれだけ集められるか

96 :
まだどのように変わるか決まっていないし、どこが上がってどこが下がるか誰もわからない。
たらればの話を言っている。机上の空論。皆ここで持論を主張して自己満足しているにすぎない。

97 :
>>94
> なんだ菊里アゲじゃないのか?
明和狂信者の恐ろしい発言だわ。
正体見たりとはまさにこのこと。ゾッとする。
つまり最初からpartizan(党派的)な発言をしてたってことだわ。
事実がどうであるかとか、情勢はどうであるか、とか
そんなことは最初から関係ない。

98 :
746 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 01:39:16.56 ID:Fi44Xih40
>>722
内申点制度も見直すが、複合選抜も見直す。
見直しの結論は、公立は一校しか受験できない。と話ができているみたい。
747 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:17:26.56 ID:gHSHXE8I0
1校しか受験できないんじゃ、滑り止め校が本命になるってことじゃない?
チャレンジできなくなるから、上位校ほどレベル低下するのでは?
748 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 11:23:38.12 ID:XY5DKmQj0
>>747
仮に内申点廃止になれば、
上位校は間違いなくレベルアップするでしょ。
751 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2012/05/23(水) 14:44:03.85 ID:gHSHXE8I0
たった一度しか無いチャンスを旭にするか私立にするかと聞かれたら
大抵は菊里あたりにすると思う。

99 :
>>95
現在の制度で、向陽と千種は併願出来て
向陽>千種 と結果がすでに出ているからね。
1校受験で千種のレベルが上がることはないよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと12 (228)
【将棋神】本郷学園Part21【アニメ神】 (251)
【福岡】嘉穂高校PART2【筑豊】 (279)
【A日程】2010愛知県公立高校入試【B日程】 (860)
■■九段■暁星小学校(幼含む)■少数精鋭?■■ (368)
北嶺中学校・北嶺高等学校Part13 (908)
--log9.info------------------
【加藤】日本交通の未来予想スレ1【米子ナンバー】 (215)
伊丹、尼崎、高槻市バス語り部 第二部 (692)
長距離バスにはトイレ必要です (224)
【東京】銀河鉄道について語ろう【東村山】 (292)
【駅近く】高速バスストップスレ【ど僻地】 (220)
バス会社を一緒にやらないか? (208)
■■お客様に断り無く運転席の窓を開けるな!■■ (516)
北九州市営バス スレッドNo,3 (601)
[日野]ハイブリッド最高ですね[HIMR] (315)
【高山】濃飛バスpart1【東京・大阪・名古屋】 (422)
【昭和21年設立】京都バスすれ7【5Eモデル化】 (548)
京都の帝産バスはどうですか。 (505)
湘南セントラル2 (715)
■■■バスウテシ川柳スレッド■■■ (267)
昔の山形交通バスのおもひで2 (238)
【送迎バス】京都急行バスを語るスレ【路線バス】 (495)
--log55.com------------------
【甲子園中止】極めて微妙小蛆スレ986【東京五輪開催】
鼻茸ヲチスレ69
kukululive総合スレ59
【Lobi】モンスターカンパニーヲチスレ【作者】
ArcheAge Nui鯖晒しスレpart13
ハーメルンについてヲチスレ53
【Instagram】キモいおっさん専用 15【キモっさん】
ハーメルンについてヲチスレ53