1read 100read
2012年6月ラグビー686: 大学選手権の組み合わせに異論のある人の数→ (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆常総学院ラグビー部☆ (277)
★関東大会・予選からのスレ★ (237)
灘高校応援スレ (223)
【早稲田】見てて退屈なチーム【サントリー】 (417)
で、結局早稲田の監督は誰ならいいんだ? (319)
★関東大会・予選からのスレ★ (237)

大学選手権の組み合わせに異論のある人の数→


1 :06/11/23 〜 最終レス :11/08/12
何で対抗戦2位と関西1位が同ブロックなのよ。
明らかに対抗戦>リーグ戦だろうが。

2 :
主観に基づく駄スレ。終了

3 :
残念ながら異論のある人は少ないようです

4 :
リーグ戦2位が一番おいしいよなあ。
毎年、九州代表、その次が関西2位と対抗戦4位の勝者。
去年みたいな激弱のアホウが国立いけちゃうんだから

5 :
今年は東海なのかな、その枠は。

6 :
>>4
今年帝京か明治が頑張れば来年は対抗戦2位が一番おいしくなりますよ。

7 :
てか、今年は帝京がおいしいんじゃないか

8 :
東海の方が強いんじゃないの?つうか京産が出てきたら帝京より強い
と思うし。

9 :
異論は全くなし。でもって終了!

10 :
どうせ、早稲田の優勝だろ?つまらんつまらん。
大学決勝を、昨年からテレビ観戦に切り替えたが、
今年は、スポーツニュースで結果を聞けば十分って感じになってきたよ。

11 :
異論はあるけどな。
二回戦にある
対抗1位-3位
リーグ1位-3位
確かにカード的には早慶(もしくは早明)が実現するから秩父宮の集客には
よいのだろうが、焼き直しを早々に見せられるよりも、やはり逆の組み合わせ
がみたい。特に今年は歴史的に遺恨も多く好勝負を繰り返した早法戦の可能性が
高いだけに、惜しまれる。

12 :
>>11
逆にしてリーグ1位-3位が勝ち残ってしまうと
興行的に拙いから保険かけてるんだろ。

13 :
協会としては80年代のように早慶明同が優勝争いするのが理想だろうな
伝統、知名度ある有力校だと観客動員もマスコミ扱いも全く違うからね

14 :
>>12
そういうことかもしれないね。
今年に関して言えばむしろ「リーグ戦枠が1つは確保されている」と考えるべきか?

15 :
昔みたいに総当たり戦が見たいな〜
戻らないんですかね?

16 :
>15
無理でしょう。日本人はトーナメントが好きだから。
特にラグビーみたいに番狂わせの少ないゲームは、一発勝負ならまだしも
Gリーグにしたら勝ち負けの妙味は薄れる。けが人も増えるから上位の部員
の多いとこがますます有利になる
もちろん、日本の強化とかそういうことを言い出せば別だが。

17 :
中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。

18 :
来年の組み合わせはもめそうだな。
関西2位が第四シードか。
でも結果としてはかえっていいねえ。
二回戦で(順当なら)関東の各2位が関西の1〜2位と確実にあたる。

19 :
にゃるほど

20 :
早稲田にあらずんば人にあらず

21 :
来年は、オナ大も辞退だろうし、準決勝の組み合わせだけはもう確定だね
対抗・リーグの各2位VS1位

22 :
日程の発表っていつですか?

23 :
ごめんなさい。日程は発表されていましたね。
組み合わせ発表の時期について教えてください。

24 :
俺も異論がある。
早稲田以外の学校でトーナメントを行い、勝ち残った学校が早稲田と決勝をやるべき。

25 :
第18回大学ラグビー選手権準決勝・同志社ー明治戦。日本ラグビー史上に残る最大
 の汚点となった。
 
高森主審(後の筑波大監督)による不正判定事件。大島選手に対して退場を命じたが、
 審判が興奮していては失格。大島選手を指導すべきであった。
 この審判を協会が、当時なぜ処分しなかったのかいまだに不思議。
  こんな不正審判が排斥され、教育の一環であることを理解した審判によって、若きラガーマン
 の活躍を祈るばかりです。

26 :
公平にクジにしなさい

27 :
>>24の別解
早稲田が全15チームとやって、全勝したら早稲田の優勝。
1敗でもしたら、早稲田に勝ったチームでトーナメント。

28 :
組み合わせ予想してください。

29 :
今年から公平な抽選になった

30 :
>>29
これで意外なチームがベスト4に残る可能性があるね。
この方が面白いと思う、ただしベスト4で壮大な劇が繰り広げられる
可能性もあるけど

31 :
第40回全国大学ラグビー選手権大会
準決勝
早大対同大30000人
法大対関東33000人
決勝
早大対関東30000人
第41回全国大学ラグビー選手権大会
準決勝
法大対関東29455人
同大対早大30473人
決勝
早大対関東35462人

32 :
秩父宮
12:00 帝京ー摂南
14:00 東海ー流通経済
熊谷
12:00 日本ー同志社
14:00 筑波ー慶應義塾
花園
12:00 早稲田ー日本体育
14:00 関西学院ー関東学院
レベルファイブ
12:00 福岡ー京都産業
14:00 法政ー天理

33 :
>>32
きょうさんじゃあなく、りっちゃんゴキブリじゃあないのか?

34 :
早明戦などまだ消化試合が数試合残っていますが、各リーグ戦の結果がほぼ確定しましたので、ラグビー番付最終版の発表です。
【東横綱】 東海
【西横綱】 帝京
【東大関】 法政
【西大関】 関東学院
【東張出大関】 早稲田
【西張出大関】 福岡(注1)
【東関脇】 日体
【西関脇】 慶応
【東小結】 筑波
【西小結】 日大
【東前頭筆頭】 関西学院
【西前頭筆頭】 流通経済
【東前頭2枚目】 同志社
【西前頭2枚目】 立命館
【東前頭3枚目】 天理
【西前頭3枚目】 摂南
  ・
  ・
  ・
【廃業力士】 明治

35 :
早稲田の位置は関東学院より下かな。
それに九州の位置はもっと下でしょうね。

36 :
公平な抽選は解るが
各地区リーグ戦はなんだったの?とならないかい?
関西三位が関西五番手と
関西二位がリーグ戦五位と
それが
関西一位が対抗戦三位と
対抗戦一位が対抗戦四位と
リーグ戦一位がリーグ戦四位と
対抗戦二位がリーグ戦三位と
???おかしいっしょ!?
ラグビー人気低迷で関西に少しでも残るチャンスあげよってことだろうけど
対抗戦もリーグ戦も関西人九州男児が仕切ってんだから気つかわんでいいっしょ

37 :
今回の抽選はやはり失敗の部類に入ると思うね。抽選という公平性はあっても
同一リーグ同士の対戦が3カード(帝京−慶應、東海−日大、天理−関西第5
代表)もあってはやはり面白くないよ(関西第5代表はまだ未確定だけど)。
来年以降は元に戻して最初から対戦カードが明確になっていた方がチケット購
入側も対戦する大学側も「大学選手権」という気持ちになれないと思うよ。

38 :
百歩譲って、
帝京vs関西第五、東海vs立命館、関西学院vs関東第五、福岡vs流通経済
早稲田vs天理、法政vs慶應、関東学院vs同志社、日本体育vs日本
が妥当です

39 :
一回戦関東VS早稲田で熊谷ってちょっともったいないよね。
競馬の平場のレースみたく、協会で都合よく作っちゃえばいいのに。

40 :
>同一リーグ同士の対戦が3カード(帝京−慶應、東海−日大、天理−関西第5
>代表)もあってはやはり面白くないよ(関西第5代表はまだ未確定だけど)
つっても従来の方法でも結局2回戦以降は同リーグの対戦が増えるわけだし
ベスト8以降でミスマッチな試合も増えるだろうけどベスト4以降がほとんど
固定みたいな状況になるよりはこの方がいいと思う。
人気面つっても早慶や早明でもあの客入りなので、この先も伝統校のサロン的
大会では無理な時期に来てると思う。正直ラグビーチームで一番有名なのは
早慶明同でもましてやTL諸チームでもなく伏工の様な気がするし

41 :
「帝京vs立命。  東海vs天理。   法政vs関西第5。
日体vs同志社。 関東学院vs福岡。 関東第5vs関西学院。
慶応vs流経。  早稲田vs日大。
このような組み合わせの試合を見たかった・・・。」
「帝京vs慶応。関東学院vs早稲田。もったいない。」
「あと、関西、全滅は防げるけど『関西第5vs天理。』は?です。」

42 :
>>39
「協会が都合よく作る」に賛成。
2回戦
帝京ー関東学院。東海ー早稲田(秩父宮)
同志社ー法政、関西学院ー慶応(瑞穂)
になるように想定して、一回戦を作ると思う

43 :
文句言う奴はどんな結果になっても文句言うんだよ、結局。
で、持ち出してくる案は抽選という幾通りもの組み合わせの可能性があるなかでの、たった一通り。

44 :
いい組み合わせだと思うよ。
例年よりバランスがとれているし、来年以降もこの形式を継続して欲しいね。

45 :
思いっきり個人的希望だが、
対戦カードが全く読めないのにチケットを買うのはツラいんで
昨年までの方式に戻してほしい

46 :
慶應と提供
ってウルトラバカス

47 :
一回戦で帝京と慶應が当たるのはもったいないっつーことね

48 :
まー関西全滅だということで

49 :
摂南が台風の目

50 :
関西勢が強ければこの組み合わせでもまったく異論はないのだが・・・

51 :
福岡大がシードというのが納得できない。
今年、筑波に大敗したら、シードはもちろん地方枠そのものまで見直すべきだ。
また、同一リーグ同士が初戦で当たるのも納得できない。
抽選はOKだが、せめて初戦で同一リーグが当たらないように配慮すべき。

52 :
法政がクジを操作したらしいね。
何でも協会の大学部門長が法政OBだとか。

53 :
んなのあるわけねえだろ、カスw

54 :
法政スレにかなり具体的な情報が載ってるな。

55 :
クジを操作したのだろうか?
かなり抽選賛成のOBがいたみたいだけど。
まあ、法政はここ最近選手権は大当たり⇒でもどこかで負けて
二年連続国立離れ。
俺はここあんまり好きじゃないから、立命館、関学と関西勢に死ぬ気で
頑張って欲しい。

56 :
おれは法政のラグビー大好きだから法政には頑張ってもらいたい
関西勢には負けないでほしいね(負けないだろうけど)

57 :
法政スレにはクジを操作したとまでは書かれてない。
抽選方式への変更を決定したのが法政の元監督だと書かれてるだけ。
確かに不正を疑われてもしょうがないくらい恵まれた組み合わせだけどな。
法政スレに書き込んだのはおそらく協会関係者だろうね。

58 :
ベスト4予想は帝京法政 早大東海で決まりだな
関東は怪我人がいなければベスト4だろうけど

59 :
別に法政は運がいいとは思わないけどね
立命関学はともに同志社を破ってるんだぜ
関学なんかかなり強いらしいし

60 :
217 名無し for all, all for 名無し age 2008/12/10(水) 19:24:21 ID:3I1Dihjq
今回の抽選は、酷いものですね。
対抗戦が4強独占したことに対応した、法政大学(この大学が選手権の組み合わせを決めていることは、公開情報です。
正確にはこの大学の元監督が、日本協会の大学部門長です)の変更策は見事に成功。法政は4強入りがほぼ確実な楽な
組に入った。早稲田と関東、帝京と慶応を一回戦から当て、東海と法政が恵まれた組み合わせ。可哀相なのは関東学院
と慶応か? 早稲田や帝京も一回戦負けがありうる罠にかかった。
法政は去年も酷い変更案を画策している。一昨年4強に関西勢が2校はいると、第一シードのリーグの決め方を、「4
強にもっとも多く入ったリーグ」から「前年度優勝校を出したリーグ」に変えようとしました。これも多くの人が春段
階でそういう提案があったと証言している事。法政大学はこの役職から降りたほうがいい。あまりにも身勝手な提案ば
かりしている。ラグビー文化を曲げてでも、抽選に頼ってでも、自校に有利なものに曲げようとしている。

61 :
>また、同一リーグ同士が初戦で当たるのも納得できない。
>抽選はOKだが、せめて初戦で同一リーグが当たらないように配慮すべき。
同意。
1回戦は、対抗vsリーグ、 リーグvs関西、関西vs対抗で固定。
半分冗談だが九州代表は、他大学の中で最弱大学と対戦できるよう情けをかけてあげる。

62 :
>>58
確かにその4校が有力だが、決まりではないだろ。
帝京は、慶応が苦手だから波乱があるかも知れない。
法政は、日体VS関学の勝者に足元をすくわれる可能性あり。
早大は、関東がビシっと仕上げて来たら苦戦するかも。
東海は、同大にリーグ最終戦のような試合をされたら苦戦する。

63 :
>>61
福岡大は、中京大か北海道大と代表決定戦をすべきだと思う。
あと、リーグ戦5位VS対抗戦5位で、代表決定戦をやるのも良い。
6位VS5位のたすきがけでもいい。
今年なら、流通経済VS明大、中大VS筑波大。これ見たいね。

64 :
日体と関学ってどっちが強いと思う?
明治を苦しめた日体ってひょっとしてかなり強いのかな

65 :
関東勢は関学を去年までのイメージでしか見ていないだろうから
今年に限っては軽く見られるのは致し方ないだろうな。
法政が相手なら食ってしまうかもな。
上田の評価は激低のようだがwww

66 :
>>65
そんなに強いのか、それは楽しみだ。
関学って法政みたいにバックスでがんがん展開していくチームと
聞いたんだけど、そうなの?

67 :
>>64
実力伯仲かも。読めないですね。
花園なら関学、秩父宮なら日体が有利と、個人的には予想している。

68 :
また法政が不正を働いたのか。
本当にどうしようもねえな。

69 :
6位校なんて論外。
むしろ選手権出場枠を減らすなり
上位は2回戦から登場するなりでいい。
九州枠は微妙過ぎる。

70 :
>66
まあこればかりはやってみないとわからんだろうw
関学はディフェンスから得点するタイプ。
チームカラー自体は法政と似てる。
ただBKの長野という大駒を1枚書いてるのが痛いところw

71 :
テレビで見たが、長野は凄かったね。あと正海も。
ただ相手関係もあるので、全日本で関西リーグと同じプレーが出来るかはわからない。

72 :
関西リーグは比較的相手のプレッシャーが弱い中での試合だから
これまでのような試合ぶりは難しいんじゃなかろうか。
相手あってのラグビーだよ。
頑張って欲しいところだが。

73 :
同志社ってさ、京産戦観たが結構強くなかった。
京産の守備がひどかったと言えばそれまでだが。
正海はよかったね。しかし、その同志社を破った
関学がやっぱり気になるところだ

74 :
ただラグビーもアメフトも、関西は伝統校(関関同立)が頑張ってるのは良い事だ。

75 :
早明戦もかなり低調な試合だったな。
今年は提供が悲願を果たすかもしれんな。

76 :
ところで詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、今年の大学別のFWの強さ比較ってどうなの?
帝京と慶応は互角に見えた。東海はリーチ以外は関東学院と互角に見えた。
ただリーグ戦と対抗戦と関西との比較が、素人のおれにはよくわからん。

77 :
弱い弱い言われてる慶應FWだが、実はそんなに弱くもない。

78 :
毎年、組み合わせに不満が出るラグビーってやっぱバカの集まりだなw
サッカーとかじゃ考えられないよ

79 :
意義なし
去年よりもよっぽど良い
同じリーグ戦同士が一回戦で当たらないようにしたらいい

80 :
確かにいいよね。
対戦相手が決まったときの各スレの住人の表情が千差万別で面白かった。

81 :
上田のブログでベスト4を予想してるが、関西Aが1校もいねェてことはねえだろうに。

82 :
試合会場は、組み合わせ決定後にしろ

83 :
毎年組み合わせが違うのは何で?
何年か前やけどベスト8らが2つのグループに別れて総当たり戦とかもやってたしさ

84 :
>56
法政のプレイスタイルは悪くないけど、上に書かれているように、法政OBが
立場を利用して、組み合わせルールの改変を画策したりしてるしてるししたら
やっぱり、法政は嫌いだ

85 :
>>81
今年に限っては当たってると思うけど、まあ基本的に子供っぽい人だから
希望的観測なんではないかと

86 :
来年の抽選は各大学代表を代表する猫にカードを引かせることに・・・
カードには等量のマタタビが塗ってある・・・
しかし・・・何匹かの猫はマタタビとは違う反応が・・・
さてどこの猫でしょうか?

87 :
>81
上田さんはベスト4関東勢になると毎年予想してますw

88 :
大学選手権をこんな風に開催したら面白いと思う。
@リーグ戦VS対抗戦の交流試合を開催(秩父宮)
(A)4位VS3位、3位VS4位・・・勝者のみ大学選手権1回戦へ
(B)2位VS2位・・・勝者は大学選手権準々決勝へ、敗者は大学選手権1回戦へ
(C)1位VS1位・・・勝者は大学選手権準決勝へ、敗者は大学選手権準々決勝へ
A地方大学代表決定戦(福岡)
三大リーグ以外の全ての代表校によるトーナメント・・・優勝校は大学選手権1回戦へ
B関西リーグの優勝校は大学選手権準々決勝へ、2位、3位校は大学選手権1回戦へ
C大学選手権
(1回戦)
関東A2校B1校、関西2校、地方代表1校の計6校が公開抽選により対戦相手を決定。
(ただし関東同士が当たらないように配慮)
会場は、地方代表の本拠、関西(リーグ2位)、関東、の3箇所で1試合ずつ。
(準々決勝)
1回戦勝者3校VSシード3校(関東B1校C1校+関西の優勝校)による3試合。
試合会場はシード校の地元で(関東2試合、関西1試合)
(準決勝)1月2日国立競技場
準々決勝の勝者3校と、関東Cの勝者による対戦。出場校決定後に公開抽選で対戦相手を決める。

89 :
今年だと、こんな感じ。(勝敗は予想、抽選結果は適当)
@交流戦(秩父宮・・・土日開催)
日大●VS○日体大、関東学院○VS●慶応、法政●VS○早稲田、帝京○VS●東海
A地方大学トーナメント決勝(福岡)
福岡大○VS●中京大
C大学選手権
(1回戦)
日体大●VS○同志社(花園)、関東学院○VS●福岡大(福岡)、法政○VS●天理(秩父宮)
(準々決勝)
早稲田○VS●関東学院(秩父宮)、東海○VS●同志社(秩父宮)、関西学院●VS○法政(花園)
(準決勝)
早稲田、東海、法政、帝京で公開抽選

90 :
最近話題の背番号6=六旗スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1213376238/l50

91 :
ラグビーは東京だけで好き勝手にやっとれ

92 :
来シーズンが始まるまで総合スレの代わりに使おう。

93 :
そろそろ組み合わせ抽選だな

94 :
俺は昨年の方式でいいと思うがな。
高校野球とか問答無用の公開抽選制だろう。
だからドラマ性があるし、盛り上がる。
協会の手心が加わる歪なシード制はおかしい。
特定のチームが勝ちあがれないと、集客に影響が出るとか
言うのは屁理屈。
ラグビーがマイナースポーツそのものになったことの証拠だろ。

95 :
一回戦で同リーグのつぶしあいはなえる…
とりあえずシード以外の自由抽選やって、同リーグになったら再抽選とかできないものか

96 :
>95
hage同

97 :
異議ぁりにゃりょ(*^_^*)∩
たまには九州代表のチームが一回戦関東に来て汁

98 :
一回戦で同リーグを許容するのであれば、協会のファンを舐めた自殺行為
今からでも禁止にしなさい
去年の関西リーグ救済の天理・摂南は酷すぎ

99 :
>>98
今年もだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【強力FW】大東文化ラグビー部12【快足BK】 (711)
橋下弁護士って凄かったの? (217)
【リーグ戦7位】法政大学ラグビー部55【入替戦】 (315)
Bledisloe Cup Tokyo 2009 Part1 (682)
「花園ラグビー場」近鉄が大阪府などへ売却の意向 (274)
法政大学ラグビー部2007年度メンバーは? (632)
--log9.info------------------
|の小さいレスラー(粗チン) (489)
マスクマンの正体5 (734)
【猪木が認めた】ジャンボ鶴田本スレ34【ポスト猪木】 (207)
三沢光晴VSアントニオ猪木 (958)
【レジー】チャンピオンベルト総合スレ6 【ディヴ】 (958)
初代タイガーマスク・佐山聡 (796)
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part85 (241)
WWEをJスポーツ(+PPV)視聴者がまったり雑談するスレ179 (390)
【シュート】 不穏試合を語る Part.21【セメント】 (657)
IDに団体名・選手名・技名が出たらネ申 カウント20 (724)
ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ7 (356)
もうミカンは現役復帰しないのか? (332)
WNC総合スレ Part2 (314)
【細うで】森嶋猛16【繁盛記】 (396)
【アイス退団】さくらえみ【今は無職】 (409)
【日本プロレス】力道山×木村政彦 4【国際プロレス団】 (628)
--log55.com------------------
昔のヅカを語ろう〜平成編〜104
【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第52幕
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ71
雪組について語りましょ*Part327 (雪組ファン用)
【予言】予言・情報・答え合わせ用【保存】 2
【宝塚GRAPH】ヅカ本!!【歌劇】66冊目
【ズコー】歌が下手なジェンヌ 31【ボエー】
【マターリ】お茶会スレ 35【レポート】