1read 100read
2012年6月懐アニ昭和13: タイムパトロール隊*オタスケマン (871) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宇宙皇子スレ (264)
出崎統氏 肺がんのため死去 (346)
釣りキチ三平 2 (407)
科学忍者隊ガッチャマン 【Part.11】 (857)
世界名作劇場〜総合-40 (785)
◆◆懐かしアニメの再放送情報提供スレ◆◆ (305)

タイムパトロール隊*オタスケマン


1 :05/01/21 〜 最終レス :12/06/29
傑作だ、間違いなく

2 :
     _,,,...,___
  ,..:'"´:::::::::::::::`'ヽ
 {::::::;;;;;;;;;::::::::::::::::::l
 `!´   `ヽ::::::::::l   このスレッドはお女学院の提供でお送りします
  }' フ ´ ヽ `!:::::::!
  ( (__,. 、   ,リ^!::!
  ヽ_ _  !  `ヘ:ノ        亡国のお女学院
   ト ニ´   ,  |   http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1101827941/
  丶 _,. -一'  l
     | ノ /  ゝ

3 :
あ〜ざやぁか〜かろぉやか〜オ〜タ〜ス〜ケマ〜ン♪

4 :
>>1
逆に前作「ゼンダマン」は駄作

5 :
>3
えー格好するなよなーっ

6 :
ゲキガスキーがこち亀の中川とダブって見えた。

7 :
「ア〜ウ〜オジャママン」この曲を聞くとすごく惨めな気分になる。落ち込んだ時はいつもこの曲を聞いてさらに落ち込むのが俺の楽しみ(苦笑)。

8 :
結婚したい 相手がいない
orz

9 :
これの三悪人の名前はロシア(スラブ)系で統一感があって好き。

10 :
>>9
ヤットデタマンだってフランス系じゃないの?

11 :
タイムボカンシリーズと聞くと何故かこの作品がすぐ頭に思い浮かぶ。

12 :
ひかるとナナだけ楽々でアターシャ達だけ酷いトレーニングは何か嫌いだった。

13 :
>>4
えーっ、ゼンダマン駄作かぁ?

14 :
オタスケマンって背後にバックアップする人物とか組織とかいなかったのかな?
あの助っ人メカは誰が作ったんだろう?
>>12
一度だけ逆のパターンがあったね。オタスケマンたちがひどい特訓を受けていたことがあった。

15 :
助っ人メカは、まぁ2人が自費で作ったんだろうなぁ。
お前らも会社の同僚の社用車、調べてみろ。メカが隠してあるかもしれんぞw

16 :
自費で製作と言うが、あの二人そんなに金持っていたっけ?

17 :
オタスケマンの助っ人メカが全部出動する回って「2001文 宇宙のたび」だけかな?

18 :
最終回は泣いた
これだけ他のシリーズとはちょっと異質だったね

19 :
人こないな。保守のためage

20 :
一回ヤットデタマンかイッパツマンにゲストで出たよねー

21 :
>20
イッパツマンらしいです。
ところでコレのDVD1巻が19800円で売ってありました。
ビデオで1,2話とラスト2話しか見てない漏れは買うべきですか?

22 :
オタスケマンの助っ人メカで一番人気が高いのはどのメカだろう?

23 :
ナナたんに激しく萌

24 :
ナナは島津冴子さんのデビュー作なんですよね

25 :
某ボカンムックによるとゲキガスキーやってた頃の山本さん家に女子高生が遊びに来たとかどうとか
>>22
リアルタイムじゃないので分りませんが第一話で援護に現れ映画版にも出たオタスケガエルなんてどうだろうか。
自分は案外オタスケサンデー号じゃないかなーなんて思ってるけど…

26 :
オタスケガエルがなかなか出てこなかったような
そのせいかオタスケガエル選ばれた日はなんか貴重な感じがした

27 :
キンタ
すきぢゃないなぁ…

28 :
ゲキガスキー・・・
昔観たとき「歴史を変えるなんてヒドい奴だ、けしからん!!」と思った。
今は「ゲキガスキーのように過去を変えて歴史を救うのはやっぱり必要」と思う。
タイムマシンは要るよ。

29 :
セコビッチ先輩!!

30 :
>>27
俺は好きだったけどね。

31 :
>>30
キンタって
大木凡人に似てると感じるのは
漏れだけ?

32 :
アンドロメダマ号が一番カッコよかったよう

33 :
変形してフクロウになるのも良かったねえ

34 :
サイが一番役立たずだったような気がする、
そのわりに一番選ばれてたような

35 :
作画の人が描き易かったから、なのかなぁ?

36 :
初期の敵メカが人物の顔モチーフというのが珍しかった。

37 :
>オタスケサイ
「ボカンですよ」ではカエルとタヌキを差し置いて中ボスだったけど滅茶苦茶弱かったなぁ…
セコビッチがお見合いする話でフライングオタスケサイなるものが出たらしいけど。

38 :
オタスケサイが出動回数多かったのは6台のメカの中で一番火力が高かったからだと自分は考えている。でもやられる回数も多いんだよな。
救援メカで一番登場回数多かったのはオタスケキンタかな?そういえばオタスケキンタはミサイル、レーザー等の火力を備えた武器って持ってたっけ?

39 :
>>38
確かにビームにミサイルと他に比べて妙に重武装だものね。
>メカの登場回数
ムックで確かめてみます。
なんかオタスケマンの操縦が下手でやられてるだけな気がするなぁ・・・

40 :
キンタは鎌持ってるから、演出上「救援」がやり易いとか?
(縛られて動けなくなってるのをスパッと斬る、等)

41 :
>>40
おいおい、オタスケキンタが持っている武器は斧だろ。

42 :
正確な数はまだ出してないけどメカの登場回数をとりあえず調べてみました。
やっぱりオタスケサイとオタスケキンタが多い模様。
カエルよりアシカの方が出番が少ないんだね・・・
確かアシカにオタスケマンが乗ったのは4〜5回くらいかな?
しかもそのうち1つは全メカに援護してもらってるらしい。
あとキンタが序盤で援護3話連続とかやってた気がする。
サイとキンタって人気あったのかな?

43 :
オタスケキンタに関してはナレーターが「人気上々」っていってたことがある。

44 :
44

45 :
ゼンダマンもオタスケマンも好きだった。

46 :
オタスケマンのメカってガキの頃次のように分類していた。
タヌキ、キンタ 日本昔話コンビ
サイ、ウータン アフリカコンビ
アシカ、カエル 水中コンビ

47 :
残るコンビはサンデー号とサンデー号グレートのマッスルブラザーズだな

48 :
w きん憎まんかー

49 :
敵役へのおしおきあったっけ?

50 :
>>49
愛の特訓がそれでしょう。

51 :
オタスケマンのメカってタイプがあるな。
空中戦用 オタスケキンタ
水中戦用 オタスケアシカ、オタスケカエル
陸上戦用 オタスケタヌキ、オタスケサイ、オタスケウータン
ってな具合に。後オタスケカエルは地底戦にも活躍したな。

52 :
キラッキラッキラッキラッスタースター☆
キラッキラッキラッキラッスタ〜スタ〜☆

53 :
>14
亀レススマソ
その特訓が何だったか思い出せないないんだが覚えてる香具師いる?
酷い特訓と言っても肝試しみたいなことをしてたような記憶があるんだが…

54 :
うん、俺の記憶でも
ボロ小舟で幽霊の出そうなところを進んでたような気がするよ。

55 :
で、オジャママンの方はオール無しだけど
自動的に進むボートだったという気がする。

56 :
オタスケマンのメカって玩具にはそれぞれ
タヌキ  夜行メカ
サイ   耐熱メカ
アシカ  水中メカ
ウータン ジャングルメカ
キンタ  力持ちメカ
カエル  地底メカ
ってあったけどサンデー号の玩具ってそういう言葉ってあった?

57 :
>>56
確かこうのとりメカって書いてあったと思う。

58 :
ヤッターワン、ゼンダライオンに比べてガクンと売り上げが落ちたそうだが
やっぱり意思のないただの輸送機だったからか。

59 :
一応タンクモードにトランスフォームするのにね。

60 :
>>53
どっちも罰、っていうのもなかったっけ?
どっちも罰掃除みたいな感じだったけど、
ヒカルとナナはラブラブで楽しんでた、っていうのが記憶にある…

61 :
オジャママンの顔メカでひかるとナナの二面の顔したメカが出たとき
とどめにミサイルぶち込もうとしたナナが「待って!(ひかるの顔のほうに向けて)これでよし!」
ってミサイル撃ったとき
子供心にも「こいつら絶対別れるな」って思ってた、w

62 :
歴史を守る為♪タイムパトロール〜う〜ぅ〜う〜う〜(笑)

63 :
顔メカ→珍獣メカ

64 :
アニマル合体メカと骨メカが抜けてるよ。

65 :
「たまには内輪喧嘩もやるんだ。」
て、毎回やってるじゃないかよオジャママンは。

66 :
オタキンのお供は本物の熊ですか?

67 :
宮村さんメカにはワロタ。

68 :
何かの話だったか、ヒカルが「おんどりゃだまらんかい!!!!!」とめちゃめちゃ大声張り上げて怒鳴ってたのがワロタ。

69 :
ぶた箱で再録されてたな。

70 :
「ボカンGoGoGo」でのオタスケマンのメカがオタスケタヌキなのには納得いかない。

71 :
結局「オタスケマン」て、タイムパトロール隊員の内輪ゲンカで持ってたわけね。

72 :
オタスケガエルて、何か得意技あったっけ?

73 :
サンデー号て、そんなに需要性なかったか?

74 :
いくつかのサイトで、最終話で彗星に特攻したオジャママンは直前に脱出した事に
なってるようですが、そういう描写ってありましたっけ?

75 :
3+1個の点が飛び去ります

76 :
>>75
サンクス!
この十数年間、奴等は死んだと思てた

77 :
主人公の星ヒカルは、戦前から戦後にかけて活躍した俳優の星ひかるがモデルになっているのだろうか?

78 :
>>77
×星ヒカル
○星野ヒカル

79 :
主題歌はシリーズ中で山本正之氏一番のお気に入りのはず。
で、はるか昔によそのスレでも書いたのだが、
挿入歌は名古屋のラジオ番組用にかいた曲の使いまわし。

80 :
どの挿入歌が、どんな番組のために作られた曲の
使いまわしなんスか?

81 :
>80
「進め!オタスケサンデー号」(確かこのタイトルで「♪青い地球の長い歴史を・・・」という歌詞)
使われてたのは「OH!サンデー」という番組内の「ブラッディドラゴンズ」というコーナー。

82 :
>>81
有難う
「サンデー」で引っ掛けたシャレなのかな?
関係ないけどヤットデタマン最終回前後で、岩を開く合言葉が
「開けチューリップ」で、それを言うのも山本さんだったな。

83 :
ヒネボットの声の人、「特捜最前線」というドラマに出てたね。

84 :
世界のなんとかシリーズ

85 :
主題歌が最高
山本正之氏のお気に入りというのも分かる

86 :
天気予報みたいな戦闘予知システム無かったっけ?
いつも最後に不吉な事を言うの。アレが笑えた。

87 :
コンピューター占いママさんだろ。

88 :
そういえばそんな人もいたかなあ

89 :
助けにきたぞっ オチャヅケー
鮮やか軽やか お茶漬けマ−ン

90 :
三日月家というのは、実在するのだろうか?

91 :
タイムパトロールチーム レスキューマン

92 :
オタスケマンは放送終了後に映画になったが、同時上映が仮面ライダースーパー1、一休さん、白鳥の湖など東映アニメだった。
どうして東映アニメとタツノコアニメが同時上映されるんだ?

93 :
        主題歌 ビクターレコード
「オタスケマンの歌」「がんばれオジャママン」
   作詞 山本正之 作詞 内間 稔
   作曲      作曲 山本正之
   編曲 神保正明 編曲 神保正明
   唄  山本正之 唄  山本正之
少年少女合唱団みずうみ

94 :
最終回の三悪がカッコイイ

95 :
オタスケマンは、ガンダム直後という事もあってか、
大気圏突入とか、喋らない(意思のない)メカだとか、
色々リアル系を意識した所があったように思えた。
当時見てても、なんとなくSFっぽい感じを覚えたし、
ストーリーのオチをちゃんと考えて作ってたというのも、
スタッフの力の入り方が、他の作品とは違う気がするんだよね。
主題歌は、本当に良いよな〜♪

96 :
そういえば、顔メカで物凄くインパクトあったのが、
「二枚舌の○○君」だったなw(名前は失念)
子供心に、楽屋オチだろうとは思ったが、
意味判らず面白かったw

97 :
宮村義人て声優さん、今も活躍してるんだろうか?

98 :
>>38
でも初出勤でいきなり機関砲を破壊されてたな。
そいえばオジャママン所有の緑のシャレコウベメカは意味あったのかなあ?

99 :
人並み外れた弱虫じゃないだろオタスケマン1号は。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【燃える空】エイトマン02【燃える心】 (411)
プロゴルファー猿 3打目 (235)
小さな巨人ミクロマン (388)
 空手バカ一代 6本目  (377)
【フラダンスの】元祖天才バカボンを語らう【犬】 (332)
【惑星改造】クラッシャージョウ【海賊退治】 (672)
--log9.info------------------
【Night wing】 工藤静香 【雪傘】 (597)
大和姫呂未【ひろろん】 (417)
バースデイイブと伊吹唯が潰れるのを眺める集い (217)
【被災地から】服部祐民子【逃亡】 (726)
ちゃら★☆Chara☆★チャラ15 (885)
☆hitomi☆ PART17 (405)
タテタカコ その3 (429)
【ジャモーサ】JAMOSA Part.1【Jカップ】 (432)
やくしまるえつこ 2 (503)
中島みゆき 統一スレ Vol.93 (747)
【元祖】加藤ミリヤ【女子高生のカリスマ】★2 (885)
大塚 愛 part374 (884)
山根万理奈/山音まー part1 (380)
【10周年】つじあやの 20 (850)
やっぱり☆shelaの笑顔が最高!その10 (377)
古内東子っていいよね 8 曲目 (590)
--log55.com------------------
10以外で一番10に近い数を挙げたやつ優勝
線形代数で最初に習う互換ってまじ意味ないだろ
理科大生が理科大数学科の現状を教えて消えるスレ
教授はなぜ学部生にも数学を教えないとダメなのか?
オイラーの贈物 (吉田武著)
【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ その2
5日間のうちに株を売ると決めている場合、いつ売ると最も期待値が高いか?但し株価は無作為に変動します
もっと前頭葉を使いなさいよ