1read 100read
2012年6月懐アニ昭和140: 【岬】ゴワッパー5ゴーダム【洋子】 (943) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダイターン3 第3話 (225)
さすがの猿飛 3 (358)
まんが日本昔ばなしアンチスレ (429)
メイプルタウン物語&パームタウン編 Part2 (243)
超合体魔術ロボ ギンガイザー (413)
士郎正宗「ブラックマジック M−66 」 (720)

【岬】ゴワッパー5ゴーダム【洋子】


1 :06/11/12 〜 最終レス :12/06/24
タツノコプロのマイナーロボゴーダムについて語るスレです。
この番組のリーダーの岬洋子がむちゃくちゃエロいのですが情報が全然ない。
正直番組まったく見たことないけどタツノコ全盛期の作品だけに主役ロボはどう見ても悪役だけど、
キャラクターはかなり個性があるので語っていきましょう。

2 :
ゴワッパ−2

3 :
ゴーダムや主役キャラには興味なくても岬洋子にはお世話になったっていう
大先輩は結構いそうに思うんだけど。

4 :
お腹の工場で自分のパーツ作って、ドラゴン型とかに変形するんだよね。
でも細かいことは忘れちまったい。
せめてネット配信でも始まれば。

5 :
OPとかならようつべで見れる。
これってデザイン大河原邦男ってなってるけどちょと酷いよな。
俺が当時もしもリアルタイムで見てたとして新しく始まったロボットアニメがこれだったら絶対がっかりした

6 :
このスレは7・3くらいの割合で岬洋子の話題が多い方で進めていくのが理想だと思っている。

7 :
ゴーダム超カッコいいじゃん!
手作り感覚溢れたデザインだぜ!
昔おもちゃ持ってたけどマグネシリーズでスゴいイイ出来だった

8 :
だってどう見ても3番手の体系だもんなゴーダム。これってやっぱりタイムボカン的なノリなののか?

9 :
俺もゴーダムのタンカーイメージしたデザイン好きだなー。OP通りデカくて頼もしい。
つか、ひょっとしてスレ主はゴーダム見たことないの?
ノリは後のゴールドライタンっぽいけど、キャシャーン風のトラウマ話もあるし、
最終回は地底魔神の総攻撃で大地震が起きて死傷者多数。
軍人が出てきて地底国に逆襲とか結構ハードですぜ。

10 :
立てたくせしてこんなこと言うのもなんだけど見てない。
っていうか30代の人も見てた人あんましいないだろ。しかも検索してもあんまし情報無いんだよな。
知ってる事はリーダーが女で密かに人気があったっていうのと、オープニングがやけにテンション高いってことだけ。

11 :
シッテルよ

12 :
どうでもいいが、何故か前スレ落ちたよな。
結構レスあったのに落ちる理由が分からない。

13 :
紹介文らしきものもこれぐらいか?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~megatron/godam.html
岬洋子はハリのあるハスキーボイスで、子供心にゴツイ女や〜と思った気がする。

14 :
ゴーダムのような頑丈そうなデブロボタイプって系統が途切れてしまってるよな。
元は鉄人28号、ホルスのゴーレム・・・いや、デブッてほどでは無いが「やぶにらみの暴君」のロボット辺りから始まってると思う。
タツノコだったらテッカマンのペガスとか。他のアニメではボトムズ、アニメ版ジャイアントロボくらい?
個人的にはデブロボは立体化したとき映えるし、カッコいいと思うんで新しく挑戦したアニメが観たいな。

15 :
デブって・・せめて胸板が厚いとか言ってよ

16 :
家弓家正がゴーダムパーンチ!とか叫ぶんだよな

17 :
岬洋子・・・なんてエロさだ。タツノコプロの女の子は何でこうエロくなるんだろ。
ということで岬洋子の情報待ってる。

18 :
茶色いペガス

19 :
情報ないからDVD-BOX買いなよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00077DB5M

20 :
これファイナルファンタジーの人がキャラクターデザインなんだよね。
なんかすごく時の流れを感じる。

21 :
DVDBOX23000円って・・・

22 :
36話入りなら安いじゃない。
それだけ惚れ込んでるなら買えよ。スレ主が買わなくて誰が買う

23 :
ゴワッパー5ゴーダムなんて本当に一部の、マニアしか買わないだろ。
それを買う金があるくらいだったら親に何か買ってやった方が100倍ためになる。
後このスレもしかして2人だけでやりとりしてる?

24 :
そんなことはない

25 :
ボブ・マーリー喋ったとおりに歩いた男

26 :
数年前にLDで途中まで見た。
寺島幹夫さんが悪の首領役だったけど
ベルクカッツェ風の所はまったくなかったなあ

27 :
ゴーダムイコールゴワッパ?意味がわからない・・・

28 :
youtubeで70年代から80年代のロボットの動画見たけど、ゴーダムが傑作に見てくる。
酷いぞ、メカンダーロボとかギンガイザーとかバラタックとか、どう見ても適役ロボにしか見えない。

29 :
>>27
ゴーダムとゴワッパー5は一心同体って意味でしょ

30 :
OP1番、「頼りになる奴いかす奴〜♪」というところで延々ネンドロイドを
映し続ける神経がわからない
そこらでこそゴーダムの頼もしい姿を映し出すべきだろ?

31 :
ファーイブッって言いながら5の文字がせまってくるのがカッコイイ。
一応主役は津波豪ってことなんだろうけど、もっと岬洋子を前面に押した方が人気でたろうに。後半になるにつれ岬洋子の出番が減ってくる。
やっぱり女の子がリーダーってのが当時の子供には受けないって製作者側が判断したんだろうか?

32 :
>>31
だろうね。
そういやサザンクロスもおんにゃにょこが主役のロボ物だったな。
で、ゴーダムのおもちゃってあったの?情報求む

33 :
ゴーダムはタツノコ作品だけど、ジーグ・ガ☆キーン・バラタックに続く
マグネロボシリーズだったような。
ウルトラシリーズにおけるキャプテン・ウルトラみたいな存在なのか?

34 :
超合金はあるかどうか分らないけど、初期のガンダムのプラモをぱくったやつがあるのは知ってる。Gの字がいっしょだからみょうに合ってる。
ゴーダムは76年放送のタツノコプロ初のロボットアニメって書いてあった。

35 :
>>34
> ゴーダムは76年放送のタツノコプロ初のロボットアニメって書いてあった。
これは意外。

36 :
大河原板鉄人28号とも言われているデザイン。脚本は堀田史門のがピカイチ。
キャラは魅力溢れるがハズレの回が多いのが難点。敵の世界に紛れ込んだ
ゴワッパーが見たものは虐げられてる一般市民の姿だったとかダークな話に
傑作が多いので幼児受けは悪かったと思う。

37 :
こういうモロ小学生向けの番組にもダーティーな内容があるっていうのがこの時代だよね。

38 :
岬洋子のエロ画像ない?

39 :
画像無くても二木てるみの声だけでヌケる

40 :
三木てるみって誰?

41 :
>>33
ゴーダムはタカラのマグネモシリーズ第2弾として発売

42 :
>>41
ほんとに?俺鋼鉄ジーグ持ってたぞ、すぐ砂場で砂鉄だらけにしたがw
てことはゴーダムも間接が磁石でバラバラになったのか?
欲しいな。あっても高いだろうな。

43 :
>>42
ホント。
…参考までにマグネモシリーズの簡易リストねw
第1弾:ジーグ
第2弾:ゴーダム
第3弾:ガ・キーン
第4弾:バラタック
第5弾:キャプテンハーロック(※)
第6弾:マシンザウラー
第7弾:鉄腕アトム
※こちらはアルカディア号とコスモウイングがマグネモカテゴリーとして発売。
マグネットジョイントは非球体式だったような希ガス

44 :
永井豪と手塚とタツノコと松本が商品的に同じカテゴリーか
ある意味厄いな

45 :
マグネモシリーズはプロポーションに破綻が無くて出来が良かったからなー
ガンダムもこのシリーズで出して欲しかったもんだ

46 :
大河原御大のインタビューで「ペガスを大きくしたらゴーダムになりました」とどっかの本に書いてあったが、
俺の中ではブルーアース号に足を付けたらゴーダムになっちゃいました(いわゆるパーフェクトジオング状態)としか思えないw

47 :
スパロボにゴーダム参戦する確率ってやっぱり低い?

48 :
33秒あたりに「ムツゴロウ」ってあるんだけど、あのムツゴロウさん?
http://www.youtube.com/watch?v=pNJaYn89J4E
それにしても天野嘉孝とか凄いスタッフがそろっているな。

49 :
エロイ声の二木てるみ、ラ・セーヌの星の主人公も演じてるので
ヤフー動画で視聴したらさすがというか岬洋子とホントに同じ声優か?
とオドロキ。
ゴワッパーのとある回で
豪が優しいお姉さん(妄想シーンまでしっかりある!)と慕った女性が
実はアバズレ女スパイと解ってしょげかえってしまっていた時に
エプロンつけてコーヒーを入れてあげて
「お砂糖は16?」
「あたしだって女らしいとこあるのよ?」
このあたりの何気ない優しさも岬洋子の魅力。

50 :
くだらん話で恐縮ですがネンドロイドの戦闘員のデザインの
元ネタはアメコミのプラスチックマンだと思われ。
ま、だいぶアレンジされてますが。

51 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=S8XtZ2Rkgqo&NR
ttp://www.youtube.com/watch?v=seE8S3xh8kw
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXj34hGjbgw

52 :
ゴーダムの主題歌とか以外の物語の動画ってないの?

53 :
ゴーダムはリアルタイムで観てた世代だけど、
二木てるみはタブチくんのミヨコ夫人の印象の方が強い

54 :
このスレってクレクレとスルーで出来てるよなw

55 :
確かに会話が成り立ってない。
ちなみにミヨコ夫人って田淵ともう別れてるんだよね。

56 :
>>27>>29
5人の子河童(こわっぱ)でゴワッパー
たしかそんな由来だったかと

57 :
二木てるみはたしかドラマで中国残留孤児の役をやってたね
すごい役作りでどうみても中国人にしか見えなかった

58 :
メカデザイン大河原邦彦、キャラデザイン天野喜考って今になってみるとものすごい組み合わせだな。

59 :
ゴーダム、かなりデザインかっこいいと思う俺は異端か。
最近はああいう装甲・パワー重視っぽいロボがなくてつまらん。
OPはわかりやすく、勇ましくとロボアニメのお手本みたいなので大好き。
朝日をバックに台風の目と殴り合うゴーダムかっこよすぎ。

60 :
あの時代はまだロボットはこうみたいな規定概念があんまし無いから、実験しまくってたんだな。
でもやっぱり同時期のダイアポロンとかメカンダーとかと比べると今でも見れる。

61 :
関西キー局(ABC系列)であるにも拘わらず途中から関東キー局がテレ朝に移り変わった謎アニメ。

62 :
のんびりとした時代だったんだな。

63 :
子供の頃に見てて岬洋子に憧れたけど(つまり初恋の人?)
どんな内容だったかは全然憶えてない
ようつべでOP見て、最後のアップの仕草でまた惚れた。

64 :
>>63
> ようつべでOP見て、最後のアップの仕草でまた惚れた。
皆それで騙される。

65 :
いいね。お姉さん系のところが。

66 :
団地のガキども=12歳 岬洋子=15歳でいいの?

67 :
豪と洋子が15歳じゃないの?

68 :
ようつべでOPやED等見た。幼少のころ見ていたが、
ほとんどで記憶にない。
70年代のタツノコアニメは元気というか、パワーがあったね。
OPで岬洋子のアメフト姿で降りてきて駆け出すときの
ちょっと不安げな表情が個人的にグッと来た。

69 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=QLME2SzIRMo
このEDは知らんかった。24話から変わったのかね。
(OPは変わってないのか)

70 :
後期EDは傑作。
OPもマイナーチェンジしてるよ。
「びくともしないでかいやつ〜たよりになるやつ〜」のところ。
前期だと将軍が抜刀〜ゴーダム〜敵の珍走団
後期は、首長ロボットと戦っているゴーダムに変更されてる。

71 :
後期EDのラストカットがいいな。
当時のガキの心象風景をそのまま絵にしたようで、久々に見たら目頭が熱くなったよ。

72 :
>>70
サンクス
あー、ようつべで見たOPは後期のだったのか。
小学生の頃時々見てたけど、ファイブって叫ぶトコ
「ハイッ!」だと思ってたな。

73 :
洋子は気が強そうだけどMっぽいな。

74 :
洋子って歴代タツノコで1,2位を争う美少女だな
対抗馬はヤッターマン2号ぐらいか

75 :
白鳥ジュンやドロンジョ、アイちゃんあたりは有名なのに岬洋子の知名度はいまひとつだな。
やっぱり登場作品がマイナーすぎる。

76 :
>>75
確かに、このまま埋もれさせとくには惜しいキャラだね〜

77 :
Gyaoとかでやってくれればもう少し広まるんだが

78 :
アイちゃんって何に出てたの?

79 :
>>78
これこれw
ヤッターマン2号のことを忘れんでくれよ。

80 :
岬洋子、上成愛とあと一人ヒロインが

81 :
あの時代にツナギと海賊帽の組み合わせは神

82 :
ちょっとインターネットで調べてみたけど一応当時はオタ大学生がファンクラブ
作ってたみたいだね。

83 :
岬洋子以外のメンツは?

84 :
>>82
そういや当時、あの永野護が田宮の人形改造コンテストにゴワッパー5で
出展してんだよな。

85 :
訂正は他スレで仕様したもので意図はなし

86 :
書いてる絵と書いてる側本人とのギャップが結構あるってのがイラストレーター
として普通だけど、永野譲は夫婦そろって美形な方か?(二人とも服のセンスに問題ありすぎだけど)

87 :
>83
津波豪 亀山大吉 河口のり助 小石川五右衛門

88 :
>>87
いや、そうじゃなくてその4人のファンっているのか?ってこと。
ところで当時の岬洋子とエヴァブームの頃の綾波レイってどっちが人気高かったんだろう?

89 :
>>88
それは釣りか? あなたが「ブームがあった」と認めてるエヴァと比べてどうすんの。
そこまで人気のあったアニメでは無いと思う。正直70年代のロボットアニメを5つ挙げろと言われて
ゴワッパーを挙げる人はかなり少ないよ、たぶん。
ただ人気は綾波に譲っても、魅力は洋子の方が上だと思うけどね。

90 :
洋子はレイとちがって人形じゃないしな
なんせ4人の男どもを束ねる美少女リーダーだし。

91 :
昔の方が女リーダーとか時代劇とかでも多かった気がする。
今の時代はそんなことすると洋画で出てくるキャラクターが変に黒人に東洋人
がいっぱいいて製作者側が配慮してるんだろうなって思わせるみたいな感じになっちゃうからだと思う。

92 :
個人的にはゴーダム=岬洋子
他のキャラやメカはどうでもいい

93 :
これ見たいなぁ……
放映当時もちょっとは見てたような気がするけれど、
幼すぎて全然覚えてないんよ。
ただ朧げな記憶にあるのは、やっぱヒロインのおねーたまが、
当時のアニメヒロインとしてはかなり異色だったということ……
男っぽくて怖い感じ、とか思ってたw
彼女、最終回で『旅にでるのさ』とか言ってた気がすんだけど、合ってる?

94 :
最終回は、
ロボが無くなってもゴワッパー5は不滅!
で終わった様な気がする

95 :
本放送でしか見てないから、もう一度見てみたいな……
キャラデザインは似ても似つかないんだけど、
「ロボットアニメ版・てんとう虫の歌」
みたいなイメージで見てた記憶がある。
あと、コミック版もあったと思ったんだけど、
連載は冒険王でよかったんだっけ?
単行本になってれば手に入れたいところだけど、
かなり高くなってるだろうな、だらけあたりで。

96 :
「旅に出るのさ」ってドロンジョじゃね?お供の2人と3人別の道に分かれるんだけどその道は結局繋がってましたってやつ。
岬洋子はそんなsラ系のキャラだったのか。

97 :
このスレの住人はやけにゴーダムの無いように詳しいけど再放送かなんんかで見たのか?
今はyoutubeでオープニングやアメフトの格好してる岬洋子みるのあ精一杯だぞ。

98 :
そのうちヤフー動画にくるんじゃないかな?
悲しいことだが、タカラに買収されてからというもの、タツノコのコンテンツは投売りされてる感じだしね…

99 :
>>95
そういやOPの掲載誌テロップに珍しくテレマガの名前が入ってないんだおね。
さては講談社が裏番組の某UFOロボをひいきしていたのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バビル二世 −第7話− (312)
君は宇宙少年ソランを知っているか (290)
宇宙魔人ダイケンゴー (378)
釣りキチ三平 2 (407)
超時空世紀オーガス Part2 (717)
【和製】科学救助隊テクノボイジャー【サンダーバード】 (287)
--log9.info------------------
【dear】藤原ここあスレ18【妖狐×僕SS】 (448)
【若杉公徳】DMC:エスパーだよ!:KAPPEI【総合】 (824)
△▼△今週のモーニングPart204△▼△ (269)
星野之宣を語れ Part14 (316)
【作・真刈信二】勇午 交渉人 Part8【画・赤名修】 (955)
遠藤海成総合◆破天荒遊戯◆まりあ†ほりっく◆黒犬 (561)
藤堂あきと【週刊アスキー】パーツのぱ_こんぱそ24号店 (878)
【峰倉】最遊記シリーズ総合 19【かずや】 (411)
【学帽政】私立極道高校2011【宮下あきら】 (497)
【PEACH-PIT】ローゼンメイデン TALE 127 (735)
【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part32(561)★ 【荒木飛呂彦】 (327)
広江礼威〜ブラック・ラグーン〜Black Lagoon93 (261)
自殺島 森恒二 二十一日目 (957)
【女神の鬼/KIPPO キッポ】 田中 宏 part.48 (902)
【ヘタリア】日丸屋秀和総合129【キタユメ】 (856)
×一  愛を探して      国友やすゆき (399)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ【晒しスレ】Part9
【初心者・質問】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part1【PS4/XB1】
【XB1】State of Decay 2 シーズン1
【PS4/XB1】METAL GEAR SURVIVE part71【MGV】
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ Part45
ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.139
SIREN(サイレン)総合Part151
【MGO3】METAL GEAR ONLINE 3 Part 930