1read 100read
2012年6月スポーツ施設121: 大阪にもサッカー専用スタジアム待望論 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無料】Lリーグ・女子サッカーの会場【マターリ】 (246)
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 (286)
競技場の得点板・電光掲示板・オーロラビジョン (565)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】 (288)
■千葉県に5万人級サッカー専用スタジアムを■ (211)
鎌ヶ谷ファイターズスタジアム (252)

大阪にもサッカー専用スタジアム待望論


1 :04/12/18 〜 最終レス :11/12/16
大阪にも専用スタジアム(ラグビー兼用も含めて)あってもいいと思う、てか欲しい。
4万前後が理想だが現実的には2万前後か。
妄想混じりに語ろうぜ。
個人的には大阪駅、京橋、鶴橋、天王寺、新今宮、西九条などを軸に大阪府全方面や神戸方面からの乗り換えが容易であるため大阪環状線沿線がいいと思う。
場所となってくると大阪城公園の太陽の広場グラウンドの場所か大阪ドーム破壊かですね。
高槻の専用スタジアム建設の話も気になります。
姉妹スレ:
国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091266748/

2 :
大阪城の場所なら外観は城っぽくしてほしい。

3 :
おいら関東だけど関西サッカー振興の為には専スタ不可欠だと思う
京都に出来るみたいだけど是非大阪に4万以上のスタ作って欲しいな

4 :
スタジアム内全ての支払いはイコカが利用可能
当日券売場はイコカと現金で販売窓口を分ける。
ファンクラブにはオリジナルデザインのイコカ兼用会員証発行
ファンクラブ会員証のイコカはスタジアムや地域の協力店で割引などのサービスを受けられる
ファンクラブ歴を重ねるたびに会員証を交換、階級があがればサービス内容がグレードアップ
これが出来たらリピーターが増えるんだけどなぁ。イコカ1枚でサッカー観戦が出来るお手軽感は関西では受けると思ふ。

5 :
新大阪の潰して作ればいいじゃないかな

6 :
高槻はどうなった?

7 :
fu藤井寺跡地は?

8 :
>>7
確か商業施設の再開発計画があったはず

9 :
小さくても(一万五千かつかつ)専用が欲しいなー
根付いてない土地で贅沢とか言われそうだから、
府と市が一緒になって脚&桜共用スタを作って欲しい・・・

10 :
大阪城公園って実際どうなの?

11 :
長居第2を専スタにできない理由って何だっけ

12 :
>>11
陸連第一種公認陸上競技場の公認条件に「サブトラックを持っていること」というものがあり、
長居スタジアムが第一種公認を得るためのサブトラックが第2競技場。
また、第2競技場も第一種公認競技場なんだが、ではここのサブトラックはどこになる
のかといえば「長居スタジアム」となり、互いに補完関係になるんだとか。

13 :
長居球技場を何とかしたいなあ。
アメフトが使ってるからダメなのか

14 :
大阪って草野球も含めて球場大杉。立地のいい場所確保出来るのか?
専スタ1つ作って万博、長居とそれぞれ掛け持ちしたらいいじゃん。
ガンバは高槻が本気ならそっちに行ってセレッソ明け渡したらいいし。
そしたらガンバもセレッソも専スタだ。
んで藤井寺はもう決まってるし大阪D建て替えはありえない。出来たとしてもグレイのライブが出来ないくらいだからサッカースタジアムなんかにしたら地域民が発狂する。

15 :
・日生球場の跡地
・大阪市水道局様のご協力を得て柴島浄水場の用地を有効活用させていただく
(万博の様に水槽の上にスタを建てる感じ。)阪急淡路駅の南西隣あたり
に出来たらいいなぁ。。。

16 :
万博野球場をサカ専にしてほしいな。
3万人規模の大きさならなんとかなりそうな感じなんだが。
もしくは、万博競技場をサカ専に・・・ってこれは難しいかな。

17 :
大阪駅北ヤードがいいでしょう。
セレッソのホームグランドとしてお願いします。

18 :
サンシーロみたく共用で2万くらい。勿論脚と桜で共用
場所は長居と万博の中間地って事で大阪駅北ヤード再開発。
芝と見易さにだけ徹底的にこだわり豪華設備不要。
ムリポ?

19 :
梅田北ヤードは無理だろうね。
一番いいのは城公園東の市交を移転させて建設だと思うんだがどうだろう?
更地にして300m×600m位は用意出来る。
城公園は300m×200mってとこだな。ちなみに桜の名所だからセレのホームには最適だなW
長居て250m×250m位だったかな。万博のが狭かったはず。
柴島は250m×500mだから十分出来るし新大阪からかなり近いから東京からでも日帰りが楽だな。
候補としては柴島、城公園だな。

20 :
>>12
ふむふむ、なるほど
なら、手狭な球技場を陸上競技場に作り変えようw
あんなのアメラグ場なんか鶴見辺りに移転さしちゃえ!
んで土地に余裕のある旧第二跡に専スタお願いします、大阪市のエロい人

21 :
財政難の大阪市が建てるとは思えないがな。
大阪府60、大阪市40とか無理なんかな?それか早く大阪府と市が合併して大阪特別区になるか。

22 :
しかし、大阪で建てようと思っても土建屋さんとか政治屋さんの介入で
すんごい事になるんだろうな・・・・・
鳥栖@70億と同様のものを計画しても
800〜900億とかの見積もりをどうせ出されるんだろうし、
かつ工期の遅れとかで更に人件費代として
公金を追加要求されるのは間違いないし、
(つーか、それ目的で土建屋さんがわざと遅らす体質あり)
日本のこの公金たかり制度はどうかなんないんだろうか?

23 :
みんなで監視が必要だな。
サカ専スタで150億越えるって珍しいんじゃないか?
ちょっとでも変な見積もりだしたらすぐに騒いでやればいい。

24 :
>>23
<サカ専スタで150億越えるって珍しいんじゃないか?
いやいや、そうじゃないんですよ
埼玉スタ@600億円
横浜国際@600億円
神戸ウイング@480億円
つまり建設業者からすれば、(施工主が大阪市とすると)
税金大投下のウルトラ特需としか映らないだろうから、
下に投げ倒したとしても、ひ孫請け位までが儲かるくらいの見積もり出してきますよ、絶対。
チクショウ、日本じゃまともな金額でスタジアムは作れないのか?

25 :
スタジアム作れるなら何億でもいいからとりあえず作れよ。

26 :
花園を近鉄から買収して、サッカー・ラグビー兼用でいいだろ。

27 :
花園は微妙な場所だな

28 :
鶴見を改修。以上

***************************終了*****************************

29 :
建設の施工監理自体をアウトソーシングすりゃいいのさ。
中部国際空港みたいに、1/10くらいに経費が圧縮できるかも。

30 :
鶴見は糞
―――――再開―――――

31 :
>>13
長居球技場はメインスタンドとバックスタンドの位置関係が逆だからなぁ。

32 :
この先のインフラ整備に期待して舞州だろう。
すでに何面かコートもあるし。

33 :
チャリで行きたいから、今まで通り長居公園がいいな・・・
つーか舞州なんかにできたら、万博以上に閑古鳥飼う事になると思うぞ

34 :
専スタキボンヌ

よし、何とかしよう!

都心部は土地が高いな・・・

では舞死魔に。

(゚д゚)マズー

35 :
大阪城公園か柴島浄水場かどちらかだな。

36 :
舞州ならデメリットよりメリットのほうが多い気がするんだけどな。
今のところ思いつくデメリットは交通の便だけだし。
なんにせよ「スポーツアイランド」の目玉になるとすれば実現性高いのも
舞州だろ。
土地空き放題、付近住民に配慮って設計もしなくて良い。

37 :
舞州の弱点は交通じゃないと。
駐車場も広くとれるだろうからある意味最強。
問題は話題性を利用して新規のサポーターやファミリー層をどの位取り込めるかだよ。
それを考えたらちょっと厳しいかも。

38 :
うつぼ公園に作れや

39 :
柴島浄水場の上だって。

40 :
車の便的には最強な万博がさっぱりなのはどうして?

41 :
道路インフラが車メインの地方と比べて段違いに弱いからでしょ。人口比で考えて。
数千人オーダーの観客ならともかく2万、3万という数を車メインでさばくには
アクセス(ていうか周辺道路)がもっと整備されてないといけないけど大阪の街の構造上難しい。
大阪、東京の周辺はやはり鉄道メインでアクセスができないと厳しいと思う。

42 :
堺とかあっちは車メインだけどな。
市内なら環状線以外は考えられない位局所集客になる。

43 :
>>41
万博の周辺道路終わってるよなぁ。
電車やとモノレールが面倒。
長居は御堂筋線かJR阪和線があって便利。
電車・車ともにアクセス良いのはやっぱり舞洲!?
すでにセレッソ練習場は舞洲やし、サテライトは舞洲で試合してる。
サカ専作るなら舞洲ってことだが
大阪府や大阪市に期待できんから企業に期待。
松下&ヤンマーじゃ無理があるかな。
シマノとかキーエンスとかスポンサーにならんかな。

44 :
大和川以南は無理。
なんか堺の築港にスタジアム建設案があったんよ。オリンピックかどうかはわからんが。
でも計画は白紙に。
シマノはVリーグチームのスポンサーを断った前科があるらしいし絶対に無理だと。
堺市自体は市民の声が高まれば建設するってさ。まあ長居が近いから無理だろうが。

45 :
でも、現実的に考えたら、専用式だとやっぱり花園が最もベター。
でも、夏の間しか使えないって事を考えると、うーん・・・
1万5千〜2万ぐらいの収容人員規模だったら何とかならないものなのかなぁ・・・
プロ野球みたいに、経営が上手く行かなくなってガンバとセレッソが合併、
なんてマジで勘弁して欲しいから、せめて・・・

46 :
パナソニックスタジアム完成予想図
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5502/oldt.jpg

47 :
関空二期工事600億。どないすんねん、国はナンボ出すねん、うっとこ1/3が目一杯ですわ〜
って社会問題なってるのに
Jリーグの1チーム、しかも有数の不人気チームのために何百億(安く見積もっても100億)
ちょっと無理だろう。
だから既存のスタ若しくは競技場買収して改修しかないよ
万博は諸般の事情で無理っぽいが・・・

48 :
長居改修も無理。結局は建てるのが一番安上がりになる。

49 :
大阪府、堺市臨海部にサッカー練習施設を検討
大阪府が堺市臨海部にサッカーの総合トレーニング施設の
立地を検討していることが24日、明らかになった。
10面程度のグラウンドなどを設け、
西日本のサッカーチームの合宿拠点にする構想で、
臨海部のにぎわいづくりを狙う。
府は堺市などと協議し、
福島県にある同様のサッカー施設
「Jヴィレッジ」を目標にした「西のJヴィレッジ」具体化を図る。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041224c6b2403924.html

50 :
>>49
いいね〜

51 :
堺のどこだろ?
候補地を絞り込むのに1年か・・・
そこから色々また時間がかかりそうだが
上手くいって欲しいねえ。

52 :
>>51
多分だがここになると思う。
ttp://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_rinsei/index.html
大阪五輪が決まってれば専スタ建てられるはずだった場所。まあ北京に決まったからアレだけど場所的にはなかなかの好立地だね。
阪和線堺市駅〜高野線堺東駅〜本線堺駅〜臨海新都心をLRTで結ぶし日本代表が宿泊するのはたしかリーガだから近くにあるし。
期待しましょか。

53 :
>>52
確かリーガにワールドカップの時も
代表チーム泊まってたよね。
緑の部分は石津川から行ける場所ですな。
青い部分は七道か。
しかしこんなに土地が余ってるとは思わなかった

54 :
ぜひ計画を進めてほしいね。

55 :
>>53
上の方にスタジアム建てればかなりいい感じだよね。代表戦もガンガンやってもらえるかも。

56 :
遅レスだが、長居球技場回収は無理ぽ
あそこは横が墓地と道路だから拡張が出来ない。
(大宮と同じような感じ)
大阪については陸連がガンのような気がするけどな

57 :
ここにきて可能性が出てきた堺市にみんなで意見を出そうぜ。
ttps://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_shimin/teianforms.html

58 :
>>57
かつてサカ板で堺に専スタをつくりたくて市会議員に陳情したとかいうヤシの演説スレがあったな。
専スタがほしいために堺にJチームを作ろうとかいう本末転倒の妄想を連日展開してウザかった。

59 :
>>58
あのスレにいたほぼ全員が痛かったな。
痛い奴に痛い奴が絡んでそこにまともな奴が突っ込むから痛さが増した構図だからね。
堺市民や国サカ住民から反感買って当然だわな。
まあぶっちゃけ順調に進んでたとしても桜の一部サポが潰しにかかっただろうからどうあがいても堺にJのクラブチームなんか無理だ。
話を戻すけど大阪にラグビー兼用orサッカー専用スタジアムは必要だと思うか?

60 :
桜と脚共有で年間30試合(ナビスコ天皇杯含む)
代表戦1試合w
ラグビー花園の代替で何試合あるんか知らんが30試合くらい?
その他高校サッカー高校ラグビー等で20試合
90試合弱かな?採算的にどうよ?

61 :
採算なんか気にするな。
普通の倍の値段で建てるのが大阪だから採算なんか計算するだけ無駄だよ。

62 :
あけ  とよろ

63 :
>>47
国体開会式の為に各地に何百億も注ぎ込んでいますが?
しかも、後始末も大変。
後利用目的ないけど、それなりに貢献してるのが本来国体施設に合わないサカーとコンサートぐらいか。
>>59-60
Jクラブ合併はクラブにもスタジアム的にも良くない。
サカースタ作るなら、ヘンピなとこという発想でなく思い切って中心地にするべき。
そして上記2クラブ共にホームにする。

64 :
大阪中心地寄りに1つ作って桜と脚が併用。長居、万博も引き続き使用。
高槻、堺は作りたけりゃ作れって感じ?

65 :
あげとくか

66 :
>>60
なあ、芝を休めるのはいつ?
高校の試合で採算うんぬん言うほど金取れないだろ。
もうちょっと現実的な妄想しろよ。

67 :
>>49
進展はあったんだろうか?

68 :
埋立地って建設に結構金掛かってんじゃないの?
そこにサッカー場、しかも練習場と言うのは
流石に土地の無駄遣いと言うか何と言うか・・・。
オマケに空気も汚そうだし。

69 :
元々、工場を誘致しようって言う場所だろうから、
地盤沈下は、あまり気にしなくていいのかな?>堺市臨海部
周囲が空いてるし、(現状では)海側だし
昔ほど公害垂れ流しも無くなってるだろうから、
あんまり心配要らないんじゃないの?>>68

70 :
堺には温泉が出てる。
もっとも日本の大概の場所は掘れば出るが

71 :
通天閣そばのスパワールド、東京の後楽園のラクーアみたいに
完全な都心にも出てる。別に堺が特別ではないね。
温泉を利用して専スタを中心とした娯楽施設を作りたい?妄想どまりだろうなぁ。

72 :
>>69
自分の住んでる所が田舎だからかも知れんが、
大抵都会は空気悪くない?
昔ほどで無いにしろ公害がゼロに成った訳でも無いだろうし
そう言うところで息切らして走り回るのは辛くないだろうか?
潮の香りも混ざるとなると尚更・・・。
ウチの地元には山切り開いて造成した工業用地が在って、
最近は目の付け所が鋭い企業がそこにやって来て活用されてるけど、
こう言うバブル期に造成した工業団地用地って
何処にも売れずに塩漬けになってるところが何処にでもあるじゃん。
そう言う所のほうがコスト面でも環境面でも適してると漏れは思うんだが。

73 :
市原はスタジアムも練習場も(ついでにモオノキも)
みんな排ガス漂う工業地帯内にあるんだが

74 :
・パナソニックスタジアム
・エスタジオ パナソニック
・スタット ドゥ パナソニック
・パナソニックパルク
どれがいい?

75 :
松下球技場
松下球場
松下窮状

76 :
大阪パナソニックスタジアム
万博サッカースタジアム

77 :
大阪フットボールスタジアム
パナソニックフットボールスタジアム
松下フットボールスタジアム

78 :
府立大築港八幡町移転→現府立大跡地にサッカースタジアム建設→みんなウマー

79 :
あげ

80 :
W杯誘致の為に全国各地に建設したスタジアムが元を取れて
いない現状がある。Jのサポーターとかの絶対数がさほど多くない
上に、Jの試合はNPBよりも試合数が少ないとあっては、オフシーズン
でもアメフトや成人式とかに使い回さないと元は取れないのでは
ないかと思う。現に、神戸ウィングでは去年から成人式会場に
なっている事だし。

81 :
>>80
芝の負担とかも考えたことある?

82 :
大昔高校サッカー選手権で使ってた「うつぼサッカー場」「堺金岡サッカー場」
はどうなったのか?

83 :
靱なら・・・。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.53.205&el=135.29.40.831&la=1&sc=2&CE.x=238&CE.y=269

84 :
>>81
私の書き方が悪くて誤解を受けられたのかも知れませんが、
神戸ウィングの場合は、芝の保護の為かユニバーでも何試
合かヴィッセルの試合が組まれているそうですし、成人式の
場合は、スタンドの使用のみでしょうから、芝云々は関係ない
かと。
これに、サッカーのスタジアムにしても血税を投入して建設
されるでしょうから、おいそれとは建設出来ないのではない
かとは思いますがね。芝の状態では、野球場では天然芝
時代の神宮球場は芝の状態が相当悲惨だったそうです。
単にコストのみを考えれば人工芝の方が安上がりでしょうが、
Jの規約では、多少コストが掛かっても天然芝にせざるを
得ないのでしょう。


85 :
ウイングは屋根があるから光合成ができないのですよ。

86 :
>>85
屋根よりも四方に壁があることによる通風の問題が
大きいらしい。

87 :
fsd

88 :
堺は金岡公園より大泉緑地が本命だな。
ちょっと改修すれば日立台みたいになるだろうし。
地域リーグやJFLには十分すぎるかもね。

89 :
堺の施設はどうなったの?

90 :
http://www.fussballtempel.net/uefa/NED/Amsterdam_Arena.html
誰かポケットマネーでこれ便のいいところに作ってくんない?

91 :
花園は3つもグランドがあるんだからサッカーとラグビーがだぶったら
収容人数からして第一でサッカー、第2、3でラグビーでいいんじゃない。
ついでに西スタ、西球が閉鎖するときアメフトの誘致すればよかったのに。
アメフトは阪急沿線じゃないとだめだったのだろうか?
とにかく花園は陸上と兼任していない球技場としては大阪一の施設だと思う。

92 :
ラグビーはサッカーよりも芝への負担がかかる事も考慮しないと。
ラグビー兼用スタジアムをJリーグのホームにするには準ホームスタが必須条件になる。
むしろサカヲタは泉州にサカヲタを育てることに注目したほうがいいかも。
ニュータウンの拡大と人口増加。泉州の人口は約200万人とそこそこいる。泉州の新生児出生率は全国トップクラス。
泉北ニュータウンもトリヴェール和泉として和泉市に拡大されている。和泉市の人口増加率は全国3位。
泉北高速鉄道もニュータウン開発を前提に岸和田(貝塚?)延線計画も新たに浮上してる。

93 :
>>89
堺市の予算案には、臨海部サッカーナショナルトレーニングセンターの調査整備が組み込まれている。

94 :
訂正
調査整備ではなく整備調査。

95 :
トレセン作る前にスタジアムを作れよな。

96 :
http://mbs.jp/news/local/html/NS223200503111709010.html
> (委員長は―)
>「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」
と大阪市民の委員会傍聴を拒否した「村尾しげ子」財政総務委員会委員長に対し
>(委員会にて議員は―)
>「どうして職員のみなさんが座ってるんですか。(市民が傍聴する)スペースは十分あると思う」
と、無所属議員「城谷たけお氏」は反論。
なんで委員長たる者が大阪市民の前で、しかも全国放送の前で堂々と嘘を付けるんかね?
しかも城谷たけお氏が大阪市民による委員会傍聴を訴えたら、この村尾しげ子というは
そそくさと委員会の席を外し外に出て行ってしまった。
なんだこいつ?さっき「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」って
自らテレビカメラの前で公言してるじゃん。おまえがどいた席に座らせろよ。
こいつを選んだ都島区民は顔晒せ!
http://www.city.osaka.jp/shikai/list/c_11.htm
>財政総務委員会
>委員長  村尾 しげ子(むらお しげこ) 民主 都島区
http://www.minsyu.jp/member/member-s.php3?no=15
>村尾 しげ子 (むらお しげこ)
>住所 : 大阪市都島区高倉町1-13-5 高倉第2コーポ8号
>TEL : O6−6928−8351
>FAX : O6−6925-5266
>E-MAIL : office.murao@anet.ne.jp

97 :
京阪枚方市駅 歩いて10分くらいのところに
でかい田んぼ地帯があるんでそこに作ってほしいなー

98 :
無理、無駄。

99 :
必要だな。
西日本サッカー発展のシンボルになるような。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西武ドームが最強! (975)
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 (286)
【モーター】鈴鹿サーキット【スポーツ】 (290)
東京ドーム Part1 (682)
オートポリス&SPA直入 (379)
オートポリス&SPA直入 (379)
--log9.info------------------
25〜29歳同人者のあれこれ 2話目 (742)
ヤフオクとかで同人転売してるクズって何なの? (212)
スクリーントーンってやっぱり必要? (577)
定期的に絵を晒すスレ Part3 (571)
実験 絵の上達過程 (492)
ルーミスVSホガース (248)
萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要? (568)
サークルカット (567)
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】 (639)
参考になりそうな映画とか小説 (311)
うまくなる絵。ならない絵。 (597)
描き分けができない人集まれ (268)
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】 (222)
衣服のシワをなんとかするスレ (244)
専門学校について語るスレ (512)
体の構造を把握すれば絵は飛躍的にレベルアップ (256)
--log55.com------------------
【安倍首相】昭恵夫人「大分には行ったが、観光はしていない」
【スワップ】韓国大統領府関係者「今の日本は韓国を協力国と見ていないようだ」 ネット「敵国認定してる国に何でスワップ要求してる?
【麻生財務相】「手を挙げたら10万円」一律給付から一転 自己申告制にネットで批判殺到
【ミンスサポ憤死】麻生大臣「韓国は、スワップの残額が減った時に『日本が頼むなら借りてやる』とぬかしたので席を立った…」
韓国にはアビガンあげない方がいい。イチャモンつけて賠償金要求… ネット「善意が仇になる国」「いつもの、謝罪と賠償が返ってくる
新型コロナで株価大幅下落 → 中国企業が欧州企業を爆買い ネット「日米も対策を進めないと」「この為のバイオテロだったのか
アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」
イタリア、コロナに感染した医師50人死亡 ネット「中国が隠蔽工作をしたばかりに、世界中に被害者が」「日本の医療は無理をせず…