1read 100read
2012年6月大型・特殊車両155: 【限定】免許証の条件って?【珍】 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大型車の排気ガスが好き (675)
太子・龍野・高砂・加古川・明石・姫路ダンプ屋情報 (411)
変なトラック【全塗もしないで飾るな】 (525)
国際水産急行 (658)
【なにげに】日産アトラスF24【増殖中】 (268)
【タイヤが】低床幅広2セット目【いっぱい】 (461)

【限定】免許証の条件って?【珍】


1 :05/04/02 〜 最終レス :12/06/19
俺の免許証には眼鏡は大型車に限る とあるよ

2 :
俺の免許証には「優良」 とあるよ

3 :
俺の免許には「大特車は農耕車に限る」と書いてある

4 :
俺の免許証には『女性に近づく時は緊張せずに』とある

5 :
俺のは体重100キロ以下限定ってなってるよ

6 :
「花粉症患者がもっと少なければ重症者は免許取得制限かかるだろう」と
知人の交機隊員が言っていた。
まあオレもボッーとしたり、くしゃみしていて追突しそうになったことは
ある。
癲癇病とかとおなじこと?

7 :
漏れは「車はAT車に限る」

8 :
大特車はカタピラに限るとか・・・
珍しい条件って他にどんなのあるのかな?

9 :
日本国内に限る

10 :
眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)
普通車の旅客車はAT車に限る

11 :
旅客機はB747に限る

12 :
夜食は山田うどんに限る

13 :
オナラしたら チビるに限る

14 :
焼きそばはペヤングに限る

15 :
自殺は首吊りに限る

16 :
運転は日本国内に限る

17 :
焼きソバは、ぺヤングに限る。

18 :
き?

19 :
普通2輪車は、小型に限る

20 :
死んだら地獄に落として欲しい

21 :
眼鏡等(原付、自二、普通、大特を除く)
普通車の旅客車はATに限る
大特はカタピラに限る
大自二はATに限る

22 :
湾岸は、こきながらに限る。

23 :
けん引は教習所内に限る。

24 :
牽引はライトトレーラーに限る

25 :
花粉症じゃないことに限る

26 :
見限る

27 :
原付は側車付ATに限る
↑体の一部が麻痺した人が、公安委員会の認定を受けてこうなった。(原付オンリー)
原付なので、サイドカーには人は乗せられない。
試験官が認定さえすれば、こういうかなりレアな条件で免許が交付される。

28 :
普通車は総重量1.5t以下のAT車に限る

29 :
大型車はマイクロバスに限る

30 :
秋刀魚は目黒に限る

31 :
農耕車は大型に限る

32 :
うちの子に限って

33 :
夏季限定

34 :
>>3>>31もどうやったらそんな限定つくんだ?
東北や九州の農協でとらせてくれるとそうなのか?

35 :
農林大学校で農業従事者のみ対象に技能講習みたいな感じでやってたよ
大特+けん引セット(共に農耕車限定)で料金は本代だけ

36 :
>>35
サンクス

37 :
>>35
農耕車限定の牽引免許で普通のトレーラーを運転したら、
免許条件違反? 無免許運転?

38 :
>>37
条件違反

39 :
>>37
打ち首

40 :
>>10
ちょっと質問。
>眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)
>普通車の旅客車はAT車に限る
眼鏡条件に、大型車、旅客車、とあって、普通車の旅客車はAT車に限る
って、大型2種はギア付き運転出来て、普通2種はATのみ?

41 :
大型2種に乗れるんなら普通二種も乗れるんじゃなかった?

42 :
大型のAT限定はなかったような

43 :
普通免許(2種は3輪に限る)

44 :
>>40
>>眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)
この条件があるからといって出ている3種類の免許を全て持っているとは限らない
大型、2種、けん引のどれかを取るときに裸眼0.7以上0.8未満ならこの条件になる
仮に大型を持っていたとしても1種の可能性もあるわけだから
この条件からなぜ大型2種も運転できると判断したのかまったくわからん

45 :
>>40
>眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)
>普通車の旅客車はAT車に限る
この方は大型1、牽引1、普通2をお持ちだとおもわれます。

46 :
普通二輪は250cc以下のAT車に限る

47 :
>>45
普通1種と普通2種のみとも考えられるよ

48 :
眼鏡等・・・深視力がひっかかったのかな?
そういう漏れも視力はいいんだけど、深視力に不安が・・・
AT限定普通車の人が、大型をとった場合、自動的に普通車限定解除になるのかなぁ

49 :
>>48
なるよ
そのために大型の教習は限定なしの人より
教習時間が4時間多くなってる

50 :
普通車はZ武仕様に限る

51 :
>>47
普1と普2だけなら、
眼鏡等(旅客車に限る)
になるんじゃなかろうか?

52 :
>>51
禿同

53 :
>>51
持っている免許で()の中が変わるのか?
変わらんと思っていたが・・・

54 :
>>53
()が無い場合もあるでよ
免許の条件   眼鏡等

55 :
>>54
それはしっとるが
視力関係である条件は
眼鏡等
眼鏡等(原付、小特は除く)
眼鏡等(大型、旅客車、けん引に限る)
の3つだけだと思ってた

56 :
眼鏡等(びん底眼鏡に限る)

57 :
>>56
びん底眼鏡で
「牛瓶の筒の部分だよ」と主張した天文部の部長を
今は、笑いの種として使えて楽しんでいる
話を変えて
男の上に乗るは、女に限る

58 :
 大型取得時に普通ATは解除になるはずだぞ!

59 :
>>58
それは取得免許の下位免許の場合。
大1種を取得した場合、普1種のATは解除になるが、普2種のATは解除にならない。

60 :
そんな時の条件が「普通車の旅客車はATに限る」

61 :
普通二種の限定解除試験ってどんなのだろうな。
一種の限定解除は仮免許の試験と同じだし

62 :
スレ違いだが、教習所の申込書に既得免許に「普通(未済)」ってあった
けど、これってなんだろ。普通車AT限定ってことかね。
「審査」ってあるけど、限定解除とどう違うんだろ。

63 :
運転するなら、慣れた車に限る

64 :
>>61
普通二種の限定解除は、普通一種の限定解除+鋭角
>>62
360cc限定じゃないかな?
審査って言うと、試験じゃない奴かな?

65 :
>>62
古い免許の区分が法律改正でなくなり別区分に編入されると、もとの免許が審査未済条件つきになる。
昭和40年以前の軽免許(360cc以下)、三輪免許などをそのまま更新し続けたような場合。
技能審査を受けて条件が解除できるという点では、二輪やATの限定と似ている。
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83035.htm
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/sinsa.htm

66 :
大特や牽引の農耕車限定を取りたいんだけど・・・。
東京に住民票があるんだけど東京都じゃどうやっても取れないよね?
エロイ人情報きぼんぬ。

67 :
>>66
趣味で大特の農耕車限定を取りたくて調べたけれども
どうも無理っぽいです。大阪在住です。
合宿免許みたいに、地元民じゃなくても
1週間泊まりで行くから教習してくれるところないですかね。

68 :
そもそも農耕車限定を取りたいって奴の気がしれんが・・・
農業関係に就職すれば取れるかもしれない。
農協・普及員・教員(農業科)とか。
そうじゃなければ、農大に通うしかなさそう。
(でも俺は限定無し取った方がいいと思うんだけどなぁ・・・)

69 :
>>66
今住んでる都道府県以外の合宿免許教習所に入る場合、住民票も移動してるので、居る間だけは地元民………

70 :
>>69
免許合宿で住民票移したなんて聞いたことないなぁ。
免許の住所は消印入りの郵便とかでも変更できたりするって言うから
それを試すのはありかもしれないけど。

71 :

大型2種免許の学科試験は難しい?
普通自動車の学科試験は100問中で10問、間違えればいいが。
大型2種の学科試験は試験場の教官に質問したら「100問あれば、100問全部
正解してもらわないと困る。人命を運ぶ免許試験だから」と厳しい表情で言われた。
普通自動車運転免許取るときに学科試験受けたけれど、大型2種の学科試験は
普通自動車運転免許の学科試験よりも、はるかに難関でしょうか?
詳しい人、教えて。

72 :
>>71
難しいもなにも、2種免の学科試験はなんでも変わらないと思われ
それに他の2種免持ってれば、学科免除だし。
もっとエロイ人、詳細情報きぼん

73 :
>>71-72
>>72の言う通り学科は最初に2種免を取るときのみ。
普通1種を持ってれば、大型1種の学科免除になるのと一緒。
合格基準は1種免と同じ。
ただ>>71が試験官に言われたのは
「満点を取るつもりで勉強してくれ」
という激励の意味が強いと思う。
そもそも合格=満点、不合格=基準点以下と公式発表するくらいだし。
で、2種学科は道交法の他に旅客運送法(だったっけ?)から出題される。
人を乗せる為の知識を問われる。
本屋にでも行って立ち読みしてみな。

74 :
>>67
漏れも大阪在住だけど知らんなぁ〜って事で検索してみた。
http://www.gunma-ankyo.or.jp/oogata/oogata/index.htm
大型特殊自動車とけん引車の練習所で、公安委員会の試験場にもなっています。
ここでなら、牽引・大特の農耕限定が受験できそうです。
二種で農耕限定ってのもありかもw
しかし、群馬県って練習所で試験って試験場ないのか?
>>71
今は100問じゃないよん。
1問で1点の問題が90問と3問で2点問題が5問(ちょっと日本語変だが理解してw)
計100点なのは一緒、合格点が90点なのも一緒。

75 :
>>74
ここで取るのが一番簡単かもしれないですが、免許証住所を
群馬に移さなきゃならないんですよね…。
ところで非限定の大特を取った上で二種で農耕用って受けられるのかな?
普通AT二種みたいに「大特車の旅客車は農耕車に限る」とか入ると意味なく面白い。

76 :
>>75
他にも奈良とかなら取れるかと思ったんだが(偏見)どうやらやってないようで。
ちなみに奈良は住民票を移さなくてもOKだったよw
現住所を証明する書類(消印のある「OO方XX様」普通葉書)が必要だったけど。
非限定1種+限定2種は受験要綱さえクリアーしてれば、問題ないそうよ。
いやいや、いっそ大特カタピラ限定1種+農耕限定2種(逆でも可)なんてどう?
牽引農耕限定1種+小型限定2種(もちろん逆でも可)とか・・・・
条件がどう表記されるか面白い。漏れの頭では1行にならんw

77 :
普通車は軽自動車に限る
ってのがあるらしい。

78 :
>>77
360cc限定って奴だね。N360とかで現役で走ってるんだろうか?
先日、普通二種の限定解除でAT限定解除以外の検定が終わっていた。
試験管に聞くと自三からの限定解除だった・・・何歳だったんだろう?

79 :
>>76
冷静に考えてみたら、旅客を乗せた時点で農耕車の定義を外れるから
農耕限定の二種は取得できない気がしてきた。
大特装軌限定やけん引ライトトレーラー限定なら二種も可能かな。

80 :
>>76
大特車は装軌車に限る
大特車の旅客車は農耕車に限る
けん引車は農耕車に限る
けん引車の旅客車は小型トレーラーに限る
となるのではないかと。
正確な限定の用語は分からないけど、雰囲気としてはこんな風に分かれるはず。
けん引については「非けん引車は」って書かれるのかな?

81 :
>>79
農耕車の定義か・・・・知らん。
たしかに農耕で使う目的の限定免許であって、旅客目的じゃないからなぁ〜。
>>80
よく考えてくれ。
二種は一種の上位なんで、二種を取得した時点で一種でも運転できるから、
大特車は装軌車、および農耕車に限る
大特車の旅客車は装軌車に限る
やっぱ、どーやっても二行になるよなぁ〜
上で、農耕車は旅客できないとの指摘から装軌車にしてみました。
ややこしいのは牽引免許だね。
農耕限定は、牽引車に対しての限定免許であって、小型限定は非牽引車に対する限定免許。
牽引1種農耕限定+牽引1種小型限定も可能だが・・・。
公安委員会からすれば非限定で取得しろとw

82 :
>>81
確かに上位免許云々を忘れてたよ。
ところで大特二種装軌限定ってどんな試験になるんだろ?
一種は200m走るだけだっけ?
試験自体は簡単かもしれないけど、最大の問題は取得しても取得時講習が…。
そもそも最初の二種が大特の場合は旅客車講習どうなるんだろう?
謎だらけだね。
とりあえずは大特とけん引の農耕限定を目指してみるかな。

83 :
小型トレーラー貸してくれれば、ネタで二種受験してやるけどな。
大特二種装軌限定だろうが、農耕限定だろうが関西で受験できるなら考えるw
>>82
たしかスラロームの前進だけで取得できるんだよなw
二種も一緒じゃねぇか?
で、大特や牽引の二種って取得時講習ないままじゃねぇの?
よく知らんけどw

84 :
俺の免許証は
「シッポでハンドルを握らない事」「マタタビを吸って運転しない事」
が条件になっている。

85 :
>>84
なめ猫かい (^.^)

86 :
>>83
> で、大特や牽引の二種って取得時講習ないままじゃねぇの?
> よく知らんけどw
ないよ。
オレは二種は大特のみ持ってる。
大型二種取りに行きたいけど講習かったりぃ・・・

87 :
>>40
漏れは大型やけん引の免許は持ってないんだが
取得前から教習若しくは試験の際に眼鏡をかけろと強制されてるようなもの
やな感じ

88 :
ネットでの情報を書き込むけど、東京在住で大特狙うなら、
川崎駅の近くの教習所なんてどうだ?
東京都で、やっているところがあるけど、神奈川のが
まだ安いですよ・・確か3万円の差だとおもた

89 :
免許の条件
普通車はレガシイ(B4)に限る

90 :
水戸の試験場の待合室にいろいろなコース図が貼ってあった。その中に
「大特(農耕車)」てのが有ったぞ。実際にどのくらいの頻度で試験やってるか
までは知らん。

91 :
>>90
試験車両があるかどうかってのもポイントになるんだよね。
持ち込みだったりすると結局ライトトレーラー限定と同じだし。

92 :
>>91
農耕車やカタピラ限定を実施(持ち込みじゃなくね)している試験場の一覧は無いかな?
持込じゃないライトトレーラー限定試験を実施している試験場ってないようだね。
余談 大阪・光明池試験場は、大型二種限定解除は実施する事になっているが
ライトトレーラー限定と同じく試験車は無い(厳密には無くなった)w

93 :
酒のつまみは炙ったイカに限る

94 :
ミニスカは脚に自身のあるものに限る。
こら、女子高生!ミニスカ+生脚ミュールで教習やるな!
おじさんは決して嫌いではないが、目のやり場に困るんだ!
ペダルワークが指導できないじゃないか!

95 :
>>49
大特(普通なし)から大型に行く場合の時間はどうなるのでしょうか?
このケースだと公認だ入校できないところもあるみたいですが…

96 :
>>95
たしかに公認とっているところは少ないが、大特(普通なし)から大型自動車のばあい、
1段階14時間・2段階23時間で計45時間(技能だけね)
学科の方はどうだか分からん(受けるとしても1時間か2時間くらい)

97 :
>>95
技能教習時限数37(時限)
1段階14+ 2段階23時限=計37時限
学科教習時限数4(時限)
1段階0時限+ 2段階4時限 (注1) =計4時限
補足説明
教習時限の1時限は50分となります。
(注1) 「危険予測ディスカッション」を1時限、「応急救護処置T」を1時限及び「応急救護処置U」を2時限、合計4時限行うものとする。

98 :
普通車はマツダ車に限る。

99 :
免許取得を見限る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶版】コマツクレーンWING【迷車】 (226)
とのす倶楽部 ダンプ情報 (500)
【大型車・特殊車両(仮)】自治スレッド【その1】 (230)
【一番星】白ナンバーのトラック【ジョナサン】  (204)
パッション屋良 (361)
キャンターについて語ろうPART2【DUONICvsMTvsAT】 (553)
--log9.info------------------
戦ヴァルのセルベリアちゃんはエロかわいい第十四章 (779)
【男限定?】リオン(ジューダス)萌えスレ27【テイルズ】 (311)
TODのリリスは稲妻カワイイ 雷神十連撃 (647)
【東方】ルナサ・プリズムリバースレ【るーなさっ】 (920)
TOGのマリクは無謀教官ソ2ックバスター! (602)
スーパーマリオのマリオはヒゲかっこいい 5.5 (235)
【TOX】ジュードアンチスレ2 (616)
DOAのあやねたんはニンジャカワイイ part7 (626)
TOAアッシュアンチスレ10 (932)
【アド】星のカービィの女性キャラ総合【リボン】 (853)
【スーパーハカーだろ】ダル【常考】 (284)
ソウルキャリバーのタキをたきしめたいpart4 (973)
SO3のソフィアたん猫カワイイ (355)
シュタインズゲートの岡部倫太郎は邪気眼カッコイイ3 (741)
戦国BASARAの鶴姫はドーン☆カワイイ (804)
アルカナハート2のエルザ&クラリーチェ アンパン4個目 (772)
--log55.com------------------
◆批判要望・自治議論 スレッド◆ ★202
「日本に金融報復カードはない」韓国大統領府室長の分析に韓国ネット「文政権は信頼できるしかっこいい。」
 ,;:⌒:;, 8(・ω・)8
【感動】甲子園京都代表が京アニの「響け!ユーフォニアム」の主題歌を応援曲に選ぶ [875850925]
ネトウヨ「パヨクは『劣化左翼』の略!」劣化を「ぱっか」と読んでると判明
【プリズムステージ】FX為替同好会〜仕上がってるよ!仕上がってるよ!
[ニュース実況++]韓国ウォン為替相場 USD/KRW★360
【玉子】出石そばをたべよう 966枚目【とろろ】