2012年6月中古車38: 【1KZ-TE】78プラド (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GNN (377)
中古で買うなら断然セダン (353)
HAA神戸 (281)
★関西な中古車屋 東海オート すぐ恐喝 (462)
がんばれアイオーク (289)
中古車から出てきたもの2 (293)

【1KZ-TE】78プラド


1 :12/01/30 〜 最終レス :12/06/19
再度立てますね。で、
78プラドに搭載のディーゼルターボエンジン「1KZ-TE」は
ダイハツが開発・供給した名機で、その伸びのある加速が持ち味。
市場リリースから20年近くが経った今日でも、アジアや中東での輸出が
成立するほど人気が衰えない。現行プラドとは造りのベクトル、指向性が
全く異なるクロカンに重きを置いたモデルと位置づけられる。

2 :
あげあげ

3 :
sage

4 :
1乙
まったりといきましょうや

5 :
78プラドのハイリフトほどダサいものはないな

6 :
乙♪
3〜4インチくらいがベストだな

7 :
何インチからがハイリフトなの?
ちなみに俺は3インチアップ

8 :
見た目もそうですが、
ハンドリング的にも
3インチがベストじゃないだろうか。

9 :
>999  オンリーワン殿
息子が大学に行くのに金がドンドン出て行くのに気の毒なことだな
きっちり仕上げる??
ヘッドカバーパッキン3700がどうしたって?
自分じゃあできない??
はあ??
お前が自分で整備する気になっていれば(技術はなくとも)
ちょっとまともなメガネレンチ一本ホームセンターで買ってくればできる整備だよ
オイルの注ぎ口があるところがヘッドカバーだよ
あのボルトを緩めて古いパッキンをカッターでこそいで新しいパッキンをはめてボルトを均等に締めるだけだよ
トルクレンチがあればなおいいけどな
お前にその気があれば、300円でゲージを買ってきて(どこでも手に入る)
ディーラーに電話してプラドのタペットの隙間を吸気側排気側ともに教えてもらい
タペット調整もついでにできたんだよ ふけ上がりや煙も減ったような気になって気分爽快になったのにな
タペットだってマイナスドライバーと車載工具でできるよ
それから前があいたらずっと真ん中を走り続けてないで左に入れ この迷惑運転野郎
あなたにきっちり仕上げることなど無理です 自分で何もしないのだから

10 :

整備なんて店に任せればいいやん
おれ76だけど整備なんてほぼd任せ。
そもそも車いじる趣味ないし。
おれはこんだけ自分でしてますアピールいらねw

11 :
一晩明けたら、なんか大変な事になってますね(^_^;)
私も出来る範囲で(現在アパート暮らしの野ざらし駐車ため実家のガレージが使えない)
整備をしたいんですが、オークションに出てる
整備マニュアルのCDって、どの程度の事が入ってるんですか?
簡単な作業から掲載されてるなら買ってみようと思ってるんですが。
内容知ってる方いますか?

12 :
そんなのあるんだ〜整備のおべんきょによさそだね。

13 :
>>12
そうなんですよ。
ひょっとしたら整備マニュアルの本とかあるかなぁと思って検索したら、最近はROMになってるんですよ。
何種類かあって、一枚に70、78、80の年式ごとのマニュアルが入ってるようで。
いちいちディーラーで聞いて来るより便利ですよね。

14 :
>>11
是非買った方がいいよ
エンジンやミッションなんか簡単にしか書いていないけど、他の部分は必要にして十分
各部の分解した図がもっとも役にたつ

15 :
>>14
お〜!そうですか。
どちらかといいとエンジンそのものは怖くて触れないんですが、ヘタに分解して手に負えなくなる前に分解図があれば慌てずに済みそうですし。
電気系の各カプラーの役割や内装を知るにはちょうど良さそうですね。
ありがとうございました。

16 :
レスは増えたがこの流れ・・・・・・

17 :
>>16
なんか、まずかったですか?

18 :
いや過疎よりいいよ
荒らしてるのはどう考えても
整備は自分でできるもん♪自慢の奴だろ

19 :
>>18
良かった。
整備出来る人も荒らすつもりはないんだろうけど、言い回しがチョット批判的でしたね。
いろんな人がそれぞれの気分で楽しく乗ってるんだろうし、押し付けは良くないですよね。

20 :
サンルーフ付きの乗ってるんだけど雨漏れがひどいんだ・・・シートめくったらびちょびちょ
ディーラーで直してくれるかな?

21 :
排水ホースが外れてるのかもね。
ディーラーに出来ない事はないと思います。
私もサンルーフ付きなので、大雨の後ドキドキです。

22 :
>>20 やめろーおれの不安が無限大になる。
やっぱサンルフなしかえばよかったかなーたまたま条件のいいzxがあったもんでそれにした。

23 :
サンルーフ付きを10年乗ってるが問題ないよ
ゴミとかの詰まりが無ければ大丈夫

24 :
H12のフルノーマルのワイドなんだけど
オーバーフェンダー外したら色やけしてたりして跡残ってるのかなー。
4駆屋さんに聞いたら塗装のやり替えが必要で10万は掛ると言われた。
http://7013works.com/78prado/page013.html
↑これ見てるとそうでもなさそうだけど。
リペット穴はパッキンでもかましてボルト留めしておこうと思うんだけど
後々、錆の浸食原因になっちゃうかな??
見た目はこの際、気にしてない。
とゆうよりボルト留めのナローのほうがオバフェン付きよりカッコイイ(主観)と思って、、、。

25 :
二列目のどあの穴が結構浅い
だで短いボルト捜索中

26 :
>>24
ノーマルならオバフェン付いてる方かキッチリ処理してナローが1番
リフトアップしてクロカン仕様ならボルト止めだろうがそのままでもイケるが。

27 :
>>26
きっちり処理すると金が掛かるから
穴あきっぱなしでもいいけど
錆防止の意味でボルトでも突っ込んどこうって意味じゃね?
そりゃきっちり処理してナロー化するにこしたこたないが。
>>24
穴埋めにコーキングを併用したら?

28 :
最初からLX買えばオバフェン付いてなかったのに。
自分は、H14年式のLX。でも後ろがドラムなのがな〜(-。-;

29 :
>>28
何が気にくわないの?
レーシングカーはみんなディスクだからその方がかっこいいと思っているの?
ドラムの方がよく効くし手ブレーキも安心感があるし特にリアなんて放熱なんか問題にならんだろう

30 :
>>29
水に入ったら壊れるやん

31 :
ならプラドに限らずずっとリアドラム車に乗り続けろよw

32 :
ドラムは知らんが
四輪ディスクは本当に効きが悪い
チョイノリなので18年間変えてないが
社外品入れてみるか

33 :
水に入ったらってまさかプラドでクロカンしないっしょ。
プラで水に入るシュチュエーションなんてある?

34 :
>>30
壊れやしないよ
一時的に効かなくなるだけ
そうなってもお前たぶん気がつかないよ
だいいち川なんか渡らないだろうに

35 :
クロカンやってると足回りとか泥だらけなるよ
床に浸水するまで入らんけど
そういう意味合いなんじゃね?

36 :
プラドみたいな糞に乗るかよ
ナナマルだ

37 :
やめとけ
70乗りとしての品格が疑われる
78プラドが存在していたからこそ70バンの日本専用車である77,76が存在するのだ。

38 :
お前らナンバーはもちろん78だよな?

39 :
希望ナンバーなんぞ趣味じゃねぇよ

40 :
>>おなじように、70とか80っていう希望ナンバー付けてる人がどれだけいる事か…
78イジリする事でしか、自分のクルマに対する愛を表現出来ないとは…愛情が足りないんじゃない?
もっと自分のクルマ(え〜と、なに乗ってるの?)を大事にしてあげなよ?

41 :
アンカー抜けてたね。
ごめんね>>38君の事です。

42 :
おい何言ってんねん
おれも78プラド乗りだぜ

43 :
>>42
そうでしたか。
お前ら呼ばわりしたらイメージ悪いですよ?

44 :
>>43
何言ってんの?大丈夫?お前

45 :
>>43
まずコテハン辞めろやw

46 :
コテがどうのってw
荒らしてる訳でもないし。

47 :
>>24
遅レスだが
自分のはH5年だが、オーバーフェンダー外したあとの日焼けはなかった
それより車体との間に入ってるゴムと車体が擦れた跡があった
白い線状に塗装に傷が入ってる状態…
でも30万キロ超えてるので、走行距離によると思われる
穴は棒ヤスリで磨いて、タッチペンで防錆→リベットで穴埋め
リベット剥き出しってのも、ディフェンダーとかH1っぽくてワイルド

48 :
何かこのスレもかわったなぁ

49 :
いい年してプラプラとか言ってんだぞ?
恥ずかしくねーの?

50 :
>>49
ちょっとはクルマの話したらどう?

51 :
すげー素人な質問していい?
デフロックって意味あんの?
後輪がハマったらFFに切り換える的なニュアンスでおk?

52 :
>>47
何ミリのリベット?
モノタロの最小サイズでも
ダメだったんだが

53 :
てかリペットよりボルトとナットの方が良くね?

54 :
ズブの素人はそう思うだろうなw
何故リベットが使われているか考えもしないw

55 :
おいプラプラ〜
最近パンチね〜ぞ〜w

56 :
>999  オンリーワン殿
息子が大学に行くのに金がドンドン出て行くのに気の毒なことだな
きっちり仕上げる??
ヘッドカバーパッキン3700がどうしたって?
自分じゃあできない??
はあ??
お前が自分で整備する気になっていれば(技術はなくとも)
ちょっとまともなメガネレンチ一本ホームセンターで買ってくればできる整備だよ
オイルの注ぎ口があるところがヘッドカバーだよ
あのボルトを緩めて古いパッキンをカッターでこそいで新しいパッキンをはめてボルトを均等に締めるだけだよ
トルクレンチがあればなおいいけどな
お前にその気があれば、300円でゲージを買ってきて(どこでも手に入る)
ディーラーに電話してプラドのタペットの隙間を吸気側排気側ともに教えてもらい
タペット調整もついでにできたんだよ ふけ上がりや煙も減ったような気になって気分爽快になったのにな
タペットだってマイナスドライバーと車載工具でできるよ
それから前があいたらずっと真ん中を走り続けてないで左に入れ この迷惑運転野郎
あなたにきっちり仕上げることなど無理です 自分で何もしないのだから

57 :
これプラプラ氏の書き込みじゃないっしょ

58 :
>>57
うん。私じゃないです。
てか、わざわざ名前付きで書き込みしてるのに、
ぜんぜん区別つかないんじゃコテ(っていうんですよね?)
使ってる意味ないですね。
あと、>>55
私、そんないいパンチ持ってました?(^_^;)
わざわざプラプラ名の書き込み待ってたのかな?

59 :
マッドテレーンが欲しいんだけどどこで買うのが安い?

60 :
ヤフオク

61 :
金があれば寺任せ
ないならネットで

62 :
ネットはやめとけ

63 :
78ワイドのツライチオフセットってなんぼなの?

64 :
1KZ-TE 乗ってたよ。
23区内居住なんで、5年前にPM・NOX法で車検が通らなくなり、
泣く泣く、地方へ売りに出しました(;;)
本当に良いエンジンだったよなぁ。
1KZにどうしても乗りたかったので、平成7年に相当無理をして買いました。
田舎なら、まだまだ乗り続けたいエンジンです。

65 :
1kzってどう良いの?
他のsuvに比べて秀でたとこってあるの?
参考までにお願いします。

66 :
まずヘッドが割れます

67 :
いきがってるカスどもがこぞって乗りたがります
んで知識あるフリしてここでク抜かします
まあ所詮ななプラっていうことです

68 :

いきがってるカスがここにいます

69 :
釣られんな
お前プラプラか?ww

70 :
ちがいます。

71 :
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0804792595/index.html?TRCD=200002
こうゆうプラド多いね。
主観だがダサすぎて理解できんわ。
こうゆうやつに胸張ってナナプラ最高だなんていわれた日にゃ、、、

72 :
個人的にはこの顔面が素敵
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0799885710/index.html?TRCD=200002

73 :
>>71>>72
同感

74 :
>>71
プラプラ先生ディスってんの?


75 :
>>74

私じゃないです。

76 :
>>74

私じゃないです。
しかも先生じゃありません。
意識しすぎです。

77 :
いやプラプラ氏をディスってんのって意味でしょ
マエスレでプラ氏のプラドはベージュの全塗装って言ってたから
それを全否定した事に対して。

78 :
>>77
あ、そういう事?
ぜんぜん構いませんよ。
ちなみに私もああいうデカホイールのプラドは嫌いです。
ああやって乗ってる方いたらごめんなさい。
それと、全塗装はしてますが、ベージュなのは内装の話です。
ベージュ塗装ってかいてましたっけ(^_^;)
内装の色は好きだけど、ボディがワインレッドにガンメタのツートンだったので、
あまり好きじゃないから塗っちゃいました。

79 :
>>63
http://spec.tank.jp/whl/001101400.html
参考までに。
77の資料なので、78のトレッドと同じかは確認してません。
たしか、マイナス38は入るハズですが、
ホイールを16インチ以上にするならマイナス32くらいの方がスッキリ見えるかも。
15インチでムッチリワイドにするか、それ以上でスポーティに見せるか。

80 :

先生ディスりはじめたね
そんな32くらいって言われたって、マイナスオフのアルミなんて数多く存在してねぇってえの
前後のオフ違いもあるってのに
あんまイキがんなよ
最近デビューのド素人さんよ

81 :
>>80
ディスるの意味、分かってます?
トレッドの違いは貼ったサイト見たら分かるよ。
そんな多くないって言うけど、ツライチにしたいならそれなりのホイール探す訳だから、
その中から選べばいいんだし。
もしあなたが私より多くの情報を持ってるなら教えてあげるべきじゃない?
素人の私は、私なりに協力してるだけだよ?

82 :
>>80
なんだコイツw

83 :
プラ氏が正論だな

84 :
>>80
「俺の方が昔から乗ってたんだから偉いんだゾ!」えっへん!
ていう人なんだろうね。歌手や有名人も、
「俺、売れる前から知ってたし!」とか。
アホらし。

85 :
ミッキークラシック2
15インチで決まり

86 :
ミッキーならオフセットも豊富だし、間違いないですよね。
私はナローだから、合うホイールさがすのが大変でした。

87 :
285 75 16 の空気圧ってどのくらいがベスト?
今は3.0ぐらいにしてるんだけど

88 :
>>87
燃費とかロードノイズ考えると高めでいいと思う

89 :
純正ワイドからナローにしたらホイル換えなあかんの?
知らんかった。
ナロー化諦めようかな、、、。

90 :
ごめんホイルってかタイヤ自体ね。
スタッドレスまで含めると結構な額になるね。

91 :
−32だったらタイヤは収まりますよ。
タイヤのサイドがギリギリ出るくらいツライチにしたいならまだ出せるけど、
修理、車検でディーラーに出すと断られる可能性もあります(^_^;)
私はハミタイで拒否されました…
タイヤは価格差が少ないけど、ホイールは値段もピンキリだから、
安くあげる事は出来ると思います。

92 :
>>87
おれは3.5かな
全く同じサイズでね

93 :
プラドに315/75 16インチはさすがに大きすぎかな
やっぱり285くらいがバランスいいかね?

94 :
>>93
リフトアップして285履いてるが正面から見ると細く感じる
315あたりでもいいんだろうが負担かかる事を考え285に落ちついた

95 :
>>94
太くして何かいいことがあるの?

96 :
>>95
見た目くらいだな

97 :
正直285でも太く感じる。
ナローにしたいわ

98 :
ワイドのフェンダー外しナローだと
215でいっぱいいっぱい

99 :
タイヤ幅を285から215に換えたらホイールも交換が必要なんすか?
タイヤサイズなんて換えた事ないもんで。

100 :
>>99
いま着けてるホイールのリム幅とオフセット分かりますか?
7Jとか7.5Jとか、−10とか−20とか。
285だと多分8Jかそれ以上だと思うので、そのホイールに215のサイズだと幅がキツイです。
そして、もしナローにして乗るとすると、そのホイールだとホイールの段階ではみ出ます。

101 :
みんなは背面レス派?それとも付ける派?
ちなみに僕はヒンジが歪みそうなので一本余ったミッキー君には家でコレクションになってる!
後ろに付けてたらカッコイイような気もするけどね

102 :
16インチ315だと
さすがに燃費とか低速時キツくないか?

103 :
つーかヤフオク見てても
ナローホイールがなかなか見つからないぜ

104 :
ナローホイール、なかなか無いですよね。
6.5jの−10あたりがベストだと思うんですが。
いまはフレックスとかで使ってる輸出用テッチンを履いてますが、
やっぱスタッドレス用にアルミも欲しい。
ブラッドレーはちょっとスパルタン過ぎだし。高いし…

105 :
俺もナローのテッチン欲しいんだけど、何しろ玉数が少ないよね。
輸出テッチンも高くなかった??

106 :
んーと…いくらだったかな(^_^;)
たまに、新品がオークションにも出てるけど七万とかだから安くはないよね。
私の場合、パーツを単品でいろいろ探すと、買うタイミングや納期がバラバラでイライラしそうなので、
車体、塗装、パーツを一括で揃えたくてメッセさんに頼んだんですよ。
フレックスもメッセもいろいろ言われてますが、ひょっとしたらホイール単品で購入できるんじゃないかな?
あのテッチン、実物かっこいいですよ。メッキのキャップも割としっかりしてて、イタズラされない限り潰れる事はないかも。

107 :
やっぱり安くはないよね。
しかし、テッチンはあのサイズになると
すごい重さでタイヤ交換が欝になる。
ブラッドレーVの白とか欲しいもんだ。

108 :
ナローならFJクルーザーの17インチテッチンおすすめなんだけどな
オクで4本4万くらいだし
タイヤはFJより小さめのを買ったほうがいいけど

109 :
>>106
ちょい前に問い合わせしてみた
メッセは輸出てっちんは買えるみたい
ただ7、8万と俺的には高額
家から一番近いフレックスに
純正ナローホイール売って頂けませんか?
って電話したら
車買ってくれた人に冬用としてあげてるのでダメです、とのこと

110 :
>>109
純正ナローホイールって、あのアルミのやつですか?
LX用の16インチテッチンじゃないですよね?

111 :
>>110
フレックスに聞いたのは純正16アルミ
先にしたメッセの問い合わせで
てっちんが高価なのわかってたので

112 :
>>111
了解ありがとう。
あれも高いよね(^_^;)

113 :
ホイールの白サビってどうやったら取れるかなー?

114 :
あのミミズのはったような跡な
風流で趣があって良い

115 :
>>114
は?お前つまんねーよ

116 :
メッセの塗装、見えない部分ってどんなんなってます?

117 :
メッセの塗装でもコーティングしたらある程度もつかな?

118 :
>>117
メッセの塗装は想像以上にひどいから、
コーティングしてもちょっとしたキズですぐに下地が見えると思う。
メッセで買ったプラドがあまりにも三流の出来すぎて本当に泣けた。
どこをどう見ても適当な仕事しかしてなくてひどいもんだわ。
踏ん切りついたら画像でアップするから皆に見てほしい。
メッセで買おうと思ってる人達が後悔しないためにも。

119 :
見たいです。アップお願いします。

120 :
>>118
まじすか?
それは早急にみてみたいです。

121 :
散々ガイシュツ
いつからこんな情弱どもが乗る車になったん?

122 :
てか、そこまで塗装がヒドイならみんなクレームとかしたはずだよね?
今は対策とかしてるんじゃないの?

123 :
メッセで買った私が言うのもなんですが…
過度の期待を持つほどショックが大きくなると思いますよ。
塗装の仕上がりは綺麗です。
ただ、弱いです。
あれだけ角ばったボディを均等に研磨する技術は、ある意味スゴイとも思います。
ヘタに素人がコンパウンドやバフ使って磨いたら確実に角の下地が出ると思います。
でもさ、ピカピカにしたい気持ちは分からなくもないけど、プラドだよ?
レクサスでもないんだし、ガンガン使い倒したら?
慎重に乗って小傷気にするより、林道走ってジャリや小枝の傷あった方が似合うよ?
塗装については、外部、ドアを開けた時に見える部分、運転席から見えるドア等の塗装部分、
とにかく目に見える部分で気になるモノはありません。
唯一、サンルーフ車の場合、ガラスがある状態でマスキングしたようで、
サンルーフの枠内だけは純正色のままでした。
まあ、私は気になりませんが。

124 :
まぁプラドで林道なんて行く気になんねーけどな

125 :
まぁ、行きたくなきゃ、行かなくていいけどな。

126 :
>>125
いつ頃プラドかったんですか?

127 :
去年の終わり頃。
だから、まだ半年くらいですよ。
早くも塗装ハゲはありますが、走ってて付いたうち傷だから、
皆さんが言ってるような、浮きやハゲはまだありません。

128 :
>>127
半年でいきがるwww
しかもプラドwwww

129 :
いきがる?
どこをどう読んでそう思ったの?

130 :
>>128
何乗ってるの?マークU?シーマ?
ハチロク?ミラ?
そっちのスレにいろ。アホ。

131 :
なんか…
四駆乗った事なかったけど、78プラドのカクカクした形がかっこいいから、
思い切ってメッセで買っちゃいました!?
みたいな感じに思われてるんですかね(^_^;)

132 :
プ○○

133 :
初めての四駆でさらにメッセで買おうか悩んでただけにショッキングな情報だな〜(・ω・`)
情報サンクスです。
ちょっと考えてみますね。

134 :
>>133
あ、まさにさっき私が言ったような状況なんですか?
プラド、いいクルマですよ。
いろいろ言う人も居ますが…

135 :
メッ○、メッ○っていうけどフ○ックスなんてもっとひどいぞ
黒光りの外装をイメージしてたが、運転席のドアなんかゆがんでうねうねしてるし、ボディの艶もほとんど無いしな
ボディ全体がいかにも全塗しました的なボケ具合だ
んでもって納車10日後ぐらいに電話したら「オールペンですから」だって!
これだったら塗装が少々剥げたほうがまだましだ
買って半年だけど2回しか洗車してない。洗車しないほうがきれいに見える!

136 :
たしかにフレックスの塗装は酷いわ
メッセやフレックスというより外注してる塗装屋だけどな
きっとかなり安くやってるんだろう

137 :
でもな!
クレームの電話を「オールペンですから」で片付けるとこがさらに気に入らん!
その上、感覚的なものもあるようなことまで抜かしおって!
運転席ドアの写りこみなんちゃ、可愛そうなもんだぜ
トタンかって!

138 :
>>135
それはヒドイですね。
ひょっとして生乾きみたいに、ツヤある部分とツヤない部分がムラになってる感じですか?
むかし、バイクのタンクを缶スプレーで塗ったとき、そんな感じになっちゃいました。
プロに任せたつもりがそんな感じじゃ、そりゃ凹みますね。
フレックスも全国にあるから、全ての店舗が悪いとは言えないけど、確実に悪質な店が存在してるって事ですね。

139 :
>>129
所有歴が半年くらいでアンカ付けてここで語ってるからだな
オレ10年乗って自分で足回りも交換してるが君ほど出しゃばらないw

140 :
プ○○

141 :
>>139
あ、言っちゃいましたね。
あなたと同じように長年乗って整備もして、
コテもアンカーも使わず必要な情報だけを置いていくクールな先輩もいるというのに。
で、私にどうしろと?

142 :
最近プラプラが噛みついてくる様になったなww

143 :
>>139
俺も乗って1年だけど、プラプラと意見はおなじ。
乗って間も無い人間はスレを黙って見てろ
ってこと?
出しゃばりがイヤならあなたみたいな何でも自分で出来る人が出しゃばってみたら?
それが皆の為になるんだけどなあ。
それとも、「俺もここまで苦労したんだからお前等も何も分からない所から苦労しろw」
ってこと?
こんなスレまで皆辿り着いてるんだから
出来るだけ情報提供しましょうよ。
ちなみに俺は北海道のランクル専門店で
購入しましたよ。

144 :
メッセはHPで塗装工程をしっかり説明し、
専門店としての売りにしているのは誰が見ても間違いないところ。
それ以外の付加価値も、専門店としてのコダワリも、
FLEXとは比べるまでもないと思う。
古い車だし、
少しでもいい物が欲しいから、高くてもコダワリのある店がいい!!
あんだけ細かにプラドについて説明してくれてるんだしね。

145 :
プラプラさん。
メッセの塗装ですが、
バックドアガラス周りの艶消し黒の枠部分、
あそこは塗装されてました?

146 :
メッセの塗装の事は、直接店に電話して聞けよ
ここでウジウジ確認してないで!
だからプラド乗りが情弱とかって馬鹿にされんだよ

147 :
このスレLJは省かれたの?

148 :
>>142
はい(^_^;)
あまりにも一方的な思い込みで来られるとつい…
気をつけます。
でも無視も出来ないし…
>>145
あそこはそのままです。
多分、全塗装で頼んでも一般的には塗らない部分だと思うので。

149 :
>>143
おまえみんなに無視されてるぞwww

150 :
>>143
いや、ちゃんと見てます。
同意見の方がいてくれると嬉しいし。
北海道の専門店、私も見てました。
私は青森なんですが、あそこは雪に対する考えもちゃんとしてるだろうし、
しっかりカスタムしてると思いました。

151 :
149=139なのかな?wの使い方とか。
俺143だけど。だからそういう煽りじゃ無くてさ
普通に情報出し合いの会話したら?って言ってるだけ。
うちも豪雪地帯だけど、78は屋根がまっすぐなだけに
かなり雪積もります。
最近ヘッドライトをレイブリックに変えた。少し明るくなったけど
やっぱり暗いねー。ランプを同梱のものから輝度が高いものに
替えればいいのかな。

152 :
プラプラさん有難う、納得しました。
最初に言っておくと、
場合によると思うが、
塗装も酷い場合には保証してくれる様です。
じゃ、イイジャネーカって言う人もいると思いますが、
言えない人、気づかずに乗ってる人もいるだろうしね。

153 :
>>151
雪積もるとスゴイ見た目になりますよね、角煮みたいに。
でもルーフのモールより内側に窓枠があるから、ドア開けても雪が入ってこないのは助かります。
ライト、私はHIDが使えるモノに普通のバルブを使ってるので、あの真ん中の傘が残ったままなんですよ。
雪国にはHIDは不向きなので外してもいいんですが…あれ外したら多少は
明るくなるんですかね?
吹雪でライト周りに雪が詰まると暗くてね(^_^;)

154 :
>999  オンリーワン殿
息子が大学に行くのに金がドンドン出て行くのに気の毒なことだな
きっちり仕上げる??
ヘッドカバーパッキン3700がどうしたって?
自分じゃあできない??
はあ??
お前が自分で整備する気になっていれば(技術はなくとも)
ちょっとまともなメガネレンチ一本ホームセンターで買ってくればできる整備だよ
オイルの注ぎ口があるところがヘッドカバーだよ
あのボルトを緩めて古いパッキンをカッターでこそいで新しいパッキンをはめてボルトを均等に締めるだけだよ
トルクレンチがあればなおいいけどな
お前にその気があれば、300円でゲージを買ってきて(どこでも手に入る)
ディーラーに電話してプラドのタペットの隙間を吸気側排気側ともに教えてもらい
タペット調整もついでにできたんだよ ふけ上がりや煙も減ったような気になって気分爽快になったのにな
タペットだってマイナスドライバーと車載工具でできるよ
それから前があいたらずっと真ん中を走り続けてないで左に入れ この迷惑運転野郎
あなたにきっちり仕上げることなど無理です 自分で何もしないのだから

155 :
デジャヴ?

156 :
所有してる本人は気にいって乗ってると思うが18年くらい前の車、ランクルと認められないプラドに固執しないほういい。
70には敵わんし何乗ってるの?と聞かれても見栄張ってランクルって言っちゃダメだぞ。

157 :


158 :
別に70買っても良かったんだけどね。
免許とって初めての車が70だった嫁は、
プラドの方が乗り心地もいいし、ATだから乗りやすい!
だってさ。
嫁は四角いあの形が好きなだけで、
固執しないし見栄張る事もないな。
70じゃなくプラドが欲しくて買う人もいるんですよ!
と釣られてみたw
そんな俺の車は軽だから、
スゲー見栄張りたいわ!

159 :
そいつ70スレで総スカンくらってる奴だから相手すんな

160 :
プラプラさんはどんな感じのに乗ってるんですか?

161 :
塗装ク語ってるカスどもの溜り場ってここ?
黒煙撒き散らしながら追い越し車線走んじゃねえぞ

162 :
>>161
ここじゃないぞ
塗装クは語ってないが
塗装がだって話はしてる

163 :
失笑
情けない
プラド乗り

164 :
メッセ店員きた?

165 :
70乗りのみなさんも、結局は
プラドが気になって見にきちゃう。
…って解釈でいいですね?
せっかく70乗ってるならそれなりの余裕をもってもらわないと。
あなたの大好きなトヨタを代表する四駆が泣きますよ?

166 :
粋がって70バン乗りを敵に回す、プラド乗って6ヶ月の未熟なコテ
先は見えたな

167 :
半年程度で語ってること自体が78をなめてるわ・・・
プラプラよ、あと5年くらいROMっとけ

168 :
試しにちょっと突っ込んだら…
まぁ敏感に反応しますね(^_^;)

169 :
>>166>>167
マジ糞うぜーなコイツ
ん?糞ガキなのか?
敵に回すって何だよwwwwwww
半年程度wwwww78をなめてるとかwwwwwwwwww
自分の書き込み見返して恥ずかしくならないのか?
いい歳こいてくだらねぇことばっかり
言ってんじゃねーよカスが
こんな赤面しちゃうような書き込みが立て続けにw
同一人物としか思えん(笑)

170 :
>>169
確かにw
70乗りが敵に回るとどうなんお?
教えて欲しいわ

171 :
プラドをずっと乗っててこのスレに質問したり助言したり世話になってるオレから言わせてもらうよ
70乗りやプラプラとかコテつけてるやつ、それに便乗してくるヤツらは消えてくれよ
おまえらが来ると荒れてたまんねーわ

172 :
>>169
どーでもいいことだけど
お前のカキコも相当恥ずかしいぞw

173 :
最近来たばっかで過去スレ知らんが、
ここってななぷら海苔が不満タラタラ書き連ねて
荒らすとこじゃないの?

174 :
ぷらぷら、お前の名無しの扱い初めは上出来だった。
他のコテをもたしなめていたこともあったのに
ここのところ図に乗りすぎなんだよ。
このままじゃ出てくる度に荒れることになるぞ。
前に自分でも言ってなかったか? 
コテの危険性わきまえていない書き込みするならここから去れ。

175 :
おはようございます、プラプラ名で書き込みしてたものです。
とりあえず名無しに戻しますね。
コテあると便利なこともあるので使ってましたが、そのせいで荒らしが起こるのは私も本意ではないので。
あと、決して出しゃばるつもりではなかったのはご理解くださいね?
質問もらったりお返事することが重なって、さらにいらん発言のせいで何度も書き込みする事になってしまいました(^_^;)
では、改めて名無しで出直します。

176 :
だからさ〜
いちいちそんな報告いらねーんだよ
カス!

177 :
プラプラ氏よ!
こんなインケンな奴らに気使いなんぞいらないぞ。
別に間違ったコメントしてるわけじゃないし、でしゃばってるとも思えん。
こいつら所有歴が短いからイキがってるって勘違いしてるだけだ。
コテ辞めるとこいつらの言い分を認めたことになる。
戻せよプラプラに!ここに来る連中の大半は文句じゃなく有益な情報が欲しいんだから。

178 :
>>177
大丈夫です。
私が知ってる分は今までどおり答えます。
長年乗ってなくても、メッセの事や私なりの解釈で応えることはありますし。

179 :
俺もプラプラ氏にはいてもらいたい
荒らしはスルーの方向で
有益な情報を出してくれる人こそこのスレで一番必要な人だろ、所有期間が長いだけのやつなんて必要ない
70乗りはもっと必要ない

180 :
有益な情報っていうけどプラプラはたいした事言ってないぞ
長期間所有してる方、足回りを弄ってる方などの情報が欲しい

181 :
今度は自演始めたなプラプラ
何がプラプラ氏やねんww

182 :
長年乗って知識があるのか無いのかはわからんけど、初心者をバカにして大した情報も流せないやつよりはマシだろ

183 :
なぜ無視できない?

184 :
っうかプラプラ氏を批判してる奴はいったい何者なんだ?
何がそんなに気に食わない?
んで何を何年乗ってんだ?
目的ってなんだ?

185 :
つーか
荒らしを煽るようなカキコミした時点でそのコテは終了なんだよ。
前にもいたろ。
いくら賛同のカキコしても無駄。

186 :
それ誰のルールだ?
どこの仕組みだ?
おい?
お前プラドのりか?
なぁ?答えろよ

187 :
なぁ、みんな仲良くしよ〜ぜ
(=´∀`)人(´∀`=)

188 :
>>180
足廻りの何を知りたいか言わないと。

189 :
>>186
お前プラプラ氏だよねwww
なぁ?答えろよwww

190 :
プラプラ氏にはいてほしいな。
荒らしは相手にしない方向で。
プラドが何かより劣っているとか別にどーでもいいわ。
今乗ってる車がナナプラだから、それを大切に長く乗りたいだけ。
2ch以外でまともに情報交換できる場とかあれば良いのにな。
ナナプラ来てまだ数週間だけどやっぱすごく良い!
さんざん迷ったけど買って良かった。
塗装とかインチアップとかはノーマルのまま。バンパーはクロカンになっていた。
綺麗に乗る感じではなく、生活自体が薪を運んだり、川で犬を走らせたり、林や藪を走ることが多いので
キズとかは気にせず乗るタイプです。
エンジンのターボ部分に少し油染みがあるんですが、ディーラーではターボ交換っていわれ、近所の整備やでは
普通大体この年式になるとこうなるよって言われた。どっちが正しいんだ?
みんなどんな感じ?

191 :
190だけど、ちなみに近所の整備やは消防の70の整備を長年やっている。でも70はターボないんだっけ?

192 :
>>190
ここに情報求めてもこのザマよ
オーナーのクラブがあるからググるとわかるはず

193 :
>>192
大抵のQ&Aは載ってるしアソコ参考にさせてもらってる
ただこっちと同じなのは過去ログ見ないヤツが多いことか
センスのないステッカーはイラネ
>>192
二代目がようやく7万キロ突破した
にじみはあるよ、骨董品だし
新車買ってくれない客は
メンテで稼がないと寺も旨味ないでしょ

194 :
スレ立て主だが、
ここも長くなさそうだな。
プラプラ某の登場は、想定外だったわ。
消えて欲しいんだが。

195 :
↑スレ立て主?
でたらめこくなよ
てめぇのモノでもこいてろよ
日課だろっ?

196 :
>>190
前スレにいた方かな?
納車おめでとう。
私も、乗ってる本人が満足してるならそれが一番だと思います。

197 :
この名でな。
でたらめと思うなら勝手にどうぞ。

198 :
みんな信号待ちから加速するときだいたい回転数どのくらい?
俺は2000〜2200だけど、タイヤ2インチupしたから加速悪くなったな…

199 :
2000行かないようにノロノロ発進してる。
ATで4そくにはいるの80キロ前後なんだけど65から70くらいに調整出来ないかな。

200 :
まだ車納車されてないからよくわかんないけど
2000超えたらマズイの?

201 :
>>199
ノーマルサイズのタイヤだと75キロでシフトアップしてますね。
高速走るにはちょうどいいけど、一般道だとちょっとね。
2000越えないようにだとなかなか進まないんじゃないですか?

202 :
一般道で4速に入るのはよほど空いてる道くらいよね
2000回転以上だと結構引っ張るし燃費落ちるし黒煙出るわ
乗ってる人はわかるはず

203 :
>>198
やっぱりタイヤのサイズアップは燃費や走りにかなり影響あるのかな?

204 :
2000以上は100ごとに出力がグイグイあがるので
実際2200で加速するとかなりのトルクに感じる
>>200
ぜんぜんまずくないですよ
2500で120km巡航くらいかな?まだまだ引っ張れると思うけど
恥ずかしながら記憶にないです
>>203
タイヤ重量が 純正一本27kg 現在が一本32kg
で四本でバネ下重量20kgアップなのも影響あるかと
加速は変えた当初ちょっと気になった
燃費は町乗り8.5km 高速9.5kmくらいです。タイヤ外径の差を考えればもう少し良いはず

205 :
>>196
ありがとう。大満足です。
>>201
確かに2000rpm以内での発進だと結構のろのろ…。
後ろに車いないときだけしかできない。
でも回転数あんまり気にせず乗ったほうが、楽しいな。
高速走行も結構快適に走ってくれるのがまたうれしいところ。

206 :
>>202
すげーわかるw
中途半端に70kmぐらいだと2500ぐらいいっちゃってエンジンにも悪そうだし燃費にも悪そうだしで悩んでる

207 :
一応書いてみますけど、みなさんが言ってる80キロあたりで四速に…ってやつ、
ロックアップ機構だと思います。
高速巡航時に燃料消費を抑えるための仕組み。
つまり、70キロ台で走ってときが四速。
ためしに50キロ過ぎあたりにATのODスイッチ切ってみて。
それが三速。
あとはシフトにある二速とロー。
で、計四速。
三速と四速の間隔が割と近くて、気づきにくいんですよね(^_^;)

208 :
↑プラプラ登場!

209 :
グリルのメッキがはげてきた
安上がりに自家塗装でツヤなしブラックにしようかと思ったんだが
黄金伝説見て電球の周りをアルミで囲うと明るさアップ!
ってのを思い出してさ
ひょっとしたらライトの奥まってるプラドにも同じことが言えるのでは?
と思って台湾製?香港製?だっけライト周りもメッキのやつ購入しようかなと
夜間の安全性の為に精度の悪いメッキグリルもいたしかたないかなと
その中でもマシなメーカーはどこ?
もしくはここだけはやめとけってメーカーある?

210 :
自分はつや消しブラックに塗装したクチだけど明度が変わったかはわからないw
ライト周りがメッキだと、光が乱反射するので、車体近くは明るくなるかもしれないけど
直進性は乏しいと思うので遠方までは光が届かないのでは?と予想

211 :
トヨタマークのメッキグリルって
ARDIMENTOってとこのしかなくない?

212 :
プラプラ氏


www

213 :
これだから今時の中高年は、、

214 :
俺はTOYOTAのメッキグリルつけてるんだけど
やっぱ純正と比べると品質はわるい。
コーナーレンズとのフィッティングもわるいからビス穴ズレまくり。

215 :
もしかして社外品同士ならフィッティングいいのか?
純正グリル+DEPO製コーナーレンズ
レンズの裏側のビス穴の付いたくの字?のパーツが
純正より短くて取り付けに難儀したわ

216 :
おなじく。
グリルじゃなくコーナーレンズの部品が短いのか。
タイラップでキリッキリに固定しました。

217 :
メッキグリルってどこで買ったら安い?

218 :
オク

219 :
どこも似たようなもん。
二万前後でメッキしてくれるメッキ工場もあるらしいけど。

220 :
ステアリングをカスタムしてる人は何にしてます?
メーカー等など参考にさせてください

221 :
>>220 俺はベタだがナルディクラッシック。ウッドのな。

222 :
ナルディクラシックのレザー付けたいんだけど、ブラックにするかシルバーにするか迷ってる

223 :
オレはあえて純正

224 :
ノーマルも悪くないけど、ホーンがデカイから時々当たって鳴らしちゃうんだよな。
ワンサイズ落としたらハンドル重くなるかな?
ナルディの皆さんどう?

225 :
ナルディクラシックいいな
ウッドは夏、冬厳しいだろうか?

226 :
冬、超つめてーよ。ナルディクラシック、
カッコカワイイからそれを補って余りある。

227 :
いつになったら納車なんだぁぁああああ
待ちくたびれたぜぇ?

228 :
オークションで激安買ったけど
その後一年で
オートハブ
クラッチ
バッテリー
スタッドレス&ホイール
もう無いよな?無いよな?膿は出し切ったよな?

229 :
プラドが来て初めてねんぴ計ってみたら満タン法で8.8km/l。
h6式 sxワイド 16.5万キロ、タイヤはBFのAT、背面タイヤ有り、インチアップ無し。
意外に良くて、ほっとした。

230 :
>>229
田舎の人ですか?
ATの都会通勤使用ならそこまで走らないよね
MTなら乗り方次第で10以上走るかな

231 :
>>228
ガバナケース
ラジエター
ボールエンドゴム破れ
ハブベアリングガタ
ブレーキマスターシリンダー
クラッチマスター レリーズシリンダー交換
ドライブシャフトシールオイル漏れ
オイルパンオイル漏れ
Vベルト切断
オルタネータープーリーベアリング交換
プロペラシャフトベアリング交換

232 :
年式 H8年
モデル 3ドアSX
ミッション AT
走行距離 12.5万キロ
タイヤ 1999年製造スタッドレスw(今年で履き潰す)
背面タイヤ 有り
インチアップ 無し
一般道燃費 6.7km/?
高速燃費 7.2km/?
環境 田舎
今年の冬に買い替えて燃費が正直しんどい。
タイヤが変われば燃費も変わるはず
とりあえず事故んなくてよかった

233 :
>>232
オレも田舎住みだが同じくらいの燃費だよ
。エアコン使用すればもっと落ちるしw車体が好きで購入したから燃費は諦めてるよ

234 :
俺は燃費を気にして買うときにMTを探してもらった。田舎なのもあって、リッター10前後。
軽油だし、このクラスの燃費としたら良いと
思う。
購入検討の人にはMTを勧める。
圧倒的に玉数少ないけど。。。
皆はATの楽チンな感じが好きなのかね。

235 :
229だけど、ミッションはATです。満タンのウチ2/3は一般道、1/3は高速だったから良かったのかも。
発進は極力ふかさないように心がけて、なるべく2200rpmを超えないように運転している。
田舎といえど、関東に近いから渋滞を見越すとATが助かるんだよな。MT乗ってみたいけど。

236 :
MTは運転してて楽しいよ
俺もリッター10くらい走る
でもこれからタイヤのインチアップ予定だから
どうなるかな・・・

237 :
前の車がMTで面倒だったから今ATだけど
MTも運転してみたいな トルクフルなんだろな
クラッチって重い??

238 :
クラッチも車体の大きさに比べたら軽いかな?って思う。
俺は逆に一度ATの78運転してみたい。

239 :
1KZはATと相性いいよ

240 :12/06/19
四駆のプロショップの兄さんも
78はATがいいと言ってました。
その兄さん自身は73のランクル乗りなんだが、
たまに車検の78(AT)を陸運局に持って行く際に
運転するそうだが、あまりの軽快な走りに
「ディーゼルなのか?」と思ってしまうらしいw
※ ただし1KZに限る
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やはりロータリーはだめなのか? (533)
ガリバー最高!!! (905)
旧車・中古車のレストアを語るスレ(全国版) (481)
尾張小牧『か〇まつ自動車』 (624)
高級セダンに乗っている人の給料 (240)
石川県の中古車屋スレ (747)
--log9.info------------------
チャージ、ロイヤリティ、フィーについて語るスレ (321)
直営店は増えるのか、増えるとどんな影響があるか (278)
↑と↓のスレタイを合体させるスレ@コンビニ板 (230)
● コンビニオ-ナ-VSコンビニ本部 ● ★2共存共栄目 (924)
セブンイレブンのナナコの勧誘について (263)
セブン☆廃棄ディリー品・完全リサイクル! (204)
斎藤直也 頭に良い牛 16杯目   (546)
本部社員がオナを屑呼ばわりするスレ【心して聞け】 (648)
知らんがな(´・ω・`)2店目 (365)
レジ点検でマイナス出してその額を給料から引かれた (391)
上田準二 (355)
【誤認】万引き扱いされますた【ファミマ】 (811)
7-11のコンビニ弁当食べ  奇形・死産・続出 (394)
ドンキホーテ発「情熱空間」について (201)
うはwまたクレームきたw (569)
なにがあっても(゜ε゜)キニシナイ!!【inコンビニ板】Part2 (215)
--log55.com------------------
【日本一周】サイクル野郎【網走番外地〜♪】
片山まさゆき 四暗刻
高橋留美子「めぞん一刻」を語らおう109
【北崎拓】このSを、見よ! クピドの悪戯
【月光仮面】桑田次郎【まぼろし探偵】
【馬場康誌】 空手小公子シリーズ
藤島康介 ◆ ああっ女神さまっ ◆ Part348
【あいつがHERO!】あさぎり夕2【なな色マジック】