1read 100read
2012年6月市況1140: 【雇用創出】 再生可能エネルギー銘柄総合スレ (422) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トラック】7202 いすゞ7205日野2【新興国好調】 (511)
■■■明日の日経平均を予想するスレ18916■■■ (1001)
【5002】昭和シェル part2 (943)
【ドラクマフッカツ?】デイトレスンノ マンドクセ ('A`) 79【キンユーキキ】 (344)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (775)
【6753】シャープ SHARP 【 ♯ 】 (552)

【雇用創出】 再生可能エネルギー銘柄総合スレ


1 :11/10/26 〜 最終レス :12/06/09
再生可能エネルギーに関する投資ニュースなど
海外インフラ投資で活躍する日本企業商社も含む 小水力・洋上風力・地熱・太陽熱
http://www.ecool.jp/foreign/
関連スレ
【5002】昭和シェル【太陽で米FS社時価総額へ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1301489887/
【8001】伊藤忠商事・丸紅【8002】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1314782152/
太陽光関連銘柄総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1306331400/

2 :
【エネルギー】太陽熱発電は世界の新エネの主役へ 日本企業、技術力で続々参入[11/10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318809993/l50

3 :

ニコニコ生放送ではこの委員会の模様を全編生中継いたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67870436
経済産業省・資源エネルギー庁は
東日本大震災及び原発事故を受けて、現行のエネルギー基本計画を白紙から見直し
「革新的エネルギー・環境戦略」の策定を行うエネルギー・環境会議と連携しつつ
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた検討を行う必要があるとし
基本計画の策定に向け、幅広い観点からバランス良く意見を聴く場として
総合資源エネルギー調査会に基本問題委員会を設けることになりました。
御用学者の発言を視聴しましょう
「総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会 委員の年齢と立ち位置」さらに残念な結果がくっきりと
http://twitter.com/#!/Shin_Okamura/status/121211905489637376

4 :
【エネルギー】農村や漁村の活性化のため、"再生可能エネルギー"の導入進める--鹿野農水相 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318669426/

5 :
【技術】太陽電池の瞬間的な発電時に生じるテラヘルツ波の検出に成功 発電状態の可視化を実現―DNSと阪大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319661810/

6 :
馬淵澄夫議員主催の原子力バックエンド問題勉強会 講師:田原総一朗 #nicohou
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68683645

7 :
欧州の風力発電事業者の団体EWEA (European Wind Energy Association)
http://www.ewea.org/index.php?id=885

8 :

ドキュメンタリー映画『第4の革命 エネルギーデモクラシー』〜100%再生可能エネルギーの事実
http://alternas.jp/uncategorized/2011/10/10482.html

9 :
【エネルギー】高い発電効率、低騒音=博多湾に新型風車−12月から実証実験・九州大 [11/10/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319842334/

10 :
【化学/エネルギー】電子輸送層とホール輸送層の2つの分子グラフェンの接合に成功―東大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319847552/

11 :
スマートグリッド:国内企業の太陽電池出荷量が対前年比1.5倍に成長 - @IT MONOist http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/21/news001.html

12 :
2010年世界の再生可能エネルギーの現状報告書
http://daily-ondanka.com/report/world_22.html
2050年再考:EUにおける100%再生可能エネルギーのビジョン
http://daily-ondanka.com/report/world_20.html
再生可能エネルギーの技術的ロードマップ:2020年までに20%
http://daily-ondanka.com/report/world_09.html

13 :
小寺信良のEnergy Future(7):使ってみて分かった、家庭用蓄電装置の未来 (1/3) - @IT MONOist http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1110/13/news015.html

14 :
米国エネルギー情報局(EAI)が6月28日に発表した
『月次エネルギー報告2011年6月』(Monthly Energy Review June 2011)によると、
米国における今年1月から3月までのエネルギー生産量は、
化石燃料が14.767千兆Btu、
再生可能エネルギーが2.245千兆Btu、
原子力が2.125千兆Btuと、
再生可能エネルギーが原子力を上回っていた(Btuは英国熱量単位で、1Btuは約1,055ジュール)。

15 :
全然平気

16 :

ソーラーフロンティア、フランス初のCIS薄膜太陽電池搭載のメガソーラーを稼働開始
http://www.ecool.jp/press/2011/10/solarfrontier11-1027.html

17 :

原発 17
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/index.html
エネルギー2
http://www.asyura2.com/09/eg02/index.html

18 :

2050年再考:EUにおける100%再生可能エネルギーのビジョン
http://daily-ondanka.com/report/world_20.html

19 :
ここも海外情勢をわかりやすく翻訳してくれている
h ttp://daily-ondanka.com/news/cat3_index.html

20 :
あー暇だなあw
太陽電池は下火だぞw特に発電コストがかかりすぎるw
太陽光熱による発電が今後伸びていくだろうなw
日本は今後発電コストに関して世界でも最も割高になるでしょうw
日本の発電環境は最悪ですw

21 :
高い発電効率、低騒音=博多湾に新型風車―12月から実証実験・九州大
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110240005.html

22 :
【科学技術】8輪駆動!小型電気バス…10人乗り低速走行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320029725/

23 :
米国エネルギー情報局(EAI)が6月28日に発表した
『月次エネルギー報告2011年6月』(Monthly Energy Review June 2011)によると、
米国における今年1月から3月までのエネルギー生産量は、
化石燃料が14.767千兆Btu、
再生可能エネルギーが2.245千兆Btu、
原子力が2.125千兆Btuと、
再生可能エネルギーが原子力を上回っていた(Btuは英国熱量単位で、1Btuは約1,055ジュール)。

24 :
クリーンエネルギーへの投資が米国中西部の経済を後押しする
http://daily-ondanka.com/news/2011/20110814_1.html via @ondankashinbun

25 :
九州で太陽光発電、企業が熱視線 再生エネ法に期待
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E0E5E2E3838DE1E3E3E2E0E2E3E39E8AE2E2E2E2

26 :
おひさまファンド
http://www.ohisama-fund.jp/contents/shinshu_about.html

27 :
信州・結いの国おひさまファンドU
http://www.ohisama-fund.jp/contents/shinshu_about.html
長野県南信州地域・松本地域の一般のご家庭に初期費0円で太陽光パネルを設置。
9年間月々定額の料金設定を実現。
各ご家庭の省エネ努力によって売電を増やせば、月々の負担を減らすことが可能。
10年目以降は設備が無償譲渡され、発電分全て各ご家庭の収入に。
本スキームによる太陽光パネルの普及で無駄なエネルギー消費を省き、温暖化防止に貢献。

28 :
【飛躍カンパニー】ウィンド・パワー・いばらき 鹿島灘沖に風力発電100基構想 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/business/news/110930/bsl1109300500000-n1.htm via @SankeiBiz_jp

29 :

パネルの生産が追い付かなくて、契約しても工事まで2.3か月待ちって聞いた。

1か月前の段階で、国の補助金の今年度枠に間に合わないと言われた。
来年度以降の補助金は増える可能性もあるが、減る可能性も大いにあるとのこと。

30 :
リーダーの風力は発電コストが安い
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

31 :
【エネルギー】化合物3接合型で幅広い波長領域を利用 接合部抵抗低減し太陽電池セルで世界最高変換効率36.9%を達成―シャープ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320429585/

32 :
風力発電所2ヶ所 葛巻町
400kw 3基
1750kw 12基
年間5600kWh
一般家庭の1万6000世帯分
発電した電力は1kwhあたり 8円程度で販売
12基で47億 1基あたり3-4億円  VESTAS
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls  3:27−
蓄ふんバイオガス
木質ペレット
小型水車

33 :
風太風力発電所だけで総工費は約26億円で、北海道電力等と17年間の売電契約を結んでいます。
これで試算すると収入は約45億3,000万円、収益は約13億円が見込まれています。
しかし、これは稼働率を29.8%として計算したもので、1%違うと850万円ぐらい結果が違います。
私としては稼働率31.5%から32%を期待
h ttp://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/customer/case_vol1/02.html

34 :
【汚染ゴミ】児玉龍彦・金子勝【セシウム米野菜】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320581003/

35 :

http://www.nhk.or.jp/ichiban/
おもに風力で人口6万5千の地域すべての電力をまかなっている自然エネルギー100%の島。 ここは知る人ぞ知る、世界の自然エネルギーのトップランナーだ。
なんと風が吹くだけで年収が2倍になるってー!?

36 :
欧州1 イギリスの洋上風力
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8448203.stm

37 :
メガソーラートップ10
h ttp://www.solarplaza.com/top10-largest-pv-power-plants/

38 :
再生可能エネルギーのリーダー 風力発電のすごさ
世界の風力発電動向〜各国発電量と洋上・陸上風力発電所ランキング〜
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=550
1位  アメリカ  Roscoe   781.5MW   E.ON  エネルギー企業    三菱.工業、ジーメンス、GE
沖縄と同じ広さ  おもに風力で人口6万5千の地域すべての電力をまかなっている自然エネルギー100%の島
http://www.nhk.or.jp/ichiban/history/h2/index.html
愛知県田原市のメガソーラー  56MW  約19,000世帯
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485375.html

39 :
風力発電のメンテナンス
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_ohayou_20110912_1359

40 :
【電気機器】シャープ、世界最高変換効率の36.9%を達成した太陽電池セル[11/11/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320645364/

41 :

APEC グリーン成長で合意へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111113/t10013929121000.html
ハワイで開かれている、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議で主要なテ
ーマとなる、経済成長と環境保護の両立を目指す、いわゆる「グリーン成長」について、
各国は、2015年末までに太陽光発電のパネルなど環境関連の製品の関税を5%以
下に引き下げることで合意する見通しとなりました。

42 :

APECで太陽エネルギーパネルの関税がなくなることはすでに決定

43 :
調査報告書:米国経済が停滞する中、ソーラー関連の雇用は急増
http://daily-ondanka.com/news/2011/20111110_1.html via @ondankashinbun

44 :
6255の太陽エネルギー
クソ安くなったぞ
二ヶ月で四分の一とか異常

45 :
原子力のコストは、まさに致命的な部分です。これには、2つポイントがあります。
まず原子力はコスト以前にリスクが問題なのです。これは安全性のリスクよりもむしろ、金融投資リスクなんです。
実は世界的には、特に金融機関が原子力には怖くて投資や融資ができないというトレンドがはっきりあります。
今回の福島原発の事故があって、アメリカで原子力の計画をしていたNRGエナジーも、先週、原発増設計画をキャンセルしました。また日本でも、東芝と東電が国際協力銀行と組んで融資をしようとしていた
サウステキサスという原子力発電所は、いわゆる2基の原発を当初52億ドル、1ドル100円とすると約5200億円で
5年前に計画したところ、今の見通しは180億ドル・約1兆8000万円にまで高騰して、
アメリカの投資家がみんな逃げてしまったんです。
フィンランドのオルキルオト原子力発電所でも、当初32憶ユーロ、約4000億円で原発を1基作り始めたところ、どんどん追加費用がかさんで、今や1兆5000億円くらいになっているんです。
しかも、遅延に次ぐ遅延で、いつ完成するか分からない。そういった巨額投資で長期間回収しなくてはいけないものは、ものすごくリスクがあるじゃないですか。
そして日本では「安い」と信じられている原子力は、ここ数年、新設コストが急激に高くなっています。
反対に太陽光発電はコストが毎年10%ずつ下がっているので、
去年には原発のコストは太陽光を逆転したというデータがあるくらいです。
日本の原子力発電所は実はコストが高いです。多分、そのテレビ番組でも言われた国の出したコストは、
机上の空論で出した数字で現実の検証のないデータです。「根拠を出せ」と言っても、黒塗りで出してくるんですね。
日本では、そういういい加減なデータが平気で通用しているのが困ったものです。
コストの話を整理すると、発電コスト以前に投資リスクを考えなくてはいけない。

46 :
三菱商事、タイに世界最大級の太陽光発電所、シャープの太陽電池採用 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100702/104151/

47 :
日本の太陽電池産業は大丈夫か【1】世界が狙う2兆円市場 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20111108/109460/

48 :
【電力】東京都、マンションや戸建て住宅への太陽熱導入で補助事業[11/11/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321450746/

49 :
【電力】企業の自家発電活用で「みなし節電」 経産省が活用策[11/11/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321442176/

50 :
【経済】ソフトバンク 北海道・苫東にメガソーラー 国内最大級 34万キロワット 来年着工
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321516195/

51 :
太陽光発電専門商社のグリーンテック(京都市)は、接着剤大手のセメダインと共同で
太陽光パネルを屋根の上に安価に設置できる施工方法を開発した。
 工場に多く使う折半屋根に太陽光パネルを載せる金具を接着剤で固定する。
架台をねじで取り付ける方法と比べると、「安く簡単に取り付けられる上、屋根に穴を開けないので雨漏りの心配がない」(川勝一司社長)と言う。

52 :
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110611/273580/?P=2&ST=rebuild
ドイツは、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー関連投資によって経済を大きく浮上させました。
2000年にフィード・イン・タリフ(FIT)という再生可能エネルギー普及策を導入して以降、
2008年までに5兆円の経済効果を生み出し、2010年までに37万人の雇用を創出しました。
例えば欧州で
数多くのパイプライン(送電網)を所有するスペインの風力発電会社イベルドローラ・レノバブレス社の株式時価総額は、現在1兆5000億円を超えています。
太陽光発電市場でも、2002年から太陽電池モジュールを製造している
米国ファースト・ソーラー社がやはり1兆円企業に育っています。

53 :
日本でメガ・ソーラーは成長できるの?

54 :

【11月20日】「提言型政策仕分け」 AWG 生中継(主催:行政刷新会議) #shiwake #shiwake_a http://live.nicovideo.jp/watch/lv71179155
【本日の予定】
A1-1 原子力・エネルギー等:プレセッション
A1-2 原子力・エネルギー等:原子力関係研究開発
A1-3 原子力・エネルギー等:原子力発電所の立地対策等
A1-4 原子力・エネルギー等:省エネルギー、
   再生可能エネルギー利用等の促進方策
A1-5 原子力・エネルギー等:原子力エネルギー等予算のあり方等

55 :
スマートグリッド:ビクトリア女王が好んだワイト島、英国最大の島が100%再生エネ化へ (1/2) - @IT MONOist http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/16/news114.html

56 :
立ち上がる風力発電(2):実用化迫る「直線翼縦軸風車」の可能性 (1/2) - @IT MONOist http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1106/21/news012.html

57 :
小寺信良のEnergy Future(6):
我が社の太陽光発電所を作るには (1/3) - @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/29/news013.html

58 :
オンキヨー、発電機用モーター参入 スピーカー技術応用
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E4E4E3E2EAE3E2E3EAE3E3E0E2E3E38698E3E2E2E2
2011/11/18 23:56
 オンキヨーは小型の風力・水力発電機に使うモーター事業に参入する。同社のスピーカー技術を
応用して発電機の中核部品を開発、2013年にも既存製品より安価で発電効率が高い小型モーター
を実用化する。主力の(音響・映像)機器やパソコン事業が苦戦するなか、市場拡大が見込める
環境・エネルギー分野を開拓する。
 スピーカー生産を手がける三重事業所(津市)で小型モーターを製造する方針。このほど製品化
にメドを付けた。一部の風力発電機メーカーから引き合いがあり、共同開発も検討している。スピー
カーは磁石とコイルを組み合わせて振動を生みだし、音に変える仕組み。同様の部材を使い、風や
水流の力を利用して電気をおこす小型モーターも製造することができるとみている。
 1台あたりの発電量は既存品の約1.8倍、発電効率は40%弱と、従来の2倍以上に高めたモー
ターを投入。モーターの磁石には通常、ネオジムなどレアアース(希土類)を使うが、オンキヨーはこ
れをレアアース以外の鉱物で代替できる新技術を開発。製造コストを下げ、価格も既存品の半分に抑える。
 大型の風力・水力発電用モーターは大手機械メーカーが手がけ参入が難しいが、小型用は競合が少なく
新規参入で収益が得られると判断した。オンキヨーは高級コンポやパソコン、タブレット端
末などが主力だが、景気低迷で伸び悩む。中長期的な成長が見込める新分野の需要を取り込み、業績回復につなげる。

59 :

世界の風力発電動向〜各国発電量と洋上・陸上風力発電所ランキング〜:
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=550
メガソーラーの可能性 〜世界の太陽光発電プラント・トップ30〜:
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=477
世界と日本の地熱発電の状況〜日本、アメリカ、フィリピン、インドネシア、アイスランドを中心に〜: http://world-arrangement-group.com/blog/?p=708

60 :
【エネルギー】「ソフトバンク構想は非常に虫のいい話で…」 埼玉県が“独自”メガソーラー計画をひっそり進行中[11/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321938746/

61 :
日テレ通販 2.4kW   大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/
3.6kW  約170万円   10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!  
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
価格コム 太陽光発電
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
平成23年度に新たに導入された場合、1kWh当たり42円となります。
http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/FAQ.html

62 :

三菱重工、世界の洋上風力発電に挑む
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E2E2E0E08DE3E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7

63 :
【6753】シャープ SHARP【Happy Tablet】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1316943685/

64 :
IHI・東芝など、「海流発電システム」の共同開発に着手
http://www.ecool.jp/news/2011/11/toshiba11-ocean1419.html

65 :
太陽電池の変換効率よりも大事なこと、来年の“原発全停止”で変わることとは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000006-impress-ind
太陽光発電のコストについては「近いうちに間違いなくグリッドパリティ(太陽光発電など再生可能エネルギーの発電コストが、既存の商用電力と同じ、またはそれより安くなること)が実現できる」とした。

66 :
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111129_493374.html via @kaden_watch
 一般的に太陽光発電の発電コストは1kWhあたり48円または49円とされ、
非常に高コストだといわれている。では、これはどんな根拠で計算されているのか。
たとえば3kWのシステムの場合は、導入コストを200万円と仮定。
東京の場合1kWのシステムで年間1,000kWh発電し、システム寿命が20年だとすると、
3kWのシステムなら60,000kWhの発電をすることになり、1kWhが33円という計算になる。
さらに、200万円を20年ローンで購入すると計算し、金利が4%とすると、約48円になるというのだ。
まず3kWのシステムは、現在は150万円を切るくらいになっているし、そもそも20年ものローンで組む人は
いないし、4%という金利もおかしい。
さらにいえば、ヨーロッパのメガソーラーでは15円/kWhを実現しているというし、日照時間の長い南ヨーロッパやカリフォルニアでは7円/kWhを達成しているという。
また20年で寿命という設定もあまり根拠はなく、実際40年以上の連続使用という実績も出てきているので、パワコンを何回か交換すると考えても、発電コストは安いと考えられる。
さらに、今後太陽光発電システムそのもののコストダウンがどんどん図られていく見込みなので、
5円/kWhというのも現実的になっている、というのだ。そうなれば、発電コストが高いどころか、
従来、もっとも安いとされていた原発をも下回るコストになる、というのだ。

67 :
中国の政府系ファンド、欧米インフラ投資を目指す−CICの楼CEO - Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aU4HDjzfiA.g

68 :
片山代表理事は、国家戦略本部の「エネルギー・環境会議」で使われた資料を示し、発電1kWhあたりのコストが37〜46円とする
こちらの資料の方が、より実態に近いとした。
そもそも49円/kWhという数字は、経済産業省・資源エネルギー庁の「日本のエネルギー2010」の「各電源の発電単価試算」から
来ている。その49円をどのように計算したかというと、「発電コスト=導入金額÷20年間の積算発電量」という計算式になる。
つまり、太陽光発電の耐久年数を20年としているので、これが30年持つ、40年持つと考えれば、大きく変わってくることになる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110829_473699.html

69 :
太陽光発電システムシンポジウム-太陽電池の変換効率よりも大事なこと、来年の“原発全停止”で変わることとは- 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/JPEA2011/20111128_493352.html via @kaden_watch
同社が大阪・堺とイタリア・シチリア島に作った薄膜太陽電池工場では、年間で1GWの太陽電池を生産量するとのことだが、
これらの工場が20年間可動し、生産した太陽電池が25年間発電すると仮定すると、500T(テラ)Whの発電量があるという。
 この500TWhを石油エネルギーに換算すると7億7万バレルで、日本が消費する石油消費量の約半年分に当たるという。
また、年間生産量1GWの太陽電池工場が340棟できれば、サウジアラビアの石油埋蔵量である2,620億バレルに並ぶという。
なお、1GWの太陽電池工場の建設コストには、1,000億円掛かったとのこと。
家電-コラム-藤本健のソーラーリポート- 再生エネ法成立でソーラー市場が一気に拡大 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110829_473699.html via @kaden_watch
今年は、1kWあたり50万円を切る数値になってくるのではないだろうか。
 しかも、先ほどの49円の試算は、導入金額を20年間、年利4%の全額ローン支払いで計算をしている。水力や原子力などほかの発電での計算が
どうなっているかまでは調べ切れなかったが、もし一括払いであるとして計算すれば、発電コストは半額近くなり、
すでにグリッドパリティが実現できているということになる。片山理事も「(太陽光発電の)グリッドパリティは数年で達成できる見通しだ」と話している。
「いくら導入コストが安くても、10年持つものと20年、30年持つものでは、実質的な発電コストは大きく変わってくる。
これが太陽光発電が一般の家電と大きく違う」
家電-コラム-藤本健のソーラーリポート-太陽光発電の今が分かる「太陽光発電シンポジウム」イベントレポート http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111129_493374.html via @kaden_watch
これは一般市民からの出資を募って集めた資金を元にして、太陽光パネルを設置するというものだ。第1号は、保育園の屋根に設置し、
そこで発電した電気代をファンドに戻すという形で行なった。このファンドを2005年3月に飯田市民に向けて募ってみたところ、
募集口数であった2億150万円(1口10万円が1,500口、1口50万円が103口)が2カ月弱で集まってしまったという。
 さらに、それを進化させ、「飯田のすべての屋根に太陽光発電を!!」というキャッチフレーズでスタートさせたのが「おひさまゼロ円システム」。
これは同じようにファンドを募る一方、太陽光発電システムの設置希望者も募り、条件が整ったところに対して、初期投資ゼロで設置するというものだ
太陽光発電システムを設置した家は、一般の太陽光発電システム導入ユーザーと同様に、売買電の契約を電力会社と行なうが、毎月一定額をファンド側に
支払っていき、9年間払い終えたら、あとは自分のものになるという仕組みだ。

70 :
三菱重工、大型洋上風力発電設備を開発へ :日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0120111130qtya.html

71 :
ソフトバンク、道北で風力発電目指す
http://www.news24.jp/nnn/news8811000.html
道内で太陽光発電WメガソーラーWを計画しているソフトバンクが今度は、風力発電に乗り出そうと道北
の市町村と研究会を立ち上げました。
研究会にはソフトバンクをはじめ苫前町など道北の日本海に面する11の市町村や資源エネルギー庁も参
加しました。
研究会が開かれた苫前町は42基の風車が立ち並ぶ風力発電のメッカです。道北の日本海側は風が強く
風力発電に適していると言われています。ソフトバンクはこの地域で原発1基分よりも多い、150万キロワ
ットを発電する施設の建設を目指しています。

72 :
三菱商事、英国で海底送電インフラ事業を運営開始 洋上風力発電の拡大見込み | 商社・卸売業 - 財経新聞 http://www.zaikei.co.jp/article/20111202/88419.html?mid=54297 via @zaikei_company

73 :
>>1 工作員乙

74 :
スペイン:風力発電量、欧州第一位に――ドイツよりも少ない設備容量で達成
http://daily-ondanka.com/news/2011/20110507_1.html   via @ondankashinbun
(スペイン風力エネルギー協会より)
スペイン、マドリッド発ースペイン風力エネルギー協会(AEE)の4月7日付けのプレスリリースによると、
2010年のスペインの風力エネルギーによる電力生産量は42,976ギガワット時に達した。
これによりスペインは、ドイツ(2010年は36,500ギガワット時を生産)を
初めて追い越し、欧州一の風力エネルギー生産国となった。
このデータは、欧州連合(EU)各国の再生可能エネルギーを測定するプロジェクトで、
欧州委員会が援助しているユーロオブザーバー(*)の報告書『風力エネルギー・バロメーター』 "Wind Power Barometer")によるもの。
2010年12月31日時点での風力発電の設備容量は、
ドイツは27,214.7メガワットで欧州第一位、
スペインは20,676メガワットで第二位であった。少ない設備容量で多くの電力を生産したことは、
スペインの風力発電システムの効率の良さを示している。
またスペインはこの年、ドイツと異なり風に恵まれていたという。
プレスリリースによると、スペインもドイツも、固定価格買い取り制度を導入しているが、
これは欧州委員会が欧州で経済的に最も効率が良いと認める風力エネルギーを奨励するシステムである。

75 :

【政治】 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322913293/
※関連過去スレ
【韓国経済】韓国の石油会社、政府の「備蓄油」を使い放題!備蓄油タンクにあった灯油を全部借り、在庫がゼロになる事態も[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284514833/

76 :
【貿易】半導体 韓国企業にノウハウ提供し寝首かかれたと大前研一氏 (週刊ポスト)[11/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322177198/

77 :
【社会】削減効果は議定書の44%分…急拡大の風力発電、日本は遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322782531/

78 :
https://twitter.com/#!/iwakami_staff
児玉龍彦教授講演会「放射線と健康、そして除染−こどもと妊婦を守るためにー」
http://www.ustream.tv/recorded/18899927
フォトジャーナリスト 広河隆一氏 
「日本中がくまなく汚染される」 “福島の海産物が産地偽装して流通”との情報も明かす
http://blogos.com/article/25936/?axis=b:123
http://www.ustream.tv/recorded/18854452
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72620873
立教大学 経済研究所主催
国際シンポジウム「日本におけるエネルギー政策の変遷」
http://www.ustream.tv/recorded/18744394
22:40- 放射能汚染ガレキ  汚泥焼却炉
【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 
細野豪志環境・原発事故担当相
児玉龍彦 東京大学先端科学技術研究センター教授よりご説明
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72064630
ニュースにだまされるな10/1(土)「放射能と食品、除染の対応は」
1、http://www.youtube.com/watch?v=d0u_rQzWdL8
ニュースにだまされるな8/6(土)「放射能汚染 なぜ拡大したのか」
http://www.youtube.com/watch?v=W7hPK9E-lC0
http://www.youtube.com/watch?v=hqkwggg2hIc

79 :
12/5(月)16:30?エネシフ緊急合同記者会見「調達価格等算定委員会」委員に異議あり!@衆議院第一第5会議室 飯田哲也・阿部知子(社)・河野太郎(自)・水野賢一(み)・山田正彦(民)・マエキタミヤコ 他与野党国会議員調整中
8月26日には良い法律の内容となった法案が出来た。その時、世界では第四の革命と言われている再生可能エネルギー推進中、失われた10年を経て、今、第三者とは言えない再生可能エネルギーを潰して来た張本人達が委員として入っている。
調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322898944/
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5

80 :

http://www.ustream.tv/recorded/18945478

81 :
http://www.youtube.com/watch?v=aVSri8wgnoU

82 :
【朝鮮人対策マニュアル】
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。

83 :

家電-コラム-藤本健のソーラーリポート-最新の太陽電池が集う「PV Japan 2011」を見る(前編) http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111206_496044.html via @kaden_watch

84 :
立教大学 経済研究所主催
国際シンポジウム「日本におけるエネルギー政策の変遷」
http://www.ustream.tv/recorded/18744394
11:55-45:43 児玉氏講演   1:14:07-1:53:30 金子勝氏講演  
39:47-  福島 7割の汚染地区「森林」の除染  30年間
    汚染森林の除染と発電をベースとした復興

林   林道整備  →  セシウム回収型焼却処分所
を     ↓
ベ    除染      バイオマス発電所
ー     ↓
ス    植林      人工バリア方保管所
と    ↓
し    伐採  →  木質チップ製造 →  バイオマス発電
た             ↓           ↓
産           ペレット市場    海岸側の低線量地区の産業育成

の         バイオマス         ↑
構         ケミカル製造      太陽光発電

フィンランド バイオマス発電  バイオマスコジェネプラント
エタノール → チップ
焼却灰のモニタリングを行う「スウェーデン」
セシウムを回収できるバイオマス
放射能汚染ガレキ  汚泥焼却炉
1:57:30  第二部 児玉氏

85 :
【NQNニューヨーク=滝口朋史】
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が太陽光発電事業に照準を定めた。
傘下の電力会社が7日、米カリフォルニア州で建設が進む太陽光発電所の買収を発表。
政府支援に頼らない運営を目指す姿勢を示した。著名投資家の新たな「賭け」の成否は、
苦戦が続く太陽電池メーカーの先行きにも影響を与えそうだ。
 バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイ傘下の電力会社ミッドアメリカン・エナジー…
バフェット氏「太陽光」に照準 
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2E2938DE2EAE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

86 :
賢明なバフェット氏、「魅力的」な太陽光事業に投資−高値で売電可能 - Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVVHH10D9L3501.html

87 :
積水ハウス純利益83%増 2〜10月、戸建て販売単価が上昇
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E5E3E0EAE3E4E2E2EAE3E0E0E2E3E39686E2E2E2E2
積水ハウスが8日発表した2011年2〜10月期連結決算は純利益が前年同期比83%増の248億円だった。太
陽光発電システムや燃料電池などを搭載した高付加価値戸建て住宅が販売好調で、収益が大幅に増えた。
政府が実施した住宅購入時の贈与税の非課税措置や住宅エコポイント制度なども販売増につながった。

88 :
【投資】賢明なバフェット氏、「魅力的」な太陽光事業に投資−高値で売電可能(Bloomberg) [12/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323440795/l50

89 :

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5506.html?t=39&a=1
10:00−
2001年から
市民風車  「市民が出資して立てた風力発電」
北海道グリーンファンド
建設費約2億円のうち8割を市民が出資
全国に12基

90 :

2001年9月  日本初の市民風車 
北海道 浜頓別町 市民風車 はまかぜちゃん
NPO法人 北海道グリーンファンド
建設費約2億円のうち8割を市民が出資
市民風車は全国に12基
茨城県神栖市 波崎海水浴場 全国10番目の風車 市民風車 なみまる
http://www.hasaki-mirai.or.jp/energy/index.html
1基 年間発電量 約350万kwh 一般家庭約1000世帯分の年間消費量相当
一口50万円出資 年平均約3万円の配分 約15年で回収見込み 2億 2007年完成 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5506.html  00:09:48-

91 :
88
ファーストの広報担当アラン・ベルンハイマー氏は、同社が現在建設しているプロジェクトでは
キロワット時当たり14−16セントで電力を販売すると述べた。
同社の太陽光発電所は2014年までに10−12セントで電力を販売するようになる
と同氏は見込んでいるという。トパーズの売電価格は公表しない方針。

92 :

【IWJ・UST】 12月13日、14:00?Ch4にて、第7回 コスト等検証会議 を中継します。
Ch4→ ( #iwakamiyasumi4 live at
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02_07.html#haifu
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4   )
https://twitter.com/#!/iwakami_staff/status/146411676244250624
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323739162/

93 :
【市民出資ファンド】おひさまファンド【自然エネルギー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1323798960/

94 :
中部電力、タイで初となる風力発電の本格的規模の商業運転プロジェクトに参画 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20111214/110305/

95 :

NEDO再生可能エネルギー技術白書
http://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html
経産省の調査報告書は、以下を参照ください。
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E001771.pdf
環境省の調査報告書は、以下を参照ください。
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
またた、風力の部分のみは、以下を参照ください。
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt4.pdf
http://log.jwpa.jp/content/0000289313.html

96 :

「再生可能エネ、独で原発上回る見通し」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4904900.html
「脱原発」を決めたドイツでは、風力など再生可能エネルギーの発電量が、
今年初めて原子力発電を上回る見通しであることが明らかになりました。
 これはドイツの業界団体・エネルギー水道事業連盟が16日発表したもので、
2011年の発電量の内訳は原子力が18%にとどまるのに対し、
再生可能エネルギーは20%を占めると予測しています。
 このうち、風力は8%と去年より2ポイントも増えていて、担当者は「予想以上の伸びだ」と話しています。
一方で、国内にある17基の原発のうち、現在稼働しているのは9基で、原子力発電の割合は徐々に減っています。
 ドイツは2022年までの「脱原発」を決め、再生可能エネルギーへの転換を目指すとしていて、
今後は、風力などで発電された電気を供給する送電線の整備などが課題となっています。(17日10:24)

97 :
政府、原発依存低減へ複数案 年内にエネルギー基本方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121701001914.html
2011年12月18日 02時10分
 福島第1原発事故を受けて、政府が年内にまとめるエネルギー・環境戦略の
基本方針素案が17日、明らかになった。
原発について「白紙からの見直しという原点に立ち返り、リスク管理に万全を期する」と
して、世界最高の安全基準の確立を強調。原発依存度の低減に向け、エネルギー源の
組み合わせをめぐり複数のシナリオを提示し、国民的議論を呼び掛ける。
エネルギー戦略の転換を雇用や経済成長につなげる「グリーン成長戦略」の策定も
打ち出した。
 政府のエネルギー・環境会議が来春にも「革新的エネルギー・環境戦略」の選択肢を
まとめ、夏をめどに戦略を決める。

98 :
風力発電用の海底送電線、台湾で敷設 住商らが320億円で受注 :日本経済新聞
 高圧送電線国内最大手のジェイ・パワーシステムズ(JPS)と住友商事は、台湾本島と
離島をつなぐ全長350キロメートルの海底送電線を受注した。離島の風力発電設備から
台湾本島に電力を送るための海底ケーブルで、契約額は320億円。海底送電線技術は
洋上風力発電や離島発電の普及の鍵を握る。両社は今回の受注をてこに、アジア各地で
見込まれる継続案件の獲得を狙う。
 受注したのは台湾本島と、本島の西方約60キロメー…
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EBE298858DE3EBE3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2

99 :
Shinsung Solar Energy Co., Ltd.との関係強化について
ttp://syutokentowermansion.seesaa.net/article/241482025.html
どうなるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2495】アキナジスタ6【スペシャルゲスト・ハゲ】 (381)
【7751】キヤノン【御手洗はイングヴェイ】2 (489)
【8520 8562】 きらやか・福島・大東銀行2 (665)
【7270】富士重工業18【新型インプレッサ好調】 (975)
上戸あやのパンティ (239)
【1407】ウエストホールディングス【青天井】 (796)
--log9.info------------------
【1979】ズームイン!!朝!【2001】2 (383)
TVあっとランダム (370)
テレビ朝日「竹中直人の恋のバカンス」 (615)
【Wコウジ】 冒冒グラフ 【板尾】 (455)
くらしの泉・うまい話 (342)
土曜深夜は「DAISUKI」 (493)
知ってるつもり? (510)
【ガッペ】過去のめちゃイケ爆笑スレ【ムカつく】 (776)
野球中止時の雨番組について語ろう! (312)
らくごのご (234)
ダウンタウンDX (289)
トリビアの泉 (224)
初期(ネオパラ移行前)の内村プロデュース (234)
【ヒロミ】1or8のロケット花火【発射】 (226)
テレビ番組司会者在任記録 (474)
“くりぃむナントカ No.33” (397)
--log55.com------------------
今年のなのはブースの猛者を予想するスレ2
関西スタッフスレッド 4号館
艦隊これくしょん/艦これオンリー★367
もうコミケはにわかファンの集いの場になった!!
艦隊これくしょん/艦これオンリー★332
艦隊これくしょん/艦これオンリー★328
艦隊これくしょん/艦これオンリー★323
艦隊これくしょん/艦これオンリー★318