1read 100read
2012年6月合唱404: 合唱曲で感動した歌詞を挙げるスレ (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
四国の合唱について (435)
絶対音感・相対音感2 (365)
ウテナの合唱曲について10レスずつ語るスレ (368)
【テレビ】合唱番組情報スレ【ラジオ】 (341)
合唱続けるのが辛いです (487)
【ピエロ】清水脩の合唱曲【ピエロ】 (359)

合唱曲で感動した歌詞を挙げるスレ


1 :05/06/25 〜 最終レス :11/05/03
なんかグッとくるフレーズ・・・何かあるだろ?

2 :
Enfance Finie全曲
特にすきなのは「床に私の足跡が、足跡に微かな塵が… 僕は、さあ僕よ、僕は遠い旅に出ようね。」

3 :
昔Nコン課題曲だった「ありがとう」
この掌は あなたから いただいた
ありがとう
今 わたしたちは耕している
この優しさの種を蒔く…

4 :
♪去って行くもの思い出にして
      また来る季節をむかえよう♯

5 :
せめて墜落ならばできるのだ
翼がなくても墜ちられるから
うろ覚えだけど『飛行機よ』
全部の詞好きだけど特にここはグッとくる。

6 :
翼が鳥をつくったのではない
鳥が翼をつくったのである
少年は考える
言葉でじぶんの翼をつくることを
だが
大空はあまりにも広く
言葉はあまりにもみすぼらしい
少年は考える
想像力でじぶんの翼をつくることを
いちばん小さな雲に腰かけて
うすよごれた地上を見下ろすと
ため息ばかり

少年は考える
リリエンタールの人力飛行機
両手をひろげてのぼった
ビルディングの屋上に
忘却の薄暮がおしよせる
せめて
墜落ならばできるのだ
翼がなくてもおちられるから

ああ
飛行機
飛行機

ぼくが
世界でいちばん
孤独な日に
おまえはゆったりと
夢の重さと釣合いながら
空に浮かんでいる

7 :
>>6
えーと、それはいかんだろ。

8 :
with you smileがいい

9 :
>>8
以前音楽祭で歌ったときすげえ不評だった。自分はそうでもないと思うけれど。

10 :
「島よ」
って、最後だけグッとくる。

11 :
さしつかえなければ
長すぎない程度にでも
その歌詞の一節も書いちゃって下さい♪
その曲を知らない人がそれ読んでまた感動するかも知れないし
歌唱力も大事だけど
曲そのものに熱いメッセージがあるからこそ「歌」だと思うし!
「かいつまみ詩集」みたいなスレになってもそれはそれで良いと思っておりますだw

12 :
>>11
いやいや、著作権上の問題があるし、
閲覧できるサイトとか紹介するならともかくさ、
直で書いちゃうのはまずいんじゃない?

13 :
曲名あてスレ程度の1フレーズのつもりでしたが
論議になるくらいなら
無しでドゾw

14 :
そんな事言ったら日本の音楽界は発展しなくなるよ。
だいたい感動した詞だと紹介されて怒る作詞家はいないでしょ。

15 :
えーと、なんか論点がずれてるような…。
自分は12ですが、要は著作権という分野から考えてどうなのかと言った次第です。
もし仮に著作権上問題ないのなら、いちいち文句は言いません。
著作権を云々していたら日本の音楽界は発展しないと仰られても、ことは法律なんで、融通を自分が利かせる事は出来ませんし。
本当に音楽界が心配なのでしたら、著作権の改正運動から始めないと。

16 :
JASRACから警告が来るかも名

17 :
はんばーぐはなかったけれどをした

18 :
忘れたけど、
夕方家に帰ったら玄関で親父が死んでいて、台所で母親も死んでいて、
風呂場で兄貴も死んでいた
っていう内容の混声四部合唱。
なんだっけ?

19 :
>>14
「感動した」と言いさえすればソフトや音楽をネットでばら撒いてもOK?

20 :
漫画の中で登場人物が何かの歌を歌っただけで
欄外に著作権コードが出るもんね・・・・・。
うんざりね。
>>18みたいな表記をすればいいのかもしれないけど
それじゃ歌詞を味わえない。
サイト上にアップされてる歌詞が必ずあるわけでもない。
記憶の断片の中で光ってる言葉を紹介し合うだけなのに、
という気もするけどここは井戸端じゃなくて「ネット上」だしね。
面倒くさいナリね。
>>19は論理を飛躍させすぎ。

21 :
さて、どぉしましょう

22 :
>>20
そうなんですよ、ネット上じゃなきゃ、別に自由にやってくれりゃ良いんですけど。
目の前でやられて注意しなくて、最悪2ちゃんねる自体に迷惑掛けたりしちゃったら宜しくないし。
人に迷惑掛ける気がないなら、自分でサイト作って詩を晒して、それをリンクするとか。(極論ですけどね)
>>19氏の場合、そういう解釈が成り立つような文章を残した>>14氏の問題な気が…。

23 :
前に、マンガの思わず爆笑してしまったシーンを載せる
っていうサイトがあって、
どれも1コマだけ、とか1ページだけしか載せていなかったのに、
やっぱり著作権法云々にひっかかって、なくなっちゃった。

24 :
お前ら難しく考えすぎ。
基本的には14の考え方で無問題。

25 :
「なんだか死んでもいいよな」 早春

26 :
怪獣にも心はあるのさ〜

27 :
さようなら あざやかに あかい いっぽんのばらよ
さようなら おまえ いとしいもの
信長貴富の一詩人の最後の歌。ここらへんで泣けてきます。

28 :
信じることに理由はいらない

29 :
ここ〜で〜 おまえ〜をここ〜で〜
おまえを埋葬〜

30 :
『なぎさの地球』の「てーざーーーわーーーりーーー」で泣けてくる。

31 :
>>18
「よしなしうた」から「ゆうぐれ」
 谷川俊太郎氏の作品。

32 :
潟にはまってば良い〜ホンニ-ホンニー←ここが切なくて泣ける

33 :
ベタだけど
谷川俊太郎:高嶋みどりの作品で「風に鳴る笛」より「未来」
きまっているーながさをーこえてー
どこーまでーもーあおぞらーにーとーけーこむーよーだーったー
あそこの旋律もスゴクヨカッタ。。。

34 :
>>33
同意。
この歌何度聴いても鳥肌が立つくらい好き。

35 :
>>29
テノールめ、埋めてどうするんだ。(でもワロタ)

36 :
またこん春とひとはいう

37 :
梅ちゃんの家は焼けた

38 :
いいえ、いつも、ここ
 私の手の下
閉ざされた愛の中にいてさえ
宇宙が私を襲う

39 :
数年前の男声課題曲「茂みといばら」(英題忘れた)
なんか今日はいろんなスレでこの曲のこと書いてるけど、歌詞と旋律の悲しさがやばい。
元はイギリスの民謡なんだが、召使と主人の叶わぬ恋を歌った曲(確か)で、「あなたにこの思いを伝えれば、あなたは二度とわたしに振り向いてくれないでしょう」みたいな意味の歌詞があって泣けた

40 :


41 :
>>39
「Bushes and Briars」
いいよね。
聴く分には耳障りのいい美しい曲なのだが、
歌うとなると不協和音が多くて大変・・・・・・

42 :
ベタベタだけど、新実作品の『聞こえる』と『生きる』。
追われて消えた野の人の悲しい笛が聞こえる
空に樹に人に
マジ泣きます。
厨房の時に聴いたのでなおさらです

43 :
三好達治(作詩)
木下牧子(作曲)
『鴎』
「つひに自由は彼らのものだ」
このフレーズを歌いながら、涙が出る・・・

44 :
>>43
うぉっ!!?
スレタイ見て書き込もうとしたら同じこと書いてた奴が!!
つーか一瞬、自分が書き込んだのかと思ったよ・・・心臓止まるかとオモタ
そうそう、そこは盛り上がりといいマジ最高。掛け合いも見事だ。
自分も歌いながら感極まって泣きそうになった。

45 :
福島県立安積高校男声合唱団の歌った
「Bushes and Briars」
は最高でした!

46 :
くそったれの年寄りは早く

47 :
>>45
気持ちは分かるが、微妙にスレ違いだ

48 :
>>45
あの演奏の音源はどこかにないの?売ってるものなの?また聞きたくなってきた。あのテノールの天井を突き抜けた声がたまらん。
まあ自由曲のほうもやばいくらい感動したが。たしかトルミスだっけ?

49 :
>>46
ゆうやけのうた?あれはCDで聞いたけど鳥肌がたつほどうまいね。たしか「くろんぼ」とかかなりやばい単語使ってたはず。
俺は「ほら、あんなに遠くがはっきり見える」てところが好きかな

50 :
>>48
コンクールCDに入ってるよ

51 :
>>48
追加
BRAINから出ている
第55回全日本合唱コンクール高等学校 Vol.1 Aグループ
というCDの1〜3曲目に安高の演奏が入ってる
価格は3000円

52 :
>>51ありがとう。高いなあ

53 :
ゆうやけの歌は、青春の若さのエネルギーが爆発してるから感動する。
「あなたのふとももなでさせて」とか「くろんぼの娘のナニは」とか「あかんべー」とか、
夕焼けの河川敷をクソガキどもがわいわい言いながら帰っているって感じだ。

54 :
>>42
「生きる」泣けるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー!

55 :
「またこん春」
「空とぶうさぎ」
「永訣の朝」

56 :
>>53
自己レスなんだけど、聞いたってのは昔の会津高校が演奏したやつのことね。
珠玉のハーモニーの何番かに入ってたんだけど、あのCDでは「ごびらっふの独白」(だっけ?)もよかったなあ。これ以上はスレ違いなんで終わっとく

57 :
あー間違えた。>>49への自己レスだから。

58 :
      「水のいのち」
      第四曲「海」より
充ち足りた死を そっと岸辺に打ち揚げる

59 :
>>28
確かに名曲だが、全国での大江健三郎のコメントは深かった
確かに信じることに理由はいらないが、人生で人を信じられなくなる瞬間は必ずあり、
信じられなくなるには理由がある
そしてもう一度人を信じようとするときには、もっと理由がいる
「新しい人に」

60 :
インテーラーパーックス

61 :
草野仁が降臨中。急がないとボッシュート!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120529694/

62 :
空は今 今の今 突き抜けた

63 :
祈りの如き、
はるか、黒富士。

64 :
溶岩のかげ
まなざしは海の色
大阿蘇より「りんどう」
なんかグッとくる

65 :
消え去る事のない
記憶
痕跡
その塊
つい最近チケ交で聞いた。
開演前に歌詞カードパラッと見て塊じゃなくて「魂」だと思ってた。
演奏聴きながら歌詞をじっくり読んだが最後にゾクッと来たよ。
感動とは違うんだけどな。

66 :
作詞:三好達治 作曲:多田武彦
「海に寄せる歌」より「鴎どり」
ああかのれっぷーのふきすさぶー
とか
かつてーわーたしもかーれらーのようなーものーであーったー とか。。。
初めて聞いたとき、なんか特撮のヒーローモノの歌みたいなノリだなーと思った。

67 :
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。
fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。
質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。
合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

68 :
やがて 大地は広がる
光は降り注ぐ
花の色に香りに染まって
ゆったりと暖まってゆく
旅の終わりの予感を 携えて

69 :
最後の部分ガッツリ書いてしまった…orz
逝ってきます。

70 :
「やがて〜…」のトコが上手く入れないで苦労したなぁ(しみじみ

71 :
>32
どうやらこの詩の設定ってのは、
かつて恋仲だった女が家のために他家に嫁いでしまった
(金の指輪もちらちらと)。
婚家では慣れない労働にも苦労しているらしい…(華奢な
指先濃青に染めて)
大岡信の本によると、藍での染色はごつい布を染めては
絞るのを何十回と繰り返すらしい。だから慣れていくと
指は自ずとごつくなる。
「ホンニ…」はそういう「許されぬ恋」の切なさかと。
北原白秋自身、との恋愛で罪に問われたことがある
(戦前は姦通罪なるものがあった)わけだけど、その経験が
反映されているのかどうかはわかりませんが。

72 :
「空に小鳥がいなくなった日」より「ふるさとの星」
谷川某/平吉某
 〜月へ行く 大いなる舟よりのぞむ
  せめぎあう人の住む国〜
最後半部です。

73 :
ベタベタだけど、心の瞳ぜんぶ。

74 :
>>66
それを云うなら「ある橋上にて」が泣ける。
はなだに暮るるおちかたにわがおくつきを見るごとし・・。

75 :
優しい雨にうたれ
緑が甦るように
涙の後にはいつも君が
傍にいて生きる喜び
教えてくれた
教えてくれた

76 :
>>75
いーまーきーみと〜♪

77 :
めぐるーかぜー めぐるーおもいにー

78 :
IDにWJがwwwwタココラァ!!

79 :

♪時代が変わりかけてく〜
のとこが超好き★

80 :
「消えた8月」
「お母さん」
ともに泣けます。
「あつい 光の 中で ぼくは 一枚の 絵に なった」これは消えた8月だったけどかなり衝撃のある内容。
「お母さん」のは聞いてて情景が頭に浮かんでくるとても悲しい内容だった…

81 :
>>79
♪時代が話しかけている〜、な。
変わりかけって・・・ビミョー。

82 :
「君とみた海」

83 :
『煉瓦坂』の歌詞の「あなたが去ったこの胸を吹き抜けてゆく風もない 煉瓦坂はやがて いつも見慣れたままの黄昏」 ってのが好き。大人になった今、また歌いたくなる。

84 :
「海のにおい」の「海のにおいをくれという」って下りが切ない。全体的に切ないけど、ここ聞くとすごく寂しい気持ちになる。
地元がちょうど海のあるまちだからだろうな…(´・ω・`)カエリタイヨ

85 :
しまった。感動した歌詞じゃない_| ̄|○

86 :
>85
いや、それは感動。
いい歌詞だなって思うことだけが感動じゃなく
心に何かインパクトを与えられる(心地よさだけでなく)
という意味で感動といえる。

87 :
「私は人間の顔ではない」

88 :
しあわせよかたつむりにのって
いいわ

89 :
渋すぎと言われるだろうが
遥々と晴夜の彼方に我が故国は水の如くに眠れるか
泣けて歌っていられなくなる。

90 :
ギタンジャリ!
私は知っている、ただ歌手としてあなたの前に来たことを。
私の歌の遠く広がった翼のはしで、
私は触れえようとは思いもかけなかったあなたの足に触れる。
全てのうたうたいの胸に迫るんじゃないだろうか。
女声合唱の最高傑作だ。また歌いたい。何度でも歌いたい。

91 :
ビリーブ大好き

92 :
そのひとがうたうとき そのこえはとおくからくる〜 大好きです。

93 :
鈴木憲夫『混声合唱組曲 永久ニ』
すごい感動した。特に終曲。
宇宙のもと 心を澄ませば
聞こえる 声が聞こえる
すべての生命の声が 聞こえる

94 :
「夜の風の中で 入れかわっていく 夏と秋」(小さな協奏曲)

95 :
あと、「ロシア」と「アムール河の波」のロシア民謡の訳詩はいいね。
ふるさとがいとおしい。故郷といえば、矢沢宰もいいね

96 :
鈴木憲夫「祈祷天頌」
はるか彼方
そこに生命(いのち)が在った
感動した。

97 :
やっぱ「信じる」でしょ!!

98 :
同じ星のもと産まれた者なら
一人残らず幸せになれるはず

99 :
>>88
比較的新しいの出しますねー
>>93,96
憲夫の祈り三部作は最高。
ではもう一つの方から・・・
『あの山 ふるさと
 私もあの輝きにあった』
オンカーカーカビサンマエソワカー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなコンクール課題曲はいやだ。 (320)
卒業式に合唱したい曲ピックうp (307)
来年のコンクール課題曲を予想するスレ (349)
新実徳英の合唱曲 (332)
合唱曲「エトピリカ」ってどんな曲? (509)
山口県の合唱 (284)
--log9.info------------------
【MTG】イラストが良いカード Part2 (374)
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断13 (667)
【BS】バトルスピリッツ質問25ターン(15スレ目) (380)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (488)
【MTG】 デッキビルダーたちの電波発表スレ 25Hz (629)
自作TCGを制作するにあたって 第21章 (243)
【お日様も】サザエさんTCG統合スレ4【笑ってる】 (881)
【遊戯王】儀式を極めるスレ32体目【リチュア】 (272)
【それは】モンコレ質問スレ 4問目【ですね】 (943)
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.005 (587)
周りにやる相手がいない人が集まるスレ14 (529)
遊戯王 一番ありそうにないデッキ考えた奴優勝 (510)
【MTG】土地破壊デッキで天下取ろう【ランデス】 (270)
【WS】対戦相手を探すスレ3 (297)
サプライ・アクセサリを語るスレ 28重スリーブ (339)
遊戯王 名前制度開始 (406)
--log55.com------------------
【ここから】貴公俊 剛 3【這い上がれ】
【犯罪予備軍の巣窟】宮城野部屋アンチスレ【カルト親方】
【犯罪予備軍の巣窟】貴乃花部屋アンチスレ【カルト親方】
【土俵を汚す】稀勢の里罵倒スレ part.925【牛久の豚野郎】
相撲板雑談スレッド 2
宇部豚の最高に頭の悪そうな発言を集めてバカにするスレ in 相撲板 Part10 2018/08/25
稀勢の里応援スレ part.936
【白鵬は】笑える親方名を考えよう 十六日目【解雇】