1read 100read
2012年6月料理346: オレンジページの感性いきいき実験室 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤原家の毎日家ごはん11 (464)
チャーハンの味付けは塩コショウがベスト (260)
塩辛について (566)
カツ丼のうまい作り方教えて! (403)
ハンバーグのソース (399)
100円ショップの料理道具!!500円目 (352)

オレンジページの感性いきいき実験室


1 :02/06/01 〜 最終レス :12/03/21
えび満月、じゃがりこ、オールレーズン、ウエハース、ミルキーなどなど
巷にはないレシピが有難い。
この連載だけで本出して欲しい!
自分も手持ちのオレンジページに載っているのをここにうpしますので皆さんも
宜しくお願いします。

2 :


3 :
あー、おっとっとの作り方とかやってるやつね。
あれおもしろいね。
オレンジページめったに買わないけど、あれは好き。

4 :
十何年まえからあるね。本にしないのは
元ネタの商標がからむせいでしょうと思われ。

5 :
えーあったよ、コアラのマーチもどきとか雪見大福もどきの作り方が載ってる本。

1995年発行
「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」

お菓子の他、ベーコンやソーセージ、辛子明太子の作り方も載ってる。

6 :
感性いきいき実験室じゃなくて感性いきいき生活実験室だった・・・
●ウエハース●(3×3cmのキューブ状10個分)
 材料
とき卵(L):二分の一個   砂糖:大さじ二分の一
塩:少々           マーガリン:10g
薄力粉:40g        牛:大さじ2と二分の一
クリーム(ボールにショートニング大さじ2、粉砂糖大さじ3、バニラエッセンス少々を入れ
全体がふんわりするまで泡だて器で混ぜる)
 作り方
1:ボールに溶き卵、砂糖、塩を入れ、泡だて器で混ぜる。
2:薄力粉を加え、ざっと混ぜ合わせる。
3:2に溶かしたマーガリンと牛を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
  完全に混ざったらラップをかけれ冷蔵庫に入れ、生地がとろりとするまで
  30分ほど休ませる。
4:オーブンを170℃に温める。天板にアルミホイルを敷き、生地を大さじ1
  ずつ間隔をあけて2ヶ所に流す。
  生地の上にアルミホイルをかぶせ、その上に重し用の耐熱皿またはバットを
  のせ、オーブンで10分焼く。
5:祖熱が取れたら端からアルミホイルを静かにはがす。
  残りの生地も4回に分け、同様に焼く。
6:生地が完全にさめたら4枚を取り分け、間にクリームを塗りながら重ねる。
  パン切りナイフ(なければ包丁)で6×6cmの正方形に切り、更に4等分に
  切る。

7 :
>5
そうそう、私も持ってるよ。
また出して欲しい。

8 :
●ポテトスナック●(長さ20cmのもの約10本分)
 材料
市販のマッシュポテト:二分の一カップ(約20g)
コーンスターチ:大さじ3
塩:二つまみ
粗引き黒胡椒:小匙四分の一
サラダ油:小匙2
1:ボールにマッシュポテトの素、コーンスターチ、塩、粗引き黒胡椒を
  入れ、スプーンでコーンスターチのかたまりをつぶしながら混ぜ合わせる。
 
2:ぬるま湯二分の一カップとサラダ油を加え、スプーンで混ぜ合わせる。
  ポロポロの状態になったら手で混ぜ、生地がひとまとまりになるまでこねる。
3:生地をジツプロックに入れ、下の一角を、切り口の幅が9mmになるよう、はさみ
  で切る。
4:オーブン用シートを30cm四方に切り、左右の橋からそれぞれ5mmのところ
  を折る。折り目と折り目の間を長さの目安にし、1から2cmの間隔をあけて、
  ゆっくりと生地を絞りだす。
5:天板の上にオーブン付属の網をのせ、オーブンシートをそっと網の上に移動させる。
  130から150℃のオーブンに入れ、生地の両端にうっすらと焼き色がつくまで
  50分程焼く。
  取り出して真ん中を指で押してみて、堅く焼きあがっているようならそのままおいて
  さます。まだ中が柔らかいようなら再びオーブンにもどしいれ、余熱で乾燥させながら
  そのままさます。

9 :
>5
そんなのあるんですか。かなり欲しい!
今度本屋覗いてみます。コアラのマーチが気になるなー。

10 :
>1
発行が結構古いので、本屋にはないかも。
バックナンバーで取り寄せられないか編集部に聞いてみたら?
何が載ってるか知りたいのなら書きますけど、いかが?

11 :
●もちもちどら焼き●(12個分)
白玉粉、砂糖各100g
薄力粉:50g
卵:2個
粒餡:約200g
1:ボールに白玉粉を入れ、ゴムぺらなどで混ぜながら、水100ccを少しずつ
 加える。
 白玉粉の種類によって吸水性が違うので、混ぜてみてボールの底が見えるくらい
 もったりするのを目安に少しずつ水を加えて。
2:みりん小匙2を加えて生地がゴムべらからとろとろと流れるくらいにする。
3:別のボールに卵を割り入れ、泡だて器で少し泡が立つまで混ぜ合わせる。
4:砂糖を加えて混ぜ合わせ、溶けたら薄力粉をふるわずに加える。粉っぽさが
  無くなるまで混ぜ合わせる。
5:2の生地を少しずつ加え、空気を含ませるように泡だて器で手早く泡立てる。
6:生地大さじ1を中温に温めたホットプレートにたらし、円形(直径約6cm)に
  広げる。
7;表面にプツプツと穴があいてきたら、フライ返しでひっくり返す。
8:30秒くらい焼いたら取り出し、残りも同様に焼いて粗熱を取る。
9:粒餡を大さじ1ほどのせ、もう一枚重ねる。  
  縁を指先でつまんで押さえ、ぐるりと閉じて出来上がり。

12 :
>5
もう絶版になってるみたいです・・・
コアラのマーチが知りたいのですが、もし良ければ書いて戴けますか?

13 :
おー1さん頑張れー!
自分もオレペ好きじゃないがこの連載だけは好きだー。
生チョコクッキーの作り方暗記してたんだけど忘れたんでうpキボンヌ!

14 :
●紅茶ジャム●
 材料
紅茶葉:大さじ3
砂糖:150g
ペクチン:15g
レモン汁:大さじ1
1:紅茶葉をポットなどに入れ、熱湯約2と二分の一を注ぐ。
  ふたをして3から5分おいて蒸らし、茶漉しでこしてから1と二分の一カップを
  取り分け、粗熱をとる。
2:取り分けた紅茶液のうち大さじ3を器に入れ、スプーンでぐるぐるとまぜながら
  ペクチンを少しずつ振り入れて溶かす。
  小鍋に残りの紅茶液、砂糖、レモン汁を入れ、溶かしたペクチンを加えて中火に
  かける。煮立ったら弱火にし、5から6分煮る。
3:全体にかるくとろみがつき(このときはゆるくてもさめると堅くなるので大丈夫)
  スプーンや木べらなどで底をこすると、一瞬鍋底が見えるくらいになったら火を
  止める。
4:そのままおいて完全にさます。
  熱湯消毒した密閉瓶などに移して冷蔵庫に入れ、1ヶ月ほど保存できる。
(紅茶液をエスプレッソや赤ワインにかえてもできます)

15 :
チョコ入りビスケット(コアラのマーチもどき)
材料(3×3pのくま型60個分)
 小麦粉        130g
 砂糖        大さじ2
 ベーキングパウダー 小さじ1
 塩          少々
 マーガリン(ソフト)大さじ1
 牛        大さじ4
 市販の板チョコ     70g  (1個分18kcal)
1 生地こねこね
   小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩をボールに入れてかるく混ぜ、
  マーガリンを加えて、かたまりがなくなってさらさらになるまで
  指先ですり混ぜる。
   牛加え、生地がなめらかになって、ひとかたまりになるまで
  さらによく捏ねる。
   ラップでくるみ、15分くらい寝かせる zzz
  ☆乾燥注意報☆ 生地が乾燥すると上と下の生地がくっつかなく
          なりやすいので、しっかりラップを。
2 薄く伸ばす
   生地を2等分し、それぞれ30cm四方のオーブン用シート2枚にはさみ、
  めん棒で直径25pの円形に薄くのばして、そのまま約5分寝かせる zzz
  (生地がべたつくほど柔らかくなったときは、冷蔵庫に入れる)
3 型抜き抜き♪
   オーブンを180℃に温めはじめる。
   切りやすいよう常温にしておいたチョコを1p角に60個切り、
  残りは飾り用にとっておく。
   片方の生地の上のシートをはがし、間隔を空けてチョコを並べ
  もう1枚の生地のシートをはがして重ねる。上からチョコの周りを
  指で押さえてなじませ、チョコが中央にくるように型で生地を抜く。
4 焼きとデコレーション
   天板にオーブン用シートを敷き、間隔を空けてチョコがはさまった
  生地を並べる。オーブンで表面に焼き色がつくまで約12〜13分焼き、
  網の上に乗せて冷ます。
   余ったチョコをレンジ可の容器に入れ、電子レンジで1分加熱して
  溶かす。爪楊枝に溶かしたチョコを少量ずつこまめに付け足しながら
  顔を描く。

16 :
名スレの予感。。

17 :
ついで。掲載されているもの一覧。
<市販おやつの真似>
 チーズ蒸しパン  プレッツェル(ポッキーもどき)  アイス大福
 コーンフレークス チョコ入りビスケット  野菜チップス
 ハーブキャンデー
<昔ながらのおやつ>
 カステラ  手焼きせんべい  今川焼き  ねじり揚げ菓子  甘食 
 蒸しまんじゅう  さつまいものお菓子  ボーロ
<健康おやつ>
 健康クラッカー  豆菓子  石焼きいも
<おいしい食品>
 つきたてお餅  ベーコン  ソーセージ  味噌漬け・かす漬け
 辛子明太子  さつま揚げ
この本を買ったときは高校生だったので、部活のおやつにカステラ焼いて
持って行ったものです。懐かしい・・・。

18 :
ああ、ありがとうございます!
リストアップしましょうか?という問いかけだったのに、ついレシピをねだって
しまいました。すみません
みなさんもお手持ちのオレンジページがあれば宜しくお願いします!
ちょっとずつスレを育てていきましょー。

19 :
5さんの本、うちにもある。
薩摩揚げは何度もつくった。おいしい。
ボーロとプレッツェルは
大ーー昔にトライして、いまいちだった記憶が・・・

20 :
ウエハースと最中の皮って似てるよね?
もしや1さんのレシピで念願の手作り最中ができる?
やってみることにします。

21 :
読みたいナァ…
でも復刊ドットコムでも無理だなこりゃ

22 :
>20
もともと以前の実験室で最中の皮を作ったことがあって、それをヒントに
ウエハースが出来上がったみたいですよ。

【最中の皮】
材料(直径6cmのゼリー型の皮10枚分)
白玉粉大さじ3、コーンスターチ大さじ1、水大さじ2と1/3


1.材料をボウルに入れ、まとまって手につかなくなるまでこねる。
  うまくまとまらない時は水を、ベタベタする時は白玉粉を少しずつ足して調節。
2.同じ型を2つずつ用意して、1つ(A)は型の内側に、もう1つ(B)は型の外側にサラダ油を塗る。
  生地を10等分して、それぞれ直径1.5cmに丸めてAの型の中央に入れる。その上にBを重ね
  中の生地が全体に薄く広がるように強く押しつける。
3.型が浮かないように、型のふちを大きめのクリップで3ヶ所しっかり留めるか、パイの重しを
  型の中に入れる。230℃に温めたオーブンで11分焼く。
4.焼き上がったら熱いうちに型から最中の皮を外す。(冷めると外しにくくなる) 
  皮が外しにくい時は焼き時間が足りないので、もう2分ほど焼いてから外す。

出来るだけ生地を薄く広げるのがコツだそうです。
アレンジとして、すりごま・ココア・抹茶・にんじんジュースを入れたものも載ってました。

23 :
良スレの予感(´Д`*)ハァハァ

24 :
5さんの本(>>17)の、
手焼きせんべい、大昔に作った記憶がある!!
友達んちのホットプレートで、いっしょに作ったけど
すんごくおいしくて楽しかったんだワ

25 :
手焼きせんべい・・・焼いてみたい・・・
レシピきぼーーーーんぬ・・・

26 :
た、楽しーーーZO

27 :
24さんが言っているのは今川焼きではないのでせうか。
●○ 手焼きせんべい ○●
材料(直径8cm8枚分)
 白玉粉     100g
 水       1/2カップ
 グラニュー糖  大さじ1+2/3
 しょうゆ    大さじ1    (1枚分57kcal)
1 耳たぶのような生地・・・ってなんだか照れるネ。
  ボールに、白玉粉と水を入れ、手でよく混ぜる。耳たぶくらいの堅さに
 なるように、柔らければ白玉粉、堅ければ水を少し足して調節する。
2 生地を丸める
  生地を8等分し、掌で丸める。
3 電子レンジのトレーに合わせて切ったオーブンシートに、丸めた生地を
 2個のせ、それぞれ手でつぶして直系9cmくらいの円にのばす。
 (焼き上がりは1cmほど縮みます)
  シートごと電子レンジに入れ、2分加熱する。シートを取り出してトレー
 の水分を拭き取り、生地を裏返して、もう一度電子レンジで1分30秒加熱
 する。残りも同様に。
  φ(..)メモメモ レンジでは乾燥を目的としてます。ここで焦がしたら苦く
        なっちゃうので気をつけて。本格的な焼きは次のステップ
        なので、ここでは生乾きでもオッケ。
4 焼きを入れる (-_-メ)
  オーブントースターに乾燥させた生地を入れ、扉を開けたまま、菜箸で
 ひっくり返しながら、うっすらときつね色になるまで3分くらい焼く。
  φ(..)メモメモ 扉を開けたままだと電源が入らない機種の場合は、片面につき
        1分くらい扉を閉めて焼く。様子をみながら10秒ずつ追加し
        ていってね。
5 グラニュー糖としょうゆを混ぜ合わせてたれを作り、刷毛か指で生地に塗る。
 オーブントースターの受け皿に、くしゃくしゃにしてからまた伸ばしたアルミ
 ホイルを敷き、せんべいをのせる。扉を開けたまま、むらができないよう菜箸
 でせんべいを回転させながら、たれが乾き気味になるまで30秒から1分焼く。
  トースターから取り出し、30分くらい自然乾燥させてから、密閉容器に入
 れて保存する。
同じ本を持ってる方、援護射撃き・きぼーーーーーーんぬ。

28 :
し、白玉粉でできてるんだ・・・!
オレンジページのほうも皆さん書き込みたのみます。

29 :
なつかしー!
そうそう、このコーナー好きでした。最近オレンジページ読んでないので知らないのですが。
私が覚えてる限りではチーズ蒸しパン・ソフトクリームなんかレシピありました。
あとあられとか。。。
リリアンで手袋編む奴とかはこのコーナーじゃなかったっけなぁ。。。

30 :
レシピ書いてくれてる人たちありがとう!!
手焼きせんべい、てっきり残りご飯とかで作るもんだとおもてたよ。
おっとっとの回のオレンヂペーヂあったはずなんだが・・・
ちょと行方不明だ。探してみます。

31 :
うちにも1冊オレンジページがありました。
まずは基本のミルクチョコ味から。
■ミルクチョコクッキー■
(東ハトのショコラクッキーのようなもの)
 ○材料(4cmのもの8〜9個分)○
ココアパウダー小匙2 クリームチーズ15g アーモンドハウダー20g
市販の卵ボーロ30g  市販のミルクチョコレート50g
1 ファスナー付きの保存用バックに卵ボーロを入れ、上からめん棒などを転がして、
 できるだけ細かく砕く。アーモンドパウダー、ココアパウダーを加え、バックを振って軽く混ぜる。
2 ボールにチョコレートを入れ、電子レンジで約1分加熱する。チョコが溶けたら
  クリームチーズを加え、さらに約10秒加熱して、耐熱性のゴムベラで混ぜ合わせる。
3 2のボールに1を加え、粉っぽさがなくなるまで、しっかりと練り合わせる。
4 クッキーの抜き型に3を詰める。指で押すようにして空気を抜き、5分程おく。
 生地が落ち着いたら、1cmほど押し出して、ナイフでカットすれば完成。(1個72cal)

32 :
>31
わーありがとうございます!
これ暗記して作ったんですけど、もう忘れちゃったから知りたかったんですよ。
焼かないしウマーだからもう一度作ってみます。

33 :
 ポイント補足
卵ボーロはなるべく細かく砕いて粉末状に。仕上がりがキレイになります。
【アレンジ】
ホワイトチョコクッキーの場合は
ミルクチョコをホワイトチョコに、ココアパウダーを粉末状コーヒー用クリーム小匙1
に替え、同様に作る。
また、この作り方を参考に、イチゴチョコに替え、同様に作る。(粉類と
チョコを練り合わせた後、ドライクランベリーのみじん切り大匙1を加える)
抹茶味は、抹茶チョコを。(粉類とチョコを練り合わせた後、半ずりにした白ゴマ
大匙1を加える)
ミルクチョコクッキーに混ぜる物(2種類)として、アーモンドダイス大匙1を更に細かく
刻んだ物や、3の後にレモンピールの大匙1のみじん切りを加える。
ホワイトチョコクッキーには、1の時にインスタントコーヒー小匙1を加える物と、
3の後にオレンジピールのみじん切り大匙1を加えて作る。
長々とスミマセン…。

34 :
13 :ぱくぱく名無しさん :02/06/01 23:44
おー1さん頑張れー!
自分もオレペ好きじゃないがこの連載だけは好きだー。
生チョコクッキーの作り方暗記してたんだけど忘れたんでうpキボンヌ!

32 :1 :02/06/04 00:24
>31
わーありがとうございます!
これ暗記して作ったんですけど、もう忘れちゃったから知りたかったんですよ。

焼かないしウマーだからもう一度作ってみます。

35 :

食事を減らさず痩せられる、今人気の漢方ダイエットサプリ、
御芝堂清脂素・繊之素膠丸等激安の中国現地価格でお届けしています。
http://www.kanpouya.com/

36 :
>34
というか、32私じゃないんだけど・・・
数字だとややこしいからこれからは研究員と名乗らせていただきます。
レシピ書いてくれた人ありがとー!!

37 :
>>34
スマソ、これ両方とも自分だ。
ややこしくてごめん。
1ってのはCOOKPADの前スレの1です。
スレ変な方向に進んでる。。。

38 :
>>27さん、
>24さんが言っているのは今川焼きではないのでせうか。
>>24ですが、手焼きせんべいじゃなかった、私の昔作ったやつ。
でも、今川焼きでもないんです。
大阪なんで、せんべいっていうと、甘いやつなの。
ほら、よくみやげ物やで、金閣寺とか五重塔とかの絵を
焦がして作ってある、丸とか四角いの。厚みが2〜3mmで。
小麦粉と卵と砂糖で、パリパリパリ、あぁ、あれ
なんていうの、関東では?
あれをホットプレートで作るのがあったのよ。
たしかに、5番さんの本にあったと思うんだけどなぁ。
生地をホットプレートに流して、焼けたらひっくり返してから、
なんか、牛パックか何かで手作りしたような平たい丸いもので
ギュッと押さえてつくるんですけど。それで、乾燥。
せんべい。大阪ではこれを確かにせんべいと呼ぶの。甘いのよぉ!
(27さんの手焼きせんべいは、おかきっていうんだよね)

39 :
甘いのって・・・かわらせんべい?

40 :
あ、あのにわかせんぺいみたいなやつかぁ。
おっとっとのレシピ見つけたけどたいしたこと無かった
餃子の皮やくだけだたよ。

41 :
(・∀・)名スレにもほどがあるよ!

42 :
>39
それ、それに違いない。そうか、かわらせんべいと
言うのか〜。
5さんの本じゃなかったのかな。
でも、オレンジページの感性いきいき実験室には
間違いないのです。ギューッて押して作ったんです。
乾かしてパリパリ。
>40
餃子の皮。。。。ぜんぜん違うーーーー。
卵、小麦粉、砂糖だよ。
でも、それはどんなせんべいなの?

43 :
ちょっとだけ思い出した。
ギュッて押さえるのは、確かお茶缶のフタを
使っていたような気がするヨ。
誰か作らなかったー?
もう一回作りたいヨ  かわらせんべい
そのままの味で驚いたんだよね。

44 :
>>42
>>40です、ごめん紛らわしかったね。
かわらせんべいとは別の話です。
おっとっとのレシピが餃子の皮使用してたってことです。

45 :
>44
ごめーん。
おっとっと を、「おっと、レシピ見つけたけど...」
と受け取ってしまっただけでした。チャン。
しかし、おっとっとも面白そうですね。

46 :
楽しいスレだ。
思わず切り抜きを引っ張り出したよ。

■ 生八橋 ■

(基本の材料 4個分)
上新粉      大さじ3
もち粉      大さじ1
砂糖       大さじ4
水        大さじ3
シナモンパウダー 適量
市販の餡     小さじ4

1.ボールにもち粉、砂糖、上新粉を入れ、スプーンで砂糖のかたまりを
 潰しながら良く混ぜ合わせる。水大さじ3を加え滑らかになるまで良く混ぜる。

2.ふんわりとラップをかけ、レンジで1分40秒加熱。
  (ラップはずす時火傷に注意)

3.布巾の上にラップをのせ、生地を熱いうちに取り出しのせる。
  ラップと布巾の両端を持ち、生地を半分に折りたたむようにしながらこねる。
  全体が滑らかになるまで10〜15回こねる。

4.まな板にシナモンを薄くふり生地をのせる。
  生地にもシナモンをふりながら麺棒で15〜18cm四方、厚さ2mm程にのばす。

5.包丁で7〜8cm四方の正方形に切る。

6.切った生地に餡をのせ、三角形に折って出来上がり。
  (1個 85kcal)

47 :
【アレンジ】
黒砂糖・・・基本材料の砂糖を黒砂糖に、シナモンをきな粉に替える。
黒ごま・・・1で水を加える前に黒すりごま大さじ1を加え、シナモンはきな粉に変える。
抹茶・・・1で水を加える前に抹茶小さじ1/4〜1/2を加え、シナモンはきな粉に変える。
    だまになりやすいので良く混ぜる。
しょうが・・・水を大さじ22/3に替え、しょうがの絞り汁小さじ1を加え、シナモンはきな粉に変える。
焼き八橋・・・基本の生地を160〜170℃のオーブンで15分ほど焼く。
      大きさは3.5×7cm。熱いうちにFAX用紙の芯などでカーブをつける。 

48 :
瓦せんべい、私も覚えてる。やった。
なんか、考案者の人がホットケキ作ってて
「このすみっこのとこ、瓦せんべいに似てない?」って思ったのが
発端だった、ような記憶が・・・

49 :
●モッツァレラチーズ●
 
 材料
低温殺菌の牛:1リットル
プレーンヨーグルト:大さじ2
レンネット:ストロースプーン2杯
 用意するもの
ストロー 耐熱ボール2個 フライパン 温度計 ゴムべら レンネット用の小皿
ラップ 炊飯器 揚げ網 タオル ナイフ ざる ゴム手袋(厚手のもの)
重し用の皿(ボールの底の直径と同じくらいの大きさで、底の平らなもの)
あればキッ^イマー 好みで塩
 下準備
ヨーグルトはなめらかになるまでよくかき混ぜる
下記を参照し、ストロースプーンを作る
※ストロースプーンとは、直径6ミリのストローの先3センチほどを縦半分に切り取り
嘴から5ミリのところに印をつけたもの。
この印のところまですくったものが1杯分です。
1:耐熱のボールに牛を入れ、温度計を差す。フライパンに高さ3センチくらいまで
湯を入れ、中火で熱する。沸騰したら火を止めてボールをのせ(湯せん)絶えずゴムべら
でかき混ぜながら温め、38度になったら湯からはずす。
2:炊飯器のうち釜に湯せんの湯を移して揚げ網をのせる。
ヨーグルトを牛のボールに加え、ゴムべらで混ぜ合わせてから再び温度計を差し、
ラップをかける。
揚げ網の上にボールを置き、さらに保温用にタオルを全体にかぶせる。
保温キーを押し、38℃に保ちながら10分保温する(以下『保温する』というときは
すべて炊飯器の上に置いて38℃をキープして)
3:炊飯器によって保温温度が違うので絶えず温度計で確認しながら保温して。
温度が高いときは長時間(低温)保温にするか、炊飯器の内ぶたの発熱部分をタオルで
覆うなどの工夫を。低いときはタオルを追加するなど保温性を高める。

50 :
49の続き
4:小皿にレンネットと水小匙1を入れよく混ぜ合わせて溶かす。
ボールに加え、ゴムべらで一定方向に向かって20回ほどそっと混ぜ、ラップをかけて
50分ほど保温する。
5:全体が柔らかいプリンのように固まったら、ナイフなどを斜めに差し込む。
そのまま水平に持ち上げ表面がパカっと割れればOK。
6:ナイフで底までしっかりと1cm間隔で格子状の切り目を入れる。
さらに斜めにナイフを入れ、水平方向にも同様に切り目を入れる。
再びラップをかけて10分ほど保温する。水気が出てくればOK。
7:保温したままゴムべらで全体をゆっくりと7,8分手を止めずにかき混ぜる。
かたまりが細かくなって水気が出てきたら静かにざるに上げ、ざるを前後左右に
傾けながら余分な水気をしっかりと切る。
8:全体がひとかたまりになったらボールに戻し入れ、重し用の皿をのせて温度計を
差す。ラップをかけて再び2時間ほど保温し、さらに水気を押し出す。
この間に発酵が進んでいく。
9:発酵のぐあいをチェックする。まず熱湯1.5リットルに水500ccを加え、約80℃の
湯を用意する。別の耐熱のボールに湯を深さ3cmほど注ぎいれ、8のチーズの端を
約2かける1cmちぎってつける。
そのまま1分ほどおき、柔らかくなったらゴム手袋をして取り出し、左右に引っ張る。
粘り気があり、ゴムのように3cmほどのびれば発酵完了の合図。
のびなければ再び30分保温する。
10:ボールのチーズをナイフで半分に切り、1切れを9のボールに入れる。
チーズに直接当てないようにして80℃の湯を注ぎいれ、そのまま1分ほどおいて
チーズを温める。これからのこねる作業は熱いのでかならずゴム手袋をして。
11:チーズを湯から出してボールのヘリに当て、折りたたんでは押さえる作業を繰り返す。
チーズの温度が下がるとのびにくくなるので、ときどき湯に戻しながらこねて(湯の温度が
下がったら湯を入れ替える)のびがでて表面につやが出てくればOK。
12:チーズを湯から取り出し、なめらかな面を両手でのばして内側に折り込んでいく。
表面が荒れ、のびにくくなってきたらそのつど湯に戻し入れながら作業する。
全体がきれいに丸くなったらのばした端を集め、閉じ目をボールのへりでこすってなめらかに
する。残りも同様にする。
13:チーズを冷水につけて冷やす。(塩味をつけたいときは水300ccに塩大さじ2を加え
沸騰してからさました塩水に20分ほどつける。その中にチーズを入れて20分ほどおき、取り出して
水気を拭く。)
そのまま冷水につけておくか、取り出してラップに包むなどしてその日のうちに食べきる。
保存したい場合は1cm角に切って塩、スパイスの入れたオリーブオイルに入れる。

51 :
レンネット売ってるの?

52 :
レンネットはハンズで売ってるみたいです。

53 :
私も本持ってるよ〜!
こんなスレできてたとは感激・・・(涙
うちに確かカルピスの作り方があったと思うんだけど、探しときます。

54 :
◎○ 月餅 ○◎
皮の材料(8個分)
 マーガリン   30g
 きび砂糖    100g
 たまご     1個
 ごま油    小さじ1
 こし餡     10g
 薄力粉     200g  
餡の材料と作り方
 くるみ、アーモンド、松の実など、好みのナッツ約100gを軽く炒る。
 鍋にこし餡250g、白炒りごま20g、ごま油大さじ2、蜂蜜大さじ1に
 ナッツ類を入れて、もったりするまで煮詰める。
照り用の卵液
 たまご1個を溶いて茶こしなどでこし、みりん、蜂蜜を各大さじ1加えて混ぜ合わせる。

55 :
○作り方○
1.ボールにマーガリン、きび砂糖の1/3量を入れ泡だて器で混ぜる。
 全体がなじんだら残りのきび砂糖、たまご、ごま油、こし餡を順に加えて混ぜる。
2.薄力粉を加え木べらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。
 一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1〜2時間寝かせる。
3.オーブンを200度に温める。
 生地を8等分し、ラップで挟んで厚さ2〜3mmくらいにめん棒で伸ばす。
4.上面のラップを外し生地の中央に餡を入れ周りを真ん中に寄せるように包む。
 生地が扱いづらくなったらいったん冷蔵庫で冷やす。
5.寄せた面を下にしてラップごとココットに入れ、手で押さえて表面を平らにする。
6.ココットから取り出し、竹串を濡らして側面に1.5cm間隔で押し付け波模様をつける。
 表面にも竹串や抜型などで好みの模様をつける。中の餡が見えるくらい深めに。
7.照り用卵液ほ表面にさっと塗り、200度のオーブンで約15分焼く。
 (1個 426kcal)

56 :
age

57 :
ここのスレ面白いね

58 :
大阪灼熱地獄より、こんな暑い日に作りたいものを。
○ アイス大福 ○
材料 (1個分123Kcal)
 切り餅      1個
 砂糖     大さじ2
 水あめ   大さじ1強
 アイスクリン  300ml
 片栗粉      適宜
1 アイスの成型
 小さめの湯のみ茶碗に25cmほどに切ったラップを敷き、アイスクリームの
4分の1量を入れて、スプーンの背で押し、しっかり詰める。ラップの端を
まとめてねじり、取り出す。
 同様に合計4個作り、冷凍庫に入れて固める。
2 切り餅を溶かす
 オーブン用シートを40cmほど切り、シートが見えなくなるくらいたっぷり
片栗粉をふっておく。耐熱性のボールに切り餅と水80ccを入れ、電子レンジで
約2分加熱して柔らかくする。餅のかたまりがなくなるまで、スプーンでよく混ぜる。
3 練る練る練るね
 どろどろに溶けた餅を小鍋に入れ、弱火にかけてスプーンで練る。円を描くと、
跡がしばらく残って、鍋底が見えるくらいの堅さになったら、砂糖を加え、続けて
練る。再び、上記と同様の堅さになったら、水あめを加えて練る。再び同様の堅さ
になり、ふつふつと泡立ち始めたら、火を止める。
4 餅をのばす
 片栗粉をふったオーブン用シートに、練った餅を4分の1量ずつ、間隔をとって流す。
2〜3分して粗熱が取れたら、上から茶こしで片栗粉をふり、指先で直径10cmにのばす。
φ(..)メモメモ まわりを薄めにしておくと、アイスを包んだ時にきれいに仕上がる。
5 アイスをくるむ
 刷毛で餅の上の片栗粉をはらう。アイスのラップをはがし、アイスのラップを
はがし、丸い面を下にして餅の中央に置き、餅をアイスの丸みにそわせるようにして
端はひだをとりながらぴったりとつつむ。ラップで1個ずつ包み、冷凍庫に30分〜
1時間ほど入れて、餅とアイスをなじませる。

59 :
バリエーション
コーヒー味
 基本の材料+インスタントコーヒー 小さじ2分の1
 基本の作り方3で、砂糖を加えるときにコーヒーを混ぜる。
いちご味
 基本の材料の砂糖を、いちごジャム 大さじ1 に変える。
アイスをストロベリーアイスにする。
 基本の作り方3で、砂糖の代わりにいちごジャムを加える。
抹茶味
 基本の材料+(抹茶小さじ2分の1+砂糖ひとつまみ)
アイスをあずきアイスにする。
 小皿で抹茶と砂糖ひとつまみをよく合わせ、水小さじ2分の1を加えて
混ぜる。それを、作り方3で水あめを加えて練った後に入れて混ぜる。
梅味
 基本の材料+梅干(裏ごししたもの)小さじ1と2分の1
 作り方3で、水あめを加えて練った後に、梅干を加えて混ぜる。

60 :
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699
215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。
とありますので、放置とさせていただきます。
260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です
おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑

61 :
うちにある古いバックナンバーに
チーズ蒸しパンとかミルキーが載ってた気がする。
あとで掘って来て、転記するね。

62 :
ミルキー楽しみだ。
てかこのスレもっと盛り上がらんかなー。

63 :
ごめん、ミルキー見つからなかった。こんど実家で掘ってみる。
おわびに次のレスでindex貼っとく。
この実験室の連載って、毎回料理ネタとは限らないんだね。
手作りの作り方とか、バスソルトとかいろいろあったワ。
うちにあったバックナンバーの料理ネタでは、以下のがあった。
・レアチーズケーキ
・南部せんべい
・オールレーズン
・果肉入りキャンディ
・スモークサーモン
・チーズ蒸しパン
他の方とだぶらない範囲で、追々書いていきますね。

64 :
既出分index
・ ウエハース >>6
・ ポテトスナック >>8
・ もちもちどら焼き >>11
・ 紅茶ジャム >>14
・ チョコ入りビスケット(コアラのマーチもどき)  >>15
・ 最中の皮 >>22
・ 手焼きせんべい >>27
・ ミルクチョコクッキー(東ハトのショコラクッキーのようなもの)  >>31-33
・ 生八橋 >>46,>>47
・ モッツァレラチーズ >>49-50
・ 月餅 >>54-55
・ アイス大福 >>58-59
1995年発行
「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900808199/qid%3D1023628125/249-4571270-3713115
(在庫切れ・5たんがリクエストに応じて教えてくださる)
収録内容は >>17

65 :
> 62
> てかこのスレもっと盛り上がらんかなー。
みんながこれを見て、作ってみて、報告しだしたら
漏りあがるんではなかろうか。
お、おもしろーい、とか思いながら、白玉粉があるのに
手焼きせんべいを作ってないアナタ、作ってみよー!

66 :
私も「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」あるけど
これに載ってないやつもっと知りたいです。
そんでここでネタを仕入れたらぜひ作ってみたい・・・!

67 :
実家に1990年代のが大量にある…。
そのうちに帰って持ってこよう。

68 :
>>61
南部せんべいのレシピきぼーん。
あれ好きなんです!

69 :
今日、パーマ屋行ったらオレンジページのバックナンバーが結構置いてあった。
けど、自分が手にした本にはレシピが載ってナカタ

70 :
パーマ屋・・・・。
うちの母世代ですか?

71 :
パーマ屋は業界の人が使うカナ

72 :
●南部せんべい(ごま)●
<材料(16枚分)> 1枚29kcal
薄力粉(100g)、塩(小さじ1/4)、ごま(30g)
<手順>
1: ボールに薄力粉・塩・冷水50ccを入れ、生地がなめらかになるまでよくこねる。
  水が冷たくないと生地に粘り気が出るので、氷で冷やした水を使う。
2: 生地をまとめてラップで包み、冷蔵庫で1〜2時間寝かせる。
  オーブンシートを約12cm四方に6〜8枚切っておく。
  生地を棒状に延ばして16等分する。
  ホットプレートを130から150℃に温めておく。
3: 生地をごまに押しつけ、ごまがついた面を下にして12cm四方のオーブンシートに
  乗せる。シートを上からもう一枚かぶせ、麺棒で直径約9cmに延ばす。
  上のシートをはがし、コーヒー缶のフタなどで丸く型抜きをして、再びシートをかぶせる。
  同様に3〜4枚のばす。焼くときは、生地の裏表にオーブンシートが貼られた状態で。
4: ごまがついた面の生地+オーブンシートを下にして、生地をホットプレートに
  並べる。新聞紙5〜6枚をたたんで生地の上に乗せる。
  並べた生地を覆う大きさの鍋に水を入れ、約2kgの重さにし、新聞紙の上に乗せて、
  焼く。おもしは電話帳等でもOK。
5: 5分たったら生地を裏返し、同様におもしをして、さらに5分焼く。
  生地がパリッと乾燥したらできあがり。残りの生地も同様に。シートは繰り返し使用可。
  粗熱がとれたら密閉容器で保存。

73 :
●南部せんべい(ピーナッツ)●
<材料(6枚分)> 1枚186kcal
薄力粉(100g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)、塩(ひとつまみ)、
ソフトマーガリン(大さじ4)、砂糖(大さじ4)、溶き卵(大さじ2)、皮付きピーナッツ(60g)
<手順>
・ ピーナッツを皮ごと粗く刻む。
・ ボールにマーガリンと砂糖を入れ、スプーンでよく混ぜる。
・ 薄力粉・ベーキングパウダー・塩をあわせたものをボールに加え、さらに混ぜる。
・ 生地がぼろぼろして粉チーズ状になったら卵を加えて混ぜ、生地がまとまったら、
  手でかるくこねる。
・ 生地をまとめてラップで包み、冷蔵庫で約1時間ねかせる。
・ あとは南部せんべい・ごまと同様、生地を6等分してピーナッツをつけて、
  直径約9cmにのばし、おもしを1kgにして、片面8分ずつ焼く。
  表面に焼き色がついたらOK。粗熱がとれてせんべいが固くなったら密閉容器に保存。
ポイントはプレス焼き器のかわりに、ホットプレートとおもしを使うことだそうです。
うちにはホットプレートがないのでまだ試したことがないのですが、
ピーナツのやつは作ってみたいです。

74 :
●オールレーズン● ※東鳩オールレーズンみたいなやつ
<材料(16枚分)> 1枚44kcal
レーズン(80g)、小麦粉(100g)、バター(20g)、卵(Lサイズ1個)、砂糖(20g)、
黒砂糖(大さじ1)、ラム酒(大さじ1)、ベーキングパウダー(小さじ1/2)、塩(小さじ1/4)
<下準備>
バターは冷やしておく。レーズンは粗く刻んでラム酒大さじ1をふっておく。
黒砂糖大さじ1は水小さじ1で溶いておく。卵は割りほぐしておく。
<手順>
1: ボールに小麦粉・ベーキングパウダー・塩・バターを入れ、バターに粉をまぶす
  ようにしながら手でこすり合わせて、ポロポロの状態にする。
  さらに、溶き卵2/3個分・砂糖・黒砂糖を加えて、手で混ぜ合わせる。
  粉っぽさがなくなったらひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で15分休ませる。
2: オーブンを250℃に余熱しはじめる。
  まな板にオーブンシートを敷いて生地を載せ、上からもオーブンシートを乗せて
  生地をはさみ、麺棒で厚さ3oに延ばす。四角い形に延ばすと後作業がやりやすい。
3: 上から乗せたオーブンシートをはがし、延ばした生地面積の半分に、水気を絞った
  レーズンを広げて乗せる。
4: レーズンを乗せなかったほうの生地半分を、乗せたほうに折りかぶせてレーズンを
  挟み、再びオーブンシートを上からかぶせて、麺棒でもとの厚さ(3o)まで延ばす。
5: 延ばした生地を、1つが4mm四方になるようにカットし、それぞれにフォークで3回
  ぐらいずつ刺して、穴をあけておく。
6: 天板にオーブンシートを敷いて、カットした生地を並べ、溶き卵の残り1/3を刷毛で
  塗る。250℃のオーブンで約10分焼く。

75 :
●オールレーズン(続き)●
<アレンジ>
a: くるみ
レーズンのかわりに、くるみ60gにする。くるみは粗く刻み、ラム酒には漬けない。
1枚のサイズをレーズンのときの1/4にする。
b: チョコ&バナナ
レーズンのかわりに、板チョコ30gとバナナ50gにする。ラム酒には漬けない。
チョコは薄い削ぎ切り、バナナは縦半分に切ってから厚さ2oに切る。
1枚のサイズをレーズンのときの1/2にする。
c: アプリコット
レーズンのかわりに、ドライアプリコット75gにする。アプリコットは粗く刻み、ラム酒には
漬けない。レーズンと同様に生地を作る。
昔に読んだときは特にそそらなかったのですが、今読んでみるとなかなかうまそうです。
焼きたてのオールレーズン萌え。
チョコバナナもかなりそそられてます。

76 :
●牛とレモン汁で作るレアチーズケーキ●
<材料> 1/8量で95kcal
牛(1L)、レモン汁(100cc・小3個分ぐらい)、砂糖(大さじ3)、粉ゼラチン(小さじ1)
<手順>
1: 鍋で牛を人肌に温める。(約40℃。強火で約2分ほど) 沸騰させないこと。
  鍋を火からおろし、レモン汁を加える。
2: 牛+レモン汁を木べらなどで静かに混ぜ合わせる。
  勢いよく混ぜるとうまく分離しないので注意。牛がだまになって木べらが重くなって
  来たら、混ぜるのをやめる。
3: 白いチーズと黄色っぽい清(ホエー)がしっかり分離するまで、約5分おく。
4: ボールに万能こし器をのせてふきんを敷いて、分離した牛を流し込む。
  ふきんの四隅をあわせ、両手でふきんの上からチーズを軽くにぎって、水気を絞る。
  ふきんの口を輪ゴムやひもなどで留め、ボールを受け皿にして約1時間吊るし、
  さらに水気を切る。ホエーは栄養たっぷりなので飲むべし。
5: 水小さじ2を耐熱容器に入れ、ゼラチンを振り入れ、約3分ふやかす。
  ゼラチンが溶けるまで、電子レンジで15秒ほど加熱。
  水気をきったチーズをボールに入れ、ゴムべらなどでかるく練る。砂糖を加えて
  軽く混ぜ合わせ、ゼラチンを加えてだまがなくなめらかになるまで練る。
6: 皿などにチーズを移し、ゴムべらなどで表面をなめらかにして、冷蔵庫で約3時間
  冷やして固める。8つに放射状にカットして供する。

77 :
●レアチーズケーキ(続き)●
<アレンジ>
a: ブルーベリー
砂糖のかわりにブルーベリージャム大さじ3で。ココット型で固める(4個分)。
(ココット1個で207kcal)
b: いちご
砂糖のかわりにいちごジャム大さじ3で。ココット型で固める(4個分)。
(ココット1個で207kcal)
c: ラムレーズン
基本の材料にラムレーズン大さじ3を加える。
なめらかに練った生地に、粗く刻んだラムレーズンを混ぜて、ココット型で固める。
(ココット1個で225kcal)

78 :
すばらしい!

79 :
おお〜〜すごい〜!!
チーズケーキ作りたいなぁ。
私、良い加減七紙になった方が良いですか?

80 :
>79=5
いいえ、そのままでもいいですん。
5さん=レシピ本保持者の1人って思ってるから

81 :
お言葉に甘えて5で続行します。
これは雑誌から。
○○○プリンケーキ(直径18pのリング型1台)←フッ素加工のもの推奨
プリン生地
 卵(Lサイズ)  2個
 卵黄(Lサイズ) 1個分
 牛       200cc
 砂糖       50g
 バニラエッセンス 少々
スポンジ生地
 卵(Lサイズ)  1個
 卵白(Lサイズ) 1個分
 砂糖       40g 
 薄力粉      40g
 バター      20g
その他
 バター、メープルシロップ 各少々
0.下準備
 ・バター、卵黄は室温にもどす
 ・薄力粉を万能こし器でふるう
 ・リング型の内側の側面にバターを塗り(フッ素加工ではない場合は多めに)、
  底の全体にメープルシロップをたらして冷蔵庫に入れておく
 ・蒸し焼きにするための湯を沸かし始める
 ・オーブンを160℃に温める
1.プリン生地を作る
 (1)ボールに卵2個と卵黄1個分を割り入れ、泡立てないように気をつけながら
  泡立て器でていねいにほぐす。砂糖50gを入れて混ぜ、牛を少しずつ加えて
  泡立てないように大きく混ぜる。バニラエッセンス少々を加えてかるく混ぜる。
 (2)プリン生地を万能こし器に通して濾す。木ベらなどで網の表面を擦るように
  すると、卵白のかたまりもきれいに濾せる。
2.スポンジ生地を作る
 (1)バターを耐熱容器に入れ、オーブンに入れて液状になるまで溶かす。
  ボールに卵1個と卵白1個分を入れ、泡立て器でほぐして泡立てる。少し泡だって
  きたら砂糖40gを加え、空気を入れ込むようにさらに泡立て続ける。生地の量が
  3〜4倍になり、全体がもったりしたら泡立て完了。
 φ(..)メモメモ すくって落ちた生地で「の」の字が書けるくらいの堅さが目安。
3.型に入れて焼く
 (1)冷蔵庫から型を出し、プリン生地→スポンジ生地の順に流し込む。
  プリン生地の方が重いのでこの段階で2層になる。型を数回テーブルに
  トントンと落とし、中の空気を抜く。
 (2)オーブンの中段または下段に天板を入れ、リング型を乗せて、周りに
  たっぷりと熱湯を注ぎ、160℃で20分ほど蒸し焼きにする。
 φ(..)メモメモ 表面が焦げそうだったら、アルミホイルをかぶせる。
       竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。
 (3)焼き上がったら粗熱を取り、指でスポンジの端を軽く押さえて型から
  外す。皿やカッティングボードを逆さにしてリング型に被せ、ひっくり
  返して取り出す。

82 :
バリエーション
ココアスポンジ生地
  薄力粉35g+ココア小さじ2に変え、一緒に篩って使う。
かぼちゃプリン生地
 材料 卵         2個
    卵黄        1個分 
    砂糖        40g
    牛        130cc
    かぼちゃの裏ごし  70g
    コーンスターチ   大さじ1
    ラム酒       大さじ1
(1)卵・卵黄・砂糖を混ぜたところに、かぼちゃの裏ごしを加えて混ぜ、
 牛を少しずつ加えながら丁寧に混ぜ合わせる。
(2)コーンスターチをラム酒で説き、ボールに加えて混ぜ、濾す。
φ(..)メモメモ かぼちゃプリン生地は火が通りにくいので5分多めに焼く。  

83 :
ちょっと違うけどもう一冊見つけた。
「お菓子作ってお茶でもいれよか」  奥 村 彪 生
懐かしのお菓子
 カステラ  かりんとう  たまごボーロ  えびせん
 きんつば  黒砂糖蒸しパン  どら焼き  煮干のねじり揚げ
 お好み焼き  おやき
春のお菓子
 桃色かんてん  草もち  草だんご  かしわもち
 関東風桜もち  関西風桜もち  みそあんかしわもち
 田舎まんじゅう  串だんご
夏のお菓子
 梅酒かん  オレンジかん  わらびもち  かぼちゃようかん
 かぼちゃのくずまんじゅう  くず切り  水ようかん
 ゆであずきで → 小倉アイス、宇治金時
 白玉粉で → コーヒー白玉、ずんだもち
秋のお菓子
 おはぎ  栗の茶巾しぼり  いもけんぴ  大学いも
 柿ようかん  月見だんご  そば粉のロールケーキ
 みたらしだんご
冬のお菓子
 餅の食べ方色々  揚げあられ  栗ぜんざい  焼き大福
 じょうよまんじゅう  ごへいもち  甘酒
中国のおやつ
 ひとくち肉まん  げんこつドーナツ  たまご蒸しパン
 ごまだんご  ピーナッツ白玉  杏仁豆腐  ねじり揚げ
 タピオカのチョコミルク
スレ汚しだったらスマンソ・・・。

84 :
●チーズ蒸しパン●
<材料(4個分)>
クリームチーズ(90g)、牛(大さじ2)、ソフトマーガリン(小さじ1)、卵(M3個)、
砂糖(75g)、薄力粉(60g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)
※長径12cm×短径8.5cmの楕円形の弁当箱を使用。1個278kcal
<手順>
1: 牛パックを幅3.5×長さ19cmに2枚切る。
  (1Lサイズの一つの側面を縦半分にするとこのサイズになる)
   耐熱性の弁当箱の内側に牛パックを切ったものを当て、
   側面を覆う。こうすることでふくらんだ生地がしぼむのを防ぐ。
   薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
2: クリームチーズを耐熱容器に入れラップで覆って、電子レンジで1分加熱。
   泡だて器で軽く混ぜて柔らかくし、牛とマーガリンを加えてさらに混ぜ、
   ピューレ状にする。
3: ボールに卵と砂糖を入れ、しっかり泡立てる。泡がきめ細かくなり、
   全体が白っぽくなって、泡だて器をすくいあげたときに筋が残るくらいまで。
4: 3にふるった粉を2〜3回に分けて加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。
5: 4に2のクリームチーズを加え、さらに切るようにさっくり混ぜる。
6: 1で用意した弁当箱に、生地を1/4量、流し入れる。
   弁当箱を少し持ち上げて落とす、を繰り返し、中の空気を抜く。
7: 弁当箱を電子レンジに入れ、表面が乾くまで1分30秒加熱。
   (2個なら3分、3個なら4分半、4個なら6分。1個ずつ作ったほうがきれい)
   牛パックごと弁当箱からとりだし、パックをはがす。
   保存するときは粗熱がとれてからラップして冷蔵庫へ。3〜4日もつ。

85 :
●チーズ蒸しパン(アレンジ)●
a: ココア
薄力粉60gを、薄力粉50g+ココア10gに替える。
ベーキングパウダーとあわせてふるうときに、ココアも一緒にふるう。
1個275kcal
b: コーヒーマーブル
基本の材料に、インスタントコーヒーを大さじ1加える。
できあがった基本の生地を大さじ2とり、コーヒーを加えてまぜておく。
弁当箱に基本の生地を流し込んだ後、コーヒー生地の1/4量をスプーンでたらし、
軽く混ぜる。
1個278kcal
c: ラムレーズン
基本の材料に、レーズン大さじ2とラム酒大さじ1を加える。
小さな容器にレーズンとラム酒を入れて約15分おき、レーズンとラム酒を分ける。
基本の生地を作るときに、この漬け込んだラム酒をクリームチーズと一緒に混ぜる。
生地を流し込む容器に、レーズンを置いてから、生地を流し込む。
(見本では、弁当箱ではなく湯飲茶碗で作っていた。生地1/8量でレンジ1分。)
電子レンジの加熱時間は、出力500Wの場合。
400Wなら2割増、600Wなら2割減の時間で加熱する。
弁当箱と牛パックで作るあたり、実験室ってかんじで楽しそうです。
うちには作りすぎたカスピ海ヨーグルトがしぬほどあるので、
水切りしたものをクリームチーズ代わりにしてみようかなあと画策中。

86 :
>>85
書き忘れ
ラムレーズンのカロリーは、湯のみ茶碗サイズ(1/8量生地)で作った1個分が
153kcalです。
コーヒーマーブルは「ティラミス風!」と書いてあって、ちょっとそそりました。

87 :
チーズ蒸しパン、結構おいしかったですよ。
この本買って一番最初に作ったのがこれです(W
ほわほわで、とっても柔らかかったような記憶が・・・

88 :
>83
えびせんのレシピ希望しますー。

89 :
>>88あやおタンのレシピでないけど
昔のいきいき実験生活のコピーがありますた。
●えびせんべい作り●
<材料20枚分>
桜エビ 大さじ1
片栗粉 大さじ3
水   大さじ5
塩   ひとつまみ
1.桜エビは包丁で荒く刻む
2.材料を全部一緒にまぜる
3.電子レンジの回転皿にオーブンシートを敷き
  大さじ1弱をすくってのせる。
  中心は焦げやすいので、ドーナッツ状に7枚くらい並べる
4.500Wなら2分30秒、600Wなら2分加熱。
  ぱりっとしなければ再度10秒単位で加熱。
ふわふわ系のえびせんべいができました。
ちょっと加熱ムラができたような。
でもおいしかったよ!ヘルシーだし。
えびがぎっしりパリパリタイプもありましたが
桜エビを大さじ3に、水を大さじ4にかえるだけ。
私はこっちのほうが好き(はあと)

90 :
「電子レンジでパリパリに焼き上がるコーンフレーク作り」
缶詰のスイートコーン(クリームタイプ)
/約170グラム(裏ごしして120グラム使用)
薄力粉/大さじ4
ハチミツ/小さじ2
1: ボールにこし器をのせ、スイートコーンを入れ、スプーンなどで裏ごしする。
2: こしたコーンから120グラムを取り、薄力粉、ハチミツを入れ、
だまが無くなるまで混ぜる。
3: オーブンシートに生地の1/4量をのせ、円形に伸ばす。
シートが透けない程度に薄くのばす。
4: オーブンシートごと電子レンジに入れ、
薄く焼き色が付くまで3〜4分加熱する。シートを取り出して生地をはがし、
裏返してパリッと乾燥するまでさらに30某〜1分加熱する。
5: 同様にして計4枚作り、冷えて堅くなったら適当な大きさに割る。
密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
(1/4量で93kcal)
完成品を写真でお見せできないのが残念ですが
見た目は市販の品とはほど遠いモノになります(w
(別に見た目が悪い訳でもないので参考程度に)
さらにバリエーションとして以下のレシピがありました。
・チョコがけ
割る前に電子レンジで溶かしたチョコ20グラムを線状にたらす
・砂糖がけ
3〜4分加熱した生地に粉砂糖大さじ2、卵白小さじ1を混ぜた物を
ペーパータオルなどで薄くさっと塗ってさらに砂糖が乾燥するまで30某〜1分加熱する
。ココア味
生地にココア大さじ1を加える

91 :
わーい!こんなスレあったんですね。
私もオレペの中で一番好きな連載です。
ミルキー既出ですか?
レシピありました。

92 :
ミルキーはまだっす。きぼんぬっす。

93 :
明太子がめちゃめちゃ美味しかったけどレシピなくしてもた。

94 :
ミルキー(基本の物8個分)
練(加糖)小さじ2
コーヒー用粉末クリーム 大さじ2
粉砂糖 大さじ2
1 耐熱の器(直径15センチくらい)に粉砂糖をふるいいれ、
  残りの材料を入れバターナイフでよく混ぜる。
  ひとかたまりになったらOK
  生地を真中におき、電子レンジで1分10秒〜20秒
  生地がぷく〜っと大きく膨らんだら成功!
  加熱し終わるとしぼみます
2 熱いうちにバターナイフで手早くぐるぐるとかき混ぜます
  器についた生地をはがしながら勢いよく混ぜるのがコツ
3 冷めないうちに、生地をオーブン用シートに取り出します
4 手で触れるようになったら生地を転がして、直径2センチ
  くらいの棒状に伸ばし、はさみで8等分に切り分けます
5 柔らかいうちに、一つずつ手で丸めて出来上がり
  完全にかたまったらオーブンシートを8cm四方位に切り
  つつみます

95 :
ミルキー アレンジ
抹茶   作り方1で基本の材料に抹茶小さじ1/4を加えて
ココア  作り方1で基本の材料にココア(無糖)小さじ1/2を加えて
コーヒー 作り方1で基本の材料にインスタントコーヒー(できれば
     パウダー状の物)小さじ1/2を加えて
あとは 形をうずまきにしたり二重丸にしたり市松模様やキャラメル型に
したりしてました。
見難かったらごめんなさい

96 :
わー、こんなスレあったのね。私も大好き!>実験室
オレンジページ講読歴かれこれ10年なので
92年くらいから保存してあるYO!(途中、買ってない時もチョトあるけど)
今見てみたら92年のにもちゃんと載ってるんだね〜ビクーリ
ある限りのレシピのリストうぷしましょうか?

97 :
>>96
貴方は神!おながいします。

98 :
凄いなー、みんなタイプするのしんどいのにありがとうです。
そして96さんに期待!

99 :
>>96
マジで神!おながいします!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハンバーグのソース (399)
鍋のメインは何じゃ!? (222)
うまいチーズ うまくないチーズ (2回目) (829)
一人暮らしの奴の一ヶ月の食費はどのくらい? 2 (290)
【和食・懐石】本気で日本料理を極める! (492)
【タジン】【無水料理】 (442)
--log9.info------------------
【グライダー】追憶、中村光宏教官 (259)
【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】 (246)
【筑波】NASAを熱く語れ【八郷】 (304)
【自家用】海外で飛行機免許を取るスレ2【操縦士】 (271)
【ぼのぼの】釣り師の休憩所 傘|ω゚;) (413)
【横須賀市】三浦半島の釣りPART16【三浦市】 (832)
右投げ右巻きって初心者臭いよねー☆ 18劣等種 (518)
**みんな へら やろうよ**38フラシ目 (970)
【北海道・札幌】ノースキャストを語る4【釣具屋】 (254)
タコ10 (479)
北海道の釣具屋を語るべ (543)
江ノ島・片瀬江ノ島2(湘南の釣り) (927)
シーバスルアーNo.1 part45 (585)
関西の激安・優良釣具店を探そう!!9店目 (865)
【鹿児島】長島周辺の磯釣り【フカセ】 (383)
【佰肆捨肆代目】釣り板奉行所【水滴穿石】 (803)
--log55.com------------------
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 28
Canon EOS 6D Mark U part01
Sony Cyber-shot RX100 Series Part73
Canon EOS 7D Mark II part21
【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 3【集まれ】
Canon EOS-1D X MarkU Part6
単3電池デジカメしか愛せない人たち42
Canon EOS Kiss X9