1read 100read
2012年6月料理16: 一人暮らしで自炊している人のためのスレ 79日目 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中華料理 (460)
めんつゆ料理 (282)
さつまいも/薩摩芋料理 3個目 (316)
店のナポリタン♪2皿目 (603)
食材とネットショップ (364)
【伊太利亜料理】イタリアンについて語るスレ 2 (508)

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 79日目


1 :12/05/22 〜 最終レス :12/06/11
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 78日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1333523931/

2 :
>>1

★別に禁止ではないけど、荒れるの必至だからネタ振るなら覚悟しとけよ、って話題
・カレー、揚げ物、冷凍ご飯
・栄養、化調、食品添加物、農薬…etc
・過食自慢(特に一食の飯の量)
・合わせ調味料
・包丁
・目分量
・キムチ
・レシピ脳
・日本語
・鍋
・放射性物質(←NEW!)

3 :
いちおつ

4 :
>>1おつおつおつ

5 :
乙っちー

6 :
                     ,..-―――‐‐-..,,_
               /::::::::__:::::::::::::::::::::::::ミ
                   l:::::::::∠ ≡=-  -==トミ
              |:::,-、:/ -^-'  .、^- |
              |::l .l:l      ´  |
              |:::ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   >>1乙だゾ!
                 /⌒l            .|
              l   |            |
           .___|   |‐-..,,_    ‐┬<__
     ,,..-''"´     .| --‐ |  ./´\  .//|ヽ`"''-,,
   /  ̄ ̄ヽ___.|   ヽ/   `l´´  ヽヽ   ヽ
  / _   /´ ――――-、 ',       |     ヽヽ   ヽ
  ,'/    _l      l     ', l             ヽヽ    ',
 .l   ,..-''"´,'      l    ./ |________l__l     ',
 |/./../ ̄{    ̄ ̄ ̄ ̄´| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   | .l
 |/ ../   ヽ      l / .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',  .| |
. ,'  ./     |   ̄ ̄ ̄´ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', .|.〈
. |  .|       ヽ. ―― ''"´ノ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', | .|
. |  .|      |、  _ //|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l | .|
. l  ',.        `゙¨¨¨¨¨l´ ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l .| .|

7 :
>>1  乙
>>2  ウザ
>>999まで、同種の書き込みはもう要らないよ

8 :
面倒くさいやりとりだ

9 :
自炊初心者の定番質問→歓迎
ジジババの暇つぶしマンネリ論争→自重

10 :
>>1乙です
鍋の煮物や味噌汁が痛みやすくなる季節か

11 :
煮物ならフタ付きの器にさっさと移して冷蔵庫か

12 :
>>1
前スレ996だがあれでいいんだよw次スレ告知の前にくだらない書き込みをしたら全力で叩くさ
同じ人だとは思わなかったがなw

13 :
2chで大評判のまるちゃん製麺うまくねーな
変に生っぽくて高級カップラーメン的コレジャナイ感
誰か残りをサッポロ一番塩ラーメンと交換してくれ…

14 :
>>13
あるよ。交換しよう!
前スレで蒸籠の質問した者です。
鍋の直径測って買いに行きます。
ありがとう!

15 :
そういえば前々スレのラストにもいたな
無駄なカキコするなってヒス起してたヤツ
もっとカルシウム摂れよ

16 :
いや、次スレが建ってないのに埋めるのは駄目だろ

17 :
ダメなら自分で立てろ
自分で立てれないなら諦めろ
それが2ちゃんだ

18 :
おまえら豆腐は何gいくら位のを買ってるよ。
今まで業務スーパーで330g29円のを買ってたんだが、味とか品質とかどうなんだ?と思い始めてよ・

19 :
te

20 :
te

21 :
業務の豆腐は崩れやすい気がする

22 :
85g×3、108円也。ちょっとずつ使うなら割高だけどこのほうが便利

23 :
>>22
豆腐の150g×3パックセットで105円とか99円とかが、普通に売ってるけどね……

24 :
80円〜120円
麻婆豆腐を作るときに買うくらい。

25 :
>>23
150gx3っていうのを毎日1パック食べてる。
近所のスーパーで98円也。

26 :
>>23
いや、だから一回当たり150gもいらないんだよ。たくさんいるならそのときだけ大パック買うし

27 :
外側こんがり、中はふっくらジューシー
みたいなハンバーグはどうやったら出来んだろう?
自分の場合実家に入るときから、ハンバーグは固ったんだよねw
なんか見当つかなくてさ。
空気抜きすぎない方がいいとかあるのかな?

28 :
>>27
まず、材料選びからだけどね。
市販の合挽き使うのなら、脂多目のを置いてる店で買う。
自分のとこで、ミンチにするんなら、バラ肉を混ぜて脂多目に。
焼くときは、最初に強火で両面に焼き目を付けて肉汁が逃げないようにする。
そのあと、弱火でギリギリに中まで火を通す(焼き過ぎないことが肝)
こんな感じかな。

29 :
パン粉を多めに入れて、水を加えるというやり方もあるらしいよ。
あと、好き好みもあるけれど、脂の多いミンチの方がジューシーにできる。
肉汁って大部分脂身らしい。

30 :
一日で一回だけしか食わないだろう豆腐でしかもたった85gしか食べないって食べる意味あるのか?
業務の330gでちょうどいい感じの量なのに

31 :
というか主に焼き方の問題の気がするけどね。
カーチャンはお前の健康のことを考えて
美味しさよりもしっかりと焼くのを選んだだけだろ。
とりあえず手っ取り早いのは
ある程度焦げ目を付けるまでフライパンで焼いたら
オーブンでジックリ火を通すのを試してみ。
フライパンで焼く時にフタをするだけでも全然違うけどね。
もちろん強火じゃダメ。でも弱火でもダメ。
フライパンだけだとその辺の火加減が難しい。

32 :
>>27
麩を混ぜるといいってどっかで聞いた

33 :
>>27
最初に表面焼きつけたら、フライパンにフタしてしばらく蒸し焼き、
最後に短時間の強火で仕上げる

34 :
>>30
豆腐は主に味噌汁に使うが具材をいろいろ入れるので一品目ごとの量は少なくなる。鍋小さいしな

35 :
あと、最初に肉を置くときにもフライパンは
強火でシッカリ熱しとかなきゃダメだよ。
手作りハンバーグは捏ねと空気抜きと
フライパンの火加減の調節がキモ。

36 :
>>27
最初にフライパンをよく熱し油を多めにして外側を焼き固めると
肉汁が逃げないでふっくら仕上がる
水代わりに牛を入れると初心者でも成功率が上がる
それとは別に、パン粉代わりに焼き豆腐使うと
ある意味しっとりとした出来上がりになるので俺は好みだが
彼女には「ナニコレ水っぽい」と不評だった

37 :
ゼラチンで固めただし汁を中に詰めておくというインチキ技もあるらしい

38 :
ただし汁って何だお?

39 :
>>15=>>17
知った風な口をきくなモルァ。「諦める」じゃない、次スレが立てられないときは
立てられるやつが来るまで書き込まずに待つんだ
990越えて次スレが立ってないのに無駄レスでスレを埋めるなんて言語道断
生半可な経験で2ちゃん語ってないで10年ROMれやw
豆腐は>>25ぐらいだな

40 :
フライパンで外側に焼き目付けた後にオーブン焼きってのもよくあるね
柔らかいのが良ければ、しっかり火を通さなくてもいいような肉を使って中はピンクぐらいに仕上げてもいい

41 :
捏ねるときできるだけ暖まらないようするのも大事
炒め玉ねぎや手の温度で焼く前に脂が溶けちゃうと美味しくない

42 :
>>38
「固めた だし汁」 じゃない?

43 :
出し汁入れたら「ロールキャベツみたいな何か」になっちゃうよなw

44 :
でもキャベツが無いからセーフだよね

45 :
>>39
熱いねぇ
そんなにカッカしてたらすぐ燃尽きちまうぜ
まあ先は長いんだ、>>980越えたらまた会おう

46 :
もう1ヶ月くらい我慢してるんだけど、すっごく唐揚げが食べたい
今日近所のスーパーで鶏胸がセールだから買ってきて自作するか
それとも明日のオリジンの唐揚げ特売まで待つか

47 :
業務の豆腐はなんか品質、栄養あやしいからスーパーで250g×2で90円の買ってきたわ。
今度からこれでいいや。

48 :
卵1個と電子レンジで作る!「巻かない」だし巻き卵の作り方
http://nanapi.jp/26880/

49 :
トウガラシとか白ゴマとか、めったに使わない食材は
スーパーで買うとすごい量でしか売ってないから困る。
1gとか5gとかバラ売りしてくんねーかな

50 :
ごまはここ数年買ったことがないな
けっして嫌いじゃないんだが無くなるまですごい時間がかかる
トンガラシは米保存用に買ったが使ったのは数個、残りは使い道さえわからないよ

51 :
唐辛子の事?
それならペペロンチーノにつかえば美味いよ。

52 :
白ゴマ、葉物のおひたしに多めにかける、味噌ラーメンにたっぷり入れる
唐辛子、ペペロンチーノ、冬場なら味噌仕立ての鍋に、夏場は胡瓜の浅漬けに

53 :
>>52
使えばいいじゃん、という意見もよくわかるけど
そういう問題じゃあないんだ

54 :
だな
適宜適量ってものがあるんだよな
俺のバヤイ、唐辛子が一味に変ればそれなりに使えるんだが

55 :
ごま油で辣油を作ったら?
こだわるなら他の香辛料も使ってね。
消毒した瓶に密閉しておけば、結構もつ。(限界はある)
ニンニクなど刻んで和えれば、食べラーにもなるよ。

56 :
>>50
炒め物や煮物に入れるとピリッとした味がついてうまいよ

57 :
>>56
煮浸しなんかにもいいよね
小松菜と薄揚げのやつ食べたくなってきた 今度作ろっと

58 :
>>49-50  >>53-54
嫌いじゃなけりゃ、ゴマは体にとてもいいんだからと自分自身に言い聞かせて、
使えそうなメニューの時にはチャンスだと思って、どんどん入れればいいんだけどね。
必ずゴマすり器を買って満タンにゴマを入れておいて、調味料感覚でちょこまか使うといいよ。
俺は乾電池式の電動のゴマすり専用器ですごく楽だけど、手動なら安いと思うし。

59 :
>>55-58
そう言いたくなる気持ちはすごくわかるけど、でも違うんだ
茄子とかピーマンを買うときも同じ問題にぶちあたるんだよな
かつおぶしも使い切るのに消費期限ぎりぎりまでかかる

60 :
>>59
まあ言わんとすることは分からんでもないけどな。あとは仲間内で共同購入して分けるとかか

61 :
ナス、ピーマンは一個売りの店もあるから助かるけど、困るのがネギ
一本売りが有ればうれしいぜ

62 :
>>61
ふつうに売ってる @神奈川

63 :
>>61
普通に売ってる@都内
西友、イトヨetc

64 :
野菜はひとり暮らしは使い切りにくいとは思うね、業務用店より普通の
スーパーの方が買い易い。
玉ねぎニンジンジャガイモなど日持ちするのは1Kg買う時あるけど。

65 :
輪切り唐辛子も、袋の口を開けたらあまり日持ちしないよね?
あんまり気にせず賞味期限来たら捨てちゃえばいいか

66 :
>>64
業務用店より普通のスーパーの方が買い易いって当たり前じゃん

67 :
>>65
袋の口閉じて冷凍庫に入れとけば半永久的に使えるだろ

68 :
>>65
開封して外気に触れたら賞味期限は関係ないぞ
自分の五感で捨て時を見極めるんだ

69 :
>>49
けずり節は1g×10パック入りを見たことがある。
CGCグループのスーパー、グロッサリーの105円均一のコーナーで。
ttp://www.marui-takuhai.com/ofuku/store/ProductDetail.aspx?sku=4901870166116
胡麻は5g×10パックで売ってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/gomayamada/y0096/
鷹の爪は5g入りで売ってる。
ttp://www.amazon.co.jp//dp/B00131FENS
いずれも1g一袋だけとかは見たことはないが。

70 :


71 :


72 :
ID:M2VyIToxO
ID:ioK0JJgcO
なにこいつ。気持ち悪い携帯。なんで変な理論で俺が叩かれてんだw
タイムスタンプ見れば一言書き込んでからスレ立てしたのは一目瞭然なのに。
単に荒らしコピペへの安価を間違えたって素直になればいいのに……。
久々にスレに来てみたら、丸々2日間も粘着されててワロタw
おかげで冷凍の何かを書き込もうと思って来たのに、コロッと忘れてしまったw
↓また思い出したら再来するんで、次の方自炊の話ドゾーw

73 :
方々でキチガイレス撒いてんなよ

74 :
スレチかもですが、野菜の保存方法って難しくないですか?
特売で買っても、結局無駄になることがある

75 :
一人暮らしだと特売で買って腐らせるより、小分けを買う方がいいよ。
同じ物ばかり食えないし。

76 :
だだ、野菜はカットされたものより素のままの形状の方が
長持ちしやすいってのもあるからね。俺の経験上はこんな感じ。
キャベツ
一枚一枚はがしその度芯をカットし流水で切り口と表面を洗い
濡れたままコンビニ袋にでも入れて中の空気を抜いて口を塞ぐように丸め
冷蔵庫の野菜室に入れる、を繰り返せば下手すると一ヶ月近くもつ。
タマネギ
すぐ使い切るとき以外は新タマネギを避け野菜室や通気の良い冷暗所に
置いておけば(表面から少しずつ萎びて無駄な外皮が徐々に増えるが)
一ヶ月くらいは普通にもつ
ジャガイモ
表面が柔らかくなったり緑色がかったりすると身体に悪いし
冷蔵庫に入れると低温障害を起こすから冷蔵庫にも入れる意味も無く
冷暗所に置き1〜2週間以内に使い切るのが望ましい
ニンジン
水に漬けておくと溶け野菜室に入れておいても干からび
時間経過とともに黒ずんでいくので根菜だけど
2〜3日以内に使い切る生鮮野菜扱いにした方が無難
レタス
基本的にはキャベツと同じだが、劣化速度が速いので
手入れしても1週間以内をめどに。手入れ無しなら2〜3日中
青菜
葉の汚れを流す意味でも買ってすぐ流水洗って泥等を落とした後
キレイな水に葉ごと一晩浸けその後濡れたままコンビニ袋にでも入れ
空気を抜いて口を塞ぐようにして丸め野菜室に入れておけば1週間くらいはもつ

77 :
あ、上の数値は買った時の鮮度でも変わってくるよ。
根菜類は特に買った時点で表面が柔らかくなってると
あっという間にダメになる。野菜は見た目と手にした感触が
シャキッパリッとした新鮮なものを選ぶのが基本。
すぐ食べるなら安売りの柔らかいのでもいいけどね。

78 :
野菜を買うとつくずく2人暮らしがいいなぁと思う。
そんな事いってもしょうがないので・・・・キャベツ、ニンジン、レタス、
玉ねぎ、しいたけ、カボチャ、里芋、は結構持つ、
もやし、ほうれん草、えのきは持たない。
ジャガイモ、ダイコン、ピーマンは微妙。
3食自炊だから無駄にはならない

79 :
>>78
一人暮らしではもやしは手間的に高級食材だよな
1袋分のしっぽと頭取るだけで30分くらい平気でかかるし

80 :
>>79
お前の手間賃か?
時給いくらだ?

81 :
もやしのしっぽなんて固めのお高い緑頭もやしでも取ったこと無いわw

82 :
>>78
もやし、エノキ、ホウレンソウは冷凍でおk

83 :
夜だけ自炊なんだが食品鮮度が落ちる前に食べようとするから、量が多くなって回転率が上がってしまって節約できない。

84 :
食材効率的に回すために、弁当作るようになったわ。
毎日800円とかの定食食ってたから、昼だけで一日500円浮く。
弁当男子とか言われんのは嫌だが、これだけ節約出来るならもっと前からやっときゃよかった。

85 :
>>83
朝は抜き?
朝食は抜かずに食べた方がいいよ

86 :
朝食残りのマフィンサンドに袋ラーメン食おうとしております。
そこで一言
こんにちわ、エディーマーフィーンです(´・ω・`)v

87 :
・・・次の方どうぞ。

88 :
おいおい...
 
 
 
 
 
 
 
そんな手にv(・ω・ )vノラ・ジョーンズ

89 :

しかもこれからの時期、和食は持たせにくいからなあ。
インド料理は、スパイスの殺菌作用のせいか傷みにくい。
お陰で数年前から春夏の自炊が基本的にスパイス系料理になった。
野菜の蒸し煮が多くて、包丁使ってどうこうという工程が少ないし、
「切断して加熱する簡単なお仕事です」の世界。
持たない野菜はさっさと調理して冷蔵庫に。
平日は夕食しか作らないので、毎日新しいものを作って
数日に分割し、少量多品種の食卓。

90 :
訂正
×持つ ◯保つ 
だった。
料理を1日ぶんごとに分割して入れた10cm角の
小さいジップロックコンテナが常時10個くらい
冷蔵庫・冷凍庫にある。料理をサボった日でも安心。
あと、この方式にしてからかなり痩せた。
それまでは食い過ぎだと思いながら基本的に
作ったものはその日に全部食べてたからなあ。

91 :
そろそろ、保冷材がないと弁当が厳しい季節になってきた

92 :
冷凍庫買ったったー
これで保存の幅が広がる

93 :
>>92
祝\(^o^)/祝

94 :
>>92
メーカーと金額教えてケロ。
自分も買い替えたいんだよね

95 :
家でステーキを焼いてビールを飲みながら食う。
幸せなひと時だ。

96 :
野菜って結構、冷凍イケルね。
人参、ネギ、ピーマン、白菜は、千切りとかみじん切りにして、
それぞれジップロックにいれて冷凍庫に保存。
長く保存できるし、そのつど必要な量だけ料理に使えて便利。

97 :
カレーを冷凍すると中のニンジンがボロボロになる

98 :
>>94
サンヨー(現パナソニック)のSCR-S45ってやつです。
45リットルでコンパクト。
奥行きが30強しかないので狭いとこでもok。
業務用で10万オーバーだけど実質3-6万ぐらいで買えるみたい。
売り切ればっかりだけど探せばあると思う。
僕は3.5万でゲットできました。
長期保存用なので開閉は気にしない。

99 :
>>94
あとレマコムのRRS-T70ってのも候補だったけど奥行きの関係でむりだった。
連投スマンデス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドイツ料理 (909)
素揚げすると美味しい食材 (259)
身近で安価なフランス料理をみんなで言い合うスレ (287)
☆彡彼氏に食べさせる料理☆ミ (779)
【四万十川】キャシィ塚本先生を語ろう【料理学校】 (546)
【テフロン】樹脂加工パン総合スレ2【マーブル】 (534)
--log9.info------------------
★ビーグルを語ろうね! U^ェ^U その21★ (223)
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ68ヌコめ (608)
【猫自慢】 今日猫にしてもらった事 (298)
☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part39 (270)
【犬の社交場】ドッグラン総合3【人間の戦場】 (661)
▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 9th destroy (739)
私信 まるです。3 (656)
【ご利用は】 埼玉の動物病院 PART6 【計画的に】 (257)
□■AAから救おう!広島ドッグパークの犬達120■□ (779)
(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのか 2 (743)
キチガイ鯔VS虐待魔スレ (569)
【猫虐待殺害犯】 広瀬勝海について 【鬼畜】 (939)
ノラぬこにエサをやってる馬鹿は虐殺幇助者!25 (756)
金沢人と犬猫 (239)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart55 (1001)
@@@ てんかん 5 @@@ (283)
--log55.com------------------
『鬼滅の刃』って単に腐女子がステマしまくってるだけなのに何であんなに人気あるの?
相模原駅勤務のJR東日本社員、新型コロナに感染
東大・京大、新型コロナ感染者の入試不可。追試なし
【速報】チュート徳井復活「めっちゃ反省しますた。。」
ネトサヨ「ツイッターで自民党が工作してる」→商材屋でした。全員が同じ商材をいいね。FX、転売も
「原因不明の肺炎、大阪で7000件」元内閣官房のインフル対策者が悪質な反日デマか?★3
時事通信「臨時便が中国にマスクなど緊急支援!」→ただの日本郵便のチャーター機でした
【朗報】コロナ対策の陣頭指揮をとる安倍首相の動画、中国で100万回再生!中国よ、日本が怖いか?