1read 100read
2012年6月食べ物336: 味噌汁と御飯はどっちに置くものなの? (308)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【スーパー】お惣菜について語り明すぞ【デパ地下】 (656)
【マターリ】日々のお弁当を晒せ (589)
山菜のうまさは異常 (887)
食べ放題をどう思う (881)
食べ過ぎて腹が苦しいヤシちょっと来い!! (500)
食べ物でも東京コンプ爆発の阪在者(大阪人)w (303)
味噌汁と御飯はどっちに置くものなの?
- 1 :09/05/27 〜 最終レス :12/05/17
- 御飯が入った茶碗をAとして、
味噌汁が入った器をBとしたとすると、
食卓の上にどう並べるものなのだろう?
左にA、右にB
左にB、右にA
のどっちが正しいの?
- 2 :
- 左にA右にB
はい、解決。
- 3 :
- (神・ω・神)>>1お前は食堂に行って一体何を見ているんだ?
- 4 :
- 最近はバイトの質も落ちて(外人も多いし)大衆食堂レベルだと素で逆に出てくるから困る。
小学生並の質問だが向上心があるだけまだマシという事にしておくよ。
もっとも俺が子供の頃親父にそんな出し方をしたら、飯が食えなくなる程殴られたものだが……
- 5 :
- か
- 6 :
- >>2,3,4
何でそうするのが正しいのかが書いてないので、正解かもしれないけど、
答えとしては、まあ、保育園並みだな。
- 7 :
- >6
kwsk
- 8 :
- ここでまさかの直列置き
B
A
- 9 :
- 丼で一緒にすればもう悩まなくてすむ
- 10 :
- >>6
>>1では理由を聞いていない
お前こそ幼稚園からやり直せ
- 11 :
- カレーライスはどうしてる? 御飯が右にくる?
- 12 :
- 汁物は右
ごはんは左
カレーはわかりません
- 13 :
- 右:御飯
左:味噌汁
だけど
- 14 :
- お米を食べるとき茶碗に左手を添える
小鉢を取るときに左手を伸ばす
こういうときに左に汁椀があると左手ひっかけてこぼしたり邪魔になる
一方、右手はだいたい空中にいて、汁椀ひっかけにくい
なのでご飯は左、汁椀は右なのです、多分
私はそう覚えた
- 15 :
- ご飯は左手前
味噌汁はその奥
右手前にメインのおかず
その奥に小鉢物
勝手に並び替えるが、非常に食べやすい
- 16 :
- 作法に乗っ取れば
ご飯右手前
味噌汁左手前
ご飯の対角に焼き物系おかず
味噌汁の対角に汁系おかず
作法はワザと不自由な世界を醸し出すよう出来てる
- 17 :
- 若いころはガツガツ食うせいか、味噌汁は最もこぼしにくい(倒しにくい)
左端中段あたりに移動させてた。水もそのへん。
行儀は悪いんだけど合理的なんでそうしてた。
- 18 :
- 自分小さいころ親に、ご飯茶碗は左手前、味噌汁のお椀は右手前、
って教わって当たり前のようにやってたんだけど、
このスレ読んでいろんな置き方の人いて驚いた。
純粋な疑問なんだが、そういう人たちって小さい頃教わらなかったの?
恥ずかしくないの?
- 19 :
- ご飯が右 汁物が左は、仏様ですよ。
私たち、生きてる人がやっては、いけません。
- 20 :
- >>13
おまえは、あれか? 仏壇か?
- 21 :
- >>18
知ってるよ
その上で、自分の食べ方に合わないから味噌汁を右奥に置き換えます
私は食事中、水分をあまり摂りたくないので、味噌汁が手前にあっても邪魔なんですよ
人前ではちゃんと作法に則って食べますけど
>>20
仏像か
に見えたw
- 22 :
- べつに右に味噌汁があっても食事の邪魔にはならねーよw
子供の言い訳だなw
- 23 :
- >>18
自分も同じ
- 24 :
- やだやだ、日曜日は低能ばっかだ
物の楽しみ方も知らないでしゃしゃり出てくる。
お願い、消えて。
- 25 :
- ご飯は北でおつゆは東
- 26 :
- で、南西に座ると
- 27 :
- >>22
“邪魔”の意味が伝わってないから、そんな感想しか言えないのかもね
ずっと手をつけないものを、よく手をつけるおかずよりもそばに置くのは不合理って事
なんで味噌汁が本来その位置なのかを知ってりゃ、当たり前に分かるだろw
- 28 :
- test
- 29 :
- >>27
椀物は最後に飲むとか、最後まで飲まないとかって事?
それとも、主采3回に対し、汁物1回しか箸を付けないとかって事?
食べ方にも気を配ろうよ
- 30 :
- 味噌汁ってご飯にかけるものなの?
それとも、ご飯を入れるものなの?
- 31 :
- 右利きで右側にご飯置く奴!
袖に米粒付いてないか?
- 32 :
- マナーとかエチケットとかの意味を知らない奴が多いんだなあ…
- 33 :
- 裏○家なんてのは、ホントにマナーもエチケットも知らん奴ばっかりだ。
特に、千○室なんて輩は、どうしょもないやね。
- 34 :
- >>29
うん、汁物は最後まで飲まない
胃液を余計な水分で薄めたくないんだよね
しかも食べ終えてから10分は時間を置いて飲むよ
- 35 :
- a
- 36 :
-
- 37 :
- 左にご飯、右に味噌汁が正しいと思われ。
が、左手にご飯茶碗を持ち右手に味噌碗をもってたべることはないので、左にご飯茶碗、その左隣に味噌碗を置いて食べてれば箸を持ちながら碗を取ることなくなるわけで、この方が楽かな。
- 38 :
- 結局生き残った茶道の特定流派起因の習慣だし
あんま気にしない方がいいよ。
ただマナーや作法の本質を忘れて、他人を馬鹿にする為や
難癖の為に薀蓄たれる下品な奴も多いから。
飯左・汁右が無難といえば無難だぁね。ダニよけみたいなもんだ。
上方の遊びを知ってるかだとか、どこそこのルールを知ってるかとか。
もともと「足下を見る」っていう、作法どころか下品で下卑た習慣が身に付いた連中が騒いでただけだから。
- 39 :
- 【未来派】
回転機能付き配膳円板(回転盆)を一人一人の前に置く。
回転配膳板の上にご飯・味噌汁・焼き物・揚げ物・漬物・・・・・などを
並べる。板を手でまわすことによって、食べたいオカズの皿などが手に
取りやすい位置にくる。これで左利きの人もオケー。
- 40 :
- 味噌汁は向こう側の真ん中に置いてるけど
- 41 :
- 東京人ですが、キムチ汁なら真ん中に置きます
- 42 :
- キムチ汁うまそう
- 43 :
- >>41 チョンは来るな!
- 44 :
- >>43
糞チョン
- 45 :
- 飯椀も汁椀もお膳に置いたまま食うんだよな
- 46 :
- 寮のパンフの食事の写真
- 47 :
- おかず
飯 汁
が伝統的な配置だというのは百も承知なのだが、
これって、おかずと言っても質素な野菜の煮付けとか塩魚程度だった時代、
むしろ汁がメインの副食物だったころの名残りでしかないのではないだろうか。
一人で定食屋に行くときなんかは、行儀悪いなあと思いつつもついつい
汁 おか
飯 ず
みたいな感じに配置しなおして食うことが多いわ俺。
- 48 :
- ちなみに、それほど豊かではないにもかかわらず食にこだわりが強い国として
有名な台湾では、最底辺の食堂でもおかず三品以上が基本。デザートも当然のようにつく。
配置は、飯が真ん中でスープが左。
↓こんな感じ。
甘菜菜
汁飯菜
はじめてみたときは違和感あったけどなれるとすごく合理的で食べやすい。
- 49 :
- >>43
>>44
キムチって書いただけでチョンか。頭狂ってんなお前。
- 50 :
- >>49
条件反射だろうから気にしなさんな。
水(茶) 卓上調味料
おかず おかず 汁椀
飯椀
家ではこんな配置。
- 51 :
- >>47
その配置が一番食べやすいな。
飯を食いながらおかずを食べて、飯から汁への移行もスムーズにいける。
- 52 :
- 右に味噌汁、左にご飯。味噌汁は大型のどんぶりに入れてあり、スプーンでたベる。
こうすると味噌汁が枯渇しない。品数はかなり多い。10品目くらいあるかな。
食卓がいっぱいになる。
ちゃんとご飯を食べるのは夕食だけなので、いろいろ食べたいものがあってどうしても品目が多くなる。
朝昼はパン。
- 53 :
- 俺、味噌汁をスプーンで食うような非常識な家に生まれなくてよかったと思った。
- 54 :
- >>52
汁物冷めないか?
- 55 :
- >>53
品目が多くて(再利用して)味噌汁モドキを匙で食う国と言えば・・・
- 56 :
- 【未来派】
回転寿司方式惣菜和食バイキングなんていうのはどう?
カウンター・テーブルでも、お座敷テーブルでも、客全員が
欲しいおかずを取れるように大循環回転機を採用。
- 57 :
- ご飯は手前で味噌汁は奥がしきたりです
- 58 :
- 日本がオワッてることが良くわかるスレだな
- 59 :
- 左手でごはん茶碗を常にキープ、汁物は箸を持ったまま右手で華麗に扱う
おかずはごはん茶碗上で体勢を立て直せるから遠くのブツも確実に仕留められる。
この時汁物の理想的なポジションは「正面手前」これは必然。ただし
魚とか大物おかずがメインであれば、攻撃目標にされにくい汁物の理想的な位置は「右中央」。
- 60 :
- >>59
右手の指は何本???
- 61 :
- 【旨い味噌汁の作り方(2人分)】 味噌適量、水2カップ。ダシの素、酒、醤油すべて小さじ1杯で神の味噌汁
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288681884/l50
- 62 :
- >>61
読めません><
- 63 :
- い
- 64 :
- 左に味噌汁置いたらご飯の茶碗持つ時に引っ掛けてこぼすから
B
A
- 65 :
- 利き手によるじゃん
- 66 :
- 66
- 67 :
- 適当
- 68 :
- >>64
常識的にそれが正解だが
俺は左に味噌汁置くな
左手でご飯茶碗もって右手でおかずを取りに行くとき右に味噌汁が有ると袖とかで引っ掛けてこぼすから
- 69 :
- 左に味噌汁 右にご飯
これは死人に対する置き方と
嫁が言う。
俺は右利きなんだよ、いちいちうるせーよ豚嫁!
- 70 :
- 右利きだと動線考えたら自然と汁は左だよな
- 71 :
- 大皿
小鉢 小鉢
汁 飯
みたいな感じ
- 72 :
- 右に汁物を置いたら袖で引っ掛けるってどういう状態?
俺には全然想像ができないんだが。
- 73 :
- 想像力が貧困過ぎるだろ
- 74 :
- 茶碗が左に決まってる
- 75 :
- 左でしょう
- 76 :
- どっちでもいいんだよ
それによって誰も困らないんだから
何も茶碗のメシを手掴みで食おうってんじゃなし
右だ左だいう連中なんぞ相手にする必要はない
- 77 :
- 左以外無い
- 78 :
- 左が暗黙のルールじゃないの
- 79 :
- 当然左でしょう
- 80 :
- 左にごはんじゃないの普通は?
- 81 :
- 袖に味噌汁が引っ掛かるよ
- 82 :
- 左さ
- 83 :
- 左
- 84 :
- 左だ
- 85 :
- うちは左だなあ
- 86 :
- 利き腕で違うんじゃないの
- 87 :
- 左でしょうね
- 88 :
- 俺は両方使える
- 89 :
- 左がルール
- 90 :
- 左だ
- 91 :
- 右にみそ汁を置いたら袖が引っかかる奴って
箸の持ち方がおかしいんじゃないか?
普通の箸の持ち方をしてれば、
腕は高いとこにあるから
袖なんて引っかかるわけがない。
引っかかるのは、変な持ち方で腕が低すぎるんだろ。
箸の持ち方を早く直すべきだよ。
- 92 :
- 持ち方のほうが悪いよ
- 93 :
- 置き方があるのか
- 94 :
- >>4星一徹か!
- 95 :
- 腕まくりという着こなし方があるんだけど(ry
- 96 :
- 腕まくり?
- 97 :
- 服の袖をまくるんだ
- 98 :
- やる気満々だ
- 99 :
- 左だと思うよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
マーガリンについて (527)
好き嫌いする人を叩く人 (523)
明治ブルガリアヨーグルトVS森永ビヒダスヨーグルト (735)
【】無印良品の食品スレ【】 (556)
ただ飯情報 何でもぶっちゃけスレ (281)
変った給食、ローカルな給食紹介して (759)
--log9.info------------------
ハノン以外の指練習本【ピシュナやコルトー】2冊目 (287)
エリック・サティ (231)
ピアノ漫画「ピアノの森」 (283)
続・清塚信也さん (634)
スクリャービンは今も昔も世界最高の作曲家 (903)
清塚信也さん(その2) (734)
【ヤマハ】エレクトリック・グランドCPシリーズ【80年代の音】 (388)
おまえらの好きなピアニスト (513)
ピアノの匂い(香り) (247)
【ピアノ】鍵盤楽器の動画を貼りまくるスレ【キーボード】 (673)
超絶技巧練習曲 (906)
【ようつべ】ピアノでドラクエ【見たよ!】 (492)
【ピアノ】楽譜をうpするスレ【エレクトーン】 (521)
おまえら むっちゃ癒されるピアノ曲教えれ (217)
ピアノ難易度表を完成させよう (352)
★★★ピアノの先生としてる人★★★ (832)
--log55.com------------------
【進撃の巨人】ハンジ厨ヲチスレ16【リヴァハン他】
【野生動物・野鳥】動物系アカウント観察【絶滅動物・化石・魚・虫etc】
【したいけど】京大→日立→貯金が尽きたらおえる ゴッドエイムあきら【怖くて出来ない】
ワーママ垢について
喪女・元喪女・ネ喪twitterヲチスレ 32
【大洗】痛いガルパンおじさんとその仲間たちヲチスレ26【闘神】
【おかあさんといっしょ】痛い垢ヲチスレPart2
仮面ツイヲチ Part.9