1read 100read
2012年6月海外サッカー460: ジーコVSプラティニVSバッジョVSガウショ (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆過少評価されてる選手☆4人目 (250)
八百長だと思った試合 (303)
リーガで活躍する内田と香川の姿がイメージできない (318)
【懲罰エルン】宇佐美貴史 part32【XXX】 (283)
ペレVSマラドーナVSクライフVSジダンVS皇帝6 (577)
世界中で嫌われる韓国サッカー (444)

ジーコVSプラティニVSバッジョVSガウショ


1 :11/11/23 〜 最終レス :12/06/04
実力対決で

2 :
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

3 :
みんな華がある選手

4 :
バッジョ、ガウショ>プラティニ>越えられない壁>ジーコだなw

5 :
どんだけジーコ嫌いなんだよw
ジーコ、バッジョ>プラティニ>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>ガウショ
国家を背負った代表で主役になれなかったガウショは雑魚専

6 :
俺、78WCで15番背負って戦うプラティニテレビで見たよ。アルゼンチン戦の同点ゴールに痺れた。

7 :
誤爆

8 :
いくつだよw

9 :
>>8
45になります………
トヨタカップの幻のゴールも国立で観戦してた……

10 :
プラティニ>ジーコ>ロナウジーニョ>バッジョ

11 :
ロナウジーニョガウショはロナウジーニョカリオカになったとマリーニョさんが言ってた

12 :
最強リーグや上位リーグで活躍できなかったジーコは雑魚w
代表でも何のタイトルも勝ち得てないしw
普通にバッジョ、ロナウジーニョ>プラティニ>>>越えられない壁>ザーコw

13 :
運で左右されるタイトルなんて関係ない
ユーベにジーコがいってても同じような結果に収まってる
よってジーコ、プラティニ、バッジョ>>>>>>>>>ガウショ

14 :
個人技だけならガウショ>ジーコ、プラティニ、バッジョ
全体的に見ると甲乙つけがたい。

15 :
個人技つってもぬるぬるのリーガ限定だろ
の割に得点力もこの中じゃ低いしな

16 :
そう言われるとバッジョな気がしてきた。

17 :
ガウショって世界最高の舞台で引退を控えたジダンに違いをまざまざと見せつけられたあの?

18 :
>>13
だってジーコがプレーした時はUEFAリーグランク11位の雑魚リーグ時代だしw
トップリーグや上位リーグの実績がないから
普通にバッジョ、ガウショ>プラティニ>上位リーグの壁>>>ジーコだよw
つまり雑魚リーグ出しか輝けなかった雑魚w

19 :
それはさすがに短絡すぎ
そんなこといったらペレやリベリーノも雑魚選手になる
ジーコは当時からプレーなら少なくともプラティニ以上といわれた選手
マラドーナとの違いは左右の違いだけともいわれたほどだぞ

20 :
>>17
大会前はロナウジーニョの大会になるとか言われてたが結局34歳の劣化したジダンに全て持ってかれたよな

21 :
>>20
だがジダンオタの俺から見ても1時期は間違いなく凄かった
ジダンの全盛期と張るといっても良いくらいに
期間が短すぎたけどな

22 :
>>19
短絡的も何も事実だしな
雑魚リーグでの実績しかないのがジーコ
それともあんたはUEFAリーグランク10位程度のリーグで
MVP獲った中村が凄いとか思う人?
普通は雑魚リーグの活躍だからショボイと思うよねw
マラドーナ、プラティニとジーコの違いは
最強リーグ及び上位リーグでの活躍した実績のあるなし
及び代表でもタイトルに貢献してるかどうか
ペレやリベリーノにしろ代表でタイトル勝ち得てるし
何も勝ち得なかった雑魚ジーコとは訳が違う
そういう意味で雑魚リーグでの実績しかないジーコが
最強セリエで点取りまくったバッジョや
バルサで栄光を勝ち取ったロナウジーニョを馬鹿にできるはずがない

23 :
100歩譲って実績無視してプレー面においても
ジーコなんかマラドーナに全然及ばないw
個人打開力は当たり前だがマラドーナとは全然比べものにならない
バッジョには勿論、ロナウジーニョにも大きく劣る
利き足が違うだけとか言ったら笑われるだけw

24 :
トヨタでは当時欧州最強のリバプールをにしてるし
セリエでは全盛期プラティニ以上の得点率をマークしてる
82年はマラに何もさせなかった世界最強マンマーカージェンティーレ相手にも堂々と渡り合えてたし
代表得点数は本職の点取り屋ロナウド&ロマーリオ以上
こういった事実を無視して単にランクや実績で判断してるから短絡的といってる
それにプレーでも総合的にみたらマラとそんなに変わらんよ
個人打開力はともかくパスセンス、視野の広さ、FK、得点力はジーコの方が上だし
利き足が違うだけといわれたのも実際に当時のなんかの本に書かれてた話
世界ではペレ以上と評価する声もある事を考えるとむしろ世間一般では過小評価されてる部類だよ

25 :
肝心なところではイタリア相手にも
リバプール相手にも得点でき中った雑魚じゃんw
親善試合で得点量産しても本番では14試合5ゴールという平凡な成績
その内訳もショボイし(スコットランド、ニュージーランドという雑魚から量産)
当時のブラジルリーグとかウルグアイ以下の実績しかないし南米で3番手の糞リーグ
結果を残してたのはペレがいたサントスと本物の超一流を輩出し始めた90年以降
オマケにジーコが中心のセレソンは何のタイトルも得られなかったw
代表でもリーグでも結果を残したロナウドやロマーリオの名を出して優れてるとかいうのは
彼等に対して失

26 :
ペレはリベルタでも2回獲ってるし
コパアメリカでも得点王
代表ではW杯優勝3回に絡んでるし
プレーの映像もたくさん残ってる
残ってるだけでなくジーコなんぞと比較にならないくらい
個人打開力の高さをうかがわせるものばかり
一方ジーコは雑魚なので当然の如くペレの様に映像はたくさん残ってない
ペレより新しい選手なのにねw
残ってても茸でも決められるFKとかあわせたゴールばかりw
マラドーナと比較するのはあまりにもマラドーナに失礼
怪我を言い訳にせずセリエで得点重ねたバッジョは勿論
普通にロナウジーニョ以下だから

27 :
ペレやトスタン、リベリーノ等偉大な先人たちが作り上げた
セレソンブランドのイメージを失墜させたのが
ジーコをはじめとする過大評価黄金の中盤を中心とする暗黒期のセレソン

28 :
セレソンで2次リーグ敗退とか過大評価もいいところw
今や日本代表ですらベスト16に入る時代なのに
ベスト12とか雑魚すぎw

29 :
ん?ID:erhKnvAy0とID:mWuc3yhN0は同一人物か?
イタリアとリバプールには2試合で4アシスト
得点こそしてないものの5得点中4得点に絡んでる
優勝こそ逃したものの82は大会通してマラやプラティニ以上に輝いてた
瞬発力に劣るプラティニがあのジェンティーレ相手ににできるとは思えんしな
茸でもというがFKだけみても比べものにならんぐらいジーコの方が上
あとペレの時代は守備があまりにもゆるゆるすぎ
それにジーコのようなFKやパスは最後まで見せれなかった
歴代レジェンドで見た場合身体能力に特化し過ぎた選手だね

30 :
ジーコが雑魚専ならWCでほとんど雑魚相手に荒稼ぎしたロナウドも雑魚専になるな

31 :
>>29
アシストw
親善試合の得点誇ってたくせに
本番での雑魚っぷりを指摘されるとアシストを賞賛w
何その負け犬根性
82年大会でもボニエクやファルカン以下の評価だった雑魚がジーコじゃんw
ロナウドはコパアメリカやW杯でも活躍してチームを優勝に導いてるが
ジーコはw何も勝ち得なかった雑魚w
そしてUEFAリーグランク11位のセリエでしか輝けなかった雑魚でもあるw
そんな雑魚選手の経歴持ち出してロナウド批判とか片腹痛いわw
セレソンの10番としてはリバウドは勿論、レオナルド以下の実績の癖にw

32 :
>>30
でジーコは代表で何のタイトル得たの?
当然タイトル取り捲りだよねw

33 :
例えばバッジョは怪我をしながらも30半ばまで最強及び上位リーグで得点量産したけど
ジーコはUEFAリーグランク11位のセリエでそこそこ点とっても
2年目には対策されて通用せず怪我した後はブラジルでも得点できなくなった雑魚w
ワールドカップでもスペイン、ブルガリア、チェコスロバキア、ナイジェリア等
バッジョにしかできない独創的なゴールを決めてるけど
ジーコは雑魚相手にFKとかショボイゴール決めてるだけw

34 :
>>31
実績はな
ここで話してるのは実力
得点数はMFながらFWのカレカやロロ以上
MFとしての得点力、パスセンス、視野、FKは歴代最高クラス
わざわざこのスレでろなうどみたいな使われてなんぼの選手出してどうする
というかその煽り口調やめないか?
いい年した大人がみっともないぞ

35 :
実績無視した実力って何w
そんなの妄想にすぎませんからw
さらにトップリーグの実績まるでなしですから残念w

36 :
実績無視した実力…だったら何でもありだろ

37 :
>>35
>>1
ボクシングや相撲のような個人スポーツじゃあるまいしサッカーの実績なんて当てにならんよ
ブラジルでの評価はジーコ>>>>>>>>>>>ロロ
イタリアではバッジョ>>>>>>>>>デルピ、トッティ
この国民の評価が全てを物語ってる
このクラスになるとWCの優勝なんて誰も重視してないのが実態
バッジョに至ってはユーロもCLも縁がない
でも誰もデルピやトッティ以下なんていわんわな
あとジーコは世界最強守備リーグのセリエで得点王争いしてる
得点率ではバロンドーラのプラティニ以上

38 :
残念ながらジーコがプレーしてた頃のセリエのUEFAリーグランクは11位と
茸がプレーしたた頃のスコットと同レベルですw
ジーコオタの妄想でいくと中田とがプレーした最強リーグ時代のセリエと
長友のいるセリエは同じセリエだと言い張ってるも同然
そんな主張は通りませんから残念w
このクラスとかいうのはただの逃げ句
ジーコには欧州トップリーグの実績がないのは明白w

39 :
大体このクラスと言われるのは
最低限トップリーグや上位リーグの実績ある選手達限定
ジーコやファルカンみたいに雑魚リーグの実績しかない選手は
その最低限の土壌にも立ててないw

40 :
雑魚リーグの実績しかない選手オタに共通する特徴
トップリーグの実績がないのに
比較相手に求める条件がやたら高く上から目線w
実績では勝てないことを承知してるから
格とか実力とか個人の主観でどうにでもなる指標を持ち出して勝手に語ろうとするw

41 :
う〜ん、82年イタリア戦のジーコはアシストはしたものの
全体的な内容はマラドーナより酷いくらいだった気が・・・。
特に後半は完全に消えてたし。

42 :
fourfourtwoの大会毎のワールドカップ個人ベスト10でも
ジーコは8位で上位のソクラテスやファルカンと比べれば低評価だったなw
まあ当然といえば当然なんだが
http://fourfourtwo.com/lists/thetop10playersofthe1982worldcup.aspx

43 :
肝心な時に何も出来ないのがジーコだしなw
所詮ブラジル限定スター

44 :
いや、別にジーコの実力自体を否定するつもりはないんだが・・・。
というかそのランキングおかしいよ。
82年大会のプラティニなんて低調そのものだったのに6位とか。

45 :
所詮その程度の評価じゃんw
公式のMVP投票でも2位のファルカン以下の評価だったのがジーコだしw
雑魚リーグ時代のセリエの実績もファルカンやセレーゾ以下だった
ソクラテスは通用すらしなかったけどねw

46 :
11位だろうが何位だろうがセリエは当時から世界最強の守備リーグだからな
その鉄壁のDF相手に得点王争いしてる
マラドーナですら何もできなかったジェンティーレをにしてる
82ではマラやプラティニより遥かに高いパフォーマンスだったのを見ても
当時の世界最高プレーヤーが誰だかは明瞭だがな

47 :
>11位だろうが何位だろうがセリエは当時から世界最強の守備リーグだからな
ハイダウト
正真正銘UEFAリーグランク11位の雑魚リーグですw
マラドーナは最強時代のセリエでミラン相手に優勝してるし
アルゼンチン代表も優勝に導いてる
何も出来なかった雑魚ジーコと一緒にするなよw
まさに上に上げた>>40雑魚選手オタの特徴と一致w

48 :
高いパフォーマンスが聞いて呆れるわw
同僚のファルカン以下の評価だったくせにw
それも2次リーグ敗退w
これでマラドーナ貶すとかジーコ信者は頭がイカレてるなw

49 :
マラドーナが86年のベルギー戦やイングランド戦で見せたパフォーマンスは
ジーコなんぞが一生かかってもむりなパフォーマンスw
所詮FKでお茶を濁してるだけの雑魚だしw

50 :
>>47
だから11位だろうが何位だろうが当時からセリエは世界最強の守備リーグっていってるだろ?
>>49
それ86だろ
いましてる話は82な
もしかして本物の馬鹿なのか?

51 :
>>48
ファルカンって守備や運動量も含めて評価される選手だろ?
何でポジションも役割も関係ない選手をわざわざ上げるんだ?

52 :
>>50
だからそんな都合の良い主張は誰も納得しないと言ってる訳だがw
雑魚リーグの実績は所詮雑魚リーグってだけw
マラドーナが86年で見せたようなパフォーマンスは
当然のことながら82年でジーコは見せてない
ワールドカップでジーコはマラドーナを超えられるパフォーマンスは見せてないという
当たり前の話だったんだがそれすらジーコ信者は理解できなかったみたいだなw
マラドーナ以前に同僚のファルカン以下の評価だった奴が
マラを貶すのはお門違いって話も理解できなかったらしいw
なにせ通産で14試合5ゴール雑魚から量産2次リーグ敗退の雑魚だしw

53 :
ファルカンは元々攻撃的MFで共存するために
無理やり少し下がり目のポジでプレーしていたに過ぎない
実際中盤の守備はセレーゾ一人がやっていた
そんなファルカン以下の評価だったのがジーコってことだろw

54 :
雑魚リーグでプレーしてるのに
ジーコだけは違うんだとか信者が言い訳したって
リーグランクが低いんだから仕方ないw
90年代最強のセリエのイメージで常に最強だったと勘違いされがちだが
普通に雑魚時代もあるからw
外国人解禁したのもレベルが下がったからだw

55 :
ファルカンの攻撃センスや柔らかいテクは
ジーコなんぞよりも遥かに上w
雑魚時代とはいえローマ優勝の原動力だし
点獲るだけでチームの順位を下げた誰かさんとは大違いw

56 :
総合的に見たら結果以外で82ジーコと86マラにそこまでの差はないと思うけどな
あくまでもマラのハイライトはナポリ時代だし
おまえ82も86も試合見てないだろ?
それに評価なんて見る視点でどうとも代わるからな
攻撃に関してならジーコ>>>>>>>>>ファルカン

57 :
マラガナポリでやったことを
ウディネのジーコはできてないw
ヴェネチアのレコバ以下w
>総合的に見たら結果以外で82ジーコと86マラにそこまでの差はないと思うけどな
既にそこで贔屓目が入ってるだろうw
そこまでの差というか雲泥の差だw
マラは優勝したことでペレに近づいた
ジーコは同僚にすら勝てなかったw

58 :
なかなか見応えあるスレだ、当時の事全然知らないけど

59 :
>>29
ペレの時代が守備緩すぎとか行ってもそこで
圧倒的なプレーを見せたペレに対して
ジーコはそのペレに匹敵するプレーなんて全然見せてないからw
個人技はおろか打開力なんぞペレと比べるレベルにさえない
ジーコが勝ってるのはFKとかパスセンス(それも言われてるほど大したものでない)とか
そんなスキルだけw

60 :
>>46
マラドーナは2,3回はジェンティーレを振り切ってるよ。
すると即座にシレアがカバーに入って止めるんだけどさ。
ジェンティーレ自身は
「マラドーナはDFを一瞬で振り切れるスピードを持ってたので、ジーコよりもマークが難しかった」と言ってる。

61 :
大体ジーコは打開力がなさすぎるw
ロナウジーニョと比べるレベルでもないなw

62 :
>>52
マジで悪いなこいつ
当時からセリエは最強の守備リーグだろ
アタッカーの優劣を論議してるんだぞ?意味分かってるか?
UEFAランクとかいってるのお前だけ
>>59
ペレのプレーが圧倒的ってハイライト&ブラジルリーグだろ
それならジーコだってごぼう抜きしまくってる
ペレも結局はフィジカルがないと何もできなくなったしな
実績以外じゃじーことそこまで差があるとは思えん

63 :
>>60
それ少なくともナポリ時代含めた評価でしょ?
82限定ならジーコの圧勝だったよ

64 :
>>63
82年大会を振り返ってのジェンティーレの言葉だよ。
82年大会全体のパフォーマンスとしてジーコ>マラドーナだったのは否定しないけどね。
ただし、ジーコも決して圧倒的なパフォーマンスではなかった。
MVP投票でもファルカンやボニエクに負けてるしね。

65 :
>>64
あの低調だったマラに実はそこまで苦労したってことか
確かにスピードに関しては86より圧倒的に速かったな>82マラ
ボニエクはポーランド3位ファルカンは運動量が評価されたんだろうな
ゴールこそ上げたものの攻撃ではやはりジーコが一番目立ってた
まあカーンやフォルランのようにWCのMVPほど当てにならないけどね

66 :
ファルカンは今で言うシャビやピルロみたいなゲームメーカーじゃね?
はっきりと覚えてないが、ファルカンがいないせいでブラジルはゲームメイクが出来てないって
86年の時に言われてたような気がする。
いたけど怪我して使えなかったんだっけ?

67 :
記憶違いかもしれないのであしからず

68 :
イメージとしてはデシャンをもうちょっと前目にしてトリッキーにした感じかな
少なくとも代表ではパサーやゲームメイクタイプではないね
デシャンやレドンドみたいにボールを運ぶ感じ
そして機をみてミドルシュート

69 :
そうか?
82年はファルカンとソクラテスがゲームメイク、ジーコがバイタルでの崩しって役割分担に見えるけど。

70 :
その通りファルカンやソクラテスがゲームメイクの役割を担ってた
最も雑魚リーグでしか輝けなかったジーコは論外だけどなw

71 :
82年はジーコの大会だと今まで思ってたけど、最近試合を見直してみるとイメージが違った。
って去年のW杯前にイギリスの記者が書いてたな。
今見るとファルカン、ソクラテス、ジュニオールの方がいいプレーしてたと。
98年ジダンと並べて一般のイメージと実際の内容との乖離を示す例として挙げてたわ。
あくまでこの記者の主観評価だから異論も多いだろうし、
仮に妥当だとしても、この大会だけがジーコの実力を示すわけでもないけどな。
ただ、本当に86年マラドーナと同等のプレーを82年大会で見せてたならこんな評価はさすがに出て来ないんじゃないかと思う。

72 :
当たり前だわなw
だって2次リーグ敗退の雑魚だしw

73 :
というかマラドーナの86自体が過大評価だろ
実際はイングランドとベルギー戦だけ
それも誤審の直後で相手DFの足が止まってる状況で生まれたゴールだしな
マラドーナ自体の能力の高さはジーコ以上なのは異論はないが
82ジーコと86マラドーナの違いはその結果以外ではそこまでの差はないよ
むしろマラドーナでさえ出来ないプレーを82ジーコは随所に見せてるからな

74 :
マラドーナが過大評価なら
ジーコはどうなるんだろうなw
結果も出せずプレーも平凡
まさに超絶過大評価の屑選手だなw
ジーコにできてマラに出来ないプレーw
逆ならいくらでも思いつくが
W杯のゴールにしてもイングランド戦やベルギー戦のゴールは
ジーコには到底無理な代物
だってスコットやニュージーランド相手に得点量産しただけの雑魚だしw

75 :
誤審のせいで足が止まってた云々はGKシルトンの言い訳だけど、
リネカーやバーンズみたいに素直に5人抜きの凄さを認めてるイングランド選手もいたんだぜ。

76 :
ちなみにマラドーナ本人はイングランド、ベルギー戦よりも
ウルグアイ戦の方が調子が良かったと言ってる。

77 :
逆じゃないのかな?
時代を象徴するレベルの選手達に能力的な差なんてほとんどない。
だからW杯やユーロのような大舞台で
本来の力を発揮出来るかどうかで評価に差が出る。
ジーコはその点でマラドーナ、ペレ、クライフ、プラティニ、ジダン等と差がついたんだと思う。

78 :
能力差は普通にあるし
大舞台の勝負強さも違う
大部隊で結果を出し続けた選手が高く評価される
マラドーナは結果を出した選手だがジーコは違う
ただそれだけのこと

79 :
>>77
>だからW杯やユーロのような大舞台で
>本来の力を発揮出来るかどうかで評価に差が出る。
というより現実の評価の差はタイトルを取れたかどうかだよ
WCのプラティニなんてあまりにもカスだが、ジーコより評価が高いのは
2大会連続ベスト4以上の成績がその理由だ
活躍度だけで言ったら圧倒的にジーコ>>>>プラティニだしマラとも遜色ないレベル
事実得点率は群を抜いてる

80 :
マラドーナW杯21試合8点
プラティニW杯14試合5点
ジーコW杯14試合5点
ジーコのどこが恐るべき得点率なんだw
何も飛びぬけたものがないし実績でも大いに劣ってるw
まさかどうでも良い親善試合の・・・
まあ所詮そんな所だろうなw

81 :
得点率得点率いうくせに
肝心な要所で得点できないことはスルーだからなw
さすが雑魚リーグ時代のセリエでしか通用しなかった雑魚選手だけのことはあるw

82 :
>>80
時間一番少ないだろ
86は全て途中出場
正味出場は8試合前後
90マラは7試合全フル出場で0得点
2大会連続決勝ノーゴールの勝負弱さw
得点力
ジーコ>>>プラティニ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>マラドーナ

83 :
プラティニはユーロの活躍が大きい。
ジーコはコパではイマイチだし、もしコパを取れてたとしても
ユーロとコパでは価値が違うから。
基本的に欧州選手の方が南米選手より有利なんだよね。
ただ、ジーコが78年大会でレギュラーを奪えなかったのはマイナスだと思う。

84 :
それに決勝戦に進出すらできなかった選手が
決勝戦に連続で進出して点取れなかった選手より勝負強いとはとても…。

85 :
パス
ジーコ、プラティニ>>>>>>マラドーナ
視野
ジーコ、プラティニ>>>>>マラドーナ
FK
ジーコ>>>>プラティニ>マラドーナ
精神力
ジーコ、プラティニ>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ
得点力以外でもほとんどの能力で大きく劣るマラドーナw
結局マラドーナはフィジカルと左利きという希少性で能力を水増しにしてるに過ぎないんだよな
試合も通して見るとミスはけっこう多いし
例のイングランド戦も前半なんてボールロストしまくってるし、そもそもその試合もゴッドハンドがなければ勝ててかどうかも怪しいw
90も睡眠薬がなければ確実に1回戦敗退だし94はドーピング
82に至ってはジーコとの直接対決で格の違いを見せ付けられ完敗
マラドーナの実力は大いに認めても実際は過大評価だよ
その二人の評価に比べたらな

86 :
>>84
その決勝進出自体が少なくとも反則前提での結果だから大した価値はないだろw
しかもそれで2大会連続決勝ノーゴールなんだから少なくともID:cexjvaki0がいうような勝負強い選手にはマラドーナは該当しないよな
つまりそれが理由でジーコを貶せない、ということ

87 :
>>82
つまり主力として何の成果も挙げることが出来なかった雑魚ということだな
だから必要もされないし肝心なところで活躍できないw
W杯得点内訳
マラドーナ(ハンガリー2、イタリア1、ベルギー2、イングランド2、ギリシャ1)
プラティニ(アルゼンチン1、クウェート1、西ドイツ1、イタリア1、ブラジル1)
ジーコ(ペルー1、スコットランド1、ニュージーランド2、アルゼンチン1)
ジーコが際立った雑魚専てのがよくわかるw

88 :
ロングパスも蹴れるしサイドから突破してクロスも挙げれるマラドーナ>ショートしかけれないジーコw
チャンスメイク力、アシスト能力でもマラ>ジーコw
突破力マラドーナ>越えられない壁>ジーコ
ジーコがマラドーナより上回ってるのは直接FKくらい
まあ典型的な雑魚専だよw

89 :
82年大会でも同僚のファルカン以下の評価だったのがジーコだよw

90 :
得点内訳(笑)
雑魚専(笑)
じゃあ全試合フル出場してノーゴールだった90は
雑魚相手にすら得点できなかったから雑魚専以下だなw

91 :
マラドーナは絶不調の90年でさえ
W杯準優勝でMVP投票でも3位だったけど
82年のジーコは5位だしwその雑魚っぷりがよくわかる
雑魚リーグ時代のセリエですらウディネの順位下げた元凶だしなw

92 :
>>86
自らのゴールで決勝進出決めて、
決勝戦では決勝点のアシストしてるんだけど…。
実力はともかくとしてW杯の舞台では
マラドーナの方がジーコより勝負強いのは間違いないだろう。
変な不等号で文句言ってる辺り、単なるアンチマラドーナなんだろうけど。

93 :
怪我してもチームを準優勝に導けるのがマラドーナ
一方怪我したらPKも外して戦犯になるのがジーコw

94 :
チャンスメイク力(笑)
アシスト能力(笑)
ドリブルで突っこんでるだけでチャンスメイクならメッシの方が上だなw
まあジーコがショートしか蹴れないと思ってる時点で

95 :
ジーコなんてトップレベルの実績はレオナルド以下だしな
セレソンでコパアメリカさえとってない雑魚だし
コパアメリカでもアルゼンチン戦でブちぎれて退場したゴミだしw

96 :
>>94
ジーコのパス能力とかレベルが低くて失笑されるレベルw
実際W杯でも大してチャンスも作れてない雑魚だし
当然マラドーナよりアシストも少ないw

97 :
セットプレーからもクロスからもスルーパスからも
ロングパスからもチャンスを作れるのがマラなら
スルーパスだけでしかチャンスを作れないのがジーコ
プレーの選択肢がないw
プレーメークはファルカンにすら劣るしw

98 :
>>92
アンチでもなんでもない
同時代のジーコやプラティニと比べてそこまでの差はないと思ってる
むしろ能力別でみたら実際二人の方が優れてる点は多いしな
アンチはID:cexjvaki0だよ
ジーコに個人的恨みがあるらしく連日叩いてる

99 :
>>98
お前のほうが説得力ない単なるアンチマラだろw
マラドーナが過大評価といった先から
ジーコみたいな雑魚リーグの実績しかない
何のタイトルも勝ち得てない雑魚を過大評価してる始末だし
プラティニとジーコを同列に語るのは
ちゃんとタイトル獲得に貢献してるプラティニ対してあまりにも失礼すぎ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ストイコビッチの過大評価について語る (549)
 応援スレ 2名器目 (288)
俺は韓国人だが朴がアジアNo.1の座を本田に奪われた (448)
「最高のベンゼマを約束する。」15の夜 (491)
【Sevilla】指宿洋史 part12【Atletico】 (359)
スコールズお疲れ様でした (204)
--log9.info------------------
【ナンバーズ3ミニ】プラスになるよう頑張ります4 (424)
【WIN5】誰でも100円で最高2億円! (938)
当たったら喰いたい物 その5 (545)
通は100円くじで楽しむ 2本目 (536)
★★★★★地方自治宝くじ 2★★★★★ (358)
【toto】BIGってボッタクリなんじゃ・・・ その2 (779)
→◎500円クジ (545)
宝くじで人生逆転を狙う人は真の漢 (210)
人生逆転 (354)
宝くじに命かけてる奴 (436)
ロト6で2億円当たったら? 9本目 (507)
◆ロト・ナンバーズの自作当たりソフト【避難用】◆ (614)
お前らの中で 高額当選した奴いるかよ? (538)
ロト6どう考えても当たらないよな (247)
年末ジャンボくじ (253)
札束ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (300)
--log55.com------------------
トイガン・福袋セール情報スレ 42発目
WA総合スレ185
UABR 5ロツキ共
********* タナカのリボルバー 38弾目 *********
マルゼン統一スレ30
【セーフティ】サバゲ板雑談スレ Part21
ヤフオク等の出品を勝手に解説する
愛知(三河)のサバゲーその19