1read 100read
2012年6月フュージョン11: ロベン フォード ギターに 愛を (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
則竹裕之 (977)
【おもしろサンデー】 COSMOS 【CS-01】 (357)
有無を言わさずキング オブ フュージョンを一名挙げ (236)
ジンサク時代のカシオペアを語るスレ (739)
フュージョンっぽいゲームミュージック (202)
寺尾聰のサウンドはフュージョン (279)

ロベン フォード ギターに 愛を


1 :05/06/13 〜 最終レス :12/07/01
 
 
 ティー・タイム・フォー・エリック を ライブ中 どんな 解釈で 弾く か が私の 永遠の テーマです。 
 
 
 
 
  
 
 

2 :
2げっちょ!

3 :
フレーズの センスは 郡 を 抜いていると思うのですが、みなさん いかがでしょう。

4 :
Jazz板ではものすごく叩かれてる。好きな奴が多いと思っていてのでショック。自分は好きですよ。

5 :
どこかのジャズフェスでティー・タイム・フォー・エリックを弾いてる音源がうちにあります。
テンポがけっこう速めで80年代後半の録音っぽい。
ベースはジミー・ハスリップ(音やフレーズがそんな感じ)っぽい。
昔(10年以上前だけど)、友達に「これやろう!」と言われて渡されたDATなんだけど、
なんにもラベルに書いていないのでどのCDなのか分からない。
少なくともCD化されていることは間違いないのですが、
単曲のみなので前後の曲も分かりません。
その友達は今は消息不明。
もしも分かる人いれば教えてください。
DATプレイヤーも今はないので一部うpもできません。(あっ、しちゃダメか)

6 :
多分CasinoLightsっていうモンタレ−でのライブコンピアルバム。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002KY7/
これ。お勧め。

7 :
Love's A Heartache
このアルバムはPOPだぞ。

8 :
>1 ロベン君??

9 :
>>6
ありがとうございます。
安いし音源今聴けないから注文してみますた。
このテイク、カッコいいんだよなぁ。

10 :
ギター小僧にはフュージョンブルースがお似合いだな。
音像がクリアだから何やってるか聞き取りやすい、とか、
そんなレベルで好きなんじゃないの?
ロベンが好きな自称ブルース好きっていう奴はまるで信用できないね。
またそういう奴の弾くギターは決まってクソ。
こじんまりしたお勉強ギターを弾いて、フュージョン仲間にブルースの
なんたるかをトクトク語ります。
音色とかにはうるさいですw

11 :
それで…w

12 :
1986マイルス欧州ツアのロベン炎カコイイ。

13 :
昔からずっと変わらないカビくさい音が好きなやつもいれば
それなりに時代と共に変わっていく音が好きなやつもいるよ。
どっちが本物/偽物ってことじゃなくただの好みの問題だろ?

14 :
ま、そういうことだ。
分かり合えないやつとはべつに分かり合えなくてもいいわけで。
どんな音楽でもいっしょだね。しょせん好み。

15 :
>>10わざわざフュージョン板まできてご苦労さん。おまえ何?本物とやらを聞いてきたあんたのプレイを聞かしてよ。と言うかあんたギター弾けんの?

16 :
普段は勘コピしかしないけど、ロベンは完コピしたい!
でも体力も根性もないからなああ

17 :
実は俺もロベンマンセーって訳じゃないんだけど、この人のブルースにはちゃんとこの人のカラーがあるからいいと思うよ。むしろ黒人のブルースそのままコピーのほうが不自然。
ロベンフォードのギターそのものより、この人のブルースへの距離の置き方が好き。

18 :
ロベンフォードってフュージョンの人だと思ってたから、初めて
"TALK TO YOUR DAUGHTER"ってアルバム聴いたときは意外だった。
でも聴いてるうちにギターがすごく生き生きしてるように感じて
ほんとはこんな音楽が好きなのかもなって思ったよ。

19 :
ロベンフォードって、歌も上手いんだね。

20 :
そうかあ?
らり軽トンよりは上手いかもな。

21 :
ブルーラインの1stなんて好きです。
335時代もいいけどね。

22 :
ロベンのフレーズとかピッキングの切れ味の鋭い感じって
どうやったら出るんだろう。
リズム感とピッキングの力加減かな

23 :
バカが。オメーにはオメーの音しかでねーよ。
フュージョンギターがひきたいのかね、キミは。

24 :
>>22
ロベンフォードの感性としか言いようがないけど、好きなんだったら
コピーして同じように弾けるように練習するしかないね。
彼だってきっと誰かのコピーから始めて自分のキャラを創ったと思う。

25 :
リッキーリージョーンズのpop popでの演奏、とてもいいと思う。
そのへんに転がってたナイロンガットギターでプレイしたらしいけど。

26 :
>25
俺もそのアルバム好きだよ。
リッキーのアルバムとしても、ロベンのアルバムとしても。

27 :
りっきーの歯が怖い。

28 :
昔、LAのクラブでライブみたよ。
凄い勢いがあってよいライブでした。
ロスコもイイ

29 :
ポールロジャース聞いてたら、意外とロベンフォードと声とか歌い方が似てた

30 :
>>17
黒人のブルースマンにはなれないというのはきちんと自覚した上で自分なりの
ブルースをやろうとしてる人だと思う。故に黒人ブルース以外認めない
ヤシには理解できんのは当然ですな。
>>18
>TALK TO YOUR DAUGHTER
俺はこのアルバムから聞き始めたのでブルースロックの人だと思ってました。
>>19
正直「ギタリスト」としてより「歌い手」として評価してます。
>>29
確かに似てますね。ポール・ロジャースから影響受けてるんでしょうかね?

31 :
26数年前、頑張って335買ったぜ!
で、ギターに愛をのジャケットにあるように
335の鷲づかみを試みたらでき・・・るわけねーじゃん!!
あれはオールドで軽いか、ロベンの握力がよほどスゴイかだ。
(俺の握力58kg)

32 :
ロベン大好きギター弾きです。
「ギターに愛を」「Talk to〜」「Tagerwalk」と
bluelineの3枚がずっとお気に入りだったんですが、
最近「スーパーナチュラル」にハマってます。
1年くらい前に買ってはいたんですが、
なんか地味な印象で放置してました・・
が、今年出たパリでのライブDVDを見てから
あらためて「スーパー〜」聞き直したら感動・・。
曲もイイしギターもイイ上にやはり歌がイイ!
ずいぶん前に楽器作曲板にあったロベンスレ落ちて以来
久方ぶりにここ発見して嬉しくてついつい長くなってしまいました
(^^;

33 :
>>1
超乙です。
>>32
「New Morning - Paris Concert」、最高ですね。
なんでこの人のギターってこんなに色っぽくて、切れがあるんだろ? あと独特の哀愁も。
演奏は超タイトなのに、ちゃんと味がある。
とくにテレキャスを弾いているときがいいです。普通の人が弾いたらスカスカになるんだろうな....。
しょうもないジャンル分けはどうでもいいです。この人にはこの人のブルーズがあります。
以上、最近ファンになったリアル厨房でした。

34 :
保守

35 :
誰も言わないけど、俺が一番すきなのは
マイクマイニエリ プロデュースのビートルズトリビュートアルバムVOL.2の演奏。
これ以上はないと思うぜよ。

36 :
保守

37 :
保守

38 :
35ですが、
誰もRESがないと言うことはひょっとして未聴なんですか?
おそらく廃盤だとおもうけど、なんとかして聴いてください。
それくらい価値のある演奏でっせ!

39 :
未聴です。タイトルはわかりますか?

40 :
ほい。
なんとか聴いてみて。
http://diapazon.pl/PelnaPlyta.php?Id=2254

41 :
amazonで検索したらまだあったよ。

42 :
おお、入手します。

43 :
ロベンのプレイでは中本マリのアルバムのプレイもかなり好き。
歪ませてない音もいいね〜。

44 :
この人の教則DVDではどれがお薦めですか?

45 :
一本目&二本目。
とりあえずこの二つは持ってるほうがいいと思う。

46 :
有難うございます。
それって、「プレイン・ザ・ブルース」と「バックトゥザブルース」のことですか?

47 :
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

48 :
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

49 :
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/10(火) 08:19:41 ID:xgtub9yx
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

50 :
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/10(火) 22:42:39 ID:gP/2BfMm
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/10(火) 08:19:41 ID:xgtub9yx
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

51 :
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/11(水) 03:08:23 ID:qGt2UDic
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/10(火) 22:42:39 ID:gP/2BfMm
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/10(火) 08:19:41 ID:xgtub9yx
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

52 :
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/11(水) 23:25:37 ID:WBV9tvpR
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/11(水) 03:08:23 ID:qGt2UDic
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/10(火) 22:42:39 ID:gP/2BfMm
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/10(火) 08:19:41 ID:xgtub9yx
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

53 :
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/12(木) 11:32:35 ID:9D6v5j63
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/11(水) 23:25:37 ID:WBV9tvpR
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/11(水) 03:08:23 ID:qGt2UDic
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2006/01/10(火) 22:42:39 ID:gP/2BfMm
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/10(火) 08:19:41 ID:xgtub9yx
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 18:19:55 ID:G/KP4ZYO
Rush Hourってロベンが弾きながら歌っているんですか?

54 :
もういいよ。

55 :
だれか答えてやれよ・・・

56 :
ブルームーンってアルバムはいいっすか?

57 :
a

58 :
aa

59 :
wawa

60 :
ディレイかけすぎだろ。

61 :
>>35
俺も、これ聞いてぶっとんだよ
ロベンフォードって
ブルースギターってイメージだったから
他にこんなかんじのポップでエモーショナルな
唄いまわし(ギターのね)してるのないかなあ?
って思って、まあこのスレにきたんだけどw

62 :
おいは、ジミー ウィザースプーンの盤にフィーチャーギタリストで大抜擢
されたので、初めて知ったので、やっぱり、ブルースギタリストって思って
しまう。ゲストプレイでは、ジョニ ミッチェルの「フランスの恋人たち」
でのひずんだ音色のむっちゃいかしたSOLOが最高に好きでやんす!!

63 :
ロベンマジ怪物DEATH。楽器上手すぎ、音もアーティキュレーション
も全部やばすぎ。リズムも絶対真似できん。ギターうますぎる。
怪物 怪物 怪物松坂

64 :
うまいし好きだけど、なぜかダイナミクスだけは平坦なんだよね。
ソフトに弾いてるの聞いたことない。

65 :
>>64
お前が、聞いたことがないだけ。

66 :
オーソライズド ブートレグにはまいる。
アコギであんなプレイできねーYO!

67 :
>>65
ロベンは基本的にコンプレッションかかった音出してるイメージ強いけどな。
ペケーって感じで。

68 :
コンプ感の強い音で弾いてたのはブルーライン時代までだよ。
ソロになってからはコンプレッション感のほとんど無い音になってる。
パリ・コンサートのDVDは観た?その後でもう一度感想を聞かせてよ。

69 :
クリーンの時はいいとおもうよ。
ディスト―ションかかってる時は平坦気味かなぁ。まぁあくまで気味だけど。
ダンブルだったからかな?

70 :
日本に来るって話は?
今は何弾いてるんだろ?
例のテレキャス?
濃い青のベイカー?
個人的には335弾いて欲しいなあ、歪み薄めで。

71 :
>>70
九月カールトンと来るよ。でもゲスト扱いなのがきになる。
>今は何弾いてるんだろ?
例のテレキャス?
濃い青のベイカー?
今は1999のヒスコレLPと例のテレ
Bakerは黒では?ステージで見たらそう見えるのかも。
おそらくLPとテレで来日かもしくは復活したBakerb3を持ってくるかもしれない。
けど恐らくLPだと思う

72 :
>>62 フランスの恋人たちをロベンが演ってるのは、
何のアルバムですか?教えてくださーい。

73 :
あーわかった、ライブじゃなくてオリジナルの「夏草の誘い」か、スマソ

74 :
>>64
10年以上前にFMで放送したモントルーでのライブは、
ピッキングや音数の強弱が大きく、ここ一番の聞かせどころは
それはソフトかつリリカルに弾いていて本当によかった。
それが気に入ってCD(「トーク・トゥ・ユア・ドーター」が入ったやつ)を買ったけど、
曲調もフレーズも一本調子、歪みとコンプ感が強すぎで、がっかりした覚えがある。

75 :
>>74
そんな貴方には、「LIVE at THE MINT」(with:JIMMY WITHERSPOON)
ですよ!

76 :
>74
talk toのhelp the poorとかリベレーションはわしには最高だけどな。
フォーさん確かに歪ませ杉の時があるね。
モントルーといえば、1986マイルスでの音(ストラトだと思う)がこれまた最高だ。
これだけのためにマイルスの20枚組買う価値あると思うぜえ。

77 :
マイケルマクドナルドのバックで弾いていたときが最高だった。

78 :
そのセットの問題はマイクマクドナルドがイマイチってところだな。

79 :
メタルギタリストは糞
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1149820633/

80 :
9月にカールトンとBlueNoteに来るらしいね。

81 :
>>80
でもゲスト扱いなのかな?

82 :
>>81
ゲストらしいけど全編出でてくれるのでは?
わざわざ来て2.3曲しかやりません
なんて事はないと思う。というかそんなの納得できない!

83 :
カールトンXリトナーは興味ないけど
そっちはきょうみわいてきた

84 :
メタルギタリスト=新しく認知された差別用語

85 :
335のロベンが見たいなー。

86 :
>>85
俺はロベンが見られるならギターは何でもいいや。

87 :
まーそーだな。

88 :
LARRY CARLTON with special guest ROBBEN FORD
http://www.bluenote.co.jp/art/20060904.html

89 :

書いてるヤツは素人か?
70年代に腐るほど共演してて、今やそのブートまで出回ってるのに
「初共演」とは????

90 :
ロベンはラリーの元ぼうや だったんだよね?

91 :
>>89
ブルーノートで初共演って意味にしといておこうや。

92 :
robben fordが客演で参加してる歌モノのアルバムでお勧めないですか?
YJやリーダー作は全部持ってます。
ジョニやロギンズでの客演が好きです。

93 :
ジミー・ウィザースプーン フィーチャリングロベン・フォード
ちゅう盤が最高ですよ。CDになってないかも。

94 :
LIVEのアレか
CD化されてるよ

95 :
>90
全く違う
というか、むしろ、ラリーに大きな影響を与えたのがロベン

96 :

ジャズ、アンビエント、フォーク、ワールドで使用されるモダンな楽器を駆使し、
移り行く時を表現したアルバム。 この作品には、100以上のアルバムで演奏している
パット・メセニーの元ベーシスト、マーク・イーガンをはじめとする素晴しい
ミュージシャンも参加。 カストロはサンフランシスコのベイエリアの出身で、
多くのヒッピーが住んだヘイト−アシュベリーで60年代を過ごした。 世界中にファン
を持つカストロは、自身の音楽が文化を超えて受け入れられることをたいへんうれしく
思っている。また、彼の音楽が人々に喜びを与え、変化や多様化のきっかけになること
を望んでいる。
Phoenix / フェニックス
Edo Castro / エドカストロ
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154662

97 :
( ^ω^)この人は歌がうまいお

98 :
>>90
何も分かってねえな。ロベンがラリーの先生!!

99 :
>>74
俺もそん時のライブ、未だに愛聴してる。
>曲調もフレーズも一本調子、歪みとコンプ感が強すぎで
スタジオ盤は曲が短いからソフトに始めて後半ハードみたいなのは
難しいだろ? そういえば是方さんが言ってたがTalk To〜のラフミックスを事前に
ロベンからもらってて正規盤より生々しくてサイコーだったって。
”正規盤聴いたときがっかりした、あのまま出して欲しかった”って。
ちなみにMix変えたのはレコ会社の圧力ってロべン本人談。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
marcus millerを語るスレ (601)
ザ・スクエア Part5 (719)
デイブ【Dave weckl】ウェックル (446)
神保+和泉+鳥山=ピラミッド (490)
ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr) (217)
お前はまた騙されてフュージョン板に飛ばされたわけだが (226)
--log9.info------------------
【アメナマ】ベイトリールで鯰【オオナマ】 (241)
【九頭竜、日野】シーバス【竹田、北潟】Part2 (336)
遠藤いずみ姫愛してるよ7 (696)
<PENN>ペン・ペンジャパンについて語っちゃ3 (422)
ヤバイ!腹いてぇぞ!野糞の時間です 10糞目 (363)
(・ω・) 2 (563)
管釣りでベイトタックル3 (272)
【福岡県】門司〜宗像の釣り総合 Part1 (415)
兵庫県姫路〜赤穂・西播の釣り情報 (639)
喫煙者マジ殺してえ (298)
新潟の釣りブログを紹介して生暖かく見守るスレ? (313)
【チャリ】 自転車釣行を語ろう 2輪目 【ケッタ】 (562)
ヤフーオークション 評価(-17) (327)
釣った魚の料理スレ14皿目 (321)
釣り場で見かけたアホな奴を報告 15人目 (708)
●東電市ね!放射能で釣った魚が食えない! (751)
--log55.com------------------
【喫煙板・雑談、質問スレ】
電気加熱式タバコも規制対象へ
結局メンソールで一番うまいのはどれだ
常用MOD勝負MOD【VAPE】
【RBA】アトマイザー 1個目【オームの法則】
味わかんねえくせに黒煙草吸ってるヤツちょっとこい
【沖縄たばこ】バイオレット・うるま・ハイトーン★2
デュポン】高級ライター修理 【ダンヒル】