1read 100read
2012年6月昔のPC387: EnterキーをRETURNキーと言っちゃう香具師の数→ (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛と幻想のHP200LX -Part10- (406)
俺達はPC9800に負けたわけだが・・・ (390)
486DXを語るスレ (410)
MSX vs AMIGA (216)
 ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (244)
自分の機種を自慢するスレ (291)

EnterキーをRETURNキーと言っちゃう香具師の数→


1 :04/01/13 〜 最終レス :11/10/20
いつの間に変わったの?

2 :
ワロタ

3 :
フーン

4 :
俺、たまに言ってるな…

5 :
ゲームやってると
PUSH RETURN KEY
とか出るからいいんじゃない?

6 :
リターンのほうがカッコイイじゃん

7 :
リターンキーの意味はゲーム「リターンオブイシター」のせいで
勝手に「復活」と解釈してしまった。

8 :
最近、パソコン始めた奴は知ってるのか
RETURNキー?

9 :
今のキーボードは知らんが、返ってくるキーコードは違ってたよな。

10 :
最近タイプライター始めますた。RETURNキーですた。さすが100年の伝統は
永遠だと思いますた。

11 :
リターンキーで通じないのが寂しいよ…
えっ?とか聞き返されたうえにエンターって読むんですよとか教えられる始末…
最近はカナ入力で入力する人も多くてビックリ
ハニリイトだね?とか言っても通じやしない…これも寂しい
SCSIなんかもそうだね…

12 :
あの頃はカナ入力も平然とやっていたが
今じゃもう無理…

13 :
CRキー

14 :
Macはreturnキーだし、別にenterキーもある。それぞれのキーの役割は微妙に違う。

15 :
おおきくリタ〜ン

16 :
普通にRETURNキーって言ってたよ。
そういえばみんなキョトンとしてたな…

17 :
リターンと言って一度も「うほ!貴殿はPC歴長いですなぁ」などと言われた事が無い。
リターンと言って何度も「良い初心者PC教室紹介しますよ」などと言われた事が多い。

18 :
Line Feed

19 :
漢字で「復改」とか書いてあると萌える

20 :
>19
ジャンクのキーボードで見たことアルヨ!

21 :
warota!

22 :
ワロタあるよ!

23 :
MZ80BにはCRとENTがあったけれど 返すコードは同じだったような

24 :
もうディレクトリーって言っても通じない。。。

25 :
UNIX板なら通じるよ

26 :
>>24
ダウソ板でも通じたから何とかなるさ(w

27 :
>>24
意識して使うようにしてる
最近色んな用語を忘れてきたような気がする…
日本語化されたり、分かり易すぎる用語も多くてちょっと萎え
若い衆には、すでにハイバネも通じない…
「アプリケーションの追加と削除」も「プログラムの〜」になってるし

28 :
時代の流れについていけないオヤジばっかりw

29 :
UNIXでは今でもディレクトリだけど
LINUXもね
WINだけだよフォルダーて言ってるのは

30 :
そのうち「フロッピーディスクって何?」なんて状態になってしまうのでは…

31 :
クイックディスクは…

32 :
QD

33 :
復改

34 :
そのうち「テープって何?」なんて状態になってしまうのでは・・・

35 :
MacでEnterとReturnってどう違うん?

36 :
セロテープとかガムテープでしょ。
ちなみに音楽用のはビニール。

37 :
今でも実行キーと呼んでます。

38 :
F5はRUNボタンだよね

39 :
>>35
同じ
コードは同じだし

40 :
>>38
そうだよ
デフォルトだ

41 :
>>29
Macは昔からフォルダです。
ついでに言うとディレクトリは、実際のディスクに配置された構造で、
フォルダはそれにマイコンピュータとかコントロールパネルとかいった
ディスクに直接配置されていない構造を含んだ物です。
今でもディレクトリと言ってしまうのは
単に勉強不足なだけです。

42 :
マイコンピュータやコンパネをフォルダという人は多分いない

43 :
実行キーは右のコントロールキーのわけだが。

44 :
そういえば最近のキーボードにはカナ記号キーがないな

45 :
>>35
returnは改行で、enterが決定。
たとえば、ダイアログボックスで文章入力しててreturnだと改行するがenterだとOKボタンが
押された状態になる。最近は割と曖昧になってきた気もするが。

46 :
このスレ意外と盛り上がってますね。

47 :
上から伸びて来て左に90度曲がる矢印マークを見せても何の事だかわからない人は多そうだ。

48 :
改行マークはms wrodとかに今でもあるんじゃない?
それとも最近のバージョンにはないのかな。
自分の、古いバージョンだからなぁ。

49 :
テンキー側が「ENTER」で、フルキー側が「RETURN」というのもあったね。

50 :
会社で後輩に「PCの固まったんで強制終了したいんですけど
どうするんでしたっけ?」と聞かれ
迷わず
「Shift+Breakだよ」
と答えてしまった…

51 :
option + command + esc でしょ。

52 :
ctrl+grph+del

53 :
えっこの摺れ対見て驚いたんだけど
最近はリターンって言わないの?

54 :
>>53
よくキーボードを見てください。

55 :
CR = Carridge Return , かぁ…懐かしいでつ。
PC-8801だとCHR$(13)だったな。MSXも同じ
ちなみに現存する我家のMSX2[HB-T7]には
ちゃんと[RETURN]と表示されてるぞ(・∀・)

56 :
>>54
今ココに書き込みしているマシンのキーボードにはReturnと書いてあるがw

57 :
>>56
良いキーボード使ってそうですね
今って昔みたいな2色整形のキートップって無いのかな
ちょっと憧れる

58 :
>>55
では、CHR$(12)は何でしょう?
PRINT CHR$(12)

59 :
>>58
PRINT CHR$(12) でテキスト画面を消すんでつね。。。
N-BASIC(PC-8001モード)にはCLS命令が無いから
それで消していたのを思い出すYO!!

60 :
しかし、昔は普通の使えたのに
最近使えなくなったPC用語って多いよね。

61 :
ディスケットとか

62 :
エンベローブ

63 :
インデックスホール

64 :
マイコン

65 :
>>63
コピープロテクトでインデックスホール二つ開いてるのあったなw

66 :
1200ボー

67 :
L2だっけ? < 復改

68 :
EnterとReturnか、TELEXだと違う意味なんだが。。。
>>63、65
ハードセクタのフロッピ、見たこと有る? 穴だらけだよ。

69 :
音響カプラでネットサーフィン

70 :
フレキシブルディスク

71 :
>>59
そそ。正解!
そうか、N-BASICにはCLSコマンドが無かったんだっけ。
数ある(あったのか???)CHR$コマンドの中で、なぜかCHR$(12)を
今でも覚えていた(たまに、プリントキャラクターダラーカッコジュウニ
と独り言を言うときもあるw)のは、そのせいだったんだなー。納得。
N88-BASICで・・・
CLS(=CLS 1)は文字だけを消去。
CLS 2は画像だけを消去。
CLS 3は両方を消去でしたっけ?
スレ違いスマソ

72 :
ソフトをコピーするとは言わず
ダビングするって言う奴は…

73 :
どれかキーを押して下さい

74 :
>>72
おー!昔よくやってたな!
Wデッキのラジカセ使って!
2倍速でダビングするとエラーが出やすいなんて
まことしやかな噂があったよ。

75 :
>>74
タイーホ

76 :
>>73
”どれか”と刻印されたキーを追加しますた

77 :
!

78 :
HIT ANY KEY!
と言われて、リセットを押した…なんていう笑い話とか。
あと、スペースキーをスペースバーなんて言うヤシ…

79 :
チルダをニョロと言うのはOK?

80 :
職場の大掃除をしてたら若い衆が昔のフロッピーの束を発掘
8インチで大爆笑してたよ
「ありえないッスよw」

ん〜ちょっと前まで現役だったのになぁ
マクセルの5インチ2HDの未使用品が11箱出てきたので貰ってきた
…使わないと思うけど
最近の人はプロテクトシールも知らないのな…
「この銀色のシールは何ですか?意味不明すぎます」と聞かれたので
磁性体の所に貼ると書き込み不可になるって言ったら、一瞬なるほど〜って感心してた
8インチは上の方を切ると書き込み禁止だよって言ったら信じて貰えなかった

81 :
>>79
じゃぁ「〜」は?
デカニョロ?

82 :
2 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 20:57 ID:???
痛いCAD関連ホームページはけーん!
http://acesekkei.com/
3 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 21:05 ID:???
こっちの方が面白いよ
http://www.acesekkei.com/programming/vba/index.htm

83 :
>>78
いつごろからだろう…
スペースキーがこんなに短くなったのは…

84 :
ブレークキーおしながらリセットおしてリセットはなしてブレークはなすとかいう
技ってなかったっけ?アレなんなの?
スナミ

85 :
>>83
[XFER][NFER]が出た頃かな…。

86 :
>>84
シッピング
セスニミカ

87 :
>79
>81

チルダは「しにょしにょ」
〜は 「にょろ」

88 :
>>81
「から」を変換すると「〜」

89 :
>>80
貼るのか!?磁性体の上に貼るのか!?

90 :
確かに磁性体の上に貼れば書き込みはされないな。
読み込みもできないが。

91 :
1枚2000円もして腫れ物に触るような扱いの頃。
8インチを買ってきてQDのかわりにしてた頃になり
そして、コースターのかわりになってしまった
今では読み込み装置がオプションだったり

92 :
そのオプションすらもう手に入らず、CSに依頼して有償でメディアコンバート
してもらったり。

93 :
8インチの再利用法を考えよう。
うちわ…

94 :
ここ、いつの間にか↓になってる。。。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010051952/l50
まぁ、それはそれで一興なのだがw

95 :
エンターとかリターンとかどうでもいい!
一番笑ったのはスペースバー!

96 :
>>84
それは固定ディスクのヘッドを待避させる技でしょう。

97 :
退避するエリアってシッピングゾーンって言ってたけど
シッピングってどんな意味だっけ?
舟が停泊するとかだっけ?

98 :
キーボードには
ただの下から左に曲がった矢印が
刻印されてるだけってのもあるが

99 :
>>95
ホームランバーのお友達って言っても信じて貰えそうだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
8インチ・フロッピーの思い出 (722)
御三家の筆頭はPC-8801 (245)
3.5インチMO万歳 (257)
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (436)
【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】 (297)
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (569)
--log9.info------------------
鈴木保奈美のせいで最悪の『江』に (670)
揚北衆が天地人に出るまで語り合うスレ (556)
【くノ一】 「天地人」の初音 【自由人】 (269)
【天地人】武田勝頼【市川笑也】 (207)
NHKは「坂の上の雲」の放送を中止しろ! (219)
 「天地人」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ (260)
【ポスト梅雀】中村メイコの庭田嗣子【まさに妖怪】 (205)
史上最低の駄作「江」vs愛すべき傑作「デカワンコ」 (331)
-☆-坂の上の雲視聴率について語るスレPart4-☆- (909)
【天璋院付】高橋由美子の唐橋【御中臈】 (224)
こんな大河ドラマ(花の生涯〜功名が辻)は嫌だ! (224)
大河ドラマ・アーカイブス (724)
とっても気の毒な直江信綱さん (515)
天地人の変な創作時代劇ヘアー許さん (436)
天地人に揚北衆が出るまで正座して待ち続けるスレ (380)
【違う】篤姫ファンからみた「篤姫vs江」【同じ】 (247)
--log55.com------------------
【FPS】Overwatch Part138
θ PORTAL(1/2) ポータル θ Test Chamber 27
【UT3】 Unreal Tournament 3 【Part 16】
【M&B+WoT】Tiger Knight: Empire War part1
FPSゲームでオススメを教えてください
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット42
【ARPG】INFERNO CLIMBER【ArcSystemWorks 】
Counter-Strike:Source 264