1read 100read
2012年6月昔のPC296: レイドック、スーパーレイドック (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どんな質問にも誰かが答えるスレ (650)
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (569)
IBM PCは如何にして生まれたか (375)
うえーん@昔のPC版 (557)
思えば、昔のPCは安定してた。 (200)
フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ Part2 (283)

レイドック、スーパーレイドック


1 :08/01/06 〜 最終レス :11/10/12
レイドックごときで熱く語れるhageどもは、ここにひきこもれや

2 :
オイコラ!
なんの脈絡もなく挑戦状叩付けられたのは始めてじゃ!
レイドック2も忘れないでね♪

3 :
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、 モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/ オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

4 :
何でMZ版は320x200x256色にしなかったんだろうな?
VRAM操作量は640x200x16色と変わらんはずなのに。

5 :
>>4
「見せてあげよう1ドットのエクスタシー」と
動きを売りにしてたからでは?
320x200より640x200の方が速度さえ出れば細かく動くしな。
レイドックは画面が綺麗だったので綺麗な画面のイメージ強いけど、重視したのは動きの気がする。

6 :
>>4
256色モードは1面しか持てないし遅くなるのでは
ところでmzで256色モードを使ったゲームはあったのかな?
動きの少ないRPGなどで使えば効果的だったんだけど。
SRからのベタ移植ばかりで・・・

7 :
板違い誘導
レトロゲーム板
http://game14.2ch.net/retro/
2ch.net での t&e の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=t%26e+site%3A2ch.net&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

8 :
>>6
mz25らしいソフト自体思い浮かばんな…
ムーンチャイルドってどうだったんかな…
見たことないけどmzの機能使われてたような使われてないような曖昧な記憶。

9 :
スーパー大丸ピーコック

10 :
X1版のマニュアルには、MSXみたいな320でつくっても意味ねー
って書いてあるぞ
つーか逆にX1はターボ専用でつくれよ、キーが…

11 :
X1ユーザーなら普通にゼビウススティック持っているだろ
X1Gに到ってはジョイカード本体同梱だ

12 :
Joy Stickで桶。
MSXは320も無いと思うがな〜

13 :
FM77AV版・MZ2500版・MSX2版全てレイドックというゲーム自体、1ドットの
スムーススクロールを売りにしてたからどれも凄かったな〜。
ハードスクロールの2機種と違い、FM版はかなり書き込んだ背景なのにブレが全くない。
スーパーレイドックはくだらん、語るに値しない。

14 :
AVもハードスクロールだし、ぶれないどころか処理落ち。
他機種よりも遅い。
内容的にはレイドックは単調すぎ。

15 :
スムーズスクロール見たいだけなら
X1ならBASICのSCROLL命令でいいんじゃないか?
それはもうスムーズにスクロールするよ、ゲームに応用できそうにないが。

16 :
>>14
って、AVにハードスクロール機能なんか付いてないし。
おまえリアルに体験してない世代なんだから書き込む前に
調べてから来いよ、ネットはウソもあるからたまには本とか買え。クソガキ

17 :
ここ隔離スレらしいが、FMユーザってよほどだな…

18 :
エミュレータで入った世代はソフトの時代背景が見えてないから話にならんよ

19 :
FM77AVユーザーって自惚れ多いしAV版がなんにおいても一番。
AVに移植すれば一番よくなると思ってるよな。
だとよwww
なんとゆとり的なお言葉www

20 :
みなさんごめんなさい!>>19がMSXスレから居なくなったと思ったら
ここに逃げ込んでたみたいです!管理不行ものです!許して下さい!

21 :
またMSXか

22 :

    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   <管理不行ものです!許して下さい!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))

23 :
昔はレイドックって松下の営業所でMSX2購入すると貰えたんだよ。
本体が20万以上した頃の話。

24 :
で、AVは縦1ドット、横8ドットのハードスクロールだろ

25 :
ソフトウェアスクロールです。日本人ですか?

26 :
たまにハード・ソフトスクロールを勘違いしてる人いますよ。
スムーズで滑らか=ソフト
ガタガタで硬い=ハード
みたいな凄い解釈されてたりして。
77AVがハードスクロールだとほざいてる彼はこの部類でしょう。(笑

27 :

    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   <彼はこの部類でしょう。(笑
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))

28 :
AVはハードスクロールあるよ
AVのデモでもそう書かれてるし

29 :
FM77AVはハードウェアスクロールのないAT機に圧勝

30 :
何で?

31 :
特別にルーチン作成する分けでもなくVRAMのオフセット位置指定だけで良いなら十分ハードウェア

32 :

    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   <ルーチンより
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))

33 :
VDPのようなカスタムはないし、ハード的なものではない。
が、2個のうち1個まるごとスクロール処理にウェイトを掛けてるので
それなりの効果がでているだけ、MSXやX68でいう物とはまるで違う。

34 :
ハード負担してくれるだけでも持ち合わせてるといえるしな。
X68の仮想画面使えるスクロールはまた別物。
それに較べたらスクロールの都度データを用意しなきゃならんMSXもファミコンもスクロールじゃないって話になりかねんしね。

35 :
>>16
これはひどいな 自分を叩いているとしか思えん
2chは嘘で威張って赤面するのがはやってるのか?
77AVは縦1dot 横8dotのハードウェアスクロール機能あるだろ (つまり1byte単位)
それとも何か?レイドックは背景を全部ソフトでブロック転送しているとでも言うのか?

36 :
だいたい言い争ってる奴等何ユーザだよ、
何で揉めてんだかサッパリ判らん。

37 :
大恥かいたね 16さん
2chゆえに書き逃げですか

38 :
取り敢えずどっかのワークエリアの値を書き換えたら画面の表示位置が変わる=ハードウェアスクロール
じゃね?

39 :
ワークエリアっつーか、CRTC(またはVDP)のレジスタな。

40 :
ちなみにプレステとかのフレームバッファ方式のマシンは、ソフトスクロールオンリーだよな

41 :
横8ドットのハードウェアスクロールの存在意義はあるんかい

42 :
>>40
日本語が真剣におかしいと思います。

43 :
>>41
ディーヴァ 77AV

44 :
>>44
77AVファンタジーゾーン
ま、レジスタ書き換えてスクロールサポートしてくれるならどっちにしろ有りがたいな。

45 :
>>41
77AVは320x200中心だけど640x200だと320x200における4ドットスクロールみたいもんだね
8ビット機じゃありがたい。

46 :
>>41
見た目では意味ないけど、CPUの負荷が減る分ちょっと得した感じ。

47 :
ファンタジーゾーンあったんですか?

48 :
ソーサリアンが出てれば意味大有りだったかも

49 :
グラディウスが出ていれば・・・

50 :
>>47
出てない(出ないで消えた)。
>>44のは出てたらその機能を活用してたかもな、って
事だと思うよ。

51 :
いや、ただのネタだw

52 :
うわぁ…本当にレイドックごときでここまで熱くなれるんだ…
キモイ…  特にFM77AVユーザー

53 :
一番熱くなってた奴が 折られるとこれだ・・・

54 :
>>52
照れ隠しにじみ出てる
よっぽどお前の書き込み恥ずかしかったんだね アレ

55 :
うむ。本人様登場だな

56 :
゛みせてあげよう1ドットのエクスタシー゛
これやりたくて松下FS-5500買いましたよ、CRT含め40万はしました。
オープニングCGのなんたる美しさ、ソフト機動中はまさに時代の最先端独り占め。
スクロールですが、滑らかなんですが厳密には゛1ドット゛という表現はふさわしくないですね、
本当に゛1ドット゛ならドットのガタガタが出るはずです。画面ではドットそのものが
移動してるわけで文字通り画面が巻き物のようにずれる様を見せられているわけですから
スクリーンスクロールと呼ぶのが正しいです。

57 :
MSXの歴史ってレイドックに始まってレイドック2で終わってない?

58 :
終わってねえよ、池沼!

59 :
MSX2版のレイドックは1DDx1に収めるために、オープニングCGはテープに入ってたなw

60 :
ttp://ika10.zapto.org/~desk/files/LAYDOCK_t_00001.jpg

61 :
2の画面ってどんなの?

62 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/egg07.jpg

63 :
レイドック2のゲーム画面ってレイドックに比べてかなりチープになってしまったよな。
スーパーレイドックの影響なんだろうか

64 :
それMSX画面なの?なんたる色数。
時代なのかCGタッチじゃなくなったのか、

65 :
>>64
MSX2+は1万9色だしな。

66 :
所謂「自然画モード」って奴ですなw

67 :
ちなみにレイドック2のゲーム画面(MSX2+)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/egg08.jpg

68 :
イタいレビュー
ttp://www.din.or.jp/~t-kaneko/game/game2/laydock.htm

69 :
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、 モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/ オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

70 :
>>65
>10009色だしな
バカだろ

71 :
千が抜けてたな。
で、お前はオコチャマw

72 :
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            言
       ,ノ         \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、 モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/ オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

73 :
(3682) DQW 名前:ゆか 2007年12月19日(水) 13:33
DQWをダウンロードしたのですが入れ方がわかりません;
ROSファイルとゆうのがたくさんあるのですがどうしたらいいのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
(3683) RE: DQW 名前:へっぽこ 2007年12月19日(水) 15:56
叩きどころ満載!!
とりあえずスクエアエニックスに聞いたら?
--------------------------------------------------------------------------------
(3684) RE: DQW 名前:ゆか 2007年12月19日(水) 17:44
スクエアエニックスってなに?
スクウェアエニックスだろwwwwwwwwwよ

74 :
>X1版のマニュアルには、MSXみたいな320でつくっても意味ねー
>って書いてあるぞ
意味わかんねえ。
みんな美しさ重視だったのかな〜
私はスピード派

75 :
作品ごとに重点を置くポイントが違うんじゃまいか?
初代レイドックはゲーセン並のグラフィックと滑らかさはあったが
STGとしてのゲームバランスはイマイチだったと思う。
スーパーは見た目やスムーズスクロールを捨てる代わりに
ゲーム性を重視したと。
2プレイヤー同時プレイというコンセプトが足引っ張ってたと思う。
2PSTGって成功例あんまないよね。沙羅曼陀も2Pでやると邪魔にしかなんないしw

76 :
スーパーレイドックは一人で2機操ってクリヤしてましたが何か?
(さすがに沙羅曼陀は無理w)

77 :
ツインビーなんか二人同時プレイありきのシューティングで当たってますが。
あんたら一緒に遊んでくれる友達がいないのを理由に同時プレイにケチつけんなよ。

78 :
 O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            言
       ,ノ         \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、 モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/ オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

79 :
>>74
動きの滑らかさや細かさを強調するなら320じゃ意味がないのは同意だがね。
640x200でスピード保てるかだけどX1版のSPEED→turboでかなりの速さだしね。
>>76
なにかと言われたら、クリヤに突っ込んどく

80 :

/ ̄\  ┌―.┐
⌒’|`⌒―|┰┰|―
  〇:===|⊂⊃|ヽ   それからどしたの?
      ムムムム〇
     ⊂⊃ ⊂⊃

81 :
>>79
細かくっていっても横だけ細かいんじゃバランス悪くね?
320x200のほうがドット比的にバランスいいと思うけど

82 :
デジタル8色だからなぁ
でも動きの滑らかさや細かさは640は関係無いと思う。
縦シューだしw

83 :
>>81
縦移動のウエイトでバランスとれるでしょうね。

84 :
/ ̄\  ┌―.┐
⌒’|`⌒―|┰┰|―
  〇:===爪爪||〇   それからどしたの?
  J  ⊂⊃ ⊂⊃

85 :
>>77
ツインビーも末期には萌えゲーに走っていて、
純粋にシューティングゲームとしては面白くなかったが。
って、これこそスレ違いの話だな、すまん。

86 :
カプコンシューティングよりマシだな

87 :
スレチ覚悟で書くが2p同時プレイまではいいが「燃えろツインビー」の
3p同時プレイはやってて不愉快になるくらいうっとうしかった、楽しかったけど。

88 :
>>85
いや、
出たなツインビーがツインビーとしては絶頂期だった。
次のヤッホーは微妙かもしれん

89 :
俺、ヤッホーの歌が聞きたくてよくやったが…
その後のポップンツインビーで流石に飽きた。

90 :
今度はツインビーかよ…
てかX_1、MZ-2500、FM-77AVどれもツインビーでてねぇだろが
馬鹿どもが

91 :
X68000に勝手移植されていたMZ-2500版をやってみたが・・
かなり微妙だな・・スクロールは確かにスムースではあるが・・

92 :
せめて4096色パレットに対応していればね

93 :
いや、心配するのは画像より単調さ

94 :
AV版のルクソールはよく出来てるとは思うんだけど、
1ステージが長いんだよな。同じ敵が同じパターンで何度も出てくる。
X1のブウマ?はインパクトがあった。

95 :
>>93
あの1ループが短いBGMが余計に単調さを強調するんだよな
レイドック買ってディーヴァは買わなかったけど、逆にしとけば良かったと後悔

96 :
シューティングといえばアーケードメーカーの土俵だったのを
PCのソフトハウスも手を出してそれなりに出来たのがレイドックだったな。
ただ敵の出現パターンは職人的な技量がいるので1では単調で洗練されていなかった。
スーパーや2になってそのへんはやっとものになったって感じ。

97 :
スーパーや2のゲームバランスで77並みのグラのものが出てればよかったな。
X68000あたりで。

98 :
>>97
あ、あ…
発売予定だったX68版…

99 :
AV版レイドックってゲーム中はずっとMMR ONで動いてるのよね。
MMR ONでもクロックダウンしない20EX/40EXでプレイすれば処理落ち少なくなる(かもしれない)。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真空管 (309)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (315)
パソ通か…何もかもみな懐かしい… (240)
PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (496)
昔のデザイン殆どそのままの新品PCがホスィ (235)
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (393)
--log9.info------------------
【No.1】宇多田ヒカル VS 椎名林檎【対決】 (377)
スキマの中で自分が好きな曲 (629)
【安全地帯】玉置に怨みごとスレ【大阪・福岡公演】 (520)
LIVE福島 風とロックSUPER野馬追 part3 (299)
閃光ライオット8【今年も日比谷】 (292)
【マゴマゴして】BUMP OF CHICKEN升秀夫10【アギアギー】 (652)
Gacktの好きな曲 (485)
【盗作】ミスチルのパクリ考察スレpart2【パクリ】 (590)
【ウザい】有線で流れまくって聞き飽きた歌9曲目 (758)
SWEET LOVE SHOWER vol.4 (216)
「邦楽ロック=ロキノン系」という風潮 (540)
ポルノグラフィティのライブについて語るスレ 20 (449)
邦楽板【これ誰の何て曲?】質問スレpart50 (337)
a-nation 10 (249)
【WORLD】ワールドハピネス2011【HAPPINESS】 (428)
邦楽作詞家評価スレ (633)
--log55.com------------------
☆ 私学助成金を廃止して国立大学を無償化すべき ★
日本侵略にレジスタンスしようin政思板
あぼーん
社民党はクソの役にも立たない政党
もかろ
【C.R.A.C.K.】典型的うるさ型、白川結紀くん
津田大介しばき隊を裏切り、東浩紀に馬鹿にされる
関東おやじ