1read 100read
2012年6月学歴448: もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。 (471) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C級本スレ】マーチvs5S【埼玉静岡新潟信州滋賀】2 (267)
灘高校っていうほど凄くないよな (788)
筑波大学vs早稲田大学vs東北大学vs九州大学 (335)
慶應は韓國に似ている2 (448)
【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へD (235)
男なら最低でも横国・千葉・筑波・明治ぐらいの学歴 (448)

もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。


1 :11/09/07 〜 最終レス :12/07/03
代ゼミホームページの数値をそのまま掲載。捏造は一切ありません。
■代々木ゼミナール入試難易ランキング2012
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※医薬神学部・学科除く。
@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
______________↑偏差値60の壁________________
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
______________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)

2 :

お い お い、 も う い い か げ ん に し ろ よ
俺 は  だ け ど 香@も 好 き な ん だ

3 :
1の母です1の父です1の兄です1の弟です1の姉です1の妹です1の祖父です
1の祖母です1の伯父です1の伯母です1の叔父です1の叔母です1の曾祖父です
1の甥です1の姪です1の従兄です1の従姉です1の従弟です1の従妹です
1の曾祖母です1の息子です1の娘です1の孫です1の曾孫です1の玄孫です
1の消防時のクラスメイトです1の消防時の担任です1の卒業消学校の校長です
1の今(厨房時)のクラスメイトです1の今の担任です1の現厨学校の校長です
1の家臣です1の御家人です1の右大臣です1の左大臣です
1の主治医です1の看護婦です1の入院している病院の院長です
1の背後霊です1の家に居る呪縛霊です1の先祖です1の家の仏壇です
1の使用ストUキャラです1がやってるDQの主人公です1がやってるFFの主人公です
1のエクソシストです1の占い師です1の体内に金属片を埋めた宇宙人です
1のPCです1のMOです1のマウスです1のキーボードです1のプリンターです
1の精子です1のティムポです1のチン毛です1のティムポの皮です1のティンカスです
1が毎日オナーニする時に使っている布です1の胸毛です1の脇毛です1の鼻毛です
1のツアー添乗員です1を泊めた宿の主人です1を泊めた宿の女将です
1の先輩です1の後輩です1を轢いたトラックです1を中央線三鷹駅で轢いた電車の運転士です
 今 回 は 1 が こ の よ う な ス レ ッ ド を 立 て て し ま い 誠 に 申 し 訳
 ご ざ い ま せ ん。 こ の 板 の 住 人 の 方 々 に 深 く お 詫 び し ま す。

4 :
そもそも中央法は2011年度の合格者平均偏差値64.9なのに、
何でランキング偏差値が67なんだ?
この疑問点に明確な回答がない。
河合塾では降下、代ゼミでは上昇。
中央法はどっちが正しいんだ?

5 :

お い お い、 も う い い か げ ん に し ろ よ

6 :
このスレ建てたメンヘル立教爺さん・・・明らかに「偏執狂・偏執病」
http://tapacyauri.wiki.fc2.com/wiki/CT%E5%81%8F%E5%9F%B7%E7%8B%82
  
偏執狂とは一つの事に異常に執着し、病的な態度を示す人を指す。
いわゆる精神病の一種である。

7 :
慶應早稲田
上智立教同志社
中央明治
法政関西

8 :
代ゼミ第二回の偏差値、明治商59

9 :

明確にしておくけど中央は推薦率が高いですよ。
[中央大学一般入試率]
・文学部63.8%
・理工学部62.9%
・総合政策59.1%
・経済学部49.2%
・法学部48.1%  ←法学部も半数以上が無試験
・商学部44.9%

10 :
>6の通り

11 :
>>4
正しいって何?
偏差値は単なる統計データだろ?

12 :
負けは負けなのでござるよ。
言い訳は見苦しいでござるよ。

13 :
ID:wwqNXbG3

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/4767/m0u/
3流大の烙印を押されて嫉妬に狂うメンへル立教爺さん

14 :
悔しそうだな

15 :
もう一度言われてしまいましたね。

16 :
あげ

17 :
よし、俺も決めた!
明治スレを全上げだw
奴が暴れたら俺もこうやってやればいい

18 :
しかし時代も変わったな
明治が中央に負けるとは・・・
何かがおきそうな大きな息吹を感じる

19 :
しかし時代も変わったな
立教が専修に負けるとは・・w・
何かがおきそうな大きな息吹を感じる

20 :

【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略

21 :
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)
この3名に本スレは監視されています

22 :
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---
15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよ

23 :
ええ加減にせえよ
明治の文系は、農学部を入れなくても立教中央に負けている

24 :
■明治駒沢系大学とは■
校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・
■明治駒澤系大学のランキング■
★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  専修 法政 明治 立命館 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>

25 :
も う い い か げ ん に し ろ よ

26 :
今回の更新で起きた悲劇
上智:多くの学科で偏差値がダウン。偏差値57.5の学科まで出てきてしまった。
中央:早慶レベルだった法学部の偏差値が立教・明治レベルまでダウン。他に、文学部では偏差値52.5の学科が再登場。
津田塾:英文の偏差値52.5…私立女子大最後の難関大も、今や日東駒専レベルか。

27 :

    最終判決 ■■難関私立大学格付け 2012■■ 上位12校編 〔就職版〕
01位 :慶應義塾大・・・経済界では無敵の三田会を誇る。 
02位 :早稲田大・・・ 政治・マスコミ分野では無敵の稲門会を誇る。
03位 :上智大・・・  TV業界、航空会社、ファッション業界での無敵学歴。
04位 :東京理科大・・・卒業後の評価は無敵の理窓会を誇る。
05位 :ICU  ・・・外資系での無敵学歴。あまり知られていないが東大大学院への進学率が高い。
06位 :関西学院大・・・関西経済界でのネットワークは無敵。
06位 :中央大・・・法曹界では無敵の白門会を誇る。
07位 :学習院大・・・東大閥の教授陣を誇り、少数精鋭の教育は企業からの評価は非常に高い。
08位 :立教大・・・サービス業、特に旅行業界、音楽業界では無敵学歴。
09位 :明治大・・・芸能人、著名スポーツOB・OG多数。
10位 :青山学院大・・・音楽業界、ファッション業界、芸能界での無敵学歴。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11位 :法政大・・・政財界に人材多数輩出。
12位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。

28 :
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---
15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

29 :
基本、私大の価値は上位国立落ちをいかに集められるかにあるだろ。
早慶で優秀なのはほとんどが東大一橋東工大落ち。
上智の場合、早慶にW合格で学生をとられて実質的にはMARCHと大差ない。

30 :
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!
【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html
 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」
 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。
 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

31 :
上智の定員増の煽りを受けて、校風が似ていて
女子に人気のある立教や青学は、上位層を上智にさらわれて
偏差値ダウンは必至なんじゃないか。

32 :
大企業の人事部では優の数で大学間統計を取っている。
日大法学部の優と法政法学部の優の数は対等ではない。
しかし実績データが多々あるから結果がでる、優の数だけでね。

33 :
■地元で馬鹿扱いの大学■
★関東
明治・日大・駒沢・国士舘・拓殖
★中部
中京
★関西
立命館・関西・近畿・京産・甲南
★九州
福岡

34 :
立教コンプで火病を起こす低学歴明治哀れw

35 :

♪  \\ 法 政 お ぉ 我 が 母 校  法 政 お ぉ 我 が 母 校 ―― ♪ //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U      U U     U
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)

36 :
私は塾を愛しています。娘ももちろん塾です。

37 :
なるほど

38 :
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校
難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学

39 :
2009年度 大学工作員ランキングが発表されましたので、
情報展開します。
S 立命館 獨協 
A 早稲田 明治 青学 同志社 法政 東洋 
B 日大 国学院 中央 駒澤 専修
C 成蹊 帝京 東海
D その他Fラン

40 :
大学名で評価されるのはせいぜい東大京大くらいまで
早慶だったら本当にすごいのかチェックがいる
慶應はいって燃え尽きてPCばっかしてるようじゃあ
SFCどころか慶應経済でもだめ

41 :
高学歴インテリなどは低学歴ネトウヨやスポーツ新聞や低俗週刊誌などを馬鹿にしてきたが、
ビジネスとして見るとスポーツ新聞なんかは売店販売だけでも成り立ってるのだから
需要や市場競争力があると言え馬鹿にできないし、「大衆」というものを考える
うえでスポーツ新聞や低俗週刊誌は抜きにできないというか、それを抜きに大衆
を考えると非現実的な現実にまったく外れた話になり低学歴ネトウヨも放って置くと
馬鹿は馬鹿なんだが最後は決定的に判断を誤ると思う。

42 :
明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!
法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。

43 :
【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html
 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」
 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

44 :
  ( ´∀` )<基地外明治君、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

45 :
もし早慶落ちてマーチ行くとしたら、俺は中央大学かな
明治は印象悪い。絶対行きたくなかったな。迷わず蹴ったし。
中央は一番コスパが高そう。

46 :

最近の高校生達は早稲田・慶應・成蹊のことを「WAKES」って言うんだってね。
成蹊に入れると、早稲田慶應よりも良いところに就職できるらしいよ。
成蹊大学自体も東京4大学のトップで、バカマーチなんか比べものにならないらしい。

47 :
「本当に強い大学」ランキング
順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント
01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8
                              週刊東洋経済 2010.10.16

48 :
5大商社管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4

49 :
六大学を寿司ネタに例えると
東大…大トロ
慶應…アワビ
早大…ウニ
明治…カツオ
立教…甘エビ
法政…稲荷寿司

50 :
俺 は  だ け ど 香@も 好 き な ん だ

51 :
國學院大學久我山中学校64           国学院
早稲田佐賀中学校62              早稲田☆
早稲田摂陵中学校61              早稲田☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
泰星中学校(上智大学教育提携上智福岡)59   上智☆ ←これこれ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
静岡サレジオ中学校(上智大教育提携校)48   上智☆  ←ちょww

52 :
r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\
絶対に法政よ!!!

53 :
なんで青学、中央ってそんな強気なの?人気のない東都大学なのに…。
六大学の明治の方が色々楽しそう。
ここ30年青学、中央の後塵を拝したことなんてないのに…。

54 :
>1 不正確極まりないデータを載せやがって!
   おい、データは正確に読め。
  
   おまいのデータは以下の点でダメ。
  @医薬神学部・学科除くと言いながら、理工系が記載なし。
  A難易度を学部毎にしか見ていない。だから誤差が大きい。
   全学科の合計数値を学科数で除して平均値を算出すべし。
   偏差値67は中央法律のみ。政治&国際企業法は66。
   同様に明治経営も公共経営は60だ。
  Aのように計算し直すと明治60.3>中央59.7となる。(理工系含)
  理工系を除くと明冶60.9>中央60.3。
  
  ちなみに立教は61.0。マーチの序列は変化なし。少なくとも
  代ゼミ偏差値の上でだが。中央君!よくわかったかな?
 
    

55 :
 各私立大学による東日本大震災 義援金 (2011.7.11確認)
   慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html ← リッパです! 早稲田なんぞとは格が違いますね!
   学習院大     1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
   日本大学     1224万円 http://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
   中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
   立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
   明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
   青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
   関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
   関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
   法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
   成蹊大学      275万円 ttp://www.seikei.ac.jp/gakuen/shinsai_gienkin2.htm(8月末まで継続中)
   上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
   立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html    ↑ ちったぁ見習え、クソ早稲田!
   早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html ← 寄付金もマーチ最低! そんなにカネが大事かよ!
   成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
   同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html』

56 :
>1
ごめん。理工系の記述あったね。@は撤回します。
 でも、Aはよろしくね。

57 :
あの〜。
東大作ったの慶応のOB(塾員)ですけど。
それから、東大の初代総長も、塾員ですけど。

58 :
俗に「駅弁大学」と言われている大学の悲惨な大学の就職実績を晒し、それについて議論するスレです。
旧帝大や一橋、東工大、神戸、早稲田慶應などと比較して、駅弁大学はどれだけ悲惨なのか語りましょう。
これも、三大都市圏、とくに東京圏に経済活動が集中しすぎていることの弊害かもしれません。

59 :
世間の判断・・・と言うか東大生家庭教師の偏見の私大ランク.
★超々一流大学【私大の花形、ここならエリート】
慶應・早稲田・上智・東京理科
★超一流大学 【決して恥ずかしくない、高学歴】
関学・同志社・明治・立教・国際キリスト・津田塾・学習院
★一流大学  【就職無差別ランク、ここまでが高学歴】
関西・立命館・南山・青山・中央・法政・日本女子・東京女子
★準一流大学 【地域でも差があるが、恥ずかしい大学ではない】
成成獨明・京都女子・芝浦工大・西南学院・國學院・武蔵・等々・・・
★中堅大学  【高学歴とは言われないが、ある程度良くは見られる】
日東駒専・産近甲龍・愛知・名城・地方中堅大学等々・・・
★一般大学  【一般の人、偏見は持たれない】
大東亜帝国・摂神追桃・愛学・中京・地方大学(Fランクを除く)
★Fランク大学【いわゆる底辺、と言っても専門高卒よりマシ】
上記に記載されていない大学

60 :
野球の6大学ではなく本当の東京6大学とは
東大・一ツ橋・東京工業大・御茶ノ水女子大
上智・ICU のことを指す

61 :
ネットの世界だけだろSFC馬鹿にしてるの
河合塾の今年の偏差値でもSFCは偏差値70くらいだったぞ
(ちなみに日大は50くらい 同志社立教は60くらい)
まあ慶應のなかでは推薦入試が多いほうなので生徒はピンキリかな
あと小論文っておれは国語より厄介だと思ったが・・(国立後期のために対策してた)

62 :
早慶レベル・・・・・・・・すごい
マーチレベル・・・・・・・すばらしい
成成明学レベル・・・・・・なかなか良い
日東駒専獨國武レベル・・・良い
大東亜帝国レベル・・・・・いまいち
これ以下のレベル・・・・・無言

63 :

★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人

64 :
大学群一覧
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

65 :
何度でも逝ってやれ

66 :
<ご参考>2011年度 全国大学名目倍率トップ10
明治大、名目倍率でも初トップ!
1位明治   24.7
2位関西   24.4
3位成蹊   24.2
4位中央   23.6
5位立教   23.4
6位武蔵   22.9
7位法政   20.9
8位青山学院 20.3
9位早稲田  20.2
10位近畿   19.9

67 :
もう圧倒的過ぎて静観してるわ

68 :
俺は凡庸だったが、近所のバカ兄ちゃんやビッチねえちゃんが東大やら早慶だったから、俺でもなんとかなるという自信だけで受かってんのさ。
予備校とか模試とか猛勉とかご苦労様なこった。そこで成績良くても本番ダメなら間違った受験準備だろうがよ。

69 :
学歴厨って実際は「受験厨」だよな
「18歳の時点でどこの大学に受かっていたか」ということにやたら執着している
社会人になった後海外の大学院に行くような人間は眼中に無い
大リーグ行く選手より高校野球で優勝したチームのエースのほうが「本当は」すごい、と言ってるような感じ

70 :
河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。

71 :
理科大に行く奴が極まれww  どこにも行き場のない奴が恥を忍んで行くのが理科大w
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

72 :
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか」
関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学が合同説明会2011を金沢で開催
関西と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、8 月18 日(木)ホテル金沢にて開催いたします。
関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、それによって裏づけられた教育理念を持ち、
実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。
また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
ttp://news.nplus-inc.co.jp/?number=85152&action=ViewDetail

73 :
学習院はGIジョ−とかその意味の矛盾もわからず良く使うよね
学習院は皇室ご用達、アメリカのGIジョ−など断固使うべきではない
この用語乱発は学習院出身者だろうが上智・ICUとしては大変に迷惑だろうな
 むしろ学習院より法政のが良いと感じるな
たまたま法政の知り合い2人は現在東京都職員と税理士の職についたね
法政は個々の実力さが大きいだろうが青山や学習院より上にもみえるね
 

74 :
2012版の代ゼミのセンター得点率だけ抜いてみた
筑波理工78%
神戸理工78%
千葉理  78%
千葉工  76%
広島理  76%
名工工  75%
広島工  73%
岡山理  72%
岡山工  72%
2次は各大学とも英数理2
その他は低すぎて省略。
正直75%未満は上位というにはあまりにも低いでしょ

75 :
2012版の代ゼミのセンター得点率だけ抜いてみた
筑波理工78%
神戸理工78%
千葉理  78%
千葉工  76%
広島理  76%
名工工  75%
広島工  73%
岡山理  72%
岡山工  72%
2次は各大学とも英数理2
その他は低すぎて省略。
正直75%未満は上位というにはあまりにも低いでしょ

76 :
http://univranking.schoolbus.jp/00000272.htm
アナウンサーの出身大学ランキング<2011.8月現在>
1位 早稲田大学 361人・・・ウ〜ンさすが
2位 慶應義塾大学 214人
3位 立教大学 97人
4位 法政大学 91人
5位 関西学院大学 85人
6位 上智大学 79人
7位 日本大学 77人
8位 明治大学 72人
9位 青山学院大学 65人
10位 東京大学 61人
ーーーーーーーーーーーーー
11位 中央大学 57人
12位 学習院大学 52人
13位 立命館大学 47人
14位 成城大学 34人
15位 東京女子大学 33人
16位 筑波大学 ・ 聖心女子大学 27人
18位 お茶の水女子大学 26人
19位 フェリス女学院大学 25人
20位 同志社大学 ・ 北海道大学 24人

77 :
戦前は、東大一人勝ちだった。それが東大・早大・慶大になったのなら良いことだろう。
早大・慶大なら多くの人(合計入学者総数20000人・合格者は3万人以上)が手に届く。
大学大衆化で学歴だけでは、特権階級には入れない時代だろう。
現に、東大・早大・慶大を卒業しても、適当な職に就けない学生が2割はいる。

78 :
東大寺学園高校から東大に進学した者だが、
理Tとも次元が違う難関→理V
理Tよりも格段に難関→京医
理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医
理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医
理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医
理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医
理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

79 :
個人的には、地帝は全科目早慶レベルかそれ以上だから
早慶の英語などはできると予想。
早慶国語もできると予想。
早慶地歴は微妙だが、数学受験でいけそう。
よって地帝なら全私大に合格できると予想。

80 :
推薦の奴らって定期テスト対策ばっかりやるから実際の学力怪しいからね。
付属上がりの方が付属中高入学時点で絞られているからまだマシかも。
やはり入試は一般受験に限る。

81 :
上場企業役員輩出率
順位  大学    役員数    卒業生数    ポイント
1  一橋     598    78,996  757,0
2  慶応    2278   328,938  692,5
3  京大    1023   188,370  543,0
4  東大    1935   252,552  530,0
5  神戸     432   108,199  399,2
6  名古屋    346   100,000  349,0
7  早稲田   1989   572,653  347,3
8  大阪     520   182,000  285,7
9  九州     374   145,000  262,0
10  東北     372   142,725  260,6
11  中央    1090   438,442  248,6
12  関西学院   427   179,193  238,2
13  大阪市立   174    74,000  235.1
14  東京工大   190    86,623  219,3
15  兵庫県立   126    59,859  210,4
16  北海道    266   134,013  198,4
17  同志社    533   271,000  196,6 
18  金沢     132    70,280  187,8
19  名古屋工大  123    65,397  185,8
20  甲南     145    83,979  172,6
21  和歌山     62    72,527  161,2 
22  大阪府立   125    80,000  155,6
23  成蹊     128    83,581  153,1
24  静岡     117    82,000  142,6
25  上智     163   114,476  142,3

82 :
アメリカの名門大学でも、一年生は
(a+b)^2=a^2+b^2
1/(a+b)=1/a+1/b
みたいな、日本では、Fランでもあり得んような間違い平気でするヤツがうじゃうじゃいるらしい。

83 :
慶應は私大バブルの1990年の時点で既に一般6割しかいなかった。
当時の早稲田は定員の9割以上を一般で集めてた。
それが一般募集を大幅に減らし慶應水準まで下がった。
少子化対策で早稲田は偏差値維持のために一般募集を減らすという手段を取れたが、
既に一般6割しかいなかった慶應は一般減らして偏差値維持するという手法が取れなかった。
そこで慶應が取った手段はマスコミを使っての執拗な早稲田バッシング。90年代後半から言いがかりとも言えるほど週刊誌で早稲田を叩いた。

84 :
六大学を寿司ネタに例えると
東大…大トロ
慶應…アワビ
早大…ウニ
明治…カツオ
立教…甘エビ
法政…稲荷寿司
これが現実@@

85 :
<新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026

86 :
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆
【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】
     一般入学率
東京理科  81.3% 
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html

87 :
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。
 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万 ★
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万
よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政

88 :
実社会での実績を見れば MARCHの雄は一目瞭然!!
<2010年度上場会社役員数ベスト30>プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

89 :
最近明治に対する僻みがすごいな。なんでこんなに僻まれるんだ?

90 :
見知らぬ川の行く手にも澱みや滝が見えるだろう♪
それでも海が見えるまでは流れ続けていくものなのさ〜♪

91 :
負けた言い訳にはしたくない

92 :
負けを認めてやるよ
立教の負けをなw

93 :

■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
出世率=文系管理職数/文系卒業者数

94 :
総合版私大大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業

95 :
東大の女はプライドが異常に高くて相手の肩書きにも固執するから。
相手は東大か有名大の医学部卒じゃなきゃ嫌だとか。
学歴に拘らなければ(低すぎてもダメだろうが)中には良い人もいるんだが。
で、東大か医学部卒の男を捕まえれば、その後は専業主婦。
宇宙飛行士として活躍した山崎直子さん(旦那は私大卒)みたいな人は例外

96 :
明治の偏差値は中央より低い。

97 :
誰だチミはってか?
そうですわたすが立教の変なおじさん・辺田井力雄です
(立教の)変なお〜じさん♪た〜ら立教の)変なお〜じさん♪

98 :
大学群一覧
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

99 :
そもそもカタ和田ってこの世に必要なの?
糞みたいな人蚊系何千人も排出して日本の足引っ張ってるだけwww
欠陥カタ和田この世に必要なしwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命館大学を追いついてしまった近畿大学 (226)
【N】明青立法中日【MARCH】 (612)
【B級】神戸 VS 同志社【血戦】2 (566)
学習院大学vs中央大学 (794)
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です 2 (587)
筑波大生ですが慶応の軽量馬鹿は心底見下してます (466)
--log9.info------------------
札幌市内 玩具屋ってどーよ?Part9 (674)
パワーレンジャーの玩具を語ろう! (869)
【ゴーバスターオー】 ミニプラ 全60種【ビートバスタ-】 (632)
プリキュアシリーズ玩具スレ55 (382)
☆ 『部活少女』 ☆1時限目☆ (611)
11回転目ベイブレード【大会】スレ (483)
【食玩・飲料】恐竜玩具総合09【カプセル他】 (780)
食品サンプルフィギュア総合 31食目 (840)
リアル怪獣ソフビスレ (525)
【海洋堂】リボルテックタケヤ No.01 (389)
【キャラホビ】玩具系イベント総合【WHF】 (745)
【幽遊白書】冨樫義博作品のフィギュア【H×H】 (544)
士郎正宗作品トイフィギュア PART7 攻殻(∴)タチコマ (746)
【CMs】シーエムズ【総合】 10クオリティ (571)
忍たま乱太郎のグッズすれ 4店目 (721)
Nerf Rev-7 (1001)
--log55.com------------------
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.23
BABYMETAL雑談★64
【グラッチェ】 黒澤 美澪奈 ☆日本水泳連盟泳力検定7級目 【みれ】
さくら学院★1748時限目
さくら学院★1749時限目
さくら学院★1750時限目
さくら学院★1751時限目
BABYMETAL総合☆974【ベビーメタル】