1read 100read
2012年6月学歴14: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆112 (934) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本一コスパが高い大学&学部学科ってどこだ?4 (701)
■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2 (624)
数少ない名古屋大学を蹴った者だが質問ある? (234)
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 【反駅大行進第47弾】 (729)
【愛大・愛学】愛愛名中総合スレ15【名城・中京】 (822)
同志社って、しょぼいのに何で勘違いしてるの? 2 (419)

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆112


1 :12/06/15 〜 最終レス :12/07/07
偏差値の次は就職速報で第112弾! ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう
              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体
駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体
前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆111
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1338209947/l50

2 :
2013年度 代ゼミ 私大文系3教科 最新偏差値ランキング
−國學院大 56.50 (文57 法57 経済56 人間56)
−獨協大学 54,50 (経済54 法55) ※外語59 国教60
−専修大学 53,42 (文54法55 経済53 商52 経営53 情報53 人間54)
−駒澤大学 53,25 (文54 法54 経済53 営52) ※グロ53
−東洋大学 52,75(文54 法53 経済52 社会52 国際54 経営54 ライフ50 情報53)
−東海大学 49,25 (文50 法48 政経49 観光50)
基本は6月更新の代ゼミ偏差値表。学部偏差値を主に算出。
東洋のライフデザインは法系、人文系共に偏差値50
東海の元別法人大学は入れるか随時検討中

3 :
東東駒専 全体採用者数 サン毎 就職データ クロスランキング
        04年   05年  06年   07年   08年  09年  10年  11年
東海大   4,111  40,85  3,990  4,648  4,764  5,297  4,238 4,117
東洋大   3,190  3,607  3,533  3,704  3,710   3,521  3,457 3,578
駒澤大   1,635  1,822  2,154  2,230  2,399  2,427  2,066 2,344
専修大   2,368  2,453  2,814  2,856  2,788  2,671  2,360 2,510
獨協大   1,334  1,275  ----  ----   ----   ----   ----  ----
國學院   1,050  1,263  ----  ----   ----   ----   ----  ----
東海、東洋の1学年は約7000人
専修は1学年5000人弱
駒澤は1学年4000人強
獨協は1学年2,250人弱
國學院は1学年2500人弱
・獨協、國學院は06年から主要大学でなくなる。

4 :
東東駒専 学生数ランキング&サンデー毎日2011 7/31 就職実績編
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
        学生数  就職者数  OB数   役+管   参考
*1位 日大  68818   9,008人  104万  ,2868P 医歯2つ獣医芸
*2位 早大  45204   7,844人  62万   6394P 文化構想
*3位 立命大 33013   5,614人        1146P
*4位 近大  30800   5,060人        596P  医学部
*5位 東洋  28935   3,578人  27万   354P  ★☆
*6位 東海  28785   4,117人  25万   744P  医学部★☆
*7位 明大  28703   4,863人  48万   2804P
*8位 慶大  28602   5,348人  38万   7192P ,医薬
*9位 法大  28018   5,051人  38万   1581P
10位 関大  27258   4,295人   
11位 中大  25991   4,346人  45万   3485P
12位 同大  24034   4,057人
13位 専大  20149   2,510人  24万   611P  ★☆
14位 関学  18841   3,492人
15位 青学  18495   2,917人  22万   886P
16位 龍谷  17892   2,817人
17位 神奈川 17799   2,571人  19万   500P
18位 理科大 17691   2,306人        651P  薬学部
19位 立教  17476   2,804人  15万   932P
20位 駒澤  16312   2,344人  21万   357P  ★☆
役+管は役員+管理職で役員3P、管理職1P(就職で得する大学シリーズ13)
東東駒専の卒業者数ソースは3スレ前の>>73から。 スレタイは★☆
各大学旧制・新制を合計したり、分けて出したりしてるのでOB数は大まかに

5 :
前スレからの傾向   各大学の評判
       
東海大学 東東駒専獨好き。偏差値上がらずも気にしてない様子。でも合格者分布で勝手に数値化する東洋が嫌い。就職、実積、研究などに目が向いている
専修大学 成,成明にコンプ。法が上がらずも東駒に対し偏差値優位に。敵より神田再開発が気掛かり。実積、就職、資格とバランスよい。弱点は文系単科
國學院大 大東亜帝國が嫌で成成明に粘着。偏差値で「一歩抜けた」 と強調するが、実積でも下に抜けてるため中々言い出しにくい。だが渋谷回帰が上手く行って余裕
駒澤大学 日東駒専大好き。 資産運用損でパリバを訴えて坊主失笑される、駒澤再開発の全貌が未だ見られずやきもき。裁判で戻ってくる金次第?
東洋大学 工作王&捏造王。英語なし、配点操作、ベスト2と偏差値操作も駒専に後塵を拝す。東海に話を逸らそうとするが大抵失敗。河合と自作の偏差値表を作るのが好き
獨協大学 国語二つ取れる欠陥入試。女子が多くこの中の他の大学を毛嫌いしている節があるが、1,2教科入試のせいで低く評価される。どこにあるか分かり辛い

6 :
総合実積  男子学生数 パスナビ旺文社   ()は医芸など特殊計省く訂正版
    男子学生数 役員P   総合ポイント
東経大  4,707   380     807ポイント
武蔵大  2,479   114     459ポイント
専修大 ,13,580   611     450ポイント☆★
神奈川 ,13,182   500     379ポイント
東海大 ,21,330   744     349ポイント(最大値372P)☆★
駒澤大 ,10,293   357     347ポイント☆★
成城大  2,928    ,79     269ポイント
亜細亜  3,907   105     268ポイント
獨協大  4,708   106     225ポイント☆★
東洋大 ,18,027   354     196ポイント☆★
高千穂  1,854    ,34     184ポイント
國學院  6,360   111     174ポイント☆★
・男子学生数/役員P×10000で算出
・最大値は医学系などを除いた数値
・役員Pは役員3p+管理職1pの得する大学シリーズ'13より

成蹊974P 日大578P(最大値763P) 法政747P 明学603P
青学864P 中央2056P 明治1185P 立教994P

7 :
増税倒産

8 :
このスレの見方   東海大学からの評判
       
東海大学 日東駒専が嫌い。とにかく大東亜帝国が嫌なのでこのスレを存続させることで中堅大学と妄想、スレを必死に保守する東洋コンプの統失>>1が象徴的
専修大学 東海が東洋を叩くための当て馬。実績マンセーの東海からは一番に好意をもたれている。専修を持ち上げとおくのが東海にとって好都合
國學院大 東海が東洋を叩くための当て馬。スレの中では偏差値が高く実績が低い國學院をスレに入れておくには東海にとって好都合。 
駒澤大学 東海が東洋を叩くための当て馬。入学難易度は東海に一番近いがあくまでも東海が東洋を叩くネタとして利用するのに好都合。
東洋大学 東海唯一にして最大のターゲット。OB実績、犯罪ネタが叩くキーワード もう東洋を叩くことでしか心の安定は保てない 
獨協大学 東海が東洋を叩くための当て馬。なくてもいいが2教科入試がメインなのと僻地キャンパスが同じなのが東海にとって好都合。

9 :
2012年度 代ゼミ 私大文系 最新偏差値ランキング(分布表より合格確率50%に修正)
−國學院大 57.5 (文60 法54 経済58 人間58)
−東洋大学 53.2(文56 法54 経済54 社会54 国際54 経営54 ライフ50 情報50)
−獨協大学 53.0 (経済52 法54) ※外語58 国教60
−駒澤大学 52.5 (文54 法52 経済52 営52) ※グロ52
−専修大学 51.7 (文54 法52 経済52 商52 経営52 情報48 人間52)
−東海大学 43.0 (文40 法42 政経44 観光46)  
代ゼミ分布表から合格者平均偏差値ではなくボーダー偏差値(合格確率50%)に修正
さんざん言い尽されているが入試難易度を表す正確な指標として適切

10 :
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  4/8(合格/不合格)
42.0  5/3 (合格確率62.5%)
44.0  7/5 
46.0  6/2 
48.0  7/1
50.0  5/2  
52.0  6/0  
54.0  2/0  
56.0  4/0   
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値47.4
修正データ作成の根拠は代ゼミ分布表から

11 :
東海大学 国際文化学部 代ゼミの分布表
偏差値(合格/不合格)
39.9以下2/0(合格確率100%)
40.0  2/0
42.0  3/0 
44.0  2/0 
46.0  4/1 
48.0  0/0
50.0  1/0  
52.0  1/0  
  
東海大学 国際文化学部 代ゼミ合格者平均偏差値46.4 !←この分布表でどうして国際文化学部の偏差値が46.4になるのかw
代ゼミの合格者平均偏差値は底辺大学には入学難易度の指標として使えないことがハッキリと分かる

12 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
<法律学科>

60.0 明治 立教 同志社
57.5 青山学院 学習院 関西学院 法政 立命館
55.0 成蹊 南山
52.5 成城 東洋 京都女子 関西 日本 明治学院
50.0 獨協 國學院 駒澤 専修 愛知 中京 近畿 西南学院
47.5 北海学園 龍谷 福岡
45.0 東北学院 亜細亜 創価 神奈川 京都産業 甲南 名城
42.5 国士舘 愛知学院 摂南 名古屋学院 広島修道 松山
40.0 大東文化 帝京 東海 常葉 神戸学院

13 :
>>9
河合塾入試難易度
東海大学
代ゼミの偏差値を合格者平均偏差値ではなくボーダー偏差値に修正すると河合偏差値とほぼ合致することが分かる
文  42.7(日本史、文芸、心理47.5 西洋、考古、日文、広報45.0 ヨーロッパ、英語42.5 文明40.0 亜、米、北欧、東洋史37.5)
法  42.5
政経43.8(政治42.5 経済45.0)
国際35.0(地域37.5 国際コミBF デザイン35.0)
教養39.5(社会、音楽42.5 自然40.0 デザ37.5 美術35.0)
総営37.5
理  39.4(情報数理37.5 ほか3学科40.0)
工  38.3(航空42.5 生命、応用化、原子力、電気電子、医用40.0 光画像、材料、動力35.0 ほか4学科37.5)
情理38.8(情報科学37.5 コンピ40.0)
産工35.0(建築BF ほか3学科35.0)
情通38.8(情報メ、経営シス40.0 組み込み、通信37.5)
農  42.5(応用植物45.0 応用動物42.5 バイオ40.0)
海洋42.2(航海50.0 海洋生物47.5 生物42.5 環境社会37.5 ほか4学科40.0)
生物36.3(生物37.5 海洋生物35.0)
医  62.5
健康45.0(看護50.0 社会福祉40.0)
体育45.0(体育、競技47.5 生涯、スポレジ45.0 武道40.0)

14 :
ニート東洋のおっさんが発狂してるなw
都心回帰&偏差値操作までして
代ゼミで日大どころか専修駒澤にすら完敗したのが相当効いたなw

15 :
偏差値も専修駒澤に負けて実績もこれだと完全に最下位だな東洋ちゃんww
出世ポイント(役員3、管理職1)
東海 744ポイント
駒澤 357ポイント
東洋 354ポイント←ナニコレwwwプゲイラwwノゲイラwww
東洋は東海の半分以下どころか
小規模な糞坊主大学にすら劣るゴミクズ実績大学wwww
単純な数で数えてこれ
これに大学の規模を合わせた出世率では
坊主はおろか亜細亜にすら大きく負けて和光と変わらないレベルになるというw
ゴミクズ過ぎてフイタwwwww

16 :
相当効いているのは代ゼミの偏差値を支持したくても
同じ代ゼミの分布表で合格可能性60%が偏差値42という現実を突き付けられた朝鮮東海

17 :

専修>日大
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

18 :
>>16
代ゼミ様が発表した偏差値をどうしても受け入れられないニート東洋w
いい加減諦めろおっさん


19 :
東洋はマジで往生際悪いよねw
ボーダーが好きなら河合を推してればいいのに
合格者平均で出してる代ゼミの偏差値まで勝手に修正してんだもんw
合格者平均は合格者平均な訳で
それを否定しようとしてもどうしようもないわけだよ
プロの代ゼミがそれを公に発表してる以上素人がなにを言っても
全く無意味なのにきづかないのかねw

20 :
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  4/8(合格/不合格)
42.0  5/3 (合格確率62.5%)
44.0  7/5 
46.0  6/2 
48.0  7/1
50.0  5/2  
52.0  6/0  
54.0  2/0  
56.0  4/0   
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値47.4
この分布表でこの偏差値47をくれる代ゼミはFラン東海にとっては神様みたいなもんだろw

21 :
神様もなにも合格者平均だからそれ以上でも以下でもない
まだ解らんのかw
文句ならここではなく代ゼミへどうぞ
門前払いされるだけだけどなw

22 :
経済学部大学ランキング2011 
【C-】富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【C-】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D+】下関市立 東洋 甲南
【D 】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D-】青森公立 駒澤 国士舘 名城 福岡
【E+】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E 】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南 
【E-】北星学園 東北学院 東海           以下略
予備校+進研偏差値の平均

23 :
>>19
こいつ真性のキティガイで非リア充ど真ん中だから相手にしないほうがいいよw
合コンとかイベントでリア充と接してると気付くけど
こういうやつって本当人生損してて可愛そうだと思うw
リア充の人生の楽しみかた半端ねーからなw

24 :
どうせ大学に入るならせめて入試動向に取り上げられる大学に入りたいよな
昨年の第3回全統マーク模試にみる2012年度入試の動向(昨年の予想) 
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1103/s_index.html

25 :
東洋のおっさん、胸を張って出てきていいぞw
可哀想だからせめて俺が相手にしてやるからw

26 :
>>5
毎度、明治学院乙
法科院も潰れるし、人気も落ちて必死やなwww
今後も、東海役を今後も続けてね

27 :
>>26
お前本当頭大丈夫?
明治学院が東洋なんかを本気で叩くわけないじゃん
万が一スレを立ててるのが明治学院だとしても
ターゲットは東洋なんかではなく國學院だろw
普通に考えりゃ解るだろw

28 :
>>27
墓穴乙
明治学院が国学院を叩きたいのは、誰が見ても一目瞭然だろ
「大東洋亜帝國」とか、東洋叩きのついでに國學院を巻きこむところが明治学院らしいwww
>明治学院が東洋なんかを本気で叩くわけないじゃん
何このレッテル貼り?何の根拠もないだろ

29 :
>>28
墓穴もなにも俺は明治学院じゃないからwアスペw
そうだよ、だから國學院がターゲットだと言ってる
それなら話が分かりやすいからなw
明治学院が東洋を叩くわけないのがレッテルなら
東洋を叩いてるのは明治学院に間違いない
これもレッテルじゃんwむしろこっちのが不自然なんだがw

30 :
そもそも理解出来ないのは、なぜ明治学院が
東洋のついでに國學院を叩いてると思うのか
最初にまず東洋がくる意味が全く解らないわけw
明治学院にとったら偏差値が近い國學院がまずターゲットになると考えるのが自然
東洋なんぞ専修駒澤にすら負けて実績も明治学院の足元にも及ばないわけで
本当に自意識過剰というか、東洋ごときになぜ明治学院が本気になると考えるのか
全く意味が解らないわけよw

31 :
國學院が迷惑してます。格下の明治学院

32 :
>>31
出世力
明治学院 603ポイント
國學院 174ポイント
あれ?規模は変わらないよね確かw

33 :
明治学院に意外にも実績があるのが痛いね君らw

34 :
>>32
また、すかさず明治学院を擁護してるww
何の義理があって擁護してるの?
また苦しい言い訳するんだろうけど、それが墓穴掘ってる事に気が付かないのかね・・・

35 :
>>34
なんで擁護になるか解らないの?
明治学院じゃないことを君みたいな東洋に証明したいからw
東洋なんかを明治学院が相手するわけがないってことを
こっちとしては主張したいわけ
そうするとこっちとしては明治学院を擁護することになる
わかる?物事をいろんな角度から見てみよう
だから君はアスペって言われるんだよw

36 :
>>34
あと君さ、>>30の質問に答えてくれる?
俺が一番不思議に思ってることだからお願いねw

37 :
>>30
>明治学院にとったら偏差値が近い國學院がまずターゲットになると考えるのが自然
本当に叩きたいのは國學院だが、叩いたら真っ先に明学を疑われるから、東洋を叩きつつ、國學院の評価が下がる様にこのスレを維持してるんだろ
>本当に自意識過剰というか、東洋ごときになぜ明治学院が本気になると考えるのか
「東洋ごときになぜ明治学院が本気になる」←根拠ないだろ。って答えてるだろ。
>>35
東洋関係なしに、明治学院を擁護してるじゃないか
↓↓↓
31 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/06/16(土) 16:49:27.77 ID:GErpJ8v5
國學院が迷惑してます。格下の明治学院

32 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/06/16(土) 16:51:23.51 ID:PIw8wpc/
>>31
出世力
明治学院 603ポイント
國學院 174ポイント

あれ?規模は変わらないよね確かw

38 :
>>37
>東洋関係なしに、明治学院を擁護してるじゃないか
お前が東洋じゃんw
東洋相手に解らせるために明治学院を擁護したんだが
東洋なんて雑魚を明治学院が相手にするわけがないってことを解らせるためにw
なんでわからないのw

39 :
>本当に叩きたいのは國學院だが、
>叩いたら真っ先に明学を疑われるから、
>東洋を叩きつつ、國學院の評価が下がる様にこのスレを維持してるんだろ
だから、なぜそれが東洋なわけw駒澤でも専修でもいいわけだがw
あ、東海のふりをして叩きやすいからかw
叩きやすいって理由ならそれはそれでいいよw
>「東洋ごときになぜ明治学院が本気になる」←根拠ないだろ。って答えてるだろ。
だから本気になるわけがないって考えるのが自然なんだよ
何故かって偏差値も明治学院が上だし
実績なんか東洋が遥かに下なんだからw
つーか本気で叩いてるのではなく、
國學院が最大のターゲットで隠れ蓑で雑魚の東洋を利用してるだけ
ってことだろ?お前の言い分だと。
ならそれでいいよw
俺的には明治学院が本気で東洋を叩くわけがないって主張が
通ればいいだけだからw

40 :
>>38
なぜ、明治学院では無いと分からせる必要があるのかが分からない
そういうのを墓穴って言うんだよww
>>39
>國學院が最大のターゲットで隠れ蓑で雑魚の東洋を利用してるだけ
つまり、そういうことなんだろうな。
じゃあ、このスレから東洋を外して武蔵でもいいわけだな。

41 :
>>40
>なぜ、明治学院では無いと分からせる必要があるのかが分からない
>そういうのを墓穴って言うんだよww
だからそれは>>35に書いただろうがw

>>國學院が最大のターゲットで隠れ蓑で雑魚の東洋を利用してるだけ
>つまり、そういうことなんだろうな。
なんだ、それがわかってるなら良いよww
俺はお前が
本気で明治学院が東洋を叩いている
と言い張ってるのかと思ってたからw
そうじゃないならなんでも良いわw

42 :
あと、もう一言
>なぜ、明治学院では無いと分からせる必要があるのかが分からない
本当に明治学院じゃないからw

43 :
ところで↓は結局なんの数字なの?
つーか代ゼミのランク表を見ると東洋にだけ偏差値の左横に
@とかAとか付いてるんだが、これなんの数字?
どの大学みても付いてないんだが東洋にだけ付いてる
【東洋大学】
■文A
哲学@,53
インド哲学,48
中国哲学文@,49
日本文学文化@,54
英米文@,54
史@,56
教育−人間発達@,54
教育−初等教育@,54
英語コミュニケ@,53
■経営A
経営@,54
マーケティング@,53
会計ファイナン@,54
■法A
法律,54
企業法@,51

44 :
■社会A
社会,53
社会文化システ@,53
社会福祉,50
メディアコミュ@,53
メディアコミュA,52
社会心理,53
■ライフA
生活支援,49
子ども支援,52
健康スポーツ@,51
人間環境デザイン,48
健康スポーツA,52

45 :
しかも理工に関してはまんま二つ同じ学科の難易度が別にあるw
■理工A@
機械工,46
生体医工,47
電気電子情報工,48
応用化学,50
都市環境デザイン,45
建築,49
■理工AA
機械工,46
生体医工,48
電気電子情報工,47
応用化学,47
都市環境デザイン,45
建築,48
一体なんの数字なのさw
半分にわけてるんだとしたら相当な偏差値操作だぞこれ
こんな数字あんの東洋だけなんだがw

46 :
パスナビ見たらよく解ったわ
東洋はこの@やAのついた学科ではA方式を最低二つに別けて合格者を出してるw
んで、偏差値として出す時は別けて出さずにまとめて出してるw
つまり、二つのA方式のうち一つは募集人数を大幅に絞り
倍率を20倍とかまで跳ね上がらせて本当に上澄みだけを別に合格させて
それをもう一つのメインのA方式の合格者数に足してそれを
まとめてA方式として偏差値を出しているという非常に悪質な偏差値操作
こんなことをやってる大学は見たところ東洋だけ
ただでさえベスト2や2教科を一般、センターでやりまくり、
メインのほうのA方式の合格者を日大や駒澤より遥かに絞ってるのに
さらにサブのA方式まで用意してA方式の中でさらに偏差値操作をしていた。
これだと偏差値が高くなるのは当たり前なんだが
これでも日大どころか専修駒澤にすら負ける東洋つーのはなんなんだろうか
こんなことまでしていたとはw見逃してたわw

47 :
これでようやく解ったわ、東洋が分布表だとなぜ一見よく見えるのかがw

48 :
このやり方がいかに偏差値操作につながるのかが
とくに経済と経営を比較するとよくわかる。
【東洋大学】
■文A
哲学@,53
インド哲学,48
中国哲学文@,49
日本文学文化@,54
英米文@,54
史@,56
教育−人間発達@,54
教育−初等教育@,54
英語コミュニケ@,53
■経営A
経営@,54
マーケティング@,53
会計ファイナン@,54
■法A
法律,54
企業法@,51
文学部はほぼ全学科でやりまくり。これをやらなかったら平均2は下がるだろう
注目すべきは経営の高さ。経済は学部で52だが経営は54という
かなりの逆転現象が起きているが
経済はこの操作をしていないので低い。
一方やはり経営はA方式を全学科で二つにわけていた。
いかにこのやり方が偏差値操作につながるのかがわかる。
法は企業法で採用。このやり方で51はかなりヤバイ。

49 :
社会、ライフでもこのやり方で操作
■社会A
社会,53
社会文化システ@,53
社会福祉,50
メディアコミュ@,53
メディアコミュA,52
社会心理,53
■ライフA
生活支援,49
子ども支援,52
健康スポーツ@,51
人間環境デザイン,48
健康スポーツA,52
ちなみに理工に関してはまんまA方式をふたつそっくりご用意w

50 :
>>49
東洋の偏差値操作をようやく見破ったかw
これで合格者分布表のみにこだわる理由も良く分かったろ?

51 :
各大学の代ゼミの主要学部の合格者分布平均を見てみたい

52 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)←前年比、偏差値42での合格化率15.7%アップw
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w   
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値48.3←前年比0.9アップ (東海歓喜w)

53 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 政治経済学部 代ゼミの分布表
偏差値
39.9以下6/16(合格/不合格)
40.0  2/14
42.0  4/11 
44.0 15/12(合格率55.5%)←河合だと偏差値44、ここが東海に入るボーダー偏差値 
46.0 11/13 
48.0  6/5
50.0  8/2 
52.0  7/2 
54.0  3/1  
56.0  1/0
〜 
66.0  1/0←なんと偏差値66の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w
東海大学 政治経済学部 代ゼミ合格者平均偏差値49.2←東海に入るのに偏差値44あれば充分、合格圏内ですw

54 :
まあ東洋のおっさんニートが代ゼミ様に歯向かってるwwwwwwww
偏差値操作を暴かれた弁明をどぞ


55 :
2012年6月15日更新←New!
2012年度 代ゼミ 私大文系 最新偏差値ランキング(分布表より合格確率50%に修正)
−國學院大 58.5 (文62 法54 経済58 人間60)
−東洋大学 52.2(文54 法54 経済52 社会54 国際56 経営50 ライフ52 情報46)
−駒澤大学 52.0 (文52 法52 経済52 営52) ※グロ54
−専修大学 51.1 (文50 法52 経済50 商52 経営50 情報50 人間54)
−獨協大学 51.0 (経済50 法52) ※外語56 国教56
−東海大学 44.0 (文44 法42 政経44 観光48 教養42)  
前年比、國學院のみアップ(東海は除く)
それ以外は軒並みダウン、獨協が最下位に転落(東海は除く)
代ゼミ分布表から合格者平均偏差値ではなくボーダー偏差値(合格確率50%)に修正
さんざん言い尽されているが入試難易度を表す正確な指標として適切

56 :
−東洋大学 52.2(文54 法54 経済52 社会54 国際56 経営50 ライフ52 情報46)
−駒澤大学 52.0 (文52 法52 経済52 営52) ※グロ54
お前の勝手な指標ですら散々偏差値操作してる東洋が
偏差値操作なしの坊主と変わらないのかよwwww
しかもボーダーと60%で東洋がこんだけ違うということは
いかに東洋は偏差値操作しても上位が受けないということだな。
そして代ゼミの公式な偏差値では偏差値操作しまくりの東洋なのに
日大どころか専修駒澤にすら完敗してるし
完全に落ち目だろこれwwww

57 :
偏差値操作暴いちゃったんで一応もう一度w

パスナビ見たらよく解ったわ
東洋にだけ代ゼミ難易度の左横に@だのAだの数字がついてるんだが、
これがなんなんだかよくわからなかったんだがやっとわかった。
この@やAのついた学科ではA方式を最低二つに別けて合格者を出してるw
んで、偏差値として出す時は別けて出さずにまとめて出してるw
つまり、二つのA方式のうち一つは募集人数を大幅に絞り
倍率を20倍とかまで跳ね上がらせて本当に上澄みだけを別に合格させて
それをもう一つのメインのA方式の合格者数に足してそれを
まとめてA方式として偏差値を出しているという非常に姑息な偏差値操作
こんなことをやってる大学は見たところ東洋だけ
ただでさえベスト2や2教科を一般、センターでやりまくり、
メインのほうのA方式の合格者を日大や駒澤より遥かに絞ってるのに
さらにサブのA方式まで用意してA方式の中でさらに偏差値操作をしていた。
これだと偏差値が高くなるのは当たり前なんだが
これでも日大どころか専修駒澤にすら負ける東洋つーのはなんなんだろうか
こんなことまでしていたとはw見逃してたわw

58 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w   
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値48.3←前年比0.9アップ (東海歓喜w)

59 :
東洋の偏差値操作の言い訳を問われても一切スルーし
代ゼミ様が発表した公式な偏差値を勝手に修正して発狂するニート東洋w

60 :
>つまり、二つのA方式のうち一つは募集人数を大幅に絞り・・・(意味不明なので以下省力)
朝鮮東海は大学入試を知らない学歴コンプだけの無試験入学者だけあって偏差値というもを理解できていないようです。
2012年度 代ゼミ 私大文系 最新偏差値ランキング(分布表より合格確率50%に修正)
−東海大学 44.0 (文44 法42 政経44 観光48 教養42)
入学定員を付属やAOの無試験入学者で7割以上埋めて偏差値操作してもこの低偏差値w
 ↑
もっとも分かり易い偏差値操作というのはこいうこと 


61 :
>>60
やっぱりニートには理解不能かw
代ゼミ難易度に@やAという数字が東洋にだけ付いてるのわかる?
さらにパスナビをあわせて見れば解るけど
東洋はこういう数字が付いてるかなりの学科でA方式を二つに分けて
別個に合格者を出してるよwwww

62 :
なんでこんなに無理矢理全く内容がおなじA方式を
無理矢理二つに分けて合格者を出してるかわかる?
普通なら全く必要がないことなんだよこれはw
理由はただ一つ、偏差値を少しでもよくしたいがための工作ということ
ちなみに自分が見た限りこれやってんの東洋だけみたいだぞw

63 :
あ、ちなみに理工に関しては学部ごとまったく同じA方式を無理矢理二つに分けて
別個に合格者を出すという大胆な偏差値操作っぷりw

64 :
A方式を二つに分けてるかどうかより、全体に占める割合がどうかだろ。
國學院とか見てみろw

65 :
>>64
いや、國學院よりやってること酷いんじゃねーかこれw
A方式を無理矢理二つに分けて合格者を出してる時点で
おかしいことに気付けよw普通なら全く必要がないことなんだよこんなことw

66 :
>理由はただ一つ、偏差値を少しでもよくしたいがための工作ということ
やはり無試験入学のFラン知能は中卒並みです
一番の理由はただ一つ
A方式の入試日を2日に分けて設定することでA方式受験者の受験機会を増やして受験者数を増やすこと
このシンプルな理由が学歴コンプの基地外にかかると偏差値操作ということになるらしい

67 :
>>66
それが偏差値操作に繋がるといってるんだがw
まだ理解出来ないのかw
しかも合格者の規模が全く違うA方式。
機会を与えるなら半々にすべきなんだがw

68 :
しかもその別個に合格者を出したA方式を
偏差値を出す時にはまとめて難易度を出すという操作っぷりw
小さい規模のA方式の募集人数を極限まで絞り
ずば抜けた上澄みだけを合格させて
それをメインのA方式の合格者に合わせるという操作っぷりw

69 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値48.3
私は代ゼミ偏差値47ですが東海の法学部に入れますか?
確か代ゼミ偏差値によると東海法学部の偏差値は48.3だそうですが・・・
 ↑
代ゼミ様はこの質問になんて答えるんだろうなw


70 :
>>69
やっぱり反論できずかw
おっさんニートが逃げちゃったw

71 :
>A方式の入試日を2日に分けて設定することで
もうこの時点で操作に繋がるんだが、それが理解できないんだよなあw
こんなことやってんの東洋しかないぞw
しかも別々に偏差値を出すならまだしもまとめて出しちゃってるw

72 :
>まだ理解出来ないのかw
理解できていないのは頭がイカレテいるオマエな
>ずば抜けた上澄みだけを合格させて
オマエの妄想は便所の落書きとはいえ慎んだ方がいいな
>>69の質問に代ゼミ様に代わって答えなさいw

73 :
>>72
そ、それが反論すかwなに一つ反論出来てないんですがww
素直に認めちゃえばいいのに
wwwwwwwwww非リア充ど真ん中のおっさんwwwwwwwww

74 :
ほうほう
東洋ってやっぱり偏差値操作激しいんだな
まあ近年上がったからオカシイとは思ってはいたが

75 :
>しかも別々に偏差値を出すならまだしもまとめて出しちゃってるw
学歴コンプの基地外東海クンへ
どこがまとめて出しちゃっているのかな?
無試験入学の僕に分かるかなw
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si404.pdf
偏差値52.5
東洋(経営−経営A方式@)
東洋(経営−経営A方式A)
分かったなら
>>69の質問に代ゼミ様に代わって答えなさいw

76 :
>>75
代ゼミは?w
しかも、河合では偏差値が同じなのかwwww
普通なら合格者の規模が全く違うから偏差値も全く違うはずなんだがww
なんなのこの操作wwww

77 :
まあ、中身を公表してない河合に何を言ってもあれかw
とりあえず中身を公表してる代ゼミで出してみてw

78 :
東洋経営A
経営(1)54
マーケティング(1)53
会計ファイナン(1)54
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
自分で調べることもできないで・・・
>しかも別々に偏差値を出すならまだしもまとめて出しちゃってるw
学歴コンプのFラン無試験入学は本物の池沼か

79 :
>>78
頭大丈夫か?
その経営の中でA方式が二つに別れてるんだがw
パスナビ見てみ?w
お前の出したその表はすでにおれが出してる。
それだと一緒に出してることになるんだがw

80 :
経営(1)54
(1)←オマエはこのカッコの意味が分からないのか
>それだと一緒に出してることになるんだがw
学歴コンプのFラン無試験入学は本物の池沼か

81 :
>>80
なら2の偏差値はどこすかww

82 :
>81
少しは頭を働かせて自分で考えることがきないのか・・・
どうせ無試験入学のFラン卒なんだから諦めればいいのにw

83 :
普通ならメディアのように
社会,53
社会文化システ@,53
社会福祉,50
メディアコミュ@,53
メディアコミュA,52
社会心理,53
このように分けて偏差値が出るはずなんだがw
他の経営やら社シスやら文学部の学科やらのAはどこに出てるんでしょうかw
まとめて出していると考えられても仕方ないっすよねこれw

84 :
>まとめて出していると考えられても仕方ないっすよねこれ
それはオマエの脳内キャパではそう考えても仕方がないのかもしれないw

85 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値48.3
私は代ゼミ偏差値47ですが東海の法学部に入れますか?
確か代ゼミ偏差値によると東海法学部の偏差値は48.3だそうですが・・・
 ↑
代ゼミ様はこの質問になんて答えるんだろうなw

86 :
学歴コンプのフリーター東海はトンJンな質問だけして逃亡かw
誰か変わりの朝鮮東海が
>>85の質問に答えろや

87 :
東洋って大学も工作王だったんだな
あれだけ「一般入試、一般入試」と言ってるのに
非3教科入試とA方式を分けてたとは・・

88 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
<法律学科>

60.0 明治 立教 同志社
57.5 青山学院 学習院 関西学院 法政 立命館
55.0 成蹊 南山
52.5 成城 東洋 京都女子 関西 日本 明治学院
50.0 獨協 國學院 駒澤 専修 愛知 中京 近畿 西南学院
47.5 北海学園 龍谷 福岡
45.0 東北学院 亜細亜 創価 神奈川 京都産業 甲南 名城
42.5 国士舘 愛知学院 摂南 名古屋学院 広島修道 松山
40.0 大東文化 帝京 東海 常葉 神戸学院

89 :
ニート東洋が発狂しているなw
浪人までしたのに東洋にしか入れなかったのにw

90 :
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値
60 成城 武蔵 明治学院
59 近畿
58 日本
 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 京都産業
53 駒沢
52 二松学舎 立正
51 亜細亜
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院 

91 :
これは酷い
サンデー毎日 2011.7.10 ダブル合格で受験生が選んだ大学

法  ○日大97%ー3%専修●
経済 ○日大94%ー6%専修●
商  ○日大87%ー13%専修●
文  ○日大93%ー7%専修●

92 :
>>89
やたら「一般入試」とか言ってるから
へなちょこ東洋に一般で入ったのがよほど誇りなんだろうw

93 :
Fラン東海に無試験入学の分際で学歴板に入り浸り
偏差値で格上大学に絡む厚顔無恥の池沼を弄って楽しんでいるだけ

94 :
>>93
れっきとしたFランはお前らだろ
それに代ゼミの偏差値をイジッたりどう見ても必死なのはそっちw
こっちは東洋の汚い偏差値操作を暴いてるだけだからな

95 :
東洋大学 一般入試で7割が入学
東海大学 AO・付属で7割が入学(それでも一般入試で偏差値40で入れる大学w)
粗探しをしたところで所詮は無駄な抵抗というやつだな
しかも言うに事欠きテメーら無試験入学の事を棚に上げて中堅大学様をFラン大學呼ばわり

96 :
2012年6月15日更新←New!
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0
東海大学 法学部 代ゼミ合格者平均偏差値48.3
私は代ゼミ偏差値47ですが東海の法学部に入れますか?
確か代ゼミ偏差値によると東海法学部の偏差値は48.3だそうですが・・・
 ↑
代ゼミ様大好きなココのチョン東海が答えろよw

97 :
>>95
だからちゃんと偏差値の出る3教科入試だと半分以下だろw

98 :
ニート東洋がどんなに強がりを言ってみたところで、こいつの本性はチキンだからなあw
せっかく浪人したんだから、せめてあ法政に受かってればチキンじゃなかったかもな。
でもそこまでの頭はなかったんだから仕方がないわなww

99 :
マーチ以下の実績、出世力ランキング  ()は医系抜き
■別格    中央2056P
■強い    明治1185P、立教994P、成蹊974P 青学864P、東経807P、法政747P
■上位   ,明学603P、日本578P(763P)
――――――――500の壁―――――――――――
■割と良い 武蔵459、専修450
■普通    神大379、東海349(372)、駒澤347
――――――――300の壁―――――――――――
■弱い    成城269、亜細亜268 獨協225
――――――――200ポイントの壁――――――
■何これ  東洋196、横浜商科192 高千穂184  國學院174 和光137←←
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←>>知らずに入学した東洋大生
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく ←東洋大就職課
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? 学生様‥‥‥‥さあさあ、お気を確かに‥! 
 高千穂に追いつかれそうでも…がっかりするには及ばない‥!
 亜細亜に負けてますが…東洋は196Pもある‥‥!あの和光より上なのです…!
 まだまだ‥‥ 出世する可能性は存分に残されているのです‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へD (235)
滋賀大学経済学部 VS 兵庫県立大学経済学部 (793)
市横千筑(中堅国公立)なら馬鹿でも入れる (224)
慶應はコネ多すぎ。政治家や就職全てでコネ多い (570)
女にモテる大学【慶大・東大・早大・明大・上智・立大】 (306)
所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ (634)
--log9.info------------------
【痛い】 嫌いな釣り用語 【恥かしい】 (374)
【静岡】 *** 静岡中部の釣り *** 【三保】5匹目 (480)
ビン沼でヘラ師と語る (322)
ハゼ釣り その29 (311)
【多摩川限定】テナガエビ釣り【網・罠禁止】 (535)
関西おもしろタチウオ情報4(晒し&釣果情報) (860)
ダイワ イグジスト part5 (254)
【瀬戸内海】愛媛の釣り29匹目【宇和海】 (665)
沖縄の釣り (447)
ラパラCD 2 (212)
スッポン2 (808)
アイナメ (443)
石鯛釣りのテクニックについて語ろう(5) (930)
【DAIWA】ダイワ・ルビアス 実は7スレ目【Luvias】 (840)
【漁港】須磨・塩屋・垂水【情報】 (445)
【FRP】ミニボートの総合スレッド 7【ゴムボート】 (801)
--log55.com------------------
【ゆとり】静岡転石男の無能ぶりを晒すスレ
☆ニワカ静岡w★嘘ねつ造ランキング2019
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合27【お茶を】
インスタントコーヒー総合◆38杯目
IDにcafeやcoffeeが出るまで頑張るスレ part103
【Nescafe】ネスカフェ ドルチェ グスト 14滴目
料理しりとり復活版 Part15
ホワイト餃子知ってる奴いる?