1read 100read
2012年6月学歴616: どっちの大学が世間体良い? (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同志社大学vs立命館大学 8 (449)
【筑波】 ブラック大学を挙げていけ (215)
Fラン大生だけどいいとこに行くべきだった・・・ (222)
北大と神戸って旧帝大の座を入れ替えた方がいい (896)
最低でもこの中の難関大学には入っておけよ?w (234)
電気通信大 vs 東京理科大 vs 芝浦工業大2 (870)

どっちの大学が世間体良い?


1 :12/03/23 〜 最終レス :12/05/23
東京農業大学と北里大学です

2 :
知名度では東農大がかなり上だろうが、北里も無名というわけではない。
農学系対医療系だと、医療系の方がイメージは良い。
知名度の高さをとるかイメージの高さをとるかの選択だな。

3 :
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、★東京農業大★、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

4 :
>>2
やっぱりここの板にきてよかった。。
マジレスがうれしいww
ですが北里を知らない人は大学に興味がないか高卒の方等だと思うのですが・・・
農大、と聞いて優秀なイメージを持つ人って結構いるんですかね?

5 :
東農大は駅伝等のスポーツや附属校のスポーツでの活躍もあって、知名度はかなり高い。
しかし、頭良いというイメージはさすがにないでしょう。
そうバカにされる学歴でもないが(一般的には)。
加えて、農業とか農学自体のイメージ自体が良くはない(実直であろうが汗臭い・泥臭いイメージ、おしゃれさとはまさに対極)。
北里は、ぼやっと医療系の学校ということは知られているかな?という程度の知名度。
北里大学病院の知名度の高さのおかげで北里大学も知られているという感じ。
医療系職を目指す人以外にとっては「名前くらいは知っている・医学部あるよね・病院は知っている」程度の認知度かと。

6 :
>>5
友人「大学どこ?」
俺「北里大学」
友人「どこそれ?」
俺「^^;」
この流れが嫌でww

7 :
北里は開業医ぼんくら息子が行ってたので知ってる。

8 :
北里のほうが医療系なので優秀な感じがするな
俺なんて高崎経済大出身だからFランだと思われている
一応公立大なんだけとな

9 :
東京農大は悪くないんだが
文系の奴からは大東亜扱いされそう

10 :
両方絶対に嫌。

11 :
>>10
なんで?

12 :
文系で例えるなら
東京農大→学習院
北里→武蔵
でしょ
知名度が後者の方がちょっと低いけど難易度は変わらない

13 :
学部にもよるだろうけど北里のほうがレベル的には上だろ

14 :
>>11
ゴミクズみたいな大学だから。

15 :
>>14
どこ大?
学生証か合格通知もな

16 :
>>14
北里と農大がコミクズ?
学生証うpしてよ
多分中・高生だろうから無理だと思うけど

17 :
逃げたか

18 :
>>8
効率でも高崎経済大はFラン
むしろFラン以外

19 :
高崎経済ってFランなの?

20 :
>>19
知名度はFラン以下
難易度はニッコマレベル

21 :
友人「どこ行ったんだっけ?」
俺「北里大学〜」
友人「どこそれ?」
俺「^^;」
いっつもですはい

22 :
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである

23 :
東京農業大学
・農学部:53
・地環科:53
北里大学
・看護:58(2教科)
・理学:56(2教科)
・海洋:48
・獣医:55
※北里は医,薬だけ名門
十分にアホじゃん。ニッコマ〜成成明学の中間ぐらいのランクかな?w

24 :
>>23
で、お前の学生証は?
中学生だろおまえ?
まずはここ以上の大学に入ってから馬鹿にしようなww

25 :
>>24 わしは都留文科じゃ

26 :
>>25
IDが違うぞ

27 :
>>26 ごめん ID変えた

28 :
都留文化ならバカにできないだろ

29 :
>>28 なんで?都留にはマーチ蹴りもそこそこいるよ

30 :
都留文科なら馬鹿にできないだろwwwwwww
あと学生証うpなww
マーチ蹴るのがすごいと思ってる時点でもうね・・・
農大にはぎりぎり勝ってるけど北里には負けてるわ

31 :
>>30 あの〜、北里や農大はマーチ蹴りどころかマーチに蹴られまくりですが マジレスすいません

32 :
一方都留文科のライバル高崎経済は>>18でFラン扱いされているのであった

33 :
>>31
^^;
あと学生証早くあと学科もな^^

34 :
>>32
言ってやるなよww

35 :
その北里や農大のライバルがニッコマ()

36 :
都留文化はいいところだと思うがバカにはできないだろ
都留文化でもMarch落ちるやついるだろ

37 :
>>35
え?いつからライバルになったの?
そもそも北里とか文系ないしさ、理系に特化した大学なんだよ
農大も特殊な大学だろ?ライバルとかいないし、他の大学と比べること自体できないはずなんだけどなぁ。。
適当言うのやめような

38 :
北里って不思議な大学だよな。
慶応系と言われているけど、法政と提携してるという
噂もある。

39 :
知名度はない

40 :
>>1
普通に東濃だろ

41 :
やっぱり農大か。。

42 :
文系の自分からすると大差ない

43 :
成成明学レベル→北里大
日東駒専レベル→東農大

44 :
★関関同立(関学、関大、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

45 :
★東京六大学
【早稲田大学】
私学の雄 昔は早稲田に落ちた人間が慶応に行ったのに、最近は逆転していることにムカついている
裏口入学をなくし、定員を減らさないと再逆転は無理っぽい
大学事務局が戦略がなく間抜けなことばかりして、慶応に抜かれた事を、OBが怒っている
【慶應義塾大学】
三田会という創価と並ぶ凶悪な組織の暗躍と偏差値操作により、早稲田を追い抜いた
最近では、民間企業の就職昇進において東大すら脅かしており、躍進著しい
しかし世間の誰もが、それはズルくて汚い工作による結果であると考えており、誰も称賛していない。
【立教大学】
明治OBの工作により、昔は「早慶立」だったのに、粗悪馬鹿明治と比べられるほど凋落
それでもマーチ首位は保っているが、明治OBが、昔は日大レベルだった明治の昇格の為に
作ったマーチという括りをひどく憎んでおり、最近はGIジョー入りを希望している
【法政大学】
東京六大学の一員であることだけが誇りで、明治青学がライバル
粗悪な大学明治を見下しており、明治蹴り法政も多数存在している
昔から頻繁に使われている「明治法政」という括りをひどく嫌がっている
【明治大学】
いわゆる粗悪大衆バカ大学の括りで有名な明治・駒澤系大学の親玉
同様に粗悪な大学として有名な西の立命館とは兄弟校である
日大・明治・駒澤・専修・拓殖・帝京・東海・立命館・京産・・・などが主なライバルである
【東京大学】
東大生は基本的に学歴の勝ち組であり、学歴版に登場することはまずない。
不思議なことだがコンプの対象とされることも余りない。

46 :
★旧関西六大学 (現在関西学生野球)
【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低く、関学や同志社にコンブを持っている。
また、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる低レベルの近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。

47 :
明治学院大学法学部法律学科
法政大学経済学部経済学科
法政大学社会学部社会学科
日本大学法学部法律学科
では?

48 :
>>1
その2つを挙げるということは農学系かな。
その前提だと、農大は世田谷キャンパス、
北里は青森の十和田キャンパスになるんじゃないかな。
農大は網走キャンパス(生物産業学部)もあるけど。

49 :
>>48
ですです

50 :
>>47
法政経済、社会どっちでも
多摩の糞田舎だが腐ってもmarchだしな
女なら明学で

51 :
>東京農業大学と北里大学です
どちらも専門臭を漂わせれば良い。
「どちらの大学ですか?」
「一般には知られてないバイオ系(農大の場合)、医薬学系(北里)の大学です」
ただしダイコン踊りのことは隠す。

52 :
>>47
最近は法政の地位が上がってる
この中では選択の余地なし

53 :
>>47
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校  
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7% ★
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% 
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%

54 :
日大
明治
駒澤
専修
どれが一番マシかな?

55 :
>>54
明治>日大>農大>北里>駒沢>専修

56 :
>>55
日大=明治=専修>駒澤
こうだと思ってたわ

57 :
法政と中央と青学なら悩む。これからは青学か。だが法政も踏ん張ってる。中央はやる気が見られない。

58 :
農大 代ゼミ

農 53
畜産 53
バイオセラピー 53
バイオサイエンス 57
生物応用化 57
醸造科 57
栄養科−食品栄養 55
栄養科−管理栄養 58
森林総合科 53
生産環境工 52
造園科 54
国際農業開発 53
食料環境経済 54
国際バイオビジネ 52
生物生産 51
アクアバイオ 49
食品香粧 50
地域産業経営 46

59 :
>>58
北里もよろ

60 :
北里は北里柴三郎、野口英世で知る人ぞ知る由緒正しい大学ってイメージだな。

61 :
でも関東の奴以外誰も知らない

62 :
北里 代ゼミ
薬−6年 59
生命創薬科−4年 59
獣医 61
動物資源科 53
生物環境科 50
医 64
海洋生命科 48
看護 58 2 看護
物理 54 2 理物
化学 57 2 理化
生物科 58 2 理生
健康科 47 2〜3 保健
医療検査 56
医療−臨床工 54
医療−診療放射線 56
リハビ−理学療法 55
リハビ−作業療法 52
リハビ−言語聴覚 47
リハビ−視覚機能 47

63 :
一浪早慶政経法商vs現役早慶教社人SFCvs現役上智中央法
どれがいい?

64 :
都留はマーチけりちらほら、マーチ落ち頻多の大学だろw

65 :
March蹴りって言っても蹴るのは法政中央くらいだろ

66 :
日東駒専の理系学科行くよりは東農北里のほうがよさそうだな。

67 :
農大は知名度で勝つよな
北里はマイナーすぎる

68 :
なんとなく世間のDQN含めたみんながもってそうなイメージ
北里大=え?理学部?あそこって医大じゃないの??
東農大=農業大学校??農業かあ(・・・あんまいい印象ないな)
農工大ー農は別格として国立農、無理なら明治農が最下限だろ

69 :
>>68
北里の理学部と海洋の肩身の狭さはガチ
あと医学部しってるだけでもマシな方
大学自体知らない奴多すぎ

70 :
東京農業と北里なら学部構成的に外野があれこれいうほど世間体気にしてないだろ
中身スカスカの文系学部と違うんだから

71 :
>>70
農大は世間に認められてるからいいんだよ
一番辛いのは
相手「大学どこ行ったの?」
俺「北里大学ー」
相手「どこそれ^^;」
まあ北里知らない奴は大抵F欄だが

72 :
法、経済、商とかだと大学名に興味がいくけど
理、農とかの理系学部だと学科とか何してるかのほうに興味がいくな

73 :
要するに、駅伝強いところに行けってことだな。

74 :
>>71
文系の人は基本的に知らないと思うよ
自分上智だけど最近まで知らなかったし

75 :
一番つらいのは東京農工大の人だな。
農工大は難易度もそこそこで、体制もかなりしっかりとしている大学だが、、、
東京農工大は東京農業大と非常に混同されやすい。
都民にすら混同されてしまう。
上にも書いていて人がいるけど、東農大はスポーツ等の活躍で知名度は割と高い。そのせいでもある。
農学希望者や獣医希望者(農工大は首都圏の獣医志望者には有名)でないと、なかなか区別ができないだろう。

76 :
>>75
だが農工大レベルになるとそういう事は気にしなくなるんだよな
逆に農大のほうがつらい
相手「大学どこいったの?」
俺「東京農業大学」
相手「あ、国立か!すごいじゃん!」
俺「いや私立・・・・・」
相手「・・・・・・・・」

77 :
あと、電気通信大学の学生・OBが自校を私立と間違われて困惑するというのも定番だな
大阪電気通信大学という私立大学が実際存在するということも、ややこしさに拍車をかけている

78 :
大阪で電通大というと、私立の大阪電気通信大のこと。
東京に国立の電通大が実在することは全く知らなかった。
上京して大学3年生のときに初めて存在を知った。

79 :
ほぅ、大阪に電通大ねぇ。聞いたことね〜な。
そこ知ってるやつって、かなり低レベルってことじゃね〜のか。
ちょっと大学名名乗ってみろよ。

80 :
大阪工業・東北工業(私立)←東京工業・名古屋工業・九州工業(国立)
京都外大(私立)←東京外大・大阪外大(国立)
大阪芸大(私立)←東京芸大(国立)・京都市芸大(公立)
大阪電通(私立)←電通(国立)
東京農業(私立)←東京農工(国立)
もう分かりにくすぐる!

81 :
微妙なの集めてみました
神戸大法学部 VS 名大法学部
阪市経済学部 VS 横国大経済
首都大人文系 VS 北大文学部
東京学芸大   VS 奈良女子大学
お茶大理学部 VS 首都大理学部
名工大工学部 VS 神戸大工学部
農工大農学部 VS 東北大農学部
医科歯科大学 VS 京都府立医科大学
東京海洋大学 VS 北大水産学部

82 :
東農大は事実上唯一の旧制農科大学なのにね
名目だけなら茨城大農学部の母体になった霞ヶ浦農大も一応旧制らしいけど

83 :
俺なら…
神戸大法学部>名大法学部 …東海地方出身なら勿論名大もあり…なお法曹考えないなら法より経済の方が就職良い。
阪市経済学部<横国大経済 …自宅通学可なら阪市経済もあり
首都大人文系<北大文学部 …首都人文も悪くないが旧帝とは格が違う
東京学芸大<奈良女子大学 …これは迷う。自宅通学可なら学芸も大いにあり
お茶大理学部>首都大理学部 …ブランド力でお茶
名工大工学部<神戸大工学部 …神戸は実力校だと思う(早慶水準)
農工大農学部<東北大農学部 …旧帝は格が違う
医科歯科大学>京都府立医科大学 …東京で医科歯科なら超優秀なイメージ
東京海洋大学<北大水産学部…旧帝ブランド
かな。

84 :

あ、そうか、世間体だよね。
神戸は実力校だが、名大だとW旧帝”ですっていえるからな〜
神戸大と名古屋大の選択は迷う所だよね(関西なら神戸、中部なら名大で良いだろうが)。

85 :
>>83
ほぼ同意。
ただ、一つ目は
神戸大法学部≦名大法学部
だと思う・・・。他は同意

86 :
阪市経済学部<横国大経済
首都大人文系<北大文学部
東京学芸大<奈良女子大学
名工大工学部<神戸大工学部
農工大農学部<東北大農学部
医科歯科大学>京都府立医科大学
東京海洋大学<北大水産学部
基本的にこの並びなら迷うことなく83の選択でいいと思う

87 :
北里と東農について話し合ってくれ頼む

88 :
神奈川大・長野大・奈良大が紛らわしい私立御三家でしょう。
青森大・沖縄大なんてのもあったかな?栃木大はなかったような…。
で、どれ選ぶ?

89 :
農大の醸造行ってもやしもんみたいな生活したい

90 :
福岡大 愛知大 も私立
盛岡大も私立

91 :
>>90
盛岡大学なんて大学と呼べるレベルじゃないぞ
あそこは保育園だわ

92 :
盛岡は県でないから…。

93 :
県名私大は、福岡>愛知>神奈川>奈良>沖縄>長野の順でいいのかな?

94 :
今ぐぐっつたら、青森大学と栃木大学があった。正直驚いたよ。
こんなにあるなら県名(懸命)私大サミットでもやって交流すればいいだろうな。

95 :
東京農業大学は圧倒的なネームバリューがある

96 :
東京農業大学だろ
日本を代表する大学のひとつジャン?
 
北里大学とか聞いたことないんですけど。。

97 :
千葉大学工学部ナノサイエンス学科(新設学科)と
電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科(電通大の看板学科)

98 :
東農大が日本を代表する?
冗談も休み休み言えw

99 :
>>98


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅弁のTOP10地方国立準難関大 筑横千+金広神 (403)
【マー関4位】明治VS同志社【マー関トップ】5 (629)
早稲田の社学に落ちて正規学部に受かったヤツ (256)
■■■■■ 海陽中等教育学校 ■■■■■ (371)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】 (842)
和田秀樹>>>>山中教授なの? (536)
--log9.info------------------
70〜80年代の少年時代を語ろう (765)
子どもの頃に憧れていたものを書き込むスレ (350)
たまごっちについて語ろう (229)
戻りたいなー大学生時代に (206)
IDにsepiaが出るまでセピア色の思い出を語るスレ (509)
昔カッチョいいと思ってしていたこと (817)
♪♪♪ カキコすると絶好調になるスッドレ ♪♪♪ (525)
子供の頃、親の車で聴いていたあの曲 (513)
【雑談処】グラスの底はセピア色【]V杯目】 (868)
屈辱的に恥ずかしかった思い出 (517)
ブスにもてても嬉しくないよ! (369)
よし ネットでの想い出語ろうぜ (356)
天知茂の明智小五郎シリーズ (346)
中学、高校の時の恋の話 (611)
「○○になりたい」と言ってたクラスメイトは今・・・ (692)
【国数】塾・学習教材・習い事の思い出【理社英】 (253)
--log55.com------------------
【どこに】東京の高級住宅地4【住みたい?】
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
【山岳県】高前&太田・伊勢スレ【猛暑猛風】
出身地別天才を挙げていこう
都道府県&県庁所在地当てクイズ
お前らの街を撮ってうpしてくれ
全国の県境 市域境の画像を貼ろう
まだ駅前や中心街にお洒落して行く地方