1read 100read
2012年6月学歴19: 慶應経済 慶應法 早稲田法 早稲田政経なら (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学生証をうpした上で情報交換するスレ★3 (314)
東西のトップ私大『早慶・立命館』1 (321)
【人生の勝者w】法政一人六大学【トップエリートw】 (232)
名古屋大学vs早稲田大学vs慶應義塾大学★3 (880)
【因縁】日本大学VS青山学院大学【対決】 (475)
慶應理工 vs 東工大 (462)

慶應経済 慶應法 早稲田法 早稲田政経なら


1 :12/06/26 〜 最終レス :12/07/07
どこが1番いいの?

2 :
慶應法

3 :
これは慶応経に決まってる

4 :
1992年http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku.html
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済×
○早稲田政経 78%−22% 慶應法×
○早稲田商   59%−41% 慶應商×
○早稲田一文 67%−33% 慶應文×
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工×
△早稲田法   46%−54% 慶應法△
   ↓
2011年http://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
△早稲田政経 49%−51% 慶應経済△
×早稲田政経 17%−83% 慶應法○
×早稲田法    4%−96% 慶應法○
×早稲田商   29%−71% 慶應商○
×早稲田文   34%−66% 慶應文○
×早稲田文構 23%−77% 慶應文○
×早稲田先進 36%−64% 慶應理工○
×早稲田創造 21%−79% 慶應理工○

5 :
推薦枠増やしすぎて天罰食らった政経

6 :
普通に早稲田政経

7 :
慶應法

8 :
慶應経

9 :
難易度なら早稲田政経。
昔から私学の最高峰は早稲田政経。
ブランド力は抜群。
慶應法は今でこそだが、二科目入試だからな。
早稲田政経>その他がほぼ同格じゃないか。

10 :
早稲田政経

11 :
早稲田政経ってそんなにいいの

12 :
早稲田政経は代ゼミで3科目ベースで慶応商以下になったろ
今や早慶文系の中で4番手

13 :
代ゼミ偏差値
   3科目             2科目(笑)
69                 慶應法法
68 慶應商A           慶應法政・経済A・商B
   早稲田政治・国際政経
67 早稲田経済・法       慶應経済B

14 :
若者に人気の慶應法
年寄りに人気の早稲田政経
どの世代でも無難な慶應経済
早稲田法はワンランク下
新三号館がかっこよければ、政経が一歩抜け出るかも

15 :
慶應法
→現在は私立文系トップと目されてる。30代未満の受けはよいが、50代以上だと低く見られる可能性もある(昔は慶應文系最下位学部だったから)。現在は財界・法曹界・官界・政界まんべんなく強い(二世三世勢力のせいもある)。
早稲田政経
→私大文系のチャンピオンといえばここ(だった)。今でも早稲田文系最上位なのは変わらない。どの世代にも一目置かれる。強い分野はマスコミと政界だが、双方とも慶應に浸食されつつある。
慶應経済
→慶應というのは内部学部の序列変動が激しいが、経済は常に上位学部だった。早慶文系では、財界に最も強い。政界も弱くない。しかし講義や進級が厳しいので留年の可能性は無視できない。
早稲田法
→旧司法試験合格者数では常にトップクラスの合格者を出せていたが、ローのつまずき・慶應法の躍進などで地盤沈下。国1採用者は大半が政経学部だが、法学部は地方公務員の世界では非常に強い。

16 :
早稲田の一番学部政経は全員東大落っこちか途中諦めの連中。
東大を毎年蹴る学生10-20人。彼らは東大を蹴ってどこへ行っているのか。
慶應医学部である。頼りの政経も慶應の経済、法に振り飛ばされている時点で
早稲田政経最高峰なんて言っている連中は気の毒だ。

17 :
>早稲田の一番学部政経は全員東大落っこちか途中諦めの連中。
東大落ちもなにも早稲田政経の入学者は半分以上、推薦AO附属で一般入試受けてないじゃん。慶應法も同じく6割以上が推薦AO附属。

18 :
数年前、女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。
☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより
_年度__2010→11→12
早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17
慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51
早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
慶應は2011?年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法は2011?年度にかけて半分以下と極端に減少している。
東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應受験者&合格者激減が示すように、慶應は
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。

19 :
>>16
東工蹴りの進学先も慶應医になるのかな?

20 :
早稲田法だけ明らかに格下だろww
ローも終わってるのにwwww
どさくさに紛れて一流ぶってんじゃねーよwww

21 :
代ゼミ様の偏差値なら慶應商もいいんでないかい???

22 :
「早稲田の政経」が最高。
これ以上のブランドはありません。

23 :
まあ、慶應法が一番格下だね
二科目の上に、一般入試が四割切ってるから。

24 :
>>18
非常に分かりやすい指標だね。
序列的には、
早稲田政経、早稲田法、慶應経済、慶應法といった順序だろう。

25 :
早稲田の政経のどこがいいの?オレOBだがそこを聞きたい。

26 :
オレの順位 慶應経済・・マル経旋風に毒されることなく、近経の先端を来た。教授陣に重鎮が多く
            学生も多くが財界で活躍・貢献した。東大・一橋に質的に匹敵。
      早稲田の法・ 地味な存在ながら、学生数の多さを盾に法曹界に大きな人員を輩出し貢献。
   
      早稲田の政経・建制上の筆頭学部であるため看板学部と称されるが、中途半端な経済学科と
             人文形に分類されるほうが良い政治学科自体に教育・研究双方で成果がなく
             財界に経済の専門家を輩出することも、研究者の育成も出来ていない。
              中途半端な学部らしく、マスコミと政界にOBを出すものの、専門性が皆無。
             経済学科とて、入試に数学を必須としない、いい加減な選考を改める気すらない。
      慶應の法・・そもそも理財の慶應の政治学科としての宿命か、法曹界に興味を示さず、長年、慶應
             の味噌っかす学部として末席を暖めてきた。
             近年の法学部ブームに乗って、入試難易度で経済を抜き去り、司法の合格実績で早稲田の法を
             抜いて来るとは、20年前には想像だに就かないところであった。
             テイ能未熟阿呆学部お世辞学科とは、自他共に認めるションベン学部の愛称であった。
      結論  慶応経済>>>>早稲田法>>政経>>慶應法。
     

27 :
>>26
非常に的確な指摘だと思う。

28 :
>>27
ありがとう。 慶應法についても、単に茶化すのではなく、当局が本気で取り組めば改革できると言うこと。
       早稲田はね、こういう部分が非常に横着で、センスが悪い。
        政経経済だって昔の遺産で、ほっといたって優秀なのがこぼれて来るんだから
       日本一の経済学科にすればいいんですよ、努力目標でも。経済って日本が一番苦手な分野でね。

29 :
>>28
学者の質とか専門分野での活躍度とかからみると、
おっしゃるとおり、
慶應経済・早稲田法>>早稲田政経・慶應法
なんだと思うが、受験生の人気だと、
慶應法>早稲田政経・慶應経済>早稲田法
って感じで、逆な感じなんだよね。
恐らく、単位取得が楽、っていう視点が入ってるせいだと思うけど。
まあ、早稲田慶應どちらがいいか、っていう視点でいうと、個人の趣味
(例えば、バンカラなら早稲田、ハイソなら慶應)で決めていい気はす
るけどね。

30 :
慶応法のAO fit入試って、
なぜその名前なのか知ってる?

31 :
世間は慶應は坊ちゃんで早稲田より金がかかると思ってるようだけど、オレの頃は早稲田の法が慶應より学費が高かったんだ。
慶應は物価スライド方式化で、オレが卒業して数年で逆転した。
 慶応の経済の教授陣はとにかくすごかった、各分野に一人者がいて。それに引き換え早稲田の経済学科の教授陣は、ただただひどかった。
理論経済の伊達氏はトップゼミで生え抜きだが、なぜトップだか見当がつかなかった。南部教授 岡山教授・・地味なんだよ、留学先もフランス・ドイツで。
 修士でシカゴやイリノイ、MITへもっと人を送るべきだった。
早稲田の政経を出て、金融界で活躍しているOB少ないし、かつて第一勧銀とりそなに閥のようなものはあったが、
それ以外は、東大慶應一橋の天下。役員四季報を参照されたし。

32 :
AO入試をやるから おかしくなっていくだよ。

33 :
早慶で最も差があるのは経済学科だと思う
慶應経済の方が内容はずっと上
商学部は、早稲田商は会計学会重鎮を複数だせているので、慶應商に負けてない

34 :
早稲田は、近くに専門学校が、てぐすね引いてまってるものね

35 :
早稲田の経済軽視ってなんだろうね、重農主義のケネーはわかるけど、ミクロもマクロもひどいものだぜ。
神戸・大阪・横国の遥か下なんだよ(入試ではなく、学部の教育インフラ)。
あの手の抜き方は作為としか思えない。

36 :
>>35
早稲田は政治が主体だから。
政治家やジャーナリスト養成のために必要な経済政策学が重視されている。
理論経済学よりも財政学、農政学、経済史、金融論など
実際に履修において政治学科と経済学科との垣根は無かった

37 :
早稲田ローはよく2chで叩かれてるが
未修既修それぞれの合格率で見たらトップ5に入るぞ
未修がほとんどだったから全体の合格率で見るとショボイってだけ
知らないのか知ってて叩いてるのか

38 :
金融論なんて経済学部の亜流、商学部の本流でしょう。これまで政経に、まともな金融論なんて有りませんよ。
證券論や資本市場論なんてもっとひどい。

39 :
看板の早稲田政経、慶應経済を慶應法がいかに超えたのか?
テーマはそこにある。

40 :
いや、早稲田の政経が看板であり続けた事が漫画だな。司法の実績なんて法が出してきたし。
政経学部がジャーナリスト要請校ではなく、専門性のない半端な知識がジャーナリストにしかなれなかった
と考えるべき。評論、司会が出来ても本質がわかっていない。
 東大 慶應 一橋は、ホントの経済学部。

41 :
学部レベルの学問なんてどこも大差ないよ。
意欲がある者は各自勝手に勉強している。
そして、企業側は学生が学んだ内容なんて期待していない。

42 :
当然だね、企業は学者を雇うわけではないから、「優」の数が多ければいい。
なぜかというと、要領のよさと生真面目さの指標なんだ。
ただ、早稲田の政経経済がひどいという点から言えば、金融、特に銀行にそれなりに入社しながら
芽が出たOBが「皆無」に近い。 マスコミや法曹ではそれなりに活躍があって、あまりに差がありすぎる。
大体、なぜ経済学科は、入試で数学を必須としない? 数学のみ苦手の東大落ちを拾うためじゃないか?

43 :
>>42
それは違うな。
バイアス、思い込みが強すぎ。銀行は財閥系だからネットワークで人事が決まるからね。

44 :
>>38
何度もいうが早稲田は政治主導だからな。
まともな経済学者なんて日本人から生まれてないのに学問を持ち出しても意味ない。

45 :
>>42
大体、正しいと思うが、
>数学のみ苦手の東大落ちを拾うため
はちょっと違うと思う。
早稲田としては、愛校心が低いであろう国立(東大)落ち、は欲しく
ないんだろうと思う。極端な事をいえば馬鹿でも忠誠心の強い人間が
ほしい。
その為、数学必修にしない。経済学理解の為には数学が大切だと半ば
わかっていながら。

46 :
>>45
いや、早稲田政経学部は実質は政治学部なの。
勘違いするな。
経国済民学は理財学ではありません。

47 :
慶應の経済と早稲田の政経、どちらも遜色ない。
入れるものなら、お金積んでも入りたい。

48 :
現実に、早稲田にきたかったって言う学生がどれだけいます?一年の同級生が2年に上とき仮面がはげて消えてたり
洗顔で来たなんてそうそういないぞ。 

49 :
早稲田を受験する90%以上が早稲田第一志望じゃないかなぁ

50 :
>>48
ひとそれぞれ。入りたくても入れない人だっている。
今は内部進学、推薦の方が優秀らしいから受験組に不満があるのは判るが
俺みたいに研究科から早稲田にくるやつも多いぞ。

51 :
早稲田でも慶應でもいい。
どちらかに入りたい。

52 :
>>49
それはあり得ない。
つまんないレスするなよ

53 :
政経経済だと、解析学&線形代数が必修科目になっている。
一時期必修ではなくなっていたらしいが。

54 :
早稲田の高偏差値=一般入試枠を削って維持
慶應の高偏差値=科目数を減らして吊り上げ
どっちもどっちwww

55 :
早稲田でも慶應でもいい。
どちらかに入りたい。
学部は問わない。

56 :
>>53
私は政治学科だったが、今はそうなってるのかも知れない。
以前は無かったと思いますね。

57 :
早稲田の政経、憧れの大学学部です。
手が届かないけど・・

58 :
>>54
いや、今は付属や指定校推薦もかなり優秀だと思うよ。
変なコンプレックスがない分、人生が捗ると思いますね。コネもあるお金持ちが多そうだし。

59 :
教授側も数学的思考ができる生徒を求めているそうだから、受験科目も数学必須にしてもいいと思うけどね。
学歴厨の大好きな偏差値も数学必須の上智経済を下回ることはないだろう。

60 :
>>59
慶應おつ
慶應義塾経済の凋落についてのご意見を伺いたい。是非

61 :
慶應経済は20年前までは
複線型でなく英数論の選抜のみだったなぁ

62 :
>>58
付属の学生って文系でも数VCまで履修していたり、二外も学んでいたりするから勉強はしている。

63 :
いや、付属は出来が悪い。第二外国語は付属は一年でU(一般組の2年目)から履修だが、一般組みが落とすことなく
2年間で第二外国語履修するが、落としてるのは大抵学院あがり。 
オレの率直な実感、早稲田第一希望はあまりいなかった、第一出来てるやつは、明治・立教を落ちて運良く引っ掛かったやつ。
商を落ちて政経もいた。 東大落ちの仮面は、以外に理系が多い。 政治学科だが教育内容は、お粗末、くだらないものでした。

64 :
慶應経済の凋落、経済学に対する社会の評価の凋落と比例、法で法曹が手っ取り早い。

65 :
>>64

66 :
こと早稲田のことだけなら、政経経済の入試に数学を必須とする、2年間の教養課程を抜本的に改革
充実させる、東大の前期のように必須80単位ぐらいにして、3年への進学で10%以上を落とす。
ゼミには希望者ほぼ全員が入れる体制へ、専門の教員は、学部の歴史から自家養成が無理だから
慶應東大一橋大阪神戸から選りすぐりを集めて強化。
最初の1〜2年の英語なんて高校時代のレベルより低すぎ、がっかりしたよ。駿台の夏期講習のほうが
魅力ある講義だった。

67 :
>>66
意味不明だな。
何度もいうが早稲田政経は政治学部だから。マル経を含め社会学なんか全てそう。
内容が悪質過ぎるなあ。

68 :
66は神戸工作員だろ

69 :
>>68
いや、慶應そのもの。
慶應の凋落に苛立つ早稲田落ち慶應経済w

70 :
66は、早稲田の政経政治学科だよ。東大は落ちたが、慶應は受けてないよ。

71 :
>慶應東大一橋神戸
これが東大と早稲田しか受けていない書き込みには思えない。
関西なら京大を含めるのは常道(ただし、京大経済は長らくマル経が強かった)
東大と並べて阪大経済を最初に書けば、経済学をかじった人と認めてたと思いますね。
慶應経済ステマか、単なるバカの書き込みにしか思えません。

72 :
併願対決なら今も1番は早稲田政経でしょ?
時代に左右されず優秀なのは私文じゃ政経ぐらいなもん

73 :
マル経の話はやめとこう、破綻してるから。東大もマルに毒されて久しい。阪大には中谷先生と言う
マクロの先生がいましたね。早稲田の経済学科には神戸卒の専任教授がいましたが、慶應や東大から
は来てくれないんだと思う。
 政治学科から金融に進んだんで苦労しました。
早稲田の政経学部政治学科は、いいと思って入ったわけでもなく、卒業した今日もいいとは思えませんね。
ゼミは鴨武彦と言う教授の外交史です。外務省は落ちました。

74 :
>>73
あの〜私も鴨ゼミですが。
私が先輩かな?80年代年卒だから

75 :
私は久和ひとみさんは入れ替わりの後輩ですが

76 :
81年入学です、ゼミ幹やってました。就職先も判ると思う。おととしホームカミング来たけど
面倒だから行きませんでした。就職した先で留学させて貰って、学歴ロンダして教員やってます。
直ぐにわかると思うよ。

77 :
変な日本語だったなw
>>76
では久和さんと同期くらいでしょ。私の少し上ですね。失礼しました。

78 :
先生なんで東大に移ったかって、東大では講座を持った教授がいると、その後18年空きが出ないところ、突発でポストが空いたんですね。
いろいろな意見あるかもしれないけど、自分の子供には行かせたくないですね、それこそ経済やりたいなら慶應の経済がいい。
久和さんって国立高校だったっけ?亡くなったんだよね。

79 :
>>78
久和さんの実家は上石神井です。
私が在学中の84年にテレビのアルバイト頼まれてやってました。
数回帰りのタクシーをご一緒したことがあります。
武見敬三さんもよく知ってますよ。
何度もいいますが、早稲田政経は政治学部。
鴨武彦教授は政治過程論、国際関係論が専門であって経済学の権威ではありません。

80 :
解ってますよ。武見氏は親父さんが医師会の重鎮で、彼は七光りだったような。

81 :
野田総理大臣は早稲田政経政治卒業生だけど、まさに政治主導で無理矢理?消費税増税一括法案を通した。
反対したのは慶應経済卒業生の小沢一郎。
学問とは関係ないけど少し面白い構図だとは思ってしまう。
政局や立場で行動しているのかと思う。日本経済を見据えてやってるのかはクエスチョンだな。

82 :
読売新聞 6月16日(土)12時20分配信 歴代首相より大きな仕事…英誌、野田首相を絶賛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000333-yom-int
【ロンドン=林路郎】15日発行の英誌エコノミストは野田首相に関する記事を掲載し、
消費税率の引き上げを柱とする税と社会保障の一体改革が前進しつつある現状を
「過去数代の自民党出身の首相の業績を足し合わせたよりも大きな仕事を成し遂げようとしている」と高く評価した。
 記事は、ここ数年の首相が「かつての指導層にあった政治家の子孫ばかりが首相になることが多かった中で
野田氏は予期せずその地位についた」と紹介。高齢化と経済縮小に苦しむ日本の再建が自分の仕事だと首相は自覚していると指摘した。
 消費税率の引き上げ法案が成立した後に首相が解散総選挙に打って出れば野田氏率いる民主党は敗北が濃厚だが、
「氏はそんなことはどうでも良いと腹をくくっているから力を発揮できる」とその覚悟を称賛した。
【政治】ここ数年で最も賢明なリーダー…米紙が野田首相を評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334933848/
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は19日、野田首相へのインタビューをもとに「日本は難しい決断ができるか」
と題する記事を掲載した。
記事では、首相が取り組んでいる四つの「困難な問題」として、消費税率引き上げ、原発再稼働、
沖縄の米軍基地再編問題、環太平洋経済連携協定(TPP)参加を挙げた。首相はこれらに同時に
答えを出そうとしているとし、「ここ数年で最も賢明なリーダー」と評価している。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120420-OYT1T01016.htm

83 :
関西出身で阪大経済蹴って早稲田政経経済に入学、卒業後MS銀行に入行した友人がいたけど、別に上京する必要はなかったのではないかと思った。

84 :
MSだったら大アリでしょう
阪大じゃ応募資格すらないんじゃ
少なくともGSだったかは応募資格あるの東京一工早慶上智ICUだけ

85 :
>>84
ごめんなさい。
外資ではなくメガバンクの方です。

86 :
緑のことかよw
略すならSMBCとかだろ

87 :
まあメガ程度なら阪大でも可能だっただろうけどどっちかというと早稲田経済の方が就職強いと思うよ

88 :
>>73
今の政経経済で学術水準が高い教授といえば、藪下史郎(金融論)や船木由喜彦(ゲーム理論)辺りでしょうか。

89 :
慶應経済は
留年リスクが★4割以上じゃ
あまりにあんまりだと思う。
最初から選択枝にはいらないと思うよ。
40%以上留年するような大学学部
行きたい奴なんているのか?
問題外だと思うよ。
4割留年ということはそれだけ卒業も難しいということだぞ。
それだけのメリット慶應にあるわきゃない!

90 :
早稲田法が一番酷い
留年4割弱でこの中で一番就職先が良くない

91 :
しかもだ。
留年したら、就職の場合は一気に、就職が難しくなる。
これだけメリットがない大学もないよ。
慶應経済は、ストレートでなおかつ成績上位のみが条件だ。
これははっきりいってきついよ。
遊ぶどころじゃないよ。
公認会計士は、まず在学中に合格は至難だぞ。
しかも公認会計士も司法試験と同じで
実務経験後、
もう一回試験合格しないと公認会計士になれない。
慶應経済のメリット教えてほしいよ。

92 :
>>90
その留年率は古いデータ。
旧司法試験の時代の話。
司法試験留年だ。
東大法も留年率がすごい高かった。
しかし、実際に単位をおとして進級できないのでなく
自らの意思で留年していた。
東大法 早大法
今はぐっと少なくなってほとんどいない。
しかし慶應経済は、ガチで単位取得が難しくて落としている。
慶應経済は楽しいところではないだろう。

93 :
政治学なら東大の文句なしの一人勝ちだな。相当差をつけられた。経済の西川さん(我々の時代「若手のホープ」とまで賞された)もいない。
一度、金子郁容と言う先生(当時は神戸かな?)と話したが、頭いいね。
>>89 だから社会が評価する。誰も出られりゃ、卒業の意味がない。
これから大学受けるなら、東大の経済学部、持田ゼミがいいよ。

94 :
慶應法 vs 早稲田法 就職対決
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1332544523/215

95 :
>>93
西川潤名誉教授のwikiが悪意に満ちてることw
比較して武田勝彦名誉教授のそれが無難なことw
おかしいよ

96 :
早稲田ロー 内部生優遇をやめてガチで司法試験の合格率上げにきたな
    合格 早大 内部
    者数 出身 占有率
08年 425 163 38.4%
09年 456 176 38.6%
10年 460 179 38.9%
11年 559 179 32.0% 既習86/362=23.8%
12年 564 163 28.9% 既習80/356=22.5%←本気のあらわれ

97 :
時事英語。言い古されたが、早稲田は学生一流 校舎二流 教員3流だっけ、いい得て妙だが
なぜ当局は、自家養成を含めて教授陣を強化しないのかね?

98 :
公平にみて
キャンパスはもう二流とはとうていいえない。
完全に一流の域に達っしている。
それは在学生や教授がかんじてるはず。
OBは一度大学のカウンジで食事してみるがいい。
教授の質も確実に高くなっている。
私立でも慶應より、待遇がいいのは広くしられていて
みな早稲田の教授になりたがっているのを
知らないのか?
条件は絶対早稲田のがいい。

99 :
東大、京大以外なら早稲田の教授を選ぶんじゃね。
給料が違いすぎる。
定年も70歳だし。(慶應は65歳で給料も早稲田より安い。)
東大京大を選ぶのは研究者としてのステータス、研究環境だ。
一工だと早稲田との選択は微妙かな。
これが地底文型になるとマーチを選ぶ教員も多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京理科大VS豊田工業大学 (384)
東大文二と京大法と一橋法どこ行く? (272)
★★同志社大学VS東京理科大学★★ (201)
【B帝3位】阪大vs慶大【私大3位】★ (287)
都心ニッコマVS田舎国立 (205)
同志社★NHK大河ドラマ「八重の桜」★新島譲 (593)
--log9.info------------------
若林直美 Part22 (677)
平田宏美を応援するスレ Part28 (428)
月宮みどり (406)
☆桑谷夏子スレッド Part57なのだよ☆ (416)
内山夕実 (402)
立木 文彦 Round6 (778)
森川智之スレッド22 (266)
浅川悠 19回目 (224)
【孫悟空】野沢雅子 Part2【星野鉄郎】 (353)
鈴木千尋 空回ッテマ〜〜(゚∀゚)〜〜ス!!【14回転目】 (474)
私市淳さんについて語ろうPart2 (348)
伊藤静 その67 (591)
柿原徹也 Part9 (439)
諏訪部順一 Part22 (450)
進藤尚美を語るスレ 其の十二 (763)
福原遥 (916)
--log55.com------------------
日産の車ってどんな客層が買ってるの?
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
【日産】NV350キャラバン 17台目【E26】
【VW】ルポ&ルポGTI Part17【Lupo】(c)2ch.net
Jeep 【グランドチェロキー】 16台目 ◯|||||||◯
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【6台目】
アメ車総合スレ Part.4
Jeep 【新型コンパス】 2台目 ◯|||||||◯