1read 100read
2012年6月資格全般88: 司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド9 (983) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【土地家屋調査士の将来性ってどうなの?】 (314)
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ40 (518)
行政書士資格ってあったらなんか仕事あんの?? (529)
司法書士資格で年収180万円を勝ち取ろう! (371)
PMP総合スレ (354)
【無線】総合無線通信士【モールス】 (373)

司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド9


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/06/06
・質問は良く調べてからしましょう。
・回答はちゃんと教えてあげる気がある方のみ書き込みましょう。
・教えることは学ぶこと。議論は質問の趣旨を逸脱しない範囲で。
・受験生のための勉強内容についての質問スレです。資格自体についての質問は他でどうぞ
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334104606/

2 :
>>1 乙
2げと(・∀・)

3 :
うめ

4 :
>>2
無駄なレスでスレを消化するのは迷惑行為ですよ。

5 :
よろしくお願いします
元代表取締役がただ一人の監査役になるには何も問題ないですよね
もちろん社外監査役ではなくて普通の監査役でつ

6 :
おまえらって補助者がほとんどだよな?
先生の後釜狙いだよな?

7 :
>>5 問題ない 会社§2-16

8 :
>>7
ありがとう
実は取締役から聞かれて、会社法335とその判例から問題
ないと思うて答えたんだけど、そのあと弁護士に聞いたら
ただ一人の監査役はムリで二人いたら大丈夫って言われたらしい

9 :
弁護士なんてバカばっかだよ。
会社法に関しては書士のほうがプロフェッショナルだよ。

10 :
んなわけない。
実務で会社法扱うとなると、金商法やら商取法やら周辺法令に精通してなきゃならん。

11 :
弁護士にも各々得意分野があるからな

12 :
>>8
商法ではそうだったとか?

13 :

このスレの内容が信じられない受験生に教えてやる。
事務所賃料7万、光熱費1万、ネット0.5万、固定電話1万、携帯1.5万、トナー他備品1万
交通費2万、会費1.8万、賠償保険その他雑費1万、営業・交際費3万
これが毎月確実に溶ける金だ、これ以下の報酬だと狭義の赤字
ちなみに生活費が少なくとも7万位ないと人並みの生活できない
つまり上の合計額+7万の報酬を毎月稼がないと広義の赤字
その数字を毎月叩き出すのは簡単そうだが、実際はほんとに厳しい

14 :
>>13
いや…賃料7万って、どこの田舎だよ。

15 :
咲笑ブログ、新手のステマなんじゃないの?
誰が何のために司法書士資格をバラ色資格と思わせたいのか知らないがw
無職の30歳とかが見たら勘違いするだろ!
俺も6年前(フガフガ

16 :
どこで開業するつもりなのおまえら

17 :
今日は切羽詰まった中級者が民法の質問にバシバシ答えちゃいます。

18 :
お引取りください。

19 :
>>16 東京だ。
>>17 民§724後段記載の20年間という期間の制限は除斥期間なのか、法解釈上はどうなの?立法経緯と法文の趣旨を踏まえて教えて。

20 :
>>19
20年は除斥期間です。
立法経緯なんて司法書士試験に要りません。私は知りませんw

21 :
平成19年の午後2問目ウ
債務不履行に関する過失相殺は、債務者が過失相殺をすべきであるとの主張をしなくても、裁判所が職権ですることができる。
答え○。
条文上、不法行為では「〜定めることができる」ですが、債務不履行は「定める」と必要的なので、可能の意味で書いてある点が誤りだと思ったのですが、なぜ正しいのですか?

22 :
>>21 債権者の過失を債務者が立証すれば、債務者が過失相殺を主張しなくても
裁判所が職権で、できるという趣旨の言い回しだと思います。
また、他の肢を見てもウは○にせざるを得ないと思います。

23 :
>>22ありがとうございます。組み合わせなくて、これ単体で○×聞かれたらそれでも○になりますかね?

24 :
>>21
>職権ですることができる
誤りとは言えないから、○。
他の肢の正誤に照らして回答するしかないだろ。
その程度の曖昧さの肢なんて山ほどあるんじゃね?

25 :
うん。ここ7,8年の組み合せ形式には、
留保をつけないと駄目な肢が意図的に出されてる。

26 :
>これ単体で○×聞かれたらそれでも○になりますかね?
そんなことを考えて、なんの意味がある?
>不法行為では「〜定めることができる」ですが、債務不履行は「定める」と必要的
↑これが理解できてりゃ十分だろ。
つまらんことで悩む時間があるなら、ほかの問題やれ。

27 :
午後は特に、全肢は検討せずに2、3の肢で答えを絞るから、1個そういうのがあって間違いだと判断すると命取りになるから聞いてるんだろ

28 :
>>23 個人的にには22で書いた理由で○にすると思います。(債務者が
過失を立証しなければ裁判所は過失相殺できないから。)ただこの文言が
そのまま、また出題される可能性は薄いでしょうから、それよりも弁論主義
のその他の判例や関連事項を勉強されたほうがいいと思います。

29 :
>1個そういうのがあって間違いだと判断すると命取りになるから聞いてるんだろ
そうはいっても、○とも×とも読める肢が出てくるのは、受け入れざるをえないだろ。
必ずしも全肢読むことは勧めないが、疑義のない肢を軸にするしかない。
>>21みたいな肢があれば、その肢は曖昧であることを前提に、
解答をユニークに決めるのに必要最小限の肢は検討する。
>>23の疑問に白黒つけたところで、>>27の対策には何らならないよ。

30 :
>>29つまり君はその肢が×となりうる点は認めてる?

31 :
>>30
もちろん。>>21最終行みたいな解釈も有りえると思うよ。

32 :
国語的なところでひっかける問題も多いからな、気をつけるしかない。
たとえば「印鑑を提出していた」って言葉は現在完了形も含むはずだが
試験委員の手にかかると、過去形だけを示すと合験限定解釈されてしまう。

33 :
てかこれ民事訴訟の問題だよ? 確かに民法で出題されたら困るけど、
民事訴訟法的にはノータイムで○つけないとやばいレベル。
債務者が主張してない過失相殺(事実)を、裁判所が弁論主義に反しても
職権でしていいのか?というのが問いたいことだからね。

34 :
doui

35 :
今年が二回目の受験。
俺には、まだ全肢読まないで正解を出せる自信は無いな orz

36 :
>>31 その解釈はほぼあり得ない。
だって
問:「債務不履行に関する過失相殺は、債務者が過失相殺をすべきであるとの主張をしなくても、裁判所が職権ですることができる。○か×か?」
この問いに×つけるかい? ×と言う事は「裁判所が職権で出来ない」と回答する事になるよ。

37 :
>>36
ロースクールに行った方がいいんじゃね?

38 :
>>36じゃあ
問:「債務不履行に関する過失相殺は、債務者が過失相殺をすべきであるとの主張をしなくても、裁判所が職権でしなければならない。○か×か?」
だとどうする?任意から強行に変更された形。これが○なら任意規定とした前問は×になる。

39 :
>>36>>38×
最判昭43.12.24
本条(民417)による過失相殺は、債務者の主張がなくとも裁判所が職権ですることが
できるが・・・・・
問答無用で○となる肢
民法の条文素読みだけではこの試験きつい。
試験問題に「この問は民法から答えよ」って書いていないから、>>33の言うとおりとなる。

40 :
弁護士の業務範囲>司法書士の業務範囲である事実を見つめようぜ。
予備校の雑誌ではしばしば「司法書士でも企業再編とかの上流法務に絡んで
稼いでます^^」みたいな体験談が載ってるが、あんなごくごく少数の例外だよ。
つうか、そんなことしたいなら弁護士になるのがまっとうな考え。

41 :
>>37なんで?

42 :
>>38 >これが○なら任意規定とした前問は×になる。
その通り。だが、その場合、任意と強行の比較だからその結論になるだけでしょ。出題の意図によってするべき判断は一義的ではないという事は理解した上で、本問は「裁判所の職権の可否」だから×はほぼ無いと言ったの。

43 :
弁護士になれよ

44 :
/

45 :
質問です。
特定遺贈の場合、農地法所定の許可が必要ですが、
受遺者が相続人の場合でも必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

46 :
すいません。追加です。
逆に、包括遺贈の場合、受遺者が相続人以外でも不要となるのでしょうか?
重ねてお願いします。

47 :
自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。

48 :
>>47
自己解決でも、答えは書こうぜ。

49 :
自分は午前の部の科目しか学習してないのですが受験してみるべきでしょうか?
午後の部は全く時間をもてあますだけなので、受けてもお金が勿体ようにも・・・
ご意見お願します。

50 :
午後の記述試験って最低基準点が不登法、商登法ともに設けられているんですか?
変な話ですが不登法が満点なら商登法0点でも合格する可能性ってあるんですか?

51 :
弁護士になれよ

52 :
商登法0点合格者が沢山いた年があったな・・・

53 :
>>52
その年の合格者はそれで愛想つかしてみんな弁護士になったんだよな

54 :
>>49
あの独特な雰囲気に慣れておきたいなら受けるべき。
他にも難易度高い資格受けたことがあって雰囲気に呑まれる心配もないなら、家で勉強していな。

55 :
>>53
何年?

56 :
元本の確定前につき相続が開始した場合において、その相続人が相続の開始前に取得する債権を担保する旨の合意がされたが、その合意につき相続の開始後6ヶ月以内に登記がされなかったとき。
このとき、元本の確定の登記をすることができる、とあります。(平9-24)
これは、確定の登記は不要だけど、したきゃしてもよいという意味なんでしょうか?

57 :
そうです。

58 :
>>54
ありがとうございます。
午後はただ座ってるだけにりそうですが
雰囲気は知っておきたいかもですね。
来年以降いずれ本気で受けるわけだし・・・

59 :
本来ここで質問することではないですが、
このままだともやもやするので教えて下さい。
NHK バラエティー生活笑百科 5/12(土)放送分
「やっと手に入れたのに…」(宮川大助・花子)
なかなか手に入らなかった本を知り合いの家で見つけ、定価の倍の値段で譲ってもらった。
後日、その本は知り合いの弟の友人のものだとわかり、
知り合いは「譲ってくれるよう頼んだけどダメだったので返してほしい。」と言ってきた。
返さなければならないか?
【弁護士の見解】 本を返す。
他人物売買なので、本を返さなければいけないとの事でしたが、
即時取得が成立しており、本を返す必要がない、のではと思われます。
みなさんはどう考えますでしょうか?

60 :
バラエティ番組みたいなので、社会常識で考えると返してあげるべきって見解だったのでは?

61 :
おれも見てたが、買主は売主に代金以外に損害賠償請求もできるとも指摘してたから
社会常識に則ったアドバイスとも思えないがw

62 :
>>60
ご返答いただきありがとうございます。
バラエティ番組ですが
弁護士が出演して口頭で説明しています。(弁護士の見解)
民法560条の規定をあげて
@他人物売買は有効である
A売主は買主に権利を移転する義務を負う
(譲ってくれるよう頼んだけどダメだった→義務は果たしている)
Bだから売主(知り合い)は契約を解除できるので、本を返さなければいけない。
その際、本の代金の返却と、損害があれば損害賠償をしなければならない。
というような説明だったかと思います。
ちなみに即時取得のことは全く触れていませんでした。

63 :
連スレすみません>>61さんのコメ見て一部修正です
バラエティ番組ですが
弁護士が出演して口頭で説明しています。(弁護士の見解)
民法560条の規定をあげて
@他人物売買は有効である
A売主は買主に権利を移転する義務を負う
(譲ってくれるよう頼んだけどダメだった→義務は果たしている)
Bだから売主(知り合い)は契約を解除できるので、買主は本を返さなければいけない。
その際、買主は本の代金の返却と、損害があれば損害賠償を請求できる。
というような説明だったかと思います。
ちなみに即時取得のことは全く触れていませんでした

64 :
売主側からの解除?
562条の話か?

65 :
話の流れだと562条1項か?
ただこの場合売主の善意が必要だわな。

66 :
弁護士が規定をあげたのは民法560条だけだったと思いますが
売主が解除できるから、買主は本を返却しなければならない(民法562条)
という結論だったと思います
私が聞きたいのは本(動産)の取引だから
即時取得(民法192条)が成立しているのではないかということです
即時取得が成立しているのであれば
他人物売買であろうが(盗難、遺失物の場合ではないので)
返却しなければならないという結論には疑問が残ります

67 :
>>66
変換請求してたのは所有者じゃなくて売主だったんじゃねえか?覚えてないけど

68 :
今、記述の過去問を解いてる最中だけど
平成8年の商業登記
これ当時の受験生
解答用紙に記入するさい
めっちゃ勇気がいっただろうなwww

69 :
どゆこと

70 :
>>69
書けることが少なすぎて、不安になるケース。

71 :
共有抵当権の設定を申請するときは、申請情報の内容として、各抵当権者の持分を提供しなければならない。
とありますが、抵当権の持分とは債権額のことですか?それとも所有権のように持分3分の1とかですか。

72 :
どっちでも可能よん
原則は何分の何だけど

73 :
>>72
どっちでもということは、書き方は置いときまして、
債権額1000万
持分10分の3A、持分10分の7B
か、
債権額300万A、
債権額700万B
という意味でしょうか?

74 :
>>73
昭和35.3.31民事甲第712号民事局長通達

75 :
>>66さん
生活笑百科の件
私も放送を見て気になっていたので,部外者(ロー生)かつ時機に遅れてしまいましたが書き込ませていただきます。
結論から言えば,あの事案では買主に即時取得が成立するので,民法562条1項の「その権利を取得して買主に移転することができないとき」にあたらなくなり,売主はもはや解除できないと考えます。

76 :
=75続き
明確なソースはありませんでしたが,新注民(7)197,8頁によれば,即時取得者と前主との債権関係について
「契約当事者である両者間は,前主が真権利者であると仮定した場合と全く同じように処理すれば足りる。前主としては,他人の物であったことを理由に契約や弁済の無効を主張してその物の返還を請求することはできない(大判昭9・4・6)」
とのこと。

77 :
同一の債権を担保するため、数個の不動産を目的として抵当権の設定登記を同時に申請する場合、その数個の抵当権の設定登記を1個の抵当権の設定登記とみなして、登録免許税が課される。
これはどういう意味ですか?もう一個は1500円なのではないんですか?

78 :
追担じゃないので
債権額×4/1000
 不動産登記法の過去問3連続間違えてへこんだ。

79 :
>>77
追加のときは金1,500円で良いよ。
設定のときは1個の設定分だけで良いよ。

80 :
>>77 設定のときは1個の設定分だけで良いよ。
それ、突っ込んで考えたことなかったわ
管轄が違う根抵当でも同じことが言えますか?

81 :
>>80
他管轄の登記所に跨がる場合でも、設定の時の免許税は1個分に今年の合格を賭ける!!

82 :
管轄違ったら同時申請できないだろーに
ばーか

83 :
>>82
きっと、他管轄の登記所に前登記事項証明書添付して申請すれば何とかしてくれるに違いない!!

84 :
>>75-76
わざわざ回答頂きありがとうございます
TVでは弁護士の見解だったので私の見当違いかと思い不安でしたが
即時取得になるとのことでほっとしました
まあ弁護士の見解なので
即時取得が成立しない言い分が何かあるのかとは思いますが
TVの質問の設定もあいまいな部分があるのであとは気にしないことにします

85 :
781 名前:名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 12:49:58.64
地方の求人はこれでもマシなほうだよ。受験生は覚悟しておいてね。
募集職種 司法書士有資格者
職務内容 司法書士業務全般
要件・スキル
司法書士有資格者
簡裁代理認定(又は取得見込み)
(行政書士も持っている方は優遇します)
実務経験の有無は不問(経験者優遇)
普通車運転免許
求める人物像
?明るく、向上心があり、個々の依頼者に誠意を持って対応できる人
?長期間勤務(将来は共同経営者として)できる方
給与 月収 15万円〜20万円
賞与 1年目は無
ttp://www.shihou-kyujin.com/gunnma/ikesue/ikesue.html
785 名前:名無し検定1級さん :2012/04/23(月) 13:33:53.96
>>781
弁護士事務所の補助者の方が給料ええやんw

86 :
廃業書士が2ちゃんでも税理士にボロ負けか・・・・
司法書士目指すの止めよう。

87 :
>>78 >>79
ありがとうございます。
設定のときは一個分でいいなんて始めて知りました!(^^)

88 :
所有権更生について質問です。
A2分の1、B2分の1の所有権登記を、
A3分の2、B3分の1に更生すると、
AとBには識別情報がでるのでしょうか?

89 :
出ません。

90 :
持分一部移転について質問です。
A2分の1、B2分の1の所有権登記があって、
A3分の2、B3分の1にする持分一部移転登記をすると、
Aには識別情報がでるのでしょうか?

91 :
>>88
すでに1回目の登記で識別情報を得ているので、更正で持分が増減しても新たな識別情報は渡されません。
質問の移転内容が、A 3分の2・C 3分の1なら、Cだけに識別情報が渡されます。
Aは位階目の移転登記で識別情報を渡されているからです。
この回答で理解できたかな?

92 :
>>89
>>91
ありがとうございました。

93 :
>>91
更正で持分が修正され、持分が増えたとしても、識別は出ない。
持分移転などで新たに持分を取得し、持分が増えた場合には、識別が出る。
のですね。

94 :
対物防衛って判例は否定ですよね?
とすると、地震で熊牧場から逃げ出した熊に襲われそうになったので
殺した場合、器物損壊の既遂ですか?

95 :
>>94
対物防衛否定説に立ったとしても
・地震が契機とはいえ、管理体制に過失が認定されれば、それ「侵害」として正当防衛成立
・管理者の過失がゼロだとしても、緊急避難成立(生命の危険と財産権なので法益権衡もあり)
判例があるわけじゃないので確証はありませんが、犯罪が成立することはまずないと思います。

96 :
常識で成立せんだろ
自信ないけど、たとえば違法性阻却とか

97 :
対物防衛って判例でてないだろ?試験に出るとすれば推論か、飼い主に故意又は過失
がある場合じゃないか

98 :
んなもん全然やってないorz

99 :
>>94
正当防衛を否定する立場に立ったとしても、
その例であれば緊急避難の問題として考えれば、
結果は同じじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福岡県行政書士会会長選専用スレ (486)
【分裂症でも楽勝】行政書士はバカでも受かる4 (260)
級資格対決 新司弁護士vs行政書士vs社労士 part8 (516)
【分裂症でも楽勝】行政書士はバカでも受かる4 (260)
中卒ニートだけど司法書士取りたい (221)
知的財産管理技能検定2級 独学で合格への道 (719)
--log9.info------------------
BUCK-TICK FEST 2007【ON PARADE】Part5 (815)
ラリーズとか村八分とかってただのゴミだろ? (300)
ラルク「KISS」vsバンプ「orbital period 」 (267)
バンプとスピッツの差を上手く表せたら神!!4 (802)
90年代の巨悪堕つ、小室哲哉逮捕へ! (226)
ELLEGARDEN(失笑) (743)
【岸利至】part2 (344)
【豊作】今年の名盤を五枚挙げるスレ2011【不作】 (441)
BUMPを語ろう。 (541)
浜崎あゆみって、邦楽アー全員に嫌われてるの? (308)
なぜ本当に歌が上手い人がチャートの上位に来ないのか? (503)
DEVILOCK NIGHT THE FINAL vol.2 (223)
MUSIC CUBE 09 (534)
【邦楽】邦楽板が選ぶ名曲100【名曲】 (455)
Mr.Childrenの「終わりなき旅」って凄いよな (813)
【ガガガ】長田大行進曲【六甲山】 (313)
--log55.com------------------
【速報】花の慶次新機種は『花の慶次 連』
【平和】CRガールズ&パンツァー319ver48輌目【乙女の戦車道】
Pデビルメイクライ 4 アウトオブリミット(メーシー)
【三洋】スーパー海物語 総合スレ part13【沖縄4 桜 アイマリン・JAPAN 金富士 桃鉄・他】
CRターミネーター2 part8
Pバイオハザード2【三共】
P蒼穹のファフナー2 part24
パチンコYouTuber・桜鷹虎さんがヤバイ 2