1read 100read
2012年6月資格全般691: 【参考に】宅建体験談-第1話-【宅建】 (375)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
個人不動産鑑定士の惨状・現状part12 (682)
ネットスクール 桑原ズラ疑惑 。 (739)
就職に役に立つ資格ランキング (267)
【希望は】宅建31点合格大宴会【捨てない】 (258)
「立場」行政書士に見下される税理士「逆転w」 (792)
宅建お勧めの基本書、過去問集44 (337)
【参考に】宅建体験談-第1話-【宅建】
1 :10/10/17 〜 最終レス :12/03/27 今後受ける人の参考になれば… ------テンプレート------ 【年度:点数:受験回数】 【参考書】 【受験回数】 【勉強開始時期】 【勉強スケジュール】 【勉強方法】 【模試、過去問の点数】 【一言】 --------------------------- *荒らし、煽りほんとやめとくれ
2 : ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
3 : 【年度:点数:受験回数】H22:40:@ 【参考書】 TACテキスト、宅建年度別過去問、2009宅建☆☆☆直前予想模試 【勉強開始時期】 H22年5月 【勉強スケジュール】 会社の講習が5月からありましたが、夏までは無勉です..9月に入ってすぐ2日間死ぬ気で勉強。(模試10点台→20点後半)あとは、10月に会社の直前講習受講後ラスト二週間は1日2時間 【勉強方法】 テキスト読む→分野別問題。 直前は過去問→全選択肢復習 【模試、過去問の点数】5〜8月10点台、9月20点後半、10月28、32、31、32、35、38、39、36、37、34、28、36、37 【一言】 集中と焦りが高効率だったのかと、、直前で昨年の直前予想模試をやって点数ががた落ちして焦りました。 模試をこまめにやって実力把握が大切かと
4 : 【年度:点数:受験回数】 22年:34点:5回 【参考書】LEC虎の巻 【受験回数】5回 【勉強開始時期】11月 【勉強スケジュール】1ヶ月で各単元を回す 【勉強方法】ひたすら過去問を回す 【模試、過去問の点数】LECで43点 【一言】宅建をなめてた
5 : 【保守】体験談くれくれ
6 : 試験会場に変な奴が多かったw
7 : 【年度:点数:受験回数】22年:44点:3回 【参考書】LECテキスト各分野計3冊、LEC過去問集各分野計3冊 【受験回数】3回。2007年:34点。2008年:32点 【勉強開始時期】9月から 【勉強スケジュール】 行き帰りの電車内と家に帰ってから1時間。これを毎日。 10月のラスト2周は殆ど宅建のテキストか過去問集を繰り返してた。 試験日は朝起きてから自分で弱点だと思ってる分野の過去問を 繰り返して刷り込み。 【勉強方法】 序盤は細かくテキストを項目ごとに読んで、その項目の過去問。 これで2周してラストは過去問集のみ。 【模試、過去問の点数】模試等は一切やらず。 【一言】 過去2回1点足りずで落ちてたので今回は35点ではなく50点とる 気持ちでやった。 とにかく、落ちてまた来年は本当にバカらしいのでガリガリやるべし。 効率よくとるなんて恰好良いこと言ってたら普通に落ちるよ。
8 : 【年度:点数:受験回数】 @一度目:19年:32点⇒不合格 A二度目:20年:一応受けたが自己採点すらしていない⇒不合格 B三度目:21年:33点⇒合格 【参考書】 @らくらくシリーズA読んでいないBまるかじりシリーズ 【勉強開始時期】 @4月からAまったく勉強せずB8月から 【勉強スケジュール】 @4月から通勤時間を主に1日1時間程度Aまったく勉強せずB8月から平日は1日4時間、祝祭日は1日10時間程度 【勉強方法】 @らくらくシリーズで独学Aまったく勉強せずBTACの相川眞一まるかじりDVD講座に通いカリキュラムをこなす 【模試、過去問の点数】 @受けていないA受けていないBTAC公開模試で32点 【一言】 @1度目の受験は、4月よりコツコツ勉強するも中だるみがあり、効率的でなかった。32点で不合格。 A2度目の受験は、受験はしたが、事前にまったく勉強せず、当然不合格。試験会場でも爆睡し、受験後の自己採点もしていない。 (他責にはしたくないが、この年は私生活で波乱があり、勉強どころではなかった。) B3度目は8月からと勉強開始は遅かったが、許せる限り全ての時間を宅建受験学習にささげた。 TACの超短期コース、相川眞一のまるかじり講座に全てをかけた。 その結果、合格ラインのギリギリもギリギリ、33点で何とか合格。 だれでも、どんな参考書でも、一通り初めから終わりまで、きちんと読めば、30点には達します。 ただ、30点から後数点伸ばすには、0点の知識を30点の知識にするのと同じくらいかかります。 参考書は一通り読んだらそれ以後は基本的に開かず、後はひたすら過去問に徹する。これが合格には一番てっとりばやいと思います。 また、予備校に通わなくても、合格ラインへの到達は可能ですが、トレンドの把握や法改正への対応等、自分でしらべなくても、 予備校でレールを引いてくれるので、それに沿うだけでいいというのは、 効率的に勉強するうえで、やっぱり大きなメリットだと思います。
9 : 参考になるおヾ( ´ω`)
10 : H21合格っていつまで昔の事言ってんだ? 宅建ぎり合格だけが自慢の人とか?w
11 : 【年度:点数:受験回数】 H22 41点 初受験 【参考書】 ipod2010(○×1000問と過去問10年分付) 【受験回数】 初 【勉強開始時期】 9月 【勉強スケジュール】集中して1日2-3時間 + 通勤の車やスキマ時間で音声学習 【勉強方法】 音声講義を受けて○×1000問を一周目 2周目は音声講義+○×+過去問で各講義毎進めた 通勤・スキマ時間の音声学習は過去問復習に充てた ○×1000と過去問3周程度やれば誰でも受かります 【模試、過去問の点数】 分野別の過去問なので点数不明 模試受けてない 【一言】 捨て問作らずに万遍なくやれば独学短期間で誰でも受かる資格だと思います 民法は本番で点数落とす人多いので民法以外でコンスタントに取れるようにしとくのが近道だと思います 来年受ける人は頑張って下さい
12 : 【年度:点数:】22年度48点 【参考書】らくらくシリーズ 【受験回数】1回 【勉強開始時期】6月から 【勉強スケジュール】学生だから暇な時に、勉強しまくってた。10月からは引きこもってずっと勉強してた 【勉強方法】過去問回して、間違った問題は何度も。模試とかやって知らなかった問題とかは全部ノートにまとめてた。 【模試、過去問の点数】模試は基本的に40は取れてた、過去問は全部満点取れるまでやってた。 【一言】過去問さえやれば余裕
13 : >>8 これ笑えるわw 33点じゃ何の参考にもならんし去年のを今さら言われてもなw
14 : >>13 まあ言わせてあげなよ
15 : まっ去年のでも、勉強方法だなんだは変わらないからいいんじゃない?? 悪い点数のは、悪い例としてそれはそれで学べるww
16 : 今年の発表はまだなので、21年合格談は最新じゃねぇ?
17 : 【年度:点数:】22年度36点 【参考書】らくらくシリーズ1本 【受験回数】1回 【勉強開始時期】7月のみガチ、8・9月サボり、10月は猛復習 【勉強スケジュール】7月だけはガチ。業法・権利関係の民法各論・建築基準法除く法令制限、過去問5回回し。 【勉強方法】テキスト読む→即過去問→テキストに過去問の出題年をせっせと書き込む これだけで頻出知識が把握出来る。相当ムダが減った。ぶっちゃけ4肢全てが未出の肢or1度しか出題されてないもので 構成された問題とかほぼないし。Aランク知識だけ徹底してたたき込む。それで十分。変な知識増やしても混乱するだけ。 しかし建築基準法だけはマジカンベン。手続きの流れも何にもありゃしねぇ、ただの要素記憶で凄まじく苦痛だった。語呂合わせ万歳。 【模試、過去問の点数】模試は一切やらず、過去問はAランク知識でも落としやすいところを重点的に。 【一言】過去問さえやれば余裕 大事なことなので続けて言いました。
18 : >>13 なんも分かってないバカだな。 だから、いつまでたっても合格できないんだよ。 33点はもっとも理想的な受かり方だぞ。 34点なら1点分無駄な時間を費やし、 35点なら2点分やらんでいい時間を過ごしたことになる。 ましてや、たまに40点とったと、自慢げに話してる奴もいるが、 自分の馬鹿さ加減をさらしているようなもの。 33点 一番要領が良かった、ほかの試験もこういうやつが受かる 34点 要領はよいが、小心者 35点 要領はよいが、注意散漫 36点以上 要領はいまいち悪い 40点以上 試験勉強の意味を理解できていない馬鹿
19 : >>17 36ってまだ合格かわかんねぇだろww なのにそんな偉そうにww バカ過ぎワロタwww
20 : >>18 去年36で合格してるよ 別に要領が悪いとは思わないがな てかお前と同じ勉強期間でも40点で受かる奴もいれば33点しか取れない奴もいるし 要領がいいんじゃなくて40点の奴よりもオツムが弱いってだけじゃないのかね? 「33点しか取れない」わけだからさ…俺は36でも全然点取れなかったなと思ったしねぇ あと去年33点の人は隔離場があるからそこでのたうち回っててくれな 何かと目障りだし嵐行為やるだけだしな あまり他スレで発狂してるとまたレスで埋められちゃうぜw
21 : >>20 LEC紙33スレの奴を煽るなって また発狂して色んなスレ荒らされるぞ
22 : 去年のを今さら言われてもなw って笑う去年36点合格者。何してんだろ。
23 : アホやないか。オツムが弱いのはおまんやで。絶対評価と相対評価はちゃうで。分かるか? ええか、他人との比較やないんよ。 おまんが、36とったかどうか知らんが、まあとったとして、36もとる必要もない試験で、おまんは36とるための事前準備をした訳や。 つまりやらんでええ事に時間を割いた。要領が悪いやつや。もっと楽が出来たはずなのに。 事前に33が合格ラインになるとは、誰もわからん中で、33合格のやつは、 「これだけ勉強すれば、なんとか合格するだろう」 というギリギリの勉強量で試験に臨み、事前に無駄で余分な勉強をすることなく、ギリギリで合格した訳や。 一歩間違えれば(ちょっと勉強量が足りなければ)、32点で落ちてたかも知れん中でや。 当然、ギリギリの勉強量ってのは、個々で能力差が違う訳やから、違うにきまってるやろ。 それを己で把握し鑑みながら、最小の勉強量でギリギリで受かることが出来る訳だから、要領がええ奴なんよ。ある意味これも能力や。 正直、俺もうらやましいわ。 とりあえず、資格に受かるための勉強なんで、今回勉強した事は、後々役にたつし…とか、 ましてや、満点で受かろうが最低ラインで受かろうが、 そんなことはいっさい関係ないんよ。 ええか、時間は大切やで。人生には他にも時間をかけないかん事が、山ほどあるわけや。 33とればええ試験で、36とる事前準備の必要はいらんのよ。 では33の勉強量はどれくらいかと事前に見極める力、これが要領のええやつには出来るし、 一事が万事、要領のええやつは、これが他でも出来るから、人生がうまくいくんよ。 うらやましいわ。
24 : 【年度:点数:受験回数】 16年度13点17年度17点 18年度29点19年度34点 20年度28点21年度27点 22年度35点 【参考書】 レックのテキスト 【受験回数】 7回 【勉強開始時期】 今年は10月大体9月 【勉強スケジュール】 1wテキスト読んで、後は過去問やりまくる 【勉強方法】 今年は過去問10年分を1週※本当は何周も回してなぜ?間違ってるのか? どこからの出題なのか?解答を覚えるぐらいやりこむのがいいらしい 今年以外はレックの問題集買ってたが、過去問以外の問題集には手を出さない方がいい 今年の勝因は過去問 【模試、過去問の点数】 大体37〜38 一番悪くて悪くて34 【一言】 まずはテキスト選びがすごい大事 市販の物はお薦めできない 専門学校の物を勝った方がいい 過去問は買う必要なし 解説付きの過去問のサイトがあるので携帯でできる
25 : 補足 携帯の過去問サイトは便利いつでもどこでも勉強できる 超お薦め
26 : 年度:点数:受験回数】 22年:37点:1回 【参考書】 ユーキャン 宅建DS 【受験回数】1回 【勉強開始時期】 5月位 【勉強スケジュール】 時間ある時 【勉強方法】 テキスト読む 過去問 繰り返し 【模試、過去問の点数】 36〜44テソ 【一言】権利難かった
27 : >>18 今年、一般受験で37点だが、1度読んだだけで合格基準点超える試験ってどんだけぬるい国家資格? 運転免許より勉強してないぞ。
28 : 20年3週間43点 メチャクチャ簡単で拍子抜けした ついでに去年は2週間でマン管42点合格
29 : ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
30 : >>27 ぬるい試験ならテキスト読まずにぶっつけ本番でうけりゃよかったのに。 そんなことも事前に分からないで一通りテキスト読んで勉強するとはとは要領の悪いやつだな。
31 : age
32 : 書くことがなくなると、どこでも必ず野郎が現れるな。
33 : 【年度:点数:受験回数】 平成20年度合格:自己採点せず:1回 【参考書】 「ipod宅建」を中心。10月に入って「iPod宅建 直前予想模試」 最後の確認にTAC「一週間で仕上げる宅建出るとこ予想合格るチェックシート」 【受験回数】 全くの初学者の1回 【勉強開始時期】 参考書購入は受験年の8月末。勉強開始は9月上旬。 【勉強スケジュール】 試験申込後、受験を勧めてくれた友人に諭されて参考書購入したのが8月末。 9月:過去問と音声講義聴取 10月:予想問題と直前チェック 【勉強方法】 とりあえず友人に言われたとおりに巻末の過去問題をやって撃沈。 見直しを兼ねて音声講義を聴きながらipod宅建をただ眺める。 過去問題をやる→ipod音声講義を聴く、の繰り返し。 10月になってから、予想問題で初見の問題でもびっくりしないように慣らす。 ぎりぎり1週間前に暗記が足りない部分を補う。 ノートは一切書かず、選択肢の印をつけるのみの手抜き勉強。 音声講義聴取は通勤時間や仕事の移動時間、過去問は早朝・深夜 【模試、過去問の点数】 模試は一切受けていない。予想問題は直前で30〜32点程度 【一言】 どれだけたくさんの問題を読んで、その意味を正確に捉え、何を問われているのかをちゃんと把握するようにしてください。 特に権利関係は問題の意味さえわかれば、選択肢の絞込みがずいぶん楽になります。 業法満点と権利関係もできれば満点のつもりでやれば短期間でもいけます。
34 : 【年度:点数:受験回数】 18年度27点 20年度29点 21年度32点 22年度38点 【参考書】 テキスト:LEC虎の巻・パー宅・らくらく 問題集:LEC出る順 【受験回数】 4回 【勉強開始時期】 毎年6月ごろから 【勉強スケジュール】 6月〜8月:過去問中心。 9月〜10月上旬:過去問&市販の模試で時間の配分を練習。 【勉強方法】 とにかく過去問をやりまくる。記憶力が悪いので7回廻したが、すべての選択肢をなぜ正解なのか不正解なのかの一問一答形式で繰り返した。答え合わせの時にはひっかけ部分や細かい単語にマルをつけて答え合わせに時間を掛けないように工夫した。 昨年の敗因は時間配分だったので、市販の模試本を買ってきて練習を繰り返した。出版社によってレベルが違うので、理解した上で数冊買って解いた。 【模試、過去問の点数】 模試:LEC出る順直前大予想:1回目38点・2回目34点・3回目31点・4回目39点 パー宅直前予想模試:1回目29点・2回目やる気なし ズバ予想宅建塾予想模試編:1回目37点・2回目38点 過去問:やらなかった 【一言】 とにかく疲れました。こんなに時間がかかるとは・・・。 昨年は合格点に1点足りずに涙を飲み、しかも不合格確実と言われていた会社の後輩が受かったので、プライドを捨てて頑張りました。 特に権利関係が苦手だったので、毎日権利の問題は解きました。LECのメルマガで一日一問の問題配信をしてもらえるサービスも利用して必ず毎日問題に触れるようにしていました。 らくらくの語呂合わせを使いながら、LECの過去問を解いていましたが、らくらくだけでは合格は難しいと思います。 パー宅シリーズはあまり深入りしないようにしていました。とにかく難しすぎる。 長期戦だったので、モチベーション維持が大変でした。落ち込んだときには思い切って勉強を打ち切ってしまうのも作戦だと思います。 今年の本試験は簡単で拍子抜けしました。合格通知が来るまで油断ができません。
35 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度 45点 1回目 【参考書】 ユーキャンの通信講座のみ 【勉強開始時期】 8月上旬 【勉強スケジュール】 気が向いたときに勉強 やる気の出ない日には無理に勉強しない 約120時間を費やした 【勉強方法】 テキスト・問題集を2回転し、過去問を2年分 問題集・過去問で間違えた箇所は、2度と間違えないように強化 【模試、過去問の点数】 模試は受けず 過去問20年度:41点、21年度:39点 【一言】 文章読解力(国語力)があると有利な試験だね
36 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度38点 初めて 【参考書】 パー宅 10年分の過去問 成美堂の出題予想ポイント50 【勉強開始時期】 7月下旬 【勉強スケジュール】 7月から8月かけてパー宅を読み終わった後、9月〜試験前日は何もせず。 試験当日の0時過ぎから6時までと9時から11時まで成美堂の本で勉強 最終的にはパー宅読み1回・過去問1回・成美堂の本読み1回 【勉強方法】 上にも書いたが本は読んだだけ。過去問は5年分くらいは解説も読んだ。 (=残りの五年は解説も読んでない) パー宅は21年度用を古本で購入し、法改正は出題予想の本で押さえた。 【模試、過去問の点数】 模試は受けていない。 過去問は一度も30点超えてない。 【一言】 どんなに勉強不足でも試験欠席はやめたほうがいい。 勘がさえれば点は取れます。
37 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度29点 1回目 【参考書】 らくらく宅建塾、過去問宅建塾、まる覚え宅建塾 【勉強開始時期】 4月 【勉強スケジュール】 4月ごろから勉強開始 【勉強方法】 らくらく基本書読む→過去問宅建塾解く→直前期にまる覚え宅建塾で復習 【模試、過去問の点数】 過去問30〜33点前後(10年分) 【一言】 らくらくシリーズはやめといた方がいい
38 : 初挑戦で40点取って合格したとかよりも、 屈折○○年でようやく合格しただとか、 何年受けても30点に届かないだとか、 このテキストやスクールで失敗したとか、 マイナスの体験談を教えてください。
39 : >>37 落ちてる奴の体験談はいらん。 ってか、4月からの学習で29点は要領か記憶力が悪すぎるぞ。
40 : >>39 君の能書きはいらん。 およびでない。
41 : 大体、落ちるヤツは何月から勉強しても30点止まり。引っ掛けにコロリとやられて終わる。 国語力が有ろうと無かろうと関係ねえな!国語苦手でも合格者結構居るしよ!他人の云う事ばかり 真似コイテいれてんじゃねえよ、馬鹿。ただ、去年の33点は納得出来ない!俺みたいな馬鹿が1回で 受かるなんて、宅建の価値が無く成る。今年の試験問題でやったら30点しか取れない、今年の方が引っ掛け 多くて難解だったよなあ。兎に角、他人の糞スレ読んで真似して来る馬鹿が多過ぎる!二ート無職は思考回路が同じだなあ
42 : 御前さん、ここは「2ちゃんねる」だよ、馬鹿以外立ち入り禁止
43 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度27点 1回目 【参考書】 らくらく宅建塾、過去問宅建塾、ズバ予想問題集 【勉強開始時期】 1月 【勉強スケジュール】 1月ごろから勉強開始 【勉強方法】 らくらく基本書読む→過去問宅建塾解く→ズバ予想問題集解く 【模試、過去問の点数】 過去問27〜31点前後(10年分) 【一言】 らくらくシリーズで合格は不可能だと実感しました
44 : ソコまで馬鹿をさらけ出せる馬鹿さに、敬服できねえ!馬鹿にも限度ってもんがあらあな。 16万5千人分の1のオミァあだけじゃないけど。
45 : ↑敬服って言葉の使い方が間違っているよ。 バカをさらけ出しているのかな。
46 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度35点 2回目 (去年は採点すらしていない) 【参考書】 レック虎の巻。パーフェクト宅建基本問題集、分野別問題集、タックの10年過去問 【勉強開始時期】 7月 【勉強スケジュール】 7月から虎の巻をのらくら読み、9月に入って焦りだし、模試などうけても20点半ばから後半 9月後半からは過去問をときまくって、直前数日は過去問とその解答を見合わせながら確認。 これが良かったと思います。 【勉強方法】 レック虎の巻→パーフェクト宅建基本、分野別解く→タック10年過去問解く 【模試、過去問の点数】 過去問25〜36点前後(10年分) 【一言】 うかったかどうかはわかんないけどね、、、 2ちゃんねるのぞきにきては「2週間で受かった」なんたらかんたら読んで自分の馬鹿さを痛感。 でもアドバイスで書かれていた「過去問と解答を見合わせて1問ずつ確認する」ことは直前期に 合格点に達していない人には効果的だと思いました。書き込んでくれた人に感謝。 あと今年から範囲広がったし夏発売の改正がきちんと載ったレック虎の巻にしておいてよかった。
47 : >>46 今年の35点は不合格だろ、本当にバカだな
48 : え!だからそう書いてんじゃないですか!
49 : し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 合 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 35 え 36 格 L_ / / ヽ 点 | 点 が / ' ' i !? マ 以 許 / / く ジ 上 さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
50 : 【年度:点数:受験回数】 平成22年度26点 1回目 【参考書】 らくらく宅建塾、過去問宅建塾3冊 【勉強開始時期】 2月 【勉強スケジュール】 約400時間前後 【勉強方法】 過去問宅建塾3冊を3周回す→らくらく宅建塾読むのを反復。語呂合わせも暗記 【模試、過去問の点数】 過去問30点前後(8年分) 【一言】 らくらくシリーズの宅建国宝にやられました・・・涙
51 : 【年度:点数:受験回数】 H22年 38点 初受験 【参考書】 らくらくテキスト、過去問3冊、ズバよそ、らくらく直前模試 【勉強開始時期】 7月中旬スタート、8月中旬から本気出す 【勉強スケジュール】 7月テキスト 8月テキスト-過去問-過去問 9月から過去問-過去問-過去問-模試 【勉強方法】 業法から始めたのでつまずかなかったと思う。「宅建倶楽部」見てココに気づく。 過去問は3回転した。 赤ペンで書きまくり、線引きまくり、重要ポイントトイレに貼って覚えた。 【模試、過去問の点数】 昨年の本試験35点(9月時点) ほか、模試は31から40と幅あり 【一言】 @業法からやるといいよ! A模試やって、らくらくに載ってないこと多くてあせったが逆に「これは覚えねば!」となってよかったかも。 Bマークミスが心配です。
52 : >>50 あれ? 同じ「らくらく派」なのに・・・
53 : 【年度:点数:受験回数】 平成21年度 47点 1回目 【参考書】 パーフェクト宅建、受かるぞ宅建項目別過去、日建模試問題集、LEC模試問題集 【勉強開始時期】 5月 【勉強スケジュール】 5月ごろから勉強開始 【勉強方法】 基本書読む→項目別過去問解く→模試問題集 【模試、過去問の点数】 過去問50〜50点(二回目以降) 日建全国公開模試50点(全国一位) 大栄全国公開模試47点(全国一位) 【一言】 集中力
54 : >>18 >>23 はダメ組。限られた時間で50点取る勉強しろ、要領良くボーダー合格も満点合格も結果は一緒だが、一番避けたいのは来年も同じ試験を受ける事、一発合格が一番の成功者だ。まずは合格する事、そしてボーダー付近で合格発表までソワソワしないで済むこれからの奴ガンガレ!!
55 : お前らドンマイ
56 : 三ヶ月勉強して初で40だった。 会社じゃアイツこっそりと一年猛勉強してたって囁かれ逆に肩身狭い。
57 : バカ揃いの会社なんだね
58 : だよね なんかヤ
59 : >>54 で、結局何がいいたいの?
60 : >>54 なんで50点取る必要の無い試験で50点を目指すんだ? なぜに余計な勉強するんだ。 資格試験の意味が分かっているのか。 お前は宅建が人生のすべてなのか。 相当ヒマな奴だな。 お前みたいにヒマな奴ばかりで無いんだよ。 仕事もしなきゃならないし、 社会に出れば煩わしい野暮用も多いし、 彼女や近所の美人若奥様とSEXする時間も必要だし、 人生はとにかく忙しい、無駄な時間はないんだよ。 お前みたいに、なんもすることがなく、 50点目指すほどヒマじゃないんだよ。 そんなヒマがあるんなら、少しは社会の役に立つことでも、 考えろ!
61 : >>60 はたぶん日本語能力が足りないんだと思う。
62 : 年明けには 夏には女子高校生 デビューの今年は40点でした
63 : >>60 不動産系で働くなら満点とれるくらい勉強しないと 駄目だと思うぞ。
64 : マジレスしてやろう。 去年32点で落選 その後コツコツと1年勉強続けて 模試2回受け40と41 絶対的な自信があったが当日急に風邪で高熱が出て試験前に点滴を受け受験。 だが全く頭が回転せず業法の問題文すらまともに理解できない状態に。。 試験終了前になっても10問も残っており適当にマーク。 結果25〜28点位(あまりにも酷いので途中で数えるのも嫌になった) とういうことでまだショックから抜け切れてない。 体調管理も大切ですよ。
65 : 俺は緊張で一時間しか眠れなかったな 風邪気味だったし体調も悪かった 何とか36は取れたけど必死だったよ 業法で頭が真っ白になった時はどうしようかと思ったが 後回しにしたのが良かったかな 間をおいてもう一度問題文読むとさらっと解けるもんで
66 : 【年度:点数:受験回数】H21:39:1 【参考書】らくらく、iPod(音声のみ)、メルマガ色々 【勉強開始時期】6月 【勉強スケジュール】とにかく時間があれば勉強、1日最低20問 【勉強方法】 通勤電車ではらくらくを読む 歩行中やトイレでは携帯でメルマガを読む、過去問を解く 帰宅後はiPodを聴いて要点をまとめる 暗記項目はコンパクトにまとめて携帯に送信して読む テキストが終わったらひたすら過去問宅建塾 過去問はExcelで理解度シートを作り、○△×にチェック ○にチェックしたものはもう解かない TACの過去問も買ったが解説をたまに参照したぐらい ズバ予想とiPodの予想問題やったが無意味と感じた 【一言】らくらく最高、特に過去問の解説が重要 ちゃんと計画を立てて1日のノルマを決めるのも重要 ノルマがあればちょっと無理して頑張ることもできる A4の紙に勉強スケジュールを印刷して2つに折ると しおりになるし過去問の正解も隠すことができる 家にいると誘惑が多いので、なるべく外で勉強するのがいい 会社が終わった後スーパーのベンチで勉強してました
67 : >>63 試験に受かるかどうかの話じゃないの。
68 : >>60 馬鹿なの?オマエが要領悪いのは分かった。
69 : 【年度:点数:受験回数】 H22年度 36点 初受験 【参考書】 ユーキャンの宅建講座 【勉強開始時期】 4月から 【勉強スケジュール】 ユーキャンの言う通り 【勉強方法】 用意されたテキストを読み、問題集を解いた。 10回以上は繰り返した。 【模試、過去問の点数】 模試は35〜37点。 【一言】 俺の場合は初めてだったし、要領もわからんかった上に、ネットで無料公開されてる教材 とか本屋のうさん臭い絵が書いてあるテキストとか見ても内容が信用できなかったので、 財布と相談してユーキャンにお世話になることに決めた。 これは全く自慢にならないけど、10月は一切勉強してない。体調とか仕事とか恋愛とか いろいろありすぎて勉強どころじゃなかったので、当日は落ちてもしゃあないと思った。 権利関係は簡単だったが業法がボロボロ。やっぱり直前に勉強しておかないと忘れるね。 俺の場合はユーキャンの力を借りたけど、独学でも攻略できる資格だと思う。 ある意味自己管理を委ねるシステムが備わってる通信教育は、使い方によっては効率的。 月に一回くらい送られてくる追補のイラストが無駄ににぎやかで俺の趣味に合わなかった。 書いてあることが頭に全然入らなかった。それ以外は、効率的に勉強できたと思う。
70 : 美人若奥様に嫉妬している○○くんがいるな。
71 : ○○君⇒もてない君?
72 : >>69 『本屋のうさん臭い絵が書いてあるテキスト』 ハッキリ本の名前を言いなさい!w
73 : >>72 なんだっけ?宅建国宝とかいってるやつだった。 聞けば全国の本屋には必ず並んでるベストセラー?らしいね。他にもパラパラめくってみたけど、 しばらく比較検討して俺には書店教材じゃ無理だなーって思ってユーキャンにした。安かったし。
74 : 【年度:点数:受験回数】 H22年度 44点 初受験 【参考書】 らくらくテキスト+ipod 【勉強開始時期】 9月から 【勉強スケジュール】 らくらくで基本理解→ipodで○×→ipodの過去問 【勉強方法】 らくらくは二回読んだ。ipodは過去問含めて1回。 【模試、過去問の点数】 模試はやっていない。過去問も理解暗記につかっただけで採点なし。 【一言】 とりあえずどんなテキスト使うにしろ、短期間に全体を通読することをおすすめする。 類似論点の違いや全体を俯瞰できると過去問に移ってから力発揮するよ。 あまり長い期間かけると本試験のときには記憶蒸発して忘れるから、 短期集中がおすすめ。
75 : >>69 ユーキャンの言う通りがなんか可愛い。
76 : ユーキャンのうそくさいCMが嫌いです。 また年末年始に流れる。 でも中身は意外としっかりしてるみたいなんだな。 という俺はらくらく派
77 : >>76 「来世では宅建如来となって受験生の救済を」 今手持ちのらくらくのプロフ欄みて、俺は愕然としたぞwこんな奴が書いてたのかw そりゃうさん臭いわな・・・
78 : >>76 ニチイの医療事務のCMが最悪 あの猿顔女は以下
79 : イオンのヒートナントカてシャツの宣伝で叫んでるガキが出てきて通信教育始めます。ユーキャン。
80 : 【年度:点数:受験回数】 22年 38点 初受験 【参考書】 パー宅 【受験回数】 1回 【勉強開始時期】 4ヶ月、通算150時間ほど 【勉強スケジュール】 少しずつダラダラと 【勉強方法】 テキスト通読した後に過去問 苦手な部分に重点を置いて勉強 【模試、過去問の点数】 オール40点前後 【一言】 宅建舐めてたけど実際簡単でした 一般の認識と難易度に随分差があると思ったな 試験時は焦って3問ミスった 冷静に読めば解ける問題だっただけに焦りは禁物
81 : 【年度:点数:受験回数】 H22年度 39点 初受験 【参考書】 スラスラ覚える宅建合格ゼミ 本試験がスラスラ解ける宅建過去問徹底研究 ipod音のみ 【勉強開始時期】 6月から 【勉強スケジュール】 毎日欠かさず少しでもやる 【勉強方法】 テキスト通読 問題集 テキスト再度通読 問題集3回 【模試、過去問の点数】 模試受けてない テキスト1回通読後、21年の過去問33点、 それ以外してない。 【一言】 自分が読みやすい参考書と、過去問をやれば、 なんとかなると思った。
82 : 正直、らくらくは、楽じゃなかった
83 : らくらくは、気分が楽なんだよー
84 : 宅建戦争の終結を宣言されてもなあ…
85 : >>84 合格、オメ
86 : ラクラクは生理的にダメだった。
87 : 権利関係が簡単ってwこいつw
88 : >>87 そんなの何処に書いてあるの 合格者様の意見を総合すると、 権利を制す者は宅建を制す 権利以外は出来て当たり前だと。
89 : 業法を確実に
90 : 法律というのは民法を基本にしており、 例外規定として 『 特別法 』が存在しています。 特別法が民法より優先され、特別法に規定なければ民法に準ずる訳です。 権利関係はそれだけ大事であり、権利関係を制する者は宅建も制するという事はある意味理解しないといけない。 業法は確実に取らないと泣きますよ! 業法は宅建で一番大事な所です! それを理解して確実に取れないなら宅建の意味もないのです。 法令上の制限は数字の暗記が出来るか出来ないかで分かれますのでアドバイスはしなくて良いでしょう! うまいごろあわせが有れば良いかな?と思います。
91 : >>90 了解 その有りがたい御言葉、肝に銘じて来年合格目指します。
92 : がんばれ、ゴーゴー
93 : >>91 がんばれ! 業法はみんな高得点もしくは満点と思って、 差が付く権利関係を固めるのは本当にいいよ。 それに、気分転換にお散歩しながら、街並み眺めてみて。 法令上の制限が見えるよ。高さや斜線やどんな建物があるか。 面白いし、数字暗記するのにイメージしやすくなる。
94 : 2010年度宅建試験の合格ラインは36問、合格率15.2%に下がる( 2010年11月30日 ) ■□ 不動産適正取引推進機構は、今年度の宅建試験の合格者を発表した。 合格ライン(合格最低点)は36問(登録講習修了者は45問中31問)で、 02年の試験と並んでこれまでの宅建試験で最も高くなった。 合格率は15.2%(登録講習修了者は19.7%)で、前年度の17.9%を2.9ポイントも下回り、 2004年以来の15%台と低くなった。前年度の合格ラインは33問だった。 合格者の平均年齢は34.9歳。最高齢は81歳の男性で、最年少は大阪在住の15歳の女性だった。 18歳未満も男女それぞれ3人ずつ合格している。 職業別では不動産業の28.5%を筆頭に、建設関係10.4%、金融関係10.0%と続き、 学生は9.8%、主婦も3.9%を占めた。 なお、週刊住宅新聞12月6日発売号では1都3県の合格者を掲載します。 http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=37745
95 : 【年度:点数:受験回数】 22年 41点 初 【参考書】 ipod宅建2010 らくらく基本書 【勉強開始時期】 9月頃 【勉強スケジュール】 まずらくらく基本書と○×宅建塾などかってしまうがゴミと判断し基本書以外は破り捨てた その後ipod宅建を購入で まずipod音声講義全部+各対応○×>過去問10年分> 民法が理解不足な事に気付きらくらく基本書の民法のみ分からない所通読 その後ひたすら○×1000と過去問10年分(全部ipodいついてるやつ)往復学習 【模試、過去問の点数】 大原・日建のもしで38とか 【一言】 ぶっちゃけipod宅建一冊で十分うかる他にいらない 民法初の人は補助でらくらく基本書見ればいい
96 : 15.2って舐めてんの?
97 : 誰が誰を?
98 : >>96 平成からの宅建合格率 平成2年 12.9% @ 平成7年 13.9% A 平成10年 13.9% B 平成3年 14.0% C 平成9年 14.1% D 平成5年 14.4% E 平成8年 14.7% F 平成1年 14.9% G 平成6年 15.1% H 平成だけでみると10番目の合格率だったね。
99 : 民法が全ての法律の基本法…www?仮に権利関係だけに絞っても不動産登記法がそうかよ?やはり、宅建業者など馬鹿が集まる仕事だなwww。 何も考えずに納得している奴も低能。こんな阿呆ばかりだから、資格詐欺学校がやっていける訳だな。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
放射線取扱主任者[第2種] (536)
【エックス線】労働安全衛生試験総合スレ【ガンマ線】 (840)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part20 (754)
ipod社労士で社会保険労務士試験合格は可能か? (237)
●【ど素人】食えない行政書士4犯目【業際荒し】● (444)
★★決着!!乙種4類 危険物取扱者vs行政書士★★ (287)
--log9.info------------------
戦場のヴァルキュリア 第66章 (682)
リングにかけろ1 影道編 (368)
バンブーブレード BAMBOO BLADE 112本目 (588)
ギルティクラウンだけはずっと糞アニメでいてくれた21 (871)
チーズスイートホーム 6軒目 (242)
【数字大好き】アンチハートキャッチプリキュア!37【ハト信者】 (740)
【HAPPY】らぶドル♪LOVELY IDOL♪25期目【CLOVER】 (778)
結界師 Episode17 (364)
あの夏で待ってるは信者が脳内補完しないと成り立たない糞アニメ3 (267)
いぬかみっ!64匹目 (612)
R-15 Part12 (918)
純情ロマンチカ総合 act.22 (559)
D.Gray-man【ディー・グレイマン】Stage25 (748)
獣の奏者 エリン 41 (564)
もしドラはアニメ史上歴史に残る名作 17 (442)
天体戦士サンレッド その三十六品目 (293)
--log55.com------------------
【手品・曲芸】テレビ番組・雑誌Part22
真ん中に差し込んだカードが一番上に上がってくる!
クロースアップ?んなもんマジックじゃね〜よ。(w
【ユニクロ】 (´・ω・`) 【しまむら】6
自分の買ったマジック評価スレ 31
L&LのDVDでも語らないか
自分の買ったマジック評価スレ 30
【十人】ダブルリフト【十色】