1read 100read
2012年6月既婚女性709: 【神戸】兵庫県の奥様vol.19【姫路】 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
嵐の最近の人気に疑問を感じる奥様part11 (412)
【元光GENJI】大沢樹生【不妊治療】2 (353)
【みかん】愛媛の奥様☆パート13【別子銅山】 (262)
関西ローカルTV感想スレ 41 (345)
家を購入して後悔している奥様☆72軒目 (630)
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 10∞∞ (585)

【神戸】兵庫県の奥様vol.19【姫路】


1 :12/05/21 〜 最終レス :12/06/16
神戸周辺姫路周辺の奥様だけでなく
丹波・但馬・淡路在住の奥様も色々語りましょう
前スレ
http://ikura.2ch/net/test/read.cgi/ms/1331090672

2 :
2ゲット

3 :
いちょつ
前スレ
【神戸】 兵庫県の奥様vol.18 【姫路】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331090672/

4 :
【お菓子】 - 【神戸】兵庫すいーつ【阪神間】Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1291292723/
神戸のおいしいパン屋さん 3店目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1235784877/

5 :
さよなら、さよなら・・・
ほんとにさよなら、たこフェリー・・・orz

6 :
>>1フェリー乙!

7 :
ジェノバラインは大丈夫なのかね?

8 :
たこフェリー廃止するなら、もっと橋安くしてよ

9 :
明石の市長が去年のフェリー復活を反対したんだよね。
「聞いてないよー」ってひとりで怒りだして。
明石は大阪府に飛び地で入りたいと言ってみたり。
一体どんな人物なんですか?変な人のイメージがはなれない。

10 :
ごめんなさい。ぬけてました。
>>1 乙です!

11 :
あっ。前スレまだ埋まってないみたいなので
埋めてからの方がいいかなと思います。

12 :
「国に賠償責任」と明記しなければ、東電全資産を適正価格で国が買い上げ賠償に充てさせ
た上で、東電は倒産させ半官で新東電を作り直せば済み、海外へ賠償責任は国民に無かった?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/bizplus/1314958131
>...原子力損害賠償支援機構法が成立したことにより、
> ◎原発事故の責任のある東電が損害賠償を行なう
> ◎機構が東電に対して、賠償のための資金支援を行なう
> ●国にも原発事故の責任があるので、必要があれば機構に対して
> いくらでも予算を投入する(=東電に対して予算支援を行う)
>というスキームとなりました。...事実上政府が東電を救済することになったのです
>...市場のルールの観点から問題が多いのですが、それに加え、
>別の観点からも大きな問題を生じさせかねません。
>
>それは、★外国からの損害賠償請求への対応です。 ←
>
>原発事故以降、汚染水の放出
>...被害は日本国内にとどまらず、外国にも及んでいるのです。
>そうした事実を考えると、原発事故の被害について、
>今後外国からも損害賠償請求を起こされる可能性が大きいと言わざるを得ません。
>特に日本の近隣には中国やロシアなど色々な意味で難しい国があることを考えると、
>東電が8月30日に発表した「原発事故に伴う損害賠償の算定基準」を
>遥かに超える規模の損害賠償が外国から請求される可能性があるのです。
>一部には、海洋汚染への損害賠償の請求が★数百兆円にも上る可能性がある、という声も
>...
>そして、残念ながらそうした外国からの損害賠償請求の可能性を裏付ける情報が入ってきて
>しまいました。ある国は、もう損害賠償の請求のための情報収集と準備を始めているのです。 ←
http://unkar.org/r/liveplus/1323442395 韓国とロシア 日本海の汚染調査検討、福島原発事故で

13 :
国有化で経営に深入りすれば、海外へ賠償責任も国にあると既成事実化が進んでしまう?
ずるずる支援するなら、そのカネで東電全資産を国が買い、倒産させて新会社を作り直せ?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★東電破産処理を急げ!--原子力損害賠償支援機構法はネギにカモ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://d.hatena.ne.jp/haigujin/20110904/1315149213
(略)
外国にとって、機構法による東電救済スキームは"非常に美味しい"ということです。
今のスキームの下では、損害賠償を請求する相手である東電は潰れないし、
国も責任を認めている、かつ国が東電に無制限に予算を投入する仕組み
になっているのですから、いくらでも損害賠償を請求できます。
 しかし、それで巷で言われるように数百兆もの損害賠償が外国から本当に請求されたら、
東電は当然払い切れないので、ツケはすべて国に回ってきます。
(略)
海外からの巨額の損害賠償に国としてどう対処するかを真剣に考えなくてはなりません。
その手は二つしかないように思えます。
 一つは、東電にも国にも原発事故の責任はないとする
(略)
もう一つの方法が現実的です。それは、東電を無理に延命させず、
事実上債務超過なのだから淡々と破綻処理を進めることです。
賠償責任を負う東電がなくなり、機構法から国の責任を謳った部分を削除すれば、
テクニカルには外国が損害賠償を請求する相手がいなくなります。
この場合、東電を潰すと福島の被災者の賠償債権もカットされてしまうという
反論が出ると思いますが、"事故の損害賠償"ではなく"被災者への支援"として
政府が肩代わりして十分な金額を支払うことで対応できるはずです。
国内の被災者相手に"損害賠償"という言葉を使い続けると、外国からの損害賠償にも
応じざるを得なくなるので、被災者への給付の性質を変える
(略)
外国が数百兆円もの損害賠償を請求してきたら、日本はおしまいです。
戦後賠償以上に後世に負担を残すことになります。
http://unkar.org/r/liveplus/1323442395 韓国とロシア 日本海の汚染調査検討、福島原発事故で

14 :
819 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/12/29(木) 23:12:17.41 ID:V/zleJHY0
フ○テレビの関係者です。
今回の騒動を起こさせた目的についてリークします。
消費税増税問題や郵政金融資産の略奪計画も含むTPPや【東○電○の賠償問題】や東北の復興問題から
国民の関心をそらさせる為の工作として
今回のようなブータン問題をワザと引き起こしている事を知って欲しくて書き込みました。
政治から目をそらさず注視していて下さい。
これから国益が大きく損なわれる危険性が大きいです。
私が属する組織上層部が政治家や官僚・東○電○元幹部と繋がりがあるので
下から改革することはできない状態です。
体質改善には世論による圧力が必要だと思います。
さまざまの問題について抗議の電話やメールによる意思表示は
国民一人一人の自由でありメディアを本来あるべき姿にするためにも
良識ある国民の皆さんのお力が必要なのです。
・問題だらけ…菅&孫が血道あげる「再エネ法」の大ウソ
 http://unkar.org/r/ms/1312725342
・発送電分離してみた国では停電頻発、価格は下がらない
 http://2ch-matome.net/detail/68459
・発送電分離の議論は、米国が「日本の電気事業乗っ取り」のために仕掛けた罠
 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=251793
・ビートたけしのTVタックル 3 外資ボッタクリの発送電分離
 http://archive.2ch-ranking.net/liveanb/1308572033.html
・外資が収奪する全国モデル - 政府の東北「復興」計画
 http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=3705801
・TPPの【ISD条項】= 米帝様への「治外法権」規定?!
 http://diamond.jp/articles/-/14540
 米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 中野剛志

15 :
ttp://critic5.exbl og.jp/15205386/
汚染水は捨てる必要は無かった!!
...
NW9での解説の中で、タービン建屋全体を汚染水のプールにするという考え方もあると
発言していた。外部に電源とポンプを設置して冷却水循環システムを外付けする案とセット
だった記憶があるが、その案はなぜ簡単に捨てられたのか。時間の問題ではないはずだ。
...
昨夜(4/6)のNHKの7時のニュースでは、集中処理施設の容量は3万トンで、さらに新規に
2万7000トンの仮設タンクを発注し、それで高濃度汚染水の除去をすると言っていた。
集中処理施設から海中に投棄される汚染水は1万トンである。誰でも思いつく
素朴な疑問だが、なぜ、東電は新規発注の仮設タンクを3万7000トン分に増やさないのか。
そうすれば、わざわざ汚染水を海に放水することなく、集中処理施設と新規の仮設タンク
で格納できるだろう。海を汚さずに陸の上で処理できる。マスコミはこのことを誰も言わず、
ネットでも声が上がらない。時間の問題を言えば、1万トン分だけの違い
...
関連して不審な点で、4/5までは、建屋内に溜まっている高濃度の汚染水の量について、
当局とマスコミは1万トンの数字を出していた。この数字がタンカーとかメガフロートの容量と
符合していた。証拠として4/4夜の毎日の記事を示すが、「2号機建屋地下などに
高レベル汚染水が1万トン以上」とある。その数字が、4/5の夜には5-6万トンに一気に
増えるのである。そして、集中処理施設のタンク転用と汚染水放水の緊急処置となった。
...
1日の注水量は24倍の約500トンになっている。これが全て漏水すると仮定すれば、
20日間で1万トンになってしまう。半分が漏水するとして、40日間で1万トンとなる。
復水器と屋外腹水タンクとサージタンクの残容量は、4/6のNHKのニュースでは合計で4600トン。
注水量と漏水分から考えて、移し替えで処理するには最初から全然足りない。
...
全体に、新しく出る数字ほど、格納する器の容量は小さくなり、建屋に溜まっている
汚染水の量は大きくなる。そして、状況的に汚染水放出が正当化される
...
要するに、集中処理施設から1万トンを排出して空きをつくっても、結局2万7000トンの
仮設タンクを作らなければ、容量が足りないのです。では仮設タンクを3万7000トンに
すれば、汚染水を排出する必要はなかったのではないか、ということです。

16 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
内部免責の法改正2日後に「アメリカ人の」で「原発知る幹部粛正」...法改正も外圧?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/news/1303824051
832:
財界展望 2002年11月号...米国大統領への秘密レポートを入手! ★CIAは東京電力を狙っていた...
http://www.zaiten.co.jp/mag/0211/
「日本の国力をこれ以上強大化させず、かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間に渡りエネルギーセクターで、日本に手錠をかけるかのように封じこめておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の3割以上を占めている。そこ、日本の原子力技術を支配する
東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。東電は日本一の資産企業で、経済界、財界
をリードする有力企業である。また、国民からの信頼も厚い。日本の核武装化を阻止するには、
東電の信用を失墜させ、凋落させることにより原子力発電技術開発を大幅に遅らせる...

838:
東京電力原発トラブル隠し事件...
2000年7月、ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル社(GEI)から東京電力の...
 3発電所計13基の点検作業を行った ア メ リ カ 人 技術者が
 通商産業省(現経済産業省)に以下の内容の文書を...
2002年2月、GEが保安院に全面協力を約束する。その結果、東電も不正を認めざるを得なくなった。
9月2日、南直哉社長はじめ、社長経験者5人が引責辞任...

841:
週刊東洋経済...原発トラブル隠しの後遺症 失われた"人治"の機能
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG12/20110418/169/
平岩〜那須時代の原子力本部長は、火力・水力出身の技術者であり、
社長が原発の運営リスクを把握する一定の牽制力が働いていた。それが
...原発のトラブル隠しが発覚する。この不祥事は、南、荒木、那須、平岩が一斉に顧問に
退く非常事態に発展。原子力本部では関係者の辞任・降格など 粛清人事が相次いだ。
「 あの粛清人事が、今回の福島第一原発の事故を用意したといえるかもしれない 」
...つまり、現場をよく知る中堅幹部が淘汰される一方、トラブル隠しを防ぐ調査・報告など
管理業務が複雑になり、事務処理能力が高い人材が登用される風潮が生まれたのだ

17 :
848 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:52:13.51 ID:6J03e63r0
『中国を拒否できない日本』 関岡英之/著(ちくま新書)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065902/
この本の「汎アジア原子力地政学の試み」の章に書かれている内容。
カーター米民主党政権は、就任した1977年に核不拡散政策を打ち出し、自国が進めていた
核燃料サイクルと商業用高速増殖炉の無期限延期を宣言し、日本にも同調を要求してきたが、
日本はそれをなんとか凌ぎ、その後、レーガン、ブッシュと共和党政権が続き、
日本は核燃料サイクル計画を順調に進めることが可能になった。
しかし、クリントン民主党政権が誕生すると、すぐさま米政府は、日本の核武装につながると
警戒したのか、日本の核燃料サイクル計画を阻止すべく、露骨な圧力・妨害を加えてきた。
78年にカーター政権下で米国は核不拡散法を制定したのだが、その翌年にスリーマイル島事故
が起き、しかも事故の12日前にパニック映画「チャイナ・シンドローム」が全米公開されていた。
この映画は、炉心溶融(メルトダウン)というスリーマイル島事故とそっくりの設定で、
事前に米国民に原発への恐怖心が植え付けられていたのは、偶然にしては出来過ぎであると。
なお、「もんじゅ」はカーター政権下の1980年着工、クリントン政権下の94年臨界、95年にナトリウム
漏出火災事故。また、六ヶ所村の再処理工場は、度重なる不審な事故で稼動の目途が立たなくなっている。
ここからは、本の内容から逸れるが、ちなみに、謀略説が絶えない9.11の直前に合わせるかの
ように、ディズニーが、らしからぬ映画「パールハーバー」を全米公開した事とよく似ている。
日本製のリチウムイオン電池や製造工場で不可解な事故が相次いだのも、
米国三菱自工のセクハラ騒動もクリントン政権下。
そして、トヨタ自動車の事故・リコールが相次いだのはオバマ民主党政権下。
ここまでくれば、もうお分かりだろう。
2001年の「911テロ」と映画「パールハーバー」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1111982
http://unkar.org/r/kokusai/1201968132/432

18 :
(国内で潰し合いさせられれば、害資に独り勝ちされる地獄)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本当の敵は外にいる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『身内で相争わせ、戦わずして勝つ』戦略
を害資に取られ、国内(身内)に悪の根源があるかのように世論操作されている。
  「ミンスがー?!」「ジミンがー?!」「893がー?!」
  「悪いのは官僚(天下り)だ?!」「公務員だ?!」「東電だ?!」
  ▲設計責任者GEの追求はどうした?
  ▲害資のイヌ、中S根〜K島の原発利権人脈の追求はどうなった?
ネット上でも、騒いでいるほとんどは一般人ではないのである。
官僚も公務員も893も東電も、問題は多々あるが、小悪であり、利権は国内経済を廻してもいる。
それらをヤリ込める善人づらした
巨悪の害資の代理人に主導権を握られ
衆愚政治の国内限定[糾弾会]ごっこを繰り広げさせられれば、
おいしいところは全て害資に持って行かれ、はっと気付くと
  ●首都圏の電気代は数十倍ふっかけられ暴利を害資に貪られながら、
  ●電力利権をチャイニーズ・マフィアに仕切られて再建もできず、
  ●害資の気まぐれ「計画停電」で経済活動を好き勝手に止められ続ける、
ような事態を招くだけだろう?
原発は廃炉させていかなねばならないし、倒電は倒産させ倒電資産だけ国が買収せねばならないが、
利権を無くせるわけがない、既存利権を騒いでる別な勢力が利権を奪いたいだけなのである。
国内の世論を気にせねばならない勢力の間で利権が廻り、任侠道の残る日本893が仕切り、
許容限度内の料金で安定した電力供給する半官半民体制を、
世論操作に抗って維持できなければ
その時こそ本当の「日本終了」なのである。
「利権を無くします」などとオイシそうな甘言ぬかす輩の干渉を許してはならないのである。
害資に独占されぬよう、目先割高でも半官半民統制と供給選択肢は保たねばならないのである。
【東電を『一旦』国有化し】【『自由化』すれば】コピペ嵐はハゲタカ害資の扇動なのである?

19 :
神戸住宅公社が民事再生手続き 全国初、負債500億円
神戸市住宅供給公社は22日、神戸地裁に民事再生法適用を申請し、
同日受理されたと発表した。
神戸市によると、住宅供給公社が民事再生手続きに踏み切るのは
全国初という。
同公社によると、負債総額は約500億円。
事業は神戸市などが引き継ぐため、賃貸住宅の入居者らに影響はない
としている。
公社は1965年に神戸市が設立。
バブル経済崩壊による地価の下落や、阪神大震災の影響などで損失が
膨らんだ。
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052201001475.html

20 :
たこフェリーがなくなって高速道路が走れない250CC以下のバイク乗りが一番困ってんだよ。
うちのあたりじゃ高校生でこっそり原付免許取得、須磨か明石からフェリーで島に渡って一周ってのが普通に行われていたからなあ

21 :
高校生なら自転車で行けばいいのに
「こっそり」ってことは学校で禁止されてるんでしょ?だったら尚更。

22 :
今時原付の免許取る不良も少なそうだね
昭和って感じ

23 :
今の明石市長は明石六校から東大に行って弁護士になったんだっけ?

24 :
弁護士出身は、疑ったほうがいいかな?と思う。大阪の市長とか。

25 :
>>21
自転車で淡路島一周は小学校高学年〜中学生男子が親と一緒に行ったりしてた。
とりあえず学校にナイショでバイトしてこれまたナイショで原付免許も取って、原付も先輩から借りたし遠出しよう!と思い立つのが淡路島なのがかわいいところではあった。
昭和の時代の公立高校は事情(部活の遠征費稼ぎ等)がないとバイトはできなかったな…と遠い目。

26 :
>>24
惜しい、あと1秒でぞろ目だったのに〜。
ちなみにレスの内容には同意しかねるw

27 :
16才以上なら二輪免許を取って良しと国が認めてるのに
一介の学校が禁止するのってどうなんだろう。
事故は成人だって起こす可能性があるし
アホな乗り方をするかどうかは、その子の資質や周りの大人の責任だろうに。

28 :
法律違反じゃないのに禁止なんておかしい!なんていいだしたら
アルバイト禁止だの、制服着用義務付けだの、校則なんてつくるなって話になるのでは?
校則だの社則だのに国の法律をもってきて語るのは意味ないよ

29 :
昔、珍走団とかバイク事故で高校生が亡くなる事故が頻発してたんだよね。
だから禁止にする高校が多かった。
偏見じゃないけど、職業科の高校や底辺高校は特に。
「仲間がバイクで死んだのさー」みたいな歌も流行ってたけど。
ちなみに私は田舎の高校だったのでバイク通学してた。
職場でそういう話になった時に、結構バイク通学してたという人がいたよ。
都市部の高校出身だった人には「不良?」とか冗談半分言われたけどね。

30 :
おっしゃる通りなんだけど、高校の教頭が
「高校生が二輪に乗ったら事故って死ぬか、暴走族になるかどっちかしかない。」
といつも怒鳴ってて、教習所に免許取得者の名簿を見に行ったり
市内のバイク屋に文句言いに行ったりしてて、やり過ぎだと思った。
今も三ない運動ってやってるのかな。

31 :
そういう理由なんだ。
私は学生=事故を起こしても慰謝料などを自力で支払えない→
退学して仕事→転落人生、とかかと思った。
(中卒で働いている人を否定している訳ではないです)

32 :
法律で認められている二輪免許取得・運転がばれると停学一週間で、
法律で認められていない喫煙が見つかると停学3日なのが解せなかったw@昭和の兵庫県立高校
ちなみに学校まではおろか、自宅と最寄り駅の間の自転車通学も禁止だった。
理由は「危ないから」…歩いててもバスに乗ってても危ないときは危ないんだがと思っていた。
(現在近所の県立高校には駐輪場ができていて、自転車通学は許可されている模様)
その話を尼崎の工業高校に通っていた同年代の人としたら、
「俺達はエンジンのテストをするのに必要だったからむしろ免許を取る事を推奨された。
但し通学は不可で免許は学校預かりだったが、免許不携帯で乗ってた。
警察に捕まっても国から罰せられてるから学校側からは特に何も処分はなかった。」と聞いて驚愕した。

33 :
事故があったらしく、自転車通学禁止だった。
徒歩40分はきつく、途中まで自転車で→不法駐輪通報でばれる。
自転車1週間没収と1日隔離され反省文書かされる罰だった。
バスは家と学校が何キロ以上でないと認められなかった(罰はないが学割定期認められない)。
今は知らないけどバイトも禁止で、私学の友達がバイト可だったから同じ学校としてやったり。
普通科県立高校厳しかったっす!

34 :
>>32
>俺達はエンジンのテストをするのに必要だったからむしろ免許を取る事を推奨された。
だそうだね。数年前通ってる生徒から聞いたことある。>尼崎の工業高校
18になったら就職のために自動車免許取るのを激推奨されてたり
無免許でバイク盗んで乗ったとか、在学中に出産とかでも退学にならないって
いう話にびっくりした。

35 :
【贖罪は一生】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1292323083/

36 :
サカキバラ事件から15年だってね

37 :
ああ、あの衝撃からもうそんなに経ったか
近くに勤めてて、朝出勤したら、警察が駆けつける前に
現場を見てしまった同僚が、青ざめてたのを思い出す

38 :
実家に警察が聞き込みにきた。
当時のあの近辺は、異様な緊張感だったな。

39 :
あの頃テレビのインタビューで答えてたのは、
あの近辺に住んでなさそうな輩ばっかりだった。
たまたま実家が近所で親が心配で帰省したら、
バス停でマスコミにインタビューされかけて、
ああ、近所の人間は口つぐんでるから、
喋るんなら誰でもいいとインタビューしてるんだなと思ったなぁ。
とにかく、事件後〜逮捕後しばらくは異様な雰囲気だった。

40 :
当時、元警察のエライさんだっけな、テレビで
「犯人は20〜30代、もしくは40代か50代」と言ってたけど全然違うしw
近くに不審な車が停まってたらしいから、そう言ったのかもしれんが。

41 :
同じ区内の中学校であった事件だったから
登下校は常に集団で、とお達しがあった。
先生も保護者もかなりピリピリしてた。
犯人が自分と同じ年齢の中学生だったとわかった時は衝撃だったなぁ。

42 :
「血のたまったゴミ袋をもった成年の男」の目撃情報とかなんだったんだ。
神戸にひっこす直前に事件が起きてつかまる前のさかきばらが
「子供だけをねらうと思ったら大間違い」と犯行予告文を出してgkbrした。
引越し後、犯人がつかまってちょっとたってから
まわりにさかきばらの本名を知ってる人が多くて驚いた。あの頃は
ネットあまり発達してなかったのに。

43 :
既にネット社会だったような…
自分も周りも、犯人の顔写真や個人情報はネットで見て
ネットって良くも悪しくも凄いなと思った。

44 :
近所では、あいつだ!とわかっていたらしいね。夫が仕事関係であのあたりによくいってたら、犯人の写真がでたフライデーをみた中学生くらいの子が、あ、やっぱり
イーストやったんや!と言ってたって。

45 :
いつも地元の有名なお菓子を送ってくれる友人(北関東)に
なにか贈りたいんだけどアイディアを貸してください。
できれば三宮〜元町あたりで手に入る物がいいです。
友人は30台の女性で独身、実家でご両親と暮らしています。
お酒はほどほどに飲み、甘いものも好きです。
候補としては大丸でトアロードデリカテッセンのスモークサーモンやソーセージと
フロインドリーブの焼き菓子やバターを自分で詰め合わせて冷蔵便で贈ろうかと思っていますが
他になにかお勧めはありますか?
メッセージカードを入れたいので今回はネット通販は考えていません。

46 :
>>43
全然ネット社会じゃなかったよ。そう感じたのは事件から数年後に情報が色々出回ってからじゃないかな?
この頃は携帯電話だってやっとこさ普及し始めた頃。よく覚えているよ。
PCはWindows95の時代。iモードさえ搭載されていない。携帯メールなんて夢のまた夢(というかなかった)
あの頃に初めて買った携帯電話がP203だったわ。着信番号さえ表示されなかった。
携帯メールが普及し始めたのがその2年後くらいからだったよ。
>>45
とても素敵だと思います。神戸ならではだったらあともうひとつ。
ユーハイムのバウムクーヘンの原型「オベリアス」もちょこっと入れては?
神戸大丸限定だと言っていたし、プチプラだよ。

47 :

ごめん、携帯の機種P201だったわ。そんなにかわりないと思うけどw
あの頃はハイパーとか付いてて謎だったよね。

48 :
>>46
よく覚えてるねw
当時務めてた会社がIT関連だたし、それ以外の友達もほとんど全員ネットしてた。
機械なんてものには心がないというのが信条で
携帯を悪呼ばわりしていた父ですら友人たちとネットしてたので
ネットはとうじ広く浸透していると思い込んでたよ。
でも事件が起こった頃と逮捕時じゃ、かなり状況は変わってたよね。

49 :
>>46
ネット普及はwin98ぐらいからかな
15年前はテレホタイムw

50 :
テレホタイムなつかしーww
サカキバラ事件の少し前に結婚したんだけど、当時はまだ震災間もない頃で
阪神間はまだごちゃごちゃして住みにくかったから、須磨か明石に仮住まいしようと
だんなと相談してて結局明石にしたんだけど、そのすぐ後に事件があったから
須磨に住んでたら近所やってんなとgkbrしたのを覚えてる。
そして、当時パソコンはそれほど普及してなかったよ。
うちはだんながパソ通してたから使ってたけど。

51 :
落ち過ぎなので一度あげます。

52 :
テレホタイムとか懐かしすぎるw
神戸出身20年以上神戸に住んでるのに、
サカキバラのときと、地震のときは神戸に住んでなかった。
そのときに他の地方の友達に
「神戸、どうしたの、最近やばいじゃんw」と言われたの覚えてる・・・
私はまだ携帯もパソコンも持ってなかったなあ。
当時って、パソコン4、50万くらいした時代じゃなかったっけ?

53 :
>>45
クール便ならモンロワールのトリュフかアイスクリームはどうかな?
メッセージカード同梱してもらえるか要確認だけど。

54 :
加古川の奥様帰られへん

55 :
職場が加古川のうちの旦那は、まさに今夜、帰ってこれませんでした。
福本さんの言うとおりだわ。

56 :
兵庫県内の風疹患者 大幅増で全国最多ペース 
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/0005081307.shtml
奥様、お気をつけください

57 :
Win45の発売後、周囲一斉にパソコンが普及してたけどな…(当時大学生)
ただ、犯人の顔がネットに流れてるって聞いても、探し方が全くわからなかったわ
あの事件とは関係ないけど、後に起こった横尾の主婦が被害者の事件は
犯人捕まってないよね…

58 :
加古川の小学生の女の子の事件も未解決よね?

59 :
>>57
ウィンドウズ95が出て,我も我もとPC買って
ニフティやらAOLやらやってたから、まだネット普及してなかったって????だった。
ダイヤルアップのピーガガガって音が好きだった。
でもネットやってると電話が使えないって親によく怒られたw

60 :
うちの周りではインフルエンザが大流行してるらしい
近所の奥さんが、子供がかかってしまって週末の運動会に出られないと
嘆いてた

61 :
当時イーストと同じ町内に住んでいて聞き込みに来られた私が通りますよと。
家族全員朝早く出かけて夜遅く帰る生活だったので、両隣とお向かいの名前ぐらいしか把握しておらず
「この子見てませんか?」と写真を見せられても、小学生とすれ違う時間帯に家にいないとしか言い様がなくて困った。
とりあえず関西デジタルホンとドコモのポケベルを持っていてボンダイブルーのiMacでテレホタイム満喫していたので、
リアルで顔を知ってる人からもケータイとベルをがんがん入れられて、チャットしていてハンドルしか知らない人からも「今からいくわ!」とうちのインターホンを鳴らしに来て、
マスコミ各社が既に鳴らしまくってくれた後だったしうちも何も知らないのに迷惑だった。
ただうちで飼ってた猫が塀の上であくび→香箱をしている画像がテレビで流れて「やっぱりミーちゃん(仮名)はかわいい!」と家族だけで盛り上がったw

62 :
>>61
おたくの猫の頭が狩られなくてほんとによかったね

63 :
>>56
そういや去年なぜか麻疹にかかったわ・・・
産後2ヶ月だったから妊娠中じゃなくて良かったとgkbl
子供の頃かかったはずなのになぁ
今のインフルって去年12月の予防接種有効かしら

64 :
オベリアスは知りませんでした。
クール便だけど冷蔵なので今回はアイスクリームはやめておきますが
モンロワールもいいですね。
買って帰って自分で梱包するつもりなので
色々と入れてみます。
ありがとうございました。

65 :
>>63
予防接種で免疫を得てる人は、ウィルスに接触する機会がないと
免疫力が徐々に低下していくから、予防接種してても成人になってかかる人がいるというけど
一回かかった事がある人は大丈夫なはずなんだけどね

66 :
>>63
私の友人も子どもの頃麻疹やってたのに、数年前の大流行の時に感染してた。
職業は看護師で、子どもの頃の母子手帳などもしっかり確認してたそうだけどね。
よくある話らしい。

67 :
798 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:15:17.22
姫路市 夢前町最終処分場建設 反対をお願いします。
署名を申し出ました(兵庫県民)が、市民のみ対象だそうです。
署名の提出先は、石見利勝姫路市長だから、反対意見も市長宛てに。
市政ふれあいメール
https://www.city.himeji.lg.jp/sosiki/query/fureai.html
入江市議会議員より。
現地では運動が大変盛り上がり業者のこれまでの不当な働きかけも明らかに
なりつつあります。ブログで報告もしますのでツイッターなども使われるので
あればどんどん広げてください。
http://irie.wajcp.net/
http://mobile.twitter.com/jirou426

68 :
>>62にワロタけど本当によかったね
同じ町内だから目に止まってやられてたかもしれないもの

69 :
>>24
「」じゃなく、似非で「在日」だって市長の親
『と暴力団』宝島文庫 一ノ宮美成その他著に書かれているよ。

70 :
>>69
よりたちが悪いね。
自分に反論する人への罵倒みてたら、この人狂ってるとよく思います。
きっとコンプレックスのなせる技なんでしょうね。

71 :
こないだ大阪市内に住む友人に梅田で会った。
友人はパンが好きだけど近所にパン屋さんがないからってたくさん買い込んでて驚いた。
友人の家は駅近のマンションで辺鄙な所でもないのに。
特別美味しいお店は別としてパン屋さんなんてどこにでもあるもんだと思ってたけど
神戸ってパン屋さんが多いんだなと改めて気づいた。

72 :
西宮もパン屋が多いな〜と思う。
パン屋、ケーキ屋、焼肉屋、ラーメン屋。
最近はインド料理店も増えてきたような。
うどんが好きなんだけど、西宮にうどん屋はあまりないんだよね…
はがくれみたいな高いお店じゃなく、昔ながらの食堂みたいなところで
すうどん1杯350円とかのお店に行きたい。
尼崎に行ったらあるんだけど、やっすいうどん食べるために
電車や車で行くのもなんだかなーって気がして。

73 :
神戸はパンの消費量全国第2位らしいね。

74 :
>>72
阪急西北の構内にある阪急蕎麦は?
つわりのときは毎日のようにあそこで蕎麦食べてた思い出の場所w
>>73
私も何年か姫路にいてから神戸に帰ったら毎日毎日パン買っちゃった。
姫路もお店あるんだろうけど車がなかったから、近所のスーパーの
袋入りしか選べなかった……

75 :

ミント神戸の中にある「八かく庵」にランチに行って来た
豆腐料理なのでヘルシーだし、とっても美味しかったよ
手作り豆腐はお変わり自由、ご飯にみそ汁もお変わり自由だったよ

76 :
>>73
チョイ古いデータだけど(H20-22家計調査、単身世帯抜き)
世帯辺りの年間消費量
 1 京都市 62530g
 2 神戸市 62324g
 3 大津市 55439g
京都、神戸の消費量段違いw
これが1世帯当たりの年間購入金額になると、
 1位兵庫県 38,168円
 2位京都府 36,140円
になるそうな。
振り返ってみるに、うちはもっと買ってるし食べてるw
統計の購入金額なんて、3ヶ月分にもならない。
どんだけパン好きなんだ…orz

77 :
神戸市民の特徴として、「じいさんもばあさんも朝からパン!」てのあったな。
うちもそーだ。毎朝パンだった。
旦那は兵庫の端の田舎のほうなのでそれに抵抗あるらしくいつも対立する

78 :
昨日近所でパン買う時間がなくて、
出先の梅田の百貨店でパンを買ったんだけど、
見た目はまぁまぁなのに、何か美味しくない。
そのパン屋の袋持って時に大阪在住の友人に、
「そこ結構美味しいよ〜」と言われてただけに、
がっかり感は半端なかった。
大阪のパン文化は、兵庫のそれと違うんだと思った。

79 :
>>76
神戸はどこにでもパン屋があるのも嬉しいが
ハードパンもちゃんと置いてあるのが嬉しい

80 :
はじめて丸●ラーメン食べたけど、まずいねえw
トリドールでも丸亀うどんはおいしいのに
おいしいラーメン屋をみつけたい

81 :
知人のアラ還のご夫婦は新婚時代に新神戸付近に暮らしていたが、
朝→食パン・デニッシュ・バゲットを近所のパン屋…フロインドリーブ・イスズパン・ドンク・コロンバンなどで買って食べる。
日曜は散歩がてらにしむら珈琲本店でモーニング
そこのじーさんは海軍上がりのバタ臭い人で、朝はぶどうパンのトーストにバターといちごジャム、ベーコンエッグとミルクティが亡くなる寸前までの定番だったそうな。
うちは須磨の名谷に暮らしているんだけどパティオに行くと常設だけでケルン・カスカード系・神戸ベル・ドンク・ポールボキューズと5軒ものパン屋がある。
ちょっと足を伸ばせば小麦庵・ぼっかけカレーパンの店・ファンベック・味取…他にもあるかも。
ともかく異常なぐらいある。
それでも「近所にマル井パンがないのが残念」と思っているw
うちの場合は朝→週に3回は超熟とか普通に売ってる食パン+ハム+卵とキャベツチンしたやつ。
昼→普通に食べる。おやつがパン屋さんのデニッシュ、クッキーなんかだったりする
夜→食後にあんぱんなんかつまんだりする、余力があればサンドイッチ作っておいて食べる、ミミはミキサーで砕いて料理に使う。
多分>>76さんとこ以上にパン食べてるな。

82 :
名谷の広場で弁当食べてたらトンビに襲撃された

83 :
>>82
あそこはハトもしつこいから食べ物は食べないほうが無難だよね。
あと、娘とまったりお茶飲んでたら、創○のおばちゃんに勧誘された。
勤め先が三宮なんだけど、たまに見かけたストリートミュージシャン?が、
名谷で歌っててびっくり。なぜ名谷?w

84 :
うちの父ちゃんはヘンゼルのバタールが大好きだ。
あそこのは次の日でも変に硬くならないらしい。
ってかそうなる前に食べ終わってる。
明日三宮に行くらしいので、ざくろ買ってきてと頼んだ。楽しみだ。

85 :
>>82
こないだは鷹が低空飛行してたらしいw

86 :
いのししだのフクロウだの鷹だの
神戸は自然にあふれてるわ〜w

87 :
>>83
昔、街BBSか鳩検証サイトだかに神戸は名谷のハトが最強って書かれてたよw

88 :
>>87
どう最強なの?意地汚さ?w
私は小さいころにキジを見たことあります。
いっしょに目撃した親と図鑑を見て確認したけど雉だった。
野性味あふれすぎ。

89 :
高齢化進むニュータウン 〜神戸市垂水区〜
http://mainichi.jp/area/news/20120426ddn013040031000c.html
神戸市垂水区の丘陵地帯に広がるニュータウンで、住宅街とショッピングセンターとを結ぶ循環バスが住民の足として頼りにされている。
都市近郊の丘陵地に開発されることが多いニュータウンは、時を経て高齢者にとって不便な町になる場合もあり、
バスが「買い物弱者」対策として期待され始めているのだ。現場を歩いた。
4月中旬の昼下がり、山陽バスの「柏台西公園」バス停(同区塩屋北町)に、「塩屋北町循環」と表示されたバスがやってきた。
「100円バス」だった。
買い物袋を手にした高齢者ら数人がバスを待っていた。
近所に住むという女性(70)は、「バスが通って、便利になったわ」とほほえんだ。
この女性は週に1、2度、この路線を利用して通院し、帰りには同区内の大規模ショッピングセンター「イオンジェームス山店」に立ち寄り、
食料品などを買い込むのが習慣だという。
女性が住む塩屋北町やその周辺地域は、70?80年代にかけて住宅地が造成された、典型的なニュータウンだ。
垂水区の人口は、住宅開発に伴って増加を続け、95年には24万人を超えたが、
00年には減少に転じ、11年5月現在、22万人台前半にまで減少している。
こうした中、住民の高齢化も進んだ。塩屋北町地区は、坂が急で道が狭く、生活道路が張り巡らされていたことから路線バスが走らず、
次第に住民が移動に支障を来すようになった。
「これでは陸の孤島だ」。住民らの要望も強まり、山陽バスは04年、新路線を開設した。道路事情に合わせ、通常の路線バスより一回り小さいバスが投入された。
山陽バス企画部の土田時寛リーダーは「垂水区を営業拠点としているバス会社としては、やらなくてはならない路線と考えた」と振り返る。
開設されたバス路線、「30系統(塩屋北町線)」は、イオンジェームス山店のすぐそばにある「松風台(しょうふうだい)」バス停を起点に、
ニュータウン内を縫うように走り、わずか20分で戻ってくる。このため運賃は100円に抑えられている。
平日の始発は午前9時台で、終バスは午後8時台。運行は1時間1本なので通勤・通学向きではないが、住民には貴重な足だ。
...

90 :
ニュータウンは全国どこもそんな感じだね
ああいう駅から遠いところは大変だろうなあと思う

91 :
西神ニュータウンもね。墓場だわ。

92 :
明舞団地も。
こういう所にある時間が止まったような個人商店を見るとせつなくなる。
まわりが全部店閉めて、開いてるのは2〜3軒だったり…。

93 :
昨日、神戸大丸でマキシンの帽子買ってきた。
マキシンはエレガントで、妙なけばけばしさも無く大好きだ。

94 :
これからますますニュータウンのゴーストタウン化がすすむよ。
姫路や相生、たつの、福崎とか40年くらい前に宅地開発されはじめたところが
開発されきれずいまだに売れ残った区画を残したままで高齢化&過疎化していってる…

95 :
大阪のニュータウンもそうだよ。
バブルの頃にかなりの値段だった一戸建ての住宅地も、老人が多い。
団地のような所なんて、寂れて、おかしな、外国人が入り込んでいたりする。
今世紀に入って、デフレが進行して、中間層が没落しているのが痛感できる。
ユニクロとか、民主党のイオンとかが一人勝ち。
反対に、大阪市内に、マンションが立ち並んで、そっちに回帰しているらしいね。

96 :
「島」もダメだね…
パンはホームベーカリー買ってからパン屋でもスーパーでも買うことはなくなった
以前は例えばホルンの食パンがうまいと聞けば、乗り継いで買いに行くぐらい
だったけど、もう店では買うことはないわ

97 :
>>96
六アイとかポーアイ?
六アイの小学校は廃校寸前らしいね。

98 :
東灘区に住んでるから美味しいパン屋は近くにたくさんあるけど、食パンは宝塚のパンネルが一番好きだわ

99 :
>>97
人嫌いには最適の街ってことかしら。
移住したい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きな相手が二次元にいる既女 (237)
【紫綬褒章】 小林幸子4 【残念でした】 (945)
◆嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人 22◆ (852)
【動ける奴は】人間以下のダラ奥様16【クルナ】 (895)
【アンチのみ】つるの剛士が大大大嫌いな奥様22 (352)
【ワクワク】嵐について39【クワクワ】 (1001)
--log9.info------------------
今ではやらないおバカな作戦 (269)
力量(成績)は全然同格でないのに並び称された人達 (467)
引退年の成績でベストナインを選んでみよう (275)
★★理想的な二番打者といえば、誰?Part2★★ (360)
ホリンズ Part2 【読売巨人軍 2007年】 (310)
★☆★ 守備位置別打力ランキング ★☆★ (405)
超高打率・三振少・四球多のスラッガーが最強打者 (644)
.330 5本60点 と .270 25本100点 どっちが上? (661)
小関高木浩高木大マルティネス西口デニー松井の時代 (227)
現役投手で工藤公康だけが対戦した選手を挙げるスレ (212)
パワプロ能力査定In殿堂板 第10試合 (904)
1989年日本シリーズを語ろう! 巨人対近鉄! (280)
青空の下で行われていた頃の日本シリーズ (424)
1996年の広島・1998年の日ハムvs2008年の阪神 (289)
★☆ 与田剛の思い出 ☆★ (395)
最高成績の一年や二年で評価が一人歩きしてる選手 (589)
--log55.com------------------
吉野家にカツカレー丼を希望する香具師の数
すき家のうな丼vs吉野家のうな丼
ソースカツ丼総合スレ
卵をカッカッカッカッてかきまぜるやつ
松屋[ビビン丼]
現松屋メンバーだけど質問ある?
松屋の丼物を語ろう
【オリジナル】おまいらオリジナルの丼のレシピを晒せ【ウマー】