1read 100read
2012年6月懐かしドラマ224: 【中居正広】 砂の器 〜第3楽章〜 【2004年版】 (573) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SATC】SEX AND THE CITY【Part44】 (874)
【中居】最後の恋・2【常磐】 (648)
ドラゴン桜 part2 (340)
【さあ】聖龍伝説【懺悔の時間だよ】 (806)
【舘ひろし】ゴリラ警視庁捜査第8班★2【渡哲也】 (774)
ストーカー・逃げきれぬ愛 (704)

【中居正広】 砂の器 〜第3楽章〜 【2004年版】


1 :08/12/12 〜 最終レス :12/06/16
日曜劇場 砂の器
2004年1月18日〜3月28日 TBS系・日曜よる9時 全11話
TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/
【中居正広】 砂の器 〜第2楽章〜 【2004年版】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1153917150/
懐ドラ板初代スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1109331116/

2 :
■キャスト
和賀英良・・・中居正広  成瀬あさみ・・・松雪泰子  関川雄介・・・武田真治
田所綾香・・・京野ことみ  吉村雅哉・・・永井大  唐木イサム・・・松岡俊介
宮田誠・・・岡田義徳  扇原玲子・・・佐藤仁美  今西純子・・・森口瑶子
桐原小十郎・・・織本順吉  田所重喜・・・夏八木勲  麻生譲・・・市村正親
三木謙一・・・赤井英和  本浦千代吉・・・原田芳雄  今西修一郎・・・渡辺謙
■スタッフ
原作: 松本清張「砂の器」(新潮文庫・刊)
潤色: 橋本忍、山田洋次
脚本: 龍居由佳里
音楽: 千住明
主題歌: DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」
プロデュース: 伊佐野英樹、瀬戸口克陽
演出: 福澤克雄、金子文紀、山室大輔

3 :

■各話詳細
第一楽章「宿命が、痛みだす」   26.3% (69分) 演出:福澤克雄
第二楽章「目撃者」         20.3%      演出:福澤克雄
第三楽章「もう戻れない悲しみ」.  19.4%      演出:金子文紀
第四楽章「亀嵩の謎」.         16.7%      演出:金子文紀(亀嵩ロケ演出:福澤克雄)
第五楽章「崩れ始めた嘘の人生」 19.1%      演出:福澤克雄
第六楽章「迫り近づく刑事の影」  18.8%      演出:山室大輔
第七楽章「絶対に隠したい秘密」 18.6%      演出:福澤克雄
第八楽章「聞こえてきた父の声」. 18.6%      演出:金子文紀
第九楽章「逃亡」           15.8%      演出:山室大輔
第十楽章「宿命・最終楽章前編」 18.2% (59分) 演出:福澤克雄
最終楽章「完結編・宿命の再会」 21.5% (69分) 演出:福澤克雄
■過去ログ
テレビドラマ板 最終スレッド
http://makimo.to/2ch/tv4_tvd/1080/1080581564.html
(※これ以前のスレッドについては、↑リンク先の3-6あたりを参照)

4 :
【参考】初代スレより
883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/23(日) 00:26:10 ID:kYTkXcPK
>>877
「砂の器」の原作はサスペンスなので
ハンセン病のくだりは数行のみ。
物語の軸ではありません。
その数行を軸として描いたのが映画。
映画の印象が強く、原作を勘違いしている人が多すぎですね。
松本清張は、Bの物語にしたかったそうだが、
当時の社会状況からそれは断念。
ハンセン病で深く描かないようにしたそうです。
そして今回のドラマでは、Bをにおわす形で描いています。
時代は変わったなと思いました。

5 :
こないだ観た回で「宿命」が完成したら最初に聴かせるのは
愛する者にか、という流れがあって、綾香がワクテカしてたのに、
最後のシーンであさみのところに行って聴かせてた。
和賀にとってあさみは愛する者というより同族という印象だけど。
数年前にDVDで1回観たっきりだったから、改めて観ると
いろいろ気がつくことがあっておもしろい。

6 :
とりあえず、和賀の子供時代の子役の劣化っぷりがひどい。

7 :
調べてみたら流星の絆で二宮の子供時代やってる子かw

8 :
秀夫の頃は可愛かったなぁ

9 :
やっと再放送を最終回まで見れた。
悲しすぎるなぁ。
和賀が自らの才能と努力で1から築いた今の地位を
三木はなぜ理解してやれなかったのかな。
医療刑務所に面会になど行けるはずないだろが。
せめて三木は、現在息子は活躍していて、彼の未来は
明るいんだってことを父親に伝えるだけでよかっただろう。
まぁそしたらドラマにならないんだけどさ。

10 :
>>1


11 :
松雪がゲロする時に左の花の穴から鼻水だらだらに流してた
びっくりした

12 :
関西にて只今再放送中
松雪の美しさに参った

13 :
関西で観てるよ
近年稀に見る神ドラマだ
中居はいつもは好かんが、このドラマの和賀は味方をしたくなる

14 :
今回の再放送で初めてみた。
はっきり言って今クールの糞ドラマより神。
和賀が過去を捨てきれず苦悩する姿が涙なしには見られない。
警察が和賀に近付くたびにドキドキする。
「僕は曲を完成させたいだけなんだ」
芸術家ゆえの傲慢さもかえって魅力的なのは、消しさりたい過去があるからかな。
小室哲哉とは違う。

15 :
@九州
中居に松雪に渡辺謙に…神演技
ドリカム曲で不覚にも涙筋

16 :
スレたて乙です。
再放送でハマッて、DVD借りて最終回見たよ。
秀夫と父親の姿に、ただただ泣くしかできなかった。
秀夫にとっては父との放浪生活が人生で唯一幸せな時だったんだよね。
追われて、過酷で、それなのに温かくて…。

17 :
話は本や映画で知ってるけど、
ドラマは和賀にものすごく感情移入してしまう。
見ててしんどい。

18 :
貝より、こっちを映画にすればよかったのにね。

19 :
関西は次回24日か・・・長いな
まあ相棒再放送見えるからいいけど

20 :
中居くんの指きれい。

21 :
再放送で見た。
号泣した。
今の俺なら、ピアニカ見ただけで泣ける。

22 :
どのドラマでもだいたいそうなんだけど泣くほど入り込めない
人が死んだシーンで登場人物が泣いてたりするともらい泣きしたりはするけど
要はストーリーを理解してないのかも試練ね

23 :
>>16
まだ最終回見てないが、今日の再放送で父親の病気の記事を読み、
父親の「生きていく為なら父を捨てていいんだぞ」って言葉を
思い出す和賀を見て、父親を想う気持ちが伝わった。
どんな最終回なのかwktkだ。泣かせんだろーな…。

24 :
自分も手がいつも温か気味なんだけど
心が冷たいんだ_| ̄|○

25 :
伊根町に松雪泰子みたいな美人はいない。

26 :
田舎に居たころは芋だったのに都会に出てべっぴんになる女はいくらでもいる

27 :
>>6
流星の絆に出てたんだな 見てないけど
ttp://ryusei.el-gene.net/

28 :
個人的には、最終楽章(第10話と第11話)は再放送を待たずに
DVDレンタルで一気に見て正解だった。
カットされていないし、この2話は一体化してラストになだれ込むから。

29 :
>>15
原田芳雄も追加ね>神演技
あの父ちゃんだったから秀夫は愛したし
あの父ちゃんだったから忘れられなかったんだ。
ピアニカゲットのシーンなんて、もうね。

30 :
父ちゃんにピアニカとってきてもらったときの英夫が本当に嬉しそうで切ない

31 :
秀夫

32 :
DVDは何度か借りて見たが
今回の再放送、これだけ切られてると保存用にはなあ・・・

33 :
斜めから冷静にみると、いい歳した大人の男が、汚いピアニカに頬擦りしたり
抱き締めて眠ったりしてホースくわえてピープー吹いてる様子は
通常なら笑えたりホラー並に怖い光景なはずなんだけど
和賀がやってると切なく哀しく見えて違和感が全くないのが凄いと思う
大真面目に「ピアニカを和賀の心の友にしよう」と思った監督は勇気あるわ
最終話の最後の瞬間までピアニカを効かせてるのも素晴らしい
キーポイントな小道具としていい仕事したよ、ピアニカ

34 :
自分が選ぶワースト3
1位 線路横の道端の出っ張った石
 2位 映画館に写真を飾っていた斉藤洋介さん
 3位 焼却炉
 でも、やっぱり一番の悪の根源は大畑村の村人たちかな

35 :
まだ全部見てないけど、自分もそんなこと考えるわ>>34
工作や証拠隠滅をなぜ人任せにするんだ、とか、
三木さんをもっと円満にあしらえよ、とか、
洋介のアホ、とか。

36 :
確かに、血のついたセーターの始末を他人任せとか、考えられん。
あんなもん、他のゴミと混ぜて、ゴミ焼却場に直接持って行きゃそれで
終わりじゃねえか。

37 :
>>36
原作からしてそうなってるんだよ。
現実には世田谷一家惨殺事件みたいに犯人の遺留品がいくつも残ってても
それも砂の器みたいに殺害現場から遠く離れた所ではなく、現場に残ってても
いまだに犯人つかまってないようなのもあるしな。

38 :
リアルタイムで観てなくて、再放送で初めて観てます。
和賀、あさみ、音楽、いろんな場面でグッと胸迫るけど、
一番やられたのは、父ちゃん!「お前が生きるために、父ちゃん捨てていいんだからな」
この原田芳雄さんの声です。
ラスト2話で大畑事件が何故起きたのかが、明らかになるんですよね。
そして親子二人の旅がどんなものだったのかも。
レンタルしようと思ったら丁度ラスト2巻借りられてた。
DVDBOX買おうかくらいの勢いではまってしまいました。

39 :
最近これ見た人は映画版もオススメだよ。物語の視点は全然違うし成瀬あさみももちろん出てこないけど
親子逃亡流浪のシーンは2004年版と同じように美しい。

40 :
最後まで見てないけど、逮捕されるぐらいまでで終るのかな。
この人が、刑期を終えてから
どうやって、どんな気持ちで生きていくのかも気のなる。

41 :
>>39
日本映画史に残る名作なんでしょ?
近所でレンタルしてないんだ。なんとしても観なきゃね。
和賀にとってピアニカは
幼いころの放浪の友だっただけじゃないんだよ。
初めてピアニカを見たとき、
賢い秀夫は決して「欲しい」とは言わなかったと思う。
でも父はそんな秀夫の心中を察し、取ってきてくれた。
和賀にとってピアニカは、自分を一番分ってくれる
父親の愛情の象徴なんだね。

42 :
理由はどうであれ世話になった人をあれだけ残虐な殺し方したんだから
普通は死刑になるんじゃね?

43 :
3人かららしいよ>死刑
証拠はないけど、もみ合った結果で故意ではないし、
動機に情状酌量できる面もある。

44 :
でも和賀は情状酌量などは望まないだろうな。
自らに極刑を科すだろう。

45 :
父ちゃんが列車で連行される時に追いかける
秀夫と、最後の親子再開シーンはぐっとくる。

46 :
>>45
そのシーンいいよね
ひでおが可哀想でしかたない。
父ちゃんの笑顔も切なすぎる

47 :
嗚咽して泣いた。自分も配偶者に言えない、消したい生い立ちがあるから感情移入し過ぎて。泣き過ぎて頭痛い

48 :
機械みたいに記憶を消去できたらいいのにねえ。
覚えてても思い出してもしようがない記憶。

49 :
千代吉も秀夫も悪くないよなあ
暴れて火を放してくれてスッとしたわ
秀夫ひとりになってからも苦労したんだろうなあ
努力もいっぱいしたんだろうなあ
ああああああもうおおおおおお赤井がああああああ

50 :
最終回、秀夫のかあちゃんが死ぬとことか、結構カットされてて残念
大畑村の村民、ヒドすぎるなあ
千代吉はほんとにいいとうちゃんだ
涙無しには見れないドラマ
(T_T)

51 :
また月曜までなしか。

52 :
殺人者の子供も(ryとか言ったやつは市ねよ・・・

53 :
>>52
確かに腹立ったね。
でも、永井大が思いっきりにらんでくれたからちょっとすっきりした。

54 :
それにしても中居ちっこいね
足も短いし、三上博史と同じぐらいの背の低さだな

55 :
idに和賀と出たので

56 :
イラッシャイ
月曜が待ち遠しい

57 :
>>55
本浦も出してよ

58 :
>>54
刑事コンビがデカイからね
武田真二と中居が刑事コンビに連行されるシーンの身長差と体格差は
なんか大人が子供虐めてるみたいでもある
もっと身長があれば、二人とももっと格好いいのにマジもったいない

59 :
今日は放送ないのかorz

60 :
MBS、29日月曜日は放送時間がズレてるのでお間違えのないよう!

61 :
中居は全体的に小さいだよ。
でもバランスはいいし足は長いよ。
ヲタだけど中居が大男だったらヲタになってない。
でも役は限られちゃうだろうから勿体無いとは思う。

62 :
原田芳雄の演技凄いね。
斧をふりまわしてる場面、悲しくてたまらなかった。
途中から原田芳雄に釘付けです。

63 :
>>55
おおおおおお
最後まで見てないけど、
田所さんとこも大変だろうな。

64 :
赤井英和がすべて悪いのれす

65 :
このドラマの音楽がすごい好きだ。
サントラ買おうかどうか迷ってるんだけどどうしよう。
時々バックに流れる女の人の声の賛美歌?みたいなやつ、あれスゴク好きなんだけど
サントラに入ってるのかな?

66 :
>>65
入ってるよ おれはTSUTAYAで借りてiPodに入れてるが
これを流しながらドライブすると和賀の気分に浸れるよ

67 :
>>66
〉これを流しながらドライブすると和賀の気分に浸れるよ
欲スイ
和賀の車も欲スイ

68 :
チャーラーラー
チャラララ
チャーチャーン

69 :
和賀の車は今ならレクサスなのかな

70 :
>>65
ごめん、あの曲サントラに入ってなかった

71 :
リアルタイムで見てみんなと楽しみたかったな・・
放送されてた時は、主役が仲居ってだけで見る気が
しなかったんだよな。

72 :
お前は俺か

73 :
中居セリフ棒読みなトコあるけど、目の演技がスゴイよね
1話目の赤井の顔を石で潰すシーンは鬼気迫ってて怖かったな
でも正直中居じゃなくてもよかったんじゃってたまに思う時はある。

74 :
誰がよかった?

75 :
豊川悦司とかこういう役うまそう

76 :
豊川悦司はピアノのシーンが似合いそう

77 :
トヨエツはなんか自分のイメージとは違うなぁ
かといって誰がいいかと聞かれると困るけど

78 :
個人的に昔の三上博史か真田広之あたりだったら結構合ってそうな感じでいいと思ったんだけどな
演技うまいしね

79 :
>>78
マルっと同意!
真田が適任だわ

80 :
再放送で久しぶりに再見。
本当に、胸が痛くなるドラマだ…。
本放送のときも見てたが、当時より入り込んで見られる。
蛇足だが、当時は中居が太ってきちゃったことが気になってたけど、
今見るとこれはこれで和賀らしい気がしてアリだと思う。

81 :
原田に泣かされた

82 :
でも原田はヤク中

83 :
『・・・父ちゃんっ』でダダ泣き。・゚・(ノД`)・゚・。

84 :
秀夫に会わせてやりたいと思う三木の気持ちが、
医療刑務所のベッドの上の千代吉の姿で理解できた。
原田芳雄と賛美歌?に泣かされまくり。

85 :
>>77
子供とはいえ他人になりすますわけだから、
美形だとバレそうでリアルじゃないかなって…。
トヨエツの「危険な関係」の影響かなってふと思った。

86 :
賛美歌サントラに入ってないんだね、ショック・・・。

87 :
>>79
真田は高校教師のキャラとかぶるかな でもはまるだろうね

88 :
>>79
そういや三木さん役の赤井秀和は高校教師のドラマ出てたな

89 :
秀和じゃなくて英和だった

90 :
お父さんに
三木さんを殺したことは言っちゃダメー、と思ったけど
しようがないか。

91 :
渡辺謙の刑事役はすばらしい
単なる優秀な刑事ではなく
和賀親子のことを心から理解してる
松雪泰子のあさみも悲惨な境遇ながらひたむきで
和賀のことを純粋におもっているし
明日は最終回
ハンカチ用意しとかないと

92 :
明日まで待ちきれないので
DVDを借りてきた

93 :
>>91
これってラストサムライの直後だっけ ロケしたの

94 :
しかし、救いの無い話だよなあ。

95 :
>>94
和賀は最後に救われたじゃないか 本浦秀夫に戻れて

96 :
ラストサムライの直後だったのか…
渡辺謙はやはり大俳優だな
このドラマでは中居もなかなかいい雰囲気出してるなぁ
こんなに二枚目だったかな〜こんなに陰があったかな〜とか思う

97 :
ミーハーかもだけど
中居と渡辺謙と松雪の三人が並んで写ってるあのポスター、
結構欲しかったり…w

98 :
>>96
自分も中居はなんかやる気ないように見えて毛嫌いしてたけど
白い影(再放送)見てから割と好きだな

99 :
北海道で今日最終回だった。
やっぱりちょこちょこカットされてるね。
演奏が終わった後に舞台袖で2人に連れて行かれる時に
横の台に置いていたピアニカを大事そうに持つシーンとかなかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【こちらが】家なき子第三回【本スレ】 (663)
高校聖夫婦 (214)
橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり なりきりスレ (469)
【朝倉】蘇える金狼 2丁拳銃【甘木】 (803)
こんなひとつ屋根の下は嫌だ (505)
殴る女〜round4〜居るべき場所 (601)
--log9.info------------------
レスキューヘリ エアレンジャー2 (371)
ノートで飛ぶぞ! (372)
ジョイスティックQ&A Part22 (454)
MigAlley!! (658)
名作フライトシム (335)
パイロットウィング最高 (417)
■■■− FlightGear(フライトギア)−■■■ (683)
F14に乗れるシム (299)
たたかれそうだけど聞いておきたいこと (535)
【CTも】AcesHigh【はじまるよ】 (545)
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11> (714)
初心者向けのフライトシム (379)
新作情報 (376)
CFSって結構カスじゃない? (717)
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■ (949)
  Fly! (208)
--log55.com------------------
UABR カマホモクイック 9
【転売】forty5acp4you【吊り】
KSC総合スレ143
千葉県サバゲスレッド 第81フィールド
【反対?】サバゲーでの女装・コスプレ2【賛成?】
【★迷惑サバイバルゲーマー晒しスレ★ Part.11】
SNSで見つけたダッサいカスタム銃を貼るスレ2
埼玉のサバゲーNO.42