1read 100read
2012年6月懐かしドラマ539: 気まぐれ本格派 (432) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真田広之】こんな恋のはなし【玉置浩二】 (685)
コード・ブルー+ドクターヘリ緊急救命+40 (401)
【妻夫木聡】オレンジデイズ【柴咲コウ】 (432)
好きなドラマトップ3 (382)
【本木】最高の片想い【深津】 (245)
【喜多さん】あしたの、喜多善男23日目【平太さん】 (278)

気まぐれ本格派


1 :06/04/10 〜 最終レス :12/05/07
気まぐれ本格派(日本テレビ) 昭和52年10月26日〜昭和53年9月20日
出演者 清水一寛(石立鉄男) 袖子(三ツ矢歌子) 利昌(山本学) 小太郎(秋野太作)
霧子(友里千賀子) 新太(吉田友紀) 楓(山口いづみ) 若杉貞仁(花沢徳衛) 道夫(森川正太)山本元(中条静夫) 鳩子(一ノ瀬康子) 涼子(水沢アキ)

2 :
ちなみに本日午後8時よりチャンネルnecoで放送が始まります

3 :
262chの方が良いことに気付いてそれ見てる

4 :
>1 otu
みつやさんがかわいく見えてしまう歳になっちまった

5 :
友里千賀子若いのう

6 :
>>1

全38回
しかし、いいキャスティングじゃのう

7 :
亡くなられてる方もいますが。。。

8 :
初回のポッポちゃんの髪型が好き

9 :
中条さんが一寛家で衣装合わせしてる時の、「じゃやめた!」→笑顔になる
あたりのアドリブが微笑ましい。

10 :
なんで三ツ矢歌子、こんなスケスケな服着てんだ?

11 :
三ツ矢歌子おととし亡くなってたんだぁ〜!
全然知らんかった orz

12 :
>9
なんでアドリブとわかるの

13 :
三ツ矢亡くなったニュースはけっこう取り上げてたけど

14 :
あばれはっちゃくナツカシス

15 :
あんちくしょーにあったら ワン
今度はただじゃすまない にゃん

16 :
>>11
三ツ矢歌子さん、亡くなってたのか。
全然知らなかった。
10年ほど前、神楽坂で本当にあの場所に
清水衣装店があるのをみて、驚いたな。
もちろん赤城台神社もあった。
動物病院もあったはず。
いまは清水衣装店は移転したみたいですね。

17 :
坊主がお経を読むまでとか言ってたの
なんの法事だったんだ?

18 :
>>10
透け透けの赤い服
下のブラジャー丸見え

19 :
初めて見たけど面白い。
懐かしさじゃなく、普通にハマりそうです。

20 :
明日の第3話はハンカチたくさん用意して
ラストシーンを観ることにしよう・・・

21 :
気まぐれ本格派って、なぜか山本紀彦さん出てませんね。
石立鉄男主演のドラマには、必ず出てたって印象があるが。

22 :
一回だけ出てきてたような
そんな気がするような

23 :
玄、バサマ、渚、デコ、忠さんは1回きりのゲスト出演

24 :
忠さんて?

25 :
小坂忠&ウルトラ

26 :
>20
でも殊勝なのはこの時だけで
次の回からは結局これまで通りw

27 :
ほんと毎週楽しみ。

28 :
今後何度か登場する目をおおいたくなる試練を
耐え忍び乗り越えて全話観続けることができてこそ
真の本格派フリーク

29 :
気まぐれ本格派で、水沢アキさんを久しぶりに見たけど、綺麗ですね。
このドラマで、水沢アキさんが、
天気予報の生中継中、人探しを呼びかけるシーンってありませんでした?

30 :
>>29
>水沢アキ
たしかに可愛い。
話はそれますけど、その水沢アキさんがパン屋の店員さんを
するってドラマ有りませんでしたっけ?

31 :
>>30
水沢アキさんがパン屋の店員さんをやってるドラマ、
あったような気もするけど。
当時は相当な売れっ子だったのかな?

32 :
本格派シリーズは結末が気に入らない。

33 :
>>32
ナゼに??

34 :
>>33
意中の人と結ばれないからです。

35 :
京マチ子主演の「かあさん堂々」というのが昭和52年なんですよ。
それが終わってからこの本格派のレギュラーだと思います、水沢アキ

36 :
>>35
残念ながら「かあさん堂々」って見たことないな。
この頃が一番人気があった頃なのかもしれませんね。
連想ゲームにも出ていたという話を聴いたことありますね。

37 :
中央線の電車(の側面)だけはこの頃と同じだな

38 :
楓ちゃん上京の巻

39 :
今日もオモロかった。
やっぱ石立って天才だな。

40 :
新太が良い

41 :
水沢アキさん、綺麗ですねぇ。
プードルも可愛かったデス。
連想ゲームは幼き日に見ていました。
坪内ミキ子さんから水沢さんにキャプテン交代したのですよね。
懐かしいです。

42 :
友里千賀子かわいいなあ。って俺だけか。

43 :
俺もそう思うよ。

44 :
風見章子もこの頃はまだ瑞々しい

45 :
>>43
おお同士。
ところで、この作品ってフィルム撮りなんだろうね。
それだけじゃないんだろうけど、時代のわりに画質が良い。
画質が悲惨なドラマが多いだけに関心した。
当時の撮影スタッフに感謝したいよ。

46 :
これまでのところ、歯切れ、テンポも良く、とても面白い。
前作、気まぐれ天使のような中だるみはあるのですか?

47 :
全38話もあるので、当然なかには面白くない回もある。
石立ドラマの特徴である最初と最後だけのメインストーリー展開という
「キセル」(中抜き)構成方式は本格派も同じ。
中抜き部分は各話読み切りのサイドストーリーとしての面白さを楽しめる。

48 :
>>46の答えになってないかもしれないが
中だるみよりも
当時は本格派で石立シリーズのマンネリ化が気になったし
決定的になったって感じたな俺は。
石立シリーズは好きだったけど、もし次のドラマがあったら
見なかったかもしれない。
まあ、俺の個人的な感想なので気に線で。。。

49 :
中だるみの中盤でも霧子霧消の回は見逃せない話ので
忘れずに録画するなりテレビの前にお控え遊ばせだな

50 :
>>48
個人的には、「気に嫁」と並んで名作だと思うし、有終の美を飾った
と思うが、人それぞれなんだなぁ。
秋野以下キャストにも恵まれていたと思う。
しかし後半、霧子が存在しないことになってしまったのは、
どうかと思うが・・
「オレ、妹いねぇしなぁ・・」なんて台詞が登場したのは唖然としたよ

51 :
私も、「気まぐれ本格派 」と「気になる嫁さん」が好きですね。
特に、「気まぐれ本格派 」では、
花沢徳衛さんと中条静夫さんのコンビがいい味を出してると思います。

52 :
>>50
本格派が名作ではない、とは全然思ってはいないのですが
自分的には、なにかマンネリ感があって
ちょうどいい時期に石立シリーズが終わったなと感じました。

53 :
>>40
この後主役に抜擢されているのは本格派の演技が評価されたためか
>>50
雑居でもデコの出身地が食い違っていた
VTRがまだ普及していなかった時代の大まかさ
大目に見よう

54 :
>>53
>雑居でもデコの出身地が食い違っていた
さすがにそりゃないでしょうw

55 :
>>54
いや ホンマでっせ
雑居12話では北海道出身という会話があり
24話では伊豆の旅館の娘となっており
デコの故郷は謎の一つ

56 :
>>55
そうだったんだ。それは笑える。
昔のドラマは結構おおまかなとこがあるからな。
そこが又楽しいのだが。
今時そんなことがあったら、クレームの嵐だろうが。。。

57 :
55さんのおっしゃるとおりです。何話かは記憶しておりませんが、
確かに北海道出身だった筈のデコちゃんが何故か、話の都合上
伊豆の旅館の娘になってしまいました。
この気まぐれ本格派でも、北海道のじゃがいも占い、じゃなくて北海道のじゃがいも娘という石立の発言があるように、
何故か、北海道出身の娘が上京するという設定がお好みのようです。

58 :
気まぐれ本格派で楓の故郷が北海道に設定されているのは
恒例のスタッフ打ち上げ旅行先として函館や大沼公園が
最初から予定されていたためではなかろうか
ユニオン石立シリーズの最後を飾る豪華打ち上げ旅行を兼ねたロケ撮影
4話でセールスマンの人見明も大沼の別荘を売り込んでいたしw

59 :
これ大好きです。
石立、山口、水沢の三角関係っぽいとこが好き。

60 :
>>29
あったネ
たしかガス爆発で大ヤケドした話だったかな
全身包帯巻きファッションと松葉杖のツーショット

61 :
>>60
このドラマで、
天気予報の生中継中、人探しを呼びかけるシーン
やっぱり、ありましたよね。
どのような話の中かまでは覚えてませんでした。
第何話か、わかりませんが、放送されるの楽しみです。

62 :
外濠の景色はまだ周囲に高い建物が少ないためか、
空が広々として見え好い感じだ。
貸ボート場にはシャレたレストランカフェもできて、
今でもテレビドラマのロケ地として頻出している。

63 :
今日も楽しかったぜ。
石立みてると元気出て来るよ。

64 :
キリコとポッポちゃんのコンビがほほえましい。

65 :
それも後ちょっとだけどな

66 :
来週は気まぐれ天使レギュラー陣
トップバッターとの再戦かな

67 :
携帯電話なしで歩いている街の人々、ビニール袋を持たずに犬と散歩する人、
電卓とソロバンの併用、リモコンのないテレビ、買い物カゴとスーパーの紙袋、
いずれも今やなつかしい風景。

68 :
やたらフィルムがクリアなんだけど何で?

69 :
>>68
だよね。
この年代の他のドラマと比べると突出して綺麗。
モード落として録画して43インチで見ても耐えられる。凄い。
昔のフォーカスがあまい小さいテレビにはオーバークオリティに
思えるくらい。
それにしてもTBSでつい最近放送された「ママはライバル」の
画質が・・・・・・5年ほど年代に違いがあるにしても。

70 :
鉄ちゃんの変化球を平然と見送るナギサちゃん

71 :
石立いい味出してるな

72 :
次のゲストはだれ?

73 :
今週の話にはビッグなゲストが登場!

74 :
花婿役の人

75 :
>>73
ほんとにビックでびっくりした。
あんなに毛がふさふさなあの人、見た事無い。

76 :
>>74
注目してみちゃったよ。
阿部サダヲかと思った。似てない?

77 :
タムLは気ま天にも出ていた

78 :
放置されたスーパーカーが気にかかる。

79 :
スーパーカー???

80 :
あれポルシェ924だっけ?
精々、スパーカーくらいだろ。

81 :
俺の友達にも新車で左ハンドル買って、
慣れないもんだから、助手席に乗り込んで
ハンドル無くて焦っていたの思い出したよ。
腹抱えて笑ったもんだ。

82 :
ダサイってこのころ出来たんだな
いまだに死語にはなってないんだからたいしたもんだ

83 :
年末恒例番組でド派手衣装の常連さんも、
まだ売れていない頃なのでジミーな役柄で、
小遣い稼ぎのドラマ出演だったのかな?

84 :
録画し損なったんだけど、キリちゃんとミチヲが話しているシーン。
2人はキスしたのかい?

85 :
>>82
このころ、俺たちは
ダサイと言わずに『ダセーなー』とか言っていた。
ダサイという言いかたをする人は、ホントにダサイ人扱いされてたよ。
まっ、たいした話じゃないけど…

86 :
実在の清水貸衣装店、どぅして廃業しちゃったんだろう。。

87 :
移転したんじゃなくて?廃業?

88 :
実在の清水貸衣装店、平成5年頃には、あったんですけどね。
神楽坂の有名なディスコ「ツインスター」の目の前でしたよね。

89 :
清水貸衣装店は平成10年頃まではあった。今はモスバーガーになっている。
放映後三階建てのビルに建て替えられて二階にはスナックが入居していた。
これじゃ、ドラマの舞台には使えないなぁ、と当時感じたものだった。
(レギュラーにスナックママが必要になるしw)
とにかくあの清水衣装店の中でオレはハンバーガーを食べていると思うと
凄く複雑な心境だたよ。
あと、確かにそばの薬局店主も「引っ越した」といっていたが、
あらゆるサイトや電話帳で「清水貸衣装店」はヒットしないので
廃業して住居を移転したのではないか、と私は考えています。

90 :
現在は九段下で息子さんが後を引き継いでいるそうです。
清水衣裳店になっています。

91 :
>>89
平成10年頃まではありましたか。
大学時代近くに住んでいて、あの辺りはよく通ってました。
平成5年頃、黄色いラーメン屋がすぐ隣あたりに出来てたけど、
まだあるのかな?
>>90
移転したのですね。
九段下だったら、あの場所から近くですね。

92 :
いよいよ来週は気まぐれ魔女の登場!

93 :
だれ

94 :
すごいもの見てしまった。

95 :
正月放送用のご祝儀話
おめでたい初笑い編
今は季節外れだけど・・・

96 :
バサマだ! 何かあるぞ ? 

97 :
>>96
病院から逃げ出しオチに笑った。
それから詐欺師の男優さん、昔何かで良く見た記憶が
あるんだけど誰だっけ。あのモミアゲが特徴的。

98 :
11PMにちょくちょくでてた。

99 :
モミアゲは昔いろんなのに出てたぞ。
でも、どんなのに出ていたのかと問い詰められるとorz。
11PMに出てなかったっけ?自信はないが。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケータイ刑事 銭形愛・舞・泪・零  Part2 (761)
【神木志田】探偵学園Q file15【山田若葉要】 (664)
やまとなでしこ Part12 (593)
ラブジェネレーション 第9話を (463)
彼女が死んじゃった。 8コール目 (848)
アナザヘヴン (387)
--log9.info------------------
7浪東大理Vって凄いの? (291)
★★同志社大学VS東京理科大学★★ (201)
サンデー毎日W合格対決2011 立教同志社>>>明治立命 (532)
東大・京大・医学部に入れない奴って負け組だよな (565)
慶應は早稲田と同格にされて迷惑してると思う (439)
京大ってアホ高校から毎年ゴロゴロ受かるよなw (210)
学習院大学vs中央大学 (794)
オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学 (952)
私立大学って慶應以外必要あるの? (209)
【緊急会議】筑波を市横千筑から追放する (259)
立教大学vs中央大学 (458)
もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。 (471)
東京理科大VS豊田工業大学 (384)
早慶上理/MARCH/関関同立。以上、日本の超難関13私大 (311)
電通大と理科大受かったらどっち行く? (920)
早稲田摂陵中学校の日能研偏差値が36まで低下!! (322)
--log55.com------------------
【kazuch0924】カズチャンネル43【KazuChannel】
【バーチャルYouTuber】GEMS COMPANY総合スレ12【旧うーたま一族】
【バーチャルYouTuber】富士葵 #41【葵歌劇団】
【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID総合 Part62【東北姉妹・琴葉茜・葵他】
【猫チャンネル】まーくんと猫オチスレ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16251【ぱ】
【金久保マユ】ぼんぼんのYouTubeチャンネル
【こうちゃん】QuizKnock★12【クイズノック】