1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)272: 【安全】ラジコン保険【第一】 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラジコンボーイを語るスレ (332)
【2.4GHz】2.4GHzで喧々囂々【1ホップめ】 (405)
ミニッツGT-Rについて語ろう (262)
【ヨコモ】SD−12TR【やるなら今しかね〜♪】 (227)
TT01 貧乏チューンを語ろう! (281)
雨じゃねぇか!!!!!!! (225)

【安全】ラジコン保険【第一】


1 :04/08/17 〜 最終レス :12/03/21
いわゆる〈ラジコン保険〉として、一般的に
○ラジコン操縦士登録(日本ラジコン電波安全協会・ラジコン一般)
○模型飛行士登録(日本航空協会・空物のみ)
という加入方法があります。
また、他に損保系の〈個人賠償責任保険〉に個人(又は団体)
で加入する方法もあるようです。
ここでは、それぞれの保険の特徴や、実際に保険が適用された
事故例等、ラジコン保険について語りましょう。


2 :

  |\   イマダ!2チャクゲトー!!w   
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧  
 ▽ (_` | (゚Д゚ )  パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;

3 :
免責金額に注意しとかないと実際に使うはめになったときに
小額の事故の時に、え゛、出ないの?・・・・・・となることがあるから要注意
操縦士だっか飛行士だったかとセットになってるやつは安いかわりに免責金額がでかいと聞いたことがある
実際に入ってるひといくらになってるかおせ〜て

4 :
ラジコン操縦士の方の保険は2年¥2,200で
補償額が1億、免責額が5万円。
この掛け金と保障額なら、免責5万は納得できる。
すんなり支払われるかどうかは知らないけど・・・。
しかし、ラジコン電波安全協会にしろ航空協会にしろ
どちらのHP見ても保険に関するアナウンスが無いのはどういう訳だ?
もっと積極的にPRしても良さそうなものだが。

5 :
空物は入らないとまずいだろ。
ノーコンで民家突入とか通行人に衝突とか、最悪道路を横切って急ハンドルを切った車が(ry
免責金額の中で済むならむしろラッキーと思うべき。

6 :
なにかかみ合っていないようなきがするけど(w
個人賠償なんかだと免責無しで保険料2000円くらいだから
保険料は10年間でも1万と2万くらいの差しかない
さて10年目に駐車中の車にぶつけてへこましました
さいわい修理代は5万円以内の小事故でした
免責ありのほうは自腹きって10年間での出費が6万になってしまいました
免責なしのほうは保険が降りて保険料の2万だけというようなことになるわけさ
たいした保険料じゃないんだから免責なしのほうに入っておいたほうが絶対得だとおもうな
20年に一回の小事故でもまだ得だし(w

7 :
ところで、〈個人賠償責任保険〉に加入するには、
どこで、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

8 :
個人損害賠償責任保険はいっています。入るときに、担当者がラジコンについて
無知だったのでラジコンの事故を説明し、調べてくれてラジコン事故でも保険が
降りることを確認しました。
そのときの確認事項では、飛行場でプロポのスイッチを入れたら、バンドが
重なってて他人の飛行機を落としちゃった。というのでも保険が降りるそうです。
(この事例は、実際にあったことで保険も降りました)
一般のラジコン保険ではこの場合不担保で、保険料が倍になったとしても
個人損害、、、のが有利だと思います。
ところで普通のラジコン保険では、専用飛行場以外でおきた事故に対し
不担保と聞いたのですが、ほんとうですか?

9 :
>>8
>そのときの確認事項では、飛行場でプロポのスイッチを入れたら、バンドが
>重なってて他人の飛行機を落としちゃった。というのでも保険が降りるそうです。
>(この事例は、実際にあったことで保険も降りました)
私が入ってるのは仲間うちの事故には降りないって言われました
仲間内だと詐欺の可能性もあるわけで、まあそりゃそうかなと思いましたけど
仲間内でも降りるんならどこのかおせ〜てください。そっちに鞍替えしたいです

10 :
>>7
損保会社(自動車の保険なんかを扱ってるところ)ならたいがい扱ってるから
車で付き合いのある保険屋さんにきいてみるといいよ

11 :
>>9
ちょっと訂正、個人賠償に入ったときに保険屋さんから聞いた話をいろいろ思い出してきた
まず飛行場に来てる同士仲間内の事故というのは、その危険性だとか事故の可能性を知った上で
あえて来ているひとなので通常は保険は降りないといってたように思います
あと個人賠償ならラジコン以外の日常生活で人に怪我させちゃったとかいうのにも保険が降りるのでやっぱ得かな

12 :
あと、個人賠償責任保険だと、家族全員の失態も
カバーしてもらえるので、(゚д゚)ウマー
先日子供が近所の家のガラス割ったのも保証して
もらっちゃいました。

13 :
epばやりで**べらに行った。ヒコーキ:1.5−3万、epモータ:1−
3万、AMP:1−2万の高級品。当方は京商パイパカブ・ノーマルモータ
と7chプロポで河原に行く。いやーお子様見たいではずかしー。大人向け
高級品だとしても現実のお子様ギャップが激しい。買う前に良く考えよー

14 :
>>13
ここはお前の日記じゃねえんだ、チラシの裏にでも書いてろ(AA略

15 :
個人賠償責任保険はラジコン以外の事故もカバーされるのが魅力だが、
ラジコン用の電波周波数枠を確保するために活動している
日本ラジコン電波安全協会をバックアップすべく、ここは素直に
「ラジコン操縦士登録」をお薦めする。
ラジコン業界なんてちっぽけなもの。うかうかしていると、
他の業界や団体に周波数枠もってかれるぞ!

16 :
>>9
そうだと思って確かめたんだ。そしたら降りるって返事。実際に自分が
おろしたわけじゃないけど、事故がおきちゃったときに保険料の請求申請まで
書いてたから降りたんだと思う。
それと、”あらかじめ事故の可能性を知った上で”という事ならば、スキーなどの
事故でも同じ事なんだけど、スキーで仲間のストック折ったときも保険降りたしな、
私の入ってるところが特殊なんだろうか?
>>15
「ラジコン操縦士」はしってるけど、保険は別で入ってる。安いし担保も幅広い。
一般ユーザにとってラジコン操縦士登録することが保険以外の魅力にかける
ところのほうが問題だ。
登録する事で保険以外に何か良いところがあるのか?

17 :
保険は必要不可欠だと思っているが、どれにするかというと、JPNナンバーの取れる模型飛行士以外は魅力ないなぁ。空もの限定の話だけど

18 :
>>16
どっちが特殊なのかはわからないけど少なくとも私が入ってるのよりはそっちのほうがウマ〜なことは確かだ

19 :
総務大臣杯に出れるってだけだろ?
近くで大会開催もない田舎の漏れには関係のない話だね。
ラジコン操縦士に入ろうが入るまいが、送信機買うときに認定ステッカー代として5000円程度既に取られてるんだよ。
これ以上払って天下り団体太らせる必要もないと思うが。
数を数えたいだけなんだろ。プロポ出荷台数じゃなく実稼動の構成比ね。
ラジコン業界内で周波数の割り当て(陸・空)は調整するといった当時の郵政省に見得を切ったらしい。そうなら結果を出さないといけないだろ。
空モノの人は下手に入って統計の「サンプル数」を上げると、人口の多い2次元に周波数取られる口実与えるよ。
新しくラジコン始めた人はわけもわからず登録することもあるだろ。新規入門者数の数なんて空モノより陸モノのほうが多いんじゃない?
そうなると実需要とは関係のないところで数字が出る。空モノの人がなし崩し的に40Mの一部を取られたときのようにみんな持っていかれるぜ。
空モノの人は積極的に入るより、マターリとすれば向こうも説得力のない数字しかもてないから現状維持は続くと思うけどな。
最近躍起になってキャンペーンしてるのは空モノから40Mを取り上げる口実を作り、空モノ富裕層の買い替え需要を狙ってるからだ。
という妄想をしているわけだが。

20 :
操縦士登録はラジコン続けていくなら必要だな。
漏れだけ遊べればって考えはパイの縮小を招くだけ
27M 6波  40M 2波に戻りたいなら別だが。
ラジコン電波安全協会、天下り団体だろうと、現状のシステムとして、電波
確保なんかに一定の役割果たしたのも事実。
操縦士登録、年\1000-程度はラジコン界へのお賽銭だよ。
保険に関しては個人賠償保険に入る方が良いね。

21 :
たった20スレでもう結論出てしまうのかあ。

22 :
>>20
結論って?
広くご意見募集の為age

23 :
>>22
操縦士とセットの保険は得なのは無事故のときだけというのが結論
ほとんどだれも入らない操縦士の登録料で電波が確保されてるというなら
ラジコン電波利用料とかにして強制的に徴収して
もっと周波数増やしてくれたほうがウマ〜だよな

24 :
周波数ふえても、飛行場増えなかったら一緒だわな。

25 :
>>24
別次元の問題を持ち込むな。

26 :
実際に保険使った人の体験談とかないの?

27 :
それ以前に事故るヤシっているのか?

28 :
今年の3月くらいにヘリ落として人死に出てなかった?クラブ内での事故だったのが
不幸中の幸いだったけど。

29 :
>>27
自分で事故らなくても駐機してた機体が強風に吹き飛ばされて見物人の車のドアへこましたということも有りうるしな
ノーコンや指ノーコンで稲刈りしてしまったり屋根に落ちたと言う話はよく聞くぞ

30 :
>>28
あれいくらぐらい保険下りたんだろうな。

31 :
age

32 :
あのさ とある模型屋のオヤジがDQNとつるんで保険金せしめてソープ遊びっての
知ってるヤシいる?

33 :
age

34 :
agemakuri

35 :
花園だろ?

36 :
日本興亜損保のMASTって保険はラジコンが壊れても保障してくれる様な保険だったが、MAST2になったら駄目になってた。
何でも飛び物の親父達が大挙して請求したんだそうだ。

37 :
そんなんあったんだ!? しらんかったよ
まぁその気になればスタント機なんてイパーイ取れるわな
漏れももちっと早く知ってたら・・・

38 :
ラジコン保険入るよりも、個人賠償責任保険の方がラジコン以外もカバー出来て徳そうなので
個人賠償責任保険に入ろうとしていた矢先、わりと近いところにラジコン専用飛行場があることを発見。
が・・・ここ使うにはラジコン保険とラジコン操縦士登録が必須条件になってる。
Uzee、個人賠償保険でもいいだろ!それと、なんでラジコン操縦士登録がいるんだよ!

39 :
>>38
常識的には賠償責任能力の問題だから個人賠償でもんだいないはずですよ
身内の業者やクラブに金を落とさせるのが目的でなければ
ラジコン保険相当の保険でいいんですよね?って聞いて見れ
操縦士登録は意見の分かれるところだろうと

40 :
保険は↑の言うとおりだねー
でも操縦士登録は関係ねーだろー 
んなこと言ってっからRCは「オタッキー」って言われるんだよな
なさけない。。。

41 :
ラジコン操縦士登録の必要な理由
私達は無免許でラジコン電波を使用出来ますが、それは行政からラジコン電波の管理運用が
「財団法人 日本ラジコン電波安全協会」に任され、その下での自由使用が認められているからなのです。
この登録は、車なり飛行機なりの各種競技団体に入会するのとは全く別次元のラジコン電波の使用や
存続に関わる重大な問題なのです。
具体的には、
1.ラジコン入門者はプロポを買った時点で「ラジコン操縦士」登録が必要。
2.航空スポーツ活動をするなら「模型飛行士」の登録を、また車やボートならそれぞれの団体に加入を、
 と言うことになります。
 尚、ラジコン保険には何処かに最低一ケ所入っておくのは当然の事と言えます。
日本ラジコン電波安全協会のパンフレットによると、協会は当初数十万から百数十万の
電波使用者を見込んで活動した様で、その結果新40MHzや72MHzの使用が認められてきました。
ところが、協会設立以来十数年経った現在でも「ラジコン操縦士」登録者数は2万人程度だそうです。
とにかくこの現在の登録者数ではラジコン電波の存続そのものが危うくなってしまいます。
電波は限られた資源です。いろいろな所が電波が欲しくて狙っています。
このままでは、今ラジコンで使用が認められている周波数が他の目的のために取られてしまいます。
登録者数が少ないため、協会自体も当局に対しての発言力が無いそうです。
登録はラジコン普及のバロメーターであり、総務省に対して増波要望に際して無くてはならない
貴重なデータになるんです。
このような理由から専用飛行場を運営しているクラブとして協力しているのだと思います。
みなさん、もうちょっとラジコン用電波に対して勉強したほうが良いのでは?

42 :
そうか・・・ 倫理的なものか・・・
って言ってもさー 結局正直者が馬鹿をみる ってなことになるでしょ
なら、プロポ代に上乗せすればいいじゃん(金額の割合でな) 
そーすれば平等だしな
だめか?

43 :
IDがAMだが俺はSPCMだぞ そこんとこよろぴく

44 :
>>41 「財団法人 日本ラジコン電波安全協会」に任され、
その下での自由使用が認められているからなのです。
おいおい、ラジコンで電波を使ってよい事は電波法施行規則第6条第1項の2(総務省令だったか?)で決められてるんであって、
日本ラジコン電波安全協会の下での自由使用なんて何処にも出ていないぞ。
法的に問題が無い以上ラジコン操縦士登録するかどうかは、個人の価値観の問題だから押し付けてもらっては困る。
ラジコン保険(個人損害賠償でも)にしても、私ら貧乏人は入るべきだと思うけど、当然ですというのはどうか。
例えば、事故やって一億円くらい軽く払える金持ちは入らなくっても良いんだし、それも個人の価値観だよ。
アマチュア無線にも「財団法人 日本アマチュアなんたらかんたら」ってのがあるけど、同じようなもんだな。
専用飛行場を運営してる倶楽部が「日本ラジコン、、、」に入会を強制するのはその倶楽部の方針であって、
それとこれとは全く別の問題だよ。

45 :
>>44
だからさ電波法改正でラジコン電波の割り当てがなくなりますとかいうようなことになりそうになったら
個人でわめいても声は届かないから団体でがんばっちゃうからみんな応援してよねっていうことじゃん
懐に余裕があるやつは応援してあげてくれよ、おれはビンボーだからゆるせ(w

46 :
んだんだ!おまいが正しい!
のか?
でもたぶん、そうだぞ おまいの考えを認める
押し付けは大嫌い 

47 :
その登録っていくらなん?

48 :
でもその団体を応援したいのだが、結局は天下り集団なんだよな・・・_h ̄|○

49 :
その団体が会員に対して何してくれるの?
せめて役員を会員の選挙で決めるとかして民主化しなけりゃ。
ラジコンやら無い人が役員やってちゃだめだわな。

50 :
>>45 に同意するぞ!
自分がラジコン楽しみたいって思うなら応援しないとね!
>>47 ホビー用ラジコン操縦士登録は2年間で¥2000ですよ!

51 :
>>49
ちゃんと電波確保してくれるならそれでよし

52 :
>>50
ラジコン操縦士登録・・・・\2000要るのかよ!しかも期限が2年!うぇ〜
おれ、登録なんてタダで半永久的なものかと思ってたよ。
だって、車のナンバー登録、住民登録、半永久的なもんだぞ、本人から申し出が無い限りそのまま。
>>51
>ちゃんと電波確保してくれるならそれでよし
なんでラジコン関連メーカがやるべきことを消費者である我々お客がやらないといけないんだ?
お客の声をきいて、こうゆう団体に働きかけるのもメーカーの仕事だろ。

53 :
>>52
世の中理屈や正論だけで回ってるわけではなくてですねえ、コネとかも必要なわけですよ(w

54 :
今月のラジ儀でも良いからよ〜〜く読んでみてよ。72M鯛が許可になった後で安全協会ができてるんだよ。
その後で空用だった40Mの半分が取り上げられたんだ。
天下りが奇麗事ばかり言って、これでも2000円払って会員になれというのか。

55 :
今まで会員だった人間が抗議のために更新しないってんなら話はわかるが、
会員でもなかった人間が言うとしたら、それは単に払いたくないという言
い訳にしか聞こえないってのが、まぁ、妥当なところだろうな。

56 :
模型飛行士って契約切れの案内こないの?
俺最近金払ってねーよーなきがするなぁ
JPNナンバーも無効になるんかいな?

57 :
>>55
理屈、変だぞ。
初めから会員にならないというも立派な抗議。
てか、会員になった後で抗議のために更新しないというほうが、なんとなく惨めたらしい。
そんなことするくらいなら最初から入るなよ、先読む力ねえなあ、って感じ。

58 :
>>54
間違った情報流すなよ〜。
日本で初めてラジコン専用電波として割り当てられたのは昭和59年11月24日、
40MHz帯13波(地上・水上用8波、上空用5波)です。
財団法人日本ラジコン電波安全協会が設立されたのは昭和60年1月21日で、
来年1月で設立20周年になるんですよ。
72MHz帯が割り当てられたのはいつかはっきり覚えてないが、
確か10年前にはまだ無かったような気がしたぞ!
上空用だった40MHz帯は今現在77,79,81、83、85の5バンドで
半分が取り上げられたなんてことはないぞ!
あんたの中だけ40MHz帯は10バンドあったんかい?
電波は有限希少で国民生活に欠かせない貴重な財産で
その割り当てをしてるのが総務省、その総務省に割り当て要望を出して
交渉してくれてるのが財団法人日本ラジコン電波安全協会で、
その安全協会が交渉の武器にしてるのがラジコン操縦士登録やプロポの
標準規格適合証明の実施状況など、ラジコンの普及状況データです。
安全協会は私たちユーザーの代わりにラジコン用電波の割り当て交渉を
してくれているので、ラジコンを趣味としているものとしては
ただ利用するのではなく操縦士登録くらいして協力してもいいのでは
ないでしょうか?
天下りが奇麗事ばかり言って、これでも2000円払って会員になれというのか

59 :
>>58
最後の1行は消し忘れでした。
ごめんなさい。

60 :
俺は登録もしてるし保険にもはいってる
保険代も安いしそんなに目くじら立てるほどのことでもないだろ
ラジコンするやつはなるべく入ったほうがいいと思うけどな
特に空モノ野郎

61 :
>>60
そのとおりだよね!
どうも卑屈に考える人が多いみたい・・・

62 :
昭和32年8月 27Mhz帯8波、40MHz帯2波
昭和59年11月 27Mhz帯8波、40MHz帯地上用5波上空用8波
  以前の40Mhz帯プロポは使えなくなる→プロポ買い替え
平成4年8月 27Mhz帯8波、40MHz帯地上用8波上空用5波、72MHz帯10波
  ヘリで72MHz帯ノイズ問題で盛り上がる→40MHz帯クリスタル買い替え
平成?年?月 27Mhz帯12波、40MHz帯地上用8波上空用5波、72MHz帯10波
  27MHzワイドバンドプロポ使えなくなる→プロポ買い替え
ちなみにラジコン専用は72MHz帯だけで他は共用
結局儲かるのはメーカーだ

63 :
数が必要というなら「模型飛行士」は十万以上いってるよね?
「ラジコン操縦士」は登録したところで直接のメリットないからなぁ・・

64 :
71,73,75は以前はお空用でした。それが地上水上用になって72Mが空用に追加された。

65 :
うざ爺のラジコン保険の認識
 ↓↓  ↓↓  ↓↓

66 :
>あんたら、そこらへんで勝手に飛ばしてもいいとでも思ってんの
日本中の土地はうざ爺の土地でござる。
うざ爺の許可なくかってに使用することまかりならぬ。
国有地はうざ爺の物であるぅぅぅぅぅ。
うざ爺の言うこと聞かぬものは罵倒して蹴散らしてやる。
騒音苦情言うものは罵倒して追い返せ。
それでも言うこと聞かぬものは職場にないことないこと言いふらせ。
日本はうざ爺の天国であるぅぅぅ。
うざ爺を取り締まる法律はなーーーぃ。
わしらうざ爺のいうことをきけーーーい
このうざ爺のもんどころが目に入らぬかーーー
わしらは保険に入っておるぅぅ。
人がケガしようが、人が死のうが、保険にはっているからいいのでござるぅぅ。

67 :
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093232024/485-496
ここの487のことだな。
気の毒なのは保険屋だ。

68 :
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092576734/101-200
ますます保険入る奴いなくなるよ。
154 :本音を言うと、、 :04/12/10 00:09:34 ID:oNuP1GOv
>>152
実はエンジンラジコンのラジコン専用周波数は保険に入ることによってその数で
ある意味維持されている。それが本格的エンジンラジコンやっている者でさえ加入者は少ない。
そこで保険加入者を増やすために色々とご活躍されているわけですよ。
もうご承知のようにエンジンラジコンやっている者の性格、人間性から保険加入者を増やすのは
至難の業です。そこで初心者が狙い打ちになっているわけです。
しかしトイラジに保険っていくらなんでも無理がありますよ。

69 :
保険の加入率ってどれくらいなんだー。
491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 11:36:42 ID:6eaTS2Ac
エンジンラジコンやっている爺の罵倒はすごい迫力だぞ
子ずれということはまだ若い兄ちゃんだろう
可愛いもんだよ
ラジコンやってるくそじじいは格が違う
893顔負けだよ しかも集団で罵倒してくる
つるしあげられて熱出して寝込んだヤツもいる
またやけに警察や政治家に顔が効くからたちがわるい
正直あまり近付かないほうがいいよ
492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 13:05:03 ID:XfQZWH03
公園課とか担当部署に連絡すればいいよ。
直ぐに「ラジコン飛行禁止」の立て札が立ったよ。
それでもやってる人を通報してたら、最初のうちは市の職員が
来ていたけど、そのうちに警察が来るようになたよw
いまでは、そこで飛ばす人は居なくなりました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093232024/400-500

70 :
おまいらおすすめの個人賠償責任保険を教えれ!

71 :
ラジコン保険って保険詐欺だらけで給付額が下がっているって本当?

72 :
age

73 :
--------------------------------------------------------------------------------
ラジコンヘリ死亡事故 操縦者を書類送検 明石署
--------------------------------------------------------------------------------
2005/02/02
 明石市内で一昨年秋、墜落したラジコン・ヘリコプターが男性の頭にぶつかり死亡した事故で、明石署は一日、業務上過失致死の疑いで、操縦していた神戸市兵庫区の無職男性(73)を書類送検した。
 調べでは、男性は二〇〇三年十一月三十日午後一時二十五分ごろ、明石市大久保町松陰新田の空き地で、ラジコン・ヘリ(全長約一・五メートル、重さ約五キロ)を飛ばしていたが、
操縦を誤って墜落させ、愛好家仲間の神戸市中央区の男性=当時(65)=の頭にぶつけて死亡させた疑い。
 同署は、男性がいったん後方に移動させていたラジコン・ヘリを前に戻す際、通常なら旋回させて距離感をつかみながら操縦しやすく飛行させるべきところを、

まっすぐ前へ戻したためラジコン・ヘリが予想以上に接近、慌てて操縦を誤ったとみている。ラジコン・ヘリは時速約百キロが出るものもあり、操縦を、危険と注意義務が伴う「業務」と判断した。
 前例の無い事故だったため、同署は、専門家に意見を聞くなど慎重に捜査していた。
 男性は「責任を感じている」と話しているという。

74 :
>>73
ソース

75 :
ソース
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0202ke75800.html

76 :
最近ラジコン保険適用された方いませんか、詳細教えてください。

77 :
免責5マソ・・使えないねぇ
イパンの個人損保のほうが免責0だで使えるのよ・・
ラジ保は駄目ね

78 :
保守

79 :
>>77
そんなこというなよ、ラジコン保険にたくさんの人が入って天下り役人を何人
養えるかが電波確保の目安になるんだから。
働き蜂はもっと働いて女王蜂である天下り役人に蜜を提供するように。

80 :
天下ってるの?それ経産省の役人かな??誰??
いつも行くRCショップがRC保険の代理店になってるけど、慣れない
保険手続きが面倒なのでしょう、こちらから「加入したい」と言っても
書類を出さないです。
やはりRC保険も保険屋に積極的に売らせるべきではないかと。
そしたらある日、自動車保険の担当者から
「○○さん、ラジコンやってみませんか?」
なんて言われる日が来るかも。

81 :
フ多バ産業でやってた保険がよかったな。
飛行機落としても、保険に入っていればもう一機もらえれる

82 :
あれ3ヶ月しか期間ないし、利益たっぷり乗った新製品しか適用してなかったでしょ。
俺の大好きな特価品は適用外(´・ω・`)ショボーン 。

83 :
さあシーズン到来。
ラジコン保険の更新忘れはないですか。

84 :
保険に入らないとラジコン用電波が増波されないよ。

85 :
そうか俺は保険に入ってないからノーコンになる事が多いんだな・・・

86 :
ラジコン技術、空物電波を増波してもらうには保険加入者を増やさないといけないそうだ。
そのためには空物のマニアの数を増やさないといけない。
そのためには飛行場を増やさないといけない。
えっ!!それは無理な相談だ、、、、、
協会はインストラクター制度で新人を増やそうとしている。
新人が保険に入っても飛ばし続ける飛行場はない。
まさにマッチポンプだな。

87 :
保険上げ

88 :
みんな保険に入っているか。

89 :
大流行中のウィングドラゴンのスレッドを立てました!
☆アートテック製品で遊ぼう★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1117830982/l50

90 :
 

91 :
保守

92 :
あげ

93 :
保険、保険って言う香具師いなくなったなあ。
保険はもう入らなくてもいいの?
都道府県別保険加入率って最近は発表されているの。
たくさん入っている地域は保険料下げてホスイ。

94 :
自動車持ってる人は特約で第三者賠償のファミリー保険つけとけば家族みんなでRCも含めていろんな事で使えるよ
2000〜3000円位だから保険屋に聞いてみると良いよ。

95 :
保守

96 :
空物ラジコン始めるときには指導者がいる方がいい。そのことに全く異存はない。
でも、おもちゃ屋とか雑誌で偶然トイラジとか見て空物ラジコンやりたいなあ・・・・
と思った人にとって、指導者を捜したりすることはすごく困難だと思うよ。
ましてやクラブがあるとかなんて知りようもないよ。
ラジコン専門店も大型店なら敷居が低くて入りやすいけど、街の小さな専門店は
初心者は1歩はいるのにものすごく勇気が必要と思う。かくいう俺自身が今もそう
だもの。部品なんかはほとんどインターネットか、遠く離れた大型店まで買いに行
く。
クラブについても、残念ながらすごく排他的な所が多い。「ここは俺たちのなわばり
だ。新参者には飛ばせさせないぞ」的なことを言われたこともある。
そういうことを言う人間に限ってすごく初心者のことを馬鹿にして、鼻で笑うような態
度なんだよね。
別にそのクラブの所有地でもなく、使用許可取ってるわけでもないのにそんな態度
をとる。
全くの初心者でこのスレ見る人にいっとくと、もし知り合いで空物ラジコンやってる
人がいるなら迷わず弟子入りすればいい。そのほうが上達は絶対に早い。
でも見知らぬクラブや店の所有地で「飛ばさせてもらう」ようなことになる場合は人間
関係で空物ラジコンが嫌になることも多い。
そういう場合は新たな場所を見つけるしかない。
ベテランはそういう行動を「ゲリラ」といって怒るが、所詮はベテランが初心者をないが
しろにしたり、馬鹿にしたりした結果なんだからしょうがない。
俺が今飛ばしている場所は工業団地の空き地で周りは何もない場所。
なぜかどのクラブも入り込んでない。たまに紙飛行機飛ばすおじさんが来るぐらい。
でもおれは今までの経験から、新しく誰かが飛ばしに来れば暖かく迎えるよ。
最後に、空物ラジコンは空を飛んでいて、墜落の危険性がある。初心者ならなおさら
危険なことになるかもしれない。ラジコン保険にだけは必ず入っておくこと。
ラジコン保険はラジコン電波協会に登録すると入ることができる。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1123837021/189
いいこと書くねぇ。

97 :
みんな保険のことは興味ないのかな。
♪ 保険は大事だよーー。♪

98 :
じっちゃん、保険に入っていたのかな。

99 :
じっちゃんの場合保険は下りるのでしょうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【合言葉は】功崇【ラジ天戸塚】 (716)
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part10 (893)
【EP】茨城県内のRC事情【GP】 (667)
【マナー】谷田部アリーナ【ワルノリ】 (963)
兵庫オフロードRC走行会のスレ (236)
【トイラジ?】HPIスプラッシュ【モグラ?】 (365)
--log9.info------------------
Perfect Dark統合スレ Part20 (732)
ラジオ番組UPスレ 123KHz (269)
StealthNet統合スレ (613)
【エロゲー】torrent支援スレ Part5【ギャルゲー】 (971)
【P2P】PCゲーム総合スレ Vol.326【Warez】 (647)
Shareで落とせる新作同人誌 1冊 (464)
Shareで落とせるオススメ同人誌 153 (463)
ファンタシースターオンライン2466 (611)
【洒落】エロゲースレッド9109【Share】 (1001)
Share 一般コミック Page 354 (406)
子鯖kiyota関連スレ port118 (426)
torrent支援スレ part24 (226)
【洒落】エロアニメ専用スレPart121 (486)
ShareEX2 アニメ ハッシュ晒し専用スレ 914 (378)
[Shemale]ニューハーフ動画スレ38[TransLadyboy] (254)
【download板】 オススメ一般コミック part1.6 (903)
--log55.com------------------
【チャンネル銀河】オスマン帝国外伝6【ネタバレ禁】
【スパドラ】スタートレックディスカバリー1【ワIP】
Amazonプライムビデオで見られる海外番組32
【Amazon】フィアー・ザ・ウォーキング・デッド 11
【BS12】バビロン・ベルリン【バレ禁】
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ165
【Dlife】グッド・ワイフ part5【ネタバレ禁止】
【Dlife】クリミナル・マインド Part23【BAU】